2021.02.04(木) HAPPY BIRTHDAY蔵之介さん、お誕生日おめでとうございます☆ 去年のお誕生日イヴイヴ(2/2)の嘘八百京町ロワイヤルの舞台挨拶(京都)以来、お逢い出来ず。 佐渡島他吉の生涯(舞台)も中止になってしまい、また、いつか実現されますようお待ちしてます。 まだまだ大変な中ですが、ご活躍を願ってます☆ |
2020.02.02(日) 映画『嘘八百 京町ロワイヤル』舞台挨拶付 in MOVIX京都 他1/31(金)より映画『嘘八百 京町ロワイヤル』が公開! 初日舞台挨拶は平日だし、その前にも、先行で色々あったけど、気がつくのが遅くて、一般で、先着、頑張ったけど、即効、完売しちゃったり… ほぼ、諦めてたら、本日のMOVIX京都でのチケットが手配出来た☆ ランニング不足の為、京都駅から歩いたら、40分くらいかかった。 入口から、テンション、上がる!!! 一部、他映画のポスターなんかもあったものの、嘘八百〜のポスターやパネルでいっぱい!!! で、上映されるスクリーンがある2階も、そんな感じ。 大きなポスターもあった。 雰囲気だけ感じ、その前に、ランチでもしておかなきゃと思い、周りをキョロキョロ(・д・ = ・д・) コッペパン屋さんを見つけた。 有名店かな? 『パンの田島』っていうお店。 店内が、ちょっと古民家風というか、少し昭和っほい学校風というか… コーヒー牛乳みたいなものもあって、給食な感触もあった。 コッペパンが、凄く柔らかくて、美味しかった。 11:55から舞台挨拶があって、その後、上映だった。 30分前くらいには移動しなきゃと思って、向かうと、入り待ちをしてる人が、結構いた。 と言っても、不確かで、既に入り状態なのかも??? 気になったけど、これから、参加させて頂くしね! 通路横の席、もしかしたら、通路を通ってくれないかと思い、狙っての手配。 といっても、左右のどっちに掛けたらいいのか?? 先着だったし、あまり欲張ると取れないと思い、何となくな感触で、スクリーンに向かって、左通路側横の席にした。一応、1桁列にて! 司会の方が、まず、左の入口から入って来られたので、ちょっと期待! で、「広末涼子さん、中井貴一さん、佐々木蔵之介さん」っていう順番で呼んだんだったかな?? そう、左の同じ入口から、皆、来られたので、近い!!! おまけに、蔵之介さん、私の席から、ほぼ正面! 何という奇跡☆ 大袈裟(^_^;) 前作は、大阪・堺が舞台で、今回は、京都! 前回、空き家を貸し切って、トイレもなく、コンビニで借りるというような自主映画で、今回も、似たような感じだったみたい。 時期も同じ頃で、寒いロケだったよう。 コンビニでは、なかったようだけど。 前作が16日間、今回が20日間での撮影って、言ってたと思う。 映画同好会のロケって!?? 中井さんは、ご両親が京都出身みたい。 それもあって、京都は、出身地に近い感触なのかな?? 蔵之介さんは、ここMOVIX京都周辺の寺町商店街とか、中学や高校の頃、うろうろしてたみたい。 そういう意味でも、今日、4箇所の映画館で舞台挨拶がある中、ここに来られて良かった。 他も、蔵之介さんのテリトリーかも知れないけど?? 広末さんから、お2人は、京都の宝とかって、話してた。地元を凄く愛してるって! また、ロケ地の渉成園(しょうせいえん)のお庭が、凄く綺麗だったとの事。 司会の方から、明日が節分なのと、映画に『開運!お宝コメディ』とある為、豆まきをしてもらいましょうってことに! かけ声は、「嘘は外、福は内」だったかな? 小袋に入った豆を、3人が投げてくれるんだけど、微妙に届かない。 そしたら、蔵之介さん、私の横の通路へ来てくれた。 けど、後ろの方へ、豆まきに行っちゃって(涙) 中井さんも、逆側の通路とか、投げに行ってたのかな? 自分のとこしか見てなかったので、様子が、わからず(^_^;) その後、フォトセッションとムービー撮りだったかな? 最後に、また、お一人ずつ挨拶があり、バイバイな雰囲気だったけど、中井さんが、残ってる豆に気がつき、3人で分けて、また、投げに来てくれた。 そう、蔵之介さん、また、通路に来てくれたけど、結局、後ろへ行っちゃった。 ただ、戻ってきた時に、思いっきりの拍手をして、手も振っちゃった。 黒マスク、良くも悪くも、気がついてくれたとは、思う。 予防の為なものの、挨拶の時間だけ、外せば良かった。 黒マスク、ちょっと印象悪かったかも知れない?? 蔵之介さんと、いっぱい近くで逢えたから、ヨシとしよう! 福豆は、貰えなかったけど、蔵之介さんに近くで逢えたのは、福だもん! 30分くらいの枠で、その後、上映! 何か、楽し過ぎて、見終わった気分にもなってた(笑) 前作の内容、忘れちゃってるけど、引き続きの出演者もいる為、関連性は、ところどころ、思い出した。 私自身、終始、騙されっぱなし(^_^;) 一瞬、ホロッときたら、それが嘘だったり… 陶芸のこと、少しわかりにくい部分もあったので、また、見直したい。 ただ、面白かったし、楽しかった。 終わって、スクリーンの出入口へ戻ると、大きいポスターに、3人のサインがしてあった。 さて、広末さんが、お庭が素敵って行ってた渉成園へ行くことにした。 スタンプラリーのポイントでもあり、ロケ地の建物が、そうなってたと思う。 建物の外観とお庭しか見られないのが、ちょっと残念… ただ、中を覗いたら、畳の広い部屋があるのが見えて、この辺りが、使われたのかな?って、想像しちゃった。 お茶(抹茶)とか、頂きたくなる! 色々、ロケ地巡りもしたいんだけど、日帰りで、あまり、時間がない為、あとは、大ヒット祈願イベントがあった平安神宮へ! 日が暮れはじめていてので、ギリギリだった。 参拝し、御朱印を頂き、おみくじも引いた。 少し運気が上がってるかと思ったら、まさかの凶(-_-) ビックリした( ゚Д゚) あまり引いたことのない凶に、ショックも! ただ、真面目に正直に生きていれば、ちょっとずつ、運気がUPするかも知れない。 そういう気持ちでいようと思う。 なんやかんやで、それでも充実した一日! 楽しかった。 ありがとうございましたm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019.05.25(土) 空母いぶき空母いぶき 、結局、舞台挨拶付き、落選しまくり(>_<) 昨日より、公開! 仕事を終え、レイトショーにて、観に行くことにした。 それにしても、疲れもあって、めちゃめちゃ眠い。 15分位、仮眠してから出掛けたんだけど… 自衛隊は必要なのか? 戦闘と戦争の違い??? そういう部分を感じながら、観ていたものの、結局、度々、ウトウトしちゃって、特に、ラストがわからなかった。 気が付いたら、エンドロールが流れてた。 西島秀俊さんが艦長で、蔵之介さんが副長の役だったんだけど、2人の考え方の違いのような部分も、シッカリ感じられないままで(-.-) タイミングがあれば、再鑑賞しよ! |
2018.11.04(日) ゲゲゲの先生へ in 森ノ宮ピロティホール (大阪)舞台『ゲゲゲの先生へ 』、森ノ宮ピロティホールにて、鑑賞! 5列目で、激近ではないけど、よ〜く見えた。基本的には、薄暗いので、オペラグラスも活躍! 蔵之介 さん、愛される ねずみ男キャラって、話題だっけ? 根津さん! お金に執着あって、うん、うん、って感じ。 半分人間、半分妖怪!! 面白くて、かなり笑っちゃったし、けど、ジーンときたり… 吉本新喜劇みたいな、そんな雰囲気に思えるシーンも! 最近、蔵之介さん、暗いというか、そういう舞台が多くて、1〜2列目だと、怖いお顔で、じっと見られなかったけど、 今回は、笑顔が多かったので、激近、体感したかったなって、思っちゃった。 後半、蔵之介さん、パーカッションの方(端っこ)に、声かけして、水分、補給してた。 シーンじゃないとこだったので。 休憩なしの2時間弱、ぶっ通しだものね… 初めて見る光景。 松雪泰子さんを生で見るの、初めて。お綺麗だし、舞台でのトーンを聞くのも、お初。 白石加代子さんのおばば、ピッタリぃ〜(←誉め言葉)。 時間が経つと、また、色んなこと、思い出すし、素敵な舞台だった☆ スタンディングオベーションもして、「ブラボー!」とか、声が飛び交ってた。 楽しかったなぁ〜。 来週末は、豊橋(愛知)の公演だし、ホントは、こっち、行きたかったんだけど… 先行販売なかったから、結局、諦めちゃった。 当日券、あるのかな? もう一回、見たら、また、見えなかった部分も見えるんだろうなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018.06.15(金) 映画『空飛ぶタイヤ』初日空飛ぶタイヤ 、本日、初日! イオンシネマ豊田KiTARA にて、19:10から鑑賞した。 事件か、事故か? 凄く引き込まれ、笑い以外の感情で、いっぱいになった。 蔵之介さん、ちょっとしか出てないけど、凄く重要な役。 storyと無関係だけど、富山弁かな?可愛かった(#^.^#) 大企業,中小企業の社長さんとかにも、観てもらいたいなって思った。 色んなこと、考えさせられ、素敵な映画だった。 エンドロールのサザンの曲『闘う戦士たちへ愛を込めて』も、凄く良かった。 ![]() |
2018.02.04(木) Happy Birthday♪蔵之介さん、50歳のお誕生日、おめでとうございます☆ 最近、関西弁の映画などは、自然体で、よりはまっちゃってます。 作ってない感じが、やっぱり良いです。 ですが、あまり経験されてないような役というか、新しい蔵之介さんを見るのも楽しみです。 益々のご活躍、お祈りしています☆ |
2018.01.06(土) 映画『嘘八百』 公開記念舞台挨拶 in TOHOシネマズ新宿昨日より、映画『嘘八百』が公開! 大阪の先行とか、エントリーしたけど、結局、落選。 で、ようやく、本日の11:30からのTOHOシネマズ新宿での公開記念舞台挨拶(上映後)が当選☆ 登壇は、蔵之介さん,中井貴一さん, 武正晴監督。 13:40の回(上映後)のTOHOシネマスズ六本木ヒルズの舞台挨拶は、登壇者が多いので、メディアでメインに取り上げられるんだろうと思ったけど、 逆に、蔵之介さんのトークが少なくなるかも知れないし… なので、最初から、その回は、第1希望にはしなかった。 さて、映画は、古美術商の中井さん(役:小池則夫)と、陶芸家の蔵之介さん(役:野田佐輔)のW主演! だまし合いがいっぱい。 ただ、そんな中、利休のお茶碗を作ることになり(つまり、偽物)、土探しから始め、何度も作り直す姿が、素敵☆ 本編が終わり、エンドロールまで見ないと、わからない内容になってた。 出演者が濃くて、だまし合いも面白いし、W主演のお二人の男の友情みたいなものも芽生えてきて、いい感じだし。 舞台が大阪なので、蔵之介さんの自然体の関西弁が聞けるので、それもいい。 めちゃめちゃ、面白かった。 で、舞台挨拶は、荘ちゃん(荘口彰久さん)が司会。 知らなかったので、私的には、サプライズで、より嬉しくなっちゃった。 ましゃのライブ以外では、あまりお目にかかってないと思う。 で、監督,中井さん,蔵之介さんの順番に、登壇だったかな? 中井さんと蔵之介さんは、赤のタートルネックを着てた。 もしかしたら、『嘘八百』カラーかな? 中井さんもカッコ良かったけど、蔵之介さんのコーディネートにより惹かれちゃった。上は、黒のスーツだった。 中井さんは、蔵之介さんとは、ほぼ初共演みたいに話してたけど、蔵之介さんにとっては、『花戦さ(はないくさ)』でって。 絡みがあったか、記憶が曖昧なんだけど… 監督から、2人が並ぶとシックリしてたみたいに話してた。 中井さんも高身長なんだねぇ〜。今まで、気がつかなかった… 確かに、舞台挨拶で並んでる2人、スラッとして、カッコいい! 16日という短い期間での撮影だったとの事。とても、そんなふうに思えない。 今回、特に、坂田利夫さんとか、先輩が、思いもよらないことがいっぱいあったみたい。 メディアが入ってない回だったので、そんなことも話してくれた。 シークレット… 「他では、絶対に、話しませんから、ここで聞いたことは、忘れて下さい。」って。 ただ、「先輩のそういうとこ、見習いたい。」みたいに、言ってた。 続編が見たいか、荘ちゃんから客席に確認があり、拍手!!! 蔵之介さんから、じゃあ、次は、「嘘八百一 とか…」言ってて、お上手! 蔵之介さん、陶芸は初めてらしく、少し、習いに行ったみたい。 粘土からではなく、土からこねた。 ホントに、陶芸家みたいに映ってた。 メディアが入ってると、緊張感もあって、余計なドキドキ感があるけど、今回みたいなメディアなしの舞台挨拶もいいね! どこか、身内みたいな感じというか、和気あいあいというか… 20分くらいの舞台挨拶、あっという間に終わっちゃった。 楽しかったです。 ありがとうございましたm(__)m ![]() ![]() |
2017.11.15(水) リチャード三世 in 日本特殊陶業市民会館(千秋楽)18:30から日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール(名古屋)にて、『リチャード三世』の公演! 17:00に仕事を終え、ダッシュで、電車移動!帰り間際、何もなくて良かった… 18:00頃には到着し、スムーズに、開場出来た。18:30から開演! HPのSTORYを引用する(全文)と、 ***************************** 王位をめぐるランカスター家とヨーク家の争い(=薔薇戦争)の渦中、15世紀イングランド。 ヨーク家・王の弟で、野心家のリチャード(佐々木蔵之介)は、自身が王座を得るために、知略の限りを尽くし、残虐非道な企みに手を染めていく。 そして、自らが殺したランカスター家・ヘンリー六世の王子の妻・アン(手塚とおる)をも手に入れてしまう。 友、先王の息子、王妃、実の兄でさえも厭わず手にかけ、邪魔な人間を次々と葬り去ったリチャードは、ついに王座に上り詰める。 そして、さらなる策略を企てる矢先、反乱が起こり軍勢に攻めこまれてしまう。 最後に彼を待ち受ける運命とは…。 ***************************** とある。 暗い雰囲気で始まるかと思ったら、いきなり、ミュージカルっぽい感じ。 い列(2列目)の中央寄りだったので、近いし、よりその中に入り込んじゃった感じ。 ただ、ところどころ、わかり難いとこもあって、リチャードのお腹と背中のコブの意味とか?? かと思うと、別シーンでは… 後半辺りからは、上半身は裸。 引き締まって、ほどよい筋肉質は、ドキッとしちゃう(#^.^#) けど、リチャードのメイクが怖かったので、暫く、蔵之介さんが目の前にいるのに、ジッと見られなくて。 チラ見してた(^^;) 共演者は、代書人の渡辺美佐子さん以外は、全て男性っぽい!?? なので、女性役も男性がしてるし、キスシーンはあるし… 女性とのキスシーンじゃなかったので、ある意味、良かった(^-^; ビニール袋に入って悶えるようなシーンや、大きな器を持って豪快に食べるようなシーンや… へ〜んなシーンも多かった。 ラスト、リチャードが、ピストルで自分を打つシーンは、特に音にビックリした。 真っ暗になって、終了だった。 名古屋が千秋楽で、3回目くらいのカーテンコールの時、スタンディングオベーション! で、また、出てきてくれたら、蔵之介さんから、『今日は、ありがとうございました。』というような挨拶があった。 そして、すぐに、今回の公演を振り替えるような挨拶もあった。 共演者の次の舞台のことなんかも交えてた。 蔵之介さん、少し目が潤んでた。 やり切った感と淋しさとあるのかなぁ〜? より感動しちゃった。 千秋楽は、こんな感じなのかな? 今まで、あまり、こんな感じ、記憶にない。 久しぶりの生の京都弁に、ほっこりもした。 お疲れ様でした。ありがとうございましたm(__)m ![]() ![]() ![]() |
2017.09.30(土) ひよっこ(最終回)4/3にstartしたNHK朝ドラ『ひよっこ』が、本日、最終回(全156回)。 蔵之介さんは、すずふり亭のシェフ 省吾さんの役! みね子(有村架純ちゃん/主演)が働く洋食屋さんのシェフ! 昭和39年(みね子が高校生)からのstartで、実話ではないようだけど、昭和を感じ、 また、戦後といっても、その傷跡もありつつな… ほのぼのしつつも、ドキドキいっぱいの内容だった。 すずふり亭、再現してくれないかなぁ〜なんて思っちゃったし。 最終週だよね。 省吾さんと愛子さん(和久井映見さん)が、お互いに、「2番目に好きです。」というようなシーン。 感動的だった☆ み〜んなが、HAPPY ENDの最終回! 6ヶ月間、ありがとうございました。お疲れ様でしたm(__)m |
2017.06.03(土) 映画『花戦さ』野村萬斎さん(池坊専好という実在した京都の花僧の役)主演の『花戦さ(はないくさ)』が、本日より公開! 最近、舞台挨拶、行けてない… 体調良くないし、出勤日な為、応募すら諦めた。 けど、せっかくなので、初日に観に行こうと思い、仕事帰りにて! 戦国時代、織田信長の前で、専好はいけばなを披露。 そこには、豊臣秀吉,前田利家,千利休の姿もあった。 利家は蔵之介さん,秀吉の市川猿之助さん,千利休の佐藤浩市さん… も、ピッタリな感じ。 信長がいなくなり、秀吉が天下人となってから民を締め付け、専好は、花で戦う=花の戦をする というお話だった。 蔵之介さん(利家)の出演は、多くはないものの、重要な場面では出てる!!!って感じ。 お花で、こんなふうに、世直しされたこともあったのかな? だったら、素敵☆だなって思える感動的な内容だった。 辛い場面も多かったけど、お花って素敵だなって素直に思える映画だった。 |
2017.05.26(金) 映画『美しい星』リリー・フランキーさん主演の『美しい星』が、本日より公開! 家族が、突然、火星人,水星人,金星人,地球人として覚醒した。 美しい星(地球)を救う使命を託され、奮闘する。 お天気キャスターの父 重一郎(リリーさん)は、映画『SCOOP!』のチャラ源と、どこかダブってきちゃった(^_^;) 蔵之介さんの役は、参議院議員 鷹森の第一秘書の黒木。 一家の前に現れた謎の男。宇宙人なのかな? SFで、やや入り辛い部分もあったけど、結局、皆、地球人?って思えたり… 解釈は、人それぞれということかな? |
2017.04.22(土) 映画『3月のライオン 後編』『3月のライオン 後編』の初日舞台挨拶、今回、蔵之介さんは登壇しないようだったけど、エントリーしてた。 けど、先週、母が入院したり(一昨日、退院)、私自身、体調を崩してしまった為、キャンセルした。 そんな中、今朝、神木隆之介くんの夢を見てた。 映画のことが気になってたからかなぁ〜? 子役の頃から凄く素敵に成長してて、かわカッコ良くてキュンキュンする。 昨日より体調が安定してたので、朝一で、映画を観に行った。 数量限定の入場者プレゼント(原作 羽海野チカ先生が描いた零、宗谷、島田、川本3姉妹、林田先生の名シーンイラストポストカード)を頂いた。 舞台挨拶へ行けなかったし、ちょっと嬉しい(^.^) 後編は、家族とか人間愛というか、人生のような… 将棋のシーンだけでなく、感じることが多かった。 島田(蔵之介さん)のシーンは前編より少な目だったものの、零(神木隆之介くん)には重要な存在だし。 ラスト何分かは、涙が止まらなかった。 感動でいっぱいになった。これから先の零の人生が気になる。島田との関わりも… ![]() |
2017.03.18(土) 映画『3月のライオン 前編』本日より、映画『3月のライオン 前編』が公開! 初日舞台挨拶、応募したけど、結局、落選(T_T) で、夕方、地元で鑑賞! 9歳の時に交通事故で家族を失くし、父の友人(義理の父)に育てられた17歳のプロ棋士 桐山零(神木隆之介くん)と、 様々な人間模様に、惹き込まれた。 23歳の神木隆之介くん、17歳の役に全く違和感なし! 一人暮らしを始めた川沿いのお部屋、景色が素敵! 隅田川かな? 蔵之介さん、いつ出るのかなぁ〜って思ってたら、中盤以降だったと思う。 島田開というプロ棋士八段で、かなり重要な役どころ。 零との関係性も大きくなる。 対局は、ピリピリしたシーンが多かったけど、 故郷の山形のファンを大切にしているとことか、ほんわかした。 それに、ラストまで島田のシーンが続いたまま終わっちゃったので、後編が凄く気になる。 将棋のこと、全くわからないので、ラストで、結局、どっちが勝ったのかわかんなかったし。 後編は、零が18歳になってるみたいだし、また、ガラッと周辺に変化が起きそう。 島田八段にも、頑張ってもらいたいし(^.^) 影響を受けやすい私は、将棋のルールくらい知りたくなった。 |
2017.02.25(土) 映画『破門〜』見納め『破門〜』、大阪では、もう暫く公開されるのかなぁ〜? 地元では、もうそろそろ、ラストに向かってる感じ。 この前の舞台挨拶後、ムビチケを購入したので、終わる前に観に行かなきゃ!状態で。 残業続きの上、クタクタだし、予定のない日は、実家へ帰っている為、観に行くタイミングを逃しそう。 その為、今日は、実家から早めに戻り、観に行くことにした。 19:00からだったので、レイトショーの時間に近いんだけど。 お客さん、かなり少なくて、後方席に集中してた。 といっても、両隣は空いてたので、今日は、ゆ〜ったりと観賞出来た。 3回目なんだけど、今更、気が付くとこも、いくつかあった。 1回だけだと、気が付かない部分も多いなぁ〜って思った。 破門されつつも、ラストのシーンが、やっぱいいね! また、蔵之介さんと横山くんのコンビの映画やドラマ、見てみたいなぁ〜。 関西弁で! 蔵之介さん、今度は、『3月のライオン』が待ってる! 主演は、神木隆之介くんだけど、重要な役ってのも確かっぽい。楽しみ☆ |
2017.02.19(日) 映画『破門〜』舞台挨拶 in 大阪ステーションシティシネマ関西 5箇所を回る映画『破門〜』の舞台挨拶の日! 蔵之介さん&小林聖太郎監督&秋田周平プロデューサーの3人にて。 初日&2日目の舞台挨拶は、平日10時からの先着で、10時の休憩中に、スマホから挑戦はしたものの、会社はWi-Fi環境でもないし、 1分して繋がった頃には、完売だった(TT) 今日の大阪ステーションシティシネマなんて、行きやすいから厳しいかと思ったけど、3列目の中央席がget出来ちゃった(^-^)v 映画を観るのは、2回目。13:00 start! 1回目、ちょっとわかりにくかった部分とか確認しつつ観賞! 大阪が背景ってのが、より面白いなと、つくづく… 桑原(蔵之介さん)と二宮(横山くん)の嫌い合ってるけど離れられない関係や、懲りない詐欺師の小清水(橋爪功さん)の存在が、また面白い。 15:10頃、終わり、拍手をしてすぐに舞台挨拶が始まるかと思いきや… 前の舞台挨拶が延長してて、まだ、到着してないとの事。 一瞬、中止じゃないよね?って、思っちゃった(^o^;) 「今、〜を移動されてます。」→「今、こちらの建物に移られました。」って、度々、報告を頂いた。5〜6分の遅れだったと思う。 松竹の広報の方が司会されたんだっけ?違ったかな?? 案内があると、後方から、登場! 3列目と4列目の間の通路を通って曲がり、スクリーン前へ移動だったので、3列目中央の席って、めちゃめちゃお得で☆ 去年、蔵之介さんの舞台で、賞品当選&握手から、ちょっと蔵之介さん運がきてるかな?なんて思ったり… 遅れた為、トイレにも行けてないとかで、そんな仕草もしつつ、大阪な雰囲気!?? 質問に答えてくれる形式で、ホントは質問したかったけど、恥ずかしくて挙手出来なかった(^_^;) こんなに間近なのに… カラオケのことを、聞いてみたかった。 私の真ん前の席の人(元々、関ジャニ∞ファンらしい)が質問してたし、余計に、真後ろで、挙手しにくくもなったのも事実。 大阪のお客さんが多そうだったし、映画と関係ない質問も多かった。 私は、構えちゃうからなぁ〜。お客さんにも、圧倒される… 質問した人には、監督が、名刺を配ってた。多分、桑原のじゃなく、監督のものだと思う。 途中、横山くんから、蔵之介さんのスマホに、メッセージが届いた。 最後に、オフィシャル用の写真撮影があった。 3列目と4列目の間の通路に、蔵之介さん達が来て、1〜3列の端っこの人達、そこに来ていいって言われてた。かなりの大サービス! 舞台挨拶枠は、30分くらいだったかなぁ〜? 大阪ステーションシティシネマは、動員数が、1位みたい。 おまけに、今回の半券を見せると、1500円で観られるとか。 それよりも、1400円でムビチケが購入出来、蔵之介さんのサイン付きだって。これなら、どこの映画館でも、また、観られる!! 1000枚、サインしたって言ってた。 蔵之介さん、いつも太っ腹というか、色んなとこで、サインして下さって、お気持ちが凄く嬉しい。 また、サインが増えちゃった(^_^) ただ、愛知だと、公開、シッカリとチェックしておかないと! 長くやってくれれば、良いけど。 あと、4枚以上だったかな?ご購入の方には、先着で、桑原の名刺ももらえた 。 貴重だね! Twitterには、本日の各映画館での写真がUPされてた。 大阪ステーションシティシネマの写真、ぼけ気味だったけど、蔵之介さんの近くで映ってて、記念になった。 今月、ずっと残業でクタクタだったけど、爽やかな蔵之介さんに逢えて、あとお気持ちに、心があったかくなった。 楽しい映画&舞台挨拶、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
2017.02.04(土) Happy Birthday♪ & 映画『破門 ふたりのヤクビョーガミ』蔵之介さん、49歳のお誕生日、おめでとうございます☆ 残業続きの上、今日も出勤日で、ようやく、夜、映画『破門 ふたりのヤクビョーガミ』を観に! 舞台挨拶は、取れなかったし(T_T) 本日、生の蔵之介さんには逢えないけど、映画にて!!! 大阪が舞台で、出演者のほとんどが関西人ということで、リアル感もいっぱい。 イケイケやくざ 桑原(蔵之介さん)と、ぐーたらビンボー 二宮(横山くん/関ジャニ∞)のコンビが面白かった。 桑原、めちゃめちゃ怖〜いんだけど、どこか愛嬌も感じたり… 特に、カラオケのシーンとか。 蔵之介さんが歌うとこ、演技も含め、初めて見たと思う。 流石、俳優さん、何でも出来ちゃうなって思った。 マカオへ2人で行くシーンで、桑原が着ている服を見て、「それは、アロハですか?」と二宮に聞かれると、「留袖」との事。 結婚式の時に着る女性の着物をシャツにしたもので、その何とも言えない衣装も印象的だった。 一般人が着ない衣装を見るのも、興味深かった。 今後も、新たな蔵之介さんが見られることを楽しみにしてます。 |
2016.09.14(水) 超高速! 参勤交代 リターンズ映画『超高速! 参勤交代 リターンズ』が、9/10より公開! 初日舞台挨拶へ行きたかったけど、今回は諦めた。 結局、初日も行き損ない、本日、お仕事帰りにて! 蔵之介さん、番宣絡みで、色んな番組に出てる最中で、「リターンズ」があるなんて思ってなかったよう。 前以上に思いっ切り出来たとかって言ってたっけ?? 前作で参勤は終えたけど、交代(藩に帰る)がなかった為、その続きで、参勤交代が完了っていうことみたい。 更に陰謀が企てられ、超高速どころから、超々高速で藩に戻らなきゃいけなくなった。 面白さもUPしてたけど、今回は、太刀シーンが多かったように思う。 最終的には、蔵之介さんが演じるお殿様(内藤政醇)のほっこりした感じが癒される… こんなお殿様、いいよねぇ〜。 |
2016.08.20(土) BENT in 森ノ宮ピロティホール蔵之介さん舞台『BENT』を観る為、大阪へ! ちょっと早めに行った為、大阪駅のとこ(ルクアイーレ)で、ランチすることにした。 『串揚げ だるま』もあったけど、『串あげもの 旬s("旬"の文字の"勹"の中が、"日"ではなく"串"になってた)』ってとこにした。 数量限定メニューで、SHUNSランチ(串揚げ6本・豆腐サラダ・ご飯・味噌汁・香の物付き \1180)っていうのがあったので、それにしてみた。 オシャレな串揚げのお店で、女性向きな雰囲気。 3種類のソースや塩などが出され、揚げると、お勧めのソース等を教えてくれた。 今回、6種類の串揚げの中には、田楽も混ざってた。 大阪っぽい串揚げじゃなかったけど、美味しく頂いた!(^^)! 『BENT』は、13:00から森ノ宮ピロティホールにて。 ナチ政権下のドイツで迫害された同性愛者たちの悲劇が描かれた舞台。 ナチスは強制収容所で、ユダヤ人だけでなく、同性愛者も虐待しており、特に同性愛者を最下層としていた。 そこからの背景は、マックス(蔵之介さん)とホルスト(北村有起哉さん)のシーンがメイン! 時々、笑っちゃうシーンもあるものの、残酷で、とても切なく、涙が溢れてきた。 ストーリーだけでなく、石運びをずっとしながら、演技をするのも過酷だと思う。 本物の石だよね??? 蔵之介さんも北村さんも、相当、体力必要だって感じちゃったんだけど… 現実、こういう背景があったと思うと、やりきれない。 日本でも、特に戦争中は、あり得ないことがいっぱいだったわけだし。 色んなこと、考えさせられた。 15分位の休憩があり、16:00頃、終了。3時間弱の舞台だった。 明日は千秋楽! とても考えさせられる舞台を、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
2016.05.21(土) Team申番外公演W 男たち棲家京都芸術劇場 春秋座にて、『Team申番外公演W 男たち棲家〜ドッコイ!俺たちはここに居る〜』の観覧! チケットを取り損なって、譲ってもらい、夜公演の2階席。 蔵之介さんの舞台は、何度も激近で見せてもらってるし、観覧出来るだけでも…って気持ちで。 (蔵之介さんに無関係な部分もありますが、こちらに記載します。) 軽く京都観光でもしてから行こうと思い、お昼前に、京都へ! 京都駅に着くと、八条口側の『京ダイニング八条』で、レディースプレートランチを食べた。 見た目にも楽しめて、京都っぽさも感じたものの、やや量が少なめな気が?? けど、それなりにお腹も満たされ、な〜んとなく、祇園方面へ! っとなると、八坂神社へ向かってた。 縁結びの神様って、以前からあったっけ? せっかくなので、お参りしてから、メインの方でもお参り。 奥の方へ向かうと、急に思い出した。 ここ、龍馬さんと中岡慎太郎さんの像があったんだぁ〜って。久しぶりの再会。 ましゃの『龍馬伝』の頃、あちこち、ブラリしたなぁ〜。 暑い日で、祇園をちょっとブラリしてから、辻利のカフェで、ちょっと涼んだ。 抹茶ラテ、美味しかったぁ〜。 さて、会場へは、1時間前(16:00)位に到着! 市川猿之助さんが春秋座の芸術監督で、とっても素敵なとこなんだけど、京都駅からやや離れてて、交通機関がちょっと大変。 もうちょっと便利な場所だと、尚、良いんだけど… 16:30頃、開場だったかな? 2階席のほぼ中央だったので、見渡せるってのは良かったと思う。 17:05頃、start! **************************************** 少し、ネタバレが含まれますので、これから観覧される方は、読まないで下さい。 **************************************** 蔵之介さんと猿之助さんは、幽霊。そこに、生きてる隆太くんが現れる。特に、役名はないようだった。 3人のそれぞれの個性が含まれた舞台だったように思う。 猿之助さんの歌舞伎な舞が見られたのは、お得感あるし…お顔でも、笑わせてもらった。 蔵之介さんと猿之助さんのやりとりも面白いし、そこに隆太くんが入ってくる感じも。 番外公演で、今年が申年だからか、コントっぽさも含まれたお芝居で、笑い過ぎた。 けど、最後には、ちゃんといいお話になってて、感動もあった☆ 「1時間50分を予定」とアナウンスがあったのに、確か、1時間15分位しか経ってなかったのでおかしいなと思ったら、トークショーが始まった。 猿之助さん中心に笑えるし、蔵之介さんの京都弁には、癒される。隆太くんは、たまに突っ込んでた。凄くいいバランス! 「トークショーと言っても、宣伝になってますね!」って(笑) 確かに、それぞれの活動の話が多かったような… その後、抽選会があった。座席番号にて。 ちょっとしたお品も含めると、25〜30人は当選したんじゃないかなぁ〜(800席位あり)。 2階席も、結構、呼ばれるものの、当たりっこないやって思ってて。 賞品がちょっと良くなってきて、確か、蔵之介さんがくじを引いてくれて、 「2階3列〜」まで耳に入ってきて、そうだけど、また他の人だろうなって思ってたら、当たっちゃった(@_@) 当たったら、立って手を上げることになってたので、信じられない気持ちのまま、手まで振って、「ありがとうございます。」って答えた気がする。 3人&お客さん達に注目されて、ドキドキで(#^_^#) 賞品は、西川の『エアーポータブルクッション/L』(折りたたみ椅子?)で、猿之助さんが、お尻の下にしくと、どんな椅子でも痛くないみたいに説明してくれてた。 抽選会が終わってからは、熊本公演の話になり、その会場は、地震の影響はほとんどなかったようで、予定通り、公演するとの事。 今回の公演って、京都と熊本の2箇所なんだけど、地震の前から決まっていた熊本公演って、何か運命のようなものを感じる。 笑顔や元気になってもらう為に、予定された公演なんじゃないかと… 熊本公演の八千代座って、国指定重要文化財みたい。 熊本では、くまモンも待ってくれてるとかで、今日(帰る時)、出口で募金活動をする為、協力してほしいというようなお話があった。 またも猿之助さんが、逃げないように…じゃないけど、冗談っぽく話してて、それを蔵之介さんがフォローしてるみたいな感じ。 勿論、募金しますよ!!! 3人がそれぞれ分かれ、好きな人の列に並んで募金出来るようになってた。 勿論、蔵之介さんのとこに並んだ(お2人のとこにも並びたい気分だったけど)。 顔をシッカリ見て、両手で握手して頂いた。 当選品のことも話したかったけど、列になってるので、「ありがとうございました。」とお礼を言うのが精一杯だった。 『超高速!参勤交代』の舞台挨拶の時は、蔵之介さんからの大根の直接手渡しが、ギリギリ終了しちゃったので、 一瞬でも1対1の関係になれたのは、初めて。 賞品を頂き、握手までして頂いて、何か、運を一気に使った気がする。 けど、そうは思いたくなくて、運気が上がりつつあるって思いたいな! 幸せなお時間をありがとうございましたm(__)m 熊本公演、皆さんをいっぱいの笑顔にしてきて下さいね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.03.16(水) 映画『エヴェレスト 神々の山嶺(かみがみのいただき)』蔵之介さんは、たくさんは出てなかったけど、重要人物だった。 エヴェレストへ命懸けで登る意味って?って思わせる内容だったように思う。 また、実際にエヴェレストに登っての撮影の為、キャストやスタッフにも感動☆ 大きなスクリーンで観ると、迫力もあって、特に後半からは、ドキドキだった。 |
2015.02.10(水) 映画『残穢(ざんえ)−住んではいけない部屋−』ようやく、『残穢』を観に! 18:10からっていうのが、ちょうどいいタイミング。 蔵之介さんが出演してる為、観に行ったんだけど、う〜ん… 怖いというか、気持ち悪いというか… 怖いストーリーは好きなんだけど、気持ち悪さが苦手。 あと、ちょっとわかりにくい部分も… 時々、耳元に圧迫感があったりして。 こういう映画は、何か寄ってきてもおかしくない気もするけど(-_-;) ただ、映画自体、ちょっと久しぶり。 気分転換にはなるので、毎週、仕事終わりに行きたくなる… |
2016.02.04(木) Happy Birthday♪蔵之介さん、48歳のお誕生日、おめでとうございます☆ あまり活動が出来てない状況ですが、陰ながらお見守りしております。 映画『残穢(ざんえ)−住んではいけない部屋−』が観に行けてない状況ですが… って、思ったら、お誕生日を祝して、出演映画『エヴェレスト 神々の山嶺』からエリート登山家を演じる蔵之介さんの場面写真が 解禁になったんですねぇ〜。 シネマカフェのニュースにも! 5月には、舞台もありますし、楽しみです。 益々のご活躍をお祈りしています! |
2015.09.23(水) マクベス日記UP今更ですが、舞台『マクベス』の全ての公演が終了しましたので、UPしました。 |
2015.08.16(日) マクベス森ノ宮ピロティホール(大阪)にて、舞台『マクベス』の観覧! 蔵之介さんのサイン、いくつかあるんだけど…『動く森− スコットランド「マクベス」紀行−』(本)を買うと、 サイン付き&クリアファイルも貰えたので、パンフと一緒に購入! (KF-SHOPで一般発売日前に予約すれば、オリジナル特典のDVDのプレゼントもあったんだけど、うっかり…) ついでに、購入者には、抽選でプレゼント(終演後)もあった。 席は、ステージに向かって3列目の中央よりやや左寄り。 15:00ちょっと過ぎに始まった。休憩はなし。 今回、蔵之介さんのほぼ一人舞台(100分?)ってことで、話題に! 色んな番組で、不安みたいなこと、話してた蔵之介さんだけど、どんなだろう〜。 精神病院が舞台で、女医さんと看護師さんの出演もあるものの、そのシーンは少し。 患者さん役の蔵之介さんが、何役(20役?)も演じる。 今回も、着替えや入浴などのシーンにドキドキ(#^_^#) バスタオル1枚だったり、暫く上半身裸だったりもしたし。目のやり場に困っちゃう〜。 ちょっとエッチィ〜なドキッとするシーンも! ストーリーとしては、『マクベス』に纏わることを、患者が演じてるっていうか… 内容が、ちょっと難しかった。 原作『マクベス』を知った上で観たら、もっとよくわかったと思う。 ただ、蔵之介さんの体当たり演技に感動☆ 物凄い多い台詞量なのに、失敗なく演じられてたと思う。 カーテンコールは4〜5回だったかな? スタンディングオベーションも! 赤ちゃん役?のお人形を持って、一緒に頭下げたり、時折、お茶目な蔵之介さんも見られた。 台詞量は勿論の事、服を脱いだり、湯船に入って演技したり、普段以上に大変な過酷な舞台だと思う。 終わったのが、17:00過ぎ。2時間以上の内容だったと思う。 ありがとうございましたぁ〜。 千秋楽まで、体調管理に気をつけて下さいね! ![]() ![]() |
2015.06.02(火) 映画『夫婦フーフー日記』ようやく、『夫婦フーフー日記』を観に行った。 浩太(蔵之介さん)と優子(永作さん)はずっと友達で、17年目に結婚! その後、優子の妊娠発覚→直腸がん発覚→出産 っと、亡くなるまで、夫婦としては493日。 とても切ないんだけど、『死んだはずのヨメが、残されたダンナの前に現れる』という設定が加わったことで、 ほんわか楽しい映画になっていた。 元々、作家志望の清水浩司さんが、奥さんのがん発覚を気に、『川崎フーフ』と いう名で、二人でブログを始めた。それを書籍化(原作)し、映画へ繋がったみたい。 ファンタジーなこの設定がなかったら、大泣きしちゃったと思う。 ただ、辛い思いの中にも、幸せがいっぱいで、勇気もいっぱいもらえた気がする。 |
2015.05.30(土) 朝方のラブラブな夢朝方、蔵之介さんの夢を見てた。 それも、恋人同士みたいな… 相思相愛って感じのラブラブな夢(*^_^*) 多分、昨夜、『Aスタジオ』で、素顔の蔵之介さんを感じてたからだと思う。 ホントは、今日は、映画『夫婦フーフー日記』の初日舞台挨拶へ行きたかったけど、応募すら、我慢した(T_T) すっごく幸せな夢だったのに、4:45にスマホのアラームで起こされ、何とも言えない気持ちで。 けど、暫くドキドキで、いい朝だった。 昨日&今日は、イベントのバイトへ行くことにした為、早起きした。 今後、名古屋にも、舞台挨拶、来てくれないかな? 8月の舞台『マクベス』は観に行くけど、すっごく、蔵之介さんに、逢いたくなっちゃったっ(*^_^*) |
2015.04.20(月) 映画『ソロモンの偽証 後篇・裁判』今日は、9:30から岡崎で面接! 車で1時間位かかりそうだし、おまけに雨。 普段、利用する道(248号)は、あまり気にならなかったものの、そこから外れてからが、なーんか遠くて。 やっぱり、毎日の通勤のことを考えると、厳しいかな?っと思いつつ、向かった。 会社の雰囲気は悪くなかったけど、残業は基本給に込みらしいし(ハローワークの求人票には記載がなかった)、 載ってた給与より、ちょっと少ない感じ。 試用期間3ヶ月は、日給制(基本給の7割程度かな?)で、交通費は出ない。 おまけに、2次面接まであるみたい。 どっちみち、駄目だろうけど、辞退しようと思う。 前年度実績だと、賞与は少しくらいありそうだけど、毎月のことを考えると、厳しそう… なーんか、ドッと疲れたんだけど… 映画『ソロモンの偽証 後篇・裁判』をまだ観に行けてないので、ついでに行こうと思った。 岡崎にいるので、イオンシネマ(イオン岡崎内)にしようかと思ったんだけど、次の時間までに3時間くらいある。 イオンで時間潰しする用事もないし… で、結局、いつものMOVIX三好へ! ランチする時間が取れそうもなかったので、ホットドッグとお水を買って、席へ! あまり食べた気がしなかったけど… 新作映画の紹介CMをやってる時に、『ソロモン〜前篇』のあらすじも流れたので、思い出した。 中学生の学校内裁判なので、刑事&パパ役の蔵之介さんは、やっぱり、出演は多くはなかったんだけど… ただ、物凄く惹き込まれていった。意外な展開が多過ぎた。 イジメとか自殺とか、とても考えさせられた内容で、涙が溢れてきた。 特に、小中高生に、観てもらいたいと思った。 |
2015.03.18(水) 映画『ソロモンの偽証 前篇・事件』映画『ソロモンの偽証 前篇・事件』が、3/7より公開! 2/23の完成披露試写会は、はずれ… 初日舞台挨拶、蔵之介さんの名前を見逃し、出ないのかと勘違いし、応募すらしなかった(T_T) そんなで、行き損なっちゃってて、今日、ようやく観覧! 蔵之介さんは、藤野涼子ちゃん(←役名でデビュー:藤野涼子役)のパパ&刑事役。 中学校で起きた生徒の転落死。 事故か、事件か? その真相を暴こうとし、涼子他、中学生達が、学校内裁判を開廷させるというもの。 新人の涼子ちゃんの演技も素敵だし、それを囲む中学生も、個性的! ベテラン俳優さん達も、個性的な人が多いので、事件外部分で見るのも、面白かった。 少し、気持ち悪いというか、気味悪い部分もあったけど… 蔵之介さんは、前篇では、刑事よりもパパな部分が多かったかな? 出演、そんなに多くはなかったんだけど、『後篇・裁判』は、周りの大人達が、もっと、関係してきそうなので、前篇よりも多いといいなっ! そういえば、塚地さん(ドランクドラゴン)が出てて(ある女子生徒のパパ役)、ふと、蔵之介さんとのW主演の『間宮兄弟』を思い出しちゃった。 今も、交流、あるのかな? 後篇は、4/11から公開! かなりの展開がありそうな感触!?? ![]() |
2015.02.04(水) Happy Birthday♪蔵之介さん、47歳、Happy Birthday ☆ 舞台『ロンドン版 ショーシャンクの空に』は終わっちゃったけど、既に、2本の映画待ち!!! 『ソロモンの偽証 前編・事件』は、あと1ヶ月位で始まるんですねぇ〜。 さっき、完成披露試写会、応募しちゃったっ! 平日(2/23)だし、その頃、自分がどうしてるかわかんないけど… 駄目元応募だし(~_~;) 『夫婦フーフー日記』は、まだまだ先だけど、全く違う映画で、面白そう〜。 あまりチェックしてなかったので、蔵之介さんのお誕生日の今日、ワクワクしてます(^.^) 今後のディナーショーはお預けですが、素敵な交流のお時間になりますように☆ 今日は、モンブランで、細やかなお祝いです(~_~;) 素晴らしいBirthdayでありますように☆ ![]() |
2015.01.10(土) ロンドン版「ショーシャンクの空に」 in 名古屋(名鉄ホール)夕方は、蔵之介さん主演の舞台『ロンドン版 ショーシャンクの空に』観覧! 久しぶりに名古屋でやってくれる!! 家族でペット屋さんへ行ってから、ランチ後、名鉄瀬戸線の三郷駅まで送ってもらった。 舞台まで時間があったので、終点の栄から名駅まで歩いたら、結構、距離があった。 何度か、歩いたことあるんだけど、久しぶりで、感覚、忘れてた(^_^;) ただ、以前、たまたま見つけた神社(朝日神社)の前を通った為、お参りした。 確か、職業訓練を受講する為の試験&面接を受けた後に、お参りしたんだったと思う。&御礼参りも! なので、また、今年こそ、良い年になりますようってお願いも! 舞台は、名鉄ホールで、17:00から。 ステージに向かって、5列目の中央より右寄り。舞台は、1列目が凄く近いので、5列目でもかなり近い(^.^) 予定時間になり、数分で、あれっ?始まったぁ〜って感じで。 (ちょっとだけ、ネタバレが含まれますので、お気を付け下さい。) 全く情報入れずに観た為、かなり衝撃が☆ えっ?まっぱ……??? 見ちゃいけない気がして、凝視出来なかった(~_~;) あと、やや過激なシーンも多くて、肉親と観るのは抵抗あり… 舞台は、ショーシャンク刑務所。 蔵之介さんの役は、銀行家で、妻とその浮気相手を殺した罪で、終身刑となったアンディ・デュフレーン。 本人は、無罪だって言うんだけど、ラストでは!? 苦しい思いの展開が!!! 板尾創路さんの冷酷な刑務所長は、はまり役だったなぁ〜。 ラストは、う〜ん、もうちょっと違う形で、あのラストが迎えられたら良かったなって思えたりもしたけど、 國村隼さん演じるレッドとの友情を感じるいいシーンだった。 間に20分の休憩があり、カーテンコールが3回位だっけ? 最後は、スタンディングオベーション!!! より出演者の皆さんの雰囲気が良くなって、リラックスモードにもなってる感じ!?? 19:47頃、終了。 舞台は、大人しく観てるんだけど、生蔵之介さん自体、久しぶり(^.^) おまけに近くで観覧出来て、良かった(*^_^*) 蔵之介さん、お疲れ様でしたぁ〜。 もう暫く続きますが、体調に気をつけて頑張って下さい☆ また、映画も始まるので、楽しみ(*^_^*) ![]() ![]() |
2014.06.22(日) 超高速!参勤交代 舞台挨拶 in 大阪(なんばパークスシネマ)映画『超高速!参勤交代』(舞台挨拶付き:鑑賞後)は、12:10からのなんばパークスシネマで鑑賞! 初めて行く場所で、なんばパークスの8Fにあり、ちょっと、わかりにくかった。 行った時は、舞台挨拶があるという雰囲気は感じなかったけど、ポスターに、蔵之介さんと監督のサインがしてあった。 早く着いちゃったので、3時間位、待った。 1時間位前からかな? マスコミの受付準備が始まり、舞台挨拶な雰囲気になってきた。 12:00頃、入場! 左端の4列目ではあったけど、2列目と3列目に通路があったので、その分(1〜2列)、後ろだったものの、近い!!! 1列目のほとんどは、マスコミ席っぽい雰囲気。 映画前のCMや新しい映画の紹介映像の時、聞き覚えのある曲が流れてるなぁ〜って思ったら、ましゃのキユーピーCMだった。 いきなりドキッとしちゃった(*^_^*) さて、映画は、面白くもあり、切なくもあり、裏切り??なんて思ってたら… あれっ!?? 蔵之介さんの役は、弱小貧乏藩の湯長谷藩第四代藩主・内藤政醇(まさあつ)というお人好しのお殿様で、 こんなお殿様、いいなぁ〜って思った。 出演者は、個性があった。それぞれの得意分野があって、一見、目立たない存在かと思ったら、役に立ってたり… お猿の菊千代くんの存在も大きかった。 全体的には、凄く面白くて、ほのぼのした。 14:15頃、終わり、既にマスコミは、舞台挨拶の撮影準備をしてた。 女性の司会者の方から、蔵之介さんと本木克英監督を呼びかけし、拍手でお迎えした。 まずは、蔵之介さんと監督から挨拶があった。 今日は、関西(京都→大阪→大阪→神戸)での挨拶の為、出身地→サラリーマン時代働いていたいた地→大学の地っていうことで、全てが縁のある場所との事。 確かに… 京都へ行きたかったけど、そう考えると全てが蔵之介さんにまつわる場所なんだぁ〜! 司会者の方から、この前の歌舞伎での宙吊りの話も出て、股のとこから吊られるので、それが大変だったみたい。 下ネタまではいかないけど、手で、「ここが… あっ、撮影してますね。」って感じで。 宙吊り、東京より大阪のが、2mも高かったみたい。 そして、蔵之介さんから、「皆さん、映画を見終わった後ですので、何でも答えますので、質問はありませんか?」って感じで、質問形式になった。 そういえば、『間宮兄弟』の時とか、こんな雰囲気だったような??? 初日舞台挨拶だと出演者がいっぱい出演するので、なかなかそんな雰囲気にはならない気もするけど… 実は、なーんとなく、質問形式になるんじゃないかな?って想像はしてた。 けど、イザとなると、一般的な質問くらいしか思い当たらない。 チラホラ、手を上げてる人がいて、3人から質問を受けたんだったかな? 印象に残った台詞(シーン),走り回った際の大変さ,菊千代くんとのコラボ的な部分を聞かれてたっけ?? そういえば、福島弁も、聞きどころだと思う。 方言にまつわる何かを質問しても良かったかなぁ〜。イザ、手をあげる勇気が出ないけど(^_^;) あっという間に終わっちゃったと思ったら、司会者の方から、 「これからフォトセッションを行うので、皆さんには、 映画にも出てきましたが大根をお配りするので、それを持って撮影参加をお願いします。」との事。 前の方の列は、蔵之介さんが、大根(映画のロゴというかタイトルが書かれたシールが貼ってある)を配ってくれるよう。 後ろの席は、スタッフが配布。 私の前の席の人まで配り終わり、あの時、後ろから手を出したら配ってくれた気がするけど、指示がないから我慢しちゃった。 そしたら、スタッフから配った大根が、最後の最後に届いた。 蔵之介さんから手渡ししてもらえるチャンスだったのに… 微妙にショック☆=>=>=>(+_+。) 蔵之介さん、すぐそこにいたのに。 で、フォトセッション後、蔵之介さんかが、「写真を撮りましょうか?」って言ってくれた。 客席を回るので、自由に写真を撮ってもいいとの事。 (以前、私はそこにいなかったけど、そういうのやってくれてるよね??) とっても嬉しいけど、近すぎてほとんどボケボケの写真しか撮れなくて。 スクリーンの前にいてくれた時の写真が、少しだけマシな程度。 そういえば、途中で、「大物ゲストが来てくれました。」って蔵之介さんから紹介があって、菊千代くんが出てきたんだっけ!? 蔵之介さんを追うのに必死だってので、あまりちゃんと確認出来なかった気がする。 それでも、こんな大サービス、嬉しい(*⌒▽⌒*) 初日舞台挨拶では、あり得ないと思うし。 もし、先行で初日舞台挨拶が取れてたら、今日の大阪、行ってないかも!?? そう考えたら、今日のこの席で良かったかも?とも思った。 14:45頃、終わったんだったかな? 大根の手渡しがしてもらえなかったり、写真がボケボケだったりして、 色んなチャンスを逃しちゃったけど、それでもかなり興奮しちゃったみたい。 帰りの電車、スムーズに乗れたのは良かったけど、乗り換えするのを忘れて、奈良方面に電車が向かっているのに気が付いた。 急行とかだったので、次、どこで停まるのか不安になっちゃって。 結局、次の停車駅で降りて乗り換えたら、30〜40分、待つことになってしまい、予定より1時間位遅くなっちゃった。 こういう時、ダメだなぁ〜。 ふつーなら、スムーズに帰ることが出来たはず。 けど、蔵之介さん、大サービス、ありがとうございましたぁ〜。 楽しかったし、ドキドキでした(*^_^*) そして、後で、映画のTwitterを見たら、写真2枚とも、私もバッチリ写ってた。 保存!保存! ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014.06.21(土) 超高速!参勤交代 本日初日(私は大阪)今日から、映画『超高速!参勤交代』が公開! 初日舞台挨拶の先行2回分をうっかりしてしまい、一般では、途中まで進んだのに、 エラーになってしまい、結局、取れなかった(T_T) で、2日目のなんばパークスシネマ(大阪)が取れたので、当日の朝、移動するつもりだったけど、 早朝から出掛けて日帰りするのも疲れると思い、前日移動した。 期間限定のリクルートポイント1000円分を失効させたくなかったのも理由の一つ。 せっかくなので、大阪で初日に映画を観ておこうかとも思ったんだけど、 ホテルにチェックインしたら、気持ちが変わっちゃった。 けど、久しぶりに新世界(通天閣のとこ)をブラリしたり… その後、あべのハルカス周辺まで歩いて、 夜ごはんは、サイゼリヤでグラスワインを注文しちゃったので、ごはんも食べたものの、ほろ酔い状態になっちゃった。 色々と考えることがあって(自分以外のことも含めて)、切なくなっちゃって。 ↑蔵之介さんと、全然関係ないけど。 初日舞台挨拶に行けなかったのは残念だけど、明日は、あまり色んなことを考えずに、満喫出来ますように! |
2014.06.14(土) 『超高速!参勤交代』初日舞台挨拶、うっかり(>_<)1週間後、蔵之介さん主演の映画『超高速!参勤交代』が公開される。 それに伴ってのテレビ出演が続き、久しぶりに蔵之介さんモードなわたし・・(^_^;) 今月に入ってから、初日舞台挨拶のこと、気に留めていたんだけど、 ローチケなどのメルマガ登録しているところから、特に、メールは来てなかったと思う。 時々、名前で検索しても、ヒットしなかったような??? 映画の公式サイトの情報も、見逃したのかな? 全く気がつかなかった。 ただ、昨日、見たら、関西(京都・大阪 2ヶ所・神戸)の舞台挨拶(公開2日目)の情報だけ見つけた。せめて、関西、行きたいなと思った。 で、何気に、『超高速参勤交代 舞台挨拶』って検索したら、ローチケサイトの申込みのところに辿り着いたものの、 LE(有料会員)もプレリクもエントリーが終了してた。 有料会員なのに、めちゃめちゃショック(>_<) そして、本日0:00(web)、関西の舞台挨拶が発売開始になったので、蔵之介さんの故郷だし、京都へ行きたかったのに、 0:00になっても、それを過ぎても、購入出来る状態にならなかった。多分・・ このまま京都に拘っても仕方ないと思い、なんばパークスシネマを選択したら、何とか、get出来た。 まずは、良かったぁ〜ヽ(^o^)丿 4列目の端っこかな? で、今朝、京都をチェックすると、購入出来る状態になってて、まだ、前の方も余ってた。 0:00の時は、どこか違う入口から購入出来たのかわからないけど、私みたいに購入出来なくて諦めた人、多かったんじゃないかと思う。 で、ある時間になって、ふつーに購入出来るようになったんじゃないかと思う。 京都、行きたい人、多いような気がするもん! 時間が被らなければ京都も行きたいけど、どうしようもないので、諦めることにした(>_<) 10:00から初日舞台挨拶の一般発売があったので、駄目元だったけど、構えてた。 やっぱり、初日は、登壇者が多くて豪華だし、蔵之介さん以外のファンも集中だろうから、結局、駄目だった(>_<) 後悔も多いけど、大阪、楽しんで来よう! |
2014.03.08(土) スーパー歌舞伎II 空ヲ刻ム者 in 東京今日は、新橋演舞場にて、『スーパー歌舞伎II 空ヲ刻ム者−若き仏師の物語−』を観覧! その前に、歌舞伎座の周辺を探索(笑) すぐ横に、歌舞伎稲荷大明神があった。 これから観覧するスーパー歌舞伎が満喫出来るようにと、参拝。 今回、蔵之介さんが出演することにになったきっかけは… 2009年パルコ劇場で、前川知大さんが作・演出をした『狭き門より入れ』で、蔵之介さん(主演)と四代目市川猿之助さん(当時:亀次郎さん)が、共演! 猿之助さんは、その時が初めての現代劇出演で、今度は、前川さんと蔵之介さんに、歌舞伎に挑戦してほしいって言ったのがきっかけみたい。 けど、蔵之介さん自身、本気にしてなくて、軽い気持ちで返事したとか… 澤瀉屋の歌舞伎役者さん達に混ざり、俳優陣は、蔵之介さんの他、福士誠治くん、浅野和之さんが出演! 蔵之介さん、今回、笹倉屋(ささくらや)っていう屋号をもらってた。 ******************************************************** 一部、ネタバレが含まれますので、これから観られる方は、読まないで下さい。 ストーリーには、ほとんど触れてませんが。 ******************************************************** 11:00、開演! メイン出演者(12人?)の口上から始まった。 猿之助さんは、一番最初に、長めの真面目な口上をし、蔵之介さんは、最後で、ちょっと、笑いを含めてた。 初めてスーパー歌舞伎に挑戦する為、蔵之介さんの「顔面蒼白」とか「宙に浮くような」みたいな口上に、笑っちゃった(^○^) 白塗りしてるし、宙吊りするので… 一般的な歌舞伎とは違うので、イヤホンガイドなしで聴けるのが良かったけど、歌舞伎役者さん達は、基本、歌舞伎口調だった。 けど、俳優陣は、現代風口調なので、アンバランスな気もするけど、それが逆に良かったように思う。 不自然さは感じなかった。 例えば、標準語と方言の会話みたいな感覚かなぁ〜。 俳優陣は、笑いをとる箇所も多く… 浅野さんの鳴子(おばば)役が、かなり面白かった。アドリブもあった。 ストーリーは、深さもあるものの、わかりやすい。 スーパー歌舞伎とあって、演出が凄い☆ 2012年の紅白では、ましゃの感謝祭♪の中継の際、猿之助さんと九代目中車さん(香川照之さん)が口上を述べたり、中吊りしたり… 今回は、スーパー歌舞伎の中で、猿之助さんと蔵之介さんの中吊りを見ることが出来たので、より嬉しかった☆ 手を繋いで飛ぶシーンもあり、微笑ましかった(^.^) その後、更にアクロバティックになり… &益々、演出が派手になっていった。 猿之助さんは勿論のこと、皆さん、素晴らしい☆☆☆ 特等席は諦めて、3階の安い席にしたんだけど、それでも十分に楽しめた。 ただ、演出が凄いので、特に、ラストに近づいてからは、ステージ真ん前の席は羨ましかったけど。 間、2回休憩(計50分だったかな?)があり、15:35に終了した。 歌舞伎なんだけど、お芝居っていう感触もあるし… ちょっと違うけど、劇団☆新感線の『五右衛門ロック』を思い出した。 何年前だろ? 森山未來くんが出演した時に観に行ったんだけど、不思議な歌舞伎系ロックミュージカルっていう感じで。 あと、蔵之介さんの隈取、すっごく似合ってる!!! 顔だけなら、ホントの歌舞伎役者さんみたいだもん! 役柄上、猿之助さんよりも、衣装替えが多かった。 大阪公演も、行きたくなってきちゃった。 最近、仕事でちょっとイライラなので、今日は、のんびりお泊まり(-_-)zzz スカイツリーの夜景、チラッと見ただけ。 せっかく、浅草でお泊まりしたのに… ![]() ![]() ![]() |
2014.02.04(火) Happy Birthday♪蔵之介さん、46歳、Happy Birthday ☆ 土曜夜から体調悪くて、不調続きの出勤。 今日は、蔵之介さんのお誕生日なのに! 最近は、テレビくらいしかお目にかかってないけど、もうすぐ、『スーパー歌舞伎II 空ヲ刻ム者−若き仏師の物語−』でお逢い出来る(^.^) 猿之助さんの歌舞伎に、蔵之介さんを含め、現代劇の俳優3名が出演するっていう異色感が、また楽しみ。 新たな挑戦の蔵之介さん! 益々のご活躍をお祈りしてますm(__)m |