2018.12.31(月) 紅白中継 → 感謝祭カウントダウン17:00にSさん(熊本)と待ち合わせ、年越しそばを食べてから、会場へ向かった。 グッズ売場ほか、雰囲気を撮り納め。 抽選会は、結局、ハズレ。仕方ないか… 早めに開場し、お花も見納めにと見に行くと、初日より増えてる。 柴咲コウちゃんからのお花とか、ブルーと白で、シックな美しさ。凄く印象に残った。 お席は、北D4ブロック! あれ? 中央ブロックでは? サブステージの真ん前では? おまけに、3列って!!! Sさんに、「多分、また、凄い席だよ!」って話してた。 席に着くと、思った通りの席。 昨日は、サイドからのサブスージ&花道も感じられたんだけど、今回は、サブステージ真ん前って! フロート車も止まってくれて、真ん前、中心に歌ってくれるはずなので、より興奮してきた(#^.^#) 今回も、Sさんが取ってくれたし、Sさん様様m(__)m 紅白中継がある為、20:45に客席スタンバイだったんだけど、なかなか、リハ、始まらない。 21:00頃、荘ちゃんが出てきたんだっけ? かなり簡易的はリハで、曲が流れ、それに合わせて、手拍子したり、声を出したりしたものの、どこか、中途半端。 ようやく、ましゃもお迎えして、ましゃからも、サラッと説明してくれたとは思うけど、結構、余裕!?? 中継がくる少し前、「もういくつ寝ると〜」って歌い出したりして。皆も一緒に歌ったりして。 今回、『零-ZERO-』と『甲子園』のメドレー! その為、『甲子園』のブラスバンドの代わり?に、YOKOHAMA ROBINS(マーチングバンド)が来てくれた。 ましゃは、北ブロック側を向いて歌う為、YOKOHAMA ROBINSの皆さんは、北ブロック側の花道へ、ズラッと! お席が北側なので、嬉しい(^.^) 多分、去年も一昨年も、北側を向いて歌ってくれて、お席、北だったと思う。 21:10頃の中継だったのかな? 『零-ZERO-』の静かな部分から始まり、『甲子園』は、フルに近いメドレーだったかな?? 成功してるかちょっと心配だったけど、歌い終わってからのプレービューで、成功を実感! 物凄く良かった。 頑張って、大声だした甲斐もあった(^.^) なかり慌しく、プレビューの時には、ましゃ、すぐに退散し、感謝祭への準備! 10分位、トイレ休憩もあって(毎年、こんな感じ)、start! 21:40過ぎだったかなぁ〜? 衣装、初日や昨日とも、違ってた。 上下が、白地で、黒のチェックのスーツだった。 で、中は、黒T(ラインあり)&白パーカーだったので、多分、同じ。 『FREEDOM』→『Popstar』→『Peach!!』。 『Paech!!』の時、ましゃ、北ブロックサブステージへ! 聖水が、顔面直撃!!! ましゃのお顔をシッカリ確認しつ、水しぶきが、スローモーションで落ちてくるような感じだった。 真正面から落ちてきたので、昨日以上に、ましゃからの繋がりを感じちゃった。 思い出すと、ドキドキする(#^.^#) この辺りで、こっそり、パーカー、脱いでる(笑) 昨日もなんだけど、特に、触れてないんだよね。 暑いのか、意図があってなのか??? 『DRIVE IN THE THEATERで口付けを』→『無敵のキミ』。 『無敵のキミ』で、「だいじょうぶ〜」のフリ、また、思いっ切りやってみた(笑) そしたら、隣の人もやってたので、ファン歴、長そう。 昨日も、周りには、みかけなかったし、ちょっと嬉しい(^.^) 『IN THE CITY』→『Moon』。 今回、『Moon』の映像が、すっごく印象に残り、より、ジーンとくる。 『Squall』→『最愛』→『Sandy』→『そのままで…』。 昨日は、『Squall』ではなく、『恋人』だったので、この部分は、初日に戻ってた。 『Squall』はスチールギター(ナイロン弦),『最愛』はガットギター(鉄弦)で、両方とも、指引きだったよね。 その音の違いも感じてって、話してたと思うけど、ましゃ拘りの全てを、なかなか、感じてない自分に残念だったりする。 そう話してもらった時は、うん!うん!って思って聴いてるんだけど、特に、ましゃを近く感じた時なんかは、 冷静になれなくなっちゃう(^_^;) 『そのままで…』の後辺りで、また、こっそり、パーカーを着てる。 『旅人』→『fighting pose』→『いってらっしゃい』→『Message』。 『Message』で、北ブロックサブステージへ! この時の聖水(カップ)は、サラッと飛んでいったような記憶が… 上着は、その後、脱いだんだっけ? 『HARD RAIN』→『聖域』→『零-ZERO-』→『甲子園』。 紅白で、『零-ZERO-』と『甲子園』のメドレーを聴いてるし、よりお得感、あるよね! 『甲子園』で、また、YOKOHAMA ROBINSの皆さんに来て頂きたかったなぁ〜なんて! それに、ゆっくり目のタオルフリフリでの参加も、いいんだよね。 他の曲とは、ちょっと違う感触で。 メイン曲は終わり、ましゃもメンバーも、退散! やっぱ、カウントダウンは、アンコールからだね。 start時間が早くなってから、そんな感じだよね。 アンコールウェーブも、少し行った。 っていうか、一部でしかウェーブが起きてなくて、私の周りでは、起きてない。 途中から、波を起こしたくなっちゃった。 そのうち、微妙な波が、やや遠目にきたので、思いっ切って、起こしてみた(笑) 周りも、ちょっと、起こしつつあったので、まあ、良かった。 4〜5分前に、ましゃ、登場! 白Tだった。やや意外!?? 3分くらい前からだっけ? ちょっとずつ、迫っていき、「10、9、・・・」と、皆で、大きな声を出して、カウントダウンしていった。 〜2019.01.01(火)〜ましゃの「明けましておめでとう!」のタイミングで、ロゴの入った白い風船が落ちてきた。 今回、お席は最高なんだけど、何も飛んで来ない。 風船の落ちてくる位置も、やや後方ってわかってたら(天井を確認済)、やっぱりその通りで。 ましゃから、「18,000人のところ、20,000個あるから、分け合って。」みたいに言ってくれたこともあって、 「1個、下さ〜い。」って、何度も、後方へ叫んでたら、何とか、1個、頂くことが出来た。 凄く嬉しかった。ありがとうございました。 アンコールは、『HELLO』→『追憶の雨の中』→『Like A Hurricane』。 『追憶〜』〜『Like A Hurricane』で、フロート車が、東→北→西→南ブロックへ! 『追憶〜』で、真ん前に止まってくれて、サブステージ以上の激近! カップ、結構、投げてて、もしかしたら、取れそうかな?って思ったけど、結局、前後へいっちゃった。 っていうか、どっちも、手を伸ばしたけど、駄目だった。 ただ、また、聖水、浴びちゃった。 今度は、かなり温か目。 元々、ぬるま湯にしてるようなので、今までのは、冷めちゃってたんだろうなぁ〜。 今回、2〜3回、ましゃと目が合った気がする。 Wアンコールは、『桜坂』。 確か、指引きだったと思う。 スチールギターの方かなぁ〜??? 0:40頃、終了だったと思う。 あんなに近い瞬間があったんだし、WOWOW、映ってないかなぁ〜。なんて… ましゃ,メンバーの皆さん,スタッフの皆さん、ありがとうございました。 最高のカウントダウン,最高の大感謝祭だった。 本年も宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.12.30(日) 福山☆冬の大感謝祭 其の十八 in パシフィコ横浜初日より、ちょっとだけ、出だしが遅かったものの、購入予定の聖女夜のトートバッグ、get! 保冷はどうでも良かったんだけど、今後、ライブの時に、メインバッグとして、使いたいなと思って。 そして、前日、パーカー(受注生産)をアスマートで注文したものの、サイズとか、感触とか、大丈夫だったかなと思い、試着してみた。 初日、ちょっと触っただけで、今更なんだけど。 スタッフの方が、袖が、少し細身って言ってたのが気になったけど、Sサイズ、ピッタリ☆ ゆったり着たい場合は、ワンサイズ上がいいかも知れないけど、私的には、ピッタリでお気に入り。 2月上旬辺りからの発送だっけ? 待ち遠しいなっ! あと、大抽選会、Sさん(熊本)、コースター、当たった。 ポスター5名、ポスター100名ってことらしいので、凄い確率! 明日も抽選会あるし、ダメ元だけど、当たらないかなぁ〜。 初日に、だいたいのことは終えたので、ランチして、大道芸なんかを見たりして、そんなことをしてたら、開場時間に近くなった。 あら?今回、ライト(リストバンド)がある! もしかしたら、明日のWOWOW中継の予備日とか??? お席は、南C5ブロック! Sさん、今日は、ついてるので、もしかしたら、花道に近いのでは?なんて、話しながら、席へ行くと、南ブロックのサブステージの真横! ましゃが来たら、手でハート作って、アピールしようって、一致団結(笑) 16:05過ぎ頃、start! 登場の瞬間、スモークがかかったので、やっぱり、よく見えず、ましゃ、立ってた。 初日と比べると、まずは、衣装の色が変わってた。 黒パンツではなく、白パンツに黒ライン。 1曲目の『FREEDOM』は同じだったのもも、セットリスト、かなり変わってた。 急に変わったわけでなく、徐々になのかなぁ〜。 順番が変わった曲もあれば、全く違う曲もあって、より楽しめた。 初日に聴けてない曲が聴けると、お得な感じ。 3曲目の『Peach!!』の時、南サブステージへ来てくれた。 近い!!! ただ、Sさんとのお約束のハートでアピールしてたら、それに、集中し過ぎちゃった(^_^;) ましゃ、私達とは逆側から、自撮りしてた。 私達の方からも、やってぇ〜って、思っちゃった。 北ブロック側でもやってたのかな? 後で、何の為だったのか、理解した。 『無敵のキミ』は、今回、昔、やってたフリを、思いっきり、やってみた。 Sさんと一緒に、周りへも広げようとしたけど、なかなか… 周りに古いファンの人、いないのか… 指引きや、ガットギターを使用することもあって、益々、ましゃの曲の幅が広がってる! そうそう、今回、『恋人』や『最愛』、初日は、歌ってないし。 『最愛』が、ガットギターでの指引きかな? いつも聴く曲とは、また違い、よりジーンときた。 『旅人』も、凄く久しぶり! 『figthing pose』は定番。やっぱ、盛り上がるぅ〜。 初日、タオル使わなかったので、それが、ちょっと心残りだったんだけど、今回は、結構、フリフリ出来た(^.^) 『いってらっしゃい』、少し、馴染んできた♪ すっかり忘れてたんだけど、バンジョー、弾いてくれたんだっけ。 『生きてる生きてく』の雰囲気にも似てるかな? メイン曲の終わり近くに、また、南サブステージに来てくれた。 まさに、『HARD RAIN』だったぁ〜。 聖水、シッカリかけて頂いた。 顔〜肩の左側が、ビッショリ〜。 カップは、すぐ近くの男性がget(T_T) ただ、3席くらい離れた女性が、持ってた。何で? たまたま、getした人も、隣の人も、いらなくて、あげたのかな?微妙な気分… ただ、ましゃと手を繋いだような… 何か、繋がった感触! こんなにビッショリ浴びたのは初めてな気がするし、嬉しかった。 『甲子園』のタオルフリフリ、いい感じだったなぁ〜。 初日は、やらなかったのにね。 アンコールは、黒Tだった。 今日、カメラ、入ってるって言ってたけど、やっぱ、明日のWOWOWと関係あるのかな? っとなると、ましゃの衣装、明日も、基本は、今日と同じなのかな??? ファンじゃない人達にとっては、むしろ、埋蔵歌(埋もれ歌)では?ってことで、『追憶の雨の中』は、フロート車で北ブロックから周り、 南ブロックは、初日同様、『Like A Hurricane』だった。 『Like A Hurricane』の時、近いものの、後ろ姿が多く、カップは来なかったものの、聖水、数的、落ちてきたかも!? フロート車移動の際、結構、投げてた。 Wアンコールは、指引きによる『トモエ学園』だった。 素敵だった。 18:55頃、終了! そして、特別扱いあり! めちゃめちゃ、楽しかった。 それに、ちょっとだけ、ましゃと目が合った気がした。 ありがとう! その後、Sさんと、ジェットコースターに乗って、夜ごはん! 充実した一日だった。 さっ、明日は、カウントダウン♪ 素敵な年越しとなりますように☆ ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.12.21(金) 福山☆冬の大感謝祭 其の十八(初日/BROS.限定) in パシフィコ横浜本日、感謝祭初日&BROS.限定♪ グッズ、11:30から販売との事で、10:00過ぎに並んだ。 同行のSさん(熊本)も、すぐに来たので、話していれば、あっという間に時間は過ぎた。 それにしても、今日は、暑い! ニット帽&マフラー&手袋してると、ライブ前に、びっしょり(笑) いつもと、グッズ売場ほか、配置位置が違ってた。 恒例だけど、クリスマスツリーが飾られてるのも、嬉しい。 タオル(ブルー系)とTシャツは、先行で買ってるので、それほど、追加するもの、多くなくて。 勢いで買っちゃったのが、手袋とましゃだるまマグネット! 黒のトートバッグ、買う気になっていたのに、12/27からとの事。 DOUBLE ENCORE(初回限定版)CDは、予約してるし、BROS.TV DVDは、会場で買った。 パーカー、ほしかったんだけど、福山屋での受注生産の為か、お高めだし。迷い中。 MASHA'S BARで、蜜柑色の夏休み(蜜柑ジュース)なら、飲みたい気持ちもあったけど、後回しにして、神社へ移動した。 ここ何年も、グッズ売場と同じフロアだったのに、2Fになってた。 今回から、桃尻様が御神体。 桃神湯(桃みくじ入り)と桃神飴、並んだ頃、だいぶ在庫が減ってたみたい。 私達のところは、とりあえず、大丈夫だった。 鳥居の前での撮影はNGと言われ、参拝前に、何とか撮ろうとするも、微妙(^-^; で、近くで、AAAグッズの販売もしてたので、安くて可愛かったし、水筒(250ml)を購入! Sさんと色違いにて。 保温性、そんなに長くは持ちそうもなかったけど、募金って思えばねっ! Sさんと、タイミングが合えば、(コスモワールドの)観覧車に乗ろうって、話してたので、ライブ前に! 感謝祭の時は、 毎回、サラッと夜景を見る程度なので、高い場所から、グルッと見る景色は、最高だった☆ そんなで、開場が、ちょっとバタバタしちゃって。 チケット引換券&会員証&身分証明書を見せ、その後、チケットを引き換えという流れ。 お土産は、ましゃ写真付きのキューピーハーフ! BROS.限定日だから、特に、期待出来ない席。 み〜んな、BROS.だからね!(正確には、モバイル会員もいるので、BROS.じゃない場合もあるけど) 南D6ブロックだった。4列目だったので、まだ、Dブロックの中では、前の方だけど。 フロート車が来てくれたら、その瞬間は近そうだけと、一瞬だろうなぁ〜って思った。 開場するのが遅くなってしまった為、トイレに並んで席に戻ったら、もう、あまり時間がなかった。 18:10過ぎにstart! 埋もれて、ましゃの登場の瞬間がよくわからなかったけど、多分、下からの登場だったと思う。 今回の衣装、いつもと、ちょっと雰囲気が違う。 黒Tシャツ(デザインあり)の上に、白っぽいフードのついたもの。その上に、黒のジャケットみたいなのを着てた。 で、ジャージ??って思えちゃうような、サイドに白いラインのある黒のパンツを履いてた。 ラフな雰囲気。 フードが可愛くて、福山屋のパーカー(受注生産)がほしくなってきた。また、考えよう! 今回、埋蔵歌を取り入れたライブ♪ エントリーし損なっちゃったけど(^_^;) 1曲名は、『FREEDOM』だった。 確かに、暫く聴いてない。何かが、蘇るぅ〜。 『暗闇の中で飛べ』→『RED×BLUE』。 WOW〜♪ パンパン、パパパン〜♪ いきなり、盛り上がる! 『RED〜』も、ちょっと久しぶりだよね。 大好きなんだよねぇ〜。 あれ?この時、南ブロック側のサブステージに来てくれたんだっけ? ギリギリ、肉眼で感じられるくらい… その後、映像もあって、同じ事務所(Amuse)のホラン千秋さんへのインタビューなど、あったり… 『桜坂』のカップリングが、次のお歌らしい。 そう言われると、私も思い出せず(^_^;) Sさん、当ててた。 『DRIVE IN THE THEATRE で口付けを』だった。 そっかぁ〜。好き!好き! 『1985年 Factory Street 夏』→『IN THE CITY』→『Moon』。 『IN〜』は、11年ぶりとか言ってたっけ? 私自身としては、ライブ活動を始めた頃を思い出す。 KAZEだったか、十七年モノだったか、確か、どっちかで歌ってくれたと思う。 かなり何公演も参加した為、体に染み付いてる。 『Moon』は、映像が気になっちゃった。 みなとみらいの夜景と、おっきなお月様が! 今日のお月様も、実際、まんまる(満月かどうか知らないけど)で、観覧車から見た夜景が、浮かんできた。 埋もれてもない男女で歌われてる曲が、『Squall』。 ましゃがセルフカバーしてから、結構、歌ってくれてる。 だから、男女唾共に、歌ってくれてるんじゃないかな? そして、『ながれ星』は、ましゃ曰く、主人公も年齢を重ねてるイメージとの事。 そう言われると、何だか、よりウルウルしてきちゃった。自分の人生に重なってしまう。 『Sandy』→『そのままで…』→『無敵のキミ』が、埋蔵歌の2位,1位,3位らしい。 『Sandy』は、当時、バンドメンバーやスタッフの家族(子供)のことを想って、作ったって、言ってたよね。 な〜んか、今のましゃ自身、こういう気持ちなんだろうなぁ〜と思い、少し複雑な気持ちになっちゃった… 『無敵のキミ』は、すっごく、聴きたかったぁ〜。 ちょっとだけ、当時のフリをやってみた(笑) この歌、すっごく、勇気づけられたし、今の自分のエールにもなる! このへんで、新しい曲も〜って、感じだったかな? 『survival』→『いってらっしゃい』→『Message』→『HARD RAIN』→『Pop star』→『聖域』→『零‐ZERO‐』→『甲子園』。 そういえば、どこか、このあたりで、上着、脱いでるよね? ジャケット脱いだら、白のパーカー、半袖だった。 可愛らしさが一転し、筋肉が目立ってた。 『いってらっしゃい』は、ショートバージョンしか聴いてなくて、フルバージョンは、お初! 意外な歌詞で、うん?って、思っちゃった部分もあるけど、きっと、すぐに、馴染むんだろうけど。 どこかで、もう一回、サブステージに来てくれた。 『甲子園』も、生は、お初! PVのブラスバンドの子みたいなフリをしたくなっちゃう。 今回、一番、聴きたかったぁ〜。 メイン曲、終了! ましゃは、東花道から退場していった。 ここで、気がついたのが、タオル、フリフリしてないじゃ〜ん! 2種類あるのに… また、ちょっとずつ変化して、カウントダウンでは、使うのかな? 多分、野郎夜では、使うだろうけど。 アンコールウェーブをすることもなくの登場! ましゃ、白Tシャツの方だった。 今回、私も、白にした。 余計に、ラフに見えちゃって、Sさんったら、「体操のお兄さんみたい。」って! 確かに… パンツが、余計に、ジャージにしか見えなくなってた(^_^;) アンコールが、『Carnival』→『Like A Hurricane』。 北ブロックから西回りで、フロート車がきた。 『Carnival』、めちゃめちゃ大好きなんだなぁ〜。 ましゃが、躍るようにリズムを取って歌ってくれたライブを思い出す。 『like A Hurricane』は、元歌か替歌バージョンか、どっちだろう?って、思った。 元歌だった。良かったぁ〜。 替歌、多分、あまり評判良くなかったと思うし(^_^;) その時に、近くを通った。 一瞬の激近。あっという間だったけど、バッチリ。相変わらず、白くて綺麗なお顔してた(*^.^*) Wアンコールは、「ツアーで、歌った気がするけど、歌ってないみたいで。」って言ってた『Beautiful Life』。 私も、な〜んか、そんな記憶があるんだけど、ツアーじゃなかったのかな? で、BROS.限定だしってことで、「地底人ラジオのタイトルコールをしましょう!」との事。 ましゃ:福山雅治と BROS.:BROS.の ましゃ&BROS':地底人ラジオ って、収録した。 3期生の密会(私は潜入席だけど)の時も、やったね! 21:00数分前に、終了! やや遠かったけど、埋蔵歌は、当時のこととか、そうじゃなくても、初めて聴いた時のこと、思い出すし、凄く楽しかった。 ましゃ、ありがとう! まずは、初日、お疲れ様でしたm(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.09.30(日) BROS.TV 9月号 ●本日で、一旦、休止●ましゃ、もう何年も激務状態だよね。 地底人ラジオは、ラジオセルフィーがメインだし。 移動中や、会議中や、何かしながらの内容が多い。 今回は、五島へ行った際のお食事しながらのトーク(地底人ラジオが、映像になってる部分が、多々), 映画『Last leter』の撮影終了してからの断髭式などから始まり… お髭は、2ヶ月くらい伸ばしてたらしい。 お髭はないほうが好き! ましゃ自身も、ない方が好きみたいなので、良かった。 お手入れが大変みたい。 パーカー制作の様子もやってたけど、感謝祭のグッズかなぁ〜? だといいな! ツートンの2パターン(ネイビー系とグレー系)、可愛い感じだった。 絶対、ほしい! 最後に、大きな発表が、2つ! 只今、映画『マチネの終わりに』を撮影中! 映画やドラマの撮影は、指示された時間に行かなきゃいけないし、 変更などの対応もしなきゃいけない。他の時間を調整し辛い。 その為、暫く、BROS.TVを、一旦、休止するとの事。 淋しいけど、それ、賛成! 他で、いっぱい、情報発信あるし、落ち着いて、また時間が出来たら、不定期でやってくれてもいいし… そして、来年50歳になるに辺り、Birthday Live を開催するとの事! 五十祭って、素敵なタイトルだね。 2/5・6・7の3日間、横アリにて! 6日(お誕生日)のみBROS.限定。 3日間とも、BROS.のみでいいのにぃ〜。 ついでに、Fモバなしの純なBROS.でやってくれてもって、思ってしまう。 BROS.で、行きたい人が、全て、行けたらいいけど、行けるわけないだろうし。 平日3日間な上、月初なので、とても休み辛いけど、何とか行きたい! 6日に行きたいけど、〆日の為、より厳しい。 午後からでも、お休み貰いたい。 無理だろうし、7日でいいから!!! チケット、取れるんだろうか??? 平日な上、地方組は、厳しい人も多いだろうから、ライブビューイング or web でもやってほしい。 アンコール放送も! 是非、お願いしますm(__)m |
2018.08.26(日) BROS.TV 8月号 → 地底人ラジオ (生放送・映像付き)久しぶりの生放送のBROS.TV! おまけに、その流れから、地底人ラジオまで! 地底人ラジオをAbemaTVで視聴したら、本日に限り、ラジオなのに、映像が見えちゃう。 BROS.TVの時間帯は、BROS.の人への生電話あり! 今、頑張っていることがテーマ。 で、地底人ラジオの時間帯は、全てのリスナー対象での生電話あり! 辛かったことが、テーマ。 両方とも、一応、投稿はしたんだけど… 明日0:00に、『甲子園』がデジタル配信されるし、先日、高校野球が終わっちゃったし… その為、ましゃは、配信のジャ写(小学校3〜4年の頃のソフトボールチーム BENTENのユニフォームを着たましゃの写真)を再現したユニフォームで登場! 荘ちゃん,今浪さん,ARATAさんは、それぞれ、違う野球チームのユニフォームにて。 ましゃのBENTENユニフォーム、すっごく似合ってる。可愛い(^.^) Tシャツとして、グッズ化する?みたいに、何気に話してたけど、実現してほしい! そうそう、ましゃのお髭、なくなってた。 映画2本の内、『Last Letter』の撮影は、終わったとの事。 『マチネの終わりに』は、台詞だけでなく、クラシックギターの練習もしてるって言ってたし、より大変なんだろうなぁ〜。 尊敬しちゃう。 きゃあまぐる坂GPの映像も! 女子スタート1走者目に、サラッとだけど、映ってた。 私なんて目に入ってないだろうけど、ましゃが見てくれてると思うと、ドキドキで(#^.^#) 地底人ラジオへ移ってから、柴那典さん(音楽ジャーナリスト)が登場し、ましゃへのインタビューがあった。 『甲子園』について。 やや専門的な会話にもなってた気がするけど、ましゃの想いをすっごく感じた。 レコーディング風景が、また、凄かった。 めちゃめちゃ壮大! ライブでは、どんなふうに演奏されるのか、すっごく気になる。 曲のタイトル、『あと一歩』にしようかとも、思ってたとか。 100年先もわかるようにしたくて、最終的に、『甲子園』にしたみたい。 100年後とか、考えちゃうましゃも、素敵☆ 21:00に始まって、23:30に終了だっけ? 久しぶりの生放送、楽しかったぁ〜。 ありがとうございました。 |
2018.08.12(日) 未来のミライ仕事帰り、ようやく、映画『未来のミライ』を観に行くことが出来た。 会社の他部署の人が、ましゃが声優出演してること、全く知らなくて、エンドロールで知ったらしく。 本編中、気がつかなかったらしい。 それも踏まえながら観たところ、確かに、もしかしたら… ファンでも、知らずに観てたら、その可能性、あったかも? その雰囲気を出してるだろうし、普段のましゃとは、ちょっと違うトーンだった。 方言とか、普段、話さない語尾なんかもあったから、余計に! ただ、その青年の雰囲気は、どこか、ましゃとリンクするような…そんな感じもした。 とにかく、想像以上に良くて、ましゃの声優ぶりも良かったし、storyも良かった。 命の繋りを凄く感じさせてくれたし、わがままなくんちゃんの成長ぶりとか… とても素敵な映画だった。 |
2018.07.31(火) BROS.TV 7月号密会のダイジェスト版みたいな内容のBROS.TVだった。 第3期生、参加者が、13,072名とか言ってたっけ?? で、540名位が、何らかの理由で不参加。 約700名程が、潜入席にて! 第2期生の時の潜入席に比べたら、かなり多い人数だろうけど、それでも、BROS.の人数(何人か知らないけど)から考えたら、凄い競争率だったはず。 今更ながら、選んでもらえたことが、夢のよう。 リハーサルや、終了後の車移動の様子も見られたので、更に楽しかった。 黒子を使うっていうのも、初めてだよね。 っていうか、こういうイベントだからこそだね。 お歌としては、『君だけは』が、一番、残ってるかなぁ〜。 浴衣を着て、cherry(赤いギター)での弾き語り。 前もっての打ち込みもしてるんだよね??? なので、余計に、音もカッコいい! また、ライブで聴きたいなぁ〜。 |
2018.07.28(土) きゃあまぐる坂GP ほか第4回きゃあまぐる坂GPに、今年も参加! Sさん(熊本)と、別々に走りたくて、申し込むタイミングをずらしたのに、受付順だった。 去年も一緒だったのは、そういうことかぁ〜。 去年の女性の1位の方、今回も参加されてた。 練習されてる姿が、やっぱり、違う。 女性参加者は、10人くらいだった。 私達は、順番が早かったので、ドキドキする間もないくらい。 長崎のテレビ中継もあって、演出に参加することになっちゃった。 恥ずかしいものの、見られないのが、残念! 誰かわからないだろうから、BROS.TVでやってくれたらいいのに… 女性は、1位は、去年の方,2・3位は、初参加で、仲良くなった方達だった。 1位の方、結婚されてて、旦那様も参加され、多分、2位だったと思う。 美男美女ご夫婦で、お二人とも、凄い! 旦那様、愛知出身で、話してたら、私のお隣の市だった。 男性1位は、去年1位の方だったみたい。 その方と競ってた2位の方(1・2回が1位)は、不参加だったみたい。 ちょっと残念… 私の結果は、やっぱり、最下位に近かったけど、それでも楽しかった。 やっぱり、日々の積み重ねだなぁ〜っと、つくづく… ランチは、四海楼にて。 10年以上前のお正月の頃、ましゃがおばあちゃんや勝子ママ、ご家族を連れて行った話をしてて、 その後、私は、1回、行ったっきりかな? お昼時なせいか、物凄く混んでたけど、40分くらいで案内され、それも、奥の広い席だったので、ゆっくり出来た。 私は、蓋付ちゃんぽん(器が復刻版)にした。 久しぶりにちゃんぽんを食べたけど、やっぱ、美味しかったぁ〜。 潜伏キリシタンの世界遺産関連、ましゃもコメントしてたし、大浦天主堂へ! 教会の中へ入るのは、何度目かな? かなり久しぶり。 ムービーで、イエスの誕生,生き方,教えを感じたり、展示物では、キリスト教全般を感じることが出来た。 私が常連の清風堂さんへ行くと、お客さんが少ないって、おっしゃってた。 いつも賑わってるイメージなんだけど… 島のPRもしてるし、世界遺産もいっはーいなのに… また、花火(ましゃ花火)なんかでも、ましゃが、長崎全体を盛り上げてほしいみたいに、おっしゃってた。 出島の復元が完了したってことかな??? 気になってたので、行ってみたり… その前に、近くのカフェで、ミルクセーキを食べて、体を冷やしたり… 美味しかった(^-^) ただ、Sさんが、私の帰りを心配してくれた。 今回の台風12号、珍しい動きをしてて、東から西方向へ移動。 今日は、愛知がピーク状態。 帰りは、夜行バスで関西方面へ向かうつもりだったので、Sさんが調べてくれた。 運休になってるっぽい。 問い合わせると、TELしても出られなかったとの事。 自宅TELで申し込んでた為。 ただ、TELがあると、非通知以外は、スマホに通知が来る設定にしてる。 そう、通知はあったけど、知らない番号だったので、無視しちゃった(-_-;) 自分自身に呆れてしまい、焦ってたら、Sさんが、博多駅から新大阪駅まで移動しておいたら、翌日、移動出来ないかとか、色々、考えてくれた。 結果、車で高速を飛ばして、博多駅まで送ってくれた。新幹線の手配まで。 申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいになった。 素敵過ぎるましゃ友さん!!! 最終便(21:09)に乗り、新大阪駅に23:37に到着した。 大阪駅に移動する予定だったけど、全ての在来線が止まってるとの事。 その為、他の新幹線を休憩車両として開放してくれた。 女性専用車両が2両あり、たまたま、乗った車両がグリーン車で、 おまけに、最後尾席にしたので、リクライニングを思いっきり倒せるし、冷房も効いてたので、なかなか良かった。 不幸中の幸いだった。 ただ、Sさんに迷惑をかけてしまったのが、申し訳なくて。 申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.07.21(土) お前と密会2018 in 舞浜 (潜入席にて参加)第3期生の密会、潜入席にて参加! まさか、当選するなんて思ってなかった。 当選時、おばあちゃんの状況が悪く、行けないかも知れないとも思ってたので、ずっと、引っかかってた。 最期、会いに行くと、目を数分開けてくれて、待っててくれたように思えた。 淋しいけど、感謝の気持ちで、いっぱいになった。 きっと、密会も行けるようにしてくれたんじゃないかと思う。 密会前には、久しぶりに、日本橋長崎館へ行ったり… 2年前のましゃのサイン、今もかけてあった。 世界遺産や、ましゃの島のPRなどもあって、案内カウンターも充実してた。 密会と言っても、第1期生の時と比べると、ちょっとバレ気味では? グッズ発表のタイミングで、舞浜ってことまで、お知らせしてたもん! もう、終わっちゃったので、大公開〜(笑) ディズニーやイクスピアリの近くにある『舞浜アンフィシアター』が会場だった。 先行での本人確認やグッズ販売があった為、早めに行ったものの、炎天下の中、1時間近く待ったかも? 熱中症にならなくて良かった。 荷物にもなりそうなので、一部は、アスマートで購入することにした。 3期生には、お友達(三重のMさん)がいるので、連絡をして、開場の頃、少し会った。 こんなタイミングで会えるなんて、思ってなかった。 2,000人位のキャパ。 半円形っていう感じのステージ&客席で、どこからも見やすそうな感じだった。 20列目の比較的、中央に近い席だった。 18:30頃、start! 拍手でお迎えすると、マスクド福(名前を非公開しないといけないみたい)がMCとして登場した。 それが、意外に知られてなかった。 BROS.なら、80%は知ってると思ったのに、全くだったので、ビックリ(@_@) そして、ましゃが登場! アロハシャツに白パンだった。 3期生は、2,000人弱らしく、1,300人位の参加だったらしいので、700人位が潜入席となったみたい。 潜入席、BROS.歴が長い方が当選確率は高いものの、それでも、かなりな倍率を勝ち抜いたってことだよね!? 私の2列前までが3期生の方だったので、潜入席としては、良席だった。 席にスモーキーマヨが配られていて、演出で使うって、放送が入っていたので、何をするのかと思ってた。 もしかして、スモーキーマヨで乾杯?って思ったら、ましゃ、自腹で、ミニのスーパードライを用意してくれてて、それで乾杯した。 冷やす為に、保冷庫で4万かかり、それも、全て自腹みたい。 ましゃ、ありがとう! スモーキーマヨは、在庫らしいけど…(^_^;) アルコール、強くないので、このミニサイズは、嬉しい。 ましゃ、お髭を伸ばし中。 何の為か、話せないらしい。 思ってるのとは違うって言ってたから、映画『マチネの終わりに』じゃないってことか??? 今回のお歌のセットリストは、1.MELODY → 2.Sweet Darling → 3.君だけは → 4.Check it out! Shake it up! → 5.Dear → アンコール.Good night だった。 2〜4曲目は、埋もれ歌だったんだけど、3曲目は、BROS.のビデオに入ってて、ラジオで1度、やってた程度みたい。 な〜んとなく、聴いたこと、あるような気もするんだけど…??気のせいかな? 4曲目も、めちゃめちゃ、懐かしい。 5曲目が、泣ける曲ラインキング1位で、アンコール曲は、ヘビロテランキング1位との事。 2曲目を終えた後、殺風景なステージが、和のステージに変更! そして、ましゃは、お色直し。浴衣にて登場! 「浴衣とギターって、〇〇侍みたいじゃない?大丈夫?」って気にしてた。 全く気にしてなかったのに、微妙に意識しちゃった(^_^;) ただ、とっても素敵だった☆ アンコールは、白T(グッズ)とダメージジーンズとピンクのバンダナ(グッズ)もジーンズにつけてた。 抽選会、かなり特別だった。 ましゃの体液(汗など)をしみ込ませたバンダナなど(グッズ)をプレゼント! 結局、3名の方にプレゼントされた。 私は、潜入席なので、対象外だけど、ふと、蔵之介さんの舞台での抽選会、思い出しちゃった。 自分の座席番号を呼ばれて、ドキドキだったっけ… 遠目に、ほんのちょっとだけ、蔵之介さんとも会話することになったし。 おまけに、熊本募金中で、帰る時、募金をした際、蔵之介さんに握手して頂いた。 イケボリクエストの3位と2位に戸惑ってるましゃが、可愛かった。 「好きだよ」と「愛してる」で、はにかみながら、言ってくれた。 あと、地底人ラジオのタイトルコールを、色んなバージョンにて、皆でやった。 しっとりバージョンもやったけど、難し過ぎ。 笑っちゃって(^_^;) 3期生の方には、〇福コップ、プレゼント! 元気に次も会えるように、ましゃからのパワーを注入!? ラストに、ましゃからの鯉みたいなパフッとしたchuがあったり…&投げchuも! 21:13頃、終了だった。 普段のライブとは違うBROS.感いっぱいのイベント、最&高♪ BROS.入り直したので、まだまだ先で、12期生らしい。 継続していれば、5〜6期生だったと思うんだけど… なので、潜入席、凄く有難かった。 ましゃ、ありがとうございました。 凄く楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.06.30(土) BROS.TV 6月号今回は、『DOME LIVE 2018 -暗闇の中で飛べ-』密着SP! ましゃが会場内を歩いてチェックしたり、拘りをいっぱい感じた。 1曲目を『幸福感』にした理由は、歌詞にもあったみたいだし、今までにない自然な登場の仕方に、ビックリしたし。 アリーナツアーとは全く違うドームライブ、色んなこと、思い出した。 『Peach!!』のお尻の新デザインとか、裏では、色々、試行錯誤があるんだなぁ〜。 マネージャーさんの試練??? ましゃが、部長さんとか、そんな風に見えてくる。 そっか… 地底人ラジオで話してたんだっけ?? 御神体のこと、言ってたね。 ファラオ様が金運で、桃尻様が健康運で、御神体とするとか??? 今年の感謝祭は、桃尻様が祀られるのかな? 『万引き家族』公開のタイミングで、『福のラジオ』のゲストとして、是枝裕和監督とリリーさんを迎えた際の映像も! 気になってるんだけど、まだ観に行けてない。 振り返ると、昨年からの感謝祭→アリーナツアー→ドームライブ、あっという間だったなぁ〜。 年末の感謝祭、楽しみなんだけど、まずは、密会の潜入、参加出来ますように! そして、ながさきみなとまつりでの『第4回 福山雅治杯 きゃあまぐる坂GP 2018』、今年も応募予定だし、参加出来ますように! 落ち着いた日々が送れますようお願いします。 |
2018.06.26(火) ましゃ運UP中!?残業して帰宅したら、TOKYO TM からの封筒が! 先々週土曜、『福のラジオ』で応募したステッカーが当選してた。 当たると思ってなかったので、ビックリ&嬉しかった(^.^) 最近、ましゃ運UPしてる!??? 先週は、『お前と密会2018』の潜入席が当選するし… こっちこそ、あり得ないと思っていたので、ホントにドキドキだった。 ありがとうございました。 ただ、おばあちゃんが、かなり危ないので、それをずっと引きずってる。 95歳という長寿なものの、やっぱり、いなくなるのは、淋しい。 ただ、週末、見てきた感じでは、もう点滴に頼るしかなさそうだし、 呼吸が、30秒くらい止まって、1分半くらい復活してというような繰り返し。 呼吸が戻った瞬間、苦しそうな顔をしていたので、おばあちゃんにとって、何が一番、いいんだろう?って、色んなこと、考えちゃった。 って、かなりずれちゃったけど、せっかく当選したので、行ってみたい。 ホントは、ゆっくりお泊りしてって思ったけど、泊まらずに帰る方法で、交通機関の手配をした。 おばあちゃんの意識が戻って、少しでも食べられるようになりますように! そして、密会の潜入、参加出来ますように! ![]() ![]() |
2018.06.01(金) BROS.27周年♪BROS.27周年、おめでとうございます☆ LINEトーク、途中で、ましゃからのお知らせが! 微妙なトークだけど、こんな感じ。 ましゃ、いつもありがとうございます。 これからも、ずっと、宜しくお願いします。 ![]() ![]() |
2018.05.31(木) BROS.TV 5月号アリーナツアーでの広島密着や、楽屋での様子,もう1度見たいMCが、メインの内容! MC、めちゃめちゃ楽しかったぁ〜。 半分くらいは、自分も行ってる公演なので、色々、思い出した。 自撮りの際、アゴが目立っちゃって、「アゴ」「アゴ」言われた3/14の名古屋! ましゃに、なかなか通じなくて、「アホ言いました?」って、確認されたり… センターステージにいるましゃに近くて、ましゃが、凄く身近にも思えて、楽しかったなぁ〜。 空調管理を気にし始めてくれたのは、3/31の三重からだったんだねぇ〜。 って、知ると、そのタイミングに、行けてて、嬉しくなる。 4/21の広島も、行ったよぉ〜。 「座りんしゃい。」って言われると、萌えるっていう投稿があったらしく、ましゃ、言ってくれた。 ふと、三河弁にも似てるって、感じた。 「〜りん」までは、同じ意味だよね。 4/30福岡(ファイナル)で、帰りたがってるのか、その子供を見て笑っちゃったましゃも、思い出した。 広島密着中、お食事しながら、おばあちゃんの話など… おばあちゃん愛、すっごく感じた。 勝子ママの差し入れのライスコロッケは、福岡公演の時なのかな??? 「うまいけど…」って、何が足らないのかと思ったら、昔と比べると、どんどん減塩になってるみたい。 DSPさんから、「マヨネーズをつけることを考えてるのでは?」って、言われてた。 ソースっぽいものも出てきたけど、もしかしたら、長崎の金蝶ソースかな??? 楽屋では、足のテーピングをしてもらったり… 痛めない為の準備だよね? そういう準備があるなんて、知らなかった。 裏側もいっぱい感じることが出来て楽しかった。 |
2018.05.30(水) アリーナツアー&ドームライブ日記 全てUPアリーナツアー&ドームライブ(&WOWOW生中継)が終了しましたので、全てUPしました。 |
2018.05.27(日) DOME LIVE 2018 暗闇の中で飛べ in 東京ドーム(最終日):DOME FINAL昨日より、青空で、少し風が吹いてたので、フラッグ、ずっとではないものの、なびいてた。 14:50頃の開場! 昨日はかなり遅れたけど、今日は、早めで良かった。 席、めちゃめちゃ遠〜い。 1塁側2Fで、BROS.枠?って思えるくらい。 けど、昨日も、京セラドーム初日も、アリーナで、良過ぎだったもんね。 遠いけど、楽しもう! 今日は、WOWOW生中継! 17:05頃、start! 遠いけど、ましゃの登場、わかった(^.^) 私の周り、座ってる人も、結構、いたけど、気にせず、弾けよう! セットリストは、京セラドーム初日と一緒で、Wアンコールだけ、違ってた。 ドームライブからのセンターステージ上にあるバルーンのセット、名前が決まったとの事。 『徹子さん』らしい。 確かに…納得(^.^) 昨日、徹子さんが来られ、「私のタマネギみたいねぇ〜。」って、おっしゃってたとか。 ヘリウムガスが入ってて、柱を作らずに、2.9トンを支えてる??? ましゃが、提案というか、相談したのかなぁ〜??? やっぱり、このバンジョーを弾きながらの『幸福論』でのstart、いいなっ! 勿論、『それがすべてさ』の銀テープや、『HELLO』の金テープが飛んでくるわけはなく… ただ、飛んで落ちてくる様子が、綺麗だった。 センターステージでの夏歌、バラードが多く、より、色んなこと、感じちゃった。 『蜜柑色の夏休み』の時、センターステージに映る映像が楽しかった。 線路が動いていく感じ。 こんな映像が映ってるなんて、知らなかった。 ましゃが遠い分、そういとこも、結構、楽しんだ。 『あの夏も海も空も』から『道標』まで、特に、ジーンと、しっぱなし。 『クスノキ』を歌う前の映像は、何度見ても(3回目になるけど)、心が熱くなる。 ましゃと出逢わせてくれて、ありがとう!そんな気持ちになる。 そこからの『クスノキ』が、もう、言葉にならない… 『トモエ学園』もそうだし、やっぱり、夏歌のバラードは、ずっと、そうだよぉ〜。 『暗闇の中で飛べ 』→『Humbucker vs. Single-Coil』→『Pop star』→『零 -ZERO- 』→『失敗学 』は、まだ、CD化されてない新曲たち!! 感謝祭→アリーナツアー→ドームライブっと、次々、増えていった。 ましゃは、ライブをすると、必ず、新曲を歌ってくれてると思う。おまけに、未発表曲ってことも、多い。 今回、こんなにたくさん! 『失敗学』の生披露&フルバージョンは、ドームライブからだし。 京セラ初日に聞いた時、凄く元気をもらった。 歌詞の中の「でしょ?」ってとこが、好き(^.^) おまけに、ここでも、ましゃ、バンジョー弾いてたんだよねぇ〜。 『聖域 』は、めちゃめちゃセクシィ〜(#^.^#) 胸元が開いたシャツは、昨年末の感謝祭からだよね? ほんのちょっとだけ、見慣れちゃってるけど。 『明日の☆SHOW』もファイナル感が、いっぱい! そして、『Dear』は、青い海に包み込まれてるような感触だった。 これは、2階席だから、より感じられたんじゃないかと思う。 アンコールTシャツは、ましゃ、やっぱり、黒だった。 ファイナルは、私もお揃い♪ 『その笑顔が見たい』でのましゃの笑顔が素敵過ぎ☆ 勿論、私も笑顔になれる(^.^) 『Peach!!』は、右側:神桃尻,左側:お知らせ!今年の冬の大感謝祭は…,割れ目:開催決定!! になってた。 嬉しい!楽しみができた♪ お尻での告知方法、面白い!!! Wアンコールの『少年』、めちゃめちゃ、楽しかった。 普段以上に、ましゃと一緒に歌えるようになってた。 思いっ切り、歌ったし、手拍子で、ましゃのお歌を繋いだり… 圧倒的一体感!!! そして、「終わりましたよ。」報告の為の自撮り写真(客席バック)を、4方向から。 20:10頃、終了! とても名残惜しく、ライブ後のドームや周辺の写真を撮って、会場を後にした。 おかげで、電車が混むことはなく、スムーズに移動出来た。 年末からの感謝祭→アリーナツアー→ドームライブと、約半年間、振り返ると、色んなこと、思い出す。 楽しいことは、あっという間。 楽しかったなぁ〜。 ましゃ、メンバーの皆さん、スタッフの方達、お疲れ様でした。 ありがとうございました。 次は、年末の感謝祭を楽しみにしてます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.05.26(土) DOME LIVE 2018 暗闇の中で飛べ in 東京ドーム(初日)東京ドーム初日! といっても、明日でドームライブファイナル!楽しみだけど、淋しい… 早朝、様子伺いまでしちゃった。 ところどころ、警備員さんがいた。 バネルやフラッグもあるし、グッズ販売のとこやら、朝からお忙しそう。 ブラっとしてたら、名探偵コナンプラザがあった。 ここも、賑わいそう! 京セラドームで、追加グッズは買ったので、今日は、特に買う予定はないし、一旦、退散し、15:00前に、Sさん(熊本)と合流した。 暑かったり、ちょっと過ごしやすかったり、そんな気候で、あまり風は吹いてなかった為、フラッグのなびきがイマイチ… 京セラ初日と大違い。 Mさん(三重)にも、ちょっとお会いした。 な〜んか、グッズ売場、この頃、結構、混んでて、品切れも多そう。 ラストスパートな感じ??? そして、開場、かなり遅れた。 機材がどうとか…って言ってたっけ? 16:00のはずが、16:50とか、そんな感じじゃなかったっけ!? さてさて、お席だけど、アリーナB7ブロックの2列目! もしかしたら、京セラ初日のアリーナ端っこ近くの4列目より、良いんじゃなぁ〜い? 比較的、花道に近く、メインステージもセンターステージも、同じくらいの距離感で、激近ではないものの、ましゃをずっと感じていられそうなお席。 Sさん、ありがとう! 開場が遅くなった為、周りを少しプラっとして、トイレに並んだら、待ち時間、あと30分くらいになった。 start、ちょっと遅めで、17:10頃だったと思う。 開場が遅くなったのも、影響、あるのかな? 京セラ初日を思い出しながら、ましゃの登場を確認! ましゃ、地下階段から登って登場!そっか…そんなふうだっけ? そこから、バンジョーを弾きながらの『幸福論』で、センターステージへ! そうそう、思い出すぅ〜。この新鮮さ、やっぱりいい! 基本、京セラ初日とセットリストは同じものの、一部だけ、違ってた。 アンコールから2曲目前の『明日のSHOW』が、『少年』に変わってた。 けど、Wアンコールが『明日の☆SHOW』だった。 ましゃが、何度も、「ファイナル感、いっぱい。」って言ってたけど、ホント、すっごく感じた。 バズーカはあったし(京セラ2日目からかな?)、コップも、今まで通り、投げてた。 ホッとしたし、ましゃのライブは、こうじゃなきゃ〜!! 例のバルーンのセットのトークやら… 「感じてると思いますが、お金、かかってます。なので、グッズ、いっぱい買ってね!」みたいな… 金銀テープも、降ってきてくれたし、音も演出の火の熱さなども、すっごく感じたし、ましゃをいっぱい感じられた分、めちゃめちゃ弾けて、燃え尽きちゃった。 アンコール、今回も、ましゃ、ドームTシャツ(黒)だった。 メンバーも、み〜んなドームTシャツ(黒or白)なんだぁ〜。京セラの時もそうだっけ?ましゃしか、見てなかったかも?? 私は、明日、ドームTシャツ(黒)を着るので、今日は、漂流せよTシャツ(黒)にした。 このTシャツ、めちゃめちゃお気に入り(^.^) 『Peach!!』のお尻は、右:神桃尻,左:今日はありがとう,割れ目:WOWOW見てね とか、だったかな? とにかく、明日の宣伝をしてた(笑) Wアンコールの時の『明日の☆SHOW』、歌い終わるちょっと前に、ましゃ、いきなり、stopして、 「女子には、キーが合わないの、わかるんですよ。男子だけで、まず、歌ってみて!」って言って、歌い終わると、「じゃあ、女子も一緒に。」って感じで歌い直したり… な〜んか、楽しかった。 で、思い出したような質問があって、「感謝祭,アリーナツアー,ドームライブと続いて、もうお腹、いっぱいだよね!今年のドーム、どうする?」って。 「やって!」って、ほとんどの人が言ってたと思う。 すると、「明日、発表します。」との事。 WOWOWで、ジャーンって、感じで、発表してくれるのかなぁ〜。期待!!! 21:05頃、終了! 明日のファイナルがあるというのに、何だか、今日がファイナルのような気分になっちゃうほど、最&高なライブだった。 だけど、明日、自分にとっても、良い締め括りにしたい。 宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.05.20(日) マンハント プチロケ地巡り今更だけど、せっかく大阪にいるし、マンハントのプチロケ地巡りを! まずは、中之島バンクスへ! 銃撃戦シーンの場所。 ましゃが水上バイクに乗ったり、落っこちるシーンも、ここだよね? 時々、観光船やお仕事船が行き来してて、の〜んびりした雰囲気のとこだった。 マンハントのあの激しいシーンを想像出来ないくらい… そして、あの建物、何屋さんなんだろ? プロカメラマンっぽい人が、中で、何かの撮影してた。 川の透明度はないものの、お天気が良かったので、景色が良く、とってもいい雰囲気だった。 そして、古川橋へ! ロケしてる頃は、ましゃのサインなんかも、どこかに、展示されてたようなんだけど… 古川橋駅前にあるペアビル古川橋のワンフロアに大阪府警内部のセットを作ったらしいので、何も見られないものの、ビルの確認くらいしようと思った。 駅裏っぽいとこに、ビルがあったものの、確信が持てず… ただ、2つのビルが通路で繋がってたので、これが、ペアってことかなぁ〜なんて、勝手に想像。 TwitterにUPしたら、「間違いないです。」って、教えて下さった方がいた。 どのフロアで撮影されたのかわからないけど、少しだけ感じられて、良かった。 久しぶりのロケ地巡り、楽しかった(^.^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.05.19(土) DOME LIVE 2018 暗闇の中で飛べ in 京セラドーム大阪(初日)10:30頃、京セラドーム大阪へ! お隣のイオンの2本の柱には、ドームライブのポスターが〜。 後で、イオンへ寄った際、あちこち、チラシで、紹介されてた。 盛り上がってるぅ〜♪ Sさん(熊本)とグッズに並び、12:00に販売開始! 予定外のものも買っちゃった(^_^;) ボタンダウンシャツ、予約が今月末までなので、肌触りをチェックしたかったけど、展示のみだったので、結局、確認出来ず… ましゃ拘りで、販売延期したくらいなので、注文しちゃおうかなぁ〜。 グッズは、即買い出来たので、周辺をブラリ… 今回は、大きなポスターとフラッグが、お出迎えしてくれてた。 風が強くて、涼しいというか、やや寒い! 雨が上がって、お天気が良かったので、それは、良かった(^.^) 14:00から『福のラジオ』を聴いてたら、ドームのトークの中で、神社やファラオのことを言ってるので、あれ?あったっけ???って思い、後で、ドームをグルッと回ってみた。 結局、なかった… ましゃ、ツアーのことを、話してたのかな?? 16:00ちょっと過ぎに開場! リストバンド(ライト)、配られた。ドームだもんね。やっぱり!!! Sさんが、「神席だよ。ありがとう!」って言うので、確認すると、A14ブロック4列目! 中央寄りなら近そうだけど、ブロックの位置が気になる。 とりあえず、まずは、席へ行きたくて。 15ブロックまでしかなかったので、端っこ寄り。メインステージに向かって、右だった。 う〜ん…近くまで来てくれれば、だけど… 一応、神席って言っていいのかな?? Sさんが、またろうさんシールを見つけ、私の分まで! ありがとう!! 開演まで時間があるので、ちょっと周辺を、探索した。 18:05頃、start! ましゃ、いきなり登場! スモークで覆われていたものの、薄明かりだったので、下から出てくるのが、よくわかった。 チェック(黒×白)のラフな感じのスーツに、胸元がいっぱい開いた白シャツの衣装だった。 足元は、白をメインとした(黒あり)スニーカーだった。あまり見たことのない衣装。素敵☆ かなり変わったアレンジ(機械っぽさを出したような音感??)で、歌いながら、センターステージへ移動! 1曲目が『幸福論』って、初めてな気がするし、いきなりなバンジョーにも、やられた☆ バンジョーの音、すっごく好き(^.^) 『vs.2013〜知覚と快楽の螺旋〜』→『それがすべてさ』。 『それがすべてさ』の時、ましゃ、目の前にきてくれた。 近いっ♪ メインステージで、『 IT'S ONLY LOVE』→『jazzとHepburnと君と』→『漂流せよ』。 アリーナ4列目とはいえ、ちょっと遠いなぁ〜。 センターステージへ移動しちゃうと、更に遠くなっちゃうので、メインステージのましゃを堪能☆ ツアーは、春歌を歌ったので、今回は、夏歌をセンターステージで。 『虹』→『蜜柑色の夏休み』→『あの夏も 海も 空も』→『クスノキ』→『トモエ学園』→『道標』。 『虹』は、最初、クラシックっぽい始まり。 また、初めての試みだよね。 『クスノキ』を歌う前には、映像が流れた。子供の頃、必ず、平和学習があったとの事。 で、夏休み、「原爆の日」が登校日というのも、長崎だからだね。 戦争と平和について、より考えさせられる。 素晴らしいお歌を、ましゃ、ありがとう。 そして、17年前のドーム公演って言ってたかな? 一人で調子に乗って歌ったとかっていう話。 「その歌を歌ってもいいですか?」って言って歌ってくれたのが、『友よ』。 参加したライブで聞いたこと、ないような気が??? 凄く新鮮だった☆ メインステージに戻って、『HELLO』→『暗闇の中で飛べ 』→『Humbucker vs. Single-Coil』→『Pop star』→『零 -ZERO- 』→『失敗学』→『聖域』。 『失敗学』は、初フルご披露☆ 失敗してもいいんだよ。その後に、好きなことが待ってる。失敗は成功の元っていうような内容に、すっごく元気をもらった。 次の『明日の☆SHOW』で、またセンターステージへ! ちょっと、会場のフリが変だったけど(手を高く上げて左右に振るタイミングが、早過ぎ)、最初は、仕方なく合わせた。けど、次のタイミングで、ちょっと修正(^_^;) メインステージに戻って、『Dear』。 今日もあっという間に、メインリストが終わっちゃった。 ましゃの去り際、早かった気が… 微妙なアンコールウェーブが起きつつ、ましゃとメンバー登場! ましゃのアンコールTシャツは、ドーム(黒)だった。 私と同じ(^.^) 『その笑顔がみたい』→『 Peach!!』。 『その笑顔がみたい』は、3年ぶりだよね。その時の感謝祭だっけ?テーマソングだったよね。 笑顔になれる曲なのは、確か(^.^) 『 Peach!! 』、久しぶりに、お尻、つけちゃってるぅ〜。 右側にピンクで「尻神」,左側に「今日の運勢は?」みたいな問いかけ,真ん中(Tバックのとこ)は「福吉」ってなってた。 『 Peach!! 』は、この前の三重♪の時、「津、津、津〜」で聞いたけど、お尻は、かなり久しぶり。 盛り上がるぅ〜。 ましゃ、この時、また、真ん前に来てくれたんだっけ? 今回、バンドメンバー、ましゃも含めて、16名との事。 今までで、最大みたい。 おまけに、そうそう、センターステージの上に、大きなバルーンが浮かんでたんだけど、見易くする為のもの。柱を作らない工夫をしたみたい。 お金が、かかってるらしい(^_^;) そして、Wアンコールは、『Squall 』。 ツアーは終わったものの、やっぱり、ダブらないよう考えてくれてた。 20:50頃の終了! 感謝祭&ツアーを更にアップしたステージで、最&高だった。 曲調も、どんどん広がっていき、素敵過ぎ☆ ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.05.01(火) 長崎!!!朝、福岡から長崎へ移動! 福岡ではハードな日々を送っていた為、長崎では、のんびり過ごそうと思った。 ※※※※※※※※※※ ましゃに関係ない部分が多いですが、長崎なので、こちらに記載します。 ※※※※※※※※※※ 軍艦島へ向かう時に気になってた伊王島へ! ましゃの紹介する島とは違うけど、とりあえず、近場の島へ行ってみようと思った。 今年4月から、アイランドナガサキって呼んでるみたい。 ちょっとは、関わりあるのかな?? 長崎駅から伊王島 島風の湯まで無料のシャトルバス(予約制)が出てたので、それに乗って移動。 周辺をブラリしてから、島風の湯へ! システムがよくわかってないけど、家族風呂が、沢山あった。 一般の浴場は、内風呂と露天風呂と展望露天風呂と、サウナがあった。 あまり大きくはないけど、家族風呂に力を入れてるのかな? GW中なものの、平日だからか、お客さん、少な目。 一時的だけど、海の見える展望露天風呂は、貸切状態で、の〜んびり出来た。 海が近いからか、塩分のある温泉だった。 お昼時だったので、館内のレストランでランチすることにしたものの、注文後、30分近く待ったと思う。 帰りのバスの時間(予約時間)もあるし、ややイライラ… 五島うどん、あまりシッカリ味わうこともなく、急いで食べた。 ランチ後に、もう一度、温泉に入るつもりだったので、余計にバタバタ。 帰りのバスに乗車の時、雨が降ってた。 傘、買わなきゃ! 何だか、急に、ついてない… 長崎駅に戻り、ふと、解体された公会堂のとこへ行ってみようと思った。 もうすぐ、路面電車の電停の名称が、かなり変わるみたいだし、特に、『公会堂前』っていう名称がなくなる淋しさもある。 見納めした。 後は、思案橋方面で、のんびり。 昨日の福岡ファイナルのタイミングで、今日、長崎を訪れてるましゃファンが多そうだけど、思案橋ラーメン、列は出来てなかった。中途半端な時間だったからかな? かなり時代を感じるけど、仲見世8番街は、健在。 近くを通ると、何となくチェックはしてしまう。 先日、地元のリンガーハットで、ミルクセーキを食べたら、本場のも食べたくなり、ツル茶んへも行った。 いつも混んでるけど、平日のGW & 中途半端な時間帯だったので、空いてた。 \680って、結構、いいお値段って思いつつ、観光だと、つい、食べてしまう(笑) 美味しく頂いた。 長崎空港に移動すると、五島うどんのお店を発見! ましゃが、空港にあるお店の五島うどんが美味しいって行ってたけど、ここのことかな? 食べたかったけど、お昼も五島うどんだったので、見送り。次回、是非、頂きたい! 長崎は、一日のみで、あっという間だったけど、いるだけで、ましゃを感じる。 行くことが出来ただけでも、良かった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.04.30(月) WE’RE BROS. TOUR 2018 in マリンメッセ福岡(最終日)/tour final ほか公演前、Sさん(熊本)と、ましゃも、以前、ブラリした太宰府天満宮へ! 参道では、ましゃも大好きな梅ヶ枝餅がいっぱい売ってる。 ましゃとは無関係だけど、個人的には、寺田屋さんの梅干しがお気に入り。 そこで、梅ヶ枝餅と梅干しを購入し、梅ヶ枝餅を、お庭で頂いた。 それにしても、観光客、外国人か、ましゃファンって感じ(笑) 14:00頃、会場へ! 神社は、相変わらず、大行列だった。一応、並んでみたものの、途中で断念(^_^;) 昨日から動き回ってて、体力の消耗が激しい為、のんびりすることにした。 グッズは、昨日に比べたら、落ち着いてた。 15:30頃、開場! スタンド1FのCブロックだった。 スタンド1Fって、アリーナから繋がってる為、前方の席の場合、アリーナと勘違いしちゃいそう。 後方だったものの、センターステージから、まっすぐ(メインステージに向かって右方向)のスタンド1Fだったので、比較的、近い感じはした。 今日も、時間、ピッタリって感じ17:00頃、start! ツアーファイナルなので、悔いのないように、思いっ切り、感じなきゃ! ずっと、ましゃ登場の瞬間を見逃してたけど、ファイナルにして、確認出来た(^.^) 今回、メインステージとセンターステージ、半々くらいな感じで、ましゃが移動してくれる。ある意味、センターに近い席の方が、盛り上がれる感が… 名古屋2日目は、久しぶりの『1列』に驚き、興奮したけど、昔の最前列に比べると遠かった。 名古屋1日目のセンターステージ近くの方が、大興奮状態だったような…(笑) ただ、最前列って、演出の炎の熱さや、スモーク,音など、その場所だから、物凄く感じるものは、あった。 な〜んて、振り返ってしまった。 確か、昨日は、『クスノキ』の時に、鑑さんアレンジで『でんでらりゅうば』から繋げたと思うけど、今回は、『jazzとHepburnと君と』の時に、繋げてた。 バンジョーを弾くましゃも好きだし、『生きてる生きてく』が、また、新しくなったよね! そうそう、今日、収録って言ってた。 どこで使われるかわからないって言ってたので、見られることがあるのか、どうかだけど??? 出席確認、今日も、福岡と長崎は、多かった。 九州全体でどのくらい来てたのかな?全体的な感じも気になった。 他県もいっぱい来てた。 またまた、鑑さん、『クスノキ』の時、何かアレンジ曲から繋げてた。 『桜坂』の桜の紙吹雪も気にしてたら、今回、かなりいい感じに吹いてくれたみたい。 広島の時は、空調の関係で、センターステージが、凄いことになってたもんね(^_^;) ましゃの自撮りは、ましゃだるまが勢揃い。何か、めちゃめちゃ、可愛い〜(^-^) ただ、ましゃが入ると、ましゃだるま逹、ほとんど、隠れちゃう(^_^;) 新曲3曲は、未発表ながらも、ずっとツアーで歌ってるので、そういう感じがしなくなってきた。ましゃも言ってたけど。 ただ、大好きな『暗闇の中で飛べ』に、戸惑いが… 少し変えたって、ましゃが話してたら、最初以外、字幕の「(WOWOW〜)」が消えてる。 なので、歌っていいのか、やめた方がいいのか… 歌うのが、暗黙の了解になり、字幕、消えたのかな?って思ってみたり… 新曲の次の曲、今回も、ましゃ、「最古の曲(追憶の雨の中)のつもりでしたが、せっかくなので、福岡は、長崎と地繋りなので。」みたいに、 昨日と同じような前振りで、『約束の丘』だった。 その次から続くハードな曲、毎回、あっという間に、過ぎていっちゃう。 メインステージでの『HELLO』→『Humbucker vs. Single-Coil』→『HEAVEN』のギター3人のセッション、好きだし、 センターステージに来てくれてからの『GAME』→『聖域』が、最高潮☆ で、大合唱(一部)の『少年』での一体感!!! ドラマ『トットちゃん!』の主題歌の『トモエ学園』の徹子さんのお話や、徹子さんと鑑さんのお父様逹のご関係などのお話も交えてからのお歌が、また、凄く響く。 アンコール、ウェーブもしつつ、『零 -ZERO-』の紹介(モニタ)もしつつ、ましゃ、暗い状態で、そっとメインステージに移動。 やっぱり、『WE’RE BROS. TOUR 2018』Tシャツ(黒)だった。 ツアーの締め括りだからかな? 『零 -ZERO-』は、ましゃ拘りのガットギターの響きが、耳に残り、映画『探偵コナン ゼロの執行人』とも、重なってくる! 2曲目は、『虹』だった。(入れ替え制かな?) これで、アンコールは、終わりかぁ〜って思ってたら、「ファイナル感、あった方がいいですよね?」ってことで、更に、もう1曲! 『明日のSHOW☆』を歌ってくれた。 な〜んか、物凄く一体感があって、より感動☆ ただ、途中、ましゃ、何か、トラブった?って思ったんだけど、続けて歌ってたので、まっ、いいか!って思ったら、歌い終わってから、話してくれた。 小さい子が、帰りたがっている感じが目に入ってきて、笑っちゃったとか。 可愛いアクシデント(^^) Wアンコールは、『蜜柑色の夏休み』で、スローなバラード調。ハーモニカも使用。 この感じ、初めてだと思う。 九州感、タップリ。 福岡の初めてのライブが、ビブレホールって言ってたっけ? おばあちゃんを呼んだら、うるさくて、寝ちゃったって。 けど、おばあちゃん、嬉しかったんだろうなぁ〜。ましゃも! 20:00頃、終わっちゃった… 九州感、特別感、ファイナル感、一体感、いっぱいだった。 そして、21:00からBROS.TV4月号! 最初、数分、間に合わなかったものの、ほぼ、見ることが出来た。 広島初日のコナンくん、登場、蘇った。 BROS.TV,福のラジオ,地底人ラジオや、様々なSNSでの配信などにより、多くなり過ぎたので、凝縮する必要がありそうってことも、言ってたっけ。 確かに、ましゃが、益々、お休み出来ない状況になってるし、考える必要はあると思う。 アンコール放送で、また、見よう! ツアーファイナル、ましゃ、バンドメンバー、スタッフの方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。 ドームツアーも楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.04.29(日) WE’RE BROS. TOUR 2018 in マリンメッセ福岡(3日目) ほか10:30前に、福岡空港に到着し、Sさん(熊本)と待ち合わせ、一緒にチェックインして(同じホテル)、活動! ましゃが福岡を訪れた際、訪れるという『博多元気一杯』へ行こうと決めていたものの、お昼時は混むと思い、楽水園(ましゃと関係ないけど)で、庭園を楽しんだり、抹茶を頂いたりしてからにした。 博多の中心地なのに、慌ただしさを忘れさせてくれる場所で、緑が凄く気持ち良かった。 『博多元気一杯』へは、14:00過ぎに行ったと思う。 ランチ時間は過ぎてるものの、少し行列が出来てた。 マンションの1Fにあり、写真NGとか、高菜から食べたら怒られるとか、怖い噂がネットに飛び交っていたので、やや緊張してた。 20分くらい並んだかな? 席に案内されると、店員さんに、色々、訊ねられ、ましゃのライブで福岡に来たことを話すと、 「昨日、今浪さんが、来られたんですよ。インスタにも上げてもらってます。」とか、色々、話して下さった。(一昨日かな?) で、店内、『写真撮影OK』って貼紙がしてあるのに、気が付いた。 Sさんに言うと、「聞いてみる?」って、言ってて、Sさんが訊ねてくれたんだっけ?? 凄くwelcomeで、『福のラジオ』のステッカーやら… 撮らせて頂いた。 メニュー数は限られてて、1種類ではなかったものの、シンプルに、ラーメンにした。 クリーミー豚骨って、初めて! きっと、このお店の特徴なんだろうなぁ〜。 濃いめなクリーミーで、美味しかった。 凄く濃くて、スープを飲み干すことは、出来なかったけど。 ただ、替玉とかするには、ピッタリって気がした。 支払いの際、店主さん?(社長さん)かな? ましゃの2013年と2014年のサインを見せてくれた。&(壁に貼ってない)福のラジオのステッカーも! ましゃとは、もうお友達感覚なのかなぁ〜? その都度、サインをもらうのもって…感じみたいで、今は、貰わないみたい。 お店が混んでない時は、ファンの人と、ましゃ話で盛り上がるとか。 短い時間だったけど、楽しかった(^.^) また、訪れたい! マリンメッセまで、比較的、近い場所だったので、そこから、歩いて会場へ! 15:00過ぎてたかな? グッズも神社も、物凄い列が出来てた。 晴天で日に焼けそう。 Sさんが、グッズ購入を頼まれてたらしく、私は、周辺の写真撮ったり、ブラリしてた。 神社、断念した。 16:00前に、開場してた感じ。私達も、少し早めに入った。 『博多元気一杯』さんからのお花も確認! 今回、Sさんが、e+で手配してくれてて、2Fスタンドだった。 Sさんが、ましゃのインスタの写真の席に近そうって言ったので、確認すると、ホント、近い。 席は、遠めなものの、別の感動をしちゃった。 17:00頃のstart! やや遠いけど、初めての位置感!? っていうか、方向的には、大阪の立ち見の時に近いのかな? 全体をよく見渡せる! マリンメッセって、今回の他会場と比べると、大きい! 花道が出来てからは、遠くても、少しは近く感じられるようになったので、それは嬉しい。 福岡でのライブが4年ぶり(ドームにて)、マリンメッセ福岡が7年ぶりって言ってたかな? 私も、何とか、参加させて頂いてる(^.^) バラード前の出席確認では、長崎から、かなり来てることがわかった。 島の人もいたし、福岡より多いんじゃない??な〜んて、感じたほど。 確か、『クスノキ』の時、鑑さん、『でんでらりゅうば』から繋げて、長崎っぽさ(九州)を、より出してたと思う。 自撮り、あまおう(ましゃまろ)をバックに、てへろぺしてたけど、ややかたい表情だった。 新曲3曲の後って、最古の曲『追憶の雨の中』が、通常リストっぽいけど、暫く聞いてない。 今回も、違う曲になり、『約束の丘』だった。 長崎は、福岡にも繋がってるから…みたいな解釈だっけ?? 稲佐山では外さない曲を聴けるのは、凄く嬉しい。 後半のハード曲が続く… やや遠いので、ジックリ感じながら、盛り上がれた気がする。 そして、『トモエ学園』で、メインリストは、終了。 アンコール、ましゃ、『WE’RE BROS. TOUR 2018』Tシャツ(黒)だっ! 今日と明日で、ツアー(ドーム以外)は終わるので、明日もそうかなぁ〜。 『零 -ZERO-』の次の曲、『虹』でも『MELODY』でもなく、『All My Loving 』だった。 私が参加した今回のライブの中では、初めてだぁ〜。 大好きな曲の中の1つ。嬉しい♪ Wアンコールは、『昭和やったね』だった。長崎っぽく(九州)もあり、昭和の日の為、選択したみたい。 九州感、いっぱい!!! 19:40頃、終了だったかな? やや遠かったけど、楽しかった(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.04.21(土) WE’RE BROS. TOUR 2018 in 広島グリーンアリーナ(初日)会場へは、15:30頃、到着! 公演前、Sさん(熊本)と、大和ミュージアムで観光し、その後、少しだけ、別行動し、会場で合流! 私より、少し早く会場へ行ってて、グッズ、買い終えてた。 全体的には混んでなかったけど、神社は、やや列が! Sさんとは久しぶりに会ったし、寄付(お賽銭)も含め、並び、一緒に写真を撮ってもらった。 今日の御神体は、ファラオ(ましゃ画伯のイラスト)だった。 私は、三重以来の参加になるし… グッズが増えてるけど、ドームグッズと勘違いして、ファラオ系(追加分)は、アスマートにしちゃったので、届くのを待つしかなくて。 ましゃだるまチャームは、『牡蛎』で、う〜ん…今回は、見送った。 Sさんと一緒の時は、色んなポーズ?で写真を撮りまくったりして、楽しんじゃってる(^.^) そういえば、ファラオ系売場の人、被り物が、更に派手になってた。 どこまで、進んでいくのかぁ〜(笑) 少し早めの開場で、まずは、席へ! 正面に向かって左方向のスタンド後方。 どちらかというと、メインステージよりセンターステージの方が近く感じられる距離だった。 時間があるので、ブラリ… アリーナ入口側(1F)へ下りられたので行ってみると、黒田投手(広島東洋カープ)からのお花もあった。 あと、最新のスーパードライのポスターかな? スマホでの撮影会状態で、スタッフの方が撮って下さったので、また、2人で並んでお願いした。 なんて、あったかい雰囲気(^.^) 18:00頃、start! メインステージ、意外に見易い。上から見下ろす感じ。 ましゃの登場、わかるかな? ちょっと期待したけど、また、見損なっちゃった(-.-) Sさんは、わかったみたい。 三重から3週間ぶりになるのかぁ〜。 早いような、かなり久しぶりなような… センターステージのましゃのが近く感じるものの、メインステージも、それほど大差ない感じ。 結構、見易かった。 セットリスト、三重から比較すると、ほぼ同じなものの、色んなことがあった。 『桜坂』の桜の紙吹雪、やけに後方に飛んでない?って思ったら、センターステージが、桜のじゅうたん状態。 自撮りコーナーで、ましゃ曰く、空調の関係で、今回、後ろの方へ吹いてきちゃったとの事。 高性能な送風機?で、ましゃ自ら、吹き飛ばしてた(笑) 自撮り、確か、一発連写だったよね。 ましゃ、慣れたのかな? 客席、7700人かぁ〜。思ったより、少人数だった。 『暗闇の中で飛べ』、ちょっと変えたって言ってた。 歌詞、わかんなかったけど、モニタ、最初のとこは、『(WOWOW〜)』って書かれてたけど、以降、なくなってた。 歌っていいのかわからず、やや小さめで歌っちゃったんだけど、良かったのかな? 新曲3曲を歌った後、今回は、最古のアルバム『伝言』からの1曲目『PEACE IN THE PARK』を弾き語りにて。 28年前の今日(1990/4/21)が発売日だったということで。 曲に聴き覚えはあるけど、あまり印象に残ってなくて(^_^;) ましゃも、いつ歌って以来か思い出せないようだった。 『HEAVEN』、何だか、今日は、ノーパンを意識してしまったぁ〜(#^.^#) 白パンツなんだもん。ましゃ、大丈夫〜? 毎回、歌ってくれてるお歌ではあるんだけど、「広島の歌です。」と言って、『少年』を歌ってくれたのも、印象的! 黒田投手が、カープ復帰のきっかけとなった曲ってことだよね!?? アンコールの1曲目は、『零 -ZERO-』だねって思いながらも、通常通り、拍手で迎えてた。 映画『名探偵コナン ゼロの執行人』が公開されたこともあり、今までと、少し違う映像も流れた。 すると、「もみじまんじゅうを食べに来ませんか?とお誘いがあったので。」って、コナンくんが登場! ましゃが、お誘いしたみたい。 で、ましゃも登場して(漂流せよ Tシャツの黒にて)、お互いのグッズを交換! ましゃからは、勿論、もみじまんじゅうも!!! 生でツーショット、見ちゃった。貴重☆ で、コナンくんから問題があり(内容、忘れちゃったけど)、何となくなヒントというか…感じられたので、「ゼロ」って、答えられた。 ただ、映画を観てる人、少なかった。まだ、始まったばかりなので、ましゃファンは、これから、観る人、多いのかな? コナンくんは、ステージから下りて、『零 -ZERO-』を聴いてた。 より特別だったなぁ〜。 で、その後に、皆で「真実は、いつもひとつ!」って、決めポーズをしたんだっけ?? 微妙に合わなかったのが残念だったけど、それもライブだね。 コナンくん、ありがとう!!! で、アンコール2曲目は、三重辺りから変わったのか、日によって入れ替りなのか、『虹』ではなく、『MELODY』だった。 Wアンコール、「デザートというには、重いですが。」って言って、歌ってくれたのが、『群青 〜ultramarine〜』だった。 大和ミュージアムで、技術の素晴しさだけでなく、戦争へ向かう人達の遺書を読んだ為、より、心に響き、涙が溢れそうだった。 ましゃも、そういう思いで、選択したよう。 「広島で歌う『クスノキ』も!」って言ってたし、ホント、心が熱くなる。 コナンくんのサプライズがあったからか、終わったのが、20:55とか、そんなだったかな?ほぼ、3時間だった。 特に、心に残るステージになった。 ありがとうございましたm(__)m ![]() ![]() |
2018.04.13(金) 映画『名探偵コナンゼロの執行人』本日より映画『名探偵コナンゼロの執行人』が公開! 普段利用の映画館で、18:10から観たいものの、金曜は、特に、道が混んでる。 諦めてレイトショーにしようと思ってたけど、駄目元で行ってみることにした。 比較的、スムーズだったのに、途中から、やっぱり混んでる。 駐車場に着いたのが、18:05頃。 急いで館内へ! スマホで申し込みして、カード決済して、発券した。 席、ほとんど埋まってた。学生さんとか、若い人が多いように感じた。 登場人物とか、周りの関係とか、少しチェックしておけばよかった。 ただ、サラッと紹介はあったけど。 アニメか実写か、一瞬、わかんなくなったり… 凄い迫力もあった。 そして、エンドロールで流れる『零-ZERO-』に鳥肌が立った。 ましゃの詞と曲がピッタリ☆ 本編と同じような枠の扱いっていう感じがした。 ![]() ![]() |
2018.04.01(日) 渋谷のラジオ 2周年 & 地底人ラジオ渋谷のラジオが、2周年迎え、そのタイミングで、地底人ラジオ(仮)から(仮)が外れ、正式に、『地底人ラジオ』としてスタートすることが決定! 17:00〜17:30、特別枠での発表があり、22:00〜23:30は、通常放送だった。 地底人ラジオ(仮)は、放送して1年弱になるみたい。 (仮)がついていたってことは、全く違うタイトルになる可能性も大きかったのかな? そして、4/7(土)からは、NBC長崎放送でも放送開始するとの事。 曜日が違うので、6日遅れの放送なのかな??? 魂ラジが終了し、ましゃと荘ちゃんの声が聴けない淋しさもあり、放送されることになった雰囲気。 アプリ以外で聴けるのは、長崎の人達にとっては、嬉しいね! |
2018.03.31(土) WE’RE BROS. TOUR 2018 in 三重県営サンアリーナ(2日目/最終日)伊勢神宮(外宮&内宮)を堪能した後、五十鈴川駅からシャトルバスで、会場へ! 同行のMさん(三重)は、かなり早くから行ってて、私は、14:00頃(開場2時間位前)、到着! 『福のラジオ』が始まったので、慌てて、イヤホンを!(笑) 神社は列が出来てたけど、他は、混んでなかった。 参拝したかったけど、Mさんに申し訳なく、見送り。寄付にもなるし、また、他の会場では、並ぼう! 御神体が、しば(ましゃの絵)だった。 確か、名古屋は、ファラオとましゃだるまだったので、初めて、生で見る! 遠くから、撮影だけさせてもらった。 グッズ売場やファラオなど、他は、別の広いとこにあった。 神社を含め、全てが室内なので、嬉しい(^.^) 外に、屋台(ましゃと無関係)は出てたけど。 ファラオ、静岡の時、ファラオっぽい音楽が流れてる気がしたけど、気のせいかと思ってた。 そしたら、確信!間違いなく、流れてた。 それから、ファラオ煎餅、大阪で、2種類買ったものの、何で3種類にしなかったかと、ずっと気にしてた。 空いてたので、もう1種、購入!これで、全種類、揃った(^.^) 『福のラジオ』がやってるし、最中に、Mさんのとこに行くのは、申し訳ない気がしたので、「終わった頃、行きます。どこにいますか?」っと、メールで確認! 返事がきたので、結局、最中に行っちゃったんだけど(^_^;) 『福のラジオ』が終わり、話してたら、すぐに開場って感じ(少しだけ早かったかも?)。 席は、スタンドサイド(G)1列目(メインステージに向かって右・センターステージからのサイド辺り)だった。 17:02頃、startだったかな? 少し上から見られるので、今日こそ、ましゃの登場を確認出来ないかな?って思ったんだけど… よくはわからなかったけど、微妙に、感じられた気はする!?? スタンド1列目なので、タオル曲は、要注意! 投げる時は、やや後ろ方向に投げるようにした。うっかり、1Fへ落としたら、大変!! センターステージが上がると、ましゃ目線に少しだけ、近い気がして。 時々、ギリギリ肉眼でも、感じられた。 テープも桜の紙吹雪も降ってこなかったけど、その分、集中出来たかも!? 自撮り、今日は、評判良さそう。 「カッコいい」とか「可愛い」とか、言われてた。 三重のましゃだるまチャームの忍者が、バック。 今回、6600人とか言ってたっけ!? 見た目、そんなに感じなかったけど、少ないね! バラードの時間になり、『家族になろうよ』は、三重で初めて歌ったって言ってた。記憶が??? 今日の『桜坂』は、一番、桜を感じたかも? 先週、桜坂へ行ってきたし… 今日は、たまたま、桜がいっぱい咲いてるとこを歩き、桜吹雪を感じたから。 新曲3曲を終えてからの次の曲、静岡から、『追憶の雨の中』ではなく、別の曲になった感じ!?? ご当地を感じられる曲にしてるのかな? (弾き語りは、変わらず) 三重っぽい曲って言ったけど、そんな曲、あったっけ?? 『Peach!!』が始まった。全く、ピンとこず… そしたら、「Tsu(津)、Tsu(津)、 Tsu(津)〜」 だって。 『Peach!!』 自体も、ちょっと久しぶりだし、楽しかった(^.^) (『福のラジオ』でヒントがあったんだね。ちゃんと聴けてなくて、後でタイフムリーを聴いて、な〜んだって思った 笑) 『HELLO』→『Humbucker vs. Single-Coil』って、そういえば、続けて、3人でセッションしてたんだよねぇ〜って、改めて思ったり… とにかく、全体的な雰囲気は、よく見えた。 アンコールTシャツ、私が知る限りは、ずっと黒! 『零 -ZERO-』の後、『虹』ではなく、『MELODY』だった。 三重で歌うのは、20年ぶりとか言ってたけど、Mさん曰く、三重でライブ自体、あったっけ?って。 17年位前には、ライブに行ったらしくて。 ただ、三重で、めちゃめちゃ久しぶりに歌うってことは、確かだね。 Wアンコールは、やっぱり、同じ曲にならないよう、考えてる雰囲気。 今日も、サラッと練習してたかな? 「三重には、山も海もあって、長崎もそうだけど…」みたいな感じで、話し始めたと思う。 そこから思ったのが、『誕生日には真白な百合を』だったみたい。 私が直近で参加したのが、静岡初日なんだけど、そこから、3曲も違うお歌を歌ってくれたのが、より嬉しかった。 7年前の震災でツアー再開した最初の会場が、ここだったとの事。 私も参加したんだったと思い、色んな気持ちが込み上げてきた。 凄く感慨深かった。 確か、19:45頃、終了! 名古屋→静岡 とアリーナで、今回、スタンドだったものの、違う角度から、比較的、ましゃを近く感じられたし、楽しかった。 21:00からのBROS.TVは、ホテルにチェックインして、途中から見たので、アンコール放送中に、確認しなきゃ! やや、慌しいけど。 ましゃ、メンバーの方、スタッフの方、お疲れ様でした。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.03.25(日) 桜坂 & 地底人ラジオ(仮) 名古屋公演密着 ★Tweet、読まれた★桜坂は、ほぼ毎年、行ってるものの、最近、お昼頃、行く為、めちゃめちゃ混んでる。 今回、行くタイミングがなさそうで、諦めてたものの… 1週間くらい前に、Twitterで、桜坂をUPされてる方がいて、もしかしたら、1週間後には、結構、開花してるんじゃないかと思った。 土曜は、静岡(エコパ)なものの、翌日は、参加しないし、そのまま、移動しようと思った。 で、桜坂へは、7:00過ぎに到着! 混んではないけど、意外に、人がいた。 あと1時間くらい早ければ、だいぶ違うんだろうけど… 柴犬(茶)を散歩してるおばさまがいて、つい、話しかけちゃった。 ついでに、ナデナデ(^.^) もうすぐ3才って言ってたので、ハチよりちょっとだけ年下。 ちょっと小ぶりで丸っ子かったので、女の子かと思ったら、男の子らしい。 親が豆柴みたい。 桜は、7〜8分って感じかな? 思ってた以上に開花してくれてて、嬉しかった。 凄く綺麗だった☆ 大田区の名木選に選ばれたみたい。 1時間くらいいたかな? 名残惜しく、ずっと見ていたくなっちゃうけど。 地元(豊田市)では、蕾っぽいのしか確認してないので、今シーズン、初めてのお花見。 タイミング良くてて、感謝☆感謝☆ ましゃと関係ないけど、ついでに、上野動物園まで行って、シャンシャンを見られたらと思った。 整理券は、中に入ってからの配付らしいので、チケット売場に、まず、並ばなきゃいけなかった。 8:30頃、並び初め、門の近くまで行ったら、12:40の分を配付中で、すぐに、13:10からの分になった。 13:00に帰るので、どっちみち、シャンシャンは、見られない。 他の動物のみ、見るつもりはなかったので、今回は、諦めた。 上野の桜、桜坂より、やや、早く、ほぼ満開って感じ。 その為、お花見客も多く、賑わってた。 ましゃの東京ドームの時にでも、早朝に並べば、見られるかなぁ〜。 どんどん大きくなっていっちゃう淋しさはあるけど、お楽しみにとっておこう! お天気が良くて暖かくて、お花見タイミングだったり… その為、あちこちで並んで、時間が勿体無かったけど、一番の目的の桜坂の桜が綺麗だったので、良かった★ さて、今日の地底人ラジオは、名古屋公演を密着した内容がメイン! #福山的もっと知ろうよ東海地方 で私がツイした2件、読まれた。 全文ではなかったけど、 『愛知は、名古屋弁と三河弁があります。三河弁は、語尾に「じゃん、だら、りん」ってつくのが特徴で、「でしょ(関東と同じ)、でしょ、しなさい」というような意味です。』と、 『愛知では、ジャンケンの際、「グー、チョキ、パー」を、「グー、ピー、パー」と言います。「チョキ」でなく「ピー」と言います。』というような部分を! 最初のは、「michiさん」って、ニックネームも読まれた。 後の方は、読まれてないけど、私のツイ、そのものだった。 魂ラジで、一度だけ、メールを読まれたことがあるけど、それ以来。 おまけに、名古屋公演のライブの様子を少しだけ流してくれて、初日のMCで、ましゃが、ジャンケンのこと、確認した部分も。 センターステージで話してて、その時、近いとこにいたので、めちゃめちゃドキドキだった。 あの時は、多分、私のツイだとは思ったけど、確信まではしてなかったので。 初日に、急遽、参加出来たのは、運命だった気がする。 ホワイトデーライブで、Wアンコールは、ホワイトデーっぽい曲ってことで、『Good night』を歌ってくれて。 その時の録音も聴けたので、めちゃめちゃ、蘇ってきちゃった。 今日の地底人ラジオは、保存版にしたいよ!!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.03.24(土) WE’RE BROS. TOUR 2018 in 静岡エコパアリーナ(初日)浜松駅で、遅めのランチをしてから、会場へ! 16:00頃になってた。 同行のMさん(三重)は、少し早めに行ってて、その時は、あまり人もいなかったみたい。 私が行った時は、ほどよく、あちこちで列が出来てた。 一人なら、また、神社、並んだかも知れないけど、今日は、周りの雰囲気だけ、楽しんだ。 ファラオ煎餅のとこ、販売の女の子まで、ファラオ帽子?被らされてた(^_^;) 17:00ちょっと前に、開場だった。 アリーナ34列の中央寄り(ステージに向かって左)だった。 センターステージの正面側が、比較的、近い。 名古屋の初日は、センターステージサイドから近く、それよりは遠いものの、良席☆ 今日は、28周年を迎えて、最初のライブ♪ 18:05頃、start! ましゃ登場のタイミング、やっぱり、暗くなるから、わからなかった。 メインステージのましゃは、肉眼では、やや厳しかった。 名古屋初日は、どこにいても、肉眼で感じられたから、そう思うとちょっと遠いものの、センターステージに来るましゃを楽しみにした。 今回のツアー、半分くらいは、センターステージに来てくれると思う。 最初の3曲(『Revolution//Evolution』 → 『I am a HERO』 → 『KISSして』)の『I am a HERO』と『KISSして』のセンターステージのましゃ、正面から近くで感じられた。 『KISSして』の時の銀テープ、取り合いになってしまい、諦めそうになった時、相手の人、1本、落ちてきたので、もらうことが出来たものの、引っ張りあった悲惨な跡が… これも、思い出としよう(^_^;) センターステージで感じる光の演出とかが、また、すっごくいい! バラードの時も、そうなんだけど。 そういえば、『桜坂』の花びらヒラヒラは、遠過ぎて圏外。 名古屋2日目、終わって帰る時、いっぱい落ちてて、掃除してたので、もう少し、拾ってくれば良かった(^_^;) ましゃ、今日のヒラヒラが、一番いいって、言ってた。 ちょっとずつ、散らせ方を変えてたりするのかなぁ〜。 静岡は、『鈴木さん』が多いんだって。 ましゃが確認すると、結構、手を挙げてた。 いいな、静岡の鈴木さん、ましゃに確認してもらえて。 自撮り写真は、また、例の… 「名古屋から、急に言われるんだけど…言ってみて!」って、自分から、振ってた(笑) 「アゴ〜」っと、客席から(笑) 『Pop star』が、ましゃ自身の気持ちではないとわかり、今までのライブとは、違った気持ちで聴けたような気がする。 「新曲(3曲)後は、最古の曲(追憶の雨の中)ではなく、今日は、静岡の曲を〜。」って。 何だろ?って思ったものの、すぐに、『BEAUTIFUL DAY』だってわかった。 今日の福のラジオで、伊豆方面を走ったとか、ちょうど、そんな話をしてて、『BEAUTIFUL DAY』のこと、言ってたから。 『追憶〜』も聴きたいけど、今回、初めて歌ってくれるんだよね! めちゃめちゃ嬉しい。 この曲、大好きだし(^.^) 『HELLO』の時の金テープ、何とかget! 『HEAVEN』のセクシーポーズは、見逃した(笑) 『GAME』は、やっぱり、野郎夜気分(笑) そして、『聖域』の始まりの感じが、めちゃめちゃ好き! センターステージのましゃが、シッカリ見られるので、興奮しっぱなし(#^.^#) アンコール、今回も、黒Tシャツだった。 5回目の参加になるけど、他のTシャツも着てるのかな??? 『零 -ZERO-』を聴いてて、ふと、思ったんだけど、映画『コナン』のstoryに、歌詞が、結構、関係するのかな? 急に気になってきた。 Wアンコールの時、なかなか始まらないので、名古屋2日目と同様、練習してるのかな?って思ったら、やっぱり、そうだった。 その感じが、すっごくいい! で、毎回、違う曲をやろうと思ってるみたい。 嬉しい(^.^) 今回は、『暁』だった。 久しぶりな気がする。 目が潤んでる感じがしたけど、汗なのかな? 目がキラキラしてた。 この前から感じるんだけど、聖水はかけるのに、カップを投げてない。 ピックは、今まで通り、投げてる。 何でだろ? カップの奪い合いとか、何か、トラブルでもあったのかな? 気になってしまう。 名古屋との違いは、『BEAUTIFUL DAY』と『暁』が代わりに聴けたってこと。 他は同じだったと思う。 20:45頃、終了。 名古屋2daysに続き、今日も、結構、良席だった。 伊豆の曲(←ましゃが、こういう言い方をしてた)も聴けたし、最&高☆ ありがとうございましたm(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.03.21(水) 祝★デビュー28周年 ♪ましゃ、デビュー28周年、おめでとうございます♪ 今日は、お仕事なので、全てのましゃ三昧は出来ないものの… Twitterにハッシュタグ #福山と28周年トークなう をつけてLINEのスクショをUPするっていうのを、休憩中にしてた。 今回は、トークが成立してる部分のみにしたので、面白トークではないけど、ホントにましゃとLINEしてるみたいな感じになった。 あと、LINE LIVE(or インスタライブ)(17:00〜19:00)と 民放101局特別番組「福山雅治・菅田将暉のWE LOVE RADIO!〜ラジオだから話せることがある。ラジオだから出来ることがある。〜」(19:00〜20:00)は、 楽しめる☆ 相変わらず、仕事はバタバタだけど、ほぼ定時(17:00)で帰宅。 17:25頃から、インスタライブを見始めた。 デビュー28周年特別企画!『世代別BROS.とアポ無しテレフォンでKANPAI BROS.!!』 をしてて、テレフォン中だった。 選ばれた人達、皆、落ち着いて話せてる。 私だったら、舞い上がって話せない気がするんだけど… イザとなったら、意外に平気なのかな? インスタライブは、1時間位で終了らしく、いきなり終わってしまい、LINE LIVEに切り替えたんだけど、インスタの方が、音も大きく、映像も綺麗だった。 ちょっと残念ながら、LINE LIVEで続きを! ましゃに、今後、何をしてもらいたいかっていう質問、舞台とかディナーショーとか、そんな意見が多かった。 あと、ホストクラブを経営してほしいとか… 『ホストクラブ 雅』って、ましゃ、名前をつけてた(笑) ディナーショーとか、いいなぁ〜。 ただ、やってくれたら、お高そう。 3万円位まででお願いしたい!!! ましゃ、舞台よりは、可能性が高いって言ってたけど… そうそう、LINE LIVE(インスタライブも)、後でも見られるので、見られたなかった最初の部分を確認したら、 荘ちゃん,今浪さん,ARATAさん,ましゃの衣装についての説明もしてた。 春っぽさがテーマだったのかな? 荘ちゃんは小学校1年生,今浪さんは酔っ払いのサラリーマンかな? ARATAさんは的屋(てきや),ましゃは、Eggmanで初ライブした時の衣装(復刻版)にて。 まずは、お祝いの乾杯があり、ただ、ましゃは、飲む前に、必ず、物を食べるっていうことで、キャベツにスモーキマヨをつけて食べてた。 で、乾杯のはずが、今浪さん、先に、飲んじゃって、ましゃから怒られてた(^_^;) BROS.の皆と乾杯しようとしてたのに…って! 私は、テレフォン中に、何度も乾杯してたので、そのタイミングで、冷えてないビール(アサヒ ドライプレミアム豊穣)で。 普段、一人だと飲まないんだけど、今日は、美味しく頂けた。 内容が行ったり来たりなんだけど、テレフォンが終わってから、音楽ジャーナリストの栞那典さんをお迎えし、ましゃとの音楽トーク! ラテン系、確かに、最近の曲、多いなぁ〜。 『HEAVEN』もだし…って思ってたら、ましゃからも、最初は『HEAVEN』って話してた。 ブラジルのサンバがきっかけで、ガットギターに導かれたとの事。 バンジョーを入れると違ってくるって話してたし… バンジョーの音色、すっごく好き! 『零 -ZERO-』は、ラテン系(フラメンコ風)からポップな感じに変わっていく曲! なかなかない感じだよね! 音楽ジャーナリストの方からも、絶賛な感触だった。 あと、『Pop star』について。 ましゃ自身は、悲劇的な末路までは辿り着けないからと、作った曲みたい。 ましゃのことを歌ってるわけじゃないと聞き、ほっとした。 『暗闇の中で飛べ』は、まだ、歌詞を直してるみたい。 一体感になれる曲って、素敵☆ アルバムの話もしてた。 あと3曲くらいはほしいとかって言ってたっけ!?? 甘い新曲がないので、「甘いのいる?」ってことで、皆から、「いる!」と希望! 甘くてエロイ、アマエロはトライしたことがないとの事なので、これをきっかけに、ましゃ、また、何か考えてくれるかなぁ〜? ちょっと期待☆ 音楽トーク、1時間近くあって、デビュー日らしい番組になった。それも、良かった♪ で、すぐに、『福山雅治・菅田将暉のWE LOVE RADIO!』が始まった。 民放101局、ラジオの垣根を超え、どこからも同じ番組が流れるというもの。 菅田くんは、本日、ファーストアルバムが発売されるとの事。 その中の『ゆらゆら』は、作詞作曲もしてるみたい。シンガーソングライターでもあるってことなんだね。 幅広いご活躍だよね! ましゃと菅田くんで、菅田雅治として、『milk tea』を歌った。 菅田くんがボーカル,ましゃは、ギター弾いて、ハモリパートをしてたっけ!?? 菅田くんのオリジナルな感じも良かったし、ましゃの声ともいい感じで合ってて、素敵だった☆ な〜んか勘違いしてて、24:00頃までやると思ってたら、1時間番組だった。 なので、あっという間に終わっちゃった。 離れてても、ましゃと一緒にお祝い出来て、満足(^.^) ましゃ、ありがとうございます! お体には気を付けて、益々、ご活躍下さい。 土曜には、静岡で28周年を迎えたばかりのましゃにお逢い出来るのを、楽しみにしてます♪ ![]() |
2018.03.15(木) WE’RE BROS. TOUR 2018 in 日本ガイシホール(2日目/最終日) ★1列★午後休し、会場へは、13:00過ぎに到着! グッズ販売、14:30からだし、少し様子見してから、列に並んだ。 武道館から追加になったグッズ、昨日、一部が売り切れちゃってたので。 愛知のましゃだるまチャームは、購入済みなんだけど… 平日だからかなぁ〜。 一応、並んではみたものの、大して混んでなかった。 神社、スタッフの方が、写真を撮って下さったので、お願いしたり… ファラオは、昨日、一応、撮ったし… 開場までかなり時間があったので、室内で、時間潰ししてた。 予定より早めの開場だった。 昨日のアリーナは管理番号Cだったので、管理番号Dの今日はスタンドだと思ってたら、アリーナはDみたい。 期待はし過ぎないけど、2Fではなさそうなので、少しでも近く感じられる席だといいなと思って、入場した。 最初、『番』が目に入ってきて、『列』を2〜3回、見直しちゃった。 『1列』って、書いてある!えっ? 急にドキドキしてきた。 11年前のガイシ(名称が、レインボーホールの時だと思う)以来の最前列★ 花道が出来てからは、最前列じゃなくても近く感じられるようになったので、以前よりは、冷静だったりはするんだけど。 同行のMさん(三重)は、開演近くになりそうだったので、前もって、チケットを渡しておいた。なので、まだ、知らず状態。 サプライズ感を残してあげようと思い、「アリーナです。席は、お楽しみに!」と、メールしておいた。 メインステージに向かって、右方向。中央にある花道から5mくらいはあるかな? 花道が出来る前の方が、メインステージからの距離が近く感じられた気はするけど、やっぱり特別☆ まん前では、演出の為のスモーク(ドライアイス?)の準備とかしていた。 開演15分くらい前に、Mさんが来た。 最前列に興奮して、早く話したかったって、言ってた。 18:35頃、startだったかなぁ〜。 最前列なので、ましゃの登場をシッカリチェックしたかったんだけど、また、見逃した(^_^;) ステージが真っ暗な中、下から登場してるとは思うけど?? 昨日は、3曲目の『KISSして』からの参加で、席がセンターステージに近かった為、いきなり、ましゃが、凄く近くて。 冷静では、いられなかった(^_^;) 今日は、最前列と言っても、比較的、冷静にお出迎え。 ただ、移動して、まん前に来てくれた時は、いっぱいアピールしちゃったけど\(^o^)/ 『KISSして』の時の銀テープ、席が前過ぎて取れないと思ったら、いい感じに降ってきたので、get! コーラスの松本英子さんが近かったので、普段以上に、フリを楽しむことも出来た。 それも、ライブの醍醐味☆ センターステージでのバラードの時間(『家族になろうよ』→『クスノキ』→『桜坂』)、ましゃから、「どうぞ、お座り下さい。」って言われたけど、背を向けることになり、生ましゃが見られなくなっちゃう。 その為、立ったまま、ましゃ方向を見てた。 背中ましゃになっても、モニタを見るのは、勿体なくて。 『桜坂』の桜の花びら型の紙吹雪、数枚、頂いた。 自撮りプレゼントは、昨日と、よく似た感じにはなっちゃうけど… また、「アゴ」って、飛び交ってて、昨日のことがあるから、ましゃには、すぐに通じて、「アゴ治とか、アゴ山とか言われたけど…」って! 言ってないよ〜!! 撮り直してみるものの、わざとアゴを強調させて遊んでる。 ましゃが素敵なことはわかってるから、どんな変顔しようとも、大丈夫だよぉ〜。 今日は、ご当地ネタや方言のこと、取り上げなかった。 昨日だけだったのかぁ〜。そう思うと、昨日、参加出来て良かった。 『漂流せよ』や『Pop star( ←曲名不明??? )』、やっぱり、ましゃの心情が気にってしまう。 『暗闇の中で飛べ』、大阪で嫌な思いはしたものの、あれは、私が悪くはなかったんだと確信してからは、益々、大好きになった。 一体感になれるのが、最高☆ 3曲の新曲を終えてからの弾き語りの『追憶の雨の中』が、また、いい♪ アコギで、シットリしながらというのも、新鮮☆ 『HELLO』の時の金テープは、ギリギリ取れなかった。 スタッフの方が、集めてたので声かけしたけど、通り過ぎちゃった(>_<) Mさんは取れたようで、気にかけてくれたけど、昨日、1本、何とか取れたので、それで満足しよう! 『Humbucker vs. Single-Coil』の際の3人(ましゃ、今ちゃん、オグちゃん)のギターセッション、ましゃ、楽しそう。 メインステージでのセッションだったので、今日は、昨日以上に感じられた。 『HEAVEN』の炎、昨日の席でも、少し熱さを感じたけど、今日は、2mくらいしか距離がない為、めちゃめちゃ熱かった。 最前列だからの体感が、いっぱいあった。 炎だけでなく、発砲音などで、ビックリすることもあった。 『HEAVEN』のセクシーポーズは、目の前にて。 こっちが、ちょっと恥ずかしくなっちゃいそうだけど、ましゃに、いっぱいアピールしちゃった( ̄▽ ̄;) 『少年』は、定番の一体感!大好き!! そして、『トモエ学園』を聴くと、ましゃのお歌の変化に、つくづく感動する。 勿論、徹子さんの子供の頃がリンクしてくるし、胸がいっぱいになる。 アンコールTシャツ、今日も、黒だった。 『零 -ZERO-』って、昨日から、な〜んか、心の中で鳴ってる。 セットリスト、昨日とは、Wアンコールが違うだけだと思う。 今日は、『美しき花』で、このタイミング(アコギ?)で歌うのは、「初めてかも?」って言ってたっけ!? ましゃから、提案があって、コーラス部分(ましゃのお歌からの曲が重なる部分)を、客席で歌うことになった。 エフェクトっていうのかな?何て表現したらいいか、ちょっとわかんないけど。 とにかく、一体になれること、間違いなし。 Wアンコールでの一体感って、素敵過ぎる☆ かつ、名残惜しくて仕方なかった。 21:20頃、終了! 益々、ましゃから離れられなくなった。そんな2日間だった。 熱い熱い素敵なステージをありがとうございました。 次は、静岡でお逢い出来るのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.03.14(水) WE’RE BROS. TOUR 2018 in 愛知・日本ガイシホール(初日)仕事を終え、ダッシュで、会場へ向かった。 道、やや混んではいるものの、国道23号、暫くは、順調だった。 到着したのが、開演時間(18:30)数分前。 駐車場、空いてるとこもあったので、まずは、良かった。 18:30過ぎても、グッズ売場や、神社など、利用出来た。 何時までやってるんだろ?公演終わるまで休まずに続けてたら、凄いな! 色々と経緯があり、今日は、急遽、参加! 大阪と同じ曲での始まりだったとしたら、『Revolution//Evolution』→『I am a HERO』が終わってた頃かなぁ〜。 会場が暗いので、スタッフが、席まで案内してくれた。 アリーナ27列って、どこだろ?と思ったら、センターステージの真横。そこから7人目くらいのところが、席だった。 『KISSして』を歌ってて、ましゃ、ちょうど、センターステージにいた。 いきなり、近過ぎて、大興奮(^.^) 会社の制服で参加しちゃって、おまけに、タオルも持ってなかったので、ハンドタオル(ガリレオのやつ)を振り回した(^_^;) 銀テープは降ってくるし、投げたピックも、めちゃめちゃ近かった。 こんなにいいことが続くと、次が怖いので、欲張らないことにした。 メインステージで、『jazzとHepburnと君と』→『Soup』→『生きてる生きてく』。 前月はましゃに逢えなかったので、大阪(1月)の雰囲気を忘れてて、新鮮☆ メインステージに戻っても、ギリギリ、肉眼で感じられる。 向って左側から。 センターステージに来て、このへんで、出席確認だったかな? 愛知を分割して確認してくれるのって、初めてな気がする。 #福山的もっと知ろうよ東海地方 で、名古屋弁と三河弁があることをツイしたので、な〜んとなく、多少の地域性の違いを感じてくれたのかなぁ〜? ただ、「岡崎や豊橋(豊川って言ったかな?)などの三河地区の人?」って聞かれたけど、「豊田」を入れてほしかったなぁ〜。 ましゃ、プリウスは、どこへ行っちゃった?? で、「名古屋などの尾張地区の人?」みたいな聞き方だっけ? あとは、「愛知より、西?」とか「東?」って、県外の確認もしたと思う。 ガイシも久しぶりだなぁ〜って思ったら、7年ぶりだって。 「来た人は?」って。 勿論、「は〜い!」って、お返事。 ガイシは久しぶりだけど、名古屋は、映画の撮影などで、何度も来てるって、話してた。 その後、『家族になろうよ』→『クスノキ』→『桜坂』を歌ってくれたんだっけ? 『桜坂』の光りの演出と、桜の花びら型の紙吹雪のヒラヒラが近くで感じられ、綺麗だった☆ ましゃの自撮り(本日参加の人へのプレゼント用/流出禁止)は、その後だっけ? ましゃだるまが金鯱に食べられてるようなのが、愛知の開運ご当地ましゃだるまチャームで、センターステージのとこ、そのイラストが、使われてた。 自撮り、ましゃのアゴが目立ってて、「もう1回〜。」とおねだり。2回目もアゴが目立っちゃう(笑) ましゃに、なかなか通じなかったものの、通じた時には、「ここでしか見られないんだから、貴重だよ。」っていうようなこと、言ってた。 で、その時かなぁ〜。 拳を前に出し、ジャンケンのポーズ。 もしかして、私が、 #福山的もっと知ろうよ東海地方 のツイートしたやつ!? 私は、チョキポーズをした。 で、ましゃ、「愛知って、ジャンケンを、『グー、ピー、パー』って言うの?」って。 「言う人?」って聞かれたので、「は〜い。」って挙手! 現実的には、今、自分が、どっちを言ってるか不明だけど(^_^;) 「ピーじゃなくて、チョキでしょう!」って、ましゃ! 私以外の人で、これをツイしてる人、見かけなかった気がする。 私のツイを話してくれたに決まってる!(って、思うことにしよう。) ましゃのお顔が、めちゃめちゃハッキリ見られて、好きな気持ちが増してきちゃった。 モニタ見るのは勿体なくて、生ましゃに、うっとりしてた。 ホントに、綺麗☆ メインステージに戻って、新曲の披露。 『漂流せよ』→『Pop star』(かな?曲名不明)→『暗闇の中で飛べ』。 『暗闇の中で飛べ』、楽しかったぁ〜。 大阪立ち見2回目の時も楽しかったけど、アリーナは、やっぱ、いいなっ! 新曲の後、最古の曲『追憶の雨の中』を! 弾き語りだった。 BROS.イベントの時とかに、やってくれたこと、あったっけ?? 凄く新鮮だった☆ 『HELLO』→『Humbucker vs. Single-Coil』。 『HELLO』の時、金テープが! 久しぶりに、色んなものが飛んでくる。 1本、頂き、下に落ちてるのを見つけたけど、隣の人の足の下辺りだったので、遠慮した。 『HEAVEN』→『GAME』。 『HEAVEN』を歌いながら、セクシーポーズをしつつ、ましゃ、センターステージへ。 『GAME』をセンターステージ横で聴くと、野郎夜に参加してる気分になる。 『聖域』→『少年』。 ホントに、今日は、いつも以上に興奮! そして、叫んだ。 『トモエ学園』で、胸が熱くなり、ましゃの歌唱力に、更に感動☆ アンコールウェーブ、なかなか起こらなくて、せっかく波が来てもやらない人も多かったけど、 途切れた波を繋ぐ為、中途半端なものの、3回くらい、波を起こした。 ちょっと、淋しかったなぁ〜。 そんなこと、思ってたら、劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』主題歌「零 -ZERO-」の紹介が、 面白おかしく始まった。 と言っても、ましゃ、ツアー中にも、携わっていた為、面白いなんて言ったら、失礼なんだけど。 紹介の仕方が、面白かったってこと。 その流れで、ましゃ、登場! 『零 -ZERO-』を披露。 黒Tシャツだった。 まだ、数回しか聴いてないけど、既に、馴染んでる。 アニメの探偵映画っぽさ、な〜んか、感じてくる。 もう1曲は、『虹』。 Wアンコールは、ホワイトデーっぽいと思うんだけど…ってことで、『Good night』だった。 26年前の2/14(バレンタインデー)のライブハウス(名古屋)でのライブ前、メロディーが、浮かんできた。 バレンタインに行うライブは名古屋が初めて(その日だけかな?)で、ホワイトデーも今日が初めてみたい。 そんな繋がりで、ホワイトデーっぽい曲ってことらしい。 名古屋での思い出のある曲の為か、ましゃ、特に、名古屋でのライブの時、よく歌ってくれるような気がする。 今回は、その話はしなかったけど、トイレでメロディーが浮かんだって言ってたよね!?? 最後に、ドームツアーのポスター案内。 で、参加確認。 私は、両方に挙手したけど、周り、参加しないのかな? 静かだった。 21:20頃、終了。 いきなり、運をいっぱい使っちゃった。 ましゃ、幸せな一時を、ありがとうございました。 明日は、スタンドな気がするけど、やや冷静に、満喫出来たらなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.02.28(水) BROS.TV 2月号ドームのBROS.当落日! エントリーした公演が全て当選し、ビックリ。おまけに、友達とダブってしまった… 大阪城ホールは、落選しっぱなしだったのに(-_-;) さて、本日21:00からは、BROS.TV ! ツアー初日の大阪の様子が少し見られ、宮城がメインで取り上げられてた感じ。 ファラオの展示の仕方も、進歩してるし…(笑) 新幹線に乗り遅れそうになったARATAさんに、笑っちゃいそうになるし…笑っちゃいけないね(^_^;) けど、お食事中、ARATAさんにカメラを向けられながら、「あ〜ん」してあげるましゃが、楽しい。 ましゃが?っていうか、ARATAさんが!?? スタッフ(マッサージの先生)目線のマッサージ(体のメンテナンス)中、ましゃ、カメラチェックなどのお仕事。 以前、話してた通り、ホントに、お仕事してる。 もう、慣れっこなのかなぁ〜? 映画『マンハント』のメイキングも楽しかった。 緑色の川の水など、落ちても害はないか、確認したっていうあの… 川の中から、水上バイクに乗るシーンも!ところどころ撮って、繋げたのかな??? 銃さばきや… 少しだけど、こういう撮影が、迫力ある映画になっているんだなと思い、感動☆ 2/24の『福のラジオ』(収録)で、齊藤工監督を迎えた時の様子も! 映画『blank13』の監督をされ、ましゃは出資。 翌日、観に行った。 お父さん(リリーさん)の葬儀のシーンは、笑ってしまうような部分もありつつ、愛された人だったんだと感じ、心が熱くなった。 ましゃが、お父様とリンクするって言ってたし、ましゃの想いまで感じた気がした。 |
2018.02.09(金) 映画『マンハント』(初日)仕事帰り、『マンハント』を観に行きたかったけど、大渋滞で、観たい時間に間に合わず、帰宅。 結局、出直して、レイトショーで観ることにした。MOVIX三好へ! ジョン・ウー監督は、独自のアクションスタイルに定評があるとの事。 始まりが中国っぽくて、日本とは違う感触。国の違い、結構、あるのかなぁ〜。 チャン・ハンユーさんと、ましゃとのW主演で、弁護士 ドウ・チウ(罠にはめられ、殺人犯と思われ、追われる)と刑事 矢村聡が、2人の役。 アクションがいっぱいで、観てる間、ずっと力が入っちゃった。 ましゃのこんなに激しいアクションシーンは、初めてだと思う。 日本刀を振り回すってのは、あるけど。 ずっと険しい表情で、それは、ヤミを持ってたからなのかな??? ただ、ラストシーンの素っぽい笑顔に、キュンとしちゃった(#^.^#) 水上バイクのシーンとか、めちゃめちゃカッコ良かった。ピストルでバンバン打つシーンも! 2/16迄、上映後に、スペシャル映像が観られた。 ましゃと、ジョン・ウー監督へのインタビューだった。7〜8分って感じだったかな? ましゃのアイディアで、太刀のシーンを取り入れたみたい。ちょっとだけだったけど。 水上バイクと、英語と、もう1つ、何だっけ?一度に、3つのことをやらなきゃいけないのが、大変だったみたい。 ロケ地が、大阪メインで、知ってる場所も、結構、あるし。 ラストシーンは、岡山みたい。 久しぶりに、ロケ地めぐりもしたくなっちゃった。 ムビチケもあるし、あと、2〜3回は、観に行きたいな! ![]() ![]() ![]() |
2018.02.06(火) Happy Birthday ★ましゃ、49歳のお誕生日、おめでとうございます☆ LINE公式アカウントにメッセージを送ると、何かが起こる!!?企画(自動返信される企画)、昨日の21:00〜2/12 23:59は、『誕生日編』として、開催中! で、twitterに、ハッシュタグ #福山とバースデートークなう を付けて、投稿。 楽しいんだけど、なかなか、面白トークが出来ない(^-^; 今浪さんのトークが、最高だった。流石だなぁ〜っと、つくづく… それにしても、ましゃのお誕生日お祝いなものの、楽しませて頂き、最高☆ 一緒にお祝いさせて頂いている気持ちになった。 ましゃ、これからも宜しくお願いします。 ライブは勿論の事、面白い企画も! お忙しい毎日だと思いますので、くれぐれも、お体には気を付けて下さいね! ![]() ![]() |
2018.01.31(水) BROS.TV 1月号感謝祭の会場やライブの様子などの映像から始まった。 今回は、『WE'RE BROS. TOUR 2018』のリハーサルスタジオからのものみたい!? 今浪さんとARATAさんが進行し、ましゃは、トレーニングをしながら!!! そこに、ファラオに変装のDSPさん 他、新人ファラオなど… 最後には、今浪さん達も、ファラオの被り物をしてるし。 あっ、ましゃは、ファラオのTシャツ! ましゃが食べてるものの紹介があったけど、今、はまってるものなのかな??? 健康を気遣ったもので、水溶性食物繊維を意識してるのかな? エシャレット(根らっきょう)が、そうみたい。 塩らっきょう,すぐき,アカモクって、あまり知らない食物ばっか… 今回、千切りキャベツは出てなかったけど、それはそれで、続けてるのかなぁ〜??? ツアーグッズの紹介もあって、これから買う人には、参考になるね! リュック(小/女性用サイズ)、買ったものの、ましゃのお気遣いを知った。 スーツケースに引っ掛けられるようになってるとの事。 全く、気が付かなかった(^_^;) 映画『マンハント』の撮影時の筋肉トレーニングの様子も見られたけど、かなりビックリ(@_@) この日は、4時間のトレーニングだったとの事で、凄くハードなのに、全然、キツそうじゃなくて、爽やか(^.^) 自然に、筋力と食物に気を付けてるから、続くんだろうなぁ〜。 聖女夜の秘密の内容って、ましゃに言ってほしい台詞に関してだったのかなぁ〜? 秘密なので、結局、BROS.TVでも明かされなかった。 今浪さんが、色々、携わってる感触だし。 野郎夜は、ましゃ真似の大山さん,みっちー,小福山さんも参加してるし、それも、気になる。 満席だったのかな? Wアンコールの『虹』が、また、新しかった☆ 弾き語りの『虹』って、珍しいし、それを、会場と一体になって歌うのって!!! ましゃがメインに歌っていたものの、ラスト近くなってからは、客席がメインで、ましゃが、合いの手側になってた。 トークを挟みながら、そういう流れになった。なかなか、ないよね! 聖闘士が羨ましい。 ファラオだらけのBROS.TV、ちょっと異様だったけど、楽しかった。 |
2018.01.28(日) WE’RE BROS. TOUR 2018 in 大阪城ホール(4日目/最終日)今日は、ゆっくり出発。 新幹線で、名古屋から新大阪へ移動中、岐阜周辺かなぁ〜?今日も、かなりの雪で、徐行運転してた。 少し遅れた程度なので、影響はなく、良かった。 新大阪駅でランチしてから、会場へ移動した。13:00前(グッズ販売等開始時間が13:00〜)に、到着! Mさん(三重)が、チケットはないものの、会場へ行くとの事だったので、2〜3時間、お会いした。 全体的に、グッズもファラオ煎餅の列も、思ったほど混んでなくて、特に神社は、すぐに参拝出来たので、せっかくだし、今日も並んだ。 2枚だけ、写真撮影OKになってて、スタッフの方にお願いすれば、自分を入れて、撮ってもらえた。 木曜、撮るには撮ったけど、微妙。 とりあえず、全体と、お賽銭箱&ファラオのとこの2枚を撮った。 雪がずっとチラチラしてて、寒かったけど、途中で、入れる屋内を見つけたので、Mさんとは、そこで、おしゃべりしてた。 予定通り、私は、開場15分位前に、立見の列に並んだ。 ほどほどの列にはなってたけど、心配するまでは、なさそう。 木曜は、正面に向かって右サイド(Fスタンド辺り)だったので、正面へ行ってみた。 遠いけど、正面、人気なのかな?空いてなかった。 ちょっとずつ、移動し、通路横を探した。正面に向かって、やや左(Bスタンド辺り)が空いてたので、そこにした。 17:05頃、startだったかな? メインステージは、やっぱ、遠いなぁ〜と思いつつも、比較的、全体を見渡せるので、なかなか、良いかも?そう思った。 ましゃ登場のタイミングは、やっぱり、暗くなるので、わからなかった。 最前列からなら、よく見えるんだろうなぁ〜。 あ〜っ、あの奇跡の最前列が、懐かしい(^_^;) 『Revolution//Evolution』→『I am a HERO』→『KISSして』。 やっぱり、最初っから、センターステージに来てくれた。 正面から見られるし、思ったよりも、近く感じられた。 この前のサイドからよりも、いい! それに、周りが、アリーナに近い盛り上がりなので、楽しい。 これなら、思いっきり、弾けられそう♪ タオルも、思いっきり、振った。 メインステージに戻って、『jazzとHepburnと君と』→『Soup』→『生きてる生きてく』だっけ!? 隣の男性の反応も面白くて(良くて)、『Soup』の時、「オッー!」って言ってた。 ましゃの女歌も、ホント、いいんだよねぇ〜。セルフカバー、嬉しい(^.^) センターステージに来て、『家族になろうよ』→『クスノキ』→『桜坂』。 『クスノキ』は、やっぱり、凄く心に響く。 『桜坂』、センターステージの上の細かい光が、桜の木をイメージしてるのかな? 私には、そう感じて、演出も楽しめた。 『本人の自撮り写真 会場の9400人にだけプレゼント』(特別扱い)は、毎回、やってくれてるみたい。 同じような写真でも、その日その日のちょっとした違いが嬉しい。 お約束として、「流出させないでね!」ってこと。 未発表曲を含めた新曲、『漂流せよ〜Abenida Atlantica〜』→『 Pop star 』(タイトル不明??? )→『暗闇の中で飛べ』。 『Pop star』(?)って、よ〜く歌詞を聴くと、内容は違うものの、どこか、『ステージの魔物』感もありそうな気がする。 きっと、ましゃのこの先の不安な思いとか、実際、あるのかも知れないけど… 『暗闇の中で飛べ』は、やっぱ、私は、間違ってなかった。 「WOWOW〜」って、皆で歌った。一体感が、凄く楽しかった。 ましゃ、48歳最後のライブとの事。 ましゃは、乗り気じゃなさそうだったけど、そう言うように言われたらしい。 気にしてなかったけど、そっかぁ〜。 ちょっと貴重な日だね! 『HELLO』→『Humbucker vs. Single-Coil』→『HEAVEN』→『GAME』→『聖域』→『少年』。 今日は、心置きなく、盛り上がれる! タオルもいっぱい振った。 隣の男性も、かなりのましゃファンかな? 私とはキーが違うものの、『少年』とか、2人の声が響いてた感触!??(笑) 『トモエ学園』、今日は、ジックリ聴くことが出来た。 何度聴いても、心が熱くなる。 アンコールウェーブ、一瞬、参加出来た(^.^) ましゃ、黒Tシャツだった。 『MELODY』→『虹』は、センターステージで。 やっぱり、正面側っていいね! センターステージにいるましゃは、思ったより、近く感じられた。 Wアンコールは、この歌が相応しいと思ってとの事で、『18〜eighteen〜』。 去年、上京して30年経ち、その頃の気持ちを、今、歌うっていうことに、感慨無量な雰囲気だった。 おまけに、サビ(「MY HOME TOWN」の部分?)を皆で歌うことになった。 一体感になれるお歌が増えて、より楽しい(^.^) 毎公演後の告知の為、「知ってると思いますが、大きなリアクション下さいね。」との事で、京セラドーム大阪と東京ドーム公演の発表! ましゃからのお願いで、2回、(モニタでの発表を)行った(笑) 19:45頃、終了。 急いで移動し、23:00前には、帰宅。ちょっとコンビニに寄ったりはしたけど。 もう1本、早い新幹線なら、22:30には、帰宅出来たかな? 遠かったけど、今日は、ホントに、楽しかったぁ〜。 2月、宮城と新潟、雪が心配でエントリーしなかったけど、すっごく行きたくなってきちゃった。 どうしよう〜(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.01.25(木) WE’RE BROS. TOUR 2018 in 大阪城ホール(2日目)降るかも知れない雪を心配し、会社、昨日午後から、今日午前(自宅待機)まで、お休みになった。 元々、今日は、午後、お休みすることにし、ライブ参加だったし、雪の影響も気になり、前日入りして、大阪で泊まることにした。 開演時間が遅いので、グッズ販売等も遅め。 その為、ゆっくり、チェックアウトした。 せっかく大阪にいるし… っていうか、つい、串カツを食べてしまう(笑) 今回も、串カツのランチを見つけたので、頂いた。 「ソースの2度付けは禁止です。」と言われた。 美味しく頂き、お腹いっぱい。 会場へは、13:00前には、到着! 大阪城ホール周辺、お店が沢山出来てた。 以前は、ちょっとした売店程度だったよね。 とりあえず、周辺をブラリしてから、『厄除けファラオ煎餅』の列に並んだ。 グッズとは別の列になってたので、どっちに並ぶか迷ったけど、一部のグッズは、アスマートで注文したので、会場でしか買えないものを先にした。 10番目位で、1時間半くらい待った。 途中、雪が散らつき、少し心配になったけど。 ファラオ煎餅は、ステッカー付きで、袋のステッカー以外の種類が、2種、入ってるとの事。 なので、3種買うか迷ったけど、結局、2種にした。 ほしくなったら、次回にしよう! 『ファラオ福山おみくじ』も購入出来、「凶」を引いてしまっても、「厄除けファラオせんべい」で運気上昇ってマジ卍!?との事。 これって、厄除け煎餅ってことね! ふと、ましゃも食べた(私も)法多山の厄除けだんごを思い出した。 もしかして、真似してる???(笑) 神社は混んでなくてすぐに参拝出来た。 感謝祭の時は、サラッとしか見られなかったファラオ、シッカリ見られた。 それに、撮影禁止にもなってなかったので、撮影出来た。 混んできたら、禁止になってるくるかな??? 次は、グッズなんだけど、15分位並んだ程度。 その頃、売り切れは、まだなかった気がする。 ハンドクリームはアスマートで注文してるのに、すぐにほしくなって、また買っちゃったし、 リュックも使うかわかんないけど、つい、勢いで買ってしまった。 並ぶと、ついつい、予定外のものも買ってしまう(^_^;) 次は、立見の列ぅ〜! 随分前に、一度だけ、立見の経験はあるけど、どのくらいのタイミングで並んだか、覚えてない。 開場2時間前位かな? 見に行くと、まだ、10人位しかいなかった。 寒いし、度々並ぶのは辛いけど、そのまま、並んだ。 たまたま、並んでる人達と話したりもしたので、多少は、紛れたけど、日が陰って暗くなると、めちゃめちゃ寒かった。 17:30開場! 立見でも、引換券もあった。 スタンド席最後尾の後ろが、立見の場所になってた。 遠くても良ければ、正面がいいけど、少しでも近く感じたいならサイドの方がいいし、 結局、Fスタンド側(正面に向って、右)で見ることにした。 センターステージからは、やや近く感じる場所だけど、それでも、かなり遠い。 私の場所、暫く、誰も来なかった。 な〜んか、立見の列に並ぶ意味があったのかな?って思っちゃった。 日曜(大阪ラスト)も立見だし、開場の15分前くらいにでも行こうかな? 今は、そんな気持ち。 18:35頃、startだったかな? ましゃは、どこから出てくるだろ?と思い、ステージ中心をジッと見てた。 一瞬、暗くなったら、そこにいた。 やっぱり、下から出てきた感じ。 そのチェックは、な〜んとなく出来た。 赤っぽい(オレンジ?)のシャツに、上下は真っ白な衣装だった。 遠過ぎて、大雑把な確認しか出来てないけど。 昨日(初日:BROS.限定日)、新品のタオルを振ることによって、モワモワが吹いて、ましゃ、大変だったみたい。 洗ったタオルを振ってほしいというましゃの願いもあり、今日は、この前の感謝祭のタオルを振ることにした。 そんなこともあったので、タオル曲が多いのかなぁ〜って思ったら、いきなり、タオル曲で始まった。 『Revolution//Evolution』→『I am a HERO』→『KISSして』。 最初っから、センターステージに移動してくれたんだっけ? 遠いけど、そこにましゃがいるって思うと、モニタはあまり見ないようにした。 『KISSして』、ちょっと久しぶりな感触。 『jazzとHepburnと君と』→『Soup』→『生きてる生きてく』→『家族になろうよ』 →『クスノキ』→『桜坂』。 『生きてる生きてく』は、久しぶりかつ、多分、感謝祭の時に使用した白いバンジョーだと思うけど、それを弾きながらだった。新鮮☆ バンジョーの音色も大好き! 今後も、色んなお歌で聴かせてほしいなぁ〜。 『家族になろうよ』辺りで、また、センターステージに移動したんだっけ? ようやく、比較的、ふつーに聴けるようになったかな? 『桜坂』の桜のヒラヒラの映像演出のシンプルさ、なかなか良かった。 そして、ましゃの自撮り写真のコーナーがあったんだっけ? センターステージには、大阪城の写真とツアーロゴと会場と日程が書かれてて、そこで、ましゃが、自撮り! ただ、大阪城の写真を使う際、許可が必要で、支払いが発生するとの事。 いくら?って思ったら、確か、650円とか…笑いを取ってた(笑) 何でもない今日の日の参加者に、プレゼントしてくれるとの事。 角度の確認とか、少しだけ時間がかかったものの、一発撮りだったよね? ましゃの完璧な笑顔写真! 流石☆ 感謝祭の時、未発表の新曲を2曲、歌ってくれて、今回、更に、もう1曲! 『Pop star』というタイトルかな?ちゃんと表示されてなかったけど。 そして、『漂流せよ〜Abenida Atlantica〜』→『暗闇の中で飛べ』へ。 『Pop star』(?)と『漂流せよ〜』は、もし、ましゃの気持ちだったらと思うと、不安にも思っちゃうけど、 過去曲で言えば、『逃げられない』とか、そんな感じに近い気もするので、特に、そういうことでもないよね? 曲や歌詞の幅がどんどん広がってるって、感じる。 今回、嫌な思いをした。 『暗闇の中で飛べ』は、感謝祭(カウントダウン)の時、「WOWOW〜』ってコーラス的なことをやったので、 特に、ましゃからの指示はなかったものの、モニタに字幕も出てたので、「WOWOW〜」って歌ったら、 前の席の人(スタンド最後尾の女性)から、「歌わないで。」と言われた。 ましゃ、あの時、「こうやって、どんどん、皆と一緒に歌えると嬉しい。」みたいなこと、確か、言ってたよね!?? なので、自然的な流れだと思って、歌ってた。 ビックリして、「皆で歌う部分です。」と、思わず言っちゃった。 ただ、どんな人かわからないし、揉めたくないので、それからは、小さな声で歌ってた。 他の曲で、皆で声を出すような部分も、同様にしてて、せっかくのライブが集中出来なくなり、辛かった。 後々、この件、ツイートしたら、同意してくれる方ばかり。 私と同様に、その部分は、歌う部分だって思って、歌ってたとの事。 そして、『HELLO』→『Humbucker vs. Single-Coil』→『HEAVEN』→『GAME』→『聖域』→『少年』と、ハード&盛り上がる曲が続いた。 タオル曲では、正直、前の席の人に、投げつけたい気分にもなっちゃってた。 気持ち良く盛り上がりたかったのに… 次の『トモエ学園』を歌う前に、徹子さんのお父様と鑑さんのお父様のエピソードもあり、ましゃ、感動して、何度も話しちゃうって言ってた。 そこから、鑑さんとましゃも繋がってるんだもん!徹子さんとも! 色んな繋がりを感じて聴くと、更に、キューンとしてくる。 アンコールウェーブ、ちょっとはおきて気がするけど、立見の方まで波がこなかった。 スタンド後方は、BROS.の人、少ないんだろうなぁ〜(;_;) アンコールTシャツは、確か、今回の黒Tだったと思う。 『化身』→『虹』。 今回、タオル曲、かなり多かったから、ホント、洗ってないタオルはやめて!って感じ。 あんなことがなかったら、もっと、楽しかったのになぁ〜。 Wアンコールは、『最愛』だった。 21:10頃、終了だったと思う。 その後、ましゃの自撮り写真のURLを撮影して良かったので、急いで撮って、会場を後にした。 日曜も立見なので、大阪ラストは、気持ち良く楽しめますように! けど、ましゃの想いは、いっぱい伝わったライブだった。 また、どんどん変化していくと思うし、楽しみ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.01.03(水) 感謝祭日記 全てUP感謝祭(&WOWOW生中継)が終了しましたので、全てUPしました。 |
2017.12.31(日) 紅白中継 → 感謝祭カウントダウン横浜、朝、少し雪が散らついたみたい。 雨もパラッとしたり、日中は、寒かった。 中華街でランチしてから、13:30頃、パシフィコへ様子見へ! グッズ売場の列、1列(2人?ずつ横並び)くらい出来てた。 本日のみ参加の人や、買い損なった人が、中心なのかなぁ〜? 私は、川崎のホテルを手配した為、川崎駅まで移動し、チェックイン時間まで、ラチッタデッラで少し時間潰しをした。 以前、ましゃが、確か、写真展をしたよね?行ったなぁ〜。 月日が流れるのが、早過ぎる。 パシフィコへは、1800頃、行った。 もう少しゆっくりでも良かったんだけど、神社の新しい御神体(ファラオ)を見たくて。 BROS.サイトの写真は、顔の部分しか祀ってなかったけど、寝袋部分まであったので、何だか、笑ってしまった(^.^) 寝ていらっしゃるみたいな… 神社にファラオ(笑) その時のBROS.TVで、ましゃ画伯、LINEスタンプにでもする?って確認してたイラストが置いてないかと思ったけど、なさそうだった。多分… 見たかったなぁ〜。 20:00前には、開場になってた。 お土産(ましゃマヨ)と腕時計型ライト(返却用)を受け取り、中へ! 北C3ブロックだった。 初日よりは、良さそうなので、それだけでも良かった。 花道からも、フロート車通路からも、近くに来てくれれば、まあまあ良いかなぁ〜って席。 今日も、紅白の中継がある為、20:40迄には、スタンバイってことなんだけど、席を探しているのか、着いてない人、チラホラいた。 大丈夫かなぁ〜と、心配になっちゃう(^_^;) 20:55頃、荘ちゃんが、説明に現れた。 もう、ずっとだよね!?ましゃと荘ちゃん、一番、わかり合えてる気がする。 感謝祭での紅白中継、多分、1回、参加してないものの、後は、参加してると思う。 なので、その歴史も感じる。 以前は、ちゃんとしたリハをしてたけど、今日は、めちゃめちゃ簡単だった。 っていうか、荘ちゃんの説明通りに、中継を迎えたって感じ。 まっ、内容にもよるし、だいぶ慣れてきたってこともあるかな? で、ましゃも登場! 燕尾服を着てて、初めて着るとの事。 『トモエ学園』を紅白で歌うイメージな衣装なのかなぁ〜。 中継前の最終確認をした。 荘ちゃんが、「座ってた方がいいですか?」と確認すると、ましゃからは、「立ってた方が良いんじゃない?」って。 拍手をしたり、止めたりするタイミング、わかりにくい部分は、ましゃが合図するよう。 21:08頃頃、中継が入った。 黒柳徹子さんの想いも聞き、『トモエ学園』へ! 暫く、西方向を向いていて、後半辺りから北方向をメインに歌ってくれたので、よりお得な気分! 緊張感と興奮でいっぱい。そんな中、鳥肌もたっちゃった。 ましゃ、目がウルツルしてたみたいで、荘ちゃんに突っ込まれてた。 ホント、ちょっと涙目になってた。 感謝祭の為のお色直しに、ましゃは退散! 荘ちゃんから、「今のVTRを見ましょう!」と言われ、すぐに確認した。 以前より、スピーディーになった気がする。 凄く素敵☆だった。 21:50頃、感謝祭は、start! 今回も、WOWOW生中継もあり。もう、ず〜っとだね♪ 今年を振り返る映像、思ったより長かった。 初日、かなりサラッと終わっちゃった印象だったんだけど、大きな活動、シッカリ詰まってた。 やっぱり、2回以上は参加したいなってつくづく思った。 ましゃ、南を向いて登場! 『ステージの魔物』→『Prelude』→『HUMAN』→『想 -new love new world-』 。 『〜魔物』の火、微妙に熱さが届いたような気がする。 で、まずは、『想〜』で、花道、来てくれたぁ〜。 何とか、肉眼で感じられるぅ〜。 初日は遠かったので、冷静に盛り上ってたけど、今日は、「ましゃ〜、こっちぃ〜。」って想い(^_^;)(#^.^#) モニタで見るのと、やっぱり違う。 断然、カッコいい!!!美白だし(^.^) サブタイトル、日替わりになってるみたい。 参加してない日が気になるけど、長すぎて、とても覚えられそうもない(笑) 「好き」って言っちゃってるお歌の映像後、『言い出せなくて…』→『jazzとHepburnと君と』→『蛍』。 キュンキュン、しっぱなし。 『言い出せなくて…』は、昔の曲なので、若かりし頃のましゃをイメージしてしまう。可愛い曲だよね♪ リノベーションの映像後、『アクセス』→『この国を』。 『この国を』は、ライブでやるのは、25年ぶり。ましゃの作詩じゃないから、恥ずかしくて、なかなか歌えなかったみたいに言ってたよね。 そっか…今は、作詩作曲が当たり前って思えてるから、気がつかなかった。 白のバンジョーが、ホント、新鮮だよね。リノベーションを凄く感じる♪ いつもと違ったトーク、ツイートでの色んな感想、面白かった。 鑑さんとましゃonlyの『Dear』も、素敵☆ 「今年は、皆、頑張りました。」とかって、ましゃに言われると、嬉しくなる(^.^) で、ましゃも、「頑張りました。」って!確かに!!! で、歌ってくれたのが、未発表の『漂流せよ〜Avenida Atlantica〜』→『暗闇の中で飛べ』。 『暗闇の中で飛べ』は、「『WOW WOW WOW〜』の部分を、皆でやりましょう!」との事。 「新曲だけど、出来ますよね?」って。 ほんのちょっとだけ、練習した。 何か、いいなぁ〜。こうやって、ましゃと一緒に歌えるライブ♪コーラスみたいな感じで。 最近は、ましゃonlyなので、他のアーティストがどんな感じかわからないけど、やっぱ、ましゃの楽曲とライブ、いいなぁ〜と感じてる(#^.^#) ただ、手拍子のリズムが難しい。次回の為に、練習しなきゃ! ハード曲へ行き、『Humbucker vs. Single-Coil』→『fighting pose』→『Get the groove』→『聖域』。 『 fighting pose 』で、2回目の花道。 花道の先のステージの正面を向いてギターを弾いてることが多かったので、サイドでも弾いてほしくなっちゃったけど… いえいえ…それでも、十分、満足です。 『聖域』は、セクシーポーズしてた。 何か、久しぶりに見た気がする。初日もやったのかな? 『HEAVEN』とかに変わる感じかなぁ〜? 『MELODY』 →『明日の☆SHOW』。 『MELODY』で、もう1度、花道へ来てくれた。 何か、初日より、花道へ移動する回数、多いような気がする。 前回、遠かったから、気のせいかも知れないけど。とにかく、今日は、良かったぁ〜っていうこと(^.^) 紅白と、感謝祭で歌ってくれる『トモエ学園』は、また、ジーンときちゃう。 何日目かの感謝祭の朝、おばあちゃんのこと、色々、考えちゃったって、ましゃ、言ってたね。 今年も、あと5〜6分ってとこで、退散しちゃった。えっ?ここで?って感じ。 時間配分が心配になってくる(^_^;) WOWOW撮ってるし、いい感じにウェーブやりたいけど、なかなか、波が起こらない。 少しして、ようやく…何とか、波を起こせた。 あと2分半で年明けってとこで、ましゃたち、登場! アンコールは、白のギターTシャツだった。今日のジーンズは白だったので、白×白な服装になっちゃった。 「年明けの瞬間、皆で、空中にいましょう!」ってましゃから。 「10、9、・・・」と、皆でカウントダウンしていき、空中にジャンプ!!! 〜2018.01.01(月)〜ましゃの「HAPPY NEW YEAR!」と同じタイミングで、ロゴの入った白い風船が落ちてきた。 後ろの方まで、天井にセッティングされていたので、複数、取った人がいなければ、1個ずつはあったのかも?私も、1個、頂きました(^.^) ありがとうございますm(__)m アンコールは、『All My Loving』→『I am a HERO』→『追憶の雨の中』。 『 All My Loving 』の時も、花道へ来てくれたっけ?? で、『I am a HERO』で、東方面から北方向に、フロート車が来た。カップを投げながら。 距離感は、花道からとあまり変わらないものの、違う方向からましゃを感じられる。 C3ブロックの通路横が席で、前後の人が移動してくるので、それは、やめてほしい。 おまけに、風船を持ってるので、潰されそう(-_-;) もう、カップは、いいやぁ〜と思って、ましゃを見てた(#^.^#) バンドメンバー、初日に比べたら、いっぱいいる! ヴァイオリンの金原さんがいないので、女性2人の方達がいたし、あと、サックスの女性の方やら… いつもの人達がいない淋しさはあるけど、豪華だった☆ メンバー退散前のいつもの挨拶(メンバー全員で手を繋いでの挨拶)、 まずは、南からで、「あけまして」「おめでとう。おめでとう。おめでとう。」ってやろうってことになり、北は、「HAPPY」「NEW YEAR.NEW YEAR.NEW YEAR. 」でやろうってことになった。 ましゃ、急な思いつきなのか、考えていたことなのか???素敵☆ ダブルアンコールは、『何度でも花が咲くように私は生きよう』で、サビの部分を、皆で歌うことになった。また、新鮮☆ 「男子も女子も、このままのキーで、大丈夫でしょ?」って確認もあって。 音に敏感なましゃだから、皆で歌えそうな歌、選曲してくれたのかな? 暫くカラオケ歌ってないけど、ましゃと一緒なら歌える(^.^) そして、拍手が鳴り続き、更なるアンコールのおねだり。 昔って、結構、ズルズル歌ってくれたけど、借りられる時間のこともあるし、サッと終わっちゃうんだけど。 今日は、amuseとパシフィコ側に確認したのかな?OKが出たみたい。 歌いたいか、聴きたいか、ましゃから聞かれ、聴きたい人のが多かった為、バラードになった。 「急なので、(モニタに)文字も何も出ませんから。」って。 トリプルアンコール(予定外)となったのが、『milk tea』。 ましゃも、気持ちのいいカウントダウンだったのかなぁ〜。 大サービスな年明けだった。 終わったのが、0:50頃。 1:00からの地底人ラジオ(仮)は、10分くらい遅れたけど、聴きながら、ホテルへ。 2:15頃までだったかな? 野郎夜を中心としたインタビューやライブの様子を感じることが出来た。 振り返ると、また、色んなこと、思い出すけど、とにかく楽しいカウントダウンだった。 ありがとうございました(^.^) 今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.12.25(月) BROS.TV 12月号(生放送)仕事、相変わらず、忙しい日だった。 先輩事務女性がお休みだった為、余計に慌ただしくて、フラフラしかけてた(>_<) 残業して、少しでも業務を進めたい気分だったけど、17:30からBROS.TVだし、慌てて定時帰社した。 やや道が混んでて、3〜4分遅れたけど、大幅に遅れなくて良かった。 感謝祭中の為、去年同様、サイレントましゃ! 荘ちゃん,今浪さん,ARATAさんのトークから始まり、ましゃは、ファラオの寝袋に入って登場! リクライニングシートに座ってた。 寝袋、めちゃめちゃ暑かったみたい。 長崎の食材らしく、フグ,牛肉… 豆腐やお野菜もそうなのかな? めちゃめちゃ美味しそう。 ポン酢を飲んじゃうましゃが、やや不思議…(笑) 食べながら、Twitterでの質問に、〇×や、スケッチブックに書いて答えるましゃ! 今回も、荘ちゃんが、ましゃの表情を見て、アフレコ。 伝わってくる。 わかりにくい時は、何だか、ハチ(私の実家の柴犬)を見てるよう(笑) ましゃへのリクエストで、来年の干支(戌)を描いてもらった。 「犬種は?」に、「しば」との事。 めちゃめちゃ、嬉しくなっちゃった(^.^) 犬と言えば、日本犬がイメージされるのかなぁ〜?って思って。 ましゃに、ハチくんを逢わせたい! ましゃだるまとファラオも描いてて、犬も含め、「LINEスタンプを作る?」って感じにもなり… どれも、なかなかクオリティー良くて。是非!!! 『福山歌!紅白歌合戦!!2017』の決勝出場者の映像もチラッと! 紅組,白組 各17組の全34組が、選出されたみたい。 どのグループ(個人)も素敵! 何か出来ること、ないかなぁ〜と思ったりはするんだけど… ましゃの最後のメッセージ(スケッチブックに記入)は、「特別扱い考えます」と「良いX'masを」との事。 何期生関係なく、何か、考えてくれると嬉しいなぁ〜。 感謝祭の合間に、ありがとうございました。 |
2017.12.21(木) 福山☆冬の大感謝祭 其の十七(初日/BROS.限定) in パシフィコ横浜お仕事、お休みをもらって、感謝祭へ! 初日で、BROS.限定。 平日だし、グッズ売場等、多少、ゆっくり目に並んでも大丈夫かな?って思ったら、土日と大して変わらない印象。 12:00からの販売に対し、10:30頃並び、12:30頃には、買えたと思う。 『MASHA'S BAR』も『福山屋』も、全て同じ場所だったので、こじんまりした感触はあったけど… 先行でタオルとTシャツは買ってて、今日は、トートバッグ,ポーチ,スマホリング2種(12/21限定&一般),ポストカード,スモーキーマヨ2個をget! 今回、聖女夜は参加しないけど、時期的にクリスマスツリーが置かれてるのは、嬉しい。 毎年、そんな感じだったとは思うけど。 パニーニが気になってたので、神社は、後にすることにした。 パニーニ、やっぱり人気! ましゃの思惑通り(笑) 『スカッとジャパン』がきっかけで、「乗ってるものには、乗っていけ!」な感じで、今回、取り入れたんだよね(笑) その時のシーン(ドラマ映像)が流れてた。稀に知らない人もいるだろうからの配慮かな?(^_^;) 13:00頃、30〜40分並び、無事にget! 2種あり、チーズキーマカレーにした。 カレーがピリッとして、チーズも美味しかった。 会社のお土産を買ったり、少し、時間潰しをしてから、神社へ! 何年か前から、ましゃだるま、空気を入れるタイプになった為、黄色だるまの空気が抜けかけてたのが、気になった。 赤だるまは、気にならなかったけど。 両方のだるまに、ましゃのサインあり。 今回も、去年、ましゃが紙粘土で作った御神体(ギター)が祀ってあった。 御神体なので、今後、ずっと、祀られるのかな? 色々、考えることが多くなってきたし。 来年は、良い年になりますよう、お願い。ましゃのツアーもあるし! 開場時間を勘違い。と言っても、いつも早めの行動をしてるので、16:30頃には、開場したんだけど。 お土産は、ましゃ写真入りのキユーピーマヨ。ここ何年か、マヨがお土産な気がする。 演出用の腕時計式のサイリウムは恒例になったのかな?今までのより、ややゴッツイ感じがした。 席に着くと、お隣の若い女性が話してきたので、時間が過ぎるのが早かった。 席は、南Eブロックで、遠かった。やや中央寄りではあったんだけど… 10分位遅れ、18:10頃、start! 以前よりシンプルな始まりっていう印象。 そういえば、いつの間にか、ましゃまろ、いなくなっちゃったよね。 荘ちゃんがナレーションをしてて(声)、少し、映像が出てきた後、もう、ましゃは、ステージの前にいた。 最初、南を向いてくれてた気がしたけど、どうだったかな? 衣装、いつもの雰囲気と少し違う。 胸元が多目に開いてて、セクシ〜(#^.^#) Gジャンかな?短めなのを着てた。 で、ところどころ穴の開いたダメージジーンズを履いてた。控え目だけど。 いつもは、人差し指とかに指輪をしてるけど、してなかった気がする。 シルクリボンではなく、金属系の細みのブレスレットをしてたような… 可愛さもあるカッコいい雰囲気のコーデだった。 『ステージの魔物』→『Prelude』『HUMAN』→『想 -new love new world-』。 初日なので、ましゃ、緊張感も大きいのかなぁ〜。 『魔物』からstartとは… 「愛してる」とか「好き」とか、過去1回しか歌ってないって言ってたましゃが、「作ってるじゃん!」,「歌ってるじゃん!」っていう映像が流れた。 確かにぃ〜って思った(笑) 『言い出せなくて…』→『jazzとHepburnと君と』→『蛍』。 『jazzとHepburnと君と』は、お初! キュンキュンする(#^.^#) 今まで、昔の曲も新しくして歌ってる。 そして、そんなリノベーションした曲を! 荘ちゃんのナレーション、面白かった。「匠が…」って、曲を家をリノベーションするみたいな感じの話し方で。 『アクセス』→『この国を』→『Dear』。 『この国を』は、20何年とか、物凄い久しぶりに歌うって話してたけど、聴いたような気が??? 『お前と密会2017 大阪』で歌ったから、それは、未カウントってことね。 webで観たから、その記憶が残ってたみたい。 白いバンジョーを弾きながら歌ってくれたのも、嬉しかった。 ここ最近、また、ましゃの曲の幅が広がってきたので、よりワクワクする。 感謝祭と言えば、未発表曲(新曲)を歌ってくれる場所だって思ってる私! そしたら、ましゃ、2曲も歌ってくれた。 『漂流せよ』→『暗闇の中で飛べ』。 『漂流せよ』は、海外へ行ったりする中で感じたりしたことって、言ってたっけ??? ラテン系の曲で、曲名通りの歌詞というか… ましゃ、どこかへ消えたいのかな?っと、少し、不安にも思っちゃったんだけど。 『暗闇の中で飛べ』は、『お前と密会2017 大阪』で『KANPAI JAPAN LIVE』のCM撮りの「WOW WOW〜」を参加者がやった例の… その曲の完成版っていう感じなのかな? なので、すぐに馴染んだ。 そうそう、今回、サブタイトル、ないのかなぁ〜って疑問に思ってた。 すると、ましゃ、考えていたんだけど、間に合わなかったとの事。 で、「今日、決まりました。」との事で、発表があった。どのタイミングでの発表だったか、記憶が曖昧だけど(^_^;) めちゃめちゃ長くて、ほとんど覚えてないけど、「まじ卍(マンジ)」(若者言葉で、特に意味はない)って言葉が入ってた。 最初に、「忙しすぎて」の意味を持つ言葉(「パツンパツン」みたいな言葉だったと思う)もあった。 また変わるかも知れないって話したけど(^-^; 覚えられないので、シンプルでも良いけど、ましゃ、その時その時のサブタイトル、つけたいのかなぁ〜? 『Humbucker vs. Single-Coil』→『fighting pose』→『Get the groove』→『聖域』→『MELODY』→『明日の☆SHOW』→『トモエ学園』。 『Humbucker vs. Single-Coil』(インスト)と『聖域』と『トモエ学園』は、お初! 新曲と未発表曲の計5曲を聴けただけでも、大満足☆ 特に、『トモエ学園』、『トットちゃん!』(徹子さん)の子供時代の背景がリンクして、より心が熱くなる。 席が遠かったので、やや冷静に盛り上がってた私(^_^;) フロート車、通らないのかな?と思ってたら、アンコールにて。 ましゃは、白T(今回のロゴ)だった。私は、黒Tで参加。 年末は、この曲でしょ!ってことで、『心color〜a song for the wonderful year〜』。 ましゃ、迷ってたよね。 毎年、歌ってるけど、どうかなぁ〜みたいに… 年末っていう感じがするし、良いと思う(^.^) カップを投げながら、北側から回った。 南側は、『追憶の雨の中』をカップを投げながら。 少しは近く感じられたけど、今回は、やっぱ、遠かったなぁ〜。 メンバー、やや少なめ?? またろうさん,金原さん,渕上さん、いなかった。 金原さんは、桑田さんのライブだよね。 金原さんのヴァイオリンの存在って大きいけど、バンジョーとか、新しい楽器が加わることで、うまくフォロー出来てるのかなぁ〜? あと、鑑さんのアレンジなどで、感じさせないものになってるんだろうな♪ Wアンコール(ましゃONLY)は、「BROS.は、この曲だと思って。」と歌ってくれたのが、『Heart』。 ましゃ、アンコール前にお着換え時間があった程度で、ほぼ一気に進んだ感じ。 今までは、前半が終わった時点で、今年の振り返りをするような映像があったけど、それがなかった。 振り合えると、開演の時の映像が、それだったかな? かなりサラッとだったけど。 もう終わっちゃったぁ〜と思ったら、BROS.と特別なことをしたいとかって言われ、ドキドキ(#^.^#) CM収録とか?って想像してたら、『地底人ラジオ』用の声を収録したいとの事。 「一発撮りで大丈夫ですよね?」と確認があり、 ましゃ:「福山雅治と」 BROS.:「BROS.の」 ましゃ:「せ〜の」 ましゃ&BROS.:「地底人ラジオ」 って。ライブ感あって、いい感じになったと思う。 年明けの地底人ラジオで聴けるのかな?楽しみ(^^♪ 20:45頃、終了。 事故防止や、進化していくライブの為か、今までよりシンプルだった。 遠かったけど、お初がいっぱいで楽しかった☆ ありがとうございました。 初日をBROS.限定にするって、大賛成! ましゃ、「今まで、何で、初日をBROS.限定にしてこなかったのか?」って言ってたし。 初日だけでなく、限定日、増やしても良いと思う。 野郎夜→聖女夜→カウントダウンまで続きますが、ましゃ,メンバーやスタッフの方、お願いします。 私は、後は、カウントダウンに参加します♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.11.26(日) BROS.TV 11月号地底人ラジオを2回、録音した後のBROS.TVの収録らしく… ましゃは、既に少し酔ってる感じ。 今回は、生放送じゃないのかぁ〜。 感謝祭のロゴやグッズ,福山屋のグッズの話が中心だった。 ロゴは、ギターや他の楽器を入れて、ポップな感じ。 先行販売のTシャツ、白の方が映えそうな気はしたものの、結局、黒Tにしちゃったんだけど。 ライブ以外でも着られそうな感触。 ましゃの抱き枕を作るかどうかっていう話も出てたみたい。 最終的には、作らないことになったらしいけど。 受注生産で、ましゃドールは?っていう話題も! 連れて行く時は、車椅子に乗せてって言ってたけど、無理なので…(笑) BROS.TVで出演とか、ライブなどのイベントの時に、置いておいてくれるとか、そんな感じが良いかな? 私的には。 福山屋のグッズ、感謝祭のタイミングで販売するのかな? 白シャツ(男性物かな?),ハンドクリーム(ラベンダーの香り),リップスティック,SMOKY MAYO(燻製風味のマヨネーズ)… SMOKY MAYOは、感謝祭グッズってことかな? そのままでも美味しいって言ってたし、チーズっぽいイメージをしてたら、ましゃからも、そんな感じの話しぶり。 今回もキユーピーさん協力で、ましゃがお味見して決定。 オリ醤の時、かなりいっぱい買っちゃったけど、もしかしたら、マヨのが気になるかも!?? BROS.TVの後は、90分拡大で、地底人ラジオ(仮)があり、先日(11/20だっけ?)開催された映画『追補 MANHUNT』北京プレミアを追った完全密着SP! 何となく雰囲気を感じられて良かった(^.^) |
2017.10.29(日) BROS.TV 10月号 ハロウィンパーティー 生放送今回も、マスクド・福(福永さん)が司会をし、ハロウィンパーティー開催! 今浪さん…パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウ,ARATAさん…フランケンシュタイン, 荘ちゃん…ペコちゃんポコちゃんのポコちゃん,ましゃ…ベルサイユのばらのオスカル(宝塚)にて登場! ましゃへは、女装してっていうリクエストが多かったみたい。 高見沢さん(THE ALFEE)が入ってると言ってて、高見塚だって。 ハロウィン用の食料などを準備! ましゃはドリア,荘ちゃんはカナッペ,ARATAさんはカボチャのくり抜き。 ましゃと荘ちゃんは乗せるだけだけど、ATARAさんは大変そう… ましゃは、ドリアが好きなんだって。チーズとピラフが好きだからって。 初耳! ましゃも、言う機会はなかったようだけど。 私は、ドリアは、そんなに食べないものの、チーズが大好き(^.^) そして、カラオケ大会になった。 薔薇を持って『君は薔薇より美しい』,マッチっぽく『ギンギラギンにさりげなく』を歌い、 18番の『ホテル』は、ARATAさん(フランケン)に寄っていき、凄いショット(笑) BROS.で募っていたコスプレは、3位…小福山さん,2位…『美女か野獣』のベル(の仮装の人),1位…コスプレ猫ちゃん だった。 猫ちゃん、可愛い〜。動物は、いいね! カラオケは、『夢芝居』へと続き、SOH+で『ワインレッドの恋』を! ましゃ、合いの手というか、「ア〜」と、度々、荘ちゃん(ポコちゃん)に絡んでた。 稲佐山フォトコンテストは、ホント、クオリティーが高過ぎ。 なので、応募を躊躇してしまう。 どうも、それに伴って、去年よりも応募者が少なかったみたい。 来年は、携帯部門とか、ちょっと考えて、色んな人が応募出来るようにしたいみたいなこと、言ってたけど… そういえば、劇団プレステージの高橋秀行さん(秀光←シュウコウ:ましゃが命名)が、忍者の恰好をして、お手伝いしてた?? そのまま、地底人ラジオ(仮)へ移った。 名字の話や、好きなフルーツの話など… ましゃは、1番はイチゴとの事。 うん、うん、私も、そうかなぁ〜って思ったものの、あっ、メロンが好きって思った。 そんなツイートをしたタイミングで、今浪さんが、メロンっていう人がいるって話してたので、もしかしたら、私のを読んでくれたんじゃないかと思っちゃった。 そのタイミングで、メロンっていう人、見つけられなかったので。 そしたら、ましゃ、高級メロンとかね〜って話だし、ただ、食べ頃の時に、食べ損なってしまうみたいなこと、言ってたような??? 確かに、メロンの食べ頃って、難しい。 カラオケ大会も続き、『仮面舞踏会』,『ガッチャマン』など… おでんは1位が厚揚げ,女性の髪は究極の選択でロングのが好きみたい。 私、最近、バッサリ切っちゃったしなぁ〜(^-^; 昨日の『KANNPAI JAPAN』の話もちょっとだけあって、KOH+が復活したことも! 生でKOH+は見てないので、余計に参加出来た方達が羨ましかった♪ インスタに上がってた、コウちゃんとのツーショットも素敵だった☆ |
2017.09.30(土) 名古屋市役所 & BROS.TV 9月号予定があって地下鉄で名古屋へ向かっていたら、キャンセルで、未定になってしまった… どうしようかと思い、ふと、映画『三度目の殺人』のロケ地でもある名古屋市役所の前まで行ってみようと思った。 何年も前に、中へ入ったことはある。 何かの展示を観に行ったと思う。 愛知万博の関係だったかな?フミヤくんの??? 色んな記憶が入り混じってるので、曖昧な記憶(^-^; 休館日の為、外観しか写真は撮れなかったけど、ちょっとだけ、映画を感じられる。 平日に行って、あの階段のとこで、感じてみたいなぁ〜。 無理矢理、予定を作り、遅くまで名古屋にいた為、BROS.TVは、アンコールにて! 最近、当日の深夜辺りから放送してくれるのが嬉しい(^.^) そっか、『聖域』発売日(9/13)にインスタライブをした際、一緒に、BROS.TVの撮影もしてたっけ… なので、劇団プレステージも参加。 今回は、『聖域』発売日のインスタライブ・同時視聴会と、ヴェネチア国際映画祭(映画『三度目の殺人』出品)が、主な内容。 同時視聴会の会場(本日のBROS.TVの撮影)へ車移動する様子(インスタライブ)はギュッと凝縮されてるので、 また、違った方向からも感じられて面白かった。 同時視聴会は、初映像。 今浪さんの盛り上がりが、凄い(笑) 10代限定ライブは、「まっすぐ」なところが、泣けたとの事。 ヴェネチア国際映画祭は、前日かな?船で会場移動する様子や、レッドカーペットのとこを確認する様子などもあったり… 景色がホントに素敵で、私としては、海外で一番行ってみたいかも! 登壇前から登壇の様子や、映画終わりのスタンディングオベーションなど、サラッとだけど、伝わってきた。 あと、初日舞台挨拶(TOHOシネマズ六本木ヒルズ)もちょっとだけ。 「ましゃ〜」の会場からの声援に、「照れます。」って言ってたけど、 MCの軽部アナに、「2回目の舞台挨拶の時、ヴェネチアでは、コージの声が…」と振られ… 私が参加したTOHOシネマズスカラ座の時に出た話題だった。 世界のコージ!!! その後、会場(六本木ヒルズ)からも、「コージ」の声援があって、いい雰囲気。 役所広司さん、スカラ座は登壇なかったし(スケジュールの関係なのかな?)、六本木ヒルズが、ちょっと羨ましかった。 インスタなど、「慣れないことばっかで、楽しいけど、疲れちゃうね。」みたいに、ましゃ、話してたけど、 時々でいいので、続けてほしいなぁ〜。 私も、全く慣れてないけど、何とかついていってる感じ(^-^; ![]() ![]() |
2017.09.17(日) 三度目の殺人・聖域・ライブエントリーと当落発表ましゃ情報が一気に重なって、関連のテレビ番組や情報番組も多く、凄く嬉しいけど、微妙について行ききれてないような… 自己満足なこのHPの日記も、遅れ気味。 最近は、Twitterで気持ちや行動を呟いていることのが多いので、いつまで続けられるかって感じなんだけど。 映画『三度目の殺人』は、まだ1回しか観てないので、最低でも、あと2〜3回は、観たいなって思ってる。 母も観たいと言っていたので、一緒に行きたいし。 『聖域』(CD)は、同時視聴会で聴いただけで、スマホにも車にも、まだ移してない。 早く、リピリピしたい♪ 感謝祭&来年ツアーの当落結果が、金曜24:00〜発表で、結構、良い結果だった。 感謝祭は希望通りget出来たし、ツアーは、大阪がNGだったものの、他は、まあまあ… (友達との確認も含めてなんだけど) 他にもエントリーしたい公演はあるものの、元々、後でのエントリーを考えてるので。 Fモバエントリーしたし、LEやプレリク(ローチケ)で、今後、どのようにエントリーしようか考え中。 相変わらず、仕事環境は落ち着いてないし、来年春までは、まずは、ましゃに元気と感動をいっぱいもらえますように♪ |
2017.09.13(水) BROS.TV × インスタライブ × Twitter連動企画 「聖域」同時視聴会本日、シングルCD『聖域』の発売日! 20:00からインスタライブ(昨日は、劇団プレステージによる前夜祭/ましゃが、時々、tel参加)があり、 21:00から同時視聴会というタイムテーブル! インスタライブは、ましゃ,荘ちゃん,今浪さん,ARATAさん,マスクをしたスタッフ(デジタル戦略プランナー/略してDSP)が、車で移動。 ましゃの聖域を回り、同時視聴会の場所へ移動するというもの。 ビクター青山スタジオ(オーディションを受けた場所)→shibuya eggman→かつてのアミューズ事務所(代官山?)が、ポイントだったかな? 間、心霊スポット,渋谷のスクランブル交差点,TSUTAYA など、確認しつつ… TSUTAYAは、店舗展開してる様子も見られたみたい。 この前(『三度目の殺人』初日舞台挨拶の時)、渋谷は、久しぶりにブラリしたけど、様子伺ってなかったな… インスタライブの視聴人数をチェックしてて、1万人前後を行ったり来たり… マスクのスタッフが映ると増え、ましゃが映ると減り…ってことはないと思うけど、ましゃは、そう感じてたみたい。 スタッフなので、顔出しはしない方が良いとの事で、マスクだったよう。 途中から見た人は、誰?って思ってたけど(^_^;) 『聖域』が、オリコンデイリー1等賞! おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 同時視聴会は、Twitterでツイートしつつの視聴。 21:00からCD音源ブロック,21:30から25周年ライブDVDブロック, 22:10からWE'RE BROS.大祭 in TOKYO DOME ライブストリーミング(BROS.盤にあるURLをログイン)ブロックで、23:00頃、終了。 初回限定2種とBROS.盤を購入したので、一応、どれも参加出来るけど…って感じ。 ただ、めちゃめちゃ、慌ただしかった。 CD音源ブロックを、一方の初回限定盤で聴いてたら、ライナーノーツトークが入ってるので、スキップしなきゃいけなくて、 それに戸惑ったら、中途半端になっちゃって。 もう一方の初回限定盤で、DVDブロックを! ただ、『WE’RE BROS.大祭 in TOKYO DOME』ライブ映像ストリーミングブロック(BROS.盤)のログイン方法がわからず、 探しまくってたら、BROS.盤のケースを落として壊れちゃって(TT) なので、DVDブロックは、落ち着いて見られなかった。 開き直って、ストリーミングのログインしてからは、それは、見てた。 特に、ラストの『道標』は、初めて聴いた時のことを思い出した。 確か、当時の感謝祭の初日で、すぐに、ましゃのおばあちゃんへの想いだと感じ、涙が溢れてきたなって… バタバタな同時視聴会になっちゃったけど、ましゃやファンの方達と繋り、『聖域』発売記念日になった。 ありがとうございましたm(__)m ![]() |
2017.09.09(土) 映画『三度目の殺人』初日舞台挨拶 in TOHOシネマズスカラ座映画『三度目の殺人』、初日舞台挨拶(TOHOシネマズスカラ座 2回目/上演前)が、奇跡的に当選☆ 明日の名古屋は、落選だったけど(>_<) 最近、ましゃの映画の舞台挨拶は、先着をgetしてるものの、抽選での当選は、かなり久しぶりな気がする。 ただ、1週間前、おじさん(母のお兄さん)が急変して亡くなって、ずっと落ち着かなくて。お通夜だけ参加したんだけど。 おじさん、多分、母や私達のことも、色々、気にしてくれてた気がして、余計に申し訳ないような、色んな気持ちになった。 ただ、いとこ達に会って、少し、気持ちが和らいだ気もした。 おじさんが悲しまないような行動をしなきゃという気持ちにも… 朝早く、スカラ座の様子を伺いに行き、1回目の舞台挨拶の回が始まる30分くらい前にも様子伺いに! 先に、グッズだけ買っておきたかったけど、チケットがないと、売場の場所さえ、入場、出来なかった。 で、ランチ後、鑑賞する2回目の舞台挨拶の回 の1時間以上前に行ったものの、すぐには入場させてもらえず。 結局、入場時間まで待った。 ソファのある場所に、グルっとでっかい横長のポスターがあり、写真撮影会状態だった(笑) グッズは、4種。とりあえず、3種+パンフを購入した。使うかわかんないけど(^_^;) 席は、8列目の通路横で、近いって感じた。 13:10startで、ほぼその時刻に、軽部さん(フジテレビアナ)が登場し、今回のMC! 荘ちゃんじゃなかったけど、軽部さんも楽しい(^-^) すぐに、(スクリーンに向かって)左手から、ましゃ,広瀬すずちゃん,満島真之介くんが、登壇。(順番、違ってるかな?) 是枝監督はベネチアだし、役所広司さんもいないのは、やや淋しかったけど。 共演者がいるので、「ましゃ」って呼んでいいのかな?って思い、躊躇してたけど、後で、軽部さんが言ったんだったかな? 「せ〜の!」みたいに言われたので、躊躇せずに、「ましゃ〜!」っ呼んだ(^-^) ましゃ曰く、ベネチアだと、「コウジ〜」(役所広司さん)って、声が多く、ましゃ、ひがんでたみたい??(笑) 世界のコウジ!!? 上映前なので、ネタバレ出来ないものの、楽しかった。 留萌(北海道)ロケで、天気のいい時にタコを食べるシーンを撮ったものの、 雪が降ったタイミングでも同じシーンを撮ったのに、結局、カットされちゃったみたい。 また、接見のシーンで、物凄い長い台詞(3ページだったかな?)を撮ったのに、それもカット。 ましゃよりも、満島くんの方が、カットされたシーンが多かったらしく… 人懐っこい性格で、ましゃのことを好きって言ってた(^.^) ましゃは、「誰にでもそうでしょ!」って、ちょっと嫉妬っぽく… すると、その中でも、ましゃのこと、かなり好きみたいなアピールもしてた。 すずちゃんは可愛くて、ましゃと役所さんのシーンについて、思ってることがうまく伝えられなかった感じで、 ましゃに、やや突っ込まれ気味ながらも、話してくれた。 凄く楽しい雰囲気で、30分くらいだったかな?あっという間だった。 久しぶりに、肉眼でも、ましゃをハッキリ見られ、嬉しかった☆ 年末&来年のツアーでは、なかなか近くでは逢えないだろうなぁ〜。 2回目は、カメラ、入ってなかったのかな? 舞台挨拶終了したら、すぐに、映画が始まった。 後で知ったんだけど、カメラって、TOHOシネマズ六本木ヒルズがメインだったんだね。 役所さんの登壇もあったようだし。 スカラ座は、1回目もカメラ、入ってなかったのかな??? 初日の1回目が、必ず、メインで取り上げられるかと思ってた(^_^;) 取材陣がいっぱいきて、ソワソワしてる感、好きなんだけど。 さて、映画は… 留萌のタコの話をしてるシーンで、想像しちゃった。食べるシーンがカットされた為、会場が、フフッとなった。 コーヒーに、砂糖を3杯(本)入れるシーンは、ドデスカ(メ〜テレ/名古屋)のインタビューで話してたので、気になっちゃった。 監督が「3」に拘ったみたいだけど、映画では、飲む寸前にカットされてるように見えたけど??? 裁判所とかのシーンは、名古屋市役所ロケが中心なのかなぁ〜? そういう雰囲気、いっぱいあったけど、東京でNGだったとこだけが、名古屋かな??? 三隅(役所さん)は、とってもわかりにくく、翻弄された。 重盛さん(ましゃ)の家族環境も、ちょっと気になったんだけど… 娘が出てきて、ビックリ(^-^; ラスト、う〜ん… 難しい。人それぞれ、感じ方がかなり違うと思う。 何度か観て、自分の中の結論を出したいと思った。 舞台挨拶付き試写会など、落選続きだったけど、初日舞台挨拶付きを鑑賞出来、ありがとうございましたm(__)m ![]() ![]() ![]() |
2017.08.27(日) BROS.TV 8月号(生放送) : きゃあまぐる坂GP チラッと…テントの中から始まったので、どこかでキャンプ? って思ったら、いつものセットの中にテントや、キャンプ用品を揃えてのBROS.TVだった。 「キャンプなら、(私の)実家の裏の河原へ来て!」って、言いたくなる。 特に今の時期は、テントを張って、キャンプしてる人がいっぱいだもん。 そういえば、小学生(3〜6年生だったかな?)の時は、毎年、キャンプ場(山)でキャンプしたなぁ〜。 トーチ棒を作っていって、キャンプファイヤーもした。 懐かしい。 さて、BROS.TVでは、少しでもキャンプっぽさを出す為、服装,用品,色々とセッティング! カブトムシまで…(笑) ただ、ましゃの腕に乗せたら、木のように思っているのか、チューチュー吸ってる?? 離してくれない… CM明け、カブトムシはいなかったので、スタッフに外してもらったのかな? とりあえず、良かった(^-^; 『やきまる』っていう焼肉プレートは煙が出ないとかで、それを使用。 ましゃも持ってるとか。 ARATAさんが焼くのを任され、危なっかしい。 ラードのようなものは用意されてなかった為、サラダ油をそのまま流そうとしてるもん… ましゃの指導のもと、ペーパータオルに油を含ませて拭いてたような?? やや厚めのラム肉を1枚、焼いたところ、煙が??? ましゃ曰く、「蒸気です。」との事。 その後、ARATAさんが、4枚くらい焼いたんだっけ? 明らかに煙じゃない!?って感じで、少し霞んできた。 生放送なので、危ない!危ない!!! 先日、ましゃがインスタを始めたことにより(期間限定?)、私も、始めたんだけど。 で、インスタ用の写真を撮ったり、楽しい(^.^) 『三度目の殺人』の完成披露試写会の様子も見られた。 レッドカーペットイベントの時、ARATAさんが写り込んじゃってた。 ありゃ… 話題になってたらしい。 第74回ヴェネチア国際映画祭 コンペティション部門に正式出品されることになり、ましゃも参加出来ることになったとの事。 おめでとうございます! 先月のながさきみなとまつりでの『きゃあまぐる坂GP』の映像も! チラッとだけど、私も映ってた。2〜3秒ってとこかな? 女子部門の映像になり、ましゃが、追っかける子供を見て、「子供、子供!」と言ったすぐ後で。 たまたま、お友達のSさん(3位)と対戦になり、遅いのが目立ってる映像だけど、記念になった。 ましゃも、一応、見てくれてるわけだし。 続けて、『地底人ラジオ(仮)』(渋谷のラジオ)も始まったけど、スマホ、度々、通信エラーになって、聴けない。 15分くらいしてWi-Fiを確認したら、切断されてた。 それが原因かな?って思ったら、通信エラー、私だけじゃなかったみたい。 6月中旬辺りから、日曜に、地底人ラジオ(仮)をやってるものの、まだまだ、確定じゃないのかな? BROS.TVが生の時は、そのまま、生放送っていうパターンが多いので、より楽しい。 来月は、『聖域』(音楽)と『三度目の殺人』(映画)で、ましゃの露出が、かなり増えそう。 嬉しい分、チェックを忘れないようにしなきゃ! |
2017.08.02(水) BROS.TV 7月号 アンコール放送より7/30の『BROS.TV 7月号』(生放送)は、移動中で、ほとんど見られなかったので、アンコール放送でようやく! 夏祭りなイメージなのかな? 4人とも、浴衣や甚平みたいなカッコだった。 ましゃは、龍虎の浴衣!?? 演歌歌手でもないし… なかなか着てる人を見たことないような浴衣だった(笑) 1.『聖域』9/13発売決定! 2.『三度目の殺人』が、第74回ヴェネチア国際映画祭(8/30-9/9))にてコンペティション部門の正式出品決定! 3.冬の大感謝祭&ツアー決定! についてのトークが中心。 『聖域』、通常版,初回盤 25周年ライブDVD付盤,初回盤 Music Clip DVD・弾き語り音源付盤,BROS.盤 の4種あり。 出来れば、少し高くなってもいいので、BROS.盤に、初回盤2種類もsetにしてほしいなぁ〜。 色々で、内容の整理が出来てないけど(^-^; 『三度目の殺人』のヴェネチア国際映画祭は、ましゃ、きっと、行くんだよね??? 映画、早く観たいなっ! 感謝祭とツアーは、どっちの初日もBROS.限定っていうのは、いいね! ただ、平日なので、う〜んっていうのはあるけど。 あと、ツアーに関東がないって思ってたら、調整中との事。 2・3月辺りに、追加されたりするかなぁ〜? 名古屋が平日なので、両日行くのは、厳しそう。 定時帰社しても、少し間に合わない気がするし。 1日だけ、午後休みしようかな?って感じ。 土曜出勤日もあるから、何日かは有休取らないと行けないし。 希望公演は、何とか行きたいな♪ |
2017.07.31(月) 『三度目の殺人』 LINE LIVE本日は、映画『三度目の殺人』のレッドカーペットイベント&完成披露舞台挨拶あり! 会場は、TOHOシネマズ六本木ヒルズだったみたい。 ダメ元で応募したかったものの、一昨日は有休を取ってるし(月1〜2回、土曜出勤あり)、月末処理もあるから、応募すらし辛くて。 ただ、完成披露舞台挨拶が、LINE LIVEで観られたので、良かった(^.^) 荘ちゃんが司会で、ましゃ,役所広司さん,広瀬すずちゃん,吉田鋼太郎さん,斉藤由貴さん,満島真之介さん,是枝裕和監督が登壇。 客席を通っての登壇だったけど、もみくちゃにされることはなさそうだった。 『容疑者Xの献身』の初日舞台挨拶の時だっけ?もみくちゃにされちゃって(*_*) ましゃと吉田鋼太郎さんと満島真之介さん、一緒に、よく飲んだみたい。 名古屋では、激辛ラーメンを食べたって言ってたけど、味仙かなぁ〜?っと、想像… そっか、名古屋ロケ、あったんだぁ〜。 そんなふうに本編を観るのも楽しみ(^.^) リリーさんから、「すずちゃんに会うと、甘酸っぱくなる。」と聞いていたらしく、ましゃも、「甘酸っぱくなる。」って。 それは、若さからなのかなぁ〜? あと、鋼太郎さんから、初めて会った際に「目を合わせてくれなかった。」との事。 第一印象は、イメージ良くなかった雰囲気だけど、お互いが、人見知りってわかったみたい。 18:30からstartし、19:00頃、フォトセッションに入り、19:05頃、終了だった。 LINE LIVE、ありがとう! あっという間だったけど、楽しかった。 初日舞台挨拶は、行きたいなぁ〜。 特に、すずちゃんファンも多そうなので、厳しいかも知れないけど。 初日舞台挨拶だけでも、ライブビューイング、やってくれないかなぁ〜。 |
2017.07.29(土)〜30(日) 長崎7/29〜30は、長崎滞在の為、ましゃに関係ない部分もありますが、こちらに記載します。 |
2017.07.30(日) 三菱重工長崎造船所史料館 & BROS.TV〜地底人ラジオ(仮)きゃあまぐる坂の近くに、三菱重工長崎造船所史料館(世界遺産)があり、昨日から、ちょっと気になってた。 個人で見学したい場合、長崎駅からシャトルバスで行かなきゃいけないらしく、当日予約可とのことだったので、朝一(8:30)、telしてみた。 1番目は、8:40のバスで、9:00から見学との事。 凄くいいタイミングで受付出来、バスに乗ることが出来た。 構内を通る際、ジャイアント・カンチレバークレーン(世界遺産)を、かなり近く感じた。 館内へ入ると、岩崎弥太郎さんの大きな像が! 160年以上の三菱の歴史がわかる展示内容で、説明もして下さった。 弥太郎さんの話の際、『龍馬伝』の話にもなり、ましゃのお名前も! 近くだし、きゃあまぐる坂へも、もう一度、行ってみたかったけど、帰りもバスで戻らないといけないので、行けず… その後、お昼頃まで、長崎を感じ… 稲佐山,旭大橋 など。地元のスーパーへ行き、ちょっとお買い物もした。 アミュプラザの上階でランチしようと思ったら、混んでたので、ロイヤルホストにした。 ドリンクバーもつけて、のんびり… 今回、福岡空港から帰ったんだけど、便が沢山出てるので、便利。 今まで考えたことがなかったけど、長崎からの便に困った時など、また利用したいと思った。 21:00からのBROS.TV(生放送)の時間に間に合わず、後半20分くらいしか聴けなかったけど、22:00過ぎからの地底人ラジオ(仮)(生放送)は、ほぼ聴くことが出来た。 移動中ではあるけど。 きゃあまぐる坂GPの話もあって、ましゃからは、入賞者のお名前も発表された。 Sさんのお名前も! おめでとうございます!!! ただ… 女性の年齢は言わなくても…っと… 無意識なんだろうけど。 私は、どっちみち遅かったし、呼ばれることはなかったけど、出場者全員の情報を話すことがあったら… やめてね! 名前と県名くらいだけで。 BROS.TV 7月号、アンコール中に、忘れずに見なきゃ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.07.29(土) きゃあまぐる坂GP & 花火 (ながさきみなとまつり)『第3回 福山雅治杯 きゃあまぐる坂GP 2017』に参加! Sさん(熊本)は、第1回にも参加してて、今回、一緒に参加することにした。 昨日、仕事を終えてから、高速バスで向かったものの、バタバタだった。 交通機関、動いてくれてて、一安心。台風の影響もなくて、良かった(^.^) 受付場所へ、開始すぐに行くことが出来たので(Sさんのおかげ)、坂をほんのちょっとだけ、走ってみた。 最大傾斜30°らしいし、ホント、物凄い坂。 バイクや車が普通に降りてくるし、見てる方が怖くなる。ジェットコースターみたい… 9:00にstartした。 2人ずつ走るんだけど、たまたま、Sさんと一緒に走ることになってた。 違っていれば、お互いの写真の撮りっこが出来たかも知れないけど。 Sさん、速くて、どんどん引き離されちゃった。 けど、スタッフ(長崎商工会議所 青年部)の人達が、「頑張れ!頑張れ!」と応援してくれて、恥ずかしいけど、嬉しかった。 めちゃめちゃ遅いタイムだったけど、楽しかった(^.^) Sさん、3位(女子)だった。 おめでとうございます! 男子は、2連覇の方が、今回、2位。接戦だったよう。70m15秒台って、凄過ぎる! 3位までは、19:00からの表彰式で表彰される為、それまでは、比較的、のんびりした。 久しぶりに、思案橋ラーメンで、ばくたんちゃんぽんを食べた。 7年ぶりくらいに行ったと思う。 今回も、ましゃのサインが貼ってある壁横のカウンター席を案内された。 ほとんど、その席に座ってる気がする。 ましゃ、訪れてるのかも知れないけど、最近のサインはなかった。 BROS.の年賀状が、貼ってあったけど。 お腹がいっぱいになり、少しさるいてから、つる茶んで、ミルクセーキを食べた。 一気に暑さは飛んだし、美味しかった(^.^) 長崎へ行くと、ほぼ毎回、訪れる清風堂へ行き、チーズカステラをget! 店長さんに、きゃあまぐる坂のご報告を!ご存知ないようだったけど。 『福のラジオ』では、感謝祭や来年のツアーの詳細を少し聞くことが出来た。 すぐに、webで日時や会場も載ってたので、Sさんと、少し話したり… 今回、名古屋2日間、平日っていうのが、厳しいなぁ〜。 定時ダッシュして、ギリギリ、間に合うかどうか(-_-)?? きゃあまぐる坂GPの表彰式まで、まだまだ時間があり、暫くのんびり… 表彰式15分前に、表彰者は集合だった為、私は、ステージから近い場所にて、一人で待機。カメラスタンバイ! 女子3位から表彰だった為、いきなり、Sさん、呼ばれた。 長崎からと福山屋グッズの他、花火の協賛席(数名)もあった為、私も一緒に観せて頂けることになった。 花火の前には、8:09の稲佐山ライトアップ&ましゃ曲メドレーがあり、普段は、稲佐山でしか流れない曲も聞くことが出来た。 メロディ&レーザー花火は、20:30から。 協賛席の1列目で観せて頂いたので、前に、弊害物もなく、最高のロケーション☆ 今回は、ましゃの曲がなかったので、少し残念だったけど、レーザー花火は、やっぱり最高! 迫力があって、綺麗だった。 20分くらいだったと思うけど、海に上がる花火は、より素敵だった☆ 来年は、また、ましゃ花火があったらいいなぁ〜。 Sさん、特等席、ありがとうございましたm(_ _)m きゃあまぐる坂GP、来年もあるのかな? 少しトレーニングして、少しでも速く走れるようになれば、また、参加したいな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.06.25(日) BROS.TV 6月号 〜 地底人ラジオ(仮)BROS.TVは、『お前と密会2017 大阪』のドキュメントほか。21:00から。 打ち合わせの様子など、見てない部分も! 普段、関東中心での開催の為、今回は、大阪になったとの事だけど、次回は、名古屋でやってほしいなぁ〜。 といっても、潜入権は、倍率高いし。 その分、来年のツアーは楽しみ♪ 『局長を迎えに行こう』のコーナーは、今回、小原さんが担当! デビュー早々から取材してるし、若かりし頃のましゃのインタビューへの答えは、やっぱり面白過ぎる。 材木屋さんでバイトしてた時、肩に毛が生えたって、そういえば、聞いたことがあるような… 肩を守る為??? 福山エンジニヤリングでの未来の種(ひまわり)が1000名に渡り、それが、ずっと引き継がれてることについて、凄いね!って。 私のとこは回って来てないけど、Twitterとかでツイートしてる人、いるよね。 ホント、素敵だね☆ その流れで、ましゃ、死んだら、(BROS.に)分骨しようかな?って話してるし。 それはないだろうけど、あったとしても、若いファンじゃなきゃ、受け取れないしね(^-^; 22:00から『福山雅治と荘口彰久の地底人ラジオ(仮)』が始まるはずが、BROS.TVがやや延びてて、10分程、ましゃの曲が流れてて、 生放送で始まった。 特に、金縛りの話は、同感というか…(私も、中学生〜20代の頃は、よくなってた) ましゃの場合、まず、音(電子音のような)が聴こえるとか。 金縛り中、翌朝早いからってことで、寝ちゃうこともあるみたいだけど。 それに、自分で解けるとか。脳のバグだから…って。 ましゃは、幽霊は怖くないらしい。 怖いものは、1.人間 2.病気 3.4.がなくて 5.世界の政治不安 との事。 Jアラートの話も出たけど、ホント、空襲警報ってことだよね! 私も、そう感じた。 日本が戦争を起こしてるわけじゃないのに、物騒過ぎる。 幽霊は怖くないというましゃが、高校の時、1度、ヤバイと思う心霊体験をしたことがあるとか。 1歳上のナガタさんが、3分間写真を撮りに行き、その際、おでこのとこに、ムンクの叫びみたいなのが、逆さまに写ってた。 その時、ナガタさんの家の裏の坂道のとこでアスファルトの作業をしてた人?が事故で亡くなり、その人の霊だと感じ、 供養に行ったとかって、話してたっけ!? 龍馬伝の『毒まんじゅう』の流れで、厄除けだんごの話になり、ましゃが、お寺だったか神社だったか???と話始めたので、 「はったさん(法多山)」ってツイートしたら、ましゃからも、「そうそう、法多山だった。」みたいに話したので、 もし、読んでくれたなら、嬉しいなぁ〜。 違う気はするけど…(^-^; 23:30頃、終了。 な〜んか、あっという間だった。 |
2017.06.17(土) お前と密会2017 大阪本日18:30より、大阪にて、BROS.2期生対象(&潜入券当選者)のライブ『お前と密会2017 大阪』が開催! 潜入券はハズレちゃったので、webで中継にて。 デビュー27周年に開催された『お前と密会2017春』と同様、荘ちゃんが司会をし、 またまた、ましゃ、『追憶〜』をバックに、口パクで登場! スタッフに、「やりましょう!」と言われたらしい(^-^; シークレットとなっていた会場は、『Zepp 大阪ベイサイド』との事。 アリーナに2期生,スタンド(2F)が潜入席になっていた。 2期生は、534名いて、参加したのは317名。60%位。 都合がつかいない人、そんなに多かったのかなぁ〜。 潜入券当選者は300名で、2万位の応募だったよう。 応募者、意外に少ない感触も??? 3期生は2,000名以上いるみたいだけど、今回の参加率から、ましゃ不安げ。 ところで、どの期がピークなんだろう?気になる。 大阪での開催理由は、いつも関東だからってことらしいけど、愛知も視野に入れてほしいなぁ〜。 といっても、潜入券に当選しない限り、当分、参加出来ないけど。 ぴあデビューレビューした『アムホール』が、大阪での思い出の場所で、当時、ステージと客席の間?に、 太い鉄策があって、曲がったとか… トーク多め&ライブ形式。 BROS.TVで使ってるセットを使ったり(見てもらう為)、途中、ソファーに座って弾き語りしたり… ライブハウスに花道まで作ってあったので、どの席からも近く感じられたんだろうなぁ〜。 リクエストを元にしたセットリストは、1.風をさがしてる→2.GLOAMING WAY→3.ふたつの鼓動→4.ただ僕がかわった→5.スタート→6.この国を→7.Good night だった。 花道の先のセンターステージは、しゃべり場ってことになってて、1曲目『風をさがしてる』を終えてから、 そこで、スーパードライ(潜入席の未成年者は、アルコール以外)で乾杯したり、おしゃべりしたり… 2曲目『GLOAMING WAY』はリノベーションするなら何が聴きたいか?ってことでエレキでの弾き語りだったんだけど、凄く素敵だった☆ 4曲目『ただ僕がかわった』では、今回も、生うた・生ギターでマイクを使わなかったり… 是非、会場で聴いてみたいなぁ〜。 5曲目『スタート』は、特に、ましゃの楽しそうな表情が素敵だし、会場で踊りまくりたい気分だった。 今回のロゴが、アルバム『BOOTS』からのイメージのもので、ましゃ、その頃、履いていたブーツで歌っていたんだけど、足が痛いとの事で、2曲目後に、他の靴に履き替えた。 3種類用意していて、どれがいいか会場に確認し、結果、2種類(白とブルーのちょっとキラキラがあるもの)に絞られ、途中で履き替えることになった。 普段のライブではあり得ないシーンなので、お得感あるね! 浮気したアーティスト,BROS.をやめなかった理由などについてや… 今回の特別扱いとしては、一人一人、名前を呼ぶのは無理なので(1時間以上かかってしまう)、 『東京2020オフィシャルビール アサヒスーパードライ presents KANPAI JAPAN LIVE 2017キャンペーン』CMの歌声をデビューさせてくれるというもの。 「ウォウ オウ〜」のパターンを収録。 中継組なのに、一緒に歌ってたら、その場にいるような気持ちにもなってきちゃった。 手拍子もやったし、ましゃが、CMソングを担当してるとの事なので、今後、ライブで必要になってくると思うので、練習にもなった(^^♪ 来年、全国アリーナツアーをやるって! 今年はないのかぁ〜って思ったけど、感謝祭もあるとの事なので、すぐかな? 楽しみ(^^♪ 2期生の方達(潜入席の人達は除外)、1期生の方達同様に、〇福カップがプレゼントされた。 カップのプレゼントは、ず〜っと、続いてくれるのかなぁ〜? 21:02頃、終了。 約2時間半、凄く楽しかった。 ましゃ、荘ちゃん、ありがとうございました |
2017.06.01(木) 祝☆BROS.26周年BROS.26周年、おめでとうございます☆ うっかり、更新し忘れて、数年後に入会し直したら、12期生になっちゃった。 10年後、どうなってるかわからないけど、ゆっくりついて行きます。 ふと、2007年は、最前列など、ましゃ運がいっぱいだったことを思い出す。 10年も経つのかぁ〜。 懐かしい… |
2017.05.28(日) BROS.TV 5月号 〜 地底人ラジオ(仮) /生放送先月に続き、『BROS.TV』と『渋谷のラジオ』のミックス! タイムテーブルは、21:00〜22:15 -『BROS.TV 5月号』,22:15〜23:15 -『福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ (仮)」』。 BROS.TV、前回は、悪ガキ衣装で、成長したらどうなる?ってことで、今回は、ゴッドファーザーなイメージみたい。 古着で揃えたとの事。 ましゃは、今は、曲作り中らしく、来週か再来週には、レコーディング出来そうってことだけど、『密会其の二』で新曲発表ないのかな? どっちみち、潜入券はハズレだけど、また、webでやってくれるよね!??? 『地底人ラジオ』のテーマに近い内容も、チラホラ… 空想や妄想の世界が大きくなって自殺するって人の話になり、ましゃは、そう思ったことはないようだけど、私的には、わかる気がする。 っていうか、夢を見ることも近い気がするんだけど、現実と混乱することもあるので、何か、ねっ! 幽体離脱を試したけど、出来なかったことや、密会グッズに地底人のロゴを増やすのも良さそうみたいな話, 宇宙飛行士にならないかと2回くらいオファーがあったとか、な〜んか、うん、うん、って思っちゃった。 『局長を迎えに行こう企画』、今回は、今浪さんがお迎えに! 今浪さんの自由な感じが羨ましい。 ましゃからのお言葉も、今浪さんには、何かと厳しくて(^_^;) ポリアモリー(複数恋愛?),疑似恋愛,(新宿)二丁目などの話になり、「二丁目企画は?」って盛り上がっていたけど… 地底人ラジオは、未確認飛行物体,幽体離脱なども含め、不思議なことがテーマ! 学芸大学に地底人,目黒でUFOがよく見られる,UFOと言ったら、金沢でしょ!その為、UFOラーメンを作ったとかって、ましゃから。 テクノ法要(福井のお寺の住職が、元々、DJをしてた)に、ましゃ、かなり興味を持ってるよう。 そして、死について。 亡くなった直後は、まだ温かく、そして、硬く冷たくなっていくのを、子供の頃、何度も経験し、 「最期のメッセージのような気がする。」との事。 お寺は、生まれてから死ぬまでを管理する為。 死んだら、「BROS.葬がいい。」って。で、「冷凍保存して!」って。 私の方が先にいないだろうから、参列出来そうもないけど(-_-;) 一番、気になったのは、ましゃに、宇宙飛行士にならないかとオファーがあったというお話。 ちょっと想像してた部分はあったので、納得しちゃった。 |
2017.04.30(日) BROS.TV 4月号 〜 渋谷のラジオ /生放送『BROS.TV』と『渋谷のラジオ』が、メディアミックス! 4/1に開局1周年を迎えた『渋谷のラジオ』の放送内で、『渋谷のラジオの学校』のさくらがおか学長は、ましゃだと告知! 月初めの土曜は出勤日のことが多いので、後で知ったんだけど… 今回、BROS.TVの実験企画としてのメディアミックスとの事。 21:00〜BROS.TV → 22:00〜渋谷のラジオの学校と合体!! 〜BROS.TV〜 (どちらでも視聴可) → 22:30〜23:00 渋谷のラジオの学校 アフタートーク が、元々のタイムテーブルになってた。 BROS.TVがstartし、荘ちゃんは学生服,ARATAさんは学生服でも悪な感じ,今浪さんは最近の感触を引き続き、ジョニー・デップ風の学生な感じ!? で、ましゃは、和装だったので、ウン?って思ったら、さくらがおか学長と生徒たちという設定というかコスプレというか… 今日のましゃは、局長(BROS.TV)&学長(渋谷のラジオの学校)ってことみたい。 ましゃ、和装も凄く似合うね! 日本人!!!って感じ。 4/9放送の『福桜のラジオ』の映像が、少し見られたり… その時に配られた『福桜弁当』を4人で食べながら。 ましゃが言ってた通り、この前は、ラジオで編集したものを聴いただけなので、編集なしの映像を、 今後、『BROS.TV』のDVDに、付録として付けてくれたら嬉しいなぁ〜。 『お前と密会2017 其の二』について、既に、二期生には案内が届いているとの事。 500人くらいいて、開催場所や日程など、漏れてないとこが、凄い!っと、ましゃからお褒めの言葉。 毎年、『密会』を続けていく予定っぽいけど、特に、入会したばかりの人は?っていうことが、課題になってた。 で、潜入券っていうものを考えたとの事。 BROS.の継続年数に応じて、抽選を行う。 そうすると、300人(人数割りを考えた計算式による)が、『其の二』に参加出来るとの事。 当選確率は、物凄く低いけど、考え方としては、平等だと思う。 私がファンになったのは、1995年で、すぐに入会した記憶だけど、継続し損なってしまい、再入会したのが随分後。 12期生らしい。 どうも1期生の人達は、別格っぽく、30周年もどうとか言ってたなぁ〜。 羨ましいけど、特別扱いってことは、仕方ないんだろうなぁ〜。 最近の『(ましゃを)迎えに行こう』シリーズ?から、『さくらがおか学長を迎えに行こう』ってことで、 『渋谷のラジオ』とのメディアミックスってこともあり、今回は、『ガリレオ』や『Scoop!』で共演の今井隆文さん(劇団プレステージ)が、インタビュー! 『渋谷のラジオの学校』と『BROS.TV』の合体 番組まで、4回に分けて。 特に、『流れ星理論』は、凄いね! ましゃ、今までも、何度か話してたよね!?? 「売れる為に必要なことは?」に対し、「常に売れることを考えておく。」っていうのが回答で、それが、奥が深い。 流れ星へのお願い事って、考えてる間に流れてしまうっていうのは、常に思ってないから。 思っていれば、間に合うっていう意味。 22:30からのアフタートークは、『渋谷のラジオ』(アプリ 等)でしか聴けない為、だんだん、深夜ラジオトークな雰囲気になってた。 BROS.TVで、スーパードライで乾杯し、ましゃ、何杯、飲んでるんだろ? ちょっと酔ってるのもあるのか、言ってることが、時々、変(笑) 『くちびる』と『ちくび』を、混乱して話してた(^-^; ましゃ、小学校の頃(から)、「母ちゃんの”ちふれ”を使ってた。」とか話してたのも印象的。 MASA FUKUYAMA は、今後、また、他にも、化粧品販売をしていくのかなぁ〜? 23:00終了の予定が、『渋谷のラジオ』のサテライトスタジオにtelし、15分延長。 あっという間に終わっちゃった。 23:15からも『渋谷のラジオ』を聴いてたら、更なるアフタートークみたいになってて、ましゃの話題でいっぱい。 楽しかった。 ホント、ましゃが、ガラス張りのスタジオに来たら、凄いことになっちゃうよね。 学長だし、いつか、サプライズがあったりして??? といっても、渋谷周辺に住んでなければ、そのサプライズに合うことは0パーセントだけど。 『渋谷のラジオ』をちゃんと聴いたのも初めて。 また、こんな企画も、お願いします! |
2017.04.09(日) 福山雅治/アサヒスーパードライ 東京スカイツリー“天望花見”福桜のラジオ昨日のイベントが、本日、19:00〜19:55、TOKYO FM系で、放送された。 タイトルは、『福山雅治/アサヒスーパードライ 東京スカイツリー“天望花見”福桜のラジオ』。 司会は荘ちゃんで、ましゃがトークしたい人だったのかな? 小山薫堂さん、秋元康さん、見城徹さんをお迎えした。 一応、応募したけど、やっぱり落選。 何口、応募したら、いいのか??? それにしても、Twitterを見ると、過去イベントも参加出来てる人いるし。 お友達がたくさんいて、参加出来てるのか??? 羨ましい。 スカイツリーでは、3/17〜4/23、『福山雅治/アサヒスーパードライ特別展示』もしてるので、今週末、桜坂と展示へ行こうと思ってたけど、体調が悪いので、諦めた。 気力も出ないし、いいことがあったら、少しは元気になれそうなのに… スカイツリーの展望デッキ(350m)を貸し切ってのイベント。 ずっとライブイベントだと思ってたら、トークイベントだった。 天を望む花見ということで、『天望花見』というタイトルになったみたい。 薫堂さんプロデュースって話してたと思うけど、お花見には欠かせないお弁当(福桜弁当)が配られた。 スーパードライの30周年を記念しての乾杯と、福桜弁当と、トーク! いいな!!! ゲストとそれぞれの30年を振り返ったり… ましゃは、Twitterでもつぶやいていた通り、上京して30年。 スーパードライと同じなんて、何だか、縁を感じるね! 見城さんの本を紹介しつつ、スランプや想像力(恋愛)トークなども。 ましゃは、いつもスランプとの事。 わかってるのに、もっと出来ると思って出来ないとスランプになるとかって… ラブソングは作りたくないと思っていたけど、あまりにも売れなかった。 で、ドラマ『愛はどうだ』で、色々質問されて、それを答えたら歌詞になって出来たのが、『Good night』。 ラブソングで救われたとの事。 先に、秋元さんと見城さんが退出され、次の30年について、ましゃと薫堂さんでトーク。 薫堂さんは、その時、82歳になり、目標は立てず、目の前のことをやりたいとの事。 ましゃは、ライブが終わった後は、毎回、ダメだと思ってしまう(自分のせいで)。 30年後も思っていると思うけど、そうありたいとの事。 いつも前を向いている精神は、凄いね! |
2017.03.26(日) BROS.TV 3月号今月号は、3/21の『お前と密会2017春』の裏側を中心としたBROS.TV! 103名の一期生の方達へのリハが、凄く贅沢☆ webで見せては頂いてるものの、今回は、一期生の方達へのイベントだし。 前月号のARATAさんに続き、荘ちゃんがお迎えに行く車内でのトークもあった。 東京へ来てすぐにタトゥーを入れようと思った瞬間があったとかって、初耳。ホントかな? 警察沙汰になってはいけないと思ったとか、一般人以上の気持ちになったのも確かなんだろうなぁ〜。 BROS.に対し、「いつかやろう。」はやめようと思って実行した今回。 特に一期生への思いが強いのは当たり前というか、自然だと思う。 けど、他のBROS.に対しても、ずっと考えてくれてる感じなので、信じて待っていようと思う。 終演後の打ち上げでのましゃと荘ちゃんとのトーク、ましゃの満足感も伝わってきた。 一期生の涙を見ると、泣けてきちゃうというのも、きっと、デビュー当時のことを思い出したり、 最初に支えてきてくれた人達への尊敬や感謝の気持ちが溢れ出すんだろうなぁ〜。 少しヤキモチを妬いちゃうけど、一期生の方達に対し、私自身も尊敬しちゃう。 |
2017.03.21(火) デビュー27周年♪ お前と密会2017春デビュー27周年! ましゃ、おめでとうございます♪ 18:30から『何かが起こる!!!?』との事で、少し前からPC前で待機。 小さめステージに荘ちゃんがいて、進行。 で、『追憶の雨の中』が流れ、ましゃが口パクして現れた。 客席に人がいるけど、誰?っと、まずは思った。 募集してた記憶はないし… Twitterでも、同じように思ってる人がいる。 私が知らないだけじゃなさそう。 そう思ってると、ましゃから、場所は、shibuya eggmanで、集まってるお客様は、BROS.第一期生の方達との事。 130名ほどいて、103名の方が集まった。 スタッフが、急に連絡をし、連絡がつきにくかったみたい。 非通知でしかtelしちゃいけないとか。 デビュー後、初めての東京でのライブが、shibuya eggmanで、eggmanは、本日、35周年だって! ましゃ、お祝いメッセージを送ってたけど(shibuya eggmanのHPに載ってる)、ホント、運命的なものを感じちゃう。 さて、今回のイベントのタイトルは、『お前と密会2017春』となった。 今年、BROS.歴25年の二期生は500人くらいで、来年25年の三期生は2000人くらいいるとか。 今年6月は二期生を対象としたイベント予定で、一期生で来られなかった人も対象になるっぽい。 来年以降は、まだ、ハッキリはしてないのかなぁ〜? ただ、6月に開催する予定ではいる雰囲気だった。 私はファン歴22年くらいだけど、BROS.は入り直してるし、正確には、何年になるんだろ? 18年前後って感じかなぁ〜? っとなると、いつか、対象になる時は来るのか??? ましゃ、デビュー当時に近づけようとしたらしく髪をやや刈り上げ気味。 な〜んか、可愛い感じになってた。 曲目は、リクエストにも合わせたっぽい。 1曲目が『約束の丘』で、その後、ASAHI エクストラコールドBAR が配られ、乾杯! 密会のグッズ(Tシャツ・タオル)を作ったらしいけど、ミス(3/21なので、March(3月)なのにMay(5月)と記載されてる)があったとの事。 ちっちゃい文字らしいけど。 その為、作り直して販売するのはやめようと思ったらしいけど、それでも欲しいという方がいればってことになった。 欲しいという人が多く、販売することになった。 100枚以上あるので、会場で残れば、webでも… みたいな感じに。 ましゃが、ある意味、レアって言ってたけど、う〜ん、確かに… 勿論、webで、修正したものの販売はされるんだけど。 あと、出席確認をするって言ってて、それが、リアル出席確認! 103名一人一人の名前を呼ぶとの事。題して、『君の名は。』 。 北海道から順番に、フルネームで呼び、ましゃのリストには、年齢も書かれてるみたい。 フルネームで、「〇〇ちゃん。」って呼んで、一人一人のお顔も確認し、何か言葉をかけたりして。 1曲終わると、出席確認を続けた。その他トークも交えながら。 2曲目が『アクセス』,3曲目が『かなしみは』で、途中、年齢が誤ってるのに気が付き、実際、70代の人はいなかったのに、 何人か、そんな感じになってて、「72歳じゃないですよねぇ〜?」とか確認してて。 笑いが止まらなかった。 4曲目の『雨のメインストリート』は、ライブとしては、95年以来との事。 で、マイクなしの生歌,生声にて。それは、多分、初めてだって。 贅沢過ぎるぅ〜。 マイクなしなんて、自分の為だけに歌ってくれてるような感覚では? 何かと年齢が取り上げられちゃった感じもあったんだけど、最年少は、38歳の方が、お二人。 多分、中一とか、そんな頃からってことだよね? お一人の方は、4歳のお子さんがいて、一緒にファンとか言ってなかったっけ??? 一期生、色んな方がいて、バレると問題なのか、出席確認、下の名前だけにしてもらってる人もいた。 おまけに、マスクして、返事も控え目だったり。 5曲目が『Good night』,6曲目が『Heart』で、ラストが『桜坂』だった。 色んな質問があって、「普通で自由があった時と、今とは、どちらがいいか?」みたいな質問には、 「何が普通で自由なのかは、わからない。今が普通なのかも知れない。BROS.に出逢えて、今は、微塵の後悔もない。」 というような内容だったと思うけど、ましゃの言葉は、凄く深くて。 一期生の方に対し、「尊敬してる。僕には出来ないことをしてくれた。」というましゃの気持ちは、本物! ずっと応援してくれてる人達だもんね。 BROS.へは特別扱いしたいと、常に思ってるって。 本音も! サインや写真を求められそうになると、逃げ腰になることもあるとか。 それは、BROS.の皆に出来てないのに、ファンでもない初めて会った人にするのはって思っちゃうみたい。 ましゃ自身が悪者になっても、ファンであることが変な感じに見られるのが嫌とか… な〜んか、切ないような、嬉しいような気持ち。 第一期生には、〇福カップ(紙コップ)がお土産で配られた。 そういえば、去年の英雄's Night(ましゃのお誕生日をお祝いする大山さん主催のイベント)では、 大山さんが、全員に大山さんサイン入りのカップを配ってくれたなぁ〜なんて思い出しちゃった。 20:48頃、終了した。 羨ましかったけど、その場にいるような気持ちになったし、 私の名前を呼んでもらえないのはわかってるのに、ドキドキした。 ましゃの愛をいっぱい感じるイベントだった。 二期生でも三期生でもないし、今後、ライブハウスでましゃに逢える可能性はゼロに近いけど、 BROS.だけのイベント、もっと開催してほしいな! と思いつつも、ドキドキ・キュンキュンとさせて頂き、ありがとうございました。 楽しかったです♪ |
2017.03.20(月) 春は別れの季節… 今日は一日”失恋ソング”三昧(NHK FM)有働由美子アナウンサーが企画・進行を務める番組(12:15〜22:45)『春は別れの季節… 今日は一日”失恋ソング”三昧』に、ましゃ出演! ましゃは収録だったけど(19:20〜20:11頃)。 NHKにFMなんてあったっけ?と思い、radikoやauのLISMO WAVEにはなさそうな感じ。 周波数を合わせれば良いんだろうけど、webのが絶対綺麗に聴けるし。 NHKのHPを確認したら、アプリがDL出来たので、それで聴くことにした。 まずは、準備OK! ましゃ、有働さんに、「お忙しいでしょう?」と聞かれると、 「映画の撮影は終わりましたが、ある特別の何かの為の特訓をしてます。」って話してた。 明日のデビュー日のことなのかなぁ〜? 失恋話、ましゃ、感じても自分からは聞けないとの事。 ふられるのが怖いから、自分からは告白出来ない。 恋のインサイダー。 いつか終わるだろうと思って、始める。 などなど… ましゃから聞いたことのある内容もあったけど。 ましゃが聴きたくなる失恋ソングとして挙げたのは、まずは、SIONさんの『SORRY BABY』。 18歳で彼女(同い年)を連れて東京へ出て行くことは出来ず、何も出来ない。ごめん。という気持ちが重なったみたい。 その後、何年もしてから、『18〜eighteen〜』を作ったましゃがいる! 別れた彼女に、淋しくなったら、電話してたってのは、初耳だった。 トム・ウェイツの『マーサ』も聴きたくなる曲との事で、作ったのは20代で、60歳くらいの歌詞の設定とか。 40年以上経って、当時の彼女に、電話しちゃうっていう… 訳詞を聞き、どこか共感してる私もいる。 20代前半、長い間、忘れられなかった彼がいたし。 数年単位だけど、ふと、未だにどうしてるかな?って思うことがある。 充実した生活をしてたら、考えることなんてないと思うけど。 結構、引きずるタイプなので…(-_-;) あと、有働さんに、ましゃの曲をリクエストしてもらったところ、『ひまわり』か『はつ恋』か『ながれ星』との事。 最終的には、『ながれ星』に決定! 初めてご披露があった時、「私の歌」って思った。 久しぶりに聴いたら、切なさ&キュンキュンしてきた。 |
2017.02.26(日) BROS.TV 2月号 生放送Happy Birthday 48 のましゃでstart! お誕生日から20日も経っちゃった。 みっちーがセンター出演のはずなのに、今回の出演はなし。通常の4人にて。 企画が違ったのか、都合が合わなかったのか??? ましゃ、映画『三度目の殺人』の撮影中で、髪を刈り上げ風にした為、 どんなかと思ったら、前髪はパーマがかかってるようだったので、若ましゃの頃とは、雰囲気が違ってた。 今朝、映画の地方ロケだったっぽい。 台詞量が多く、4ページあるものもあったり… どんなふうに覚えてるんだろ?って思っちゃう。 snowのアプリ(顔を交換した画像が作れる)で、出演者の広瀬すずちゃん達と打ち解けたとか… BROS.TVメンバー4人での顔交換、面白かった。 こんな人、いる!って思えるパターンもあった。 多忙な為、ARATAさんが、CM撮影後のましゃをお迎えに! 移動車内で、スーパードライの桜缶で乾杯し、インタビュー開始。 初めてのシーンのこととか… 中目黒駅では嫌な思い出が多く、近くを通ると、毎回、思い出すとか… それを歌にしてくれたら、印象が変わるかもしれないのにぃ〜って気がするんだけど??? ARATAさんとの車内トークは、リラックス感がいいね! 昭和歌謡のリクエストより、弾き語りしてくれたのが、『TOKIO』,『順子』,『君は薔薇より美しい』。 特に、『君は〜』の時は、ARATAさんがPCの歌詞や楽譜なのかな?スクロールを手伝い、自宅感もあったりして。 企画がある中でも、少し曖昧さもあったりするとこが、ほんわかする。 ましゃのお誕生日、来年から、何かするのかなぁ〜? 最近、ましゃから遠ざかり気味なので、頻繁にイベント事をしてほしくなっちゃう。 3/21は、デビュー27周年! 何かが起こるって言ってたけど、何があるんだろ? 良いデビュー日になりますように! |
2017.02.06(月) はっぴぃば〜すでい♪ましゃ、48歳のお誕生日、おめでとうございます☆ 朝からましゃつぶあり! 朝、勝子ママさんからメールが来て、生まれたのは6:40頃で、4000gを超え、朝方までかかり、痛かったとの事。 去年、お子様が生まれ、きっと、今日は、より感慨深いお誕生日なんだろうなぁ〜って感じた。 早朝から映画(弁護士役)の撮影が続かれてると思うし、体調には気を付け、益々ご活躍されますよう、祈ってます☆ |
2017.01.30(月) BROS.TV 1月号(昨日) 〜 SONGLINE 第3回 アメリカ ニューオリンズ昨日は、今年初のBROS.TV! 今回も生放送!!! 物真似芸人(大山さん・みっちー・小福山さん)のセンターが、みっちーに決まり(年末の投票)、1〜3月は、担当。 おまけに、年末(野郎夜の時?)、3人より笑いをとった?Gたかしさんまで参加。 ある意味、みっちーより目立っちゃってたような??? 大山さんからtelがきて、みっちーと話したり… ちょっとみっちーがエラそうで、ましゃからは、「エラそうなの、いいね!」って。 いつも、腰が低いもん! Twitterでは、私にまで、お返事や『お気に入り』チェックしてくれるし。 身近に感じさせてくれるところが、良いなっ! ましゃ、今、撮影中の映画(弁護士役)の為、髪型を変えたみたい。 既に撮影を終えている『追補』では、水上バイクのシーンもあるみたいで。 免許がないと乗れないみたいなので、その為に、取ったってことだよね! 凄いな!! 感謝祭の時、早替えの為の衣装だったり… 今回、初めてなのかな? 今まで、聞いたこと、なかったし。 12/27に、『少年』を歌っている時に、ギターの弦が切れ、皆の歌声で繋ぎながらのギターの交換! すっごくジーンときた。 神ってる『神コップ』ってことで、カメラに向かって水をかける色んなシーンも、面白かった。 『紅白』のリハは、ホント、お得感いっぱいだったなぁ〜。 今回の『福山歌』の優勝者、紅組も白組も、めちゃめちゃパワーアップしてる! お歌だけでなく、それ以上になってるし(白組優勝者は、歌ってなかったけど)。 もっと盛沢山で、1時間50分くらい。 生放送だと、長めになっちゃうのかな? それが、嬉しい(^.^) で、今日は、SONGSスペシャル『福山雅治〜SONGLINE 歌い継ぐ者たち〜 第3回 アメリカニューオーリンズ ジャズの魂 聖者の行進』の放送! ジャズ発祥の地。誕生100年。 ミシシッピ川があるニューオーリンズ。音楽だけでなく、色んなものを運んできた川。 アメリカで初めに始まったジャズが、ニューオーリンズジャズ。 耳で聞いて覚えて、即興で演奏するようになったとの事。 お葬式でもジャズが演奏され、ジャズ葬式が行われる。 な〜んか、長崎の精霊流しともダブる… 『聖者の行進』が、讃美歌として歌われていて、生活の一部となっているよう。 奴隷時代からの黒人霊歌で、試練を乗り越えられた。 ブラスバンドのメンバーやダンサーと、ましゃはギターセッション! 音楽をしているましゃは、輝いてる☆ 音楽の力を信じる人達が生きていた!!! |
2017.01.03(火) 感謝祭日記 全てUP感謝祭が終了しましたので、全てUPしました。 |