2013.12.31(火) 紅白中継 → 感謝祭カウントダウン感謝祭、最終日! 本日は、カウントダウン!! お昼前に、今日のパシフィコの様子を伺いに行った。 特に変わりはないけど、静か… ホテルにチェックイン前に、ランチがてら、中華街へ! すると、映画『容疑者Xの献身』のロケ地でもある『四五六菜館』で、 今回も福山祭りをしてたので、福☆山盛りランチA(エビチリチャーハン・本日のスープ・デザート)を食べた。 2Fを案内された為、あの辺に湯川先生がいたんだっけ!?なんて、ちょっと思ったり… お土産探し、少ししただけなのに、予定より時間がかかってしまい、慌てて、ホテルへ移動。 っていうか、本日、感謝祭ご一緒のSさん(熊本)からメールが来てて、ホテル(一緒のホテルにした)の最寄駅で待ってるとの事。 待ち合わせで少し迷いながらも、一緒にチェックインした。 10分位整理してから、会場へ移動した。 グッズ売り場に並んだのが、販売開始2時間半前の16:00頃。 最終日だけど、初日や中日の列の進み具合と大して変わらない印象!?? 夜なので、日も徐々に暮れてきて、寒い。 その為か、時間が過ぎるのがゆっくりな感じがする。 Sさんは今日のみの参加の為、私が参加した初日と中日の様子を伝えて行動したものの、かなり変化もあった。 BROS.TVの5人の午の絵と一緒に書かれたコメント等をチェックして、神社でお参りした後に、大きな変化を知った。 2Fのフードエリア、中日まで(以降は不明)は、中からのエスカレーターで移動出来たのに、一端、外に出なきゃいけなくなった。 で、進んで行くと、ハトシの専用の列が出来てた。 Sさんが、ハトシを食べたいとの事だったので、私は、先に席を探そうと思い、一旦、別れた。 すると、ハトシ以外も一気に入れないようになってて、列が出来てた。 複数回参加してる人は、グッズエリアへは行かずに、フードエリアのみって人も増えてるわけか!!! 初日は、先にグッズ売場に並ぶ人がほとんどなので、私は、両方とも満喫出来たけど。 Sさん、暫くハトシの列に並んでいたけど、買えるかわからないので、諦めたみたい。 結局、私と一緒に席を探し、他のものにしてた。 私は、お蕎麦とミカンジュースとミルクセーキにした。 BROS.TVで、ましゃが、あごだしは癖があると言ってたけど、柚の風味のせいか、気にならなかったし、美味しかった。 丸天も、やっぱり、凄く合ってる(^.^) 大晦日だからか、お蕎麦も、普段以上に列が出来てたように思う。 ミカンジュースは、やっぱり、美味しい!(^^)! ビューティフルウォーターみたいに、ペットボトル販売をしてほしいなっ! で、ミルクセーキもお気に入り! 今日は、年越しそばとしてのお蕎麦と、お気に入りを選択し、大満足(^.^) その後、Sさんと、ましゃポイント((Fモバより〜)で撮影したり… ましゃが黒縁メガネをかけてたので、Sさんのメガネを借りて、真似っこしたりして楽しかった(^.^) 開場まで時間があったので、グッズエリアへまた行ったりして… 何だか、ライブ終わりみたいな感触(^_^;) これから本番なのに!!! 開場時間(21:30)頃、移動したら、かなり長い列になってた。 座席は、南E2ブロックの50番以内。 スタンドになるけど、中央ステージに向かってやや左寄りのEブロックでは前方だったので、まあまあ見易そうな席だった。 去年、初日はSさんと参加したんだけど、前と似たような席って言ってた。 私は、数日、参加した為、記憶が曖昧だけど。 今日は、紅白の三元中継あり! Sさんは、紅白の中継は初めてとの事。 カウントダウンに参加したのは、私と一緒の2列目(ほぼ1列目同様)の時以来との事。そっかぁ〜、あの時は、紅白、出てないし… だからか、「ドキドキする」って言ってた。 多分、荘ちゃんとかが、また、リハーサルの進行をするんじゃないかなぁ〜と話してた。 すると、22:40頃、魂ラジのテーマソングに乗って、荘ちゃんが登場! 「マサハルさ〜ん」で、ましゃをお迎え。 全体的に真っ白な衣装だった。 NHKと台湾と横浜の三元中継の為、どのように呼びかけがあり、どのタイミングで盛り上がればいいかの説明があり、簡単にリハーサルした。 全く時間に余裕がなく、22:51頃、NHKと台湾と横浜の三元中継開始! 少しだけ、流れが違ってた感触が!??? 『vs.2013〜』と『誕生日には真白な百合』を メドレーで!! 『vs.〜』は、タオルフリフリするらしい。やったこと、なくない!??? で、『誕生日〜』は、シットリと、会場を盛り上げなきゃいけない。 特別な中継は、より楽しいし、得した気分になる(^.^) 『龍馬伝』の年は、チケットが取れなかったので、ライブビューイング組だけど、それ以降は、NHKの中継に参加させてもらってる。 あっという間だったけど、楽しかった♪ で、ましゃから、お礼なんかもあり、台湾の人が、「ちょっと待って。電話番号を教えて!」と、言ったとの事。 全く気がつかなかった。 中継部分を見てみましょう!ってことで、ましゃもそこで見たそうだったけど、お着替えもあるとの事で、退散。 「電話番号を教えて!」の部分、見られない雰囲気だったものの、シッカリ見ることが出来た(^_^;) その印象がかなり残ったものの、ましゃ、とっても素敵☆で。 百合の花が敷かれたような映像があったけど、それが何だったのか、気になっちゃったけど。 荘ちゃんの説明によると、23:30を過ぎてから、ましゃが登場するとの事で、これから荘ちゃんは、何か作業をするような… そんな感じで退散した。 過去の感謝祭を振り返る映像が流れた。 前編と後編に分け、荘ちゃんは、映像の間で、生で説明など。 そういえば、昔は、開会宣言があって、公開プロポーズみたいなのもあったなぁ〜。 ましゃの髪型(茶髪含め)とか、今は、しないだろうなぁ〜と感じる部分も多々!! 今のましゃが好きだけど、ふと、若い頃のましゃにも逢いたくなったりして… 2007年は、激近(Sさん同行)で、ましゃが、ギターを弾きまくった時。 ガリレオエディョン(『ガリレオ』で湯川先生がしてた限定販売のシチズンの腕時計)を、2人でましゃに見せたら、「うん、うん」って首を上下に振ってくれた時!!! Sさんと一緒に興奮しながら、振り返った。 あと、“おもてなし”っていうことで、会場から、グッズとフード紹介を、大山さんがした。 昨日、大山さんを含めたBROS.TVの握手会があったので、そのついでに撮ったのかなぁ〜? 何となく、そんな雰囲気だった。←勝手な想像 23:40頃、start! Dear → それがすべてさ → HEAVEN と続き、通常通り。 フロート車が、『それがすべてさ』で北(北東)から時計の反対周りをし、『HEAVEN』の時には、正面から、向かって来てくれる感じの席。 その時が、一番近く感じたかな?? 去年みたいな南側(南東)からの時計周りだったら、こんな感じ方は出来ないので、良かった♪ メインステージに戻ると、60秒を切った。10秒前からだったかな? 皆で、カウントダウンstart! かなりギリギリな時間配分だった。 〜2014.01.01(水)〜「HAPPY NEW YEAR」とましゃが言った後に、『44』の白い風船が落ちてきた。 風船、私達より後方席にも降ってたのに、全く来なくて、それが残念だったけど。 新年の1曲目は、『生きてる生きてく』だった。 年明けの1曲目を想像する余裕もないまま、新年が開けた感じだけど、ピッタリな感じがした。 その先の BROS. de fukuyama(天使の翼にくちづけを → Running Through The Dark))→ アコースティック de fukuyama(Heart → 泣いたりしないで → 恋人) までは、初日と同じ流れだったと思う。 『泣いたりしないで』は、ましゃが、曲が始まる前のイントロ部分を、ギターでかなりアレンジしてたような… 新曲 de fukuyama(未発表曲2曲)』は、ちょっとだけ馴染んできた。 特に2曲目は、凄く心打たれる。落ち込んでいる時には、より勇気と愛を与えられる。 ましゃ、ホントに素敵過ぎる☆ 栗林さん(=渡辺いっけいさん)からのましゃの1年を振り返る映像が流れた後、後半に! ガリレオ繋がりから、通常通り、恋の魔力 → vs.2013〜 へ! 星Tの上、白ジャケになってた。微妙(わかりにくい程度)に、衣装が変わってる。 それに、下がジーンズ! あれっ? 初日とか中日って、ジーンズなんて履いていたっけ?? 全く印象がない。 『恋の魔力』は、つま恋を含めると、聴くのは4回目になる為、もう、セルフカバーっていうより、 元々、ましゃが歌ってる曲みたいな感じにもなってくる。 それに、可愛い(#^.^#) 紅白の雰囲気もあり、『vs.〜』でも、タオルをフリフリ!! 『恋の魔力』の可愛さから、『vs.〜』のカッコ良さへの切り替わりも好き! 『Get the groove』→『fighting pose』→『GAME』→『想〜』→『心color〜』と、軽くMCが入って続いたんだっけ?? 年が明けちゃったので、『心color〜』は、少し歌詞が替えてあった。 年末にピッタリな曲だけど、歌詞を替えると年始にもピッタリ☆ メインのラストは、『誕生日には真白な百合を』。 紅白中継があって盛り沢山だったのに、もう、ラストだぁ〜。 カウントダウン♪したのに、なかなか実感もなく… そして、アンコールウェーブで、ましゃをお迎え! 44Tシャツだと思ってたら、FLAG Tだった。 私とお揃いだった。嬉しい(^.^) 「甘い甘い、デザートの時間ですよ〜。ですが、刺激の強いナンバーですよ〜。」って感じで! まずは、『Gang☆』だった。 タオルフリフリが多くなって、あまり踊りまくれてなかった為、今回、一番、踊りまくっちゃって、 もう終わりに近づいているのに、最高に元気になっちゃった。 楽しかったなぁ〜。 タオルフリフリも良いんだけど、もうちょっと踊りまくりたいかも!?? 『少年』は、なぜか、自分への応援歌みたいになってるので、凄く好き♪ Wアンコールが、『家族になろうよ』だった。 素敵な締め括りだった。 投げキッス、東西南北の他、最後の最後(東側の袖の前のとこ)にもしてくれて、より嬉しかった(*^_^*) ましゃも名残惜しく感じてくれてたらいいなぁ〜。 2:50頃、終了したんだっけ??? 今回も、紅白から続く感謝祭だったので、通常以上に大満足。 何より、年末と年始がましゃと一緒に過ごせたということが最高☆ ましゃ、今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m ドームツアー♪が待ち遠しいです(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013.12.25(水) BROS.TV 22回目感謝祭で飾ってあった午の絵、やっぱり、BROS.メンバー(大山英雄さん含む)の描いたものだった。 思った通り! ただ、誰がどの絵を描いたかもわからず、初日は、写真だけ撮ってきたんだけど。 ましゃの絵は印象に残っていたみたいで、BROS.TVで披露された際、思い出した。 ましゃに導かれるのかなぁ〜? 27日以降は、描いた人とメッセージが披露されるってことかな!?? せっかくなら、初日の場所に戻しておいてほしいなぁ〜。 神社の横だと、ゆっくり確認が出来ないもん。 フードエリアやグッズ売場エリアで確認するましゃを見ると、ドキドキする(#^.^#) 同じ場所にましゃがいたんだっ!って思っちゃって。 31日は、まだ食べてないお蕎麦(アゴダシ)を食べられたらなぁ〜。 ましゃ、絶賛?だった。 カウントダウン♪が待ち遠しい(^.^) |
2013.12.22(日) 感謝祭(5日目:クリスマス・イヴ・イヴ・イヴ)感謝祭、今日もMさん(三重)と一緒に参加。 2人共、基本的にはグッズは購入済みなので、初日より少し遅めに待ちあわせをした。 それでも、結局、10:30前にはグッズ売場の列に並んだ。 初日より1時間位遅く並んだので、自分の感覚になっちゃうけど、同じくらいのペースで列が延びていったような気がした。 販売開始時間(12:30)になり、まずは、CMパネル写真を撮りながら進んだ。 撮影禁止されることはなかったものの、ただ、撮影は柵寄り(右側)でするように言われた。 アップ過ぎるけど… 撮れるだけ良かった(^.^) グッズ、もう買わないつもりではいたものの、後悔しないように(?)オリ醤を更に3本(全種)買った。 で、今日は、昨年同様、『BROS.TV DVD 握手会』が開催された。 DVDを購入すると、BROS.TV契約作家の今浪祐介さんとBROS.TV ディレクターのARATAさんと握手が出来た。 今浪さんはサンタ,ARATAさんはトナカイのカッコをしてて、クリスマスモード☆ 何を話していいかわからず、「ありがとうございます。」って言って握手してもらった。つじつまの合わないことを言ってた。 何か気の利いたこと、考えておけば良かった(~_~;) お二人ともあったかい手で、汗っかきのARATAさんの手もサラサラだった。 BROS.TVそのままな雰囲気だった。 神社は、2,3年前から、鳥居前での撮影が禁止になった。 その為、列に並んでいる時くらいしか撮影出来ない。 ましゃだるまは、鳥居横の左が赤,右が黄色で、両ほっぺにましゃのサインと日付が入っていたものの、 反射して、ちゃんと撮れない… 以前程、落ち着いてお参りが出来ないのが、やや残念。 初日は、違う場所に、午の絵が飾ってあったんだけど、今日は、神社近くにあった。 これが何かは、『BROS.TV 12月号』で明らかになるとの事! 想像に近かった。 BROS.TVの誰が描いたかの発表でもあるんだろうなぁ〜??? 2Fのフードエリア、初日よりも遅く行ったから仕方ないけど、かなり混んでた。 3人テーブルのとこに1人の方が座ってて、そこに相席させて頂いた。 何とか席が確保出来て良かった(^.^) 31日は、お蕎麦を食べたいので(人気だろうなぁ〜)、今回は、皿うどんとびわ茶にした。 13:30頃、CAFE DE FUKUYAMA が、物凄い列になってて、招福軒は何故か空いてた。 今回初の、ハトシが特に人気なのかな??? 皿うどん、気のせいかも知れないけど、前回よりもボリュームがあるように思えた。 今回、1000円だったけど、前回、もう少し安かったかな??? 覚えてないけど、今回のが満足!(^.^)! びわ茶は、イメージとは違ってた。 どくだみ茶とは違うけど、健康茶って感じのお茶だった。 体に良さそうなお茶! 皿うどん+びわ茶の組み合わせは、good! スムーズだったので、開場時間までに1時間以上合間が出来ちゃったけど、 Mさんが薬局へ行きたいとの事で、それに付き合ったので、なーんとなくいい感じに時間が過ぎた。 ちょっと早めに並んで、開場した。 今日は、16:00からT-FMがあるので、10分位前にトイレへ行くと、思ったより混んでた。 初日よりも早めに席に着く人が多いように思う。 ラジオのせいかな??? ほぼ16:00に席に戻れたので、会場へ声掛けするましゃのトークも聴けた(^.^) 録音のラジオなのに、会場で聴くと、得した気分にもなる! さて、本日の席は、北E9ブロック100番台後半。 せり上がったスタンドの括りの席で、端っこのブロックで席も端っこだった。 かなり遠いけど、その分、沢山のモニタで確認が出来、全体的に見渡せる感じ。 遠いけど、これはこれでアリかぁー!?とも思った。 モニタのましゃまろは、クリスマスバージョン☆ ちょっと嬉しい(^.^) 17:05頃、start! 席は遠いものの、東から登場のメンバーの確認が出来る。 ましゃが下から登場の瞬間も、何となく?? 激近は興奮しまくりで記憶が飛んじゃってることが多いけど、遠いと落ち着いて見ていられる気がする。 最初のMCでは、今日は「クリスマス・イヴ・イヴ・イヴ」ってことも言ってくれたので、 少しでもクリスマスっぽさがあったらいいなぁ〜と思った。 記憶の中で、初日と違った点と言えば、BALLADE DE FUKUYMA の3曲目が、『恋人』ではなく『you』だった。 出席確認の仕方もやや違ってた。 多分、初日、地図を出して、アジア以外の海外から確認したものの、やや盛り上がりに欠けたからかな? 国内の確認はしなかったし。 時々、やや違うアレンジになってる気もしたり… 全体的に見渡せたからか、初日よりも照明なんかも綺麗に感じた☆ 後半になってからの星Tシャツのデザインも変わってたし(青地に白っぽい星)、ちょっと変化があるだけで、何か嬉しい(^.^) 確か、アンコール前の『誕生日には真白な百合を』に繋がる時に、ちょっとだけクリスマスっぽい感じで繋がったと思う。 そして、『誕生日〜』で、いつも以上にジーンときちゃった。 特に、最近のましゃの曲は、家族とか絆とか感じるものが多く、また、勇気づけられる。 未発表の新曲も同様なんだけど。 アンコールは、FLAG Tだった。今日は、私とお揃いだぁ〜! で、「クリスマス(イヴ・イヴ・イヴ)ってことで、お子さんも多いので・・」っと、ましゃから。 ってことは、『生きてる生きてく』だぁ〜。 私の中でもかなり好きな曲なので、めちゃめちゃ嬉しかった(^o^) で、もう1曲が、『明日の☆SHOW』。いい選曲だなぁ〜。勇気を貰える。 Wアンコールが、『Heart of Xmas』で、映像やスクリーンも凄く素敵だった☆ 確か、ブルーの星が全体的に広がって、ロウソクの映像もあって、ましゃの弾き語りが凄く響き、 素敵なクリスマス・イヴ・イヴ・イヴを感じることが出来た☆ 20:05頃、終了だったかな? 席は遠かったけど、クリスマスも感じられ、素敵なライブ♪だった。 ましゃ、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013.12.14(土) 感謝祭(初日)本日、“福山☆冬の大感謝祭 其の十三 今年もやっちゃっていいですか? Hotel de fukuyama II 心を射抜く『おもてなし ![]() パシフィコ横浜 展示ホールにて! 仕事が忙しくて、なかなか感謝祭モードになれてなかったんだけど、クイーンズスクエアのとこのおっきなポスターを見たら、一気にモードいっぱいになってきた。 同行のMさん(三重)から、遅くても10:00までに到着しそうと連絡をもらっていたので、私も早く行くことにした。 9:30頃、グッズの列に並んだんだったかな? 販売3時間前に並び、200〜250番目辺りって感じかな?? 初日なので、余計に、皆、早くから並んでいる感じがする。 ただ、おしゃべりしてると、それほど苦にならず(^.^) 「今回、神社、グッズ販売の場所に一箇所あるだけだよねぇ〜? 前回は、角煮マンは1Fだったけど、今回のフードは、全て2Fなのかな? フードコートみたいになってるのかな? 整理券じゃないのかな?」 など、初日なので想像が膨らみ、そんな会話をしてた。 まずは、グッズ売場へ! あっ、今回は、初日からクリスマスツリーが飾ってある☆ オリ醤は3種なので、な〜んとなく3本までしか買えないと思っていたら、6本までOK! かなり嬉しい(^.^) 前回は1種で2本までだったので。 3種×2本=6本にした。 CMパネルの横に、グッズで組み合わせた1室のイメージがセッティングされてたので、買わない予定だったグッズも気になっちゃて(^_^;) オリ醤の他としては、Tシャツ,スポーツタオル,バスタオル,トランプ,マシャだるまイヤホンジャック(エロ恋みくじ付)×3を買った。 で、PEACH69 アンダーウェアは、隣りで販売してて、ホントは黒が良かったけど、PEACHだし…と思い、ピンクにした。 A4くらいのサイズの紙に、来年の干支の午の絵が描かれたものが5枚くらい、飾ってあったけど、何だろ? BROS.TVのメンバーが描いたものとか??? よくわかんなかったけど、皆が写真を撮ってたので、とりあえず撮っておいた(^_^;) そうそう、『BROS.TV 第3弾』のDVDも、勿論、get! ましゃが書いた『BROS.TV 2年目』の額も置いてあった。 放送されたBROS.TVの映像でカットされてなければ、チラッと自分も映ってるはずなんだけど… すぐ隣りが神社で、黄色のましゃだるまにましゃのサインがあったとは思うんだけど、フードが気になるので、後回しにすることにした。 ほとんどの人が、グッズ売場→フードへ移動するので、ほどほどにテーブルは詰まっていたけど、空いてる席もあった。 まずは、席を確保して、フードを調達することにした。 っということで、前回みたいな整理券配布はなく、フードコート形式で、ほしいものを買って、席で食べるという感じになってた。 なので、同行者と同じものを選ぶ必要はなく、自分の食べたいものを選択出来る。 けど、初日の為、わからない部分も多く、結局、一緒に同じお店へ行き、1個食べては、次のお店へ行ってた。 ミルクセーキ→ハトシ(エビ味)→島原そうめん→ミカンジュースの順に食べた(飲んだ)。 長崎で、まだミルクセーキを食べてないので、すっごく食べてみたいと思ってた。 シャーベットっぽいかき氷をイメージしてたら、バニラアイスに近い雰囲気だった。ミニサイズだったから、そんなふうに感じたのかな? ただ、味は、ミルクセーキなんだろうなぁ〜と思い、美味しかった!(^^)! ハトシは、カレー味もあった。エビ味は、プリプリしたエビのすり身を食パンで揚げてあった。 マヨネーズをつけて食べるのがお勧めのようだったけど、そのままアッサリ目?に頂いた。 島原そうめんは、アゴ(トビウオ)の出し汁が使ってあるとの事で、よく味わうと、普段、食べる味と少し違うかなぁ〜という感触はあったような??? 優しいお味かな!? 丸天は、○福マークあり! ミカンジュースは、みかんの味がシッカリしてて美味しかった。 ただ、氷が入っているので、融けると薄くなっちゃう。 なので、ペットボトル販売とかにしてくれたら、何本か持ち帰って冷やして飲めるのになぁ〜。 14:00頃、かなり混んできたので、フードはここで終了した。 次回、びわ茶を飲みたいな! そうそう、ミルクセーキとミカンジュースは、紙コップにロゴが入っていたので、お持ち帰り! ハトシの袋は、○福マークがあったので、ちょっと袋が油っぽくなってるかなぁ〜とも思ったけど、こっちもお持ち帰り(^_^;) その後、神社へ行こうと思ったものの、グッズ売場の列が、まだまだ凄いことになってる。 ここに並ばなきゃ行けないので、今回は諦めることにした。 そして、開場時間(15:30)少し前に並ぶものの、この列も既に長く延びてた。 初日にしては、グッズ販売も開場も、予定時間ほぼピッタリに開始してたような気がする。 なかなかgoodな“おもてなし”をしてくれてると思う。 開場の際のお土産は、『オリ醤 ガーリック』だった。 一緒に、『キシリッシュ ディープミント』と『キシリッシュ ブレス』の試供品も入ってた。 ガーリック後、キシリッシュで!っていう組み合わせに、たまたまなってる!??? 席は、北C2ブロック100番台。 フロート車が通るかなぁ〜という通路にはかなり近く、花道からはやや離れているものの、 それでも、近くまで来てくれれば、比較的近く感じられるかな?という席だった。 恒例通り、スクリーンには、ましゃまろからの注意点や、BROS.TVの紹介やCMが流れてる。 開演の17:00に近くなり、Mさんと、「もうすぐだね!」と言いながら、カウントダウンしてた。 ほんのちょっと過ぎたけど、17:05頃にはstartしたと思う。 東からバンドメンバーが登場! 基本的には、例年通り。 席からは埋もれて見にくいので、スクリーンで確認した。 中央ステージの周りいっぱいにプシューっと、スモークが上がると、ましゃが登場した☆ 今回も、下からの登場かな? 白シャツの上に、黒ジャケットを着て、キラキラした黒の細めのネクタイをして、黒パンツだった。 で、右手首が赤&シルバー,左手首が黒&シルバーのブレス(チャンルー??)をしてた。 私も、チャンルー風の控え目なのをして参加! Tシャツは、悩んだ結果、FLAGにした。 ましゃ、シンプルだけどキラキラネクタイがポイントで、とっても素敵☆ 1曲目は、『Dear』だった。 「遠く遠く離れているから 君が 君が 恋しくて」の歌詞で、いきなりキュンキュンしちゃった(#^.^#) ましゃにライブで逢えるのは『つま恋』以来で(映画舞台挨拶でお逢いはしてるけど)、 最近は、新しい仕事で多忙で、ましゃにどっぷり浸かることが出来なかった為、余計に! 2曲目の『それがすべてさ』から、早速、フロート車に乗り、確か、今までは南側から回ってたと思うけど、 今回は、北側から回ったので、いきなり、ましゃが近づいてきた。 けど、すっごく早いので、激近は一瞬! 真下から見上げる感じだった。 余韻に浸れないのが淋しいけど、確かにすぐ横を通っていった。 北側の中央ステージ(花道から延びる北側の端っこのステージ)で、まずは止まり、 目が良ければ肉眼でもわかるのになぁ〜と思いつつ、ましゃを感じてた。 ここで、初バズーカだったかな? 3曲目の『HEAVEN』までは、一気に飛ばした。 南側へ回って行き、セクシーポーズあり(#^.^#) お座席確認の時、ジャケットを脱いでたかな? ラフな感じの黒のベストを着てた。 南ちゃんからの確認だったかな? 少しせり上がった後方がスタンドで、前方がアリーナで分けられた。 っていうことで、今回の私の席は、北さんのアリーナ! 東,西やん という呼び方も、恒例通り。 そうそう、公演最初のMCでは、今年の流行語を絡ませながら挨拶をし、最後に「実におもてなし!」と言って、ガリレオポーズで締めた。 BROS.TVの11月号でも、やってたけど、BROS.じゃない人はお初なはず! そして、21年ぶりって言ってたかな? アルバム『BROS.』から2曲『天使の翼にくちづけを』→『Running Through The Dark』を歌ってくれた。 っていうことは、私自身、ライブで聴くのは初めて。とっても新鮮☆ それから、アコースティックのコーナー(アコースティック de fukuyama)だったかなぁ〜? 『Heart』→『泣いたりしないで』→『恋人』へ。 ずっと、キュンキュンしてた。 『泣いたりしないで』は、ちょっと久しぶりな感触。 出席確認は、『来たことがある人 or 初めての人』,『女性 or 男性』の他、『どこから来たか?』っていうことで、 ましゃからザックリ確認するとは言ったものの、どんなふうかと思ったら、世界規模なんだもん(^_^;) 『アジア以外 or 日本以外のアジア or 日本』って!!! 日本以外の人は盛り上がってるけど、日本は微妙な雰囲気。 やや盛り上がりに欠ける感に、反応をやり直したんだったかな??? それにしても、日本以外のアジアの人、かなり増えてきた。嬉しいような複雑な心境… で、必ず、ましゃは、新しいことに挑戦してれるっていうことで、今回は、何だろうと思った。 すると、出来立てホヤホヤのまだタイトルが決まってない2曲を、歌ってくれた。 初日の新曲発表って、結構、あるので、期待していたのは確かだけど、タイトルが決まってない状態で歌ってくれるのは初めてだよね!??? 2曲を続けて歌ったせいか、終わり方が、先に続いていくような感じで、また、新しい感じがしたんだけど??? といっても、まだまだ変わっていく可能性があるみたいなので、1週間後と最終日でも、かなり変わってる可能性もあり!? その感触、わかるかな? 楽しみ(^.^) で、後半に続く前に、栗林さん(渡辺いっけいさん)がコンシェルジュとして、ましゃの1年を振り返る映像だったかな? 『つま恋』以来の栗林さん、また『ガリレオ 3弾』でもあって、お目にかかりたいなぁ〜。 な〜んて思いつつ、振り返った。 海外渡航中心&映画な1年なましゃだった。 そんな繋がりから、後半へ! 単独ライブでは、お初のセルフカバーの『恋の魔力』から。 スカイブルーの大き目な星がいくつもついた白Tの上に、スカイブルーのジャケットを着てたっけ!? 『つま恋』の時も、鮮やかなスカイブルーが目立ってて、映画『真夏〜』のイメージがしたっけ… で、カッコいい『vs.2013〜』に更に繋いだ。 この辺りで、ジャケット、脱いでたっけ??? 記憶が曖昧だけど。 ここから飛ばして行きますよ〜!ってことで、『Get the groove』→『fighting pose』に続き、 MCを挟みながら、『GAME』→『想〜』→『心color〜』な流れだったかな??? タオルフリフリ&盛り上がりな時間! 『想〜』の時、ふと、「ウィングハート、落ちて来ないかなぁ〜?」とMさんに話しかけていたものの、あまり期待してなかったら、 Mさんが気が付き、「落ちてきたよ!」って。 「やったぁ〜!」と言いつつも、ましゃが、ちょうど北側の中央ステージにいて、「ソーーーウーーー♪」ってやってたので、複雑な想い。 ましゃのが大事なので、片隅で気にしながらも、ましゃと一緒に、「ソーーーウーーー♪」ってやった。 『心color〜』は、金のキラキラテープが飛んできた。 けど、私が1本しか取れず… 22日に取れなかったら、Mさんに半分あげる予定。 ましゃを、少しでも近くに感じると、やっぱり、もっともっと逢いたくなる。 やっぱ、ライブ♪で逢いたい! 「来年って、今のところ、ホットスポットくらいしか発表ってないよね? ツアー、やってくれないかなぁ〜?」っと、Mさんに話してた。 ラストは、『誕生日には真白な百合を』だった。 もう、メインの曲が終わっちゃうんだぁ〜。何で、いつも、こんなに早いんだろ? アンコールウェーブでましゃをお迎えしたいけど、途中でウェーブが途切れて、なかなか自分達のところまで辿り着かない。 勝手に波を起こしたくなっちゃった(^_^;) 暫くして、前方から波が来たので、2〜3回、波を起こすことが出来た(^.^) そしたら、ましゃが登場したものの、来年の重大発表があるとの事。44Tシャツでの登場。 全国ドームツアーとアジアツアーの発表だった。 先にドームツアーの発表があったので、期待していたツアーの発表に、凄く嬉しくて。 ただ、会場が広過ぎるので、なかなか近くでは逢えないだろうなぁ〜という気持ちもあったりするけど。 名古屋ドームは勿論の事,関東&関西も行きやすいから行きたいし、福岡も行けたら行きたいなぁ〜。 札幌は厳しいかな? なんて、考えてた。 そしたら、アジアツアーの発表があったので、ビックリ(@_@) 韓国くらいなら行けなくはない気もするけど… なんて思ってたら、台北と香港だった。 全体的に、海外かぁ〜な雰囲気で、盛り上がりが微妙(^_^;) ましゃから、「メディアが入っているので、撮り直しね。盛り上がって下さい。」との事。 最初からやり直した(^_^;) 旅行も兼ねてお出掛けしたい気はするけど、全国ツアーの出費後、更に出費となると、キツイ… けど、おめでたいことなので、行ってみたいなぁ〜。 発表後、アンコールは『Message』→『少年』だった。 『少年』を聴くと、頑張らなきゃ!っていう気持ちになる。 今も安定してるわけじゃないけど、特に、2009年からつい最近までの特に大変だった時のことを思い出す。 あの時と比べたら、頑張れるはず。 全国ツアーの発表があった後だったので、余計に元気になれた気がする。 で、Wアンコールは、『milk tea』。 最近、仕事の夢ばかり見てるので、 (歌詞の)「お喋りしたり手を繋いだり 今夜夢で逢えたらうれしすぎて 泣いてしまうかも」っていうか、 ましゃの夢を見たい… 最後に、全ての方角へ来てくれた。 最初に私達のいる北さんへ! ほどほどに近く感じることも出来たし、ましゃにいっぱい愛と元気を貰った。ありがとう! このステージ&座席タイプにしてからは、投げキッスも4回あって、お得(#^.^#) 18,000名規模で、比較的近く感じられるのは、いいね! 20:15頃、終了だったかな!? 3時間強だった。 次にお逢い出来るのは、22日! 新曲とか雰囲気とか、少しずつ変わってるんだろうなぁ〜。楽しみ♪ 頑張って、あと1週間を乗り切らなきゃ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013.12.01(日) 11/30:BROS.TV 21回目昨日のBROS.TVは、大山英雄さんをゲストに迎え、感謝祭グッズの紹介が中心! 通販番組みたいだった。 『福山だらけ、TV』ってことで、ましゃ,大山さん,ARATAさん中心で、荘ちゃんと今浪さんは影の存在だったけど、 相変わらず、ARATAさんには笑わせてもらっちゃう! グッズ、ましゃっぽい『キレイ de fukuyama』のT字(ワイパー)は、ましゃ、こんな風にお風呂上りに裸のまま、お掃除してるのかぁ〜って想像するけど…(#^.^#) 『BROS.TV トランプ』をグッズ販売してくれたらいいのにって思っていたので、かなり嬉しい(^.^) ただ、一緒にやる人がいない感触も!??(~_~;) けど、絶対、買う!(笑) オリ醤のニューバージョンの『ガーリック』と『ガーリックスーパーハード』は、また限定数があるんだろうなぁ〜。『オリジナル』の販売もある。 とっても美味しそうだったけど、スーパーハードがどのくらいハードなのか??? 知りたい。 絶対ほしいけど、選択に悩む… お土産にもしたいし。 グッズ、沢山あるから迷うなぁ〜。 感謝祭、今回は、3日間参加の予定。初日と中日とカウントダウン♪ 去年は4日間だったと思うので、ちょっとだけ我慢… 仕事で変化があり過ぎ&多忙の為、ましゃにいっぱい元気をもらわなきゃ! |
2013.11.23(土) そして父になる(4回目)『そして父になる』、映画館によっては、もうちょっと長く上映してるところもあるのかも知れないけど、 地元では、チェックした限りでは、あと1週間位で終了っぽい。 次の土曜にはやってないので、今日、見納めすることにした。 ただ、1回のみの上映で、9:30から。 洗濯もしたいし… 状態だったので、6:30頃には起きた。 残業が続いてるので、眠い… 映画館には、9:00頃、行ったんだけど、普段の土日の朝と比べると、混んでない。 チケット売場に並ぶのもスムーズで、それは良かったんだけど。 今日は、急に、観に行かなきゃ!と思い、おまけに疲れや眠気があったので、集中出来なかったのが良くなかった。 見納めなのに… けど、残り1/3辺りになるのかな? 琉晴くん(升ゲンくん)とのピストルごっこ?辺りのシーンからが、素のましゃっぽくて大好きで、ましゃを感じながら観てた。 で、結局、涙が溢れてくるんだけど。 ふと、思ったのが、子供が20歳を超えて自立してから、入れ違いがわかったのなら、もう少し、状況が違うんだろうなぁ〜と思った。 もっとややこしいことになってる場合もあるのかも知れないけど。 2つの家族が1つの家族になれたら、一番いいのかも知れない!?? |
2013.11.09(土) そして父になる:大ヒット御礼 豪華キャスト・ポストカード配布本日限定で、全国の上映劇場にて、『そして父になる』豪華キャスト・ポストカードセットを先着3万名様にプレゼント配布! もうそろそろ、3回目の鑑賞に行こうと思っていたので、ラッキー☆ ただ、各映画館でどのくらいの配布があるかわからなかった為、いつもの映画館で、本日1回目上映を鑑賞することにした。 ましゃ&慶多くん,尾野真千子さん,真木よう子さん,リリーさんの4枚セットで、素敵なポストカードだった(^.^) 小さめのスクリーンに変わってたものの、まだまだ、本日、初めて鑑賞の人もいる感じ。 右隣りのご夫婦は初めてっぽくて、左隣りはましゃファンの親子っぽい感じだった。 今回は、子供の立場で見てることが多かった。 自分が子供の頃って、親戚に一人でお泊りすることも出来なかったような気がする。 生みの親より育ての親を選んじゃうだろうなぁ〜。 生まれた環境って、大きい。 そう感じた。 少し免疫がついてきたものの、それでも、涙が溢れてくる。 終ったら、お隣のご夫婦が、同じ立場だったらどうするか話してた。 そして、映画館を出る時、「子役の子、演技なのかな? すごく自然だったよね。」と話してる人がいた。 撮影の仕方のこと、お教えたいくらいだった(^_^;) |
2013.11.03(日) 10/31:BROS.TV 20回目 ほかここ2週間、ずっと体調が良くなくて、10/31の BROS.TV も、何とか見てた感じ。 けど、その時間は、結構、気持ちが紛れたけど。 久しぶりに勢揃い!? 大山さん,みっちー,小原さんも参加だった。 ましゃのぎゃふん顔を、今度こそ、見たいってことで、今回、トランプ(大貧民)とオセロとジェンガで対決! そういえば、高校の頃、『貧民』って呼んでたけど、トランプをやってた時期があったなぁ〜。 少しルールが違うような気がしたけど(「7」の時とかに、反対周りになったような曖昧な記憶…) なかなか、今、トランプをする機会なんてないけど、あのBROS.トランプ、年末(感謝祭)に販売すればいいのにぃ〜。 ましゃと荘ちゃんのオセロ、1時間位かけての将棋みたいな雰囲気の対決。 ゲームっぽくないのが、おかしかったけど… ジェンガは、見てる側もドキドキで面白かった。 ましゃが、サプライズ登場した10/28の『そして父になる』のティーチインイベントの様子が少し見られたのも、良かった。 情報番組で、ほんのちょっとしか見てないので。 是枝監督のティーチインって、何だろう?って思ってたのは確かで、微妙に気にはなってたけど、どっちみち、平日だったし、 月末近くて忙しいし、体調悪いから、行けるわけもなかったけど。 『そして〜』は、初日舞台挨拶には参加出来たけど、もう、国内での舞台挨拶はないのかなぁ〜? 地方回りもなし!??? ただ、大ヒット御礼 豪華キャスト・ポストカードセットプレゼント配布が、11/9(土)にあるとの事なので、映画、行かなきゃ! もうそろそろ、3回目、行きたいと思っていたし。 だいぶ体調も回復してきたので、ぶり返さないようにしなきゃ! |
2013.10.14(月) そして父になる(2回目)下期に入り、先週は、特に発注しなきゃいけない案件が多く(おまけに金曜は更に多く)、クタクタ (>_<) 発注が進んでない件を担当者に確認しなきゃいけなくて、連絡したら、急ぎで25件あり。 見積依頼をしなきゃいけないけど、その前に、別件の発注も残ってるし… 金曜は、定時内に残ってる発注は終わったものの、それから見積依頼を25件なんて、辛い。 休日明けにやってもいいようではあったけど、全てを残したら、どうなるやら… そんなに遅くまで残業したわけじゃないけど、連日、遅くまで業務をしていた人もいて、早帰りする人もいて。 半分位残して帰宅したんだけど、同プロジェクト内(7人)は、私が最後に退社。 終日、集中しっぱなしだったし、人に対してのストレスもあって、頭が痛くなった。 それが、翌日(一昨日)まで続き、昨日、だいぶ回復した。 本来、祝日は出勤日だけど、今日は、唯一の休日! めちゃめちゃ久しぶりの3連休♪ ホントは、ちょっと遠出でもしたい気分だったけど、グッタリした休日。 最終日くらいどこか行きたいと思ったものの、結局、映画の日になった。 『そして父になる』は、2回目! 10:00の回(一番最初)にしようと思ったものの、急に慌てて出掛けたので、焦った(^_^;) 他の映画も始まる頃だったので、かなり混んでたけど、何とか間に合った(^.^) 先行上映からだと、3週間位経つのかぁ〜。 その時の雰囲気を、ここの映画館(MOVIX三好)で感じられなかったのは残念だけど、 今も大き目スクリーンで上映してて、回数もまあまあ多め。 前方列は空いてたと思うけど、他はほぼ満席だった。 2回目なので、storyはわかってるものの、やっぱり、涙が溢れてきた。 1回目は、舞台挨拶後で、良太=ましゃ っていう気持ちが離れにくかったのと、 『物凄く嫌なヤツ』な設定っていうのがインプットされていたせいか、 それほど、嫌なイメージを受けなかった。 けど、今回は、違う気持ちで観ることが出来たので、中盤辺りまでは、腹立たしく感じたり…(笑) 1回目の鑑賞は、終わり方が少しシックリいかなかったけど、今回は、こういう終わり方で良かったなって思った。 やっぱり、また観ると、違う部分が気になったりして。 無駄な3連休にならなくて良かった(^.^) |
2013.10.01(月) BROS.TV 19回目:放送し直しBROS.TV、昨日のシステムエラーの為、本日、21:00より放送のし直し! BROS.側のせいか、私の環境のせいか、多少は、見辛い点はあったけど、昨日のことを思えば…(~_~;) 京都での『ボクらの時代』の収録後、龍馬さんの眠る京都霊山護国神社で参拝したり… ってことは、ましゃ、3回目になるのかな??? 私でさえ、ドキドキするので、ましゃにとっては、もっと気持ちが高ぶっただろうなぁ〜。 ただ、お墓なのに鳥居があって、手を叩いて参拝するのって、不思議… 『そして父になる』のジャパンプレミア、客席の間から登場だったんだぁ〜。 ちょっとビックリ(@_@) & 羨ましい! キラキラテープをお持ち帰りしたくなって、ましゃに相談する慶多くんが、可愛かった(^.^) 先行上映初日に、新宿ピカデリーで、荘ちゃんと今浪さんとARATAさんが、鑑賞! 初日舞台挨拶の場所なので、思い出しちゃった。 先行上映に行けなかったので、特別映像が見られたのも嬉しかった(^.^) 全部かな? 一部??? そんなところが、BROS.TV は、嬉しいヽ(^o^)丿 次回は、システムエラーなどなく、鮮明に見られますようにぃ〜! |
2013.09.30(月) BROS. TV システムエラーBROS. TV、IEもGoogle Chromeも、どっちで見ても、めちゃめちゃブチ切れるので、自分自身もブチ切れでイライラしながら見てたら… どうもシステムエラーだったよう。 明日、放送し直すみたい。 まずは良かったけど、今度は、大丈夫かな? 私のPC環境も、ややいっぱいっぱいになってきてるので。 |
2013.09.28(土) そして父になる:初日舞台挨拶 in新宿ピカデリー(上映前)映画『そして父になる』の初日舞台挨拶付きは、2回目の回(12:30〜上映前の舞台挨拶:新宿ピカデリー スクリーン1)の鑑賞だけど、 1回目の雰囲気も気になり、早めに会場へ行ってみた。 ピカデリーのビルの入口が8:40からしか開かないみたいで、列が出来てた。 まだ、並んでも意味はないけど、とりあえず、並んだ(笑) 既に、報道陣が、少しずつ来てて、行列にもカメラを向けられてたけど!?? スクリーン1は、4階なんだけど、エスカレーターは3階まで。エレベーターがあったけど、4階は止まらないよう。 確認すると、3階から入場し、エスカレーターで4階に上るとの事。 とりあえず、グッズをget! パンフ,クリアファイル&メモ帳セット,ミニトートバッグ,タンブラーがグッズみたい。 タンブラー以外は、getした。 クリアファイルのセットは、保存と使用の2点を! 外観的には、舞台挨拶があるっていう雰囲気でもない気がする。日劇での『真夏〜』の初日舞台挨拶の雰囲気とは、かなり違う。 ポスターを沢山貼ったりするスペースが、あまりなさそうだからかなぁ〜? モニタをはめ込んだおっきなパネルがあったので、これは、ファンに人気だったけど(笑) 今回、Mさん(三重)をお誘いし、約束は、10:15頃。それまでは、パンフを読んだりしながら、ゆっくりしてた。 Mさんが来たので、ちょっとお付き合いしてから、お茶&ランチタイム! たまたま見つけた『銀座ルノアール』が、12:00までモーニングサービス中。 ドリンク代+サンドイッチなど(追加料金:最高170円)だったので、安いねぇ〜と言いながらお店に入ったら、ドリンクがお高めだった。 一番安いのがブレンドで、590円だった。 ちょっと高級感あるお店だったし、モーニングサービスがまあまあ豪華だったから、まっ、いいか!? 12:00ちょっと前にピカデリーに戻ると、かなり混んでた。いよいよだぁ〜って感じ。 10分前の入場だったのかな? M列のほぼ中央だった。 12:30をちょっと過ぎ、司会の西山喜久恵アナが登場した。 是枝監督が、究極、来られなくなったとの事。その時は、残念って思った。 なので、登壇者は、ましゃ,尾野真千子さん、真木よう子さん、リリー・フランキーさん, 二宮慶多くん(7歳),黄升ゲンくん(8歳)、滝沢美結ちゃん(5歳),押場大和(4歳)。 尾野さん→ましゃ→・・って順番だっけ?? 子供達がどんなふうに入ってきたか覚えてないけど、手を振りながら入って来て、凄く可愛かった(^.^) 上映前の舞台挨拶の為、話せないことが多いのはちょっと淋しいけど、自然な雰囲気の撮影だったんだなと、凄く感じた。 ましゃの素については、尾野さんからは、『あんこ』を食べてる印象が大きいよう。『真夏〜』で、吉高ちゃんも言ってなかったっけ!? 真木さんからは、『そのまま』って言われてた。 リリーさんは、2人の答えをミックスしたような感じで話してて、特に、子供達を飽きさせないようにしてた感じ。 ましゃや、2人の女優陣も同様で、家族みたいな雰囲気に妬けちゃう… 是枝監督は、急遽、スピルバーグ監督に呼ばれ、ロサンゼルスから生電話! 『そして父〜』のリメイクが決定し、その為、行ったみたい。いいお話だっんだぁ〜。 おめでとうございます☆ 是非、見てみたいなっ! 電話の繋がりがあまりよくなく、声が途切れて聞こえ辛い。 子供達が、それに対して反応しっぱなし。(面白いみたいで、反応してた) ましゃは、真面目に監督と話していたけど、一番小さい大和くんが、服の糸が気になってからは、更に、ゆる〜い感じで。 主演のましゃよりも、子供達にもって行かちゃう感じ。けど、今回の舞台挨拶は、それも良かったかなぁ〜って思えた。 子供の中でも、慶多くんは、真面目でシッカリしてるイメージを受けた。 パンフに書いてあったんだけど、慶多くん、『家族になろうよ』のPVで、ましゃと共演してた。 あれっ? あの子役が、慶多くんだったの??? 2回目の舞台挨拶だけど、フォトセッション(写真&ムービー)も、それなりにあった。 1回目じゃないから、あまり使われることはない気がするけど!?? 全てで、30分位の枠だった。 パンフを読んだので、子供の取り違えになった理由を知った上で、観ることになっちゃった。 そういえば、子供達、升ゲンくん以外は、実名=役名になってた。 それも、自然な雰囲気にする為の監督の気持ちだったのかなぁ〜? 良多(ましゃ)が凄く嫌な役だと聞いていたので、どんなだろうと思った。 中盤辺り、そんなふうにも思ったけど、そこまで嫌な気持ちにはなれなかった。 予告で流れてた良太の子供の時の写真(実際のましゃの写真)と、琉晴くん(升ゲンくん)の写真を見比べるシーン、 そういうシーンだったのかと感じたり… また、ところどころ、良多=ましゃ を感じる部分もあった。 ちょっとネタバレになっちゃうけど、例えば、ギターが部屋にあったり… 監督が、ましゃを少し絡ませたのかなぁ〜? 良太が父親らしくなった時、素のましゃに近くなった気もした。 中盤を過ぎたあたりからかな?ずっと涙涙で… 多分、一人で部屋で観てたら、大泣きしてたと思う。 終わり方が、ちょっと気になった。 多分、人によって、感じ方が違うと思うけど、この先、どうなったんだろう?って!! 多分、何度か見る度、他にも感じる点が出てきそう。 上映時間121分! 感動作だった☆ そして、なーんとなく、東京タワーで開催中の『藤子・F・不二雄展』へ! 藤子・F・不二雄展先生の生誕80周年のイベントで、有名人からのお祝いメッセージも展示されてるよう。 ましゃからのメッセージが、一番、目的だったりして… 夕方、行ったんだけど、土曜日だからか、かなり混んでた。 『ドラえもん』が中心だったけど、昔のアニメの原画もあったり… 『オバQ』とか『パーマン』とか、懐かしかった。 SF(すこしふしぎ)シアターが、なかなか楽しかった。 有名人のお祝いメッセージは、展示を抜けてから、色紙が飾られていて、 ましゃは、福山雅秋さんのイラストと共に、お祝いメッセージとサインをしていた。 撮影禁止だったので、それが残念… 夜は、せっかくだったので、ましゃのニッポン放送入りにも、行っちゃったっ! かなり久しぶり。っていうか、何年かぶり。 正面がちゃんと確認出来なかったけど、ましゃの存在をシッカリ感じ、満足(^.^) ただ… イヤホンを忘れて、魂ラジ、聴けなかった(T_T) 明日、T-FMは、しっかり聴こう! ![]() ![]() ![]() |
2013.09.25(水) そして父になる:初日舞台挨拶チケットget☆ & 徹子の部屋映画『そして父になる』の初日舞台挨拶情報がなかなかないと思ってたら、先週末、一般発売情報が! って、発売日、平日じゃん! こんなに忙しい時期だけど(月末&上期決算&来期から大幅にやり方がかわるのでバタバタしてる)、 同プロジェクト内、結構、遅出や早退や休む人がいるので、午前中だけ、お休みをもらうことにした。 最初は、webで頑張ろうと思ったけど、ふと、『容疑者Xの献身』の時を思い出した。 あの時、5:00前からぴあに並んだんだぁ〜。 土曜だったので、時間的には余裕だったけど、朝は、結構、寒くなってた頃だったので、ブランケットにくるまってたっけ… 平日なので、そこまで混まないかも知れないと思いつつも、心配だったので、やっぱり、5:00ちょっと前に並んだ。1番だった。まずは、良かったけど… 7:00頃、友達に頼まれたという若い女性が来て、その彼氏も一緒に並んでた。 3:00頃から、車で、様子伺いしてたみたい。 暫く誰も来なかったので、平日だから、get出来る可能性も高いかな?って思ったものの、 私が並んだぴあは、お店の中に入ってて、そのOPEN時間の10:00前の案内等はないようだったので 1分位はロスになると思った。 なので、1番に並んだからといっても、まだ安心出来ないし。 こんな急な発売だったので、特に、同行者も決まってなく、1枚にするか2枚にするか迷い、 急だたけど、Mさん(三重)に、早朝からメールしちゃった。 『真夏〜』も行けなくて残念がっていたので、もし、行かれるならと思い… 諦めていたみたいだけど、取れたら行きたいとの事で、1回目の舞台挨拶よりも、2回目以降が希望のようだったので、 12:30の新宿ピカデリーを第1希望にした。 1回目の9:10の方が、競争率高いだろうし、ホントは1番、行きたい時間だけど、多少の危険は避けようと思った。 朝は寒くはなかったものの、8:00頃からかな? 太陽の日が直撃! 寒さと雨のことしか考えてなかったので、辛い。 晴雨兼用傘を持参したので、一応、多少は役に立ったけど。 9:30頃、違うところに並んでいたという女性が来られ… この方は、ご本人が、ましゃファンみたいで、色々と聞かれたので、OPENまで、話してた。 10:00にお店が開き、ぴあへ直行! ドキドキした。 「12:30の回、お取り出来ました。」と言われ、まずは、ホッとした。 ただ、チケットを受け取るまでは、どうも安心出来なくて。 座席を調べてくれてて、時間がかかり、見つからなかったみたいで、FAXで取り寄せてた。 M列の比較的中央寄り。 13列目になるのかな? 目がよければ、肉眼でもわかりそう。 一応、ちっちゃめの双眼鏡、持っていこうかな? 私の次のカップルがget出来たかわかんないけど、その次の女性の方、取れなかったとの事。 少し、ましゃ話で盛り上がっていた分、何と言っていいやら… 平日でも、即完売で、土日と変わらない感触だった。 午後からのお仕事、少し気持ちがhighで、頑張れた。 慌ただしかったけど、定時帰社も出来たので、良かった。 ただ、自宅に帰ったのが19:00ちょっと過ぎ。 そうだぁ〜、今日は、『徹子の部屋』の出張スペシャル番組に、ましゃ、出演だった。 予約録画がスタートしていたものの、勘違いし、他番組を録画しちゃってると思い、一旦、中断し、録画し直した。 そしたら… 間違えてなかった。 後追い再生で確認すれば良かったんだけど、HDDに表示されてるチャンネルが違うチャンネルになってたので、勘違いしちゃった。 ダブル録画機能のせいか、録画されてるチャンネルと違うチャンネルが表示されてたので、勘違いしちゃった。 めちゃめちゃショック。 初めてましゃが出演した『徹子の部屋』なのに… 気持ちを切り替えるしかないけど(-_-) やや諦め気味だった『そして父〜』の舞台挨拶に行けるし、何とか、気持ちを切り替えよう! 先行上映に行く時間がないので、特別映像は見られないけど… 生ましゃに逢えるもん(#^.^#) |
2013.09.07(土) 真夏の方程式(5回目)昨日、車の上(天井)に、物干し竿を落とされて凹んでしまった為、今日は、くるまやさんへ行ったり… 落とした相手と連絡を取ったり、何だか、バタバタ。 変な落ち方をしたらしく、もしかしたら、天井を剥がすことになるかも知れなくて、その場合は、事故車扱いになるとの事。 新車なので、余計にショック(+_+) 今のところ、相手に、修理代は出してもらえそうな雰囲気ではあるけど… かなり高額な見積が出てるし、これから、運気が下がっていきそうなのか??? 落ち着かないけど、もうすぐ、映画『真夏の方程式』が終了しちゃうので、行っておかなきゃ状態。 愛知は、来週金曜辺りが、最終のところが多そう。 『容疑者〜』の時のが期間が長かったように思う。 それに、あの時の方が、時間的に余裕があったのかなぁ〜? 確か、9回、観に行った。 『真夏〜』は、あまり行けてなくて、今日が5回目。映画館では、これが、見納めになりそう。 今日は、一つ一つのシーンを、より確認しながら、観てた感じ。 9月に入って、朝夕は涼しくなってきた為、海のシーンが、少し、寒々しくも感じ、 また、もうすぐ公開終了なので、淋しくなってきた。 恭平くんの夏休みが終わり、玻璃ヶ浦駅での湯川先生とのお別れのシーンが、この時期に、シックリきた。 タイトルが『真夏〜』だし、もうすぐ『そして父になる』が始まるので、 『容疑者〜』と比べると、公開期間も短くなっちゃったのかな? 『そして〜』は待ち遠しいけど、先行公開期間が平日なので、その期間に、行けるかどうか… せめて、9/27(金)に観たいなぁ〜。 |
2013.08.26(月) BROS.TV 18回目今回は、5月号の釣りで、全く、釣れなかった為のリベンジ!?? トーキングFMチームの参加で(ARATAさんも、BROS.TVのビデオカメラ撮影担当の為、勿論、参加)、荘ちゃんは不参加。 先週と先々週のラジオ、も一緒に同じ場所で録ってたんだろうなぁ〜。 都内から1時間強の漁港へ! お勧めされたサバで釣りを始めるも、全く釣れず・・ そんな中、ましゃが大の苦手なイソメ(ミミズみたいな感じ)で、トーキングFMチームが釣ってた。 軍手があれば、ましゃ、イソメを針につけるのも、結構、平気そう!?? 即、釣れてた(^.^) 帰りの車の中のましゃの表情やコメントが、面白かった。 ちっちゃなネンブツダイっていう魚だったけど、釣れて良かったっ! そして、今年は、トーキングFMで、ましゃへの人生相談の時間が取れなかったとの事で、ましゃへ相談! ましゃの範疇じゃない相談もあったけど、共感出来ることが多い。 ましゃに、相談に乗ってもらいたくなる。 |
2013.08.24(土) 伊豆急内の『真夏方程式』のロケ紹介のみ『真夏〜』のロケがあった伊豆急に乗車し、その雰囲気だけでも感じたいと思ってたんだけど… 伊東から伊豆急に直結していた電車(JR)に乗ったので、伊東で乗り直そうと思い、下車した。 映画は、100系電車での撮影。 来るのかな? 1本待ったものの、違う系統。 スマホで、伊豆急のHPを確認したら、100系の紹介はない。 駅員さんに聞くと、やっぱり、普段は走ってないよう。撮影なんかで使用される程度っぽい。 古い車両なので、実際には、もう使ってないのかなぁ〜。 めちゃめちゃ残念(T_T) 撮影した区間の片瀬白田〜伊豆稲取の車窓だけ感じても… 海が続くいい景色だけど、あの雰囲気まで楽しめない気がして。 もし、メインに撮影された西伊豆へ行くことがあれば、そのタイミングで、感じても良いと思い、伊豆急には乗らなかった。 ただ、JR伊東線が、伊豆急に直結していたことで、車内は、伊豆急からの案内が貼ってあり、その中に、『真夏〜』のロケのことも紹介されていた。 今回、それだけしか感じることが出来なかったけど、それでも嬉しかった(^.^) ![]() ![]() |
2013.08.23(金) 真夏の方程式(4回目)『真夏〜』うっかりしてたら、愛知の映画館、ほとんど、1日1回のペースになってた。 おまけに、レイトショーの時間帯。 前売券を持ってるものの、やや損した気分。 平日は、残業になることも、結構、あるし… 何だか落ち着かない。 今日は、何とか定時帰社出来たものの、10分ちょっと過ぎたので、ややダッシュで、駅へ! 20:10上映開始だったので、急いで映画館へ行った。 もう小さ目のスクリーンのとこにはなっていた。 上映から約2ヶ月! 80%は、お客さんが入ってた気がする。 『そして父〜』の予告映像もあった。 予告からすると、結局、血の繋がりを選んだのかな?って、想像しちゃうけど、そんな素直な予告にはなってないのかも??? 先週、愛媛のロケ地へ行ったばかりなので、今回は、その部分がめちゃめちゃ気になった。 一部、合成??って思っちゃったりしたんだけど、そうじゃなくて、その部分にセットを置いたのかなぁ〜って思ったりも… 駅のメインの看板、あんなふうに貼り付けていたんだぁ〜と気付いたり… それに、映画での夏っぽい風鈴が、駅の味をより出してるなぁ〜って、感じた。 ラストでは、海側の赤いゲートみたいな景色がもう一度映り、遠くのでっかい船(観光船?)の景色もあって、その風景を思い出した。 伊豆急線(伊豆)は、車窓からの風景もあるけど、車内メインの映像なので、外の雰囲気までは感じきれないなぁ〜。 西伊豆の『いしい食堂』は、そのまま使ってるっぽい?し、『緑岩荘』は映像用名称だけど、その雰囲気や、西伊豆の景色も、生で見てみたいなぁ〜。 そんなことを感じながら観てた。 西伊豆まで行くのは大変なので、明日、伊豆急までは乗りに行こうかなぁ〜と考え中! |
2013.08.19(月) BBQ in つま恋 UP!昨日、『BBQ in つま恋』のWOWOW放送がありましたので、全てUPしました! マシャ枠は、それなりに長時間とってあったものの、その分、MCが全くなかったのはやや残念だったけど。 ただ、あの日が蘇った♪ |
2013.08.16(金) 真夏の方程式 ロケ地 in 愛媛映画『真夏の方程式』の愛媛のロケ地(“玻璃ヶ浦駅”の場所)、この夏、行きたいと思っていたものの、お仕事を開始したので、迷ってた。 たまたま、17日に大阪へ行く用事(蔵之介さんの舞台)があるので、愛知からは方向的に同じ(西方向)だし、ついでに行こうと、 4〜5日前に決断! 愛媛は、ましゃのライブ以来。確か、『17年モノ』の時に行ったっきり。 松山駅をちょっとフラフラしてたら、予定より1本遅い電車(伊予鉄)になっちゃった。 大手町から乗車したんだけど、ちょっと気になることが。 今朝の駅員さん、年配の方で、とっても無愛想だった。ふつー、乗車も降車も、「ありがとうございます。」みたいに言うよね!?? 伊予鉄に乗るのは初めて。 高浜駅(玻璃ヶ浦駅)はいいとして、映画で線路と海が遠くから映ってる映像って、どこ? 愛媛??? 電車に乗ってて探したけど、わからなかった。 ただ、隣の梅津寺駅から海が良く見えたのが気になった。 ちなみに、梅津寺駅は、ドラマ『東京ラブストーリー』のロケ地みたい。 高浜駅に着いたのが10:00ちょっと前。 まずは、乗車場&降車場のチェック! 『たかはま』って、細い柱に駅名があるけど、『はりがうら』も、その雰囲気に合わせてるのかな? 湯川先生が電車から降りてくるシーンが浮かんでくる。 ただ、電車内は、伊豆急線みたい!?? 湯川先生と恭平くんが座ってた椅子の上の壁には、ロケ地の紹介がしてあった。ポスターや映画で使用した『玻璃ヶ浦駅』の看板が貼ってあった。 小さな待合室なんだけど、バチバチ☆と写真撮影(^_^;) 待合室を出てまっすぐ行くと売店が2軒あり、確か最後のシーン(恭平くんのお父さんがジュースか何かを買いに行くシーン)で見たなぁ〜と思ったり… 駅前の駐車場は小さく、車がいっぱい停まっていたので、ちょっとイメージが邪魔された部分はあったけど。 で、海側のあの赤いゲートみたいなのも目立つ! 観光船かな?出てるみたいで、大きな船がいた。 海の周りを歩けないかと思い、少し歩いてみたけど、行き止まりになっていたりで、すぐに断念した。 あの遠くから撮影してる海と線路、ここじゃないのかなぁ〜?? 駅にいるだけで、かなり映画のシーンが楽しめた(^.^) 電車が15分毎に出ていて、名残惜しくて何度か見送り、結局、駅周辺に、1時間以上いた。 おまけにちょっと気になって、お隣の梅津寺駅に下車しちゃったりして… 次の電車に、勿論、乗って戻ったけど。 今夜は、岡山にお泊まりする為、愛媛ではゆっくり出来ず、路面電車で道後温泉の商店街をブラリした程度。 以前は坊ちゃん列車に乗っただけなので気がつかなかったけど、路面電車の乗場がかなりわかりにくかった。 わかりやすい乗場もあったけど、多分、ほとんどは、わかりにくい駅表示とちょこんと並ぶスペースがある程度って雰囲気。 初めて利用する人、すぐに見つけられないと思う。 長崎は、どこも、わかりやすかったような気がする。 暫く長崎に行ってないなぁ〜。今年が駄目なら、来年中には行きたいなぁ〜。 そして、愛媛にも、またゆっくり訪れたいな!(ましゃ関連と外れたけど…) そして、今日は、ホットスポット放送日! チェックインまでに間に合わず… 自宅に帰ったら、すぐに見よっ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013.08.02(金) ガリレオロケ地:名古屋市科学館C-S社へ登録&面接に行ったついでに、名古屋市科学館へ! 目的は、ガリレオの撮影が行われた2F生命館のマプサウルスと、ましゃ(湯川先生)のサイン! 子供達は夏休みとあってか、平日でも、結構、混んでた。 まずは、目的を果たし、それから、他もブラッとしようと思ってた。 マプサウルス復元骨格が、ドーンと見えてきて、近くまで行くと、一番わかりやすい場所に、ましゃと天海さんのサインがあった。 日付が6/18になってるけど、前もって書かれたようで、実際の撮影は6/20! ガリレオファンも多いようで、「湯川先生のサインだよぉ〜。」と話してる女子中高生もいた。 ホントは、ドラマを見直して行けば良かったなぁ〜って思った。 どんな角度で撮影してたか、確認すれば良かった。 そうすると、よりテンションが上がる! 急に、面接が決まって、バタバタして出掛けたついでなので、まっ、仕方ないけど・・ おまけに、C-S社から携帯に留守電が入ってて、それからが、バタバタ状態! ゆっくり見ることも出来ず、多分、その場所には、20分位しかいなかったと思う。 入場料払って入ったのに、科学館内にいたのが、多分、30分位。 ガリレオ or ましゃファンのお友達が名古屋に来たら、是非、お連れしたい! ![]() ![]() |
2013.07.31(水) 映画の舞台挨拶のライブビューイングのこと映画の舞台挨拶のライブビューイングって、今、ちょっとずつ、行われてるのかな??? 『真夏の方程式』の初日舞台挨拶の時、それがあったらいいのにっと、すっごく思ってた。 『容疑者〜』の時みたいに先着ではなかった為(あの時は、webでgetするのは厳しいと思って、早朝から『ぴあ』に並んでget!)、 抽選なんて、絶対、駄目だと思っていたので。 結果的には、奇跡的☆に、初日舞台挨拶(1回目)がget出来たので、私は良かったんだけど、 行けなくて悔しい思いをした人がいっぱいだったと思う。 で、この前の魂ラジで、荘ちゃんが、そんな話をしてたような??? 何かの映画の舞台挨拶の司会をして、それがライブビューイングだったような??? 実家でラジオで聴いてて、時々、聴きづらかったので、違うかも知れないけど??? たまたま、MOVIX三好のサイトを見てたら、『謎解きはディナーのあとで』の初日舞台挨拶が、ライブビューイングで行われるって載ってた。 映画後と映画前とあるので、2回、行われるよう。 めちゃめちゃ豪華☆ 会員は、本日11:00から申込み出来たので、そのつもりだったんだけど… (多分、平日だし、他会場でも開催されるので、それほど繋がりにくくない気もするし←ちょっとテストしたら、順番は100番台で4〜5分待ちで繋がった) ましゃ出費も多いので、せっかく申込み出来そうだけど、諦めた(>_<) 『そして父になる』の初日舞台挨拶は、是非、取り入れてほしいなぁ〜。(平日日中の申込みは、厳しい気もするけど) かなり運を使ってるので、『そして〜』は、生ましゃに逢えそうもないし… 逢えたら、奇跡過ぎるけど!!! |
2013.07.29(月) BROS.TV 17回目:映画キャンペーン&BBQ 密着!今回は、映画『真夏の方程式』地球4分の1周キャンペーン&『BBQ in つま恋』に密着! 映画のキャンペーンは、香港→東京(初日舞台挨拶)→札幌→名古屋→大阪→博多→台湾 っと、休むも間もなく続いた。 特に、香港は、めちゃめちゃ慌ただしかったんじゃないかなぁ〜? 朝方までドラマの打ち上げがあって、その夕方便で香港へ向かい、2泊3日! 最終日早朝に『めざましテレビ』との中継があって、出国前に、観光地『女人街』でちょっとだけ時間があったくらいのよう。 ましゃ、どこを訪れてもサービス精神旺盛というか… いたずら好きというか… 札幌や大阪など、ホワイトボードのイラスト(『真夏の方程式』のポスターを元に描かれたっぽい湯川先生というか、ましゃの顔)を、自分でちょっと修正入れ始めたり… 札幌で描いた人には、描き直してアミューズに写真を送ってくれるように依頼。 確かに、かなりの完成度になってた。 名古屋の会場(TOHOシネマズ名古屋ベイシティ)への移動中に、『芸能人しりとり』をしてたと思うと、また、笑っちゃったっ! イベンターの荒川さんを含めてのARATAさんがMOVIEを回しながら参加のしりとり! 相変わらず、ARATAさんが面白過ぎ(^o^) 会場に近づいて来る際の車内の様子も見られたので、入り待ちした時のこと、思い出しちゃった。 ましゃ、こういう様子だったんだぁ〜って思ったら、何だか、ドキドキした。 そして、駐車場入口近くで、私はお迎えしてて、ましゃ、こんな感じで手を振ってくれたんだぁ〜と思った。 待ってる時、ホントはその場所の1列目辺りにいたんだけど、後で近くに来た人に話しかけられ、流れでその人が前に行っちゃって、 一応、場所を換わろうか聞いてくれたものの、つい、「いいですよ!」なんて言っちゃったんだけど、 今思うと、素直に前に移動すれば良かったなぁ〜。 入りまで2時間以上、待ってたもん! チラッとでも(自分が)映ってたら、記念に残るんだけどなっ! アンコール放送で、また確認してみよう。 BBQは、『ガリレオ劇場』の舞台裏が中心だった。 ましゃ、やっぱり前日入りしてて、BEGINのライブも裏から聴いてたようだし… ましゃといっけいさんと吉高ちゃんで、遅くまでリハーサル! 流石、役者さんたち! 台詞も動きもスイスイ入っていくのかなぁ〜??? 3人のチームワークが凄く良くて、感動しっぱなし。 で、本番では、『ガリレオ劇場』のほとんどの流れが見られたような気がする。 吉高ちゃんがちょっと噛んじゃったところがあるものの、アドリブで修正。 舞台経験がなくても、流石に役者さんだなぁ〜と思った。 WOWOWで放送されないのは残念だけど、BROS.TVのDVD化はされるだろうから… 楽しみ(^.^) ラストに、BROS.サイズで、ましゃの『恋の魔力』も改めて聴くことが出来たし… 参加してない人達も十分に楽しめたBROS.TVだったと思う\(^o^)/ |
2013.07.26(金) お台場合衆国2013:真夏の方程式 夏休み研修室今朝は、6:00前に起きたので、『真夏〜大ヒット舞台挨拶』のこと、やってないかと思い、 『めざましテレビ』をチェックしたものの、1回だけ、サラッとやったのを見ただけ。 見逃したのか、ホントにそれだけだったのか??? で、駅の売店で、スポーツ新聞(スポーツ報知)を買ったものの、小さい写真がちょっと載ってて、記事も少なかった。 コンビニでコソッと確認して、買えば良かったかなぁ〜(^_^;) ホントは見比べて買いたかったけど、駅の売店は確認し辛いし。 あんなにメディア来てたし、写真もムービーもいっぱい撮ったのにぃ〜! 明日以降、まだお目にかかる可能性あるのかな??? さて、6/30に『ガリレオ展』が終わったと思ったら、今度は、フジテレビでは7/13から『お台場合衆国2013』が始まった。 はちたま内では、『真夏の方程式』の展示やゲームもあり! 『真夏の方程式 ガリレオ湯川先生の夏休み研修室』というタイトルがついてた。 期間中、何とか行きたいなと思っていたので、いいタイミング! 子供達は夏休みだし、混み具合いがわかず、ちょっとだけ早めには行ってみた。OPENの1時間位前に到着! ガラガラでもなく、ちょっとずつ人が集まってる感じで、ちょうどいい。 チケット売場に並んだ。 やや不安定な天気で、朝方、雨がぱらついた。 10:00スタートに間に合うように、チケット販売は、5〜10分前から。 チケット購入後、『めざましくん』がいる手前の大階段の前で待たされ、10:00 JUSTには、『めざましくん』の時報があった。 少し、のんびりしてたので、25F(はちたま)へは、1回目のエレベーター乗車に間に合わず、 2回目になったら、そのタイミングで誰も来なくて一人だった。 『真夏の方程式』のスペースとしては、ペットボトルロケットのゲームと、13研究室のセット程度。 グッズ売場は、他グッズと一緒に売ってて、クレーンゲームもあり! キシリッシュ×ガリレオのパネル&ムービーもあった。 入口を入ってすぐのところに、ペットボトルロケットのゲームがあり、本日初めて挑戦する人が、構えていた。 ただ、これから、やり方の説明を受けるところ。白衣を着たスタッフのお兄さんが説明してくれた。 映画の中で、湯川先生が、恭平くんとペットボトルロケットを飛ばすシーンで、本番の時に飛ばした距離が200m以上。 それにちなんでいるようで、ペットボトルロケットを、『200M』と書かれているボード(的)に当てると、ステッカーをくれた。 雲のボードが動いて邪魔をするので、それに気をつけて、発射させる。 私の順番が来た時かな? お兄さんから、並んでいるお客さんに、映画を観たか確認があったので、シッカリ手をあげた(笑) そしたら、気に留めてくれたみたいで、発射する時とか、 「お姉さんは、映画を観られているので、ご存知かと思いますが… ガリレオファンのようですし。」って感じで、 話し掛けてくれたので、やりすかった。 凄く綺麗に飛んで行き、ボードの上部に命中! 思わず、拍手しながら飛び上がって喜んじゃった(笑) ステッカーは、そんなには大したものではないけど(すみません)、何種類かあるみたいで、決まり文句なんかが書かれたものだった。 ちなみに、getしたステッカーには、『真夏の方程式』の文字の上に吹き出しがついてて、そこに、「実に、おもしろい。」と書かれてた。 やっぱり、子供達は夏休みでも平日だし、朝一の為か混んでないし、一端、並んでいる人が落ち着いた感じだったので、また並びたい気分だった。 それに、『真夏〜』をあまり知らない人(子供も含めて)も並んでいるので、お兄さんと一緒に、説明してあげたい気分だった(笑) 映画のペットボトルロケットと同型のものが展示してあったし、やっぱり、映画を観てないとピンとこないんじゃないかなぁ〜。 13研究室のセットの湯川先生の机の上には、ましゃ(&湯川先生)のサインがあり、映画では白衣を着るシーンはなかった為、スーツ(衣装)が展示してあった。 そこに湯川先生がいるように気持ちになる(*^_^*) 黒板には、ペットボトルロケットの仕組みみたいなものが書かれてたり… ドラマとは、やや違う雰囲気を感じられるのも良いなと思う。 一部、ドラマで使われてた物も展示してあった。 大々的な展示ではないものの、映画を感じられるものになってると思う。 オススメ! 『真夏〜』展示を見た後で、東京タワーで開催中の『藤子・F・不二雄展』に行こうと思ってたんだけど (ましゃ他、藤子さんとゆかりのある著名人からのメッセージ色紙の展示もあるみたい)、 予定よりのんびりしていたので、結構、時間を費やしちゃった。 1F?のちびまる子ちゃん劇場?みたいなとこに入ったら、1時間位出られなくなっちゃったし(^_^;) お台場から新橋に移動したのが、お昼過ぎ。 新橋でランチして、東京駅をブラッとして帰宅。 昨日から、やや慌ただし目だったんだけど、6/末から3回もましゃに逢えて幸せ☆ 名古屋で、一瞬、見られたのもいれたら、4回になる。 仕事が決まらなくて四苦八苦中だけど、それを忘れさせてくれる。 ましゃ、ありがとうm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013.07.25(木) 真夏の方程式 大ヒット舞台挨拶『真夏の方程式 大ヒット舞台挨拶』のチケット、get出来ちゃった☆ 月曜、エントリー時間前から、勿論、準備はしていたんだけど、案の定、なかなか繋がらなくてエラーになるので、ほとんど諦めてた。 ただ、座席選択画面が出て来たので、ソワソワしつつ、前方を選択したら、エラー。 気持ちが焦ってるので、選択せずにおまかせ出来たのかよくわからないけど、とにかく、選択するのは、厳しいと感じた。 だって、誰かとダブれば進まないもん(-_-;) で、思ったのが、最後尾。 適当に最後尾の真ん中辺りを選択した。 これでもエラーになったと思い込んだら… あれっ!? 申込画面に進んでる??? まさかな気持ちのまま、進んで行き、get出来ちゃった☆ ただ、信じられなくて、場所と時間を何度も確認した。 今回、ふつーの映画の座席を取る要領だったので、誤って、他の日や時間を選択したんじゃないかと、不安でいっぱいで。 たまたま段取りが良かったのかなぁ〜? ただ、今日は、どうしても外せない用事があったので、朝一番で終えた。 出発までは、いけない可能性も考えていたので、出掛ける直前にホテルの予約をし、新幹線も行き当たりばったり。 新幹線、名古屋から乗る予定だったけど、思ったよりも早く用事が終わったので、豊橋から乗ることにした。 在来線や私鉄を入れて計算すると、1000円以上安くなるので。 ただ、急に思いついたので、かなり焦った。 在来線内で、乗車券を買えたのは良かったけど、現金のみでの支払いだったので、金欠気味になっちゃって(^_^;) 12:30頃、有楽町へ! ランチをどうしようかと思い、ガード下の飲み屋街みたいなとこまで行ってみたら、たまたま、webで紹介してたカレー屋さんを見つけた。 『ふくてい』というお店で、ステーキカレーがサービスになってて、800円が580円だった。 小さなお店(カウンター席)で、男性しか入ってなかったので、やめようと思ったものの、思い切って入ってみた。 ステーキソースや焼肉のたれだったかな?置いてあって、カレー以外のお味も試すことが出来た。 柔らかいお肉で、美味しかった!(^^)! 映画が始まるまでには、まだ、早いけど、13:00ちょっと過ぎに行ってみた。 大ヒット舞台挨拶も、初日舞台挨拶と同じTOHOシネマズ日劇のスクリーン1だった。 とりあえず、発券しなきゃ、落ち着かない(^_^;) 発券機は、入口前(外)にあった。 初日舞台挨拶の時は、ここにはなかったような気が??? 1時間位前になると、人が徐々に集まって来た。 グッズ売場準備や、今回も、窓際などの沢山のポスター貼りが、始まった。 14:55からstart! 15分位、映画の予告など。 『そして父になる』の新しいバージョン予告もやると思って期待してたのに、やらなかった。 キューピーCMはあったけど。 楽しみにしてたのにぃ〜! 『そして〜』のましゃの子供の時の写真も、教えてもらうまで、気が付かなかったんだけど(^_^;) 本編を観るのは、今日が3回目! 今回は、ストーリー以外もかなり気になった。 玻璃ヶ浦駅のロケ地、行けたら行きたいなぁ〜と思ってて、特に湯川先生のシーンをチェック! 電車と、あの線路も同じなのかなぁ〜? ストーリーはわかってても、時々、見逃してるとこもあったり、細かい部分が気になったり… 海老のヒゲだっけ? 結局、確認し忘れた(^_^;) 映画が終わると、スクリーンには、『真夏の方程式大ヒット舞台挨拶』と出て、 初日舞台挨拶の時と同様、白いスケッチブックみたいなのを持った人(今回は3人)が前に立って、何かテストしてた。 照明の具合いとかの確認なのかなぁ〜??? 今回の司会は、フジテレビ(めざましテレビ担当)の立本アナ。ちょっと、珍しいイメージ! スクリーンに向かって、左袖から、ましゃ,吉高ちゃん,光くん,西谷監督という順番に出てきて、 並びは、右から西谷監督,吉高ちゃん,ましゃ,光くん! 思いっきりの拍手で迎えた。相変わらず、「ましゃ」って呼ぶ人が多い。 ましゃから、何度も注意してるのに! 質問とかグチャグチャな記憶になってるけど、トーク→フォトセッション→トークで、40分位だった。 印象深い内容としては… (まだ観てない方は、ネタバレが含まれる可能性がある為、読まれないことをお勧めします) 監督からは、光くんに対しては、去年は、日焼けしないようにお願いしたみたい。夏休みに東京から出てくる設定の為。 また、ご家族には役名(恭平くん)で呼ぶようにお願いしたとか。 光くん、オーディションで、200人位から選ばれたみたい。 日焼けの話の流れで、監督が光くんに何か質問したんだったかな? 光くん、困った様子で、ましゃがフォローしてた。 ましゃが「あんまり焼けてないね。」と言うと、光くんは、「日焼け止めを塗ったりしてます。」って答えたんだったかな? ましゃはちょっとびっくりしつつも、「若いうちからやっておくことも大切だからね。」みたいに言ってた。 そういえば、監督から、ましゃも知らなかった真実が!! 『美女か野獣』からの付き合いで(10年位)、カッコいいとか声がいいとかもあるけど (ましゃから、いい声で「ありがとうございます。」と挨拶あり(笑))、手と足首に惹かれたとの事。 で、『ガリレオ』では、“フレミングの法則”をイメージして、あのお決まりのポーズを取り入れたけど、 季節がずっと冬とかだったので、足首を出すことがなく、今回のペットボトルロケットのシーンでようやく取り入れたとの事。 ましゃの反応も面白かったけど、ましゃから、ややラジオな乗りのコメントを発しちゃってたりして… 「足首がいい」とか「浴衣の下は何か着てるんですか?」とか、妄想メールが来るんですが、それでもいいんです!みたいな… 吉高ちゃんは、最近は、ちょっとお休み状態だったみたい。 なので、「緊張します。」と言ってたものの、いつもの吉高節健在って感じだった。 舞台挨拶は、何度も出ていますが、『真夏〜』は特別声援が凄いとの事。福山さんの声援を一緒に頂いてます。 みたいなコメントだった。 ましゃからは、光くんとの裏話もあった。 布団を恭平くん(光くん)にバサッと投げつけるシーンは、本番のみだったみたい。 監督からそのように指示され、ましゃは出来ないって言ったみたいだけど、実行! 全く練習もしてないのに、アドリブで続けられたよう。 「恭平くん自身になってたんだね!」って、ましゃがべた褒めしたところ、光くんは、覚えてないとの事。 光くんは、映画を既に9〜10回観てるとの事で、ましゃがプールの回数を聞くと、6回位って言ってたかな?? 小学生なのに、映画の方がいっぱい行ってる! 今日は、ましゃが光くんのことを凄く気に留めてて、大人の話を黙って聞いてる光くんに、質問したりして… 光くんも、もう、ましゃのこと、怖くなくなったかなぁ〜? 好きになってるといいなっ! 監督から吉高ちゃんに,光くんからましゃにお花を渡すシーンがあって、吉高ちゃんが監督にハグしたら、 ましゃも光くんにハグしてた(^.^) 流れが行ったり来たりしちゃってるけど、立本アナが、「お決まりをやってほしいですよねぇ〜。」と言うと、 「実にありがとう!」と、締めた。 フォトセッションでは、今回は、客席バックはなく、正面からのみだった。 光くんは台に乗り、『真夏の方程式』と書かれたペットボトルロケット型のパネルを持ち、 左右と正面から写真撮影後、ムービー撮りという流れだった。 そうそう、昨日までの観客数は203万だったかな? あと、今日、初めて観た人は、(会場には)1/4位いたような気がした。ましゃファンが多いと思うので、もっと観てると思ってた。 日本他、香港や台湾も行った為、地球1/4周分を回ったことに対し、ましゃは、今度は1周したいと言ってた。 忘れちゃいけないことがあった。 初日舞台挨拶でも触れてたけど、続編のこと!!! 「東野先生、(原作を)宜しくお願いします。」っと、今回も、ましゃから挨拶あり! 香港や台湾では、続編があることを当たり前のように思ってるっぽく、日本だけでなく、期待大なので、是非、やってほしいなぁ〜。 席は最後尾なものの、中央辺りだったので、ましゃをほぼ真正面に感じられた。 光くんもちょっと慣れたのかな? 杏ちゃんと北村さんがいない淋しさはあるものの、初日舞台挨拶以上に楽しかった気がする。 裏話がいっぱい聞けたからかな? ドラマ前の撮影なのに、ドラマ後の公開の為、流れもそうなってて、今年の夏の設定! だから、美砂のメイクが濃かったり(大人メイク??)、 子供嫌いの湯川先生がジンマシンが出なかったり…(たまたまなのかな? 恭平くんは特別!??) そんな流れもあるのかなぁ〜? 舞台挨拶が終わったのが18:00過ぎ。 楽しかったなぁ〜。 次に観る時は、裏話も含めて、観よう! そうすると、ストーリーよりも背景が気になっちゃうけど、色んな楽しみ方が出来ていいと思う。 『真夏〜』は、プロモーションについては、一段落になるのかな? 『そして父になる』も待ってるけど、ましゃ、まずはお疲れ様でした。 &ありがとうございますm(_ _)m ![]() ![]() ![]() |
2013.07.20(土) コントじゃないよ!魂ラジ、BBQ(つま恋)の内容が中心だったので、より楽しかった(^.^) あの『ガリレオ』は、コントじゃないよ! お芝居だよってこと!!! やっぱり、ましゃの計らいがあって、アミューズの野外フェスで参加出来ない桑田さん(サザン)や、 前日の特別ゲストの栄昇さん(BEGIN)を入れて、事件のstoryを作ったよう。 桑田さんには前もって許可をもらい(詳細は話してない雰囲気)、栄昇さんには話してないよう。 同級生だし、“なんくるないさぁ〜”な感じで、許してもらえると思うし。 この場を借りて…みたいな感じで。 栄昇さんは、何も問題ないでしょ!って、納得!!!(笑) 桑田さんも、内容は、後日、知るんだろうけど、きっと喜んでると思う(^.^) サザン、活動再開のツアーでは、豊田(近所)に来てくれるし、是非、行きたい!!! そして、機材トラブルの詳細も明らかに! クリック(イヤモニから流れるメトロノームのようなリズム)が、ドラムのヤマちゃんにだけ流れてなくて、 だんだん、音がずれていって、おかしいって思って、中断したみたい。 あの時、確か、ましゃが、ピタッと止めたので、すぐにましゃが変だと感じたんだろうなぁ〜。 ただ、バンド側から止めることは、難しいのかも??? リズムを取るに当たっては、ドラムって、かなり重要なんだなって感じた。 復旧までにどのくらいの時間がかかるかわからないし、ましゃの頭の中で色々と計算したみたい。 弾き語りをやるにしても、曲の長さやその際のMCや、選曲など。 ましゃファンonlyのライブじゃないので、皆が知っているような曲がいいと思ったものの、 ここは、『桜坂』じゃないし・・ リズム感の良さや、ビートのことまで考え、絞られたのが、『HEART』と『明日へのマーチ』。 ただ、ファン以外の人も知ってる方が良いということで、『HEART』にしたとの事。 終了予定時間も決まっている為(場所を借りられる時間や、騒音なども含めて)、準備してたMCも変わっちゃった感じ。 だいぶ削ったんだろうなぁ〜。 あの数分の間に、ましゃの頭の中で、グルグルと、色んなこと、考えてたんだぁ〜と思うと、より感動しちゃった☆ WOWOWでは、ガリレオお芝居や、機材トラブルでのましゃの機転の良さが見られないのは残念だけど、 魂ラジで裏話が聞けて、満足(^.^) あと、4時間の放送があるとはいえ、半分位の時間に凝縮されるので、 ましゃ枠もMCだけでなく、cut曲もあるんだろうなぁ〜。 『恋の魔力』は、是非、もう一度、聴きたいなっ♪ |
2013.07.14(日) Amuse 35th Anniversary BBQ in つま恋ポルノグラフィティが中心で毎年行っているバーベキュー大会(BBQ)を、今年は、アミューズ35周年の為、 『Amuse 35th Anniversary BBQ in つま恋〜僕らのビートを喰らえコラ!〜』として野外ライブを企画。 7/13・14の2日間、開催され、本日は、ましゃが、特別ゲスト出演! ましゃの出番は遅いだろうと思ったので、何時に行こうか凄く迷った。 けど、VIP席の抽選が11:30で締め切りなので、当たらないと思っても、放棄するのも淋しいし。 それに、混んでくると、全てを長時間待たなきゃいけなくなるので、始発で出発した。 岡崎(駅)まで車で行き、掛川駅で下車。 掛川駅からは、つま恋まで、シャトルバスで20分位。 つま恋のシャトルバス駐車場に着いたのが、8:00頃だった。 南ゲートまで、結構、距離があって、人が渋滞してる。早朝からビックリ(゜∀゜) ちょっとずつ進み、南ゲートへ! そこから更に進み、ブロックがわかるように、紙のリストバンドを手首に巻かれた。 出入りはチケットではなく、リストバンドで確認するみたい。 A,B,Cブロックの後ろは、『ゆったり』ってことで、Yエリアになっていた。 Aブロックの人や、最初から見たい人は、すぐにライブ入場口に並ぶんだろうなぁ〜。 既に長い列が出来ていた。 途中途中、写真を撮りながら進んだ。 出演者のサインがあったんだけど、ましゃのサイン、見つけられなかった。 ないのかな?? また、シッカリ、(写真で)チェックしてみよっ! 私は、まずは、予約グッズを受け取った。とりあえず、フード付きタオルだけ。予約の場合、ビニールバッグ(グッズと同様みたい)も付いてきた。 ましゃグッズのTシャツとキャップは、今回はやめた。 ましゃonlyのライブじゃないし、今日だけなので。 ふと、ダンロップのガチャガチャを見つけた。寄付金(1円〜)で参加出来る。 運がいいと、ダンロップのタオルやTシャツなんかが貰える。 結構、当たってる人を見かけたけど、私は残念賞っぽいウエットティッシュとオリジナルステッカー(BBQ×ダンロップ)だった。 ステッカーは、必ず貰えた! 早く、VIP席の抽選会に行かなきゃ! フードエリア側にあり、まだそんなに混んでなかった。 チケット半券とファンクラブ会員証を見せると、抽選券をくれて、券に載ってるバーコード(QRコードだったかな?)を機械に照らす。 結局、ハズレっていうか、空くじなしで、オリジナル待受画像のプレゼントだった。 当たるわけないよねぇ〜。 ウロウロしてはいたけど、10:00前には、ライブ以外の用件は終わった気がする。 その頃には、フードエリアの椅子のあるテントのとこは満席で、天井もない芝生のとこにいる人もいるけど、テントギリギリ付近に座ってる人もいる。 そういう場所を探し、とりあえず、座ることにした。 出演者の出番は、大きな看板や、チケット確認の時に貰った案内に載っていて、ましゃは、16:40からの予定になってた。やっぱり、思った通り、遅い。 12:00からstartし、13:45予定で前半?が終わり、30分の休憩後、再開! 再開後の1曲目が、ONE OK ROCKで、かなり人気のアーティストみたい。 どうしようかなぁ〜? お昼ごはんもどうしようか悩んだ。 色んなフードがあるものの、どこも列が出来てる。 せっかく、テントギリギリの場所にいるのに、離れたら、また、場所探しをしなきゃいけない。 朝、念の為、パンを買っておいたので、それと、持参した栄養補助食品を食べた。 startのタイミングで、花火が上がった。 何時間、立ちっぱなしでいられそうかとか、トイレの我慢度も計算しながら、12:30頃、立ち上がった。 トイレに並んでから、ライブエリアへ! 会場は、近そうに見えて、そこから、更に奥へ! 意外に遠く感じた。 多分、入場口の場所が遠いんだろうなぁ〜。グルッと回されてるっぽい。 入場口近くまで行くと、リストバンドをしている側の手を上にあげると、スタッフが確認する。 さて、本日の公演スケジュールは、 WEAVER→HaKU→高橋優→多和田えみ→FLOW→(休憩)→ONE OK ROCK→Hemenway→flumpool→MONOBRIGHT→Perfume→Rihwa→福山雅治→MIHIRO〜マイロ〜→ポルノグラフィティで、 12:00〜19:00の予定だった(敬称略)。 私は、Cブロックなので、スタンディングエリアの最後のブロック。 とりあえずは、ブロック内の後ろの方にいることしか出来ない。 ただ、気になったのが、座ってる人達。 ゆったりエリアは、座っても立ってもOKなんだけど、スタンディングエリアは、座るのは禁止。 気分が悪い場合は、スタッフに連絡して、その場を離れなきゃいけないことになっている。 それに、レジャーシートの場所取りも禁止。 空いてる場所なら移動しても良さそうなので、後ろの方ではあるけど、ちょっとだけ前に進んだ。 けど、ほとんど埋もれて、ステージは全く見えそうもない。 13:00ちょっと前だったのかなぁ〜? 高橋優くんの歌い終わりに近い頃、居場所を決めた。 知らないアーティストが多いのでどうしようかとも思ったけど、聴くと、心に響いたりする。 直近でちゃんと聴いたのが、多和田えみちゃんの歌で、その中の『ねぇ』だったかな? 何か、ウルウルしちゃった(;_;) 次のFLOWも楽しくて、いっぱい盛り上がった。 12:00から席に着けば良かったかな?って思ったりも・・ 皆、お目当てがあるので、歌い終わると、一旦、ブロックから出て休憩したりしてる。 そうすると、ちょっとずつ、ブロック内の前へ進むことが出来る。 次が30分の休憩で、また、ちょっとだけ、前へ移動出来た。 ただ、休憩明けのワンオク人気は高いようで、前へ進みつつも、密着度が高くなってくる。 午前中は、日差しもそれほど強くなく、風も吹いてたので、意外に過ごしやすかったけど、だんだん暑くなってきた。 日焼け止めクリームも塗り直してるけど、絶対、焼けるなぁ〜って思った。 休憩時間で、ようやく座れるので、それは、ちょっと楽! 再開し、ワンオクでstart! 後ろの人がノリノリ過ぎて、何度も、思いっ切りぶつかってくるので、あまり集中出来なかった。 暑さと水分不足で、やや限界に近づいてきて、ましゃ出演までが長く感じ・・ ただ、Perfumeは、可愛かったし、楽しかった♪ 機材トラブルがあったので、間を持たす為に、確認(席の位置,性別など)をして、「イエーイ!」ってやって盛り上がった。 Perfumeのライブは行ったことがないけど、この感じ、何かで見た!って思った。初参加(笑) 時々、広島弁で話してくれると、また可愛くて、盛り上げ方もうまいので、より楽しめた。 16:47頃、モニタに、『つま恋る』と出て、『ガリレオ』な雰囲気なんだけど、何だろう?って思ったら、栗林さん(渡辺いっけいさん)が出てきた。 そして、13研究室な雰囲気で、美砂(吉高ちゃん)も出てきて、昨夜、つま恋のホテル(だったかな?)でミュージシャンが亡くなったとの事。 被害者はBEGINの比嘉栄昇(昨日、特別ゲスト出演)で、『マンピーのG☆SPOT』が流れていて(?)、容疑者は桑田佳祐が浮上してると言う。 美砂の口からは言い辛く、栗林さんに『マンピー〜』と言わせたり・・ 湯川先生は、モニタ(録画)で参加してて、「マンピー?」,「G☆SPOT?」,「実に面白い」っと、真面目な顔で反応してるのが、また面白かった。 吉高ちゃんもだけど、特に、いっけいさんの栗林さんキャラ(役)人気が凄くて、いっけいさんは、かなりビックリした様子だった。 全然、想像してなかったので、めちゃめちゃ楽しかった。 桑田さんは、サザン復活の準備で忙しいので、今回の出演はなかったけど、アミューズの大先輩なので、写真出演(被害者)をうまく使ったのかなぁ〜? サザンもBEGINも、アミューズの代表格だもん! その後、バンドメンバーと、ましゃが出てきた。16:55頃だった。 ましゃは、Tシャツの上に、スカイブルーの鮮やかなシャツを着てて、映画『真夏の方程式』の「海の青」のイメージがした。 同じような色のラップブレスレットも、目立つ! ガリレオ続きな流れも感じ、『vs.2013〜』でstart! けど、すぐに中断。機材トラブルのよう。 ましゃからは、お詫びがあった。 Perfumeの時もそうだったけど、何か、調子が悪いのかな? 中断してしまい、ましゃは、 「お待たせしたのに、機材トラブルでグダグダになってしまいました。 こういう時、どう対応するかが、人間性が問われるところですね。」みたいに言い、『Heart』を弾き語りしてくれた。 1曲、歌ってくれてる間に、機材トラブルは復旧! まずは、良かった。 「WOWOW(8/18放送)では、トラブルは、カットされますから。vs.2013は、初めて聴くみたいな反応をして下さいね。ツイッターなどでつぶやかないように。」 みたいに言ってた。(←後日、機材トラブルはメディアで公開されたので、載せちゃいます) 生で、『vs.2013〜』を聴くのは、初めて。 特に、イントロ部分が全く違うので(追加されてる)、また新鮮☆ 次は、『Peach!!』に繋がった。スカイブルーのシャツは脱いでた。 色んなアーティストのファンがいるし、私の周辺は、ましゃライブが初めての人が多そう。 「Tu Tu Tu〜」で、すぐにわかった。 お尻は、右側が「福山のビートを」,谷間が「喰らえコラ!」,左側は「FMロゴ など」になってた。 特に、初めて参加の人には、この流れ、良いなと思う。 勿論、ファンにとってもなんだけど、かなり盛り上がる!!! 多分、この後に、いっけいさんと吉高ちゃんが、再度、出てきたと思う。(次の2曲終わり後だったかな?) いっけいさんからは、「福山雅治は、栗林的には好きじゃないけど、私的には好きです。」みたいな告白(笑) 吉高ちゃんからは、「先程は、挨拶もせずに失礼しました。」と言った後に、自己紹介。 それぞれの感想としては、いっけいさんからは、「こんなに大勢の人から声援を受けて、嬉しい。病みつきになりそう。」みたいなコメント。 で、吉高ちゃんは、「シラスがいっぱいいるみたいな・・」みたいに、また、面白発言をしてた。 そしたら、ましゃから、「シラスじゃなくて、明太子とかカラスミとか、もっといいものがあるでしょ!?」とか言われ・・ 面白かった(^o^) コントは、深夜1:00頃まで打ち合わせしてたみたい。 ってことは、もしかして、魂ラジは、ロックオン!?? 全く感じなかったので、昨日、少し早めの時間に録音したのかなぁ〜? なんて、余分なことも考えちゃった(^_^;) それにしても、「お疲れ様です。」っていう気持ちになる。 そして、宇宙初フルぶっかけ(というか、披露)のましゃversionの『恋の魔力』、最高だった☆ 「大好きなんだから」の部分とかだったかな? 表情が可愛かったし(^.^) 結構、運がいいかも? 今まで、ライブ会場で、初お披露目、何度も出会ってる気がするもん! 次が『虹』だったかな? 後ろの方から、「中学生の時に、聴いてた。」とかって、友達との話し声が聞こえてきた(^_^;) そして、タオルフリフリグルグル曲へ! 『Get the groove』→『Revo〜Evo〜』→『化身』だった。 ましゃがステージの端から端(微妙なサイドまで)まで動いてくれたので、少しは近く感じられた。 といっても、Cブロックなので。だいぶ、前の方まで移動は出来ていたけど、前に男性が多く、隙間を探すのが大変だった。 けど、“生”でましゃを感じたかったので、見辛くても、ましゃがいる場所を追いながら、モニタと照らし合わせてた。 ただただ、この時、体力の限界が近づいていた。 暑さと水分不足(ペットボトルのお茶が、残り数口)の為、かなりキツイ。 いつもみたいに、片手(普段は右手)だけでフリフリグルグル出来ない。 左手に持ち替えながら、何とかついていった。 そして、『あの夏も海も空も』→『squall』だった。 『あの夏も〜』は、沖縄ライブを思い出した。 『squall』の時、気のせいかも知れないけど、一瞬、ポツッと雨が落ちたような気がして、空を思いっ切り見上げちゃった。 かなりバテていたので、ラストは、気持ち良く、お歌を感じることが出来た。 普段のライブみたいに、メンバー紹介があり、手を繋いで挨拶。 そして、ヤマちゃんの、「オーッ!(オーイ かな? 未だによくわかってない(^_^;))」の掛け声もあり。ましゃも退散。 ましゃが終わったのは、18:12頃だったかな? ラストのポルノは見たいけど、水分補給しないと、多分、倒れる。 場所取り出来ないのが悔しいけど、一旦、出ることにした。 Cブロックの一番後ろまで、結構、距離があった。 こんなに広いのかぁ〜と思い、ブロック内では、だいぶ前に来られたんだと感じ、入場タイミングは良かったなと思った。 &フラフラして歩いているのにも、気が付いた。早く、水分!!!! ライブエリア内にも、ドリンクやフードを売ってたけど、種類がかなり限られてた。 お茶か水が飲みたかったけど、多分、置いてない感じで、ポカリとレモンの炭酸水(メーカーと商品名は覚えてない)を買い、 一気に1Lを飲んだ。 売店前で、ポルノが出てくるのを見た(モニタ)。 AKB風衣装を着て、アキヒトくんが、前田あっちゃんというか・・ キンタロー。風な真似で、 「ポルノのことは嫌いになっても、アミューズのことは嫌いにならないで下さい。」っと挨拶。 暫く、水分補給しながら見てて、トイレへ! トイレまで行ったら(ライブエリアから少し離れてる)、一瞬、帰ろうかなぁ〜という思いも・・ けど、ポルノも楽しみにしてたので、やっぱり、戻ることにした。 Cブロック、人が溢れてて、入れそうもない。 なので、ロープを張ったすぐ後ろで見てた。 すると、ちょっとずつ出て行く人がいて、スタッフから、ブロック内へ入るように案内された。 豆粒状態で、ステージの状況は、時々、見えなくはないけど、基本的には、モニタで楽しんだ。 ポルノのライブは、2005年12月1日のAAAで初参加して以来だと思う。 その時、かなり楽しくて、CD(アルバム)も何枚か買った。 知ってる曲もいっぱい歌ってくれたので、より楽しくて、ましゃの時、タオルを振るのに苦労したのがウソなくらいに、 振りまくった。 暗くなって涼しくなってきたし、水分補給したので、生き返ったみたい(^_^;) 『ミュージック・アワー』も、AAAの時のことを思い出し、変なフリを思いっ切り!!!(笑) めちゃめちゃ楽しかった(^o^) ここで、挨拶してステージ袖に入っていっちゃったけど、「アンコール」をした。出てきてくれるかなぁ〜? 数分後、出てきたぁ〜! アンコールは、デビュー曲の『アポロ』と、『アゲハ蝶』を歌ってくれた。盛り上がる! 盛り上がる!!! そして、最後は、本日のメンバーが勢ぞろい☆ ましゃも出てきたぁ〜!!! ましゃは、今回のましゃグッズの『Masaharu 白T』を着てた。 『アゲハ蝶』で出演者全員と客席で、更に盛り上がり、ポルノ2人に、「シッカリ幹事を務めてくれました。お疲れ!」と、ましゃから、お言葉。 ましゃが、アキヒトくんに『Peach!!』のお尻をつけてあげて、ましゃは真ん中で、3人で手を繋いで動き回ったり・・ 凄くいい雰囲気で、ふと、「サザンの桑田さん と ましゃ」=「ましゃ と ポルノ」な先輩後輩の関係が似てる感じがした。 桑田さんの方が、もうちょっと、過激な感じもするけど・・(笑) ラストは、遠くからしか見られなかったけど、帰らなくて良かった。 もしかしたら、最後に皆が出てきてくれるかなぁ〜?と考えたりもしたけど、期待薄だったので。 入場口周辺で花火が上がり、19:45頃、終了だったかな? 見ながら帰ることにした。 悪気はないけど、規制退場になった。 その寸前に、たまたま、退場しちゃったので、スイスイ帰ることが出来ちゃった。 シャトルバスも何台も待ってるので、すぐに乗ることが出来、掛川駅に着いたのが、20:20頃。 少し、電車の乗継ぎが悪かったものの、本日中(23:30頃)には、帰宅出来た。 今回、一人参加だったので、かなり不安だったけど、行って良かった。 ある意味、一人もアリ! 微妙に体調を崩しかけていたので、一人で良かった。 人と一緒だと、迷惑をかけそうだもん。 あと、今回のような何グループも出演する野外フェスのブロック内でのルールもわかった。 水分が、いかに大切かっていうことも! 今度は、もう少し多めに持ち込もうと思う。 ただ、飲み過ぎちゃうと、トイレには、要注意だけど。 汗をかくので、意外に飲んでも大丈夫なのかも知れないけど?? アミューズの皆さん、お疲れ様でした。 ありがとうございましたm(__)m 久しぶりに、ましゃのライブ♪が体感出来たのも、嬉しかったです(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013.07.07(日) 真夏の方程式(2回目)今朝も、ずーっと、気持ちが不安定。 このままだと、どんどん落ち込んでいきそうで、急に、映画『真夏の方程式』を観に行こうと思った。 MOVIX三好の今日の上映スケジュールをチェックしたら、3箇所のスクリーンで時間をずらしながらやってて、 平均すると、1時間おきくらいで、どこかのスクリーンでやってる。 11:00頃、急に思ったので、12:00は間に合わないと思い、12:40に観られたらと思った。 映画館に着いたのが、12:00少し前。 チケット売場、結構、並んでる。 12:00少し過ぎに、窓口へ! やっぱり、次の時間(12:40)はかなり混んでて、数席しか空いてなかった。 けど、2回目鑑賞なので、見にくくなければどこでもよく、端っこ寄りの最後尾席にした。 映画を観る前に、『そして父になる』のチラシ探し。あったぁ〜! 公開日が前倒しになり、日程も、その通りになっていた。 それに、『第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞!!』の素敵な写真も載っていた。 今日、行って良かった。 あと1週間も遅くなると、チラシがなくなってる気がする。 『真夏の方程式』のチラシは、結局、譲ってもらったので。 バタバタして、お昼ごはんを食べ損なっていたので、フードコーナーで何か買おうと思って並んだけど、 かなり並んでて、なかなか進まない。 5分位並んだけど、諦めて、中に入ることにした。映画が終わるまで我慢しよう! バタバタしつつも、席に着くと、何だか、また、不安がいっぱいになってきた。 そして、映画の予告等が始まった。 一番最初に、『そして父になる』の予告が流れたと思う。 ここで、既に、涙が溜まってきてしまい・・ 『真夏の方程式』が始まる前から、泣いちゃってる。 宮崎駿監督作品の『風立ちぬ』の予告も、やっぱり、涙が溜まってくる。 この映画も、とても気になってる。 さて、『真夏〜』は、2回目でstoryはわかっているのに、やっぱり、大泣きしてしまった。 大泣きというか… 泣くのを極力我慢してるのに、涙が溢れてくる。 あの家族のどの立場も切ないし、やっぱり、ラストの湯川先生と恭平くんの駅でのシーンが、切なさとあったかさで、また、涙が溢れてくる。 けど、恭平くんとお父さん(田中哲司さん)が電車で帰って行くシーンが、和やかにしてくれる締めくくりになってる。 良くも悪くも色んな思いをした恭平くんだけど、湯川先生とのペットボトルロケットの実験は、理科嫌いを克服するものになったと思う。 そういうことも感じられる素敵な映画☆ ![]() ![]() |
2013.07.06(土) YouTubeで台湾から生中継!お昼過ぎ、実家から戻り、台湾プレミアの件は、後でゆっくりチェックしようと思っていたものの、 夕方、何気にましゃサイトを見たら、ビックリ(゜Д゜) 7/6(日)、台湾よりYouTubeで18:30(日本時間)から生中継って載ってる! 日曜?明日!?って思ったけど、URLの確認だけしたつもりが、カウントダウンが始まってた。 明日なのに、何だろ?って思ったんだけど、よく考えたら、7/6って、今日じゃん! BROS.が慌てて更新して、曜日を間違えたのか??? 気が付いたのが15分前で、慌ててシャワーを浴びて、髪の毛が濡れっぱなし。 台湾のグラミー賞と言われる『第24回流行音楽金曲賞』って言う番組。 まず、18:30〜20:00がレッドカーペットだった。 ましゃがいつ出てくるかよくわかんないし… ずっと中国語なので、何を言ってるかもわかんない。 ただ、声援の大きさで、もしかしたら、ましゃ!?なんて思いながら見てた。 勿論、ましゃの声援も大きくて、結局は、ラストに現れた。 何か、めちゃめちゃドキドキしちゃった(#^_^#) カッコ良過ぎるし☆ インタビューの時に通訳がついて、歓迎について嬉しいとか、 『恋の魔力』の中国語versionのA-Linさんにお逢いしたいみたいなこと、言ってた。 21:00からは、映画『容疑者Xの献身』がテレビでやるし… 慌ただしい。 20:00〜24:30の金曲賞受賞式もチェックしないといけないし。 ましゃの出演は、21:10を過ぎた頃。 もっと遅いと思っていたら、今度は、意外に早かった。 台湾の方の暖かさ,震災のお礼や、日本人は、皆、知ってるというような… 日本人代表のようなコメントもしていた。 質問内容がわからないけど、ましゃの感謝の気持ちが、伝わったように思う。 今回、プレゼンターとしての出演だったのかな? 2人の方に、トロフィーを渡す役目を果たしていた。 21:30前頃までいたみたいなので、出演は、15分強っていう感じだったかな? それからは、『容疑者〜』を見てはいたけど、もしかしたら、また、ましゃが出てくるかな?って思い、 落ち着かず、真剣には見られなかった。 ただ、『真夏〜』に比べると、始まり早々は、ドラマ『ガリレオ』っぽさも、多少はある映画だったなぁ〜っと、つくづく・・ 今、見ると、ちょっと可愛い感じの湯川先生! また、改めて観直そう! そして、魂ラジは、ロックオン! もしかして、金曲賞受賞式の出番も終わり、ちょっとだけ、前みたいに、生電話がないかなぁ〜?って思ったけど、 厳しそう… 『生』じゃなくても、ましゃの元気な声が聴けるのは、めちゃめちゃ嬉しい(^.^) 映画公開前の録音みたい。 ましゃ、めちゃめちゃ忙しいのに、ありがとう! 絶対、欠かさずに放送してくれるもん。 舞台の話をしてたけど、ホント、いっけいさんとの2人芝居で、 湯川先生と栗林さんの設定で、『13研究室』なーんてやってくれたら、面白そう。 ましゃ=お芝居(舞台)のイメージが湧かなかったけど、ましゃは、いつも、新しいことに挑戦してくれているので、 また、違うましゃが見られたら、嬉しいなぁ〜。 他にも、いろ〜んな話が出ていたし、何か、やってくれそう!?? さて、今日は、私も、何だか夕方から慌ただしかった(^.^) |
2013.07.01(月) TOHOシネマズ名古屋ベイシティにて勿論、『真夏の方程式』の名古屋の舞台挨拶は、落選なので、雰囲気とか、感じられたらと思い、TOHOシネマズ名古屋ベイシティへ! 向かう途中、伏見駅(地下鉄)で、真夏〜ポスターを発見! なかなか、東京みたいに、ましゃの駅貼りを見ないので、より嬉しくなる(^.^) TOHOシネマズ名古屋ベイシティには14:30過ぎに到着し、まずは、館内をブラッとし、その後、どこから、来るんだろうと思い、周辺をグルリ… その辺りに4〜5人いるけど、ましゃを待ってる人かな?って感じがするものの、確信出来ない。 確か、『容疑者〜』の時、歩道橋にファンがいっぱいいる様子を見たなぁ〜。 ちょつとずつ、人が来るので、間違いないだろうと思い、そこで待つことにした。 まだ、15人くらい。 更に、人が増え、一人の人に、ましゃ待ちか訊かれた。 話しながら一緒に待ったけど、1時間くらいで、どちらかへ行かれてしまった。 待ってる場所が歩道になってるので、塞いじゃいけないと思って開けているのに、後から来た人が、何も気にせずに塞いで行く。 イライラした(-_-;) また、他の人に、ましゃ待ちか訊かれた。 その人は、ここで、2回目の挨拶の時に、観るみたい。今度は、その人とおしゃべりしながら待ってた。 17:00前だったかなぁ〜? ようやく、スタッフが、ポールを立てたりして、通路を開けるように指示してくれた。 それにしても、ましゃ、来るのが凄く遅い。 15:50上映後、1回目の挨拶なので、上映前の映画等の予告時間+映画2時間9分で、18:15〜20頃には、挨拶がstartじゃないかな?と思う。 それに、ましゃ、車は、左右どちらに座っているのか?? すぐ後ろで待ってた人が、『右』だと言い、お友達と一緒に移動してた。 私達は、今、移動しても、待つ場所が後ろになっちゃうし…って、話してて、その場所から動かないことにした。 18:00数分前に、確か、黒いバンが入って来た。 窓はスモークが貼ってあってよく見えないけど、ましゃ、左側に乗ってるぅ〜。手も振ってくれた(^.^) 間違いなく、ましゃだと確認出来た。 距離にして、2mくらいかな? ほんの一瞬だったけど、この前はニッポン放送を諦めて、ダメ元でここに来た甲斐があった☆ 満足したし、帰ろうと思ったけど、多分、あと1時間も待てば、ミッドランドへ移動すると思い、今度は、逆側(つまり同じ左席側)へ移動。 少し、人が減り、3列目辺りが何とか確保出来た。 さっきの人は、舞台挨拶2回目の時に映画を観るので行かれ、今度は、特に、おしゃべりすることなく、待った。 だんだん人が増えてきて、多分、1回目の舞台挨拶だった人達で、待ってる人もいるっぽい。 歩道橋にいる人達、ほとんどがそうかな??? なので、物凄い人になってきて、1,000人以上はいたような気がする。 『容疑者〜』の時の状況が蘇った。 といっても、あの時は、母と一緒に鑑賞し、1回目の舞台挨拶が終わってからは、サッサと移動した。 名古屋が密着された為、テレビの映像を思い出した。 やっぱり、19:00頃、出てきた。 今度は白いバンで、やっぱり、ましゃ、左側に座っているよう。 前の人が、興奮して飛び跳ねて、足を踏まれた(>_<) おまけに、暗くなってきて、コンタクトがあまり合ってないので、今度は確認出来なかった(>_<) 1列目だったら、わかったかも知れないけど。 意外な方向へ移動した。 歩道橋の下は通らず、イオン側で待ってた人もいっぱいいたけど、逆向き。 そう思ったら、間違いなく、目の前を通ってくれたんだと思えば… ちょっと淋しさも残ったものの、『入り』の時のましゃを想像しながら、その場を後にした。 4時間位、同じ場所で立っていて(指示で少し座ったけど)、何もしてないのに、体力が消耗してる感じ。 おまけにお腹が凄く空いてきたので、名駅に戻ってから、ごはんを食べることにした。 食べ過ぎても気持ち悪くなると思い、コメダで、ミニヒレカツ(大皿盛)を注文! パンが1個しかついてなかったので、満腹にならず、腹八分目って感じ。 やっぱり、地元で舞台挨拶を見たかった(聞きたかった)って思う部分もあったので、 一瞬だけど、ましゃを感じられて、幸せだった(*^_^*) 真っ黒ましゃ(スモークの為)が、今も浮かんでくる(^.^) それを活力にしたい! ![]() ![]() ![]() |
2013.06.30(日) BROS.TV 16回目ファミマの『真夏の方程式』とのコラボ商品のSELサンド、ようやく食べた。 「SELサンドって、何?」っていうクイズ付き。 全く考えずに回答を見ちゃった(^_^;) あっ、そういう意味!?っていう、ヒントは中身(サンドイッチの具)だった。 私自身の好み(好き嫌い)がある為、そういう意味では、ふつーの中身のが好きだけど、 一般的な中身とは違っていたので、新鮮☆ さて、今日は、BROS.TV! アサヒスーパードライ BIG“CHEERS”2013 完全密着 & 映画『真夏の方程式』ジャパン・プレミア密着の豪華な内容だった。 両方とも落選だったので、BROS.が密着してくれるのは、嬉しい(^.^) 特に、スーパードライは、CM撮影の為のものなので、テレビで放送はされてないと思うし。 出来上がったCMを見るしかない。 当選者、ましゃファンが大半だとは思うけど、初めての人は、ゲストの大山英雄さんやみっちーには、驚いていたかも??? 司会の荘ちゃんの盛り上がりとか… スーパードライのCMソングを、全て歌ったみたいだし、全員でスーパードライを飲んだのかな? CMを見ないとわからない部分はあったものの、イメージだけでも湧いたのは、嬉しかった。 みっちーだけ知らされずに、ましゃ他、司会の荘ちゃんも退散。 みっちーが〆をすることになり、最初、アタフタしてた様子。けど、モニタの指示に従い、うまく三本締めをした。 ましゃ真似っぽく、「家に帰るまでが、CM撮影です。」みたいに伝えて、退散。 みっちーの株が、また、上がった!?? ジャパン・プレミアは、『真夏の方程式』と書かれた黒塗りの車から降りる瞬間から、見られた。 また、白衣を着た化学好きの子供達にサインをする様子など… テレビで、なかなか、その瞬間を見られなかったので、雰囲気が伝わってきた。 BROS.TVなので、ましゃonryに近い感じでの内容も、良かった。 ![]() |
2013.06.29(土) 真夏の方程式初日舞台挨拶 in 日劇 (1回目) & ガリレオロケ地いよいよ、映画『真夏の方程式』が本日より公開! 幸運にも、舞台挨拶付きのTOHOシネマズ日劇(1回目:9:30〜)を観賞出来ることになった。 同行のMさん(東京)とは、1時間前の8:30に待ち合わせていたんだけど、気になって仕方なくて、かなり早く行っちゃった。 っていうか、1時間半位前に行くつもりが、2時間前に行ったので、特に、有楽町マリオンの1Fのとこには、それらしき人は、誰もいない(^_^;) 1Fのチケット売場前の大きい柱、『真夏〜』じゃなくなってて、マリオンの建物に、ポスターはあったものの、『容疑者〜』の時に比べると、 な〜んか、盛り上がりに欠けるような??? 他の映画なんかと重なって、展示が減ってるのかな? 8:00頃、11FのTOHOシネマズ日劇のスクリーン1の前へ行くと、ちょっとだけ、人がいた。 『容疑者〜』の時と同じように、グッズは、入口前辺りで販売するようで、準備前だった。 そのうち、窓側(片方)で、ポスターを何枚も貼り始めた。 前の時も、確か、そんな感じだった。 8:30頃かな? グッズ販売が始まった。 昨日、ガリレオ展 購買部には、『真夏〜』グッズも一部あったので、今日は、極力、あまり買わないようにしようと思った。 パンフ,ハンドタオル,キューピークリアポーチ,コースターセット,ステッカーセットにした。 すると、Mさんが来られたので、グッズ販売のことを教えてあげて、入口とは別のガラスのところのポスターも貼り終えていた為、 その辺りで写真を撮って、待ってた。 既に、開館してて、私達も、9:00過ぎには、館内へ! 席は、X列(A〜Z,AA〜DDが全ての列)の左寄り(スクリーンに向かって)なので遠いけど、目のいい人なら、舞台挨拶、肉眼でギリギリ見えそうな感じ。 度数弱めの双眼鏡を持参した。 1回目の舞台挨拶は、上映後。 なのに、既にソワソワ・・ 上映前の映画予告やCMが、かなり長かった。 キューピーの新CMも流れてたけど。 実際の上映開始は、10:00頃だった。 子供嫌いの湯川先生と少年との交流,そして、誤った家族愛(&秘密)がメインのstory。 ましゃが話してた通り、数式も決めポーズもなし。 定番の台詞も、なかったような気がする。 ましゃ以外の人が、ポツリと・・?? ドラマ『ガリレオ』とは、湯川先生もちょっと雰囲気が違うし、コミカルな部分がほとんどないので、違う惹きこまれ方をした。 湯川先生と、理科嫌いの小学生 恭平くん(山崎光くん)とのシーンが、凄く良かった。 何故かジンマシンが出ない湯川先生! 最初は、恭平くんとは距離を置いていたものの、海の中が見たいという恭平くんの為、 ペットボトルのロケットを作って、2人で実験を行いながら、理科の楽しさも教えるシーンに、感動だった。 そして、終わったはずの15年前の事件から、家族や関係する人達の愛や秘密から、更なる事件が発生し、とても切なくて、涙が溢れてきた。 映画が終わる間際の湯川先生と成実(杏ちゃん)が一緒に潜った後の会話や、恭平くんとの別れのシーンが、切なさとあったかさでいっぱいだった。 変人ガリレオではないとても人間味溢れる湯川先生だった。 キューンとした。 エンドロールの時の曲も、かなり気になってた。 そっか〜、今回は、こういう締めくくり方なんだぁ〜っと、納得! ほとんど想像してないパターンだったけど、いい感じだった。 全て終了し、拍手した。 さて、いよいよ、舞台挨拶の準備! カメラが、沢山、入ってきた。 笠井さん(フジテレビ)が、司会! そういえば、『容疑者〜』の名古屋舞台挨拶の時も、笠井さんが来てくれたんだっけ。 登壇者は、舞台袖からの登場。拍手でお迎えした。 確か、左(スクリーンに向かって)からの登場で、右側から、西谷弘監督,北村一輝さん,吉高由里子ちゃん,ましゃ,杏ちゃん,山崎光くんという順に並んだ。 笠井さんより、まずは、ましゃへ質問など。 「おはようございます。」という挨拶から始まり、香港プレミアのことも、ちょっと触れた。 ましゃから、感想を聞かれ、「凄く良かった。」など、私も含め、客席からそんな感想を言うと、「そうじゃなくて、実に…でしょ。」って感じで、やり直し。 「実に面白い!」っと、皆でお返事。 (↑後日テレビを見たら、「面白かった」という言葉を拾われ、それに、ましゃ、反応してたよう。) ジャパンプレミアで、先に、上映はされているものの、上映後の舞台挨拶は、今回が、初めて。 なので、ネタバレに気を付ける必要がない点が、楽みたい。 順番にそれぞれ挨拶した後、ましゃについてのエピソードや感想などを出演者が答えていった。 吉高ちゃんは、相変わらず、面白い。 ジャパンプレミアの時みたいな発言をしないように、気を付けてる様子。 杏ちゃんの順番になった時、笠井さんから、ましゃに、「杏ちゃんですよ。」と言うと、「振りですよね!?」と言い、「あんちゃ〜ん」っと、『ひと屋根』の台詞風に言って、 大サービス! ラジオで、度々、自分真似風に言ってたけど、舞台挨拶で、振られるとは!(笑) なので、ましゃ、それ以降は、「さん」付けに切り替えて話してた。 杏ちゃんは、完璧な挨拶で、それについて、吉高ちゃんが、ましゃに、ヒソヒソと・・ 「完璧過ぎて、非の打ちどころがありません。」みたいに言ってた。 杏ちゃんも素敵だけど、吉高ちゃんの存在もいいね! 子役の光くんは、かなり緊張してるみたいで、「緊張してます。」みたいに言ってたような気がする。 小学4年生みたい。 杏ちゃんが、隣りでフォローしてあげてるところも、素敵だった。 北村さんは、出演が少なかったので、客席側で観ていたかったくらいとか・・ この1回目のみの登壇だった。 ましゃについての出演者のコメントとして、光くんは、「怖かった。」と言ってた。 今も、まだ、少し怖いとか・・ それだけ、役(子供嫌い)の為に、演技に入り込んでいたから、仕方ないけど、子供としては、怖いよね。 クランクアップ後、ましゃから高級プラモデルをプレゼントしてもらったことも話してたし、 「今日は、一緒だから、仲良くしようね。」みたいに、ましゃ、言ってた。 憧れの人に変わってると良いなっ! 吉高ちゃんが、ましゃにいたずらをした話も面白かった。 黒こしょう煎餅だったかな? ましゃが、台本を読みながら、食べてる時って言ったっけ? お煎餅を確認しながら食べてなかったので、隠したら、探しながら、手を動かしてる様子が面白かったとか。 あと、あんこパンを頼んでおいたのに、チョコパンで、知らずに食べた時の何とも言えない表情を、たまたま、吉高ちゃんが見ちゃったとの事。 ましゃ=湯川先生っぽいなぁ〜って、凄く感じる。同化してる! 西谷監督からは、取調室(警察)のシーンのお話が! 続編についてましゃは、「ご要望があれば、いつでも。原作の東野さんに、お手紙でも送ってみて下さい。」っと、 ましゃっぽいコメントもあった。 一端、舞台袖に入り、撮影準備が始まった。 一番前の中央列の人達が、『真夏の方程式』の文字盤を持ち、バック(私達)は、配布された団扇を振ったりしながら、参加。 青い団扇に、『真夏の方程式』と書いてあり、青い海のイメージみたい。 登壇者の背しか見えないので、様子がよくわからない。後で、ましゃから、「テレビで確認して下さい。」と・・ 舞台挨拶枠、思ったよりも長くあったし(30分位???)、大満足だった☆ 早くテレビでチェックしたいなっ! 続いて、ここで、舞台挨拶後、上映がある為、入口前は、次のお客さん達で混んでた。 それに、BROS.TVの為か、ARATAさんを、たまたま、見かけた。 ランチは、今回の『ガリレオ』ロケ地(4話)の台湾料理店 台北風情 西新橋店ですることにした。 入口の自動ドア、ドラマと同じだぁ〜。 中に入ると、撮影があったことが紹介されていて、ドラマのシーンの写真というか、手作りで作ったような案内が、壁に貼ってあった。 13:30過ぎに行ったんだけど、混んでて、相席を進められたけど、すぐに、個室を案内してくれた。 撮影場所を訊ねると、教えてくれた。 奥に広い席があって(四角いテーブルが幾つか)、円卓にし、他もドラマ用に、セッティングし直したよう。 なので、その場所で撮影したとは、わかりにくい。 湯川先生は、卵スープみたいなものを飲みながら、「美味しい。」って言ってたけど、そのメニューは、そこにはなかった。 なので、ふつーにランチメニューを注文した。 日祝が定休日で、新橋という場所のせいか(サラリーマンが多い)、土曜は、普段のランチの定食が、600円(エビチリは除く)だった。 安くてボリュームがあって、なかなか美味しかった。 12:30からは、TOHOシネマズ六本木で、上映後の舞台挨拶がある為、何か、雰囲気みたいなものを感じられないかと思い、 その後、移動。 15:30頃、着いたのかなぁ〜? チケット売場のとこへ行ってみたけど、特に、何も感じなかった。 遅過ぎたかな? イメージでは、ちょうど、舞台挨拶が終わる頃かなぁ〜って思ったんだけど。 ただ、『真夏〜』を見終えたらしい人達を、見かけた。 舞台挨拶とは、関係ない人達だったのかなぁ〜??? もう一ヶ所、行こうと思っていたのが、最終回の教会。 中央区明石町のカトリック築地教会。 六本木から移動したので、日比谷線(メトロ)で行って築地で下車すれば良かったのに、新富町(有楽町線:メトロ)が近いと思い込んでいたので、 面倒な感じで、向かってしまった(^_^;) おまけに、話してたら、逆方向に向かってたり… 色々あったので、着いたのが、17:30頃。 教会の真正面のドアは閉まっていて、勝手に中に入っていいのか、よくわからない。 けど、Mさんが、関係者の方を探してくれて、中に入ることが出来た。 中では、十字架のある祭壇?に向かい、お辞儀をしながら、何か、お祈りなのか、準備なのか、されている。 それとは別に、信者の方なのか、座っていらっしゃって、何をされているのかわからない。 写真なんて、撮っていいのかな? 暫く、じっと座っていたんだけど、その何か準備のようなことをされている方が、近くに来られた際、思い切って、訊ねてみた。 すると、凄く快く、「どうぞ! どうぞ!」っと言って下さり、撮影した場所も教えて下さった。ましゃが座った席にも、座らせて頂いた(^.^) あと、5〜6分は、余裕で、撮っても良いとの事だった。 ミサがあるので、人が集まってくるらしい。 最終回の素敵なシーンが撮られた場所だったので、行った甲斐もあり、大満足☆ 大きな教会ではなかったんだけど、何だか厳かな気持ちにもなる。 その後、どうしようかということになり、ふと、月島駅を通ってきたなと思い… 行き当たりばったりで、月島へ行き、夜ごはんに、もんじゃでも食べてから(ましゃとは無関係)、 ニッポン放送へ行ってみようということになった。 Mさんは、都内に住んでても、20年ぶりくらいと言ってた。私も、15年ぶりくらいかなぁ〜? やはり、昔のイメージとはスッカリ変わってて、もんじゃストリートにあるもんじゃ屋さんは、綺麗なお店ばかり。 以前は、かなり年季の入ったお店で食べて、その雰囲気が、昔ながらな感じがあって良かったんだけど、 もう、そういうお店って、ないのかなぁ〜??? 今現在のもんじゃの人気度はわかんないけど、どのお店も混んでる様子で、 特に、拘りもなく入ったお店は、有名人のサインがいっぱいあった。 本場 月島のもんじゃは美味しかったけど、少し、口が肥えたかな? 愛知で食べたもんじゃと、それ程、違いを感じなかったような気も?? 雰囲気もあるけど… 20:30頃、ニッポン放送前に行ってみた。 めちゃめちゃ久しぶりに行った。 思った通り、ましゃファンがいっぱいいて、舞台挨拶ついでの人も多そうな感じ。 途中、荘ちゃんが、今日の放送のことで、お話してくれた。 いつもより1時間位前に録音し、それを流す予定との事。 なので、『生』だと思って、番組が終わる頃、出待ちをしても、ましゃはいないので、待たないようにっていうような内容だった。多分・・ (こんなこと、書いて良いのかな?) 新宿から夜行バスで帰る為、有楽町からは、30分弱かかる。 ましゃ、普段より、早く来るような雰囲気だったので(現在、何時頃の入りか知らないけど)、余裕でお顔だけ拝見して、帰れると思っていたら、 全く、気配がない。 一瞬、何も考えずに待って、バスに間に合わなかったら、後で考えようかと思ったけど、 あまり欲張ってもいけないと思い、ギリギリまでお待ちして、お逢い出来ないまま、その場を離れた。 何とか、バスに間に合い、時々、電波が途切れるものの、魂ラジ(スマホ:radikoにて)を聴きながら帰った。 ましゃ、舞台挨拶後、トレーニングに行ったって話してたし、もしかしたら、かなりギリギリにニッポン放送に入り、 録音ではなく、生放送したんじゃないかな?なんて、想像しちゃった。 入りにお逢い出来なかったものの、魂ラジを聴きながら帰ることが出来たので、何だか、気持ちもスッキリした☆ そういえば、あの「あんちゃ〜ん」は、荘ちゃんが、笠井さんに教えた為、実行したみたい。 名古屋舞台挨拶ではお逢い出来ないけど、雰囲気だけ、伺いに行こうかなぁ〜? ちょっとだけでも、ましゃを感じたいなっ! けど、ホント、この2日間は、ガリレオ三昧で、感謝☆ 感謝☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013.06.28(金) 香港から生中継 & ガリレオ展ましゃ、昨日は、香港プレミアを終え、今朝は『めざましテレビ』で生中継! 時差、香港が1時間遅いんだっけ!? なので、余計に寝不足みたい。 今回も忙し過ぎて、ゆっくり、ディナーする時間もないっぽい。 明日は、日本で早くから舞台挨拶だもんね。 ホントに大変お疲れ様です。 香港でも、ライブしなきゃって言ってたし、あの言い方は、既に決まっているのかな? アジア進出は嬉しいけど、微妙に淋しく感じたり… お台場へは、ちょっと早めに行った。 久しぶり(3〜4年ぶり??)。ゆりかもめからの風景、やっぱりいいなっ! 平日なので混んでなくて、修学旅行なのか??? 中学生位の団体の子達が多かった。 開館まで、久しぶりの景色を見ながらブラリしてたら、外人の女性に写真を撮ってほしいと言われ… ホントに英語を忘れちゃってるので、なかなか英語で返せないのが淋しい。 だいたいは、身振り手振りで伝わるけど。 『ガリレオ展』、前作の時は、確か、夏休み中で、かなり大々的だったけど、今回の展示は、規模的には、その1/4〜1/5かなぁ〜? あの時は、実験コーナーや、学食まであったし。 研究室のセットもまるごとあったというか… けど、今月末で終わっちゃうので、行くことが出来て良かった。 展示物でかなり気なったのが、第1話で、湯川先生が薫に送ったゲルマニウム。 あのシーンを思い出す。 ましゃのサインもあった。 webで買えなかったグッズや、真夏の方程式のグッズ(ガリレオキューピー根付け・真夏の方程式クリアファイル)を買い、 つい、まだ買ってない原作本を2冊買ってしまった。 ただでさえ、大荷物になってるので、本は、今日、買うべきじゃないのに。 混んでないこともあり、すぐに見終わっちゃうけど、『ガリレオ』や『真夏の方程式』の予告映像が流れてると、後ろ髪ひかれる。 退室し、順路を歩いて行くと、『めざましテレビ』のスタジオも見ることが出来た。 すぐ横の通路には、ゲスト出演した人のサインなんかもあり、ましゃもあった! 7Fだっけ? 庭園のとこ、まだ、前回のドラマ系のパネル(ポスター?)があり、『ガリレオ』は目立つ場所にバッチリ☆ もう見られないと思っていたので、良かった(^.^) 2時間位、いたかなぁ〜。 『真夏の方程式』の予告やポスターなどもあったので、より、映画モードにもなってきた☆ ランチしてから、な〜んとなく、有楽町へ! 明日の初日舞台挨拶があるTOHOシネマズ日劇、公開前日の雰囲気とかないかなぁ〜とも思って。 チケット売場前の大きい柱が、『真夏〜』にはなってたけど、それ以外、何も見なかった。 何か、少な過ぎない!?? ただ、有楽町駅近くに戻ると、『真夏〜』のTシャツを来着た人が、宣伝のティッシュを配ってるのに気が付いた。 自分から近づいて行き、1つ、貰っちゃった。もう1つくらい下さいって言えば良かったなぁ〜。 明日の日劇は、一気に『真夏〜』モードに変わってるはずだよね?? 1回目なので、上映時間頃、メディアがいっぱい、集まってくるかな? ドキドキしてきた(#^.^#) 席は遠いけど、少しでも近く感じられますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013.06.25(火) キシリッシュキャンペーンstart & 明日は「Galileo+」他 発売今日から、『真夏の方程式×キシリッシュ』キャンペーンがstart! 早速、CMがstart! 『ガリレオ』が終わっちゃったのは淋しいけど、『真夏の方程式』に向けて、コラボ企画が多いので、嬉しい(^.^) 『映画 真夏の方程式×キシリッシュ ゴールドジンジャーエール』の特別バージョンのキシリッシュも、get! お店に行くと、他のキシリッシュよりも、いっぱい置いてあった。 キャンペーン詳細は、こちら! そして、ファミマとのコラボ商品の『実に面白い! 色が変わるクリームパスタ(トマトクリーム)』を、お昼に食べた。 一番下にトマトクリームのソースがあって、レンジで温めて混ぜると、トマトソース色になるというような意味だった。 くどくはなく、実に美味しかった(^.^) さて、明日は、アルバム『 Produced by Masaharu Fukuyama「Galileo+」』とDVD『福山☆冬の大感謝祭 其の十二 史上最大の10DAYS!! Hotel de 福山 〜お前とGAMEするBeautiful liveな十日間 〜』と BROS.限定DVD『BROS.TV 9〜2月号 +未公開映像集!!(3枚組)』の発売日! 前日の今日、一気に届いた。 &アスマートで、『ガリレオプロジェクト A4クリアファイル2枚セット』も注文しておいたので、こっちも! 『四月の変人。』と『六月の天才。』の湯川先生、何度見ても、素敵過ぎ☆ そうそう、アルバム予約特典のポストカードも付いてた。良かった(^.^) 求職中なのに、何だか、色んなことがあって、まだ、受け取っただけの状態。 明日は、時間が出来ると良いなっ♪ ![]() ![]() ![]() |
2013.06.25(火) ロケ地、名古屋市科学館だったんだぁ〜(^.^)ガリレオ最終回、名古屋でクランクアップしたとの事だったので、それも気になってて。 なんとなく、博物館かなぁ〜と思ったんだけど、全体的な背景がよく見えなかったので、微妙。 けど、BROS.のTOPのましゃと天海さんの写真が博物館内で、全体の雰囲気が、もしかしたら、名古屋市科学館!?っていう感じがした。 バックに見える『地球工房』の文字が、かなり気になった。 で、なーんとなく、名古屋市科学館のHPを見に行ったら、“ドラマ「ガリレオ」の撮影が行われました”って、載ってた。生命館2階にて。 やっぱり・・ ついでに、マプサウルスの案内も! 「当然、映画に登場したこともなく、恐竜ファン以外でその名前を知っている人はまだ多くないでしょう。」って書いてあったけど、 『ガリレオ』で登場しましたねっ♪ そのうちに、訂正されるかも??? |
2013.06.24(月) ガリレオ#11(終)『聖女の救済(後編)』& 真夏〜舞台挨拶 当落本日、『ガリレオ』が最終回。 & 昨日、映画『真夏の方程式』のジャパンプレミアがあった為、朝から、テレビにかじりつき! ジャパンプレミア前のレッドカーペットイベント、凄く近くて、羨ましかった。 カーペットイベントは上映はないものの、ジャパンプレミアでは上映もあるので、 以前やっていた完成披露試写会が、大々的になったっていう感じなのかなぁ〜??? ふと、『容疑者〜』初日舞台挨拶の時、座席の間の通路から登場した為、ましゃがモミクチャにされたことを思い出しちゃった(^_^;) 怪我がなくて良かった。 『めざましテレビ』と『とくダネ!』に、ましゃと吉高ちゃんが生出演! 『アゲるテレビ』では、生じゃないものの、こっちも出演。 最終回の『ガリレオ』のことを語った。 トリックのヒントなども! 『めざまし〜』では、『時間』と『太田川(澤部佑さん:ハライチ)』が、ヒントって、ましゃと吉高ちゃんが、それぞれ。 ただ、ましゃ、ちょっとお疲れのお顔をしてる感じがした。 『ガリレオ』は終わっても、『真夏〜』イベントが始まったし。 今日は、『真夏〜』の舞台挨拶当落発表日でもあり、20:00頃、ぴあからメールが来るはずなのになかなか来ないので、 直接、ログインしてチェックしようと思ったら、全く繋がらない。 この状態から、当選すると思えず・・ 『ガリレオ』が始まるし、確認は、後回しになった。 最終回は、『聖女の救済(後編)』で、警察が怪しいと思っていた紫の傘の女は、宗教の勧誘だった。 今日の出演番組で、意外な人が、その役をやってるって言ってたので、めちゃめちゃ気になった。 光浦靖子さんだった。ホント、意外! 綾音宅を訪れ、タペストリーの掛けてあった壁に、湯川先生が数式を書き始めた時は、既に、仮説は立てられてたってことだよね? ただ、実証出来ない為、悩んでいたのか・・ 綾音の夫に対し、1年の執行猶予を与えての殺害。 今回は、ジックリ時間をかけてのトリックで、湯川先生も、美砂もかなり悩んだ難事件だったけど、 そう、確かに、太田川が、絡んでた。=枯れた薔薇。 湯川先生が、「自ら警察に出頭すべき。救済されるはず。」というように綾音に言った言葉が、良かったな・・ ラストは、いつもの研究室。 美砂が訪れ、湯川先生と栗林さんとのスリーショット。このシーンは、ホッとする。 前編と後編を合わせると、何だか、映画を観てるようだった。 原作の『聖女の救済』自体が、1冊の本になっているだけあって、重みのある内容だった。 綾音=聖女は、天海さんの役にもピッタリだった。 『ガリレオ』が終わっても、相変わらず、web(ぴあ)は繋がらないし、メールも来ない。 23:00近くなり、ようやくメールが来た。 第4希望まで応募してるので、「ご用意できませんでした」の文字が目立ち、やっぱり・・ 全て落選だと思った。 すると、第1希望の初日 東京(日劇)での9:30の上映回が、当選してた☆ まさか、初日の一番最初の舞台挨拶が当たるなんて、思ってもみなかった。 信じられなくて、暫く、ドキドキ状態。 全然、仕事も決まらないし、最近、特に落ち込んでて、 「神様、ましゃに逢わせて下さい。そしたら、少し元気になれます。」って、度々、言ってたので、 神様が、奇跡☆を下さったんだと思う。 多分、一番人気の上映回だと思う。メディアもいっぱい入ってくるはず。 なので、後方席だとは思うけど、遠くからでもお逢い出来るだけで嬉しい(#^.^#) 今朝は、『めざまし〜』の占いが4位(蟹座)で、リボンのアクセサリーがラッキーポイントになっていたので、 何かないか探し、リボンっぽい雰囲気の髪留め?を一日中してて、 スマホにつけてる渕神社(長崎)の福守りを、祈りながら、何度となくさすってた。 勿論、近所の神社へも参拝済み。 神様、ありがとうございましたm(__)m |
2013.06.23(日) 真夏の方程式×ファミマ キャンペーン6/18〜7/15、ファミリーマート で、映画『真夏の方程式』のキャンペーンを開催中! グッズ(マグネット)を予約してたので、そのついでに行った。 そういえば、以前も、『容疑者Xの献身』の時だよね!?? 色々、コラボ商品、買ったなぁ〜。 あれっ? 『ガリレオ』だったかな??? 今回、ネバネバ製品が多い。 湯川先生が、納豆が好きなので、そのあたりから商品化されてるっぽい。 ましゃ自身も、納豆、好きだよねぇ〜。 あとは、コーヒー系や、微妙に化学を感じるような変化のあるもの。 私は、あんまり、ネバネバ系は好みではないものの・・ まずは、行ってみて、何を買うか決めることにした。 お昼過ぎに行ったせいか、結構、売り切れがあった。 サンドイッチは買おうと思っていたのに、売り切れ(T_T) クリームパスタを手に取り、迷いつつ、一旦、元の場所に戻したら、ましゃファンっぽい感じの人が、持って行っちゃった。 1個しかなかった。 ネバネバ系のパスタや麺類やご飯は、あんまり食べる気にならず、結局、納豆とオクラのネバネバサラダに。 ネバネバ系だけど・・ そして、コーヒーメロンパンと、実に面白い食感のコーヒープリンにした。 これで、500円以上なので、キャンペーン1口分。 対象商品(コラボ商品以外にも、対象商品あり)と一緒に、500円以上購入すると、1口になるみたい。 後で理解した(^_^;) ネバネバサラダは、納豆が小袋に入ってて、オクラ等の野菜と一緒に、かき混ぜた。 納豆の臭みはなかったし、オクラの青臭さも感じなかったので、まあ、良かったかな? 好きな人は、美味しく食べられると思う。 メロンパンは、中はコーヒークリームで、甘過ぎず、ふつーに美味しかった。 コーヒープリンは、何層かになってて、色んな味が楽しめるっていう感じ。 これもアッサリ系で、甘いのが得意じゃない人でも、お口に合いそうな気がする。 湯川先生も好きだろうなぁ〜っと、想像出来る感じ。 『実に可愛いプリペイドカードコース』(5口必要)が、一番、気になってる。 ただ、奇跡的に当選しても、利用せずに、保管しておくだけだろうなぁ〜。 『実に素敵な撮影グッズコース』も気にはなるけど、何年もしたら、何の白衣か忘れそう(^_^;) 昔、白衣を着て、仕事をしてたし・・ 応募者多いだろうから、当たらないと思うけど、『実に特別なクリアファイルコース』が無難!? ![]() ![]() |
2013.06.22(土) ガリレオXX & クランクアップ 名古屋って!? 逢いたかった!!本日、土曜プレミアム『ガリレオXX(ダブルエックス) 内海薫最後の事件 愚弄ぶ(もてあそぶ)』が、放送! 薫のお話なので、なかなか、湯川先生の登場がなく、22:04頃、ようやく・・ 6年経ち、研究室の生徒よりも、薫の方が、理解してたりして・・ おまけに、湯川先生の癖がいっぱい移ってて、そういった部分も面白かった。 かなり濃いstoryで、一筋縄じゃいかないって感じだった。 あの頃とは違う成長した薫だった。 エンドロールで数式を書く湯川先生が見られたのも嬉しかったけど、もうちょっと出演があったら良かったなぁ〜。 そして、東海ラジオ、今日も、野球延長があったみたい。 23:30数分前に、アナウンサーが話始めたので、「もぉ〜、今日は、聴かせて!」って思ったら・・ 珍しく、魂ラジは、ふつー通りの放送。 良かったぁ〜。 小倉さん(フジテレビ)がゲストとの事だったので、凄く聴きたかったし。 おまけに、『ガリレオ』が、6/20に名古屋でクランクアップしたとの事。 18:00〜23:00頃まで撮影し、ましゃは、名古屋でお泊りだったみたい。 名古屋で撮影だからといって逢えるわけじゃないけど、逢いたかったぁ〜って、思っちゃった。 名古屋しか、その撮影場所がなかったって言ってたけど、どこなんだろ? 益々、最終回が、楽しみになってきた。 行けそうな場所だったら、行ってみよっ! 『ガリレオXX』の話も、ちょっとあり。 エンドロールの湯川先生が数式を書きながらの怪しい笑みのこととか・・ 白衣が汚れてるとか・・ いつもの『ガリレオ』とは、ちょっと違う湯川先生になってたみたい。 明日は、ジャパンプレミアだぁ〜! 参加出来る人、いいなぁ〜。羨ましい。 せめて、初日以降の舞台挨拶、参加させて下さいm(__)m 小倉さんは、24:00数分前に、登場! 『ガリレオ』出演は、やっぱり、『とくダネ!』のキャスターとしてだったみたい。小倉さん、そのものってことね(^.^) ましゃのこと、加山雄三さんの密度を濃くした感じ。 ギターだけじゃなく、ドラムを叩いたり・・ 天才ですよね! との事。 ギター以外は、いつ、やってるかについては、本番をやりながら、練習させてもらってるってことだけど・・ アルバム『Galileo+』も、非常にいい。 音楽だけじゃなく、俳優としても。小倉さんから、べた褒め。 『小倉の小部屋』(以前、ニッポン放送で小倉さんがやってたラジオ番組のタイトル)が、魂ラジ内で、復活! 小倉さんからましゃへの質問が。 ましゃ、忙しくて、今は、楽器屋さんへも行けない状況。 なので、「いいのが出たら、持って来て!」ってお願いしてるとか・・ ましゃ、よく言ってるけど、ツアー中の方が、時間が出来るんだろうなぁ〜。 ギター、よく買ってるもん! 『真夏の方程式』を漢字一文字で表すと、『守』っと、ましゃから。 愛する人や自然が、テーマみたい。 伊豆で撮影があり、潜りは、スタントは使わず、ましゃ自身との事。 普段、見られないましゃというか・・ 湯川先生が、見られそう。 座右の銘を聴かれ、『実るほど頭を垂れる稲穂かな』と答え、これを文字にもしたよう。 小倉さんから、「字も達筆だよね。味がある。」っと、度々のべた褒め。 おばあちゃんが、謙虚であれっていうことを言ってて、それが根っこになってるとの事。 ましゃは、いつも、おばあちゃんが基になってるなって思う。素敵☆ 月曜は、『めざましテレビ』と『とくダネ!』に出演。 魂ラジのトークもやるってことかな? 楽しみ(^.^) |
2013.06.20(木) オンデマンドで見られたのかぁ〜(~_~;)『福山雅治、ドラマ「ガリレオ」と音楽「Galileo+」』 、オンデマンドでも見られたみたい。 多分、チェックしにいった時、まだ見られる状態になってなかったので、関係ないと思い込み、見逃しちゃった(T_T) 第一夜は見逃しちゃったけど、今日、第二夜が見られたので、気が付いて良かった。 テレビじゃないので録画が出来ないけど、それだけでも・・ 見られない局があるので、無料視聴だったのかな? 『ガリレオ』最終回と、映画『真夏〜』公開の間で、いよいよ、アルバム『Produced by Masaharu Fukuyama「Galileo +」』が発売されるので、 より、色んなカウントダウンを感じながら見られる番組だと思う。 一夜10分というか・・ 実質6分程だけど、ギュッと詰まってる感じ。 ところで、アルバム、予約・ご購入すると、先着で“「Galileo +」オリジナルポストカード ”がプレゼントされるみたいだけど、 既に、楽天で予約中。 ちゃんと、ついてくるのかな? 予約前なら確認したんだけど、急に決まったプレゼント??? 今更、楽天に確認してもなぁ〜。 気持ちが微妙(-_-) ************************************************** 全四夜終了後、嬉しいニュースが!!! 『福山雅治、ドラマ「ガリレオ」と音楽「Galileo+」』の無料配信の延長が決定! フジテレビオンデマンドにて、6/23〜7/6 。 期間限定だけど、嬉しい(^.^) |
2013.06.17(月) ガリレオ#10『聖女の救済(前編)』天海祐希さん、療養後、最初のお仕事なのかな?? 元々、最初っから、出演は決まっていたみたいだけど。 『ガリレオ』は、今日と来週で終わり。最終回の前編らしく、映画を見てるような・・そんな感触。 綾音(天海祐希さん)の夫のエムシステムズの社長 真柴義之(堀部圭亮さん)が毒殺(ヒ素)された。 綾音は、湯川先生の中学時代のクラスメイト。湯川先生が初恋だった。27年ぶりの再会。 綾音のひまわり会(保育施設?)の子供たちに、湯川先生が実験を見せることになり、綾音を疑ってる湯川先生は、 事件を検証することを目的?にした実験を! 「もういい!」っと、普段、言わないような怖い口調での大きな声は、子供の反応に対してだったんだぁ〜。 予告で見てたシーンで、かなり気になってた。かなり怖い湯川先生だった。 子供たちが煩いので、蕁麻疹が出ちゃうし・・ KARAのハラさんも特別ゲストで、美砂の聞き込み捜査に協力する役。エムシステムズの社員の設定のようだった。 ほんのちょっとのシーンだったけど。 事件は、色んな背景がありそう。 まだ、綾音が犯人って決まったわけじゃないけど、かなり有力。 ただ、真柴を訪問した紫の傘を差した女性が誰なのか? 子供たちに見せた実験では検証出来なかった為、どんな方法で毒殺したのか? 中学の時に薔薇(トゲのある花)が嫌いだった美砂が、なぜ、今は、薔薇を育てているのか? 湯川先生が、美砂が作ったタペストリー(パッチワークかな?)を気にしていたのは、何故? 綾音の流産など・・ 他にも、気になることがいっぱいだった。 いよいよ、来週で、本当に最後。 淋しい気持ちと、映画『真夏の方程式』の待ち遠しさもある。 舞台挨拶で、ましゃにお逢いしたい(願) |
2013.06.17(月) 福山雅治、ドラマ「ガリレオ」と音楽「Galileo+」 放送なし??6/18〜21の深夜にフジテレビで放送される『福山雅治、ドラマ「ガリレオ」と音楽「Galileo+」』が、 地元局(東海テレビ)では、放送されないっぽい!?? 今日、問い合わせたら、「リクエストしておきます。」とは言われたんだけど・・ 結構、放送されない番組もあって、ショック(>_<) もし、その後、放送されたとしても、気が付かずに終わっちゃいそう・・ それに、今のタイミングで、見たいのにぃ〜! |
2013.06.15(土) いよいよ、映画モードへ!今日は、アサヒスーパードライのCM撮りライブ♪だったけど、結局、ハズレ(>_<) 一人でビールを飲むことは滅多にないので、買ったスーパードライは、あげちゃって、2口だけ応募したんだけど・・ 行きたかったなぁ〜。 勿論、6/23の『真夏の方程式』のジャパンプレミアも、BROS.枠も一般枠も落選(>_<) 応募者が多いから仕方ないけど、そういうのって、当たった記憶がほとんどないや・・ けど、『真夏〜』の舞台挨拶、どこでもいいから、行きたい! 『容疑者〜』の時は、試写会以外はぴあで先着だったので、webでは繋がらないと思い、早朝からぴあの窓口に並んだのにぃ〜。 初日(東京)も名古屋も、2〜3番に並び、ギリギリget出来たんだけど。 今度は、抽選のみってことだよね??? 後で、別申込みはないのかな??? 奇跡☆を信じるしかないけど、どこか諦めモードというか・・ 諦めてるわけじゃないけど、当たる気がしない。 特に、初日は厳しいとは思うけど、まだ、ガリレオ展へ行ってないので、ハズレても東京へは行こうかと思ってる。 きっと、そのタイミングや、今月末までなので、行く人、多いだろうなぁ〜。 名古屋は、今回、平日なので、エーっ思ったけど、まだ、仕事が決まりそうもないので、 前向きに考えたら、お仕事してなくて良かったっていう感じかな? そう思わないと、ホント、辛い・・ 札幌は無理だけど、他の会場なら、どこでもいいから行きたい!っていう勢い。 同行者をお探しの方がいらっしゃったら、声かけして下さい!なーんて、言いたくなっちゃう(^_^;) 神様、どうか、ましゃに逢わせて下さいm(__)m 初日舞台挨拶を、各地の映画館で、ライブビューイングみたいにしてくれたらいいのになぁ〜。 そしたら、ちょっとでも、その雰囲気が味わえるもん! そして、土曜プレミアム『ガリレオからの挑戦状〜実験(ため)す〜』は、てっきり、 ましゃというか、湯川先生の出演はないと思ってたら、キャストとして、出演! 渡辺いっけいさん(栗林さんとして)も同様。 スタジオ出演ではなく、現象についての説明みたいな感じで。 やっぱり、その方が、番組が、締まるねっ! 栗林さんが出てくると、ちょっと、クスッと笑っちゃうんだけど。 どの実験も、面白かった。 1番最初にやった『火災旋風(火の竜巻)』は、ビル火災とか、こんなふうに起きていくこともあるのかと思うと、怖くもなった。 小さな模型から始まり、最終的には、大きな模型を使っての実験がほとんどだったので、ホントに、『ガリレオ』並みっていう感じ。 物理学で作ったお化け屋敷も面白かったなぁ〜。 パラメトリック・スピーカーを使った『幻聴現象』とか、かなり怖い! その狭い範囲に入った時だけに聴こえるよう、美術館なんかで使ってるって言ってたっけ!? そっか、化学って、こんなふうにも利用されてるんだと、かなり勉強にもなった。 魂ラジは、またも、野球中継の関係で遅れた。 ただ、数分遅れだったので、まだ良かった。 おまけに、西谷監督と渡辺いっけいさんがゲスト! いっけいさんは、3回目の出演らしく、過去10年においては、リリーさんと並ぶ最多出場みたい。 多分、前に出演された時にも、そっかぁ〜って思ったんだろうけど、いっけいさんって、愛知出身だったんだ! 記憶に残ってなく、またも、親近感(^.^) 豊川市らしいけど。 監督は、真面目にお話されてたので、いっけいさんの印象がかなり強かったんだけど、栗林さんキャラは、いっけいさんご自身で発信されてるよう。 一度、やってみて、監督に、いらない箇所の指摘をもらえば、そこはやめるみたい。 そっかぁ〜、いっけいさん、そのものだったんだぁ〜って思った。 ふと、『龍馬伝』での重太郎先生についても、どこか面白キャラだったし・・ 何かと、ましゃが、いい方向に持って行っちゃって、いっけいさん、栗林さんキャラになってた。 もうすぐ、湯川先生と栗林さんのキシリッシュのCMが始まるみたい。かなり楽しみ(^.^) |
2013.06.10(月) ガリレオ#9『攪乱す−みだす−』湯川先生、警察に捜査協力してるっていう感じで、週刊誌に載っちゃってた。 前に、ヤフーニュースを見てたら、もし、現実、警察が内部情報を漏らしたら、大問題みたいなコメントしてる記事があった。 小説でしょう! ドラマでしょう!って思ったけど。 今回、ドラマ内で、そんな流れが??? 10年前の学会での高藤英治(生瀬勝久さん)の湯川先生への恨みが、殺人(挑戦)になった。 おまけに、高藤は、栗林さんと友達?で、湯川先生の情報を得ようとしてた。 高藤の家に栗林さんが訪れてて、お隣りの部屋には・・ 湯川先生の記事や写真がいっぱい貼ってあり、そこには、釘や画鋲だったかな? 滅多打ち?にされてた。 痛々しい(>_<) 湯川先生っていうか、ましゃ、呪いがかけられてないかな? って、ちょっと心配になっちゃった。 メディアで高藤をあおった湯川先生! 『とくダネ!』のシーンかな? 又は、似た番組??? 小倉さんのインタビューに、湯川先生が中継で答えるシーンがあった。 もしかしたら、明日の『とくダネ!』で、話題になったりするのかな??? 失敗ありの殺人事件で、音響兵器で目眩や耳鳴りを起こさせ、平衡感覚をなくさせるという微妙なトリック。 湯川先生がオトリになり、栗林さんが運転し、移動するところを、高藤が車で近づき、仕掛けてきた。 そこを警察が捕まえるっていう湯川先生の作戦が成功! 結構、迫力があって、ドキドキした。 実に面白かった! そして、スマスマでは、『ゴロレオ』(ガリレオのパロディー)が復活してた(^.^) |
2013.06.08(土) あり得ない(>_<) & BBQ 当選☆野球中継、どこまで延びたんだろ?? 23:30になっても、魂ラジが始まらない。 よくあるケースだけど、24:00頃から始まることもあるので、それを期待してたら・・ 24:10頃かな? 野球中継の為、魂ラジはお休みとの事。 ちょっとでも聞けると思って、待ってたのにぃ〜! 一時的かな? radikoで、ニッポン放送が聞けたことがあったけど、今は、radikoは、地元局しか聞けないようになってる。 ラジオだと、全く入らないし・・ 今日も実家に泊まれば良かったなぁ〜。 何故か、地元局(東海ラジオ)よりも、ニッポン放送の方が聞きやすい。 T-FMも、勿論、好きなんだけど、魂ラジは、『生』の良さがある。 『生』だから、番組が中止になっちゃうんだろうな。 ましゃの声、聞きたかった。 ただ、BBQ in つま恋(7/14)が、当選☆ 良かった(^.^) 特設サイトの3次先行(e+)でエントリーしようと思ってたら、ローチケで始まってた。 有料会員(LE)でもあるので、一般会員よりも可能性が高いかな?と思い、そっちでエントリー! 駄目だったら、即行で、特設サイトの3次先行でエントリーしようと思ってた。 今回、場所(静岡県掛川市:つま恋)が場所だけに、当選しやすかったのかなぁ〜??? よくわからないけど。 そんなで、なかなか、人をお誘いし辛かったんだけど、お一人、お声をかけてみた。 やっぱ、色んな意味で、厳しそうだった。 なので、野外で、ましゃONLYじゃないのに(っていうか、スペシャルゲスト)、一人参加することにしちゃった。 とても一人で、野外で7時間(12〜19時)のスタンディングは厳しいけど、ブロック内の場所に拘らなければ、 出入りして調整すれば、何とかなるかなぁ〜?っていう気持ち。 今年はずっと俳優活動だったので、音楽がしたい気持ちが疼いてたというましゃに、やっぱり逢いたくて!!! 遠くからでも、ましゃを感じられるだけで幸せ(#^.^#) 強いて言えば、1日目の7/13出演だったら、より嬉しかったなぁ〜。 自分のBirthdayに、ましゃに逢えたら、更に最高☆ 明日にでも、チケット、発券してこよっ♪ |
2013.06.03(月) ガリレオ#8『演技る−えんじる−』予告から、犯人は、劇団の女優 神原敦子(ゲスト:蒼井優ちゃん)だろうなぁ〜っていう感じだった。タイトルからしてそんな感じだし。 二重のアリバイ工作があり、『携帯電話』と『花火の写真』のトリック! 携帯のトリックは、すぐに湯川先生が解いてたけど、証明する為に、栗林さんの携帯のアドレス帳を勝手に消しちゃって、大丈夫!?な〜んて思っちゃった。 栗林さん、後で、不思議に思うよね?(笑) 魂ラジで、ガッツ石松さんの話をしてたんだけど、花火職人の役だったんだぁ〜。 PCをスピーディーに操作するところも、見どころ?? 美砂が驚いてた。 っていうよりも、湯川先生との2人の会話が特殊で面白かった(^.^) 神原の恋人でもある劇団の代表 駒田良介(丸山智己さん)を神原が殺害したことを証明する為の花火の写真のトリックは、 プラズマテレビに貼ったフィルムだった。 北側に花火が上がり、南側に月が見えてた時間が、殺害されたと思われる時刻。 写真には、花火と月が写っていて、あり得ない現象。 鏡的役目をしたプラズマテレビのフィルムに写った花火と月を撮影したものだった。 トリックも面白かったけど、女優と天才物理学者とのやりとりも面白かった。 神原が殺害を認め、殺人を犯したことで、また、役の幅が広がるというようなことを言ったことで、 湯川先生は、「殺人を犯した者の演技は見たいとは思わない。」とキッパリ。 湯川先生は、神原を訊ねた時に、「芝居を見せてもらいます。きっと、ファンになるでしょうね。」って言ってたのに、 結局、見てなかったみたい。事件解決後、チケットを置いてその場を出て行く湯川先生がカッコ良かった。 益々、人間的になってきた感じ。 |
2013.05.31(金) BROS.TV 15回目今回のBROS.TVは、カンヌ密着と、突然のましゃの休日(長野)だった。 カンヌは、テレビでは見られない場面も多々あったので、より楽しめた(^.^) レッドカーペットの時、あんなふうにバックに音楽が流れてるんだぁ〜。 一般の人にもサインをしてる様子なんかもあったり・・ な〜んとなくだけど、滞在中の流れを感じることが出来た。 長野は、ガリレオ撮影中の合間だったのかなぁ〜? 今浪さんと荘ちゃんはお仕事で不在だったので、ARATAさんが、ましゃが運転する車の助手席に座って、 ある休日を密着! 長野駅前をスタートし、な〜んとなく車を走らせ、千曲川(ちくまがわ)を感じたところで、 釣りでもしたいなっていうことになった。 途中の釣り具屋さんで釣竿や釣り用のベスト?なんかを調達し、コンビニでお菓子やドライゼロを買い・・ ドライゼロがなかなか見つからなくて、数軒、寄るうち、ファミマの『真夏の方程式』のポスターを発見! ましゃとのショットを収め・・(笑) 次のコンビニで、ようやくドライゼロをget! ましゃが車内で待ってる間、ちょっと話しかけてくれてたり・・ 釣りに向かう流れを感じるのも、楽しかった。 結局、村山橋近くと屋島橋近くで釣りをしたものの、成果なし。残念・・ 最初っから予定を立てて、釣れそうな場所をシッカリ確認してから行ったら、きっと、ましゃ、釣ってる!って感じがした。 また、再挑戦したいようだったし。 そして、お蕎麦、美味しそうだったなぁ〜。 休日といっても、BROS.TV用っていうことがメインだったと思う。 けど、ちょっとでも、ホッと出来る時間だったならいいなっ! ところで、PCっていうか、HP更新が、うまくいかない(>_<) ファイルを開こうとすると「応答なし」になってしまい、何度も、PCを立ち上げ直しても、回復しない。 そのままにしておいたら、CSSを読み込まず、HTMLだけで開いてる感じ。 何が原因なのか、全くわからない。 結局、バックアップを取ってるフォルダ内のファイルは、開いたので、そっちで更新中。 そのうちに復旧してくれればいいけど、駄目な気がする。 詳しい方、教えて下さいm(__)m |
2013.05.27(月) 特別表彰・審査員賞受賞 & ガリレオ#7『偽装う−よそおう−』この前の魂ラジは、ましゃの生声が聞けたので、ホントに「お帰りなさ〜い!」って感じ。 ただ、金曜夜〜土曜終日、片づけをしていたので、クタクタになってて、ウッカリ、途中、寝ちゃってた。 楽しみに寝ないようにしてはいたんだけど・・ ましゃとは、比べものにならないくらい、何もしてないのに(-_-;) 日曜のT-FMで、だいたいのことはわかったような気がしたけど、魂ラジでしか話してないこともあるだろうなぁ〜? それにしても、カンヌの往復(飛行機の中)で、20ページくらいある台詞を覚えてたなんて! おまけに、声を出せないので、なかなか覚えられなかったみたいだし。 そして、カンヌ国際映画祭授賞式を前に、現地時間25日には、国際映画批評家連盟賞とエキュメニカル賞の受賞結果が発表され(外部団体主催による授賞式)、 『そして父になる』が、エキュメニカル賞のスペシャル・メンション(特別表彰)を受け、 最高賞パルムドール獲得に向けて弾みをつけた。 よりドキドキしちゃったっ! 現地時間26日夜(日本時間27日AM2:00)が授賞式と聞いていたので、気になってなかなか寝付かず、今朝は、4:00頃、起きた。 パルムドールは逃したものの、審査員賞を受賞☆ No.3の賞みたい。凄い! 是枝監督,出演者,スタッフ,関係者の皆さん、おめでとうございますm(__)m コンペティション部門は、20作品が出品され、日本の作品で同賞の受賞は1987年に、三国連太郎さん監督の「親鸞 白い道」以来26年ぶりとの事。 朝からチャンネルを替えてたら、是枝監督との生中継、めざましテレビ→朝ズバッ!→スッキリ!!→とくダネ! で確認。 監督の撮影の仕方とか、いい雰囲気だなぁ〜なんて思いながら、インタビューを聞いた。 ご家族への感謝の気持ちが、また、とっても素敵だった☆ 朝一(日本時間)では、まだ、ましゃ他、出演者からの連絡は来てない様子。スタッフから連絡はしてて、その時は、連絡待ち状態だった。 亀山千広プロデューサーが、「ガリレオの収録で忙しくて、寝てるんじゃないかなぁ〜?」っと、ましゃのことを言ってた。 けど、午前中には、ましゃからもお祝いコメントが!!! 連日ガリレオの撮影が続き、コメント作成中に寝落ちしちゃってたみたい。 ましゃも、ホントにお疲れ様でしたm(__)m そして、ガリレオは第7話! ましゃ、カンヌの往復で、今日の台詞を覚えていたんだよね! より、お疲れ様!っていう気持ちで見てた。 ラジオで話してた通り、栗林さんが研究室以外っていうか、外に出るのって珍しい。 いつもと、かなり流れが変わってた。 烏天狗のミイラが納められている神社が舞台!? ゼミの学生 遠野みさき(逢沢りなちゃん)の幼馴染の警察官 合田武彦役の渡部豪太くんと小島結衣役の香椎由宇ちゃんがゲスト出演! 結衣の父 太一(中丸新将さん)と母 啓子(宮田早苗さん)が自宅で殺害されていて、湯川先生、今回は、合田の協力をすることになっていった。 自宅に鍵がかかっていたので、単純に、結衣が犯人かと思ったら、ちょっと違ってた。 かなりカラクリがあって、父が母を殺害後、自殺。 それを結衣が偽装工作した。相続の為。 血の繋がりのない父を恨み、何者かが殺害したように工作し、保険金を手に入れる為。 ホントは、お金がほしかったわけでもなく、恨みから・・ とっても切なくなるstoryだった。 ただ、湯川先生の優しさが!! 「検察には、ありのままを話せばいい。気が動転してしまったと言えばいい。」みたいに結衣に! 合田には、「警察官である前に、幼馴染だろう。僕は事件には興味がないので。任せる。」みたいな感じで。 湯川先生、カッコいい!!! 湯川先生が、栗林さんに授業の代理をお願いし、女の子いっぱいの教室をイメージした栗林さんはOKしたものの、 授業に来たのは、男子が数名。 ラストは、栗林さんらしいオチで、実に面白かった! ましゃ、いつも通り、台詞もバッチリでしたよ(^.^) ホントにホントにお疲れ様でしたm(__)m |
2013.05.23(木) ガリレオグッズ前回のガリレオ放送の際、グッズ、かなり買ったなぁ〜。 今回は、キューピーやキティちゃんとのコラボもあるので、特に、こっちが気になる! けど、webは、ちょっとずつ増えていくので、送料のことを考えると、注文のタイミングが難しい。 まだ、気になるグッズが出るかなぁ〜って思って待ってると、欲しかったグッズは SOLD OUT になってる(T_T) けど、その後、追加されてるグッズもあるので、そのタイミングで注文した。 といっても、とりあえず諦めたグッズもあるけど。 5/15に注文し、ようやく届いた! キューピークリアファイル,キューピー3Pメモ,KTアクリルキーホルダー,KTプチタオルのコラボ商品。 あとは、シンプルに、ガリレオデカデカバッジにした。 フジテレビのガリレオイベントにも行きたいし、そこでも売ってるのかなぁ〜と思いつつも、まずは、これだけgetした。 やっぱ、ましゃがCMをやってることもあるし、キューピーコラボが良いなっ! 3Pメモ、かなりお気に入り(^.^) 軽〜くメモしたいことが多い気がするので、3種あると嬉しい。 今回、おまけがついてた。 『踊る大捜査線 THE FINAL』DVDとBlu-rayの4/26発売記念,長年のご愛顧に感謝して…みたいな感じでのプレゼント。 踊る〜のフロートペン(\630/税込)だった。 送料分が相殺された感じ。たま〜に、web注文も、良いことあるね(^.^) ![]() |
2013.05.20(月) お帰りなさい(^_^)/ & ガリレオ#6『密室る−とじる−』昨日から、テレビの前を離れられない状態。 今日は、昨日以上に、カンヌのましゃ情報がいっぱいだった。 『そして父になる』って、フジテレビの映画なんだぁ〜。 『めざましテレビ』と『とくダネ!』と『アゲるテレビ』は、特集が組んであったので、結構、タップリ。 『とくダネ!』が一番、時間枠があったように思う。 特に、笠井さんが興奮して?話してたもん! フォトコールの時、カメラマンは寝てなくて殺気立ってるとか。 おまけに、男性(ましゃ達)の写真は撮らないカメラマンがいて、ましゃが、2人のカメラマン(男性)を指摘してた。 眠いのか、あくびしてるし・・ 是枝監督が、「ここは、女優さんの場所っていうことだね。」みたいに話してたけど。 ましゃの男泣きシーンは、ほとんどの番組で取り上げられてた感じ。 素敵だった☆ 夕方、地元番組と、夜のNWES ZEROで、帰国のシーンもちょっとやってた。 報道陣に声掛けされると、「時間がなくて、寝て帰ってきただけ。」との事。 お帰りなさい(^_^)/ お疲れ様でしたぁ〜m(__)m さて、本日は、ガリレオ第6話! 文系の美砂が、科学的根拠(過飽和??)で、野木祐子(夏川結衣さん)の嘘を疑ったことから、 湯川先生と2度の実験! ホログラムシール(立体映像のシール)と光の当て方で、部屋に鍵がかかったように見せた研究者の野木が、犯人だった。 1番風呂は腕とかに気泡がついても、2番風呂は気泡がつかないなんて知らなかったし、 事件とは関係ないけど、超電導の実験、面白かったなぁ〜。 そして、美人好きの湯川先生が久しぶりに見られた(^.^) アンバランスに無表情な感じが良いねっ! 最後は、『美人』は黄金比率があると説明し、『可愛い』は感覚的主観の為、興味がないという。 相変わらずな湯川先生が、面白かった(^.^) |
2013.05.18(土) ましゃ カンヌより生電 & 荘ちゃん Happy Birthday(5/19)昨日、ましゃ、カンヌへ出発! 『そして父になる』が第66回カンヌ国際映画祭にてコンペティション部門に正式出品をうけ、出席する為。 お昼の番組、見損なっちゃったので、夜、NEWS ZEROで、ちょっとだけ確認出来た。 あっという間だったけど。 仲良しのリリーさんと一緒なので、いい雰囲気(^.^) 今日は、うっかり‥ 夕方近くになり、慌ててスポーツ誌をget! さて、魂ラジ、昨年6月(上海映画祭開会式出席&上海テレビ祭の閉会式でプレゼンター等)みたいに、国際電話にて生電話! 荘ちゃんが1分位話した後、ましゃから固定電話へかかってきた。 ホントに、生々し〜い(^.^) 現地時間は、7時間遅れになるのかな? 「眠いよぉ〜。カンヌ、寒いよぉ〜。」と言いつつも、サービス精神、旺盛! 荘ちゃんから、Yahooトピで、サイン攻めに合ってるって見たと伝えると、 「そんなに、サイン攻められてないよ。ちょっと盛ってる。」との事。 ただ、世界各国からの複数のメディアの取材や、日本からもNEWS ZEROやめざましテレビなど‥ かなり慌ただしい様子だった。 これは、Yahooトピでも見た通りだっ! これからレッドカーペットで、22:00(現地時間)からは映画上映があって、その後、パーティー的なものがあるとか・・ そんな慌ただしい中の、ましゃからの生電話、めちゃめちゃ嬉しい(^.^) ましゃの気持ちも! 何か、家族とか親しい人から、海外旅行中に、電話をもらった気分になっちゃう。 大スターなのに、庶民っていう感触が‥ そんなましゃが、やっぱ、好き(#^.^#) 5/19が荘ちゃんの45歳のBirtydayなので、生で「おめでとう」のお祝いメッセージ! 忙しい中、魂ラジのことも気にしてて、ツイッターも見てる様子!?? トレンドワードに、「童顔フリーアナ」と「カンヌ寒いのよ」をTOPにしよう!ってことで、バイバイ。 15分位、お話してくれた。 私も、早速、ツイートした。即行、1位「カンヌ寒いのよ」,2位「童顔フリーアナ」にトレンド入り! 24:00(5/19 0:00)からは、ロックオン(録音)! 荘ちゃん、Happy Birthday ♪ ましゃからは、ダブルメッセージだね(5/18&ロックオン) 0:00になる瞬間は、「生」と「録音」の切り替わりが、とっても、不思議な感覚。 荘ちゃんもお誕生日を迎えられ、「録音」と言っても、終わるまで放送局内なのかな? お疲れ様でしたぁ〜。 魂ラジ終わりのトレンドも、「童顔フリーアナ」と「カンヌ寒いのよ」が、1位と2位を確保♪ 楽しかった(^.^) レッドカーペットを歩くましゃ、早く映像で見たいなっ! |
2013.05.13(月) ガリレオ#5『念波る−おくる−』双子のテレパシーが、テーマ!? 桐谷美玲ちゃんが双子を2役演じ、その姉の夫役には『龍馬伝』でも共演してる仲良しの(?)桐谷健太さん! 双子のテレパシーのような能力について、「意味のある偶然の一致」だと、湯川先生は言ってたけど、 「テレパシーを化学で検証しましょう!」と言い、数式を書き始めた時は、どんな解決が??っと、思った。 結局は、関係ない数式と関係ない実験で、全てがダミーというか、見せかけだった。 湯川先生は、茶番劇って言ってた。 科学では検証出来なかったけど、最終的には、消去法で犯人を絞り出した湯川先生! 事件には興味がないはずだけど、双子に同情したとの事。 いつもと違うパターンが、また面白かった。 事件が解決後(ラストの場面)の双子にはテレパシーが!?って思わせるシーンでの湯川先生の「実に面白い」の締めくくりもgood! |
2013.05.06(月) ガリレオ#4『曲球る−まがる−』湯川先生の登場、早かった。 湯川先生のとこへ、昨年末に戦力外通告(クビ)を受けたプロ野球選手の柳沢忠正(田辺誠一さん)と練習パートナーの宗田祐輔(古田敦也さん)が来た。 バドミントンのシャトルの動きを物理学的に検証した湯川先生の論文を宗田が読み、柳沢を復活させたくて、協力要請! いきなり、そんなシーンから始まった。 ましゃが魂ラジで言ってたセクシーショットは、古田さんとキャッチボールをするシーンだった。 逞しい腕で、ボールを投げてた(#^.^#) ホントの元プロ野球選手とキャッチボールするっていうのも、豪華だね☆ バッテリーを組むと言った方が良い??? また、他のスポーツするシーンとか、出てくると良いなぁ〜。 柳沢ファンの子供に対し、「近づくな!」と言う湯川先生が、お決まりで面白かった(^o^) 柳沢の奥さん(中田有紀さん)が火事で亡くなり、その原因は勿論の事、柳沢が奥さんの不倫相手だと思い込んでいる相手(勘違いだった)まで、 化学で検証しちゃうっていう流れが、実に面白い!!! っていうか、かなり感動的だった。 |
2013.04.29(月) ガリレオ#3『心聴る−きこえる−』 & BROS.TV 14回目『ガリレオ』は、第3回目! 料理の本を探す湯川先生に対し、栗林さんが、全く、聴く耳を持たないシーン、いきなりおかしかった。会話が全く成立せず。 学生に何かを教える為に、探してたようだったけど・・ そして、美砂がカッターナイフでお尻を刺されて、(2針?縫って)入院。 退院間際に、湯川先生が訪れ、お見舞いとして桃を4個持参。 お尻=桃? 真面目な顔をして持参するので、より笑っちゃう(^.^) ましゃの『Peach!!』も連想しちゃうけど。 今回は、特定の人だけに聞こえる『呪いの声や音(耳鳴りのような感触)』の謎! 照射器?を特定の人の頭に向けると、声や音が聞こえるという仕組みだった。 本当に、そんな状況になったら、霊的なものと思っちゃうだろうな。。 今回のゲストは、脇坂睦美役の大島優子ちゃん(AKB)! GW中なので、余計に、ましゃが、視聴率の事、心配してる。 AKBファンも、いっぱい見てるよね!? っと、信じたい(^.^) それから、今日は、BROS.TVの日! ARATAさんが、『ガリレオ密着』と『蒸留所密着』をした。 ましゃが今浪さんに、「ネタがなくなったんでしょう。」と言うと、時間がないようなこと、言ってたかな? ましゃ、ちょっと、気を悪くしてたけど?、ましゃ自身が異常に忙しいし。 『ガリレオ』初回日の番宣、めちゃめちゃ大変そうだった。 前日も撮影で遅く、4時間位しか寝てない状態での終日の番宣。 おまけに、翌日も撮影があるし、台詞は、これから覚えなきゃいけない状態のようだったし、 台詞はリズムで覚えるみたいなこと、『いいとも』でも話してたけど、それにしても、時間のない中、どうやって覚えるんだろうと思っちゃう。 私達ファンは、終日、ましゃが番宣で出演して嬉しいって思うけど、前日も翌日も撮影で、過酷なスケジュールなのに・・ ARATAさんも、密着して、かなりビックリしてた。 同じシーンを何度も取り直したりして。 私も、2007年のロケを初めて見た時、同じことを感じた。 『蒸留所』は、未公開部分も追加されてた。 こんな感じで録音してるのかぁ〜って思った。 その中で特に笑っちゃったのが、魂ラジサイトでの『ガリレオ』初回視聴率やカンヌの話。 どっちも、大沢たかおさん(ガリレオ:クアイの会の教祖 連崎至光 役)の“送念”によるものじゃないかと・・(笑) ましゃ、くれぐれも体調には、気を付けて下さい。 |
2013.04.22(月) ガリレオ#2『指標す−しめす−』ゲスト出演は、女子高生 真瀬加奈子役のましゃと同郷(長崎)の川口春奈ちゃん! T-FMだっけ!? 『18〜』を流した際、「2人のシーンで、流してほしいねぇ〜。」て、ましゃ、冗談を言ってたけど。 加奈子は、相談したい時は、おばあちゃんの形見?の水晶の振り子(ミズガミサマ)に、必ず、教えてもらう(ダウジング)。 湯川先生が、美砂に送ったメールの件名が、「@@@の謎」(@の部分は、実際には「渦巻きマーク」)になってて、 2007年の『ガリレオ』で、薫に意味不明のメールを送った時のことを、ふと、思い出しちゃった。 今回の件名は、わかりやすい感じもするけど、時々、こういうお茶目な湯川先生が見られる(^.^) 加奈子のことを「未成年なんだから・・ 子供なんだから・・」みたいに美砂が言うと、 湯川先生は、「子供じゃない。じんましんが出ないから。非論理的な子供だとじんましんが出る。」っと、 何だか、非論理的なことを言ってる(^_^;) 面白かった。 そして、殺害された老婦人が飼っていた犬のクリちゃんも殺され、その際の栗林さんと美砂とのやりとりが、また面白かった。 栗林さんの学生の頃のニックネームが「クリちゃん」で、イチイチ反応! おまけに、湯川先生も、「クリちゃんは、(番犬として)役に立たなかったんだ。」みたいに言うので、更に、反応して。 栗林さんの面白キャラな存在、すっごく引き立つ! いっけいさんじゃなきゃ、駄目だなって思っちゃうし。 ダウジングはその有効性が認められた事例があるものの、立証実験では効果が認められないよう。 立証も反証もできないらしい。 今回は、湯川先生の実験により、加奈子自身が気が付いてないうちに、自分の思っている方向に導いているようだったけど。 湯川先生の専門用語を聞いてたら、ましゃが「〜筋」がどうとか、筋肉の説明をしてるのと重なっちゃった。そういう部分が、やっぱ、似てる! 『古畑任三郎』の田村正和さんの存在にも近い感じがした。タイプは正反対だけど。 |
2013.04.16(火) 『ガリレオ』初回視聴率 今年最高 22.6%『ガリレオ』、初回視聴率が、今年最高の22.6%!!! おめでとう\(^o^)/ 日本国民が、待ってたんだっていう気がした。 例えば、『踊る大捜査線』みたいに(完全終了しちゃったけど)、今後も、何年も続いて行くと良いなぁ〜。 本業の音楽が、1番ではあるんだけど。 第2回以降も、めちゃめちゃ楽しみ(*^_^*) |
2013.04.15(月) 番宣番組 & いいとも! & ガリレオ#1『幻惑す−まどわす−』『めざましテレビ』,『とくダネ!』『ノンストップ!』,『アゲるテレビ』,『FNNスーパーニュース』で、『ガリレオ』の番宣があったものの、 愛知では、『めざまし』と『とくダネ』しか確認出来ず・・ 『アゲる』は、後半30分位、こっちでは放送がなくて。その時、番宣やったのかなぁ〜? 不明。 『とくダネ』は、ましゃが天達さん(気象予報士)を色っぽいいい声で、「あまたつ」って、声掛け。 小倉さんみたいに声掛けするのって、結構、憧れ???なイメージがしたりして・・ で、湯川学(ましゃ)×天川学(天達武史さん)対決ってことで、竜巻を作る実験装置を使い、湯川先生に、「さっぱりわからない」って言わせてた(笑) 番宣番組、見られないものが多くて残念だったけど、『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングゲストのましゃ、楽しかった(^.^) いいとも!レギュラーの慎吾くん(SMAP)、プラカード?みたいなものをつけて、番組中、『ガリレオ』の番宣をしてくれてた。 求職中だし、駄目元で、観覧応募をしておけば良かったなぁ〜。ましゃ出演の予測をしてたし。 お客さんが、羨ましかった。 あまりにも「キャー」「キャー」言うので、タモさんから、「福山通運です。」とフェイントかけたり・・ 前もやらなかったっけ?? ましゃ、登場すると、爽やかに手を振り、「福山通運で、出そうになりましたよ〜。その前(オネメンのコーナー)に、 福山大尊(たいそん:漢字、合ってるかな?)でも、出そうになりましたよ。」との事。 大尊さん、同じ苗字のましゃがタイプみたい・・ ましゃ、昨日も22:00頃まで撮影だったみたいだし、第1話は、今朝5:00とか6:00頃、完成したらしい。 出演者も大変だけど、スタッフも当日ギリギリまでやってるなんて!! 台詞量が多いので、何度も言ってるとメロディが出来てきて覚えられるとの事。 それをやり過ぎると、ましゃを真似する人の真似っぽくなっちゃうとか??? 鼻水小僧の話も面白かった。 今まで、聞いたこと、ないような気がする。 高校卒業してもその状態で、上京し、最初は、鼻水小僧のままだったけど、それが黒ずんでて、そのうちに止まったという話。 ましゃの話は、楽しい(^.^) ゲッターズ飯田さんの占いもあり、手相からは、異性の気持ちがわかる線(エロ線?),運命線や努力線がハッキリしてるみたいなこと、言われてた。 また、ましゃとタモさんは、幼少期は同じような人間で、芸術や不思議なものに興味があり、特別な星を持ってるとか・・ 何か、わかるような気がする! まっすぐに生きる高校1年生とも言われてたっけ。いつまでも少年の心を持ってるっていうことかな? 会社経営にも向いてるって言われてたし、もっと先、アミューズの社長さんとか??? もう始まってる2013年の新しい出会いのこととか・・ まだOPENに出来てないお仕事が、いくつかありそう。 「100人中何人?」では、「腕立て伏せが(シッカリと床ギリギリまでやる)が10回以上出来る人が、2人」にしたんだっけ?? 結果、15人いたものの、ましゃは信じてないようだった(笑) 明日のテレフォンは、神保悟志さん! ましゃが「いい声していらっしゃいますね。」と言うと、神保さんから「そのままお返しします。」っと、いい雰囲気だった。 さて、21:00より、いよいよ、『ガリレオ』がstart! storyは勿論の事、背景とかも楽しみだった。 帝都大学、やっぱ、外観は一橋大(国立市)をロケ地にしてるっぽい。 見覚えのある石やベンチや、大学の入口! いきなり、そんな楽しみも(^.^) 第1話のゲストは、大沢たかおさんで、新興宗教団体『クアイの会』の教祖役。 薫(コウちゃん)はアメリカへ研修に行く為、新人刑事の岸谷美砂(吉高ちゃん)に託すってことかぁ〜。 栗林さん(いっけいさん)と薫も面白かったけど、年上をけなしまくる?美砂も面白い。 ましゃが話してた通り、いっけいさんとコウちゃん、変わらないなぁ〜。 早い段階で、湯川先生の「実に面白い」も「さっぱりわからない」も聞けた(^.^) 子供嫌いで、じんましんが出ちゃうシーンも! そして、数式&お決まりのポーズに、ドキドキ(#^.^#) 湯川先生が、帰って来たっー!! 教祖の『送念』をマイクロ波による放射だと気付いた湯川先生が、体を張って実験するシーンが、また良かった。 っていうか、ホントに、物凄い熱を体に感じてるよう(な演技)だった。 前回の湯川先生より、少しだけ、表情が豊かになったような気がした。 けど、薫への選別として、誕生日が3/2ということから、ゲルマニウム(原子番号32)をプレゼントしちゃうっていうのが、 相変わらずの湯川先生(^.^) 実に面白い! ドラマの中で流れる曲が、前回と同様で懐かったので、前回のサウンドトラックを、また聴いてみようと思った。 楽しかったぁ〜ヽ(^o^)丿 |
2013.04.12(金) 月曜の『いいとも!』は、ましゃ☆今日の『笑っていいとも!』のテレフォンゲストは、松田龍平さん。 ましゃファンなら、4/15(月)のテレフォンは、ましゃかな?って思ったはず。 それを期待して、録画を構えていたのにぃ〜! 今回、チャンネルは間違えてなかったんだけど、HDDが、DISC側にしてあったので、「ディスクがありません」というエラーが出て、 その後、焦ったら、他のボタンを押してしまい、録画が、かなり遅れちゃった(>_<) 念の為、最初からテレフォンのとこだけ、録画しておけば良かった。 録画セット後の分割保存の操作を、なかなか覚える気がなく、アナログ操作を続けてる感じ(-_-;) けど、ちょっとでも、ましゃの声がとれて良かった。 月曜は、いよいよ、『ガリレオ』が始まるし、情報番組にもいっぱい出るので、シッカリ、構えておかなきゃ! こんなタイミングに、まさか、面接とか、あり得ないよね??? もう、金曜(現在13:33)だもん。 月曜は、就活のことは考えずに、ましゃ三昧で過ごしたい。 |
2013.04.09(火) 5年ぶりのKOH+ & スーパードライキャンペーン etc.ガリレオプロジェクトがstartし、慌ただしくなってきた(^.^) 今朝、KOH+の復活で、主題歌が『恋の魔力』に決定したこと、めざましテレビでやってたのかなぁ〜? 失業中で、微妙に朝起きるのが遅くなっちゃってて、うっかりだった(T_T) ただ、新聞だけは買いに行った。 近所のコンビニに、サンケイスポーツはなかったので(愛知はないのかな???)、スポーツニッポンをget! おまけに、KOH+だけでなく、韓国ではKARAのハラが韓国語で、台湾では女性歌手A-Lin(アリン)が中国語で歌うとの事。 HARA+(ハラ・プラス),A-Lin+(アリン・プラス)ってことみたい。 それに、『ガリレオ』は世界約70カ国での放送が決定したみたいだし。凄い☆ あと、今日は、ファミマサイトで、『真夏の方程式』のグッズを予約! 全国共通券とグッズのセットが出るんだったら、最初から、そうすれば良かった(-_-;) 共通券の入荷を何度も確認して、わざわざ、買いに行ったのにぃ〜。 おまけに、グッズ単品よりセットのがお得だし。 結局、とりあえずは、『湯川くんマグネットシート』のみ予約! 『台本ノート』は予約しなかったけど、もしかしたら、予約するかも??? ファミマは、『真夏の方程式』のポスターとか、貼ってあるのかなぁ〜? まだ確認出来てないや… この前の魂ラジで話題になってた池袋駅での写真! 湯川先生(ポスター)が、前に座ってるおじさんの頭皮マッサージをしてるように見えるという… この前、栄(名古屋)の駅とか、東海テレビ(フジテレビ系)周辺に、ポスターがないか探した時は見当たらなかったんだけど、 今、名古屋のどこかにもあったりするのかなぁ〜? 池袋のその写真は、荘ちゃんのツイッターで見て笑っちゃったけど、生ポスターを見たい! 桜坂へ行った日は、ガリレオプロジェクト前だったし・・ それから、『ガリレオ』とは関係ないけど、スーパードライのキャンペーンが始まった。 スーパードライテレビCM撮影参加ペアチケット+オリジナルTシャツ(2枚)が当たるというもの。3000組6000名! 6缶パックで1口分。 昨日行ったスーパーにはキャンペーン用のスーパードライはなくて、今日、イオンへ行ったらあった。 一人では飲まないので、人にあげるつもりで、6缶×2パック買った。 2口応募したところで、当たらないだろうなぁ〜。 といって、応募しなきゃ、始まらないし。 非売もののライブなんか、一度も当たったことがないし(キューピーのフィルムコンサートは当たったけど)、 行きたいなぁ〜。 今年、ちょっとしたツアーとかは、ないよね? 『ガリレオ』は6月までだろうけど… 映画2本は撮り終ってるので、舞台挨拶があったとしても、例えば、7〜9月頃、今のところ、何も発表がないのでわかんないけど、 ツアーはなくても、どこかで野外ライブする時間とかがあったら嬉しいな♪ ホットスポットも、どこかで撮りに行かなきゃいけないかぁ〜??? それだけじゃなく、『ガリレオ』放送にあたり、海外へも行くのかな? ただ、ましゃ、くれぐれも、体調には気を付けて下さい。 ![]() ![]() |
2013.04.01(月) 街頭ビジョン & 映画『真夏の方程式』全国共通券失業初日! ようやく、映画『真夏の方程式』全国共通券が、中日ビル内のチケットぴあに入荷したっぽい。 &ガリレオプロジェクトである街頭ビジョンもチェックしなきゃ! ってことで、栄へ! 栄は、インタービジョンにて、『ガリレオ』のCMが流れてた。 ただ、いつ流れるかわかんないし・・ 10〜15分待てば、流れてたような気はするけど。 せっかくなので、カメラに収めたかったけど、なかなかうまくいかず・・ 少しトライして、粘るのはやめた。 で、映画『真夏の方程式』全国共通前売券をget! この前、普段行く映画館の前売券を購入した為、何枚にするか迷い、結局、共通券は2枚にした。 別途、舞台挨拶も行きたいなぁ〜。 ![]() ![]() |
2013.03.31(日) ガリレオプロジェクト & Mステ & BROS.TV 13回目(1周年)3/29(金)よりガリレオプロジェクトが始動! 当日、朝日新聞をgetした。 見開き2面に湯川先生が! 右側は「四月の変人」としてドラマ「ガリレオ」,左側は「六月の天才」として映画「真夏の方程式」の紹介がしてあった。 こんなにでっかいと、よりドキドキ・・(#^.^#) この日は、Mステの3時間SPでましゃも出演だったんだけど、翌日、ようやくチェック! 出身者別の総売上ランキングを東日本(50Hz)と西日本(60Hz)での対決形式の中で、ゲストの歌を聴くことが出来た。 ましゃは、西日本の9位だった。 けど、男性ソロシンガーとしては1位☆ ましゃは、桜ソングの『桜坂』と新曲の『Get the groove』と『誕生日には真白な百合を』を歌ったんだけど、 『Get the groove』はテレビ初披露! 今までラジオで聴いていただけなので新鮮だし、音階が凄く変わるところも、より感じた。 ましゃが話してた通り、難しい歌だなぁ〜って思った。 おまけに、バラード→ロック→バラードという曲順で、切り替えも大変そうだった。 聴いてる側は、大満足なんだけど(*^_^*) そして、今日は、BROS.TV! おまけに1周年☆ みっちーの福山力を上げるっていうのが、テーマ! すべると、ましゃも悔しい思いをするとの事。 母校が甲子園で負けたような悔しさとか・・ っていうことで、今回もみっちーと大山英雄さんがゲスト。 みっちーの頑張りも感じたけど、ましゃのプロデュース力というか・・ 真面目に凄いなと思った。 面白かった(^.^) |
2013.03.23(土) 桜坂お花見 & 魂ラジ本日、久しぶりに、桜坂へ! 去年は行けなかったので。 東京では、一番、見どころの週末だったので、特に、日中は、人がいっぱいだった。 満開で、綺麗だった☆ (詳細は、another diary にて) 帰宅したのが、23:32頃だったので、魂ラジ、ちょっとだけ(2分位)聞き逃しちゃった。 さて、魂ラジ、『ガリレオ』のロケを今日もやってたとの事。 国立の大学(外)で撮影してたって言ってたので、映画『容疑者Xの献身』の際にもロケした一橋大学のことかなぁ〜??? 国立駅も桜がいっぱいだし、大学やその周辺も桜が綺麗だった記憶が・・ この時期、大学でお花見してる人もいたような??? もし、ここでの撮影だったなら、東京へ行ってたので、ちょっとだけでも見たかったなぁ〜。 外の撮影なら、桜も満開で、春らしい映像が見られるかな??? リスナーからのメールで、初任給で、両親に何かお礼をしたいけど、プレゼントか食事かどっちがお勧めかっていう質問について、 ましゃからは、食事がいいんじゃない?との事。 愛知のリスナーだったので、名古屋には、美味しいものがいっぱいあるから・・っと。(それだけの理由じゃなかったけど) 蕎麦懐石と名古屋コーチン懐石(武家屋敷)のお店のことを話してて、ましゃ本人は行けてないので、行ってみたいって言ってたんだけど・・ どこのことなんだろ? ちょっと調べてみた。 検索したところ、蕎麦懐石は、たか乃,夢玄(ムゲン), 圓珠(エンジュ),紗羅餐(サラザン)などが出てきた。 蕎麦懐石だけじゃ、わかんないや・・ それから、名古屋コーチンの懐石は、料亭 香楽 のことかなぁ〜??? 倒幕後、武士だった人が、海外と地元の鶏を交配させたのが名古屋コーチンとか???って、ましゃ、話してたような??? 名古屋コーチンって、そんな背景があったみたい。 ましゃが言ってるお店、ほぼ、ここのことじゃないかな? お昼でも、ややお高いけど・・ 行ってみたいなぁ〜。 今日は、『Get the groove』の宇宙フルぶっかけあり! シッカリ聴けなかったものの、曲,歌詞ともに、『GAME』に近い感触もあり、もがきながらも前を向いていくような・・ ライブでは、勿論、盛り上がり間違いなし☆ 『誕生日には真白な百合を』とのカップリングでの発売なので、メリハリも良いなっ! ![]() ![]() ![]() |
2013.03.21(木) 祝☆23周年ましゃ、デビュー23周年、おめでとうございます♪ 今年は、桜の開花が早く、東京では、既に満開も近いですね。デビュー日をお祝いしてるみたいですね(^.^) 週末、久しぶりに桜坂へ行こうかな?と思っているところです。 ましゃは、今日も、ドラマ『ガリレオ』の撮影でしょうか? 公開が、待ち遠しいです。 ですが、体調には十分に気を付けて下さいね。 ましゃのことだから、うまく調整されてるとは思いますが・・ いつも新しいことに挑戦し、ファンを楽しませてくれるましゃが大好きです。 ありがとうございますm(__)m ずっと応援してます(^_^)/ |
2013.03.16(土) 祝い幕(歌舞伎) & 『真夏の方程式』前売発売開始本日、初めての歌舞伎観覧!(another diary にて) ちょっとだけ、ましゃを感じることも出来た(^.^) まずは、リリーさんが九代目市川中車さん(香川照之さん)と五代目市川團子ちゃん(香川さんの息子さん)を アニメチックに描いたTシャツが2種類あり、ましゃが協力とも案内されていた。 出来れば、中車さんのTシャツが欲しかったんだけど、Sサイズが売り切れで、LとXLしかなかったので、 迷った結果、團子ちゃんのSサイズにした。 あと、ましゃが贈った祝い幕を見ることも出来ちゃったっ! 昼の部を観たんだけど、始まる時は、違う幕が何種類か紹介されたものの、確か、この時は、ましゃが贈呈した祝い幕はなかったと思う。 二幕目が終わった時に、初めて見たような気がする。 全く想像してなかったので、めちゃめちゃラッキーだった☆ 前回と今回の福山蒸溜所(魂ラジside)で、ちょうど、四代目市川猿之助さんとのトークも聴けたので、より嬉しい。 今回の蒸溜所で、ましゃが、猿之助さんの鬼女の演技のこと、話してたけど、普段の猿之助さんから想像出来ず、 表情は勿論の事、動きにも、感動しっぱなしだった。 そして、本日より、映画『真夏の方程式』の前売券発売開始! どこの映画館でも観られるように、全国共通券がほしくて、今日、歌舞伎を見に行ったついでに、周辺の『ぴあ』を2軒、回ったら、 1軒はふつーのチケット屋さんで『ぴあ』の扱いもあるような??? そんな雰囲気で、置いてなかった。 もう1軒は、通常、置いてあるようで、本日からの発売も予定してたようだけど、まだ届いてなくて、来週か再来週になるとの事。 また改めようと思い、今日は、諦めた。 で、結局、とりあえずは、普段行く映画館の前売券を1枚だけ、get! 『容疑者Xの献身』の時と違って、特典がないのが淋しいけど、デザインされたチケット、やっぱり欲しいし。 共通券、また探してみよう! ![]() |
2013.03.15(金) A-studioA-studioに、ましゃ、ゲスト出演! 鶴瓶さんとは初対面みたい。 T-FMの裏で、鶴瓶さんがニッポン放送をやってるらしく、ましゃに時間を替えてもらえないかと言ったものの、 ましゃの方が長くやってて、鶴瓶さん、「自分が替えます。」みたいに冗談言ったり・・ ましゃがデビュー前に昭島に住んでる友達のアパートで一緒に住んでた話など・・ その友達が先に原宿でスカウトされたって話は、初めて聞いた。 イケメンみたい。 どこかで話したこと、あったのかな? GAMEのmusic clipの件(男性ファンの中でのダイブ)も、話してたし、 四代目 市川猿之助さんとの交流なんかも、ましゃトークは、より楽しくなっちゃう(^.^) 『誕生日には真白な百合を』は、鶴瓶さんもべた褒め! 今回も、歌ってくれた。 感謝祭で初めて聴いてから2ヶ月半くらいが経つ。 改めて、また、ライブで、生うたが聴きたくなっちゃったっ! それから、1番ソングSHOWでも思ったんだけど、ましゃ、湯川先生モードになってきてるなぁ〜と感じた。 髪型のせいもあるかも知れないけど、よりシャープになってる感じ。 『ガリレオ』も待ち遠しいな☆ |
2013.03.13(水) 美声アーティストNo.1本日の1番ソングSHOW、美声アーティストSPだった。 予想通り、1は、ましゃ☆ スタジオでのゲストに、福田彩乃ちゃんがいて、先日、ラジオで聴いたエピソードを本人から! 成人式の日に、雪で車がスリップして動けなくなってたら、ましゃが乗った車が通りかかり、乗せて行ってもらったという話。 ましゃの事務所の後輩でもあり、豊田市出身の為、勝手に繋がりを感じてたりして・・ さて、ましゃ、自分の声のこと(嫌い→好きになったこと)、巨乳アイドルでうま〜く?例えてた(^_^;) 小学生までは高い声だったけど、中学生になって、カツアゲされない為、低くしゃべったらされないんじゃないかと思って、 そうしたら低くなったと思ってるとか話してたけど・・ 背の高い人は、統計的?に、声が低いと聞いたこともあるんだけど??? No.1だった為、ましゃのお歌もあり! 『誕生日には真白な百合を』をテレビで聴く(見る)のって、初めてだよね。 『とんび』の主題歌ではあるけど、ましゃがマイクでテレビで歌うのって!! なーんか、益々、ジーンとしちゃったっ! |
2013.03.10(日) ロケ、行きたかったなっ & 30th Single発売決定!ましゃ、魂ラジでも話してたけど、今日は、朝からガリレオロケあり! 外でのロケがあるかどうかはわからないけど、行きたくて。我慢、我慢・・ 2007年は、運良く、2回も見ることが出来て、大興奮だった。 その時のこと、すっごく覚えてる。 思い出したら、ドキドキしてきちゃった(#^.^#) そして、30枚目のシングル発売が決定! 4/10に『誕生日には真白な百合を / Get the groove』が3形態にて、発売☆ 『Get the groove』の着うた配信も始まったので、もうそろそろ、シングル、出ないかなぁ〜?って思ってた。 1ヶ月後が、楽しみ(*^_^*) そういえば、映画『真夏の方程式』の前売券の発売も決定(3/16)したので、getしなきゃ! 今回は、特典がないのがちょっと残念だけど。 舞台挨拶、また、各地を回ってくれるといいなっ! 『容疑者Xの献身』の時は、試写会→初日→地元(名古屋)に行くことが出来たけど(苦労して早朝から『ぴあ』に並んだりしてget)、 今回は、何度も行けないだろうなぁ〜。 もし、名古屋に来てくれたら、その時だけでも、行けたらいいなっ! ましゃにお逢いしたい(願) あと、今回の『福山蒸溜所(魂ラジ)』は、四代目市川猿之助さんを迎えて! とっても興味深い内容で、ましゃが、歌舞伎とか、敷居が高いと思ってたけど、行ってみると楽しいみたいに話してた。 来週末、私自身、歌舞伎(観覧)デビュー☆ 御園座(名古屋)で行われる『三月大歌舞伎』を観覧予定。 二代目 市川猿翁さん,四代目 市川猿之助さん,九代目 市川中車さん(香川照之さん)ご出演の歌舞伎なので、より楽しみ(^.^) イヤホンガイドを使って、初歌舞伎、楽しみたいなと思う。 遠い席なので、双眼鏡も持参して! ましゃを通じて、興味の幅を広げてもらってる(^.^) 今まで、ましゃの舞台(演劇)はあり得ない(やらない)と思っていたけど、いつか、あり得るかも!? そんなふうにも思えてきた。 |
2013.02.24(日) BROS.TV 12回目この1週間、最高にキツかった(+_+) 残業しにくい環境の為、朝は、いつも通り、始業前の30分位前から開始し、お昼休みはご飯を食べる程度で、30分前位には席に戻ってた。 金曜は、何とか、普段通り、休憩したものの、午後の業務に戻ると、いきなり、急ぎで依頼があり、全くホッと出来なかった。 泣いて叫びたいくらい・・ 調べものが全然出来なくて、また、後回し。 こんな時に、端末の入れ替えがあったり(客先への連絡&操作を覚えないといけない)、 今、使用しているPCが古くなった為、新しいものと交換するっていう連絡まで来るし。 思いっ切り、体を叩かれてるような、そんな感触。体が痛い。 あと1ヶ月1週間! 倒れずに、何とか、続けられればいいけど。 こんな状態なので、ましゃチェックも疎か状態。 ホントは、こんな時こそ、ましゃ情報で、元気をもらいたいのに!!! ただ、昨日の魂ラジ、楽しかった。 四代目市川猿之助さんがゲスト! 学生の頃からのリスナーみたいで、すっごく詳しい。 より、親近感が湧いてきちゃった。 そして、今日は、BROS.TV 12回目! 『とんび』、普段より30分遅い放送予定で、その後、BROS.TVが設定されてた。 けど、『とんび』前の野球がかなり延長し、更に、『とんび』の放送が遅れた(22:35〜)。 『とんび』が終了後、BROS.TV開始になった為、かなり遅い放送(23:30〜)。野球のせい・・ ましゃの『負けた瞬間を見てみたい』ってことで、今回は、助っ人として、大山英雄さんとみっちーが参加。&青葉薫さん(小原さん)も! ゲーム前の2人のマニアックなましゃ物真似、面白かった。 BROS.TVトランプ、いいなっ! ほしい! 販売してくれないかなぁ〜。 『ババ抜きトーナメント』と『黒マシャ危機一髪!!』にて対戦。 結果、みっちーが、かなりいじられちゃった感じだったけど・・ 面白かったけど、ちょっとかわいそうだった。 ましゃへのお誕生日祝いもあり、ケーキと百合のお花を! 最後には、『誕生日には真白な百合を』の弾き語りあり。 今日の『とんび』のシーンがダブってきて、また、涙が溢れてきちゃった。 今夜は、仕事の夢は見ませんように・・ BROS.TVの楽しい時間と、両親のこと、考えながら、寝よう! おやすみなさい(-_-)zzz |
2013.02.07(木) ケンミンshow_ましゃ♪『秘密のケンミンSHOW』、先週に引き続き、『辞令は突然に』は長崎篇! 東はるみは、NIB(長崎国際テレビ)に就職。 歓迎会でカラオケボックスへ! 「ましゃって、誰ですか?」ってことで、やっぱり、長崎県民かましゃファンしか知られてないんだなぁ〜って感じ(^_^;) あと、「もってこーい」(アンコール)にこともやってた。 稲佐山ライブも懐かしかったし、また、おくんちを会場で観たくなっちゃった。 去年は、長崎、行かなかったし、今年は行きたいなぁ〜。 ランタンフェスティバルがもうすぐ始まるけど、今の仕事状況では、とてもいけない。 身近に感じることとして、長崎サラダ(皿うどんのパリパリ麺を使ったサラダ)、作って食べてみよっ! |
2013.02.06(水) Happy Birthday ♪ましゃ、44歳のお誕生日、おめでとうございまぁ〜す (*^_^*)∠※PAN! ここのところ、定時帰社してたのに、今日は忙しくて1時間半の残業。 クタクタで帰宅。 『誕生日には真白な百合を』の着うたフル配信がstartしたのに、私のスマホ、DLだけなら出来るのかなぁ〜? 古いモデルなので、着うたとして利用出来ないので、微妙・・ auに確認してから、DLだけでも出来そうならしよっ♪ ドラマ『とんび』の回を重ねる度、お歌に、ジーンときちゃう。 特に、最近、家族のこととか、深く考えるようになったのも確か。 ましゃを通して、余計に、色んなこと、考えさせてもらうようになった気がする。 もうそろそろ、ドラマ『ガリレオ』の撮影に入るのかなぁ〜? 楽しみにしてます☆ お体に気を付けて、益々、ご活躍されますように・・ いつもファンを大切にしてくれるましゃが大好き(*^_^*) |
2013.01.24(木) 映画『真夏の方程式』公開日決定 & ドラマ『ガリレオ』続編!今朝、webチェックして、ビックリした(@_@) 映画ガリレオ『真夏の方程式』の公開日(6/29)が発表されたと思ったら、ドラマ『ガリレオ』の続編も4月から月9でstartとの事。 勿論、映画も楽しみだけど、ドラマは、毎週なので、より楽しみかも!!! 前回のドラマの時は、2回、ロケ、見られたし・・ 映画『容疑者Xの献身』は、試写会→初日舞台挨拶→名古屋舞台挨拶 に行くことが出来た。 後でロケ地巡りしたのも、楽しかったなぁ〜。 あの時みたいには、気持ちにも生活にも余裕がなので、あまり活動できないかも知れないけど、 それでも、ちょっとでも、ましゃにお逢いしたいなぁ〜。 やっぱり、ましゃが元気の素だもん! ところで、めざましテレビ、録画出来なかった(>_<) ぼーぉっと見てたら、放送するんだもん。 ただ、とりあえず、スポーツ新聞を購入しようと思い、朝、コンビニで、スポーツ報知をget! どこの新聞がおっきく載ってたのか知らないけど、まあまあ大きく載ってた(^.^) 春から秋まで、ドラマ→映画→映画 が決まってるので、合間にホットスポットの為に海外へ行ったりするのかなぁ〜。 で、冬は、感謝祭、あるかな? なーんとなくなましゃの1年を想像(^.^) |
2013.01.20(日) BROS.TV 11回目:感謝祭舞台裏BROS.TVの視聴率が1桁って言ってたけど、PCで見られない(Ver.含めて)環境の人も多いってことかな? 私自身、IEのVer.を上げてないので、Google Chrome で見てる。 Ver.のチェックしてないけど、動きも早いので。 webの視聴率が悪くても、DVD(只今、『3〜8月号』を発売中)が売れれば、BROS.TVも続けてくれそう。 毎週、ラジオでも、ちょっと身近にましゃを感じられるけど、月1回、ファンクラブだけに見られる映像も貴重☆ 続けてほしい! それにしても、感謝祭のリハーサルが始まってからも、スーパードライの新CM撮りをしたり・・ ドラムを叩かなきゃいけなかったから、より大変だったと思う。 ごはんを食べるタイミングを探しながら、インタビューにも答えつつ・・ ホントに慌ただしい。 この期間は、AAAの出演もあったし。 裏方な部分も全て参加してるので、ホント、いつ、寝てるんだろう?っていう感じ。 楽屋には、ピアノが練習出来るように置いてあったし。 「出来ないことをやらなきゃいけない。感動はチャレンジからしか生まれてこない。」っていうましゃの精神が凄過ぎる☆ そういえば、「ひまわり」の弾き語りの練習シーンがあったけど、私が参加した日は、聴かなかったけど、他日にやったのかな? それとも、選曲段階の練習だったのかな? ちょっとだけ聴くことが出来て、またお得な気持ちになった。 荘ちゃんと今浪さんとARATAさんが楽屋チェックする様子、また、かなり笑っちゃったけど。 また、『金の玉』が、整頓よくテーブルの上に置いてあるし・・ 無理矢理、勧められて、ARATAさんが恐る恐る食べちゃった。 後でましゃにバレたけど、今浪さんの時みたいには、怒ってない様子だった(^_^;) ただ、落としたら拾ってでも食べるって言ってたので、かなり大事みたい。 お高いんだよね? 高麗人参とかだっけ??? ちょっと食べてみたい。 今回もいっぱい笑って、いっぱい感動した☆ BROS.onry情報だけど、この程度なら良いよね??? |
2013.01.13(日) ドラマ『とんび』 start!昭和いっぱいの背景で、とってもあったかい気持ちになり、ふと、自分の子供の頃と重ねた。 そんな中、不慮の事故で、妻であり母である美佐子(常盤貴子さん)が亡くなる。 切なさと同時にあったかさも感じつつ、エンディングの(ましゃの)主題歌『誕生日には真白な百合を』に繋がり、 より、ジーンときた。 現在のアキラ(佐藤健くん)と、子供の頃の背景が交差しながら、ドラマが展開されていく感じ。 父 安男(内野聖陽さん)がアキラを精一杯愛した30年間の物語との事。 笑顔になったり、涙しながら、毎回、見ていくと思う。 初回を見て、余計に、主題歌が響いてきた。 |
2013.01.12(土) WOWOW改めて & ましゃ帰省REGZA環境だったりするんだけど、HDDの容量、あまり多いものじゃないので、早く、データを移さなきゃいけない状態。 失業中、一部、VHSもHDD→DVD or Blu-Rayに移したものの、また、いっぱいになってきた。 今日、紅白やWOWOWの桑田さんやましゃのカウントダウンを移したりした。 感謝祭、今回は、バイオリンの金原さんとかいないなぁ〜なんて思ってたら、桑田さんのツアーのバンドをされてて、 他にも、トランペットの西村さん(チビちゃん)他、お見かけする方が・・ 金原さん、ましゃのライブでは、なかなか見かけないこと、やってて、面白かった。 桑田さんがビートルズを好きになったのは、4年前に亡くなったお姉さんがきっかけってことは知ってたけど、 面白くエピソードを語った後の『愛しい人へ捧ぐ歌』は、心が凄く厚くなった。 番組終わりにましゃのカウントダウンのWOWOWのCMが入ってた。 風船が落ちてくる映像だったってことは、ましゃのカウントダウンの一部をすぐに編集して、 桑田さんのライブ(生中継)終わりに、入れたってこと!?? 素早い!!! ましゃのカウントダウン(1/1放送)、この前は、何かをしながら見てて、 その時、新曲『誕生日には真白な百合を』を見なかった気がしてた。 で、今日、Blu-Rayに移しながら見てたんだけど、やっぱり、入ってなかった。 テレビとしての公開は、まだしちゃいけない状態だったのかなぁ〜? ラジオは、先週、フルぶっかけしたけど。 テレビでは、明日からドラマ『とんび』がやるので(主題歌)、その後っていうことになるのかな? で、魂ラジ、久しぶりの生放送! 年明けの魂ラジは、毎回、ましゃ、どうお正月を過ごしたのかな?っと、凄く気になる。 暫く、長崎でお正月を過ごしてないみたいだし。 今年は、帰省したみたいで、何だか、ちょっと、ホッとした(^.^) けど、全然、ゆっくり出来ないみたいなこと、言ってたけど。 そんなふうに言いつつも、久しぶりにご家族やお友達に会って、良い新年だったんじゃないかなぁ〜? それから、お父さんとの子供の頃のエピソードも聞くことが出来た。 当時、人気だったスーパーカーをどこかからか呼んでくれて、乗せてもらったって言ってたっけ??? ましゃ、凄く嬉しかったみたい。 今まで、あまりお父さんとのいいエピソードを聞いてなかったので、余計にキューンとした。 去年は、長崎へ、行きそびれちゃった。 ましゃの帰省のお話を聞いたら、久しぶりに行きたくなっちゃった。 明日は、いよいよ、ドラマ『とんび』がstart! 主題歌『誕生日には真白な百合を』がテレビで聴けるのは、明日が最初ってことになるのかなぁ〜? 明日は、お出掛けしてるので、リアルタイムに見られないのが残念だけど、帰宅したら、すぐにチェックしよっ! ましゃのこと、あまり興味を持ってくれない母だけど、この前、実家に帰った際、 「お母さんが好きそうなドラマが始まるよ!」と話したら、知ってた。 ましゃの曲が主題歌ってことも知ってて、ちょっとビックリ! ホントは、ましゃの良さをいっぱいアピールしたいのに、なかなか興味を持ってもらえなくて。 |
2013.01.06(日) 父と子1/3の『福山雅治 最後の楽園を行く 〜大自然へ 新たな旅が始まった〜』は、来年のホットスポット第2弾の一部の公開だったみたい。 ましゃ、第2弾は、全て行くみたいなこと、言ってたし、今年末 or 来年早々まで、あちこちの生物の絶滅地域へ行くのかなぁ〜? 動物だけでなく、植物の生死の争いもあったり・・ 自然の不思議も感じたし、絶滅の危機にある動物を絶滅しないように保護等したり・・ 飛べない鳥であるカカポは、ニュージーランドだっけ!? 見てるだけだと、まるまるしててとっても可愛いのに、人間と一緒にネズミや猫が入ってきた為、天敵となり、絶滅の危機にあるみたいだし。 色んなこと、考えさせられる。 さて、ましゃの新曲『誕生日には真白な百合を』は、1/13から始まるTBSのドラマ『とんび』の主題歌なんだけど、 ドラマでは、母と子が背景にあるみたいだけど、ましゃは、初めて、一番近い家族をイメージして、歌詞を書いたって言ってたっけ。 お母さんではなく、17歳の時に亡くなったお父さんをイメージしたみたい。 蒸溜所で言ってたんだっけ??? お父さんがご存命だったら、今のましゃを、どう思ってるんだろう?みたいなこと、言ってたよね。 例えば、『龍馬伝』とか、お父さん、見たかっただろうなぁ〜なんて、勝手に、思っちゃったし。 ましゃ自身も、ふと、そう思うこと、あったんだなぁ〜って感じた。 そして、今日は、NHKスペシャル『父と子 市川猿翁・香川照之』で、ましゃが番組のナレーションをした。 香川さんが幼い頃、ご両親が離婚し、それ以来、お父さんとは絶縁状態で、けど、香川さん自身、ずっと気にしてたみたい。 去年、香川さんが歌舞伎界に入るまで、全然、知らなかった。 ずっと、味のある役者さんとしか思ってなかった。 特に、『龍馬伝』以降は、好きな俳優さんの一人にはなったんだけど。 九代目市川中車さんを襲名し、今回、感謝祭で口上を述べたり、宙吊りを見て、実は、益々、歌舞伎にも興味を持ち始めちゃったりして! &今日の番組を見たら、余計に、観たくなってきた。 名古屋(御園座)では、『二代目市川猿翁 四代目市川猿之助 九代目市川中車襲名披露 三月大歌舞伎』があるので、 初めての歌舞伎に、行くことにしちゃったっ! ただ、チケット代が高いので、一番安い3等席(6,500円)にした。 最初は、双眼鏡持参して、遠くからでも、雰囲気を体感出来たら良いなと思う。 お昼の部なので、口上は見られないようだけど、今日の番組でやってた中車さん(香川さん)の『小栗栖の長兵衛』があるし・・ 凄く楽しみ(^.^) |
2013.01.02(水) 感謝祭♪日記全てUP感謝祭もWOWOW放送(1/1)も終了しましたので、全てUPしました。 |