2021.03.21(日) 祝★デビュー31周年♪ましゃ、デビュー31周年、おめでとうございます☆ 19:00からは、初の全曲バラードのオンラインライブ♪ アルバム『AKIRA』さんのSlowCollection より & more… お歌や演奏は勿論のこと、演出も素敵だった。 きっと、オンラインならではなんだろうなぁ〜。 映像で、色んなステージに変わり、凄く豪華☆ 前回同様、顔が見える声援や拍手なども、良い感じ。 私の声も、ちゃんと、入っていたかなぁ〜。 アンコールは、BROS.のみ。 アルバム(メイン)からだった。 前回のオンラインライブでも感動だったけど、また違った演出で、それが更に進化してる感じ。 Wアンコールは、SlowCollection に入らなかった17曲目! この曲を予想するってことだったんだよね!? 勘違いしまくってて、恥ずかしい… 色々が、普段と違ってて、新鮮だった☆ 本来なら、ツアー中で、熊本で開催されるはずだった31周年! その悔しさや切なさはあるけど、こうやって、色んな企画を考えてもらえることに、感謝! ありがとうございますm(__)m なかなか安心出来ない状況だけど、稲佐山♪が生LIVEのstartとなりますように! ●2021.03.22更新● YouTubeにダイジェストが、載ってるぅ〜。 アンコール(2曲)は、BROS.のみなので、メインの17曲までだったけど。 ダイジェストは、こちら♪ なので、少しだけ、追記! ステージは、メインステージとホワイトステージがあった。 メインステージは、教会のような…そんな雰囲気。 球体が浮かんでいたり。 ホワイトステージは、基本、ガランとした感じなんだけど、帯のようなものが吊るされたり、『桜坂』の時は、桜吹雪を降らせたり… 追加の演出もありつつも、照明や、プロジェクションマッピングみたいな雰囲気かなぁ〜。 なので、1曲1曲、違うステージで歌ってるみたいな感触。 ●2021.03.28更新● 本日で、アーカイブ(見逃し配信)が、終了! ラジオで、アンコールの内容も出てたし、解禁ってことよね! 〜セットリスト〜 M01 milk tea M02 恋人 M03 7月7日 M04 恋の中 M05 ながれ星 M06 好きよ 好きよ 好きよ M07 Squall M08 最愛 M09 Good night M10 蛍 M11 道標 M12 桜坂 M13 Dear M14 はつ恋 M15 心音 M16 家族になろうよ M17 あの夏も 海も 空も 〜アンコール〜 M18 彼方で 〜Wアンコール〜 (ましゃ&鑑さん) M19 you ![]() ![]() |
2021.02.06(土) Happy Birthday ♪ましゃ、52歳のお誕生日おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 0:00になった途端、今日は、何度もTwitterにて! 口福レシピ、なかなか、投稿出来ずにいて、昨日は、白ワインでカクテル系を、今日は、トマトポトフのチーズのせを作った。 ポトフは、今日のお昼ごはん! ついでに、20:00から配信のKOFUKU KITCHEN(口福キッチン)の時にも、同じものを、食べながら… あとは、買ってきたサラダ巻きと、小さいバームクーヘンの上にフルーツやらホイップクリームをトッピング! 地味なケーキっぽい感じになった。 今回、スペシャルゲストとして料理研究家の浜内千波先生をお迎えし、ましゃへご指導しながら… リモートだった。 近くのお部屋からっぽい感じだったけど。 お料理としては、きよんさん考案(ファンの方) 30周年お祝いテリーヌサラダと、ましゃオリジナル 皿うどんサラダを作るという内容だった。 テリーヌサラダ、オシャレなんだけど、手順がわかれば、作られそうかな? 皿うどんサラダは、浜内千波先生のアドバイスもあっての改良版!? 是非、試してみたい! そして、2曲の弾き語りがあるとの事で、クイズになってた。 ヒントがあったので、その中から選曲することは出来たものの… 食に関する曲と、ご無沙汰歌の2曲! 食は、ましゃの『Soup』が聴きたかったのですぐに決めたものの、ご無沙汰歌は、悩んだ。 旅行が出来ない今のことを思うと、何となく、『遠い旅』に決めてた。 まさか、両方、当たっちゃうとは… かなりビックリした。 正解者の中から、抽選で5名にK?FUKU KITCHENグッズのプレゼントが! 難しいだろうなぁ〜。 ただ、当たっただけで、かなり気持ちが上がった↑ ※後日 ← 結局、プレゼントは、落選 ましゃのお誕生日なのに、いつも、色んな企画、ありがとうございますm(_ _)m ずっと、ずっとね☆ ![]() |
2020.12.27(日) FUKUYAMA MASAHARU 30th Anniv. ALBUM LIVE AKIRAInstagramやTwitterがメインになってるので、HP閉鎖を考えつつも、それまでは、忘れた頃に、UPするかも知れないです。 今年は、新型コロナウィルスに振り回され、現在、第3波!? 来年春頃には、日本でも、ワクチン接種が出来るのかな?とか、少し期待を持ちつつも、変異種が出てきたり… ましゃの30周年のツアーや、稲佐山ライブは、来年に延期されたものの、また、オリンピックの延期も、どうなるのか?? 不安な日々が続きます。 その為にも、個人個人が、気を付けるしかありません。 感染させない、感染しないという気持ちを常に持ち、3密を避け、マスクで飛沫を飛ばさせないよう、続けていくしかありません。 一日でも早く終息しますように! っと、内容が外れてしまいましたが。 …………… 19:00より、ましゃの初めてのオンラインライブ♪ (30周年の3/21に、WOWOWで、『序』のスタジオライブは、あったんだけど。) アルバム『AKIRA』が発売されてから、テレビを中心に、大忙し! 昨日から、ニコ生では、30時間の特番やら… ABEMAは1時間番組があったり… 私は、今日から冬休み! 色々あって、落ち着かなかったんだけど、ライブ前に、何とか解決☆ スマホをテレビに接続されて見られる方が多い感触だったんだけど、大画面でもないし、テレビで見ることにした。 1時間前になると、開場で、荘ちゃんから案内があり、普段の感謝祭やライブの時みたいな感触! スーパードライのCMも入ったりね。 一人で、お部屋からなんだけど、時間が近づいてくると、ドキドキしてきた(*^^*) 1本の映画を見てるような… 3つのステージ! っていうのが、見所って、ましゃが言ってた。 あと、セットリストは、アルバムの順番通りで、BROS.のみ、アンコールまで視聴出来た。 白いお衣装で登場! センターステージ、AKIRAステージ、ホワイトステージの3ステージを行き来しながらで、今回、白にも拘りを感じた。 白って、光・影・色などが、色んなふうに変化させられる。 命がテーマな為、ましゃの言葉に、一つ一つ、重みも感じた。 後半戦前に、その場で、鹿の子の厚地のジャケットにお着替え。 ハード曲がメインになる前で、ましゃも、そんなこと、言ってた。 歓声や手拍子を募集してて、私も送ったんだけど、凄くいい感じにミックスされていて、全く自分のを探せなかった。 使ってくれてると、信じてる(笑) センターステージに移動した時の歓声、そういう感じになってるねって、ましゃ! ホントに、どのお歌の時も、いい感じになってるんだよね。 ラストの『彼方で』は、よりジーンときた。 演出が、更に素敵だった。 歌詞にピッタリ! 雲の上のような… そして、お星様☆ 一般の方は、ここで終了! そして、一旦、退場し、アンコール♪ やっぱり、白Tだった。 21:00頃。 BROS.限定ってことで、BROS.のお歌と言ってもよいバラードだった。 『Dear』だった。 で、いつも通り、バンドメンバーの紹介があり、皆さん、退場! Wアンコール(ましゃの弾き語り)もあった。 slow Collection に入ってるましゃが意外だと思ってた『恋の中』だった。 凄く素敵だった☆ ホントは生で体感したいけど、こんなふうに素敵なオンラインライブを開催して下さったことに感謝☆ ありがとうございましたm(_ _)m そして、アーカイブ、明日からstartかと思ったら、23:00頃かな?始まった。 1/3まで! ![]() ![]() |
2020.03.21(土) 祝 : デビュー30周年ましゃ、デビュー30周年、おめでとうございます (*^▽^)/★*☆♪ ホントは、横アリでライブだったけど、新型コロナウィルス拡大の影響で中止に! WOWOWやライブビューイングも予定されてた。 行けなくなったライブ、ショックだったけど、ホッとした部分も大きかった。 その時間は、WOWOWで、スタジオライブをしてくれることになった。 題して、 FUKUYAMA MASAHARU 30th ANNIVERSARY KICK-OFF STUDIO LIVE『序』 14:00の『福のラジオ』から始まり… 15:15の『序』バックステージ潜入カメラ(前編)生配信! YouTubeにて。 BROS.特別企画! 福永さんが潜入した。 映ってはいけないものに注意しなきゃいけないし、かなり緊張されてる感じ。 ましゃの登場を期待したものの、トイレでYouTubeを見てるご様子。 その後、歯磨き! 後でわかったんだけど、スタジオライブでの衣装とか見せられないので、声のみだったよう。 潜入は、15:40頃まで。 いよいよ、16:00からWOWOWにてスタジオライブ♪ 今回、「はじまりのうたTOP30」をファンへリクエスト! それを元に、歌ってくれた。 荘ちゃんがトークスタジオにいて、1〜2曲、歌っては、そこへ移動するような形をとってた。 お二人のトークはピッタリで嬉しい。 TOP10から歌い始めたのと、TOP30からの曲紹介を間で入れてたので、歌うのは10曲かと思ったら、TOP3前に、12位と11位も! ましゃのお衣装、ダボッとした水色かな?スーツになってて、初めてお目にかかるタイプ! はじまりのうた、安定した定番曲が多く、『少年』では、やっぱり、あの部分、一緒に歌いたくなるから歌った。 『明日の☆SHOW』の「パン、パン…」って手拍子するとこや、フリや… 『HELLO』も入ってた。 これは、私のはじまりの曲! 集まらないけど、繋がってる! 皆のいつも通りの雰囲気が、Twitterから伝わってくる。 12位の『約束の丘』と11位の『Dear』が、ベスト3みたいな気がしちゃう。 オシャレなアレンジあって、凄く新鮮だった☆ 同じ日が30周年のBEGINに生電話したり… ほっこりする(^^) この関係、いいなぁ〜。 3位の『道標』、エピソードやツイートを見た後に聴くと、余計にジーンとしちゃう。 ましゃがおばあちゃんのことを想って作った曲! 私も大好き!! &強く生きなきゃ!とも思わせてくれて、弱っちい自分が、情けなくもなる。 何だか、『道標』→『Good night』(2位)の流れで、涙が… タオルを準備したけど、振るのではなく、拭くことになりそうで。 1位が、『桜坂』! 今年は、桜坂へ行けないのが、淋しいし、悔しい。 失恋ソングと言っても、春を感じる曲! 春は、やってくるんだぁ〜って!! ウィルスに負けてるわけに、いかない! 稲佐山♪のWOWOW生中継(最終日)の発表もあり、想像&期待通り! 嬉しい(*^^*) これで終わりかと思ったら、感謝祭でもご披露&ダンロップCMでも起用の新曲『始まりがまた始まってゆく』も歌ってくれた。 アンコールって、感じになるのかな? 前を向いて行かなきゃ!って気持ちにさせてくれる。 Twitterでのトレンド、 #福山雅治三十周年 が、日本では1位、世界では3位ってのが、最高状態だった様子。 18:35頃、終わり、浸ってたら、あっ、『序』バックステージ潜入カメラ(後編)のアフターパーティーじゃん! 慌てて、BROS.特別企画のYouTubeへ! 13位の『MELODY』を歌ってくれるという特別感☆ そして、乾杯 ^_^)/□☆▼\(^_^) 通常ライブが中止で、今回のスタジオライブの開催! 赤字とか、少し愚痴っぽいトークを聞きながら… ましゃのほろ酔いと一緒に、私もほろ酔い… 一緒に飲んでる気分(*^.^*) 19:13分頃、終っちゃった。 きっと、横アリでの会場のセットや、お歌のリストも、ほぼ決まっていたと思うし、こんな風に、スタジオライブや、BROS.への特別企画までイチから考えて下さったことに、感謝しきれない。 本当にありがとうございました。 これからも宜しくお願いします。 ※※※※※ はじまりのうた TOP30 ※※※※※ 1位 桜坂 2位 Good night 3位 道標 4位 家族になろうよ 5位 HELLO 6位 Heart 7位 虹 8位 明日の☆SHOW 9位 最愛 10位 少年 11位 Dear 12位 約束の丘 13位 MELODY 14位 はつ恋 15位 追憶の雨の中 16位 Beautiful life 17位 Squall 18位 蛍 19位 誕生日には真白な百合を 20位 明日へのマーチ 21位 暁 22位 18〜eighteen〜 23位 群青〜ultramarine〜 24位 IT'S ONLY LOVE 25位 milk tea 26位 Peach!! 27位 アクセス 28位 心color〜a song for the wonderful year〜 29位 幸福論 30位 HEAVEN |
2020.01.17(金) 映画『ラストレター』公開(初日)ラストレター、初日舞台挨拶、行きたかったけど、仕事が忙しいので、エントリーも断念(涙) 仕事を終え、地元の映画館にて観賞! 涙が、ボロボロ、こぼれ落ちてきた。 未咲さんが亡くなる前に、鏡史郎さんと再会してたら…とか、色んな気持ちになったけど、明るい未来をイメージ出来た。 回想シーンの時代背景とか、どこか自分とダブったり… 手紙の存在の大きさも、思い出した。 ラブレター、いいね! 今は、SNSやメールなのかな? |
2019.12.31(火) 紅白中継 → 感謝祭カウントダウン※※※※※※※※※※ 少し、ましゃと無関係の内容もありますが、こちらに記載します。 ※※※※※※※※※※ 恒例の紅白中継→感謝祭カウントダウン♪ お天気良く、前日と大違い。 日中は、暑いくらいだった。 夜までタップリと時間がある為、Sさん(熊本)と、観光など、少し遊ぶことにした。 まずは、中華街へ! 『容疑者Xの献身』のロケ地でもある『四五六菜館 別館』は、Sさん、初めてとの事だったので、こちらでランチ! この時期になると、よく、ましゃランチって感じで提供してくれてたんだけど、最近、なくなっちゃった。 おまけに、ランチもなくなってた。 単品もつまらないので、セットメニューにしたら、物凄いボリュームだった。 何かの企画で、ましゃ、『招福門』も訪れてたよね! 外観からの確認のみ! ましゃと関係ないけど、アートリックミュージアムへ行ってみた。 トリックアートって、錯覚が面白い。 去年、よこはまコスモワールドで、観覧車やジェットコースターに乗り、すっごく楽しくて、おまけに観覧車から見る夜景に感動し、今回も! ライブ後に見る夜景も綺麗だけど、高いところからの夜景は、格別☆ 日中、暑いくらいだったのに、風もあって、少し曇ってた。 なので、あまり期待出来ないかも知れないと思ったんだけど、言葉に出来ないほどの素晴らしさ。 時間を見計らって乗った為、夕焼けも凄く綺麗で、富士山だと思うけど、赤く染まり、ビルと雲が、額縁のような役目をし、絵のようにも見えた。 年越しそばを食べてから、会場へ! 紅白の中継がある為、20:00迄にスタンバイ! お席は、北C7ブロックの1桁列1桁番で、凄く遠いってわけでもないけど、やや微妙。 フロート車が近くを通った瞬間は、近いって感じ。 紅白の為の荘ちゃん(進行)の登場は、20:30頃だった。 今回、最初は、息もしないくらい、静かにしてほしいとの事! その後、お歌の際は、いつも通りの感じ。 初めての人もいるので、荘ちゃんからは、丁寧な説明があった。 静かな状態を終えると、ましゃが登場! コントがどうのこうの… すべってたんじゃない?みたいに、意味不明(笑) 早く見たくなった。 けど、すぐに、お歌が始まった。いつも通りに! 北を、メインに向いて、歌ってくれてたと思う。 なので、ラッキーだった。 ましゃが気になってたコントも、見ることが出来た。 そういうことかぁ〜。 次の年末は、感謝祭がお休みだし、もし、紅白出場だったら、NHKホールで??そんなふうに感じた。 お歌は、デビュー30周年直前SPメドレーで、HELLO→虹→零 -ZERO-だった。 見返すと、ましゃの笑顔が素敵過ぎ☆ 『虹』を歌ってる時のバックがいい! シングルを振り返るジャケットが、いっぱい。 感謝祭は、21:40過ぎ頃からスタートしたと思う。 ALL SINGLE LIVE なものの、1年の活動としての3曲は、かなり大きな存在曲だよね! 井上陽水さんのトリビュートアルバムに参加した『リバーサイドホテル』→映画でクラシックギターに挑戦した『幸福の硬貨』→今後のCMの為に作った新曲。 リバーサイドホテル、生で聴くと、より色っぽい。 『幸福の硬貨』は、ご本人曰く、だんだん良くなってて、今回が、1番との事。 初日、かなりの緊張感も伝わってきたし、ホント、そんな感じ。 『WOH WOW』とか、一緒に大声出して、ジャンプして、楽しいし。 何か、『All My Loving』もそうだけど、昔のリズミカルな曲って、凄く可愛くて好き。 だんだん、カウントダウンに近づいてて、年明け1曲目は、『HELLO』だろうと予想してたら、あら、31日のラストで歌っちゃった… 23:50過ぎ辺りに、本編が終わり、一旦、奥へ! ホントに、ギリギリだよね。 アンコールで出てきたのが、3分ちょっと前だったかな? 年が明ける瞬間、どうしようってことになり、結局、皆で、「ゼロ」って言うことになった。 10・9・8・7・6・5・4・3・2・1 → 0 〜2020.01.01(水)〜HAPPY NEW YEAR !! 『Peach!!』だぁ〜! 何?何? TU TU TU〜 (チューチューチュー) 12年に一度のネズミ年! そっかぁ〜。 ましゃ、トンチがきいてる(笑) 風船、いっぱい落ちてきたので、1個、頂き、あとは、あちこちへ投げた。 18000人のところ、20000個あり。 確実に、1個は頂ける数なので、全員に届いてますように! そして、『Message』。 そういえば、フロート車、近くを通ってくれた時が、今回の一番近いタイミングだったんだけど、速かった… カップ投げもなかったので、あっ!と一瞬、感じただけ。 いえいえ、贅沢は、言いません。 一瞬だったけど、シッカリ感じられた。 Wアンコールは、『誕生日には真白な百合を』だったんだけど、かなりのアレンジで、クラシックっぽい感じ。 爪の調子が気になるみたいで磨き、で、ちょっと練習してからのご披露。 ラストに相応しく、素敵な締めくくりだった。 0:50頃、終わったと思う。ほぼ3時間! 紅白もあったし、お得な年明け☆ いよいよ30周年が近づいてくるし、いっぱい、ましゃに逢えますように! 本年も宜しくお願いしマウス chu〜 ●セットリスト● 甲子園 HEAVEN 化身 All My Loving 虹 IT’S ONLY LOVE はつ恋 Heart Beautiful life リバーサイドホテル 幸福の硬貨 新曲 HEY! 想 -new love new world- 聖域 GAME WOH WOW 零 -ZERO- HELLO 〜カウントダウン〜 <アンコール> Peach!! Message MELODY <Wアンコール> 誕生日には真白な百合を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.12.30(月) 福山☆冬の大感謝祭 in パシフィコ横浜感謝祭、初日(BROS.限定日)以来の参加! Sさん(熊本)が、かなり早く、グッズ売場に並んでて、私は、少し出遅れで申し訳なく… ただ、フードを担当し、今回、大人気のタピオカティーへ! お互い、まあまあ、いい感じに合流出来たので、早速、タピオカティーを飲むことにした。 私は、ましゃが絶賛してた長崎タピオカミルクグリーンティーを! 見た目、全く緑色じゃないんだけど、確かに、グリーンティーで、タピオカの甘さがほんのりする程度で、あっさりして美味しかった。 甘さがほしい人には、別途、シロップが用意されてた。 糖質制限してる為、タピオカ、初めて。 新感覚だった(笑) 今回、福山屋のトートバッグ、思い切って買っちゃった。 底が布じゃないし、ポケットがたくさんあるのが、いいね! ただ、ちょっと重いので、それが気になるかな? 神社、お参りしたり… パネルの前で、いっぱい写真撮ったり… 楽しかった。 いつも、Sさんがツーショット、撮ってくれる。 ありがとう! その後、お互い、ホテルにチェックインだけし、開場! 何か、急にバタバタした。 お席は、南A6ブロックで、一桁列! 東ブロックにも近かった。 Aブロックって、今まで、あまりなかったかも? メインステージのましゃ、肉眼でも、ギリギリ見えそうだったし、北のセンターステージへ移動しても、シッカリと、存在は感じられた。 乗せ上手って、何度も言ってたましゃ! いえいえ… 初日とは、ましゃの移動の順番、微妙に変わってた。 試行錯誤の中での変化なんだろうなぁ〜。 あの曲は、今日が、一番の出来ばえって言ってたし。 ブラボー! フロート車で移動してくれた時が、一番、近く感じられ、カップはちょっと遠くへ! 人肌な聖水、チョロっと手に頂いた(^.^) 改めて、生ましゃのカッコ良さ、色んな人に知ってもらいたいって思っちゃった。 画面だけではわからない、お肌の質感も☆ 勿論、パフォーマンスも♪ 18:00過ぎからの約3時間、楽しかった。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.12.22(日) タビフクヤマ in 熱海昨夜は、感謝祭後、熱海のレトロなホテル(旅館?)にて、お泊まりした。 タビフクヤマさるくをちょっとするのが、目的! 古〜いんだけど、すっごく家庭的なおかみさん?で、チェックインの時は、あれこれ聞かれるし(ましゃのことも少々…)、 チェックアウトの際、クリスマスが近いからって、チョコ(100円位のものなんだけど)を下さった。 おまけに、帰るまで、荷物を預かろうか?って、言って下さるし。 駅のが便利なので、ロッカーに預けたけど、チェックアウトしてからも、お気遣いして下さり、嬉しかった。 熱海は、東洋のモナコと言われてるとか!!〜タビフクヤマより〜 ロープウェイの乗り場まで歩くことにした為、景色を感じながら、向かった。 番組では、車で通り過ぎただけのようだけど、寛一・お宮像のとこを見たり… そこには、『お宮の松』もあった。 展望台に上らなくても、かなり、景色を見渡せるんだけど、上ることにした。 番組では、秘宝館の展望台から見渡してたけど、現在、閉鎖中! ロケ時は、特別に許可してもらってたみたい。 日本一短いロープウェイって、アナウンス、してたっけ?? 乗る時、既に、短って思ったし、ケチケチ精神で、歩いて上れないかとも思っちゃった(笑) 往復600円也! 短いのであっという間なんだけど、な〜んか、好き(^-^) 上ったとこが、あいじょう岬展望台で、ラブラブ絵馬がいっぱいあった。 秘宝館の絡みもあるのかな??? その場所から、景色(東洋のモナコ)を眺めたり、少し上がると、熱海城があったので、中には入らなかったけど、高い場所から、眺めたりした。 ホテルニューアカオも近くにあり、入ってみたかったけど、お歌を歌ってたとこ(ロイヤルウイング)は、宿泊者しか利用出来ないっぽい!?? なので、展望台から眺めた。 お天気が下り坂で、どんよりしてたのは残念だったけど、良い景色☆ 熱海銀座おさかな食堂、11:00 openらしいので、いいタイミング! 行ってみることにした。 open少し前につき、行列が出来てた。 ましゃファンの列かと思ったら、そうでもなさそうだった(^_^;) ましゃが注文した釜揚げシラスどっさり丼ぶり、パフォーマンスが、ちょっと恥ずかしいので、他のものにしようか迷ったけど、思い切って注文! ドキドキしながら、来るのを待った。 「どっこいしょ〜、どっこいしょ〜、美味しくな〜れ、美味しくな〜れ。」って、お店の人と、一緒に、頑張った(笑) 一瞬、戸惑いもあったけど、楽しかった(^^) 途中で、だしを追加して頂いた。 美味しい(^q^) めちゃめちゃ量が多く、最初に、ごはん少な目にしてもらえば、良かった。 シラスは完食したけど、ごはんは残しちゃった。お店の方に、お詫びした。 けど、ごはん茶碗、2〜3杯は、食べた気がする。 熱海駅まで戻り、桜井商店さんと、魚とやさんへ! 温泉まんじゅう、買いたかったけど、一人だし、気になることも多くて(^_^;) 干物も同様で。ただ、海老の干物、気になった。お試しするべきだったかな? ガラス工房のstudio iiroさんへは行かず、熱海とバイバイ(^^)/~~ 時間がある時に、挑戦してみたい気はする。 雨が降り出す前に、観光出来たし、まあ満足(^-^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.12.21(土) 福山☆冬の大感謝祭 in パシフィコ横浜本日、パシフィコ横浜 展示ホールにて、福山☆冬の大感謝祭 其の十九 ALL SINGLE LIVE、初日 & BROS.限定日!!! 16:00で早めの開演だった為、グッズ等の販売も早く、10:00から! 普段、1時間以上前には並ぶんだけど、少し出遅れた。 と言っても、45分前には並んだ。 思ったよりも前の方で並べたのは、早めのスタートだったからかな? Tシャツとタオルは、先行で買ってたし、マルシェバッグ2種と、パルメザンチーズのドレッシング2本、買っただけ。 ネズミのましゃだるまは、12/27かららしいし… あっ、神社で、桃飴とクスノキ湯(おみくじ付)も買ったけど。 福山屋、シャツジャケットが気になってたものの、私には、う〜ん…だったし。 パーカーは、今までので、気に入ってるし。 今日は、特に買わなかった。 タピオカティーのとこが、めちゃめちゃ並んでた。 糖質が気になるし… フードは、年末、Sさん(熊本)と相談してからにしようっと… Mさん(三重:ましゃ友さん)から連絡来たので、ランチだけ、ご一緒した。 今回は、一人参加だったので、ぷらぷらしてた。 早めに席に着き、途中からだけど、会場内で、福のラジオも聴けたし。 タイムフリーで、改めて、聴こう! それに、この感触、久しぶり。 以前は、日曜の17:00公演前に、トーキングFM、聴いてたもんね。 南C5ブロックだった。 南サイドステージから、結構、近かった。 BROS.限定日って、だいたい遠いし。 16:10頃のスタート! ましゃの今回のお衣装、かなり好き(#^.^#) ましゃらしい感じ。 ALL SINGLE LIVE ってことで、1曲でも多くのシングル曲を、歌ってくれようとしてくれてる感触あり。 忘れてたわけじゃないけどって言って、9年ぶりのお歌や… 私が、ウクレレを習ってた時、練習してた曲だったりもするんだけど、確かに、久しぶり感があった。 他、何曲か、ちょっと久しぶりって思える曲も! それに、あの曲、今回は、聴けないと思ってたので、余計に感動☆ 少し、緊張されてるのかな?なんて、勝手に思いつつ、凄く繊細で、素敵だった。ブラボー♪ 3回は、近く感じられ、2回は、カップ争奪戦に加わりそうだった(^_^;) お隣の椅子、聖水で、びっしょりで。 テープ、やや遠くて取れず。 お譲りBOX、既に、頂けるものは、なくて。 けど、おてんこもりで、大満足! 来年の稲佐山ライブや、来年〜再来年のツアーの発表もあって、早く計画を立てたくなっちゃった。 約3時間、楽しかった。 ましゃ、ありがとうございましたm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.11.10(日) 松本大樹さんギター・リサイタル in しがぎんホール※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ましゃと無関係な部分もありますが、関連する為、こちらに記載します。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 映画 『マチネの終わりに』公開から1週間ちょっと経った。 クラシックギターのコンサートへ行ってみたくなり、検索しまくってた。 すると、松本大樹(まつもとたいき)さんのTwitterで、パリでましゃの指導を頼まれたことなど、ツイートされてた。 それに、コンサート情報を見つけた。 しがぎんホール って?? 調べると、大津駅(滋賀)から歩けそう。 webで申し込もうと思ったんだけど、他の件で、ギリギリまで保留にしてたら、申込終了になっちゃった(T_T) 一昨日、駄目元で、当日券はないかの問い合わせをしたら、あるとの事! ただ、当日、売り切れちゃったらと思うと… 予約も出来ると言われ、テンション、上がっちゃった\(^-^)/ せっかくだったので、大津から近いし、京都で、少し観光をしてから、会場へ! 大津港でも、ちょっとだけ、景色を楽しんだ。 開場の少し前に、会場へ! 自由席で、中央が順番に埋まっていき、端っこの1列目なら空いてたけど、結局、中央寄りの3列目へ! 隣のおじさまが話してる内容が、気になっちゃって(^。^;) もしかして、身内の方?なんて、気がしてきちゃって??? 松本さんのプロフィールを見たら、パリ在住なものの、大津のご出身みたい。 マチネ〜みたいな大きな会場ではないものの、クラシックギターコンサートって、どんな感じなのか?? ドキドキした。 16:00開演! マチネ〜で蒔野聡史さんが弾いてるあの感じで、椅子に座っての演奏! 都度、チューニングもされてるみたい。 2〜3曲、終えてから、「こんにちは…」で始まり、曲の説明があった。 クラシックに疎いので、配布されたセットリスト通りだったのか、ちょっとわからない部分もあったんだけど。 ギター1本なのに、物凄い幅が広がってる!1本だと思えないくらい。 指弾きだからなのかな? 前半5曲、15分休憩、後半5曲、アンコール1曲という流れだった。 後半に近づくにつれ、盛り上がり、&トークも楽しかった。 現役のおじいちゃん作曲家&ギタリスト(ブローウェルさん)のはっちゃけた曲も、楽しかった。 マチネ〜の話になり、ラストの「大聖堂は〜」ってことで、ましゃのお話が!! 映画を見たかも聞かれつつ、それで来たかも聞かれ、両方とも、手を上げた。 パリでましゃに指導するように頼まれた時、不思議な感触だったみたい。 大スターがそこにいて、けど、スクリーン越しで話してるみたいな、そんな感じだったとか。 ミーハー気分は隠そうと努力したけど、終わってからのことかな??? 写真とサインをお願いし、思い切って、松本さんの東京公演へお誘いもしたとか。 ただ、お忙しく、難しかったものの、お花を頂いたって! 凄く感動されてた。 そう、ましゃって、そういう人なんです! 『大聖堂』の演奏について、指導されたのかな? お忙しいのに、指導する前から、ほぼ完璧だったとの事で、ましゃのこと、べた褒め! で、『大聖堂』は、ウルウルしっぱなし。マチネ〜もダブってきちゃって。 感動しまくり。 CD(アルバム)を50枚、増刷したって言ってたかな? 多分、もうこれっきりの可能性大とか。 購入者に、サインもして下さるとの事! どんな曲が入ってるのか、今日、聞いた曲もあるのか、気になるし、購入! 「昨夜、『愛知から行きます。』って、Twitterでお返事した者です。」と伝えると、名前を聞かれたので、「michiです。」と言うと、「福山さんファンの?」って、聞かれ、覚えていて下さった。 「日本には、あまり来られないんですか?」と聞くと、「年に1度くらいは。」との事。 「愛知は、来られませんか?」って聞くと、「名古屋は、行ってますよ。」って。 結構、話してるよね。私… 18:00前に、会場を後にした。 ブログも、少し読ませて頂いたんだけど、最初の留学は、特に、語学で苦労されたみたい。 音楽も人も素敵だったし、また、是非、聴きたい♪ 松本大樹さん、ありがとうございましたm(_ _)m ましゃにも、お伝えしたい(^.^) ![]() ![]() ![]() |
2019.11.01(金) 映画『マチネの終わりに』初日今回、10/7(月)の完成披露試写会も、10/24(木)の公開直前イベントも、応募さえ、諦めた。 今の会社へ就職する前は、比較的、お休みの調整も出来てた気がするけど、今は、ホント、窮屈(-.-) 客先の長期連休に、何とか有休を取ってる程度。 今日の初日舞台挨拶も同様で、午後休を取っていけないかとも思ったけど、休み辛い曜日な上、ここのところ、ずっと忙しいので、諦めた。 ただ、18:30頃からの初日舞台挨拶と、その後(19:25頃から)の舞台裏トークのLINE LIVEの生配信、嬉しかった(^.^) 舞台挨拶は、ましゃ、石田ゆり子さん、伊勢谷友介さん、桜井ユキさん、西谷弘監督が登壇! ましゃ、クラシックギターを弾く為、今も爪をのばしてた。 音楽の幅が広がり、ファンとしても、益々、楽しみになってる。 監督から、この人といると楽しいんだって、言われてた。 伊勢谷さんは、ずっと面白いし、桜井さんは、役の早苗について、共感してくれる人も多く、ホッとしたご様子だった。 ラストに、監督から順番に、『ま ・ち・ね』であいうえお作文! ゆり子さんとましゃ、優等生的な内容!? ただ、ましゃ、長過ぎぃ〜。 『ね』は、「宜しくお『ね』がいしマチネ 」って!!! フォトセッションも見られたし、その場にいるような… ちょっとだけ、そんな気分にさせてもらえた。 そして、10分後位に、ましゃとゆり子さんの舞台裏トーク! ゆり子さんの反応が、可愛い(^.^) LINE LIVE、初めてみたいで、私達のコメント(投稿)、確認しきれないみたい。 それだけで、生きられることは?について、ゆり子さんは、「優しい一言」,ましゃは、「応援してくれるあなた」って! 今までの色んなインタビューからも、ゆり子さんに共感しまくり。 私も、ウソとかつけないし。 ましゃは、いつもお上手(^.^) 撮影中の苦労について、ゆり子さんは語学(フランス語・英語)、ましゃはクラシックギターとの事! それを聴いただけで、俳優さんは、凄いなぁ〜とつくづく思う。 10分位だったので、あっという間に終わっちゃったけど、楽しかった(^o^) さっ、私は、映画館へ移動! MOVIX三好で観ることにした。 ちょっと中途半端だけど、20:40から! とりあえず、パンフとクリアファイルをご購入! サントラで音楽は聴いてるし、マチネモードいっぱいでの観賞! ましゃの見たことのない物凄い辛い表情もあり、より引き込まれていき、胸が凄く痛くなった。 ラストの早苗さん(桜井さん)の告白、それぞれの立場になり、色んなこと、感じた。 原作では早苗さんが怖かったけど、「今度は、ホントに、実家へ帰るから…」みたいな言葉に救われた気も… 蒔野さん(ましゃ)と洋子さん(ゆり子さん)は、やっぱり結ばれてほしい! 私的には、光が差してきたラストって気がした。 それに、クラシックギターの音色の奥深さにも感動した。 クラシックギターにも、はまりそう(^o^) すぐにでも、2回目を観に行きたい。 今回、ムビチケは使わなかったし。 22:55に、終わり、急いで駐車場へ! 23:00からの『タビフクヤマ』、間に合った。 と言っても、カーテレビなので、音を聴きながら、帰宅した。 『ウタフクヤマ』の旅番! ましゃ、リリーさん、ゆり子さん、満島満島真之介さんの4人で車に乗り、熱海へ! 『東洋のモナコ』って呼ばれてるとか。 確かに、景色、似てるかも!? それに、今、熱海が熱いんだって! 一度、JRの駅、下車したことはあるけど、改めて行きたくなっちゃった。 お土産、買ったり、ごはん、食べたり… 旅の出来事などを元に、今回も、即興でお歌作りを! またろうさんも加わって、相変わらず、素敵過ぎる☆ 今までの即興ソングも含め、アルバムにでもしてほしくなる。 舞台挨拶は行けなかったけど、そういう気分にさせて頂けた初日だった。 感謝の気持ちもいっぱいm(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.10.20(日)〜22(火) 壱岐旅行Sさん(熊本)と壱岐旅行へ! ましゃ が、『青いぜ!』で長崎の島のPRをしてから、随分、経っちゃったけど、ようやく!! ※※※※※ 上記内容の為、こちらに記載します。 ※※※※※ ●10/20(日) 壱岐旅行(1日目)● 前日、福岡入りし、ジェットフォイル(高速船)にて、博多港より郷ノ浦港(壱岐)へ! レンタカーを利用し、観光することにした。 原の辻遺跡 (はるのつじいせき)、一支国博物館 (いきこくはくぶつかん)、猿岩を中心に、聖母宮、箱崎八幡神社、國片主神社、女嶽神社、男嶽神社など、七社巡り&パワースポット巡りの一部へ! 3日間に渡り、神社巡りも! 原の辻遺跡は、弥生時代の建物を復元したもの。 わらの衣装でも借りたら、その時代に溶け込んでしまいそう。 一支国博物館は、展示のほか、展望台もあり、原の辻遺跡が上から見られるようにもなってた。 猿岩は、ホント、お猿さんだぁ〜。可愛い〜って印象(*^^*) 遠近法を使って、頭をなでなでしたり… テンション、上がりまくり。 少し近くまで行ける場所もあったので、行ってみたり… 特に、印象強い神社が、國片主神社、男嶽神社 ! 國片主神社は、小さな鳥居が3個並んでいて、お願い事をしながら潜ったり… ネコさんの像を回しながらお願い事したり… 他にも色々あって、楽しみながら参拝しちゃった。 男嶽神社は、お猿さんがいっぱい祀ってある! 宮司さんが、どこからか戻られた雰囲気で、御朱印をして下さるとの事! おまけに、女嶽神社と箱崎八幡神社のも一緒に! 参拝してきた神社だし、めちゃめちゃ嬉しい(^.^) 更に更に、感動したのが、あのムービーのお若い宮司さん! ましゃのお話は、ほんのちょっとしか聞けなかったけど。 すっごく丁寧な綺麗な御朱印にも、感動☆ 境内に展望台があったので、夕焼けを見て、後にした。 今回、わかったのが、港以外の場所は、ほとんど、お食事するとこがないってこと。 お昼ごはんがなかなか食べられず、かなり遅くなっちゃって。 夜ごはんは、ホテルの近く(郷ノ浦港近く)で、壱岐を感じるものを食べることは出来たんだけど。 少しお高くついちゃったけど、壱岐牛など、少しアルコールも頂きつつ、美味しく頂いた。 な〜んか、楽し過ぎな1日目! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●10/21(月) 壱岐旅行(2日目)● 今回、一番の目的は、小島神社の干潮と満潮を見る事! まずは、朝の干潮時に! 鳥居まで歩いて、島をぐるっと回り、上って参拝した。 やっぱり、何か、感動で、何枚も写真を撮ってしまう(^_^;) 満潮時は、ましゃみたいに、お舟に乗って、鳥居をぐるっとしたく、問い合わせてみることにした。 けど、電話、出られないし… 窓口へ行ってみたものの、11:00からみたい。 仕方なく、一旦、改めようと思った。 すると、青いぜ!で、ましゃをお舟に乗せてたおじさま〜が!!! 訊ねると、風が強い為、無理みたい。 ここ何日も、お舟を出せてないとか。 翌朝、問い合わせてみて、大丈夫そうなら、干潮時でも乗せてくれるって! ただ、干潮時は鳥居をくぐれないけど。 なので、今回は、満潮時に、確認だけはした。 やっぱ、感動しまくり☆ ましゃが紹介の場所や、有名な観光地や、その他、神社巡りをメインにて。 あと行ったのは、はらほげ地蔵、左京鼻、筒城浜海水浴場、ゴリラ岩、鬼の足跡、月讀神社、塞神社、住吉神社だったかな? 筒城浜海水浴場は、ましゃの訪れてるとこかわかんないけど、綺麗なとこだった。 海って、ずっと見てても飽きない。 Sさんが、一緒に写真を撮ってくれたり、お互い、色んなポーズして撮りあったりして、めちゃめちゃ楽しくて\(^o^)/ 月讀神社が、また、すっごいグッドタイミング☆ 15:00過ぎに行くと、大祭の壱岐神楽が始まったところだったみたいで、お神楽が! 男嶽神社のあのお若い宮司さんまで!! 昨日の今日だから、もしかして、私達のこと、気がつかれてる?? 暫く見てると、中へどうぞ!と言って頂き、目の前で見せて頂いた。 壱岐神楽、実は、すっごく見たかったので、奇跡としか思えなくて☆ それに、休憩中に、月讀神社と國片主神社(前日、訪れた神社)の御朱印も頂いた。 貴重な休憩中に、申し訳ないやら、有難いやら… 住吉神社の宮司さんも、すっごく親切で。 多分、もう閉められるとこだったんじゃないかと思うけど、御朱印、対応して下さった。 ここ、夫婦クスノキがあって、珍しかった。 夕日&日の入りを見たいねっとことになり、鬼の足跡にて。 おっきな穴の下にあり、そこへ降りて、日の入りを待つ人が数人いた。 ロープがあり、それを使って降りてるよう。ムリィ〜。 降りれるものなら、降りてみたかった(^_^;) 後で、そこから撮影したおじさまが、写真を見せて下さった。綺麗だった☆ 私達は、別の場所から、眺めてた。 景色が更に感動させてくれるよね☆ 夜ごはんは、スーパーで買って、ホテルで食べたんだけど、私達の旬は、シャインマスカット! 石田ゆり子さんの大好物で、ぴっかんこカンカンでのましゃとの葡萄狩りにて〜!! デザートで頂くことにした。 あまり、マスカットを食べないんだけど、美味しかった(^.^) な〜んか、壱岐に何日もいるみたいだね!って話していたんだけど、あと残り一日に! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●10/22(火) 壱岐旅行(3日目/最終日)● 2日目までに、だいたい行きたいとこへ行くことが出来た為、急遽、行き先を、決めたりしつつ… ホテルから、極力、近いとこを順番に、出港の芦辺港(壱岐)へ移動することにした。 最終日も、風、強そうだけど、お舟漕ぎのおじさまに、念の為、小島神社へ行けるか問い合わせた。やっぱり、厳しそう。 残念だけど、ましゃ話を少し聞けただけでも嬉しかった。 岳ノ辻展望台へ行き、壱岐の景色を見納め!? 地元のおじさまが、散歩でもされてたのかな? お薦めのお食事処を教えて下さった。 壱岐牛が食べられる『うめしま』ってお店! そして、爾自神社(にじじんじゃ)、本宮八幡神社、イルカパーク、壱岐神社、くぐり岩 等、観光後、ランチ! イルカパーク、イルカさん達、トレーニングを頑張ってて、可愛かった(*^^*) 水族館でもなく、なかなか、こういうところ、見たことがなかったので、かなりの感動☆ くぐり岩から眺める海の景色や、岩に反射する青い海の色も、素敵だった。 うめしまさん、外からの雰囲気とは、やや違い、店内の雰囲気も良く、お肉、美味しかったぁ〜。 14:10のジェットフォイルで、壱岐とはバイバイ! お天気も良かったし、色んなことがグッドタイミングで、充実した3日間だった。 壱岐の方達もあったかだったし、楽しかったぁ〜。 ありがとうございましたm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.08.11(日) ましゃぶらり in 蒲田・川崎大師 ほか5月にましゃ ぶらりしたものの、行き損なったとこもあったので、そこを中心に! ただ、昔、住んでた第一石井荘(今は、ない)近くの末吉食堂さんか、味の枝さんで、ランチしようと思ったものの、味の枝さんは、お休みみたい。 末吉食堂さんも、その可能性がありそうな気がして、また、お見送り… で、蒲田 へ! 三友銀行のロケ地の城南信用金庫、集団左遷が終わってから、ましゃのサインがあることをSさん(熊本)に教えて貰ったので、行かなきゃ!って思ってて。 朝の時間ってのが、良くなかったかな? 反射して、なかなか綺麗に撮れず(-_-;) けど、ここへ行くの3回目(笑) ドラマが始まる前と最中と終わってから。 そして、佐伯栄養専門学校 へ! 片岡さん(蒲田支店長の時)が訪れた田口るみビューティーサロン(浅野ゆう子さんご出演の…)の外観で使ってたみたい… どんなふうに映ってたっけ? 京浜蒲田商店街あすとへ 行ってみたり… 片岡さんと宮田学さん(谷口翔太さん)が訪れた商店街ってことで、行ってみたら、前にも、すぐ近くを訪れてた。 その時は、1話のスナック街として。 近くで、色々、撮影してるね! すっごく行きたかったのが、 六郷土手! 片岡さんが、しゃがんで走ってるあの低い陸橋〜。 私でも数センチかがまないと通れないので、高さ160センチくらいだと思う。 あとは、川崎大師 へ! 地底人ラジオで、ラジオセルフィーしてたし。webにも公開! だるまのお店が、何店舗もあったけど、ましゃが、訪れてたとこに寄り、チビだるま、買っちゃった。 神社仏閣 は、いいよね! 心が洗われるというか… せっかくだったので、御朱印も3箇所で頂いた。 もう1箇所、あったんだけど、外に出なきゃいけなくて、やや遠かった為、やめちゃった。 浅草でお泊まりしたので、久しぶりに、雷門やスカイツリーを見たり… それなりに、充実した日だったし、感謝☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.08.10(土) KANPAI JAPAN LIVE in メットライフドーム(西武球場)KANPAIJAPANLIVE 、私は落選だったんだけど、たまたま、Mさん(三重)がお誘いして下さり、幸運にも参加! メットライフドーム にて。 暑い日で、何もしてなくても、汗が吹き出す。 かなり早めに行ったら、居場所はないし… ちょっとした日陰を探すくらい… 14:00開場→16:00開演→20:30終了予定で、だいたい、こんな感じではあった。 開場すると、すぐにドームのお席が見えてきた。 ちょっと違うけど、代々木体育館の雰囲気を、どこか感じた。 スタンド3塁側の2列目で、ステージに向かって左サイド。 比較的、前の方だった。 肉眼ではムリだけど、まあまあ感じられるお席だったと思う。 BEGIN→OKAMOTO’S→MONGOL800→ましゃ という順番で、時間配分は、40〜50分/1グループって感じ。 ましゃ は、1時間位かな? オープニングで、『暗闇の中で飛べ』が流れたので、あの例のリズム取ったりしたものの、やや忘れてる私… ましゃが、スタートの挨拶にでも出てくると思ったら、出てこなかった。 荘ちゃん がMC担当! BEGINは、ましゃと同期(デビュー日同じ) でベテランさんだし、あの沖縄の緩い雰囲気に、癒される。 時間を気にして、中盤から、急に急いだり… 曲名をシッカリ覚えてないけど、『サーターアンダギー』みたいなお歌、盛り上がった。 『オリオンビール』みたいなお歌もあったんだけど、沖縄では、アサヒのお仲間のよう。 OKAMOTO’S のことは、あまりよく知らないものの、盛り上がった。 バリバリのロック!? MONGOL800は、何曲か聞いたことのあるものもあったし、安室ちゃんの『TRY ME』のカバーがあったり… 楽しかった。 さて、大本命のましゃ!!! まず、見たことのないタイプの衣装にビックリ! 上は、ダボッとした黒の長めのトレーナーみたいな感じ。 下はストライプの細身のパンツに、オレンジ系(赤?)の靴(スニーカー?)だった。 ましゃ以外のグループは、ステージ中心から、あまり動かなかったけど、ましゃは、花道へ行ったり、演出も派手だった。 お歌は、『ステージの魔物』→『HELLO』→『Revolution//Evolution』→『GAME』→『Squall』→『虹』→『零-ZERO-』→『甲子園』→『少年』だった。 タオル曲が多かったし、かなり盛り上がった。 『Squall』 と『甲子園』は、短めバージョンだったかな? せっかくのドームってこともあり、『甲子園』を歌ってくれたし、定番だけど、『少年』での締めくくりも良かったぁ〜。 ラストに、出演者が、皆、揃って、スーパードライで乾杯の写真とムービーを撮った。 客席も入れて、皆で、「KANPAI JAPAN」ってやったけど、映るわけもなく(^_^;) ドーム内は、日射しは防げたので、思ったよりは、快適に過ごせたし、最高のライブだった。 関わりのあった全ての皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.07.28(日) お前と密会2019 in 豊洲PIT本日、BROS.4期生の密会! グッズ、Tシャツやタオル、『HELLO』 がロゴ?になってるってことは、私、4期生へなり損ない!?? または、5期生辺り??? ましゃファンになったのは、『HELLO』の時だった。 すぐか、少ししてから、BROS.に入会したものの、更新をし忘れてしまい、何年も経ってから、入り直したので、12期生になっちゃった(TT) ただ、去年(3期生の時)、奇跡的にも、潜入席が当選した為、生で体感出来て、LUCKYだった。 Sさん(熊本/4期生)に聞いたところ、小原さんと今浪さんが前説をやったらしく、ジャンケン大会の練習をしたとか… 18:00からのstart! 荘ちゃんが、お手伝い。 ましゃ、黒で、ダボッとしか感じの衣装に、上は、マントみたいな感じ。 もしかして、『HELLO』のジャケットな感じ!?? 髪型が、また、すっごく爽やかで、少年のよう。めちゃめちゃ、カッコ可愛い(^-^) やっぱり、衣装も髪型も、当時の『HELLO』のイメージみたい。 4期生は、1359人で、その内、男性は18人との事。 すっごく貴重な男性〜☆ 今回も、参加者は、8割くらいみたい。 何らかの理由で不参加の方達、可哀想だけど、その空席分が、潜入席ってことかな? お歌は、6曲(Calling→恋人→ぼくの朝→It's only love→HELLO→Good Luck)で、東根作寿英さん(同期)が登場して、お芝居(台本読み/10ムービーズで、映画化されなかった『Moon』の一部)したり… 2人の坊主頭の写真が並んだ時は、笑いが止まらなかった(o´▽`o)ノ 『It's only love』のデュエット、素敵なハーモニーで、最高☆ 荘ちゃんも加わった 『HELLO』も良かった。 ましゃがギターで、お二人はパーカッション(タンバリン)もして。 今回、ジャンケン大会で、ましゃ液付き(汗などを、ふきふき)のTシャツなどのグッズのプレゼント! 時間調整もあり、くじ引きも交えつつ… 今回、潜入席の方も参加出来て(但し、賞品は、最安値のバンダナ)、羨ましかった。去年は、なかったもん。 女子のキーにして、皆で歌うタイミングもあったり… 盛りだくさんだった。 ○福カップへ、ましゃの気持ちを入れて、4期生の方へプレゼント! 20:45頃、終了だった。 4期生の方達が羨ましかったけど、こうやって、webで見せて頂くことが出来ることに感謝☆ 楽しかった。 ありがとうございましたm(__)m |
2019.07.27(土) 第5回きゃあまぐる坂GP ほか 長崎観光※※※ましゃ関連以外もありますが、【長崎】なので、こちらに記載します。※※※ きゃあまぐる坂GP、Sさん(熊本)、翌日の密会の為、欠席なので、今回は、断念しようかと思ったんだけど、ましゃがラジオで案内してたら、やっぱり、気になっちゃって、エントリー! ただ、去年まで利用してたグラバー号(高速バス:名古屋→長崎)が廃止になってしまい、不便になっちゃった(TT) 昨日、仕事を終えてから、名古屋→福岡まで飛行機で移動し、博多バスターミナルから長崎駅まで最終の高速バスで移動! 25:00頃、到着し、タクシーで、ホテルへ! 台風6号が、近畿&東海へ近づいていた為、飛行機に乗る時は、大雨だし。 途中、気流の関係で、やや揺れた。 それを過ぎたら、お天気が良い方へ向かってて、安定。 飛行機が飛ばなかったら?とか、遅延したら?とか、出発まで、不安でいっぱいだった。 さて、きゃあまぐる坂GP、坂で待機してるのは、男性がほとんど。 女性もみかけたものの、応援の人ばっか… 女性、何人なんだろ? 孤独感でいっぱい。 そんな時、長崎市外の60代というおじさまが、声をかけて下さった。 何市か忘れたんだけど、車で1時間くらいは、かかるとこにお住まいみたい。 そのうち、去年3位(女性)の方がお友達と一緒に来られ、声をかけて下さった。ホッとした。 トレーニングを頑張ってこられたらしく、前日、きゃあまぐる坂を走ってみたとか。 去年と一昨年、優勝の西さん、いらっしゃらない。 去年は、ご結婚されて、旦那様と一緒に参加され、旦那様は2位! 凄いご夫婦だなぁ〜。 もしかして、赤ちゃんとか? で、出場されてないのかな??? 勝手な想像(^-^; 男性は41人だったらしく、女性は5人しかいなかった。 あまり少な過ぎても、う〜ん… まだ、4人じゃなくて良かった。 だって、3位まで入賞で、一人(4位)だけ入賞外って感じも… 80mの坂道、ダッシュ! 何とか、走りきったけど、持続力がなくて。 けど、爽快感☆ 結果、女性は、去年3位の方、1位だった。流石です☆ 私は、4位。といっても、5人だしね… 3位の方と、1秒ちょっとの差だった。でも1秒って、すっごく大きいよね(^-^; 楽しかったし、感謝! 男性は、3連覇! 男性参加者、毎年、増えてる感じがするし、是非、接戦してほしい! 来年、ましゃ、30周年だし、このタイミングで、走る人、増えそうかな??? 終わってからは、歩きながら、長崎駅方面へ移動した。 いつも、遠目に見てるジャイアントカンチレバークレーンを近くで感じたり… 旭大橋を渡ろうとしたら、行き過ぎて、ましゃが数ヶ月働いた会社のとこまで、行っちゃってた(^-^; わざわざ、旭大橋まで戻ったり… 長崎へ行けば、必ず、見るんだけど、歩くのは、久しぶり。何年ぶりだろ?10年以上、経ってるかも? 移転した長崎県庁へ、今回、ようやく! 展望台目的だったんだけど、1Fには、青いぜ!ましゃや、潜伏キリシタン関係の写真やら、長崎の紹介やら… それに、建物が、美術館みたいな雰囲気で、すっごくオシャレ☆ お隣の警察署も、同じような雰囲気。 県庁では、警備員さんが、よくして下さった。 8Fが、展望台になってて、ここから見られる景色もいい! お昼頃、人は少なくて、8F室内のテーブル席などで、寛ぐことも出来た。 持ってるもので、軽食(^-^; その後、ながさきみなとまつりの会場(水辺の森公園)の方向へ、な〜んなく向かい… 更に、少し進んで、長崎ペーロン大会の会場まで! 雰囲気を見たくて行ったんだけど、もう終わりだったのかな? もう少し、早く行けば、良かった。 で、長崎県美術館のとこまで、戻った。 コナンくんの企画展、気になったけど、あまり時間がないので、断念(>_<) その代わりに、館内のcafeで、ふわふわかき氷(いちご)を頂いた。 涼しさが体に染み渡り、長崎県産のいちごらしく、美味しかった(^-^) ましゃの写真展があった時、特別なスイーツ、ここで食べたなぁ〜。 久しぶりに、稲佐山の展望台へも行こうかと思ってたんだけど、お土産を見てたら、どんどん、荷物が増えちゃって、おまけに、時間も過ぎてしまい、お預け。 また、行こう! 夜ごはんは、シッカリ食べ、帰るバス(京都行)の時間までに、あと1時間くらいあった為、ちょっとでも、夜景が見たくなり、また、県庁の展望台へ! そしたら、また、お昼の時の警備員さんに会っちゃって、「花火を見ずに帰ります。」と言うと、「また、来なよ!」って言われたので、「今度は、お友達と来ます。」って、伝えた。 顔、覚えていてくれるかな? 覚えていてくれれば、きっと、また、声かけしてくれるはず! 15分くらい、日が暮れてく景色を堪能し、県庁を後にした。 稲佐山からじゃないけど、最後に、素敵な夜景が見られただけでも、良かった(^-^) さっ、バス停まで、行かなきゃ! それが、暗くて、方向音痴になってしまい、逆方向へ、暫く歩いてた。 花火のお客さんもいっぱいいるので、余計に動きにくいし、焦りまくり。 ダッシュで、長崎駅方向へ向かい、バス停近くまで辿り着いたはずなのに、目印が、見当たらない。 もっと先かと思い、進んだものの、何か、違和感あり。 近くのスタンドの人に聞くと、400mくらい戻るようにとの事。 更に、歩いてる人に聞き、ようやく到着! さっき、人が何人も並んでたとこだ! せっかく、着替えたのに、汗だく状態。 きゃあまぐる坂GP以上の走りっぷりだったよ(^-^; 何度か、その場所から乗ったことはあるので、油断してた。 やっぱり、先に、確認しておくべきだった。 確認しておこうと思ったものの、暑くて、やめちゃった自分に後悔。間に合ったから、良かったものの… 終わり良ければ、全てヨシ! 状態でもなかったんだけど、それなりに満喫出来たし、80点!ってことで。 きゃあまぐる坂GP、無事に参加出来たし、ありがとうございましたm(__)m 最近、バタバタな長崎ぶらりが多いので、たまには、ゆっくりしたいなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.05.23(木) ましゃぶらり3日目 in 東京お昼過ぎまでしかぶらり出来ないし、あまりバタバタしたくないので、最終日は、ちょっとだけ。 まずは、片岡家マンション(集団左遷!! ロケ地/上北沢)の正面をちょっと見て、片岡支店長が、出勤するイメージを膨らませた。 そして、昨日、お休みだったサンラインへ! 11:30のOPENに合わせ、微調整しつつ、伺った。なので、1番乗り(^-^) 出来れば、撮影場所(ぴったんこカンカン)に座らせて頂きたく… 伺うと、「この辺だったと思いますよ。」という回答。 カウンターのみで、扉を開けて入ると、左端っこの位置。 写真撮影は、テーブルに乗ってるもの以外は、NGとの事。 ましゃが、15年位前に通ってたお店! メニューは、英国風ビーフカレーのみでお水は、出ない。 ごはんは胚芽米で、カレーは煮込んで裏ごしされてるようで、透明に近かった。 スープのような…ドリンクのような… 薄いけど、スパイシー! スープみたいなカレーだからか、お水なくても、全く気にならなかった。 薬膳っぽい感じの美味しさ。 お腹にも優しそうな… 「美味しかったです。ごちそうさまでした。」とお礼を言うと、「お腹が温まってきますので、温かい間は、お水は、飲まれない方がいいですよ。」と言われた。 暫くするとポカポカしてきて、体が元気になってくるような感触! ましゃが好きな理由、わかる気がした。 あのお高い『金の玉』とか…そうものに繋がる感じ。 1500円、うん、するね!そう思った。 また、食べたい! 東京駅も撮影地ねって思って、久しぶりに、丸の内口側へ! 改めて、素敵な駅だと感じ… 中央の道(歩道?通路?広場?)って、変わった??? 何だか、色々、新鮮だった。 早めに東京駅へ移動した為、その後は、ゆっくり出来た。 14:30にバイバイ(; _ ;)/~~ 1日目は大雨&強風もあって、時間的に行けないとこもあったけど、全体的には、楽しかった。 行けなかったところは、また、次回のお楽しみにしよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.05.22(水) ましゃぶらり2日目 in 東京宿泊ホテルのバーで、モーニングブッフェを頂き、本日、start! お天気良くなって、良かったぁ〜。 今日は、東京メトロをメインで移動する為、24時間券を買った。600円!安いっ! 昨日は、2000円近く移動にかかっちゃったもん(TT) まずは、『集団左遷』のヒット祈願をした赤城神社へ! 神楽坂駅からすぐのとこにあり、綺麗なオシャレな神社。 カフェもある。 御守りも、ちょっと違うし。自分の御守りのほか、ペット守りや、御朱印帳も買ってしまった… 御朱印は、使用している御朱印帳の続きに頂いたんだけど。 朝の神社って、より気持ちいい! 4話の片岡支店長と滝川くん(神木隆之介くん)が、東京リゾートと打ち合わせしたホテルのラウンジカフェが、リーガロイヤルホテル東京のガーデンラウンジ。 行ってみると、OPEN前だったので、遠目で確認させて頂いた。 三友銀行本部の会議室や廊下は、学士会館の宴会場がロケ地らしく、見てみたいものの、見せてもらうっていうわけにも… レトロな雰囲気の素敵な建物だった。 地底人ラジオで、建物の前で撮ってたので、外観のみ確認。 ましゃの立ってたとこに、自分の足を忍ばせてみた(笑) サンラインでランチ予定はしてたものの、休みな気はしてて… 一応、行ってみると、やっぱり、定休日だった。 明日は営業日みたいだし、行きたいものの…どうしようかなぁ〜。 12:00過ぎてて、お腹は空くし。 住宅街っぽいし、駅周辺も飲食店が少ないし、学士会館の中のレストランで、ランチすれば良かったなぁ〜。 仕方ないので、TBSへ向かい、赤坂駅というか、TBS近くでランチした。 TBSは、『集団左遷』のポスター、いっぱい。それだけで、気持ちがHighになる☆ ただ、『平成最後の〜』バージョンのままで、『令和最初の〜』は、なかった気がする。 東京駅とか、期間限定で貼られたものだけなのかな?貴重だね! 名言木札があったので、ガチャガチャみたいなやつ、やってみた。 『ぜったいにあきらめない。』だった。 自分の教訓に出来たらなぁ〜。 第1話の三友銀行中野北支店のオープニングセレモニーで、片岡支店長が、素敵な笑顔で「おめでとうございま〜す。」って、拍手してるシーンの場所も確認したくて。 ハトが飛んだり、シーンとして、好き! 新宿文化クイントビルのエントランスを確認! 新宿駅から歩いたら、結構、遠かった(・・;) かなり疲れちゃってて、ただ、昨日から、ましゃの懐かしいお味に、辿り着けてない。 広尾のレストラン コニシへ! ましゃが、20代後半(めぐり逢い の頃)に良く訪れてたという… 『ぴったんこカンカン』では、12年ぶりって言ってたから、30代後半辺りまで、訪れてたってことだよね? お店には、ほぼ、OPEN時間(17:00)に着いたものの、入っていいのか??? 「こんにちは〜。もう、いいですか?」と訊ねると、厨房なのかな? 改装されてたのか、修理されてたのか、「少し、待って頂くことになりますが…」との事。 逆に、ゆっくりさせて頂けたので、ある意味、良かったかも? 1番だったので、『ぴったんこカンカン』でのましゃ席に、座らせて頂いた。 昔っからの洋食屋さんっていう感じで、いい雰囲気。 ちょっとお高めだけど、土地柄とか、拘りとか、あられるんだろうなぁ〜。 ましゃが大好物な海老ドリアを頂いた。1350円! アツアツでフーフーしながら頂いた。 番組でも、確か、全体的にアツアツだったよね! ましゃが大好物なのが、わかる美味しさ☆ ランチ、遅めで、油淋鶏の定食を食べてて、まだ、少〜し、溜まってる感なんだけど、残したら、ましゃに迷惑かけるような気がしちゃって、頑張って完食! 美味しく頂きましたm(__)m 支払いの際、ましゃのサインが、目に入ってきちゃった。 お願いして、写真を撮らせて頂いちゃった。ありがとうございます。 他に、ちょっと、見せて頂いたものがあったり… テレビで拝見させて頂いた通りのお上品な素敵な奥様だった。 一日の最後がいいと、『終わり良ければ全て良し』って思える。 楽しい日になり、ありがとうございましたm(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.05.21(火) ましゃぶらり1日目 in 神奈川・東京雨風が強く(台風並み)、動き回るのは厳しいと思い、『集団左遷!!』ロケ地の『竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店』へ! 朝一は、送迎バスが出てない為、横浜駅西口から市営バスの始発で向かった。 千丸台団地(停)が最寄なものの、位置感がわからず、少し迷ってしまい… いきなり、かなり濡れちゃった(>_<) 地元(豊田)の竜泉寺と、基本は同じだけど、大きいし、岩盤浴の種類が多い。アロマ系とか。 その分、料金も違うけど。 3話で『アロマソルトの間』のシーンあり。 ましゃは、『ブラックゲルマ』がお気に入りとかで。 『アロマソルト』は、アロマの香りと共に、色んな色の照明が変化しつつ、心地良い音楽♪ アロマゾルツも良かったなぁ〜。 滝?が流れてて、湿度があるので、長時間、いられる感じ。 今回、50分くらい寝ちゃった。 雨風がなかなか落ち着かず、暫くいたものの、キリがないというか… 12:00の送迎バスで、鶴ヶ峰駅まで移動した。 そして、電車で横浜駅まで移動して、ランチ! 雨風が弱まらないと動けないので、時間潰ししてるような状態(TT) あまり弱くなってなかったものの、14:00過ぎから、ちょっとずつ、動くことにした。 室内なら大丈夫だし、大森駅へ向かい、ルアンへ! 2話での東根作さんとのシーンあり。 レトロ感があって、オシャレなお店だった。 ましゃ、アイスダッチコーヒーを飲んだとか?? グラスやスプーンもレトロ&オシャレ。 ただ、普通サイズのストローをどう使っていいかわからず、使わなかった。 濃い目のコーヒー、美味しく頂いた。 せっかくだったので、この前、地底人ラジオで放送された『大森貝塚遺跡庭園』へも行ってみた。 貝、触れさせて頂いた。 ましゃも、触ってるかなぁ〜。 雨、だいぶ、落ち着いてはきていたものの、ずっと降ったり止んだりだった。 愛知は、カラッと上がったらしいのにぃ〜。 蒲田駅へ移動し、かまたん(片岡支店長(ましゃ)が被ってPRしたゆるキャラ)や、蒲田支店工員達がPRしてた西口へ! かまたんに、逢いたかったなぁ〜(笑) 蒲田支店のロケ地、城南信用金庫へ行ったり… 第1話の回収に失敗したスナック街のシーンのとことか… 土手、前回、鵜の木〜下丸子方面は歩いてなかったので、こちらへも! お天気悪いから、写真撮っても暗めで。 ましゃが、昔、住んでたというマンションもチェック! 低い陸橋は、川崎駅方面というか… 六郷土手方面というか… 少し離れた場所で撮っている為、確認したくて、川崎駅で下車したものの、急に、気力がなくなり、断念(>_<) 時間的にも、遅かったし。 ましゃが23歳の頃、住んでた『ぴったんこカンカン』で紹介された第一石井荘(今は、ない)近くの『末吉食堂』と『味の枝』へ行く時間はなく… 撮影の合間に訪れたという『川崎大師』も、行けなかった。 明日は、お天気、いいよね? 予定通り、ぶらり出来ますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和元年/2019.05.02(木)-03(金) ましゃ友さん(熊本)が愛知に!※※※ましゃ関連、半分くらいですが、こちらに記載します。※※※ 昨日〜今日、Sさん(熊本)が遊びに来てくれたので、ましゃ絡み&観光案内など。 〜〜〜 5/2 〜〜〜 早めに出掛けたものの、普段、駐車する地下鉄駅駐車場や、周りも満車で、一旦、自宅に戻った。 出直して、最寄駅まで歩いてると、サンダルが壊れたり、いきなりトラブル続きで大変だった(>_<) 待ち合わせも、色々あって、結局、ランチ予定のまるは食堂(JR名古屋駅店)での待ち合わせになっちゃったり… バタバタしつつも、そんなに待つことはなく、席を案内された。 海老フライ(大きい)、気に入って頂けて良かった。 美味しかったぁ〜。 ナナちゃん人形、『令和』バージョンの為、チェック! 大須、随分前、ましゃが鳩の餌やりで、襲われかけてて(笑)、私も、以前、同じ状態だったものの、今回は、違った。 餌やりする人が多過ぎて、ハトさん、こないじゃん! 大きい提灯前での写真は、なかなか、同じ雰囲気に撮れず。 Sさんが、去年から、御朱印集めを始めてて、『令和』になったし、私も、記念にと、急遽、御朱印帖を準備した。 初御朱印☆ 何か、嬉しい(^-^) ましゃブラリのお団子屋さん『新雀本店』へ行ってみると、凄い行列で、ビックリ(@_@) 大須名物とかって、書いてあったっけ? 知らなかった… 20〜30分、並んだかな? 確か、ましゃは、みたらしを食べたんじゃなかったっけ??? みたらしときなこを1本ずつ、食べてみた。 お団子がフワフワ。 みたらしは、お醤油で焼いてあって、甘辛ではなかった。 めちゃめちゃ、美味しかった。 また、買いに行こう! 近くには、『うなぎのやっこ』もあり、お店の人にお願いすると、かなり色あせたましゃサインを見せてくれるとか??? 名古屋市科学館は、ガリレオロケ地でもあり、今も、ましゃと天海祐希さんのサインが置いてある為、それが目的で行った。 GWで、特に子供が多くて、何かを体感するような時間もなかったし。 機会があれば、科学館の良さも感じてもらえれば… 元素記号のロッカー、面白かった。 まさに、ガリレオ!?? ましゃブラリの喫茶マウンテンへも行った。 甘口抹茶小倉スパゲティ、何年ぶりかに食べてみた。 デザートっていう気持ちで食べても、やっぱ、なかなか慣れない(笑) 18:00頃、豊田へ戻ってきたので、車で、トヨタ本社を案内したり… スカイホールや、豊田スタジアムも! そして、歩いて豊田市駅へ、再度、移動し、つばさやで、軽く飲んだり… 久しぶりの手羽先も、美味しかったなぁ〜。 狭〜い私のお部屋に泊まって頂き、まずは、一日目が終了! 〜〜〜 5/3 〜〜〜 2日目は、まずは、grand cafe Junでモーニング! ドリンクのみで、クロワッサンサンドとヨーグルトとバナナ(1/4位?)が付いてくる。 ぜ〜んぶ、美味しくて、大満足(^.^) 最近、見つけたお店☆ トヨタ鞍ヶ池記念館のopen時間まで、鞍ヶ池公園内をブラリ。 記念館は、トヨタの歴史を感じつつ、初期の車の展示などあり。 せっかく豊田市に来て頂いたので、少し、感じて頂いた。 公園内の食堂で、五平餅を食べたり… モチモチで美味しい五平餅だった。 ランチは後回しにし、熱田神宮へ向かった。 参拝者、多い。御朱印を貰いたい人の列が、また多い。ただ、意外に早く進み、30〜40分で、頂くことが出来た。 あと2ヶ所でも頂くことが出来た為、初日の大須観音のものと合わせると、いきなり、4個も集まった。 遅めのランチして、お友達とは、比較的、早めにバイバイ(-_-)/~ 私はと言えば、『集団左遷』のポスターが気になって、CBCまで様子伺いへ! 一応、あったけど、小さめのものが、ガラスケースの中に入ってた。 東京や大阪は、大きな駅貼りがあるのに! おまけに、CBCは、まだ、『平成最後』バージョンだった。 GW明け辺り、『令和』バージョンになるのかな? Sさんに、どこまで満足して頂けたか??? 私が、プランを立て過ぎたので、何ヶ所をカットしたものの、いい思い出になってくれてますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.03.31(日) 桜坂や目黒川のお花見 ほか※※※ほぼ、ましゃに関わる為、こちらに記載します。※※※ 慌ただしくしてたものの、何とか、今年も、桜坂へ行くことが出来た(^.^) 7〜8分咲きって感じかな? 満開のものもあったけど、結構、蕾もあって、寒くて雨風がなければ、来週末まで見られるかも??? 今日は、その前に、多摩川をちょっとブラリ… 随分、昔、ましゃが何か、話してくれた時に、行ったことはある。 自分の地元にも、どこか、ちょっと似てる。 あんなに高いビルは、たくさんないけど。 片岡支店長(ましゃ)が、蒲田へ来てって言うから、こちらへも(笑) 乗り換えはしてると思うけど、下車したのは、多分、初めて。 桜、こちらも、開花状況、桜坂と同じような感じかな? 片岡支店長も、見てるかな? そして、ましゃが昔っから好きって話してた目黒川の桜を見に行った。 中目黒駅で下車し、ちょっと戻って、目黒駅まで移動。 満開の桜が多く、見事☆ すっごく綺麗だった☆☆ ただ、人混みは凄いし、前に進まないし、かなり歩いて疲れちゃった。 新宿と渋谷も行く予定だったけど、断念(-_-;) 『集団左遷』が始まったら、また、ロケ地巡りしよっと… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.02.16(土) ましゃるく & 長崎ランタンフェスティバル※※※ましゃるく以外もありますが、【長崎】なので、こちらに記載します。※※※ 久しぶりに、長崎ランタンフェスティバル へ行きたくなり… ただ、健診結果の再検査中で、なかなか決断出来なくて。 まだ、結果待ちのものもあるけど、な〜んとなく、一時期よりは安心した為、1週間前に、決断! ただ、予定していた格安航空が高くなったり… バスも満席になっていっちゃったものの、空いてるバスをみつけ、新幹線も一部利用しつつ、何とか、手配出来た。 9:00前に、長崎駅 へ到着! さて、久しぶりに、ましゃるく( ましゃ+さるく)をほんのちょっとだけしようと思い… 8時6分発じゃないけど、9時12発のローカル電車で、まずは、東園駅へ向かった。 電車の本数が少ないので、要注意! ↓このルートで移動することにした。 長崎 9:12→東園 9:43 東園 10:04→大草 10:08 大草 12:26→長崎 12:55 久しぶりの東園駅は、やっぱり癒される。 弓なりの大村湾、電車が通るのを撮りたいけど(乗る電車以外で逆方向がタイミングよく来てくれたら…)、21分の間には、ムリだった。 無人駅だけど、ICカードが使えるようになってたので、それは便利。 レトロな雰囲気が、ちょっとなくなるのは淋しい感じはするけど。 ちょっとだけ、景色を堪能し、大草駅へ! (長崎からは、1本通り過ぎ、戻るというルートにした) 東園駅から大草駅 、ホント、大村湾とスレスレの線路の為、一瞬、海の中を走ってるみたい。 農産物直売所 があり、みかんが安い ! 100円のものが、いっぱいあった。 3袋、買っちゃった。近所だったら、もっと買いたかった(^_^;) めちゃめちゃ美味しくて(^.^) ましゃも訪れているという風の彩さんでランチ! 予約しないと入れないという人気らしいけど、開店30分前位に、周辺にいたらお店の方に挨拶されたので、空いてるか訪ねると、ギリギリお願い出来た。メニューもついでに! 高台で景色はいいし、お料理もgood (^.^) 長崎駅へ戻る際、本川内駅を車内から確認したり… 写真集のポーズで、写真を撮ったなぁ〜。 だいぶ変わっちゃったのかな? 下車したかったけど、時間がない(・・;) 特に、大草では、ゆる〜り出来た。 次は、ランタン! 13:00前に、長崎駅へ到着! まずは、眼鏡橋へ行こうと思い、路面電車の乗り場へ行くと、新地中華街行き、待つ人の行列が出来てる。 待ってる時間が勿体ない! 歩くことにした。 電車ルートより、少しショートカット出来たので、意外に早く着いた。 眼鏡橋をジックリ見るのも、何だか久しぶりな気がする。 ハートの石も、お久しぶり(^-^) 川に写ると、眼鏡に見える眼鏡橋! ちゃ〜んと確認出来た。 ランタンも写るから、より華やか☆ 浜んまち会場へ向かいつつ… 秋月園さんにて、びわ茶、get! 『五十祭』のお土産のと同じもの。 黄色の帯のみで、他の色は、違うお茶だった。 試飲もさせて頂いた。 浜んまち会場での皇帝パレード、このお店の前もルートになってたので、タイミングも良かったぁ〜。 一瞬だったけど、皇后 松尾悠花さん、可愛かった。 唐人屋敷会場 へ移動し、ロウソク祈願四堂巡りをした。 願いが叶いますように☆ ふと、何年か前のましゃの写真集に、ロウソクの前だったか?? 手を合わせてる写真があったけど、もしかして、これかな? ずっと前、めちゃめちゃ気になって、忘れてたんだけど。 孔子廟の雰囲気も感じたくて、孔子廟会場へも! 見たいものもあったんだけど、時間帯が、やや厳しくて断念。 17:00から無料だったし、ちょっと並んだ。 「ファッションショーがあるから、並んでるのかぁ〜。」と言って、通り過ぎる人がチラホラいたけど(^_^;) 随分、昔、こんな中国っぽいとこもあるんだと知り、感動した記憶が… 行ったのは、それ以来だなぁ〜。 新地中華街会場での龍踊りは、絶対、見たくて! 他の会場での時間帯が合わないので、ここって、決めてた。 バタバタと向かうと、龍踊りの準備してる子たちを見かけた。 会場へ向かってる様子。 ましゃの稲佐山ライブに出演してくれた女子高生の学校の子達(後輩)もいたりしたのかなぁ〜。 勝手な想像。 少し暗くなってきて、ちょっとずつ、ランタンの灯りが綺麗になってきた。 ここがメイン会場なので、壮大☆ 4体の龍 (じゃ)がいたようだけど、遠かったので、よくわかんなかったものの、少しは感じられたし。 それに、周りは静かだったものの、「もってこ〜い」のアンコール、頑張ったよ♪ 龍踊りが、異常に好きなので、時間があれば、街中を移動していく龍についていきたかった。 帰りの時間が迫ってきたので、夜の眼鏡橋も見て、長崎駅へ移動! 歩いて移動中、市民会館の電停、それほど待ってる人、いなかったので、並んだ。 歩かずにすんだ(笑) 長崎駅から、稲佐山を見ると、ライトアッブ されてた。 電波塔のピンクが、綺麗☆ 慌ただしかったけど、かなり満喫出来たと思う。 楽しかった 。 長崎ありがとう 19:30過ぎ、バイバイ(@^^)/~~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.02.07(木) 五十祭(最終日/3日目)物凄く久しぶりの横アリ! 懐かしさやら、少し雰囲気が変わってるとこもあったり… Sさん(熊本)がお仕事の都合で行けなくなってしまい、Mさん(東京)とご一緒した。 グッズ販売、3日間とも、12:30から開始で、皆さん、出だしが早そうだったので、10:30頃、並んだ。 お天気いいし、あったかいし、日影で並んでるとちょうどいい。 Mさん(東京)と逢うのは、4〜5年ぶりかな? 話がつきなくて、待ち時間は苦にならなかった。 販売は室内で、入口を入った瞬間、『道標』が流れてて、いきなりジーンときちゃった。 多分、『DOUBLE ENCORE』だよね。 早く並んだ分、グッズ、スイスイ購入出来た。 BROS.TVのセットや、『DOUBLE ENCORE』のパネルなど、楽しみながら、福山神社へ移動! 多分、神社は、年末のままかな?って思った。 ましゃだるまのサインが、そうだった。 っていうか、別の場所に、今回のサインもしてくれてた感じ?? 13時頃、外に出たのかな? グッズの列、凄く長くなってた。 これを見ると、早く並んで良かったなって思う。 ランチ、どうしようってことになり、たまたま見つけたお店が、何だか、『Masha's bar 』って雰囲気。 横アリ(正面)から、すぐ近く! 『横浜ハイボール』っていうお店で、ガラスにましゃの写真(プリントしたもの?)が貼ってあり、ましゃファンを自然と引っ張りこんでるような感触。 時間的に、ランチしか出来なかったけど、夜、行ってみたくなっちゃった。 カフェで時間調整しつつ、16:00頃、会場へ戻った。 16:30の開場のタイミングで並んだので、スイスイ! お土産は、びわ茶! WOWOWで、ましゃ、紹介してた通り。パッケージの色を、日によって変えてるらしく、今日は青だった。 お花、凄くいっぱい来てた。 アリーナC(一般的には、スタンド)だったので、近くはなかったんだけど、比較的、こじんまりしてる感触! 昨日のましゃのお誕生日をWOWOWで見てる為、だいたいのイメージはつかめるものの会場じゃないと、わかりにくい部分も多々… 18:35頃、ましゃ登場! 正面奥(バック)の五十祭ロゴの扉から、登場! 今日も、バーバリーかな? 同じスーツみたいだった。 同じような流れで、『いってらっしゃい』を、バンジョーを弾きながらのstart! 同じく、皆で、Happy Birthday をやったし、1部は、荘ちゃんがお手伝い。 客席は、リストバンドを高く上げ、「お誕生日、おめでとう。」って言い、ましゃが、ふう〜 ってやって、消す(真っ暗になる)。昨日と同様。 荘ちゃんから、今日も嬉しいお知らせとの事で、またまた、DOUBLE ENCORE オリコンチャートデイリーチャート1等賞との事。 ステージをグルッと囲んでて、花道から延びたサブステージからは、比較的、近い感じはした。 1部は、ここで、アコースティックスタイルにて、誕生歌(生まれ歌)を! ずっと弾き語り。 昨日とは違うエピソードと共に、同じ順番で歌ってくれたと思う。 1部が終わると、荘ちゃんから、「テヘペロやって。」と言われ、ましゃ、素直に対応(^.^) そして、荘ちゃんからプレゼント! 五十祭ロゴの入った黒のトートバッグにお酒を入れて。 「ありがとう。Tシャツで作ったトートまで。」と言うと、荘ちゃん、売ってるものと思ったみたい!?? ましゃ、販売意欲だしてた??(笑) 1部終わりのましゃの音楽人生を振り返った映像、やっぱり、キュンキュンする。 その間には、震災もあったし、ましゃの活動休止もあって、より色んな感情だいっぱいになった。 2部へ! この映像からの『HEART』が、特に、ウルウル状態で。 再開の最初の曲だったんだよね。 バンドも入って、始まりの歌『追憶の雨の中』へと続いた。 あ〜、ここで、ハード曲になってくれて良かったぁ〜。 涙が溢れそうだったもの… 肉眼では、やや厳しかったものの、炎の熱さ、ちょっと感じられたし、どんどん近くに感じられた気がする。 アンコールウェーブ、微妙だったものの、ちょっとだけ出来た。 アンコール、今日も、ましゃ、黒Tだった。 『桜坂』の手を横にユラユラするのもいいね! リストバンド(ライト)があったから、綺麗だった☆ ダブルアンコールまでは、多分、同じセットリスト! 昨日は、トリプルアンコール(4部)まであったけど、最終日だし、やってくれないかなぁ〜って、期待。 そしたら、初日もあったっぽい!?? やってくれる雰囲気になり、昨日みたいに、何がいいか確認があったので、それぞれ、色んな曲目が飛び交った。 元気な曲ってことになったので、ましゃのとこまで届くわけないけど、『Cherry』って、叫んでみた。 すると、結局は、昨日、多数決になった『明日の☆SHOW』と『少年』と『MELODY』の3曲に絞られた。 「全部」とか、「両方」とか、会場から飛び交ってて、ましゃからは、「そんな歌はないの。」って感じの返事をされてたものの、 結局、3曲『明日の☆SHOW→少年→MELODY』をメドレーで歌ってくれた。 もう、ましゃったら、最高過ぎ☆ ましゃからは、「わがままアリーナ」って、言われちゃった(・・;) 21:55頃、終了だった。 リハ2日間だけで、3日間のステージってこと、ましゃ、何度も言ってたんだけど、全くそんなふうに思えない素晴らしいステージだった。 ましゃ のお誕生日ライブなのに、私達の方が、楽しませて頂き、感謝 の気持ちでいっぱい。 改めまして、おめでとうございます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.02.06(水) ましゃ50歳 & WOWOW生中継『五十祭』 in 横浜アリーナ『福山☆はじめての大誕生祭 其の壱 平成最後の2月6日 やっぱりこの日はステージに立っていたかったんだ! 福山雅治 五十祭!!』、2/5〜7の3日間、開催! 本日のお誕生日は、WOWOW生中継もあり。 ホントは、今日、行きたかったけど、仕事の〆日関係もあり、断念。 最初から、エントリーもしなかった(>_<) 深夜、明日の五十祭に向けて、高速バスで出発する為、準備しながらのWOWOW参加の為、やや慌しくて。 セットリストをシッカリチェックしつつ… 18:35頃、ましゃ登場! スーツは、バーバリーかな? バンジョーを弾きながら、1曲目は、『いってらっしゃい』。 バンジョー、定番になったね。 この音色、大好き! そして、「Happy Birthday Masha !」って、コーラスあったり… ましゃ、バズーカやったり(中身はタオルとかかな?)、ギター、弾いたり… ましゃの笑顔が素敵☆ 「Happy Birthday Dear Masha !」って、客先から。 そして、「Happy Birthday to me」って、ましゃ自身から。 「逢いたかったですよ。横浜! 50歳になりました。 BROS. 120% です。」って。 本日のみ、BROS.限定日! (モバイルも含まれてはいるけど) リストバンド(ライト)を高く上げて、「お誕生日、おめでとう。」って皆で言うと、ましゃが、「ふぅ〜。」ってやって消すっていう演出だった。 ライトをロウソクに見立てた。素敵☆ 「福山雅治50歳、宜しくお願いします。」って、ましゃから。 そして、荘ちゃんが、お手伝いとして登場! まずは、『DOUBLE ENCORE』(アルバム)のオリコンチャートデイリーチャート1等賞を公表! その後、誕生歌(生まれ歌)のエピソードの紹介などをしてくれた。 まずは、上位10曲から、アコースティックスタイルにて! ましゃ、サブステージにて。 はつ恋(10位)→ squall(10位)。 荘ちゃん、色んなところへ移動しつつ、紹介。 皆さん、エピソードが素敵過ぎ。 感動的なものばかり。 ましゃ自身、直近のことだと思うけど、アフリカと南米へ行き、泣けて仕方なかったとの事。 平凡に生きてるだけで、幸せなんだと思わなきゃいけないんだろうなぁ〜。 そんなふうに、思ったりもする。 Beautiful life (9位)→最愛(8位)→誕生日には真白な百合を(5位)→家族になろうよ(4位)。 指弾きが増えて、とっても繊細な弾き方。 感動しっぱなし。 1部が終了と共に、荘ちゃんは、ここで退場だった。 ましゃから2部は、ビッショリするような始まりとの事。 ましゃが退場すると、音楽人生を振り返った映像が! 物凄くキュンキュンする。 音楽活動休止って、1996年? そっか… 私がファンになったのが、1995年なので、確かに、その頃だね。 ファンになって少ししたら、休止だったもん。 それもあって、BROS.更新するのを忘れてしまい、暫く退会のままだった。 おかげで、12期生だよ(^-^; 1998年頃、再開ってことかな? その頃、まだ、入会し直してなくて、情報があまりなかったなぁ〜。 まだ、公式HPもなかったよね!? 映像が終わると、2部、急に始まった。 上、黒シャツに変わった。 『HEART』からで、第2章の始まり(再開)の歌! 色んな気持ちが巡ってきた。 ここから、バンドも加わった。 そして、始まるの歌『追憶の雨の中』。 ましゃ自身の誕生歌(生まれ歌)だね。 誕生歌と盛り上がり曲を交えながらの2部! Pop star → ステージの魔物 → HELLO(6位)。 荘ちゃん、退場しちゃったし、エピソードの紹介なかったけど、私は、『HELLO』をリクエストした。 けど、あんな感動的な内容じゃないしね(^_^;) ただ、盛り上がるよね♪ 零-ZERO- → 聖域 → 甲子園。 『甲子園』、ブラスバンドという大勢の演奏を、バンドメンバーだけでどうやってやるんだろうって、昨年末、思ったんだけど、流石だよね! ちゃんと壮大に感じるもん! 沢山のリクエストを頂いたという次の曲は、道標(3位)だった。 10年位前だよね? シングル発売前に、年末、感謝祭で歌ってくれた。 ましゃのおばあちゃんへの思いをすっごく感じて、涙が溢れた。 何度、聴いても、胸が熱くなる。 ここで、2部が終了。 アンコールウェーブ、久しぶりに盛り上がってるんじゃない!? 画面上(WOWOW)では、そう感じた。 その場で、ましゃをお迎えしたかったなぁ〜> アンコールは、黒Tシャツだった。 虹(8位)→桜坂(2位)。 ましゃが、ウルウルしてるように見えちゃった。 また、バンドメンバーから、『Happy Birthday』の垂れ幕とお歌が! 『龍馬伝』が始まる前も、バンドメンバーからのサプライズの垂れ幕があったね。 素敵な仲間だよね。 だから、こんなに素敵なステージになるんだろうなぁ〜。 Wアンコールが、Good night(1位) 。 今朝、たまたま、ジックリ聴いてて、ふと、初めて付き合った彼氏のこと、思い出してたなぁ〜。 ましゃから、お土産の案内(長崎のびわ茶)があった。 3日とも、パッケージの色が違うとの事。 手拍子と声援が続き、WOWOWさんの時間を気にするましゃ! 「どうぞ、やって下さい。」との事。 嬉しい(^.^) 何がいいか、客席に聞くましゃ! 多数決により、『MELODY』になった。 トリプルアンコールなんて、最近、ないよね!? 特別感☆ 特別感☆ キーを気にして、ましゃ、止まっちゃった。 このライブ感、いいね! ましゃ、音楽の先生みたいに、なってる。 「ましゃ、おめでとう。」って、皆に言ってもらって、バイバイ! 21:52頃、終了 ましゃ、50歳のお誕生日、おめでとうございます。 お体に気を付け、益々のご活躍を応援しています。 自分自身も、元気でついていかなきゃ!です。 |
2019.01.04(金) 感謝祭日記 全てUP感謝祭(&WOWOW生中継)が終了しましたので、全てUPしました。 |