ましゃDIARY



2014.12.31(水) 第65回紅白歌合戦(感謝祭中継) → 年越し


 感謝祭(カウントダウン:パシフィコ横浜 展示ホール)、今年も行きたかったけど、家の事情なども含め、久しぶりに実家で年越しすることにした。

今日は、午後から実家へ帰り、お節、色々、作った。お墓参りへも行った。
17:30頃から、早々と年越しのごはん!
お風呂へ入ったら、紅白! ましゃ出演は遅いので、の〜んびり見てた。

 21:19頃、パシフィコとの中継が入った。
そうだったぁ〜。毎回、こんな流れだった。まだ会場内には誰もいなくて、ましゃのみと中継。

吉高ちゃん(紅組司会)が、「ましゃ〜!」って呼びかけてた。 「何かあったら、福山さんも連帯責任で!」とか… いつもの吉高ちゃんの雰囲気で、アミューズの先輩との中継に、ちょっと、ホッとしたかな? なんて感触もあった。

22:53頃、本番の中継が入り、すぐに『HUMAN』→『クスノキ』へ! 22:59頃迄。
アルバム曲なので、ましゃファンではない人達には、初めて聴く人も多いのかも? どんなふうに響いたかな?

特に、『クスノキ』と子ども達との合唱(録画?)には、感動☆
こうやって、クスノキのこと,原爆のことが、引き継がれて行くんだろうな。引き継がれて行かなきゃいけないと感じた。

更に感動したのが、紅白での中継と感謝祭の間のTwitterのましゃつぶ!
「紅白観てくれたかな。2014年ありがとうございました。大感謝祭本番、行ってきます。よいお年を!」って!! 物凄く慌ただしいのに!!! 涙、出ちゃう〜(T_T)

 テレビ(dボタン)から紅白の投票が出来たので、「白組」に投票した。 で、白組が優勝!!!


〜2015.01.01(木)〜


 カウントダウンを想像しつつ、寝ようと思ったけど、Twitterを確認したら、また、ましゃつぶ!
今度は、「明けましておめでとう! パシフィコステージ上なう。大感謝祭来られなかったあなたのこと、 忘れてるわけないだろ。」って!! 会場のパノラマ写真が添付されていた。

えっー、ライブ中に、ましゃ、撮って送ってくれたのぉ〜???
想像してないことが続いて、感動しまくりだった(T_T)☆

カウントダウンに行けなかったけど、ましゃとずっと一緒にいたような気持ちにさせてもらえて、素敵な年越しが出来た。 ましゃ、ありがとう!

 そして、午前中、ましゃからの年賀状が届き、可愛すぎるましゃに、ドキドキ・・(#^.^#)
一緒に羊を数えて、眠りたぁ〜い(*^。^*)

で、テレドームを聴いて、Fモバのムービーを見て! ドキドキやら、ムービーは楽し過ぎて、笑いっぱなし(^o^) 羊さんましゃが、また可愛いんだけど…

おまけに、また、 「あらためて、明けましておめでとうございます。今年もよろしくです。それにしても、タモリさんのメッセージは嬉しかったなぁ。超身内ネタなところが素敵過ぎます。」って、ましゃつぶ!

ホントにホントに、HAPPYな年越し&年明けだった。

 今年は、25周年! ましゃ、今年も宜しくお願いしますm(__)m


2014.12.30(火) 福山☆冬の大感謝祭其の十四 in パシフィコ横浜 展示ホール(通常日は3日目)


 一昨日から、体調悪く、風邪をひいたみたい… 特に、夕方、T-FMを聴きながら、実家で夜ごはんを準備してたら、ヤバ…な感じ。
早めにごはん食べて、熱いお風呂に入って、18:00過ぎには寝た。

結局、12時間以上寝て、翌朝、自宅に戻って、更に寝て!!!
寝込むことになっちゃった(>_<)

 今日も、ギリギリまでゆっくりしようと思い、横浜へ移動してから、12:30頃まで、ネットカフェで寝てた。
ちょっとは良くなった気はするものの、喉の痛みが取れず… &お腹の調子があまり良くない。

寒くないように万全にしてたので、日中は、暑いくらい。
今日もお天気が良くてあったかい。良かったと言えば、良かったんだけど。

 13:00過ぎに会場に着き、まず、フードを覗いたら、ハトシえびの専用列が出来てて、凄いことになってた。
売り切れ状況をチェックしなかったんだけど、他は、比較的、空いてたかな?

で、グッズフロアへ行くと、神社は混んでたけど、グッズ売場等、他は、比較的、空いてた。
久しぶりに、偶然、Mさん(東京)に会っちゃった。ビックリ(@_@)

 今日は、滋賀のKさんに同行させて頂いた。
15:00に待ち合わせ、そのまま、15:30の開場を待った。

そういえば、Kさんの従姉妹が、昔、フムフムキャンペーン(T-FM企画:ましゃ 1995年2月6日 26歳 『HELLO』発売)に当選し、寝起きをましゃに襲ってもらえたとか… その他、諸々…
極秘だった為、家族にしか知らされてなく、後で、教えてもらったみたい。
想像しただけで、倒れちゃう〜。
(私がファンになった頃で、まだラジオは聞いてなかったし。キャンペーンの名称くらいしか知らないんだけど…)

 席は、北D2ブロックの後ろの方。 遠いけど、近くに来てくれた時、どこまでましゃを感じられるか… っていう席だった。
話してたら、体調が悪かったことがなかったように、元気になってきた。きっと、ましゃの愛とパワーだっ!!!

 17:05頃、start!
『少年 』は、通常通り始まった気がするけど、フロート車で回ってくれた『追憶の雨の中』の時のカップ投げが激し過ぎ。 真下へ投げつけるような感じを度々… ましゃに、責められたい…
フロート車で通ってくれた時、ちょっとだけ近く感じたけど、埋もれちゃう席だったので、抜け出すのに必死…

『逃げられない』は、南へ行っちゃうし。

最初のMCでの出席確認、どこから来たかの確認もあった。 何か、久しぶり…って思ったら、『関東』,『関東以外』,『海外』の3パターンだった。かなり大まかだった。そういえば、最近、そうだった。
電話の市外局番や、うどんとかの汁の色ってのもあったのになっ!

次、『Good Job』かと思ったら、『Like A Hurricane』だった。あれっ?今回、初めてでは?
27,28日を知らないけど、今回の私の中では、初めて。
そういえば、この曲って、ノーシングルライブ以降、エッチィ〜な替え歌バージョンを歌ってる。 この感じだと、それで責めてくるのでは?って思った。

案の定、裏切られず、ましゃから、責めまくられたぁ〜(笑)
セクシーポーズ&指でグリグリしてるぅ〜。確か、南へ行っちゃってたので、モニタで見てたんだけど。
ましゃ、どうしたいのぉ〜???(#^_^#)
こんなに初っぱなから責められちゃったので、暫く余韻が…(笑)

通常の曲が続き、『家族になろうよ』の歌詞で、ふと、ましゃの大好きなおばあちゃんが浮かんできた。
きっと、ましゃ自身のおばあちゃんのことを思い出して、「いつかおばあちゃんみたいに可愛い笑顔で」の歌詞を作ったんだろうなって思った。

 今年の振り返り映像後、後半へ!
やっぱり、埋もれちゃってるのが、ちょっと残念だったなぁ〜。
それでも大好きな『Cherry』で、ヤキモチを妬きながら、自分が『Cherry』な気分になってる(~_~;)

『GAME』→『化身』の時、鑑さんのピアノ、確か、『第九』で繋いだ。
年末の感謝祭っぽい感触。以前も、そんな感触があったような…

特に『化身』のタオルグルグルが、ましゃ、激し過ぎ。めちゃめちゃ速い! 曲に合ってない感じもするけど、私も途中から、高速回転で!(笑)

『化身』の次、今までなら『明日へのマーチ』だったんだけど、違ってた。
っていうか、記憶が曖昧なんだけど、次が、『心color〜』だっけ? 何か、もう1曲、なかったっけ???
テープのタイミングが思い出せないけど、ちょっと、届かず…
『心color〜』の時は、ましゃが、北花道&北ステージに来てくれたので、ウィングハートは近くをヒラヒラするし、両方から責められちゃって。今日は、ましゃに集中☆

 アンコールTは、白guitar(小)で、「見てないと思って、気を抜いてたでしょ!」って、ましゃから。
気は、抜いてませ〜ん!!!

この時だっけ???
「○○いいじゃないのぉ〜。」ってましゃが聞いてきたものの、会場の反応が薄く… 内容を忘れちゃったんだけど、「だめよ、だめ、だめ〜。」とは、返事したくない内容だったので。
けど、また、ましゃったら、責めてくるので、「だめよ、だめ、だめ〜。」って、言うことになっちゃって(^_^;)

いつもと違う雰囲気のアンコールだった。 普段なら、ここで、バンドメンバーバックに1曲目のアンコールがあるのに、弾き語りじゃなかったっけ???
それが、メインで歌わなかった『明日へのマーチ』だった。 「La、La La、La La La La、La La La La〜」って、ましゃのギターに合わせて、皆で歌った。

で、バンドメンバーありの『蜜柑色の夏休み』→『All My Loving』だった。

退散前のメンバー紹介が、かなり熱くなってきた。
山ちゃんの「オ〜〜〜イ!」は、めちゃめちゃ長くなってるし、高水さんは恥ずかしそうに「エイ!」じゃないけど(よく聞こえなかった)、かけ声したり… 鑑さんの最後のまとめ方も、素敵だった。

そして、何といっても、今日は、ラストの『暁』に感動しまくり!!!
ほんの一部だけど、終わりの方を中国語ver.で歌ってくれた。
実は、もしかして、どこかで歌ってくれるんじゃないかと思ってた。っていうよりも、期待してたっていう方が正解かな?
やっぱり、ましゃは、凄いなっ! 素敵過ぎるぅ〜☆

最後のMCだっけ???
「5年ぶりのアルバム〜」って言おうとしてたのに、「50年ぶり〜」なんて言い間違えて、自分でツッコミしてて。 えっー、ましゃ、何歳なの???って感じで、いっぱい笑いが起こった。

あと、明日の紅白出演の出番についても話してくれた。
「22:50頃で、長渕剛さん、中森明菜さん、AKB48さん… その次で、45歳の45番目です。また来年も呼んで頂けたら、46歳の46番目で…」 みたいに続き、そのうち、トリ???なんて想像しちゃったりして!!!

20:16頃、終了。

 帰り、今日も、あのゲートがあった。 ましゃ、大サービスだね!

 27日の「今夜は少し責めすぎたかな。痛くなかった?カウントダウンまでもっと責めてもいい?」っていうましゃのツイッターのツイートの意味を感じたようなライブだった。

それに、今日は、「今夜も新たなチャレンジを試みてみた。横浜でどう響くのか?想像以上だった。18000人の空気が一瞬で変わった。音楽って凄いね。」っていうツイート。 ホント、すっごく感動しちゃった☆

常に新しいことに挑戦してくれるましゃが、大好き過ぎる☆
いつもいつも、ありがとうございます♪

バッグ パシフィコ横浜 展示ホール ハトシえびの専用列

福山大明神 ライブ終わり


2014.12.24(水) 福山☆冬の大感謝祭其の十四〜女性限定〜 in パシフィコ横浜 展示ホール


 『福山☆冬の大感謝祭 其の十四 だったら今夜はこれでしょ! 女だらけの聖夜にしちゃわnightハート 12.24 Hotel de Fukuyama III 横浜ウィメンズ館』が、 本日、パシフィコ横浜 展示ホールにて開催! 聖女限定日!!!

 まず、今朝は、昨日の野郎夜♪の様子を、『めざまし』でちょっとだけチェック!
Ustreamで一部の中継を見ただけなのに、参加したような気分になっちゃう。実際は、14,964人だったみたい。けど、大成功だよ☆

聖闘士だけの秘密は、『めざまし』ではやらなかったけど、Yahooニュースにいっぱいupされてた。
聖衣セット(クロスセット)のTバックを履いてたみたいで、お尻のちょっと部分を見せちゃったり…
帰りは、童貞ゲートを設けて対象者にご縁があるように、ましゃからの5円玉のポチ袋が配布されたり… 荘ちゃん、配ってたみたい。今浪さんもかな???わかんないけど。
ましゃ、色んなこと、考えてるんだなぁ〜。 聖闘士の皆さんが、羨ましぃ〜。

ましゃのお尻、白桃って、つぶやいてる聖闘士さんがいた。 ましゃ、色白だもん! イメージしちゃう(#^_^#)

めざまし占い、今朝、私の蟹座は1位だった。 良い日になることを願いながら…

 コンビニでサンスポを買ってから、イザ、聖地へ!

 10:45頃、グッズに並んだ。13:00からの販売のはずなので、ほどほどの列状況かと思ったら、400〜500番目って感じだった。倍くらいの人数だった。
ただ、昨日と同様、今日も暖かくて良かった。お天気もいいし(^.^)

予定通りの販売開始時間だったと思うけど、結構な列だったので、売場の真ん前に辿り着くまで30分以上は経ったと思う。
おまけに、クレジット払いにしたら、ドッサリ買う人が多いのか、更に、30分位は待ったような感覚… 昨日は、スムーズだったんだけど。
聖衣セットとステッカーが買えて、一安心!

 神社も並んだ。
グッズに並ぶ時、神社を見たら、ハートのゴールドの風船っぽいものが見えた気がして、聖女用!?なんて思ってたら、錯覚だった。あれは、何だったんだろ??
30〜40分並んだくらい。意外に早かった。
鳥居前は撮影厳禁になってて、昨日は、スタッフが撮ってくれなかったけど(頼めば撮ってくれたのかも???)、今日は、撮ってくれた。

 今日もツリーを撮ったり、全体的な雰囲気を撮ったり…
だいたい見納めしてから、フードへ! 15:00位になってたかな?

 フードも、意外に混んでなかった。 完売もあるものの、スムーズに買える。
3年前の『Hotel de 福山』から色々と食べさせて頂いたし、今日は、特に食べなかった。昨日、念願のミニカレーが食べられたし!(^^)!

そんなで、イザという時の為に持参したパンを食べ… それでもお腹がすいてたので、1Fのコンビニでおにぎりを買って食べた。
これで、開場を待つのみ。

 16:15開場と言われ、15分、早まったのかと思ったら、先に身分証の確認(性別確認)をしただけで、結局、16:30の開場だった。
今回の開場、シンプルだったなぁ〜。 カメラチェック後、お土産と、グッズ等の載ったパンフを渡されただけ。チラシは混ざってなかった。
で、座席に、リストバンドが置いてあった。
お花も見かけなかったけど、どこか違う場所にあったんだろうなぁ〜。

 席に着いて、パシフィコの雰囲気を思い出した。 展示場で開催の為、そっか、他の地方会場とは、ちょっと違うんだったと…
今回、魂ラジ枠だし、良席は望んではなかったものの… やっぱり、遠かった。 北E7ブロック(一番後ろのブロック)で、席も後ろの方だった。ただ、比較的、中央寄り(中央に向かって右寄り/西寄り)だった。
いえいえ、聖女になれただけで、大満足(^.^)

 18:05頃、start!
始まってみると、遠いけど、全体が見渡せるし、静岡や広島の追加席(柱が邪魔して見辛い席)と比べたら、いいかも?
ましゃの登場だって、ちゃんと見えた。

1曲目の『少年』の始まりが、凝ってた。 スロー気味でのましゃのギターから入り、アレンジが加えられたと思う。多分…

『追憶の雨の中』では、フロート車に乗って、東〜北方向へ、まず、来てくれた。 いきなりなましゃ!!!
他会場は狭いので、フロート車の登場はなかったんだけど、パシフィコだし、あるのかな?って期待したら、今回もやってくれた。 めちゃめちゃ嬉しい(^.^)
肉眼でギリギリ感じられるかも?っていう距離になった。

カップ、かなり投げてて、カップを渡すスタッフにも、バシャッて、かけてた(^_^;) あまり思いっ切り投げてなかったような気が??? なので、とても飛んでこなかったけど。
けど、いきなり熱かったぁ〜。

『逃げられない』で、西〜南へ移動だったかな? ましゃが一人で移動の中、モニタを見たら、おぐちゃんと今ちゃんと一緒に三分割になった映像もあって、それも良かった。 離れてても、一緒に演奏してる感があったので。
メインステージに戻ってからは、3人のセッションもちゃーんとあったんだけど。やっぱり、いいね♪

最初のMCでのましゃの一言目は、「メリークリスマス!」で、会場の声が、「黄色い」って言ってた。 昨日は、野太い声が響いてたので、この違いをシッカリ感じてくれてる。

『追憶〜』でグルッと回ったので、「ホントに女だらけ! いい匂いがする! いやらしい匂いがするじゃないですかぁ〜!」みたいに…
「ましゃ〜」っていう黄色い声に、「俺、今日、もててんなぁ〜。エロい気持ちになってきた。こんなの初めて。」って感じ。キャーッ(#^_^#)
「こんな一夫多妻は、ない。」とも。 ましゃ、18,000番目でもいいよ!(笑)

昨日の野郎夜♪の話もちょっと出た。ネットの見出しを3つ取り上げた。全部、下ネタ関連(^_^;)
「チ●コ連発」って部分で、「チョコ、チョコ…」って繰り返し、ちゃんと言ってくれなかった(笑)

あと、童貞関連…
対象者を確認する際、親子で来てる場合もあるので、どうしようかと思ったとか。お父さんが、意味がわからない子供に、手を上げさせていたみたい。

「今日は、下ネタはやりません。」のましゃの言葉に、「え〜」って、会場から。
けど、その後に、ましゃから甘い言葉が3つくらいあった。言葉、忘れちゃったんだけど、「離したくない」とか、そんなニュアンスだったと思う。私は、それがいいな(#^.^#)
結局、その時の状況に寄るってことに(笑)

今日も、収録があるみたい。いつ使うかわからないようだけど。
初の性別限定ライブだもん! 男女共に、映像化してほしいな! 絶対買うし!!!

昨日は、日本音楽史上最大級となる男性限定ライブだったとの事。 &今日のライブも、日本音楽史上最大級となる女性限定ライブみたい。

今回、18,000人枠のところ、180,000人の応募だったみたい。そんな選ばれた聖女との事。宝くじは、当たりません(運を使いはたした為)って! 後のMCで言ってたと思う。
単純計算では10倍なんだけど、私の場合、BROS.→Fモバ→ラジオ枠(魂ラジ)までエントリーして、ようやく当選だったので、どういう計算?? ホントは、BROS.枠の席をもっと増やしてほしいよね!

前半は、基本的には、今までと同じセットリストだったと思う。
ただ、『とりビー!』と『家族になろうよ』の繋ぎ部分だったっけ??? 違うかも? 鑑さんのピアノの繋ぎがクリスマスバージョンにアレンジされてて、嬉しかった(^.^)

 通常通り、今年の振り返り映像があり、後半へ!
あれ? 新曲紹介って、映像でされたっけ? startの静岡では、違ったような気がする???
あと、この感謝祭中に、既に歌詞が変わっていたりしないかな? 気のせいかも知れないけど。

『Cherry』は、いつも以上にエッチィ〜に感じちゃった。ダメよ〜ダメダメ(#^.^#)

今回の席で、全体が見渡せて良かったと思ったのが、『Prelude』→『HUMAN』かな? この曲は、特に、演出を感じながら、ましゃのお歌を聴きたくなる。一体感をより感じられる。

で、ましゃから、「野郎夜限りにしようと思いましたが、やることにしました。」と言って歌ってくれたのが、『Revolution//Evolution』だった。 野郎夜で、「ハイ、ハイ!」って野太い声が響いてた曲。 ましゃ、花道にも来てくれたし、聖女も負けていられない!!!

といって、私の周りには、なかなか、かけ声をする人はいなかったけど、 「フー、フー!」みたいな感じで高い声を上げてたら、近くで同じように言ってくれてる人も出てきて、ちょっと嬉しかった(~_~;) タオルもフリフリしながら…
ましゃに、頑張って届けようとしたんだけど、遠かったかなぁ〜?
高めで通る声ではあるんだけど…

『Revo〜Evo〜』、ましゃも来てくれたし、楽しかったんだけど、『GAME』がなくなっちゃった。聖闘士みたいに、聖女力も発揮したかったのにぃ〜。

『化身』まで、いつも以上に、動き回った。遠くても、近かった。ましゃの心が、近く感じられた。

『心color 〜a song for the wonderful year〜』で、また、ましゃが来てくれたんだっけ。
そうそう、野郎夜の時みたいに、今日は、「来年も再来年も こうして聖女と一緒にいれるなら〜」って、ここで替歌にしてくれたんだっけ!? また来年も再来年も、こんなふうに、ましゃに逢いたいなっ!

『クスノキ』も『HUMAN』同様、遠い席から全体を感じながら、ましゃのお歌が聴けるのがいい。 壮大な感じがする曲って、特にそう思う。

 アンコールウェーブ、最初、なかなか揃ってなくて。
ましゃが出てくる頃、何とか出来てはきてるんだけど、波が止まっちゃうので、最近、ましゃが一緒にウェーブ(ジャンプ)することがなくなったなぁ〜。 中央にステージがあるせいかも知れないけど。
ましゃと一緒に、再度、ジャンプするのも、嬉しかったりしたんだけど。

ましゃのアンコールTは、横浜から追加になったGuitar-Blackだった。

アンコールは、『桜坂』と『MELODY』だった。
今日のメンバー紹介、特に盛り上がった。 ましゃから、「我メンバーの聖闘士を紹介します。」ってことで、「担当+聖闘士の○○!」っていう感じで、コーラスの渕上さんからの紹介だったかな? メンバーも、テンション高く、大人しめなベースの高水健司さんは、「メリークリスマス!」って言ってくれたり…
ましゃ、メンバー皆に、「もてもてじゃないですかぁ〜!」って。

メンバーが去った後、「メンバーがいないと、ホントに1人対18,000人ですよね。」っと、シミジミ… ここで、「36,000個のおっぱい。」って、言っちゃったんだっけ?? 幼稚な発言に照れ笑いしてたけど(*^_^*)

「キャバクラみたい。」って言ったのも、この時だったっけ??

「今日は、クリスマス(イヴ)っていうことで、数少ないクリスマスソングの中から…」と言って歌ってくれたのが、『Heart of X'mas』だった。
めちゃめちゃ嬉しい(^.^) クリスマスソングなので、なかなか、ライブで聴けないし。凄く好きな曲!
曲終わり間近になり、ましゃから、「一緒に歌おうか?」って言ってくれたのが、凄くキューン(#^.^#) 思い出しても、ドキドキ(*^。^*)

 最後は、トナカイの被り物(帽子)と、サンタの帽子を被って、花道へ挨拶しに来てくれるとの事。
トナカイの帽子がちっちゃいみたいで、「子供のじゃないの?」って言ってた。 確かに、見た目も子供用な作りな感じだった。
収録してるし、イザという時、トナカイもサンタも両方使えるようにってことで、北と西は、トナカイ,南と東は、サンタで回ってくれた。

サンタの帽子を被る時、昔、被って以来みたいなこと、言ってた。 昔、クリスマスライブをした時に、被ったみたいな感じだった。 その頃、知らないなぁ〜。
ましゃサンタ、嬉しい(*^。^*) おまけに、いつもよりも近くで、投げkiss(#^.^#) 大サービス!

メインステージに戻り、最後のご挨拶。 「男性ライブが夢だったみたいに書かれていたけど、聖女が積み立ててくれたから、聖闘士のライブが成功した。」みたいにましゃから。 ちょっとウルウルしてきちゃった(;_;)

「また来年もやりますかぁ〜。もっと競争率高くなってもいいですか?」って確認があり、「また、考えておきます。」との事。
もし、また来年もやってくれたら、聖女については、BROS.限定にしてくれたらいいのになっ!

ましゃ自身、今日も、凄く喜んでくれたみたいで、何か、プレゼントをって考えてくれたみたい。 「童貞ゲート、一度、壊したんですが、また組み立て直したので、良かったら、ゲートをくぐってみて下さい。写真撮影してもらってもいいですし。」との事。 5円玉のポチ袋はなかったけど、何か考えてくれたってことが、また嬉しかった。

21:30頃、終わったのかな? 時間チェック忘れてた。
普段よりMCが長めだった為、全体的に長かった。3時間半弱って感じだったのかな? 凄く嬉しい(^.^)

 ゲート、どこだろう?って思ったら、出口のとこがそうだった。 皆、パチパチ撮ってて、ゲートだけを撮るってことは出来なかったけど、野郎夜♪に少し関われた気分…

 ライブ後のましゃの3つぶにも、やられたぁ〜。 参加した聖女たち,参加出来なかった聖女たち,聖闘士たちへの3つぶだった。
「ステージであんなにエロい気分になったのは初めて。」っていうつぶやきに、またドキドキしちゃう…(#^.^#)

ましゃ、素敵な聖夜☆をありがとうございましたぁ〜♪

サンケイスポーツ 感謝祭ポスター:クイーンズスクエア内 パシフィコ横浜

感謝祭グッズ 聖衣セット(本日限定グッズ) 福山大明神

クリスマスツリー:グッズ販売等のスペース 野郎夜♪の童貞ゲート 感謝祭ポスター:クイーンズスクエア内


2014.12.23(火) 福山☆冬の大感謝祭其の十四〜男性限定〜 in パシフィコ横浜 展示ホール


 『福山☆冬の大感謝祭 其の十四 男の、男による、男のための聖夜にして野郎夜(やろうや)!! 12.23 Hotel de Fukuyama III 横浜メンズ館』が、 本日、パシフィコ横浜 展示ホールにて、開催! 聖闘士(セイント)限定日!!!

チケットの売れ行きが厳しかったけど、日に日に、満席に向かってた感じ。 お友達キャンペーンのキャッシュバックなど、赤字覚悟のお祭り企画!!!

 明日(女性限定)は参加出来るけど、会場周辺の様子が気になり、今朝、横浜へ向かっちゃった。

クイーンズスクエアのとこ、毎年のように、感謝祭のポスター! 勿論、12.23と12.24のポスターも!
感謝祭が始まる前の駅貼りポスターを『生』で見てないので、『生』は、今日が初めて。

写真をパチリ☆しながら、会場へ向かった。 女性も、結構いる! ちょっとホッとした。(笑)

 14:00をちょっと過ぎてたかな? フードへ、とりあえず、行ってみた。 混んでない! っていうか、ちょうどいい感じ。スカスカと満席の間(笑) ちょうどいい感じ。

一部、sold outのものもあったけど、食べたかったミニカレーは、まだあった。
隠し味として、あごだしと皿うどんなどを引き立てるソースをちゃんぽん(ブレンド)し、お肉はスーパードライでじっくり煮込んだとか。
ホント、一味違ったお味で、お肉も柔らかく、美味しかった!(^^)!
ミニだけど、フードの中でも500円はお得な感じがした。

混み具合がちょうどいいので、皆、のんびりしてる雰囲気。
他のフードもブラッとして、お水(ペットボトルの帯は、ましゃ手書き)も買った。

 外に出たら、聖闘士サンタさんがいた。 Twitterでつぶやいていた人がいて、上着のとこかな? 『聖闘士』って刺繍でもしたのかな? 力が入ってた。

 グッズは、どっちみち、明日、並ぶけど、行ってみた。こっちも、ちょうどいい混み具合。
クリスマスツリーもあって、感謝祭の『ロゴ』,『聖女上等』,『聖夜上等』の札?も飾ってあった。

楽〜に並べるのが、心地いい(^.^)
ザッと見た感じ、男性は、20〜30代が多い感じがした。そんな中に、時々、40〜50代が混ざってる感じ???
BROS.の人がどのくらいいるかわからないけど、特に、魂ラジ聖闘士が多いような気がする。 10代もいるだろうし、きっと、ラジオだっ!

買えたのは、15:30頃だったかな?
カラビナとGood night(アイマスク)は買えたけど、ステッカーは売り切れてた。 明日、早めに行って、聖衣(クロス)セットと一緒に買わなきゃ! 記念に、絶対ほしい!

 神社も並んだけど、写真撮影厳禁?で、スタッフも撮影してくれなかった。
混み過ぎるから仕方ない部分はあるけど… う〜ん…
静岡や広島は、だるまは2個だったけど、横浜は4個で豪華☆

 会場外は、女性もOKだったけど、男性は、ちょっと鬱陶しかったかなぁ〜。 ただ、カップルも見かけたし、彼氏にとっては、安心だったんじゃないかな?って、勝手に思ったりして…
いつの間にか、16:30を過ぎてて、聖闘士達が、慌ただしく、入場口に向かってた。

 ライブは17:00からなんで、私も、早く、ネットカフェへ行かなきゃ!
Ustream(15:30〜会場中継&ライブ中継:『男の、男による、男のための聖夜を生中継して野郎夜(やろうや)!!ちょっとだけねハート』)を スマホで見るつもりだったけど、ログインが出来ないので、ライブが始まる頃に、ネットカフェへ行こうと思ってた。

 17:12に、ネットカフェへ!
過去のDVD等が流れてるけど、いつ、中継があるんだろ? 15:30からの荘ちゃんと今浪さんとARATAさんの中継が見られなかったし、全く様子がわからないや…
なかなか中継が始まらないし、落ち着かなかった。

 中継の約20分前からだったかな? 表示されたので、ほっとした。19:10頃からかな?って思った。
すると、一旦、荘ちゃんに切り替わったものの(切り替えミスかな? 荘ちゃん、気が付いてない感じ)、また、過去DVDに変わった。何だったんだろ?
で、19:00ちょっと過ぎたら、また荘ちゃんに切り替わり、今浪さんとARATAさんは客席にいて、会場の生の様子を撮影してくれてるとの事。

19:11頃、会場に切り替わった。
聖闘士のテーマ曲でもある『GAME』だぁ〜。
そして、『Revolution//Evolution』へ。「ハイ!ハイ!」って言う聖闘士達の声が凄い。聖女達とは違う…

『化身』までタオルフリフリで盛り上がり、『心color 〜a song for the wonderful year〜』では、ましゃの笑顔が素敵過ぎ☆ 手を振る笑顔も! 凄く嬉しそう。そんなふうに感じた。
『明日の☆SHOW』も、凄く一体感があったし、初参加の聖闘士が多かったんじゃないかと思うけど、そんな感じはしなかった。

きっと、お友達キャンペーンのキャッシュバックだけでなく、大サービスだったんだろうなぁ〜。
勿論、Ustreamで、ちょっとだけと言いながら、5曲も見せてくれたのも大サービス! ましゃ、ありがとう!
19:42頃、ライブ中継は終わった。

で、荘ちゃんのとこに、今浪さんとARATAさんが来て、会場の様子なんかを話してくれて終了。
放送は、19:44頃、終了だった。
荘ちゃん,今浪さん,ARATAさんもお疲れ様でしたぁ〜。&羨ましいです。

 会場へ行った後に、Ustreamで5曲もライブ中継が見られたので、何だか、ちょっとだけ、ライブへ行った気分になっちゃった。めちゃめちゃお得感(^.^)

 23:00過ぎのYahooニュース見たら、15,000人って書いてあった。満席まで3,000人ほど。
ましゃ、大成功だよ!!! 女性観覧シートなんて作らなくて良かったです。
それでも、赤字なのかな???

明日は、聖女夜♪です。 宜しくお願いしますm(_ _)m

感謝祭ポスター:クイーンズスクエア内 感謝祭ポスター:パシフィコ横浜 パシフィコ横浜

招福庵 ミニカレー:招福庵 お水

招福軒(右) Ustream


★男性限定ライブ★ 2014.12.23 祝日 に開催♪


微力ながら、お手伝いさせて頂きます。 12/23の男性限定ライブ、満席になりますように☆
ましゃの夢を叶えてあげて下さい。 男性求む! 男のための聖夜にして野郎夜!!

今回特別に「男性限定 友達同伴キャッシュバックキャンペーン」の実施を決定☆
詳しくは、オフィシャルサイトへ!

※※※※※ 12/13の魂ラジでは、現在、スカスカとsold outの間くらいとの事。
雰囲気的には、それ以上な感触。聖闘士の皆さん、急いで!!! ※※※※※

男性限定ライブ告知


2014.12.15(月) とくダネ!


 一昨日の魂ラジ入りの際に待ってたテレビカメラ3台って、荘ちゃんのツイッターから想像すると、『めざまし』,『とくダネ!』,『ノンストップ』なのかな?

 で、今朝、『めざまし』をチェックしようと思っていたのに、昨夜は選挙速報を見てて、なかなか当確チェックが出来なかったので、そのまま、グッタリして寝ちゃった。

今朝、起きたのが、8:00ちょっと前で、『めざまし』を見逃しちゃった(T_T)
先週も同様なんだけど(-_-;)

『とくダネ!』でやるよねぇ〜?って思いつつも、最初、選挙のことが中心だったので、不安ながらも見てた。
そしたら、荘ちゃんの『生』のおまけつき!!! 小倉さんからの質問に答えてた。 魂ラジ終了の件(辞めたいっていう件?)は、ましゃからは、2月頃、聞いたとの事。
荘ちゃん自身、お仕事が1本なくなっちゃうので、それもキツイみたいなんだけど。

また、ましゃと荘ちゃんと、何かしてくれたらいいのになっ! 荘ちゃんと離れるのも淋しい(T_T)


2014.12.13(土) 魂ラジ終了の理由


 魂ラジ終了の発表から1週間が経った。 今日は、生放送で、ましゃから報告!
落ち着かなかったけど、ましゃの明るい声を聞くと、ホッとする。

魂ラジ入りの時、テレビカメラ3台が待っていたとの事。 そんな中、大した理由じゃないみたいな… 申し訳ない気持ちっていう雰囲気。

「生放送を続けるのが難しくなった。 生放送は、繋がる感があって良かったけど、しんどくなった。 深夜放送を引退します。 特に、『龍馬伝』の時は、辛かった。眠かった。 結婚とか、大病とか問われたけど、結婚で辞める理由がわからない。 そんなに若いわけじゃないし(夜)… 大病だって、続けるかも知れない。」 というような内容だった。

「眠れずに聞き始めたラジオは、眠くなったから終わりにします。」という結果に!

早々にYahooニュースに載ってきて、TOPニュースにもなってた。

 明るい理由(嬉しい理由)も、ほんのちょっとだけ期待しちゃったけど、ましゃから聞いて、どこか、やっぱり…って思った。

忙しい中、魂ラジの時間に間に合えば、必ず、生放送でやってくれたし、カンヌの時だっけ?何だっけ??生電話って!!! 凄く嬉しかったなぁ〜。
あんなに忙しい時でも、ちょっとでも生の声を聞かせてくれた。

ハードだし、魂ラジ中も、よく眠いって言ってたもんね。
生放送なので、緊張感はあると思うけど、身内のような… ホッとした気持ちで放送してくれてた気もする。 特に、荘ちゃんは、いいパートナーだし。

凄く淋しいけど、ましゃのお体がいちばん! 最終回まで、悔いの残らないよう、特に力を入れて、聞かなきゃ!
時々、ウトウト…ってなって、知らずに終わってたこともあったし。 反省!反省!

 ホント、せめて魂リクだけでも、CD化してほしいな!
絶対、買うもん! 1位にしてみせる!!!

今日は、特に、魂リクの『Beautiful life 』が、ジーンときた。 ライブ終わりのような切なさ… いつも以上に、心に沁みてきた。

 ましゃ、大した理由じゃないって言ってたけど、決断するまでには、凄く悩んだと思う。 今まで、本当にありがとうございました。 感謝の気持ちでいっぱい!

ましゃのことだから、きっと、また、何かを考えてるんだろうなぁ〜。
お体第一に、益々のご活躍を楽しみにしています。
魂ラジ最終日まで、宜しくお願いしますm(__)m


2014.12.07(日) ホットスポット season2 第3回 緑の魔境 生物の小宇宙 〜中米 コスタリカ〜


 中米 コスタリカは、北米大陸と南米大陸をを繋ぐ場所にあり、それぞれの大陸から生物がやってきた。 九州と四国を合わせたくらいの国土なのに、多種多様生物が、世界で最も高い国とか!??
また、世界一美しいという鳥や昆虫が多く、色鮮やかな生物がいっぱいだった。

 ケツアールという尾(飾り羽)の長い(オスのみ)鳥は、世界で最も美しいと言われてるようで、ホント、綺麗だったなぁ〜。
ただ、私的には、昆虫では、特に、蝶が苦手なので、目を背けながら見てた(^_^;)
ヘラクレスオオカブト(世界最大のカブト虫)に感動! 男子ましゃは、凄く嬉しそうだった(^.^)

コウモリも、種類が多く、こんなに食べるものが違うとは…

一番、興味深かったのは、カメ!
ましゃの貴重な体験も、一緒に体感出来た気分…
砂浜に、ヒメウミガメが、15分位かけて、50cmくらいの穴を開け、そこに産卵。 一度に、150個くらい産むって言ってたっけ? 違ったかな??? 産み終えると、それを埋める。

孵化すると、海へ旅立っていくんだけど、外敵に襲われる子ガメもいる。
鳥や、カニにまで食べられてしまう現実は、ショックだった。 えっ、カニ??って思った。子ガメと同じくらいの大きさだったと思う。

ましゃは、たくさんの子ガメ達の旅立ちは見てなかったと思うけど、数匹の子ガメ達の旅立ちを、少し手助けしてた。
小さいので、砂浜の人の靴跡なんかにも、はまってしまい、抜け出すのも一苦労。 そういう現場を見ると、心配になっちゃう…

あと、コスタリカの人達は、カメの卵を食べるみたい。
ただ、カメと共存していく為に、カメが住みやすいように砂浜の草刈りをしたり、整備をしてるよう。 卵を取り過ぎないような調整もあるんだろうけど… 共存していく為、仕方ないことなんだろうけど、「食べる」っていうことは、色んなこと、考えさせられる。

子ガメの旅立ちを追うましゃには、キュン(#^.^#)

 さっ、魂ラジ終了の件で、ましゃ自身のことを、考えてなかったなぁ〜って思い、ちょっと反省。
詳しくは、次の放送までわからないものの、多忙な中、生放送を続けてくれたましゃの体のことが、心配になってきた。 映画やドラマのロケ日だって、間に合えば、生放送をしてくれてた。

もっと、やってみたいことがあるのかも知れないし、ましゃからの発表を、静かに待つとしよう!


2014.12.06(土) SONGS & 3/28 魂ラジ終了のこと


 『SONGS』は、「福山雅治〜アジアへの挑戦〜」ということで、ドームツアー後のアジア公演(台湾・香港)の映像や、プチぶらり的な内容だった。
『HUMAN』のDVD(初回限定盤)は買ったものの、まだ見てないので、共通部分もあるのかなぁ〜なんて思いつつ…

2011年に予定されていたアジア公演が、東日本大震災の為、中止になり、今年、ようやく開催された。 台湾や香港からの支援について、ましゃからのお礼の挨拶を聞くと、つくづく、「ありがとうございました。」という気持ちになった。
今回、私は、行けなかったけど、現地のファンの方達が、いっぱい参加出来てればいいな!

台南の孔子廟を、長崎に似てるって、ましゃが言ってた通り、ホントだっ!って思って、何だか嬉しくなっちゃった。
ツォウ族のおもてなし(食事&お歌)や台湾のドラマ『イ尓(にんべん+「尓」)照亮我星球(You Light Up My Star)』に“スター福山雅治”として出演した時の映像もあった。
「破曉(ポーシャオ)= 暁 中国語バージョン」を歌うまでの発音等を覚える姿も素敵だった☆

ギュッと詰まった内容だった。

 で、『SONGS』が終わると、すぐに、いつも通りの『魂ラジ』が始まり…
12/1の世界エイズデーのタイミングで、毎年、魂ラジでは、HIVについてお勉強出来たりするわけなんだけど。
毎年、この時期は、再確認も出来るし、いいことだなぁ〜。 なんて、思いながら、聞いてた。
なのに、耳を疑う重大発表があった。

番組最後に、「オールナイトニッポンは、1992年1月に木曜2部からスタートし、23年! 2015年3月28日に終了します。冗談じゃないんです。本当なんです。詳しくは、来週の生放送でお話します。」 というようなお知らせだった。

いきなりな発表に、ショック過ぎる!

その後、オフィシャルサイトを見ると、 「番組の終了に伴う今後については、来週12月13日(土)23時30分からの生放送、ニッポン放送『福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル“魂のラジオ”』にて、改めてお知らせいたします。」 と記載されていた。
魂ラジに変わる【今後】があるって、思いたい! 信じたいって、思った。

ましゃが東京にいれば、基本的には、生放送してくれる!
録音の時だって、海外じゃなければ、始まる寸前の録音の時だってあるし。 “生”の時間に共有出来るっていうのが、ホントに嬉しい。

ビッグスター 福山雅治さんなので、ホントならとっても遠い存在なのに、物凄く身近に感じられるのが、魂ラジ!
なので、淋し過ぎる… 荘ちゃんと一緒のトークが、更に楽しいし。
ホントにどうなっちゃうんだろ? 来週、いいお話が聞けることを信じてます!!!


2014.12.04(木) 広島観光 & 福山☆冬の大感謝祭其 の十四 in 広島グリーンアリーナ(初日)


 私にとって、初めての会場の広島グリーンアリーナで、感謝祭初日!

 グッズ等、並ぶ予定はなかったので、ライブ前に、ちょっと、観光することにした。
(観光は、ましゃに関係ありませんが、こちらに記載します。)

2,3日前から、今日の天気予報は「雨〜曇り」になっていた。 やっぱり、朝は雨(T_T)
広島は、過去一度しか行ったことがなくて、その時は、ましゃブラリを中心に、原爆ドームや資料館など、少し観光した程度。

なので、有名な宮島(厳島神社&大鳥居)へ行ってみようと思った。
ただ、フェリーで渡らなきゃいけないみたい。 宮島駅(広島電鉄) or 宮島口駅(JR)から少し歩き、宮島口から宮島桟橋までフェリーで10分くらいっていうのが、一般的なのかな?

フェリーって、いつでも動いているのかな? 雨だし、少し心配になった。 もし、宮島まで渡れても、悪天で戻って来れなかったら???なんて、思ったりもしちゃって(^_^;)

広電は時間がかかるけど安く、JRは高いけど早い為、どっちを利用しようか迷った。 時間はタップリあるし、まずは、市電(広電)の雰囲気も楽しんで、JRで戻ってもいいなと思い、まずは、広電を利用することにした。
ふと、一日乗車乗船券を発見! 広電とフェリーが乗り放題。
それを見つけちゃったので、時間はかかるけど、往復、広電を利用することにした。

広電って、市内線は一律同運賃だけど、宮島線(広電西広島〜広電宮島口)は、区間運賃。
ずっと外を見ていたわけじゃないので不明なんだけど、市内線は路面電車で、宮島線はふつーの線路なのかな??? あれっ? 路面電車じゃなくなってるって、急に気が付いたりして。
一日券にしたので、何も問題はなかったけど、宮島線を現金払いしようとすると、わかりにくい気が??

フェリーに乗る時間は短いものの、普段、乗らないので、楽しかった(^.^)
特に、行く時なんて、綺麗なお船で、テレビまで付いてた。 地元では、交通手段で利用している人も多いんだろうなぁ〜?
あっという間に到着しちゃったので、もうちょっと乗っていたいくらいだった(笑)

 宮島桟橋(フェリー乗降所)から厳島神社までは、徒歩10分弱かな? 景色を見ながら歩いたので、30分以上は、かかったような気がするけど。
途中、ところどころに、鹿さんがいた! えっ、宮島って、鹿がいるの? 奈良みたい… 全く知らなかった。

ガイドさんの説明がチラッと聞こえてきたんだけど、島に500頭くらいいるようなこと、言ってたような??? 夜は、山へ帰るとか???
どのように生活しているのか知らないけど、奈良ほど、近寄ってくる感覚はなかった。 大人しくて可愛い印象だったんだけど、ちゃんとした人間との共存、出来てるのかな?

そのうち、大鳥居が見えてきた。
写真では見てたけど、本物は、より感動する! 潮が引いたところも見てみたいものの、そこまで時間に余裕があるわけではないので、仕方ない。

そして、厳島神社の本殿や回廊等に、感動! 別世界というか…
海に浮かぶ?神社や大鳥居が、とても不思議な感覚。確かに、竜宮城みたい…

体験観光もしてみたかったけど、雨で寒いし、そこまで気持ちが乗らず、お土産屋さんを少しブラッとしたくらい。

 お昼はお好み焼き(広島風)を食べることにした。
お昼頃から、雨が上がってきた。
一つ、残念だったことが、グルメサイトのお食事券を利用しようと思ったら、翌日からしか利用出来なかったこと。 広島駅から、やや離れたお店までわざわざ行ったのにぃ〜。 期限の2/28までに、もう広島を訪れることはないし…

お好み焼きは、勿論、美味しかったっ! 今、そば(焼きそば)だけじゃなく、うどんもメジャーなのかな? 2種類あって、やっぱり、そばにしちゃったんだけど。

 ライブまでにまだ時間があったので、原爆ドームへも行った。
今、補修工事中みたいで、何人かの人達が、調査をしてるようだった。
今後、足場を組み、見えにくくなるよう。

原爆ドームを見ると、つくづく原爆や戦争の恐ろしさを感じる。 そして、原爆にあった多くの人達が、目の前の川に、熱くて飛び込んだのかと思うと、苦しくなる。
ふと、長崎の浦上川のことも、浮かんできた。

資料館近くの噴水が気になって行ってみた。 長崎同様、原爆の時に水で苦しんだ人達への思いの噴水なのかな?
噴水のところでは虹を見ることが出来、明るい気持ちにもなれた。


 さて、会場へは、16:00前に行ってみた。
相変わらず、色んな列が、物凄いことになってた。

会場周辺のスペースがやや狭い??? なので、列を見て、余計にドッと疲れちゃう感じ(^_^;)
雰囲気だけ、写真をパチリ☆
中に入れるとこがあったので、開場時間近くまで、時間潰ししてた。

 17:15過ぎに開場! ずっと、予定より少し早くしてるのかな??

追加席の為、静岡追加席と同じように柱が邪魔するとこかな?と思いつつ、席に着いた。
静岡初日の時は東スタンドで、今回は西スタンドだった。 北西のスタンド2列目って感じの席。

静岡よりステージに近いけど、やっぱり、柱が!!!
ましゃ、中央にいることが多いんだけど、チラッとでも見えないかな?と思いながら待った。

静岡の時、特に触れなかったんだけど、ライブが始まる前に、時折、ベルボーイのましゃまろからの説明が流れるんだけど、 広島ってことで、Perfume(広島出身)の曲がバックに流れ、HOTELの外の景色には、宮島(厳島神社)の大鳥居が見えた。 今朝、観光してきたので、何か嬉しい。

ただ、『広島』なのに『愛媛』になってた部分があった。うっかりミスだね。 2日目は直してもらわないと…

 18:35頃、start!
バンドメンバーは西から登場するので、今日は、それがよく見えた。 最初の登場は花道ではなく、下(客席のある通路)からだった。知らなかった(^_^;)
同じ目線から登場なんて、近くの席の人達、いいな!

柱のせいで、やっぱり、ましゃの登場はわかりにくかった。あれっ?もう、いるみたい…って感じだった。

最後に参加したのが静岡最終日で、2週間空いてないのに、ちょっと雰囲気、いい意味で忘れてる。新鮮☆

感謝祭は今回で14回目! 過去への振り返り&少年(ギター少年が、夢を見てた頃)までの映像からの1曲目の『少年』は、やっぱり、凄くいい!

2曲目の『追憶の雨の中』の時だっけ? ましゃがジャンプした時のSTOP映像が、流れるのって。
タイミング的に、お腹とおへそが、かなりハッキリ見えちゃってた。ウフッ(#^.^#)

やっぱり、ステージの真ん中にいるましゃは、ほとんど見えない。 柱の隙間から見える瞬間を探すんだけど、かなり厳しい。
少しだけ前に動いてくれると感じられるので、その瞬間を狙ってはいたんだけど。

なので、『逃げられない』の3人のセッションも、真ん中のましゃは、生ではわかんなかった。
炎の熱さは、少しだけ、感じた気がする。

最初のMCで、「ぶち(“とても”の意味)〜」とか、いきなり広島弁を使ってた。
ただ、「いちゃいちゃする」というような広島の方言があり、今回は、それを、皆で、ご唱和っていうことになった。

ましゃから「“ひっつき、ほにゃらら”って言うでしょ?」って確認しても、微妙な感じ。 「静岡も愛媛も、そんな感じじゃなかったんですけど…」みたいに言い、ましゃ、心配になってきた様子。

「広島以外の人?」と確認すると、かなり多くて、「これじゃ、ダメだぁ〜。」みたいに発してた。 で、「広島の人?」って確認したら、広島以外よりは多かった。 私の雰囲気では、『広島 3 : 広島以外 2』くらいに感じたんだけど???

「じゃあ、広島以外の人は、“ひっつき”だけ言って下さい。続けて“ほにゃらら”とは言わないでね。 広島の人は、続けて言って下さい。」って感じに落ち着いた。
何て言ってるか聞き取り難かったんだけど、ましゃが言ってほしい方言になってたみたい。 「ひっつき もっつき」って言うんだって!

ましゃのMCは、基本的には、台本になってるので、こういうのって、嬉しいし、楽しい(^.^)

今日のお席、コーラスの渕上さんが良く見えたので、特に、フリは真似したりして、それが楽しかったかなぁ〜。 『Good Job』の「フッフッフッ〜」のとことか、それ以外も、色々!!!

『milk tea』で、ウルウル&ドキドキしたり…
『昭和やったね』で、長崎とダブる。路面電車とかもね!

『とりビー!』は、広島の人達が羨ましかった。 歌詞の「とりあえず」の部分で、一番最後だけ、方言の「たちまち」に変えて歌ってくれたもん。
広島バージョンになってて、凄く良かった。それを聞くことが出来た自分も、お得感!

今年の振り返りの映像の時、異常に盛り上がってた。
たまたま、周りの人達がそうだったのか、広島の人達がそうなのか??? 会場によって、多少の違いがあるのも楽しい!

新曲、紹介されてから、始まった。
やっぱり、ちょっとずつ、やり方を変えてるんだぁ〜。 実験の場所,それが、感謝祭だもんね!

『Cherry』は、特に、生ましゃが見たい! 見えないのが、残念…
けど、思いっ切り、お尻フリフリです(#^.^#)

『GAME』→『化身』に来ると、めちゃめちゃHightになるものの、もう終わりだぁ〜っと、どこかに気持ちが… タオルフリフリ&グルグルが、2曲だけだからかな? 全然、疲れなくなった(笑)
冷静になると、ましゃ、歌いながらフリフリ&グルグル、凄いなっ!って、最近、つくづく感じる。 素敵過ぎ☆

今日は、ウィングハートも金テープも近かったのに、全然、取れなかった。 テープは触ったのに、前へ突き出しちゃった。 少し心残り…
『明日へのマーチ』だっけ? 『心color〜』だっけ?
ましゃが花道に来てくれてる時に振ってくると、ましゃを見逃しかけちゃうので、後で、勿体なかったって思っちゃう(^_^;) ちょっと反省点。

『クスノキ』を歌う前に、いつもの長崎のクスノキの説明と共に、 「広島にも、原爆にあいながらも、生きてる木があると聞いています。」というような言葉があった。
共通点が多い長崎と広島! より心に響いてきた。

 アンコールTは、Guitar(小)だった。
静岡最終日と同じで、『桜坂』と『All My Loving』だったんだけど、『桜坂』の時、手拍子が始まったので、バラードだし、いつもと雰囲気が違い、戸惑った。
ただ、静岡の時、リストバンドが光ったので、ヒラヒラさせたし… そのうちに光ってくると思い、勝手に、ヒラヒラさせてた。
そのうち、手拍子がなくなり、花びらヒラヒラはあるものの、リストバンドが光らない為、どうしていいか困っちゃった。 そんなことに気にとられて、集中出来なかった(~_~;)

Wアンコールは、『暁』で、通常通り。

最後の花道まで来てくれる挨拶、西は、お得だった。 退散の時に、ついでに挨拶かと思ったら、退散前にも来てくれた。
北西気味だったので、北でも、シッカリ感じられたし(^.^)

 21:40頃、終了!
ましゃ、広島初日も熱かったです。 お疲れ様でした。ありがとうございましたぁ〜。
また、広島でも、お逢いしたいです♪

フェリーで宮島へ! 厳島神社 大鳥居

原爆ドーム 広島平和記念資料館の噴水で虹が! 広島風お好み焼き

広島グリーンアリーナ 広島グリーンアリーナ 広島グリーンアリーナ


2014.11.30(日) 追加席♪ & 男性限定日:12/23


 魂ラジとT-FMで、ステージプラン決定の為、今後も、追加席が出てきそうなこと、言ってた。
実際、静岡→愛媛→広島 っと、公演近くなってきたら、追加席販売が出てきた。

求職中なので、一応、悩みつつも、やっぱり気になっちゃう。 落選続きだったので。

 で、一昨日追加販売された広島の先着、平日なら、取れないかな?って思い、何とかget!
初めて参加の会場なので、より楽しみ(^.^)

以前、ましゃブラリ(アンデルセン:カレーパン/バッケンモーツアルト:シュークリーム/むさし:山賊むすび)はしたので、 どこか、他を観光してから、行こうかな?
グッズは追加しないつもりだし、ただ、会場の雰囲気は感じたいと思ってるので、開場2時間前くらいに行けば、いいかな?っていう気持ち。

 横浜も、今後、追加席、あるのかな???
ホントは、12/31、行きたいけど、今回は、基本、諦めてる。12/30は、行けるし。

父のことが心配なので、今年は、家族で年越ししようかとは、考えてて。 昨日、母に、今年も年末はいないか確認があったので、「いるつもり。」とは返事したんだけど…
もし、追加席があったとしたら、気になっちゃいそう。我慢しなきゃ!

 12/23の男性限定日、あとどのくらいの空席があるのかな?
何とか、男性一色に、ならないかな? ましゃの夢を叶えて!
話題性としても、是非是非、男性の方々、参加してみませんか!!!!!
絶対、楽しいです! カッコいいましゃに逢いに行きませんか? きっと、惚れちゃいます ハート


2014.11.26(水) 祝☆紅白出場決定!


 ましゃ、今年も、紅白出場、決定! おめでとうございますm(__)m
6年連続7回目!

今年も、感謝祭♪前に、パシフィコから生中継ですね!!!
過去の傾向から想像すると『HUMAN』と『暁』のメドレーとかかなぁ〜?
まだ、曲目発表は、これからみたいだけど、楽しみ♪


2014.11.23(日) 福山☆冬の大感謝祭其 の十四 in 静岡エコパアリーナ(3日目) : 激近ッ☆


 今日はゆっくり目に会場へ行こうと思っていたものの、ホテルをチェックアウトしてから時間がある為、どうしようかと思った。

とりあえず、愛野駅(エコパ最寄駅)まで行き、歩いたら遠いとも思ったけど、法多山へ向かった。 ましゃが、以前、ブラリして、おみくじで凶を引いて、厄除けだんごを食べたとこ。
私も、2回、行ってはいたんだけど。

エコパの駐車場の端っこの方にコスモスが咲いてて、そこからエコパを見たら、雰囲気良かったので、写真をパチリ☆
そんなふうに景色を楽しみながら、向かった。

ふと、ツイッターのメッセージに気が付いた。
昨日の魂ラジで、『追憶の雨の中』(CD)を長崎タワレコが大量保有してる件を話してたので、フォロー&フォロワーでもある長崎タワレコさんに、お伝えしてた。
今朝、お返事を下さってた。
今度、長崎へ行ったら、伺わなきゃ!

法多山までめちゃめちゃ遠かったイメージだったんだけど、思っていたよりは、平気だった。
けど、そんなふうに時間潰ししながら歩いたので、愛野駅から1時間半とか… かなり時間をかけて歩いた気がする。
暑かったけど、日陰は涼しくて気持ち良く、空気が美味しかったし、紅葉も見頃だったので、行って良かった。

お参りして、護摩木を書いて、おみくじを引いた。小吉だった。
ちょっとずつでも、色んなことがいい方向に向かうようにお願いしたんだけど、くじの内容、それに近いかな?って思った。 総合的には、時間がかかるけど、叶うみたいな内容だったように思う。

で、厄除けだんごも食べた。
正しい食べ方は、「一気に!」ってことで、以前のブラリでましゃが説明してくれたので、1つは、クルクルって巻いちゃったけど(巻いていいかわかんないけど)、無理矢理一気に食べた(笑)
ただ、ちゃんと味わえない気がして、もう1つはちょっとずつ食べちゃった。
色んな厄を除けるといいな! 結構、のんびりした。

 会場へは、14:30頃、到着!
昨日と同様、フード、物凄い列になってた。
神社の列も、結構、長くなってた。

今日は、エコパの雰囲気の見納めとして、周辺をブラリして、開場を待った。

 今日の開場も早めで、15:40頃だったかな?

 東アリーナ11列だった。
昨日の管理番号と、比較的、近い感じがしたので、南かと思ったら、違ってた。

席に着くと、ビックリ(*゜Д゜)
昨日より、更に近い! 一番近くに来てくれたら、ましゃから3mとか、そんな感じかな? すぐ近くに花道の一番端がある。
そこに来てくれたら、3列目っていうような感じ。
近くを通って行く人達が、「ここ、凄い!」みたいに言いながら、席に向かってた。&周辺の席の人達も、同様。

ただ、私のすぐ隣りで、堂々?とマナー違反をしてる2人組(おばさん?)には、かなりムカついた<`ヘ´>
スタッフがいない瞬間を狙ってる。
注意したいけど、揉めたくないので、言えない・・ ましゃ、ごめんなさいm(__)m
きっと、もう、ましゃ運、なくすよ! そう、心の声で、叫んだ。

 16:00からのT-FMが始まったのに、ドキドキするし、想像ばっかしちゃった。
勿論、T-FMも楽しかった。
恒例の会場への声かけもあったし、今回は、おぐちゃんとのギタートーク中心で。

 17:05頃、start!
メンバーは西から登場する為、モニタでしか確認が出来なかった。

ましゃの登場は、今日こそ、見逃さないようにしなきゃ!
暗い演出の為、かなりわかりにくい。
ステージ中央の下から登場してるとは思うけど… 輪っか(柱のようなもの)に囲まれて登場するので。

メインステージにいても、やっぱり、昨日以上に近い為、東側を向いてくれてる時は、ほとんどモニタは見ずに、生ましゃを見てた。
せっかく生で感じられるし、勿体ないもん!

東花道には、まずは、『追憶の雨の中 』で来てくれた。
ホントに近い! 大興奮!!! もうちょっとで手が届きそうな、そんな錯覚をする。
カッコ良過ぎる! 綺麗過ぎる!!

せっかくのカップは、スタンドへ飛んで行っちゃった(T_T)
聖水だけ、シッカリ浴びちゃったけど(^.^)

『逃げられない』の炎も、昨日以上に熱い。

静岡の方言トーク、ましゃ、「Twitter等で知られてるかも知れませんが、通常通り、続行します。」みたいな感じ。
『しーぞーか』って確かに言ってた。時々、『しずおか』になってた気はするけど。

で、『熱い』については、皆で唱和する前は、『てぃんてぃんだら』って言ってたけど、もうちょっとハッキリした言い方になってた。
唱和した後は、かなり慣れちゃって、笑うこともなかったような??? シッカリ方言を身に付けた?
同じMCでも、ほんのちょっとずつ、変わっていくので楽しい。

最終日だし、ましゃが来てくれると激近だからかなぁ〜?
嬉しさと、自分の気持ちが重なったのか、特に、『milk tea』,『家族になろうよ』,『ただ僕がかわった』で、ウルウルしまくり…(;_;)

 今日は、後半のましゃの登場、しっかりチェックしなきゃ!
今年の振り返りの映像が終わり近くなってきたら、ステージ中心を、じっと見てた。
周りは、まだ、少し薄暗かったかな? スゥーッと、下から、光に包まれたましゃが出てきた。鳥肌立ちそうだった。

今回は、いきなり、新曲を歌い始め、歌い終わった後、説明してた。
初めて聴く人達は、あれっ?知らない曲?って、思ったかも??? ただ、最近のましゃは、ほぼ必ず、未発表曲を歌ってくれるので、気が付いた人も多いとは思うけど。

『Cherry』は、3人のセッションを正面で見られたのも良かった。
ただ、Cherry(ギター)抱きまくりの時のましゃの正面が、生では見られなかったような??? あのエロティックなましゃ、生で感じたかったんだけどなっ!
けど、お尻の動きがめちゃめちゃセクシーで、エッチィ〜(#^.^#)
私も、思いっ切り、フリフリしてるけど(笑)

特に、『Prelude』→『HUMAN』は、光に包まれる感触がいい☆

『GAME』→『化身』の炎が、また熱い!
静岡最終日なので、力尽きてもいいくらいに、最高にタオルもグルグル!!! 全然、疲れない(笑)

『明日へのマーチ』のウィングハート、取れなかったけど、スタッフに、1枚、貰っちゃった。

『心color〜』で、ましゃが来てくれて、更に大興奮(#^.^#)
東端っこのステージが上に上がって、ましゃが鉄の棒のとこに足を引っ掛けたら、ヨタッとしたんで、ちょっと心配になっちゃった。
落っこちなくて、一安心(^.^)
イザとなったら、下から支えに行きます!

また、カップは、スタンドに飛んでいっちゃって、『追憶〜』の時以上に、聖水を浴びちゃった。微妙にびっしょり(笑)
間接的に、ましゃと繋がった気がしたら、それでも嬉しい(*^_^*)
金テープがちょっと離れてたけど、何とかget!

『クスノキ』、2日間では気が付いてない映像があった。
その映像と一緒に、ましゃのお歌を聴くと、より心に響いてくる。

 ましゃのアンコールTは、Guitar(小)だった。
まだ、『1アルバム1曲』が出来てないって、通常通り。かと思ったら…
アルバム『F』からは、『蜜柑色の夏休み』ではなく、『桜坂』だった。

ドームツアーの時みたいに、花びらがヒラヒラ〜。綺麗☆
気になったのが、コーラス。今回、男性の渕上さんだけだよね? 『桜坂』って、コーラスが特に目立つので、ほんのちょっと、普段と雰囲気が違うかな?って思ったり…
次回参加の時に歌ってくれたら、再チェックしてみよう!
会場は、リストバンドの光をヒラヒラさせた。

で、アルバム『Calling』からは、『MELODY』ではなく、『All My Loving』だった。
ましゃ、来てくれた。 ましゃぁ〜、気が付いて!!!っていう思いで、いっぱいアピール!

来てくれた中で、微妙に、目が合いそうな… そんな錯覚もあったんだけどなっ!

 Wアンコールのお時間になったものの、なかなか始まらない。
会場からは、こっちを見て歌って状態の声でいっぱい(笑)
すると、ちょっとトラブってるようで、まだ、歌えないみたい。

「何か、話しますか?」と言い、スタッフにギターを預けた。
「面白い話とか、そういうやつですよね?」と言い、何か話してくれるかと思ったら、復活したみたい。 ましゃのトークに期待しちゃったので、「エッー!」状態。
結局、スタッフに、「ギター、ちょうだい!」って言って、トークはなくなっちゃった。

そういえば、去年の『つま恋(夏フェス)』の時、機材トラブルで、確か、おまけの弾き語りがあったんじゃなかったっけ??

で、曲は、替わらず、『暁』だった。
ラストの『暁』、いいねぇ〜。
生で中国語バージョンも聴いてみたいな! この感謝祭のどこかで、ないかな???

 もう、最後のご挨拶。近くまで来てくれる!
この感謝祭では、もう、ここまで近くでお逢い出来ることは、ないだろうなぁ〜。 生のましゃを、シッカリと感じておかなきゃ!

そんな時、早めに帰って行く人達が、アリーナ東の後ろの通路を、ましゃを見納めしながら通って行った。 それが、何か、嫌だった。
席でもないとこで見てるのも嫌なんだけど、帰るところを、ましゃに、真ん前で見られてる。

帰りの時間の都合もあるので、仕方ない部分はあるんだけど、ましゃの真ん前っていうのが…
遠くからでも、ましゃに見えてるのはわかるんだけど、近くから見えるのは、ましゃも余計に淋しいんじゃないかな?って気がしちゃう。

気を取り直して!
ましゃ、素敵過ぎ☆ ダ・イ・ス・キ ハート ハート ハート

 終了は、20:10ちょっと過ぎてたのかな? 確認し忘れちゃった。ほぼ3時間だったとは思う。

 お泊りせずに帰ったので、慌ただしかった。
即行、愛野駅に向かい、20:42の電車に乗った。 22:25に岡崎駅へ到着し、車で帰った。23:15前には、帰宅出来た。

今日は、いっぱい歩いたぁ〜。 19,207歩(13.6km)で、490kcal消費!
&ライブで動き回ったので、20,000歩分位は消費してるかな?

帰りの車内で聴くましゃの曲は、特にいい! ライブ♪を思い出し、気持ちがまたHighになっちゃった(*^_^*)

 ましゃ、静岡3日間、お疲れ様でした。&ありがとうございましたぁ〜m(__)m
ハート をいっぱいもらったら、またすぐに逢いたくなっちゃってる。どうしよぉ〜。

ちょこちょこ追加販売もあるので、気になってるのも確か…
色んなことと相談してから、考えよう。

次公演でお逢い出来るのを、楽しみにしてます(*^_^*)

コスモス&静岡エコパアリーナ 法多山 法多山 厄除だんご売場 厄除だんご

静岡エコパアリーナ&福山大明神 静岡エコパアリーナ&フード売場 ウィングハートget!


2014.11.22(土) 福山☆冬の大感謝祭其 の十四 in 静岡エコパアリーナ(2日目)


 今日は、初日と違って、お天気良く、暖かいっていうか、暑い!
電車移動の際、豊橋に近づいてきたら、蜜柑畑がいっぱいあって、長閑な景色に、『蜜柑色の夏休み』が浮かんできた。

あれっ? もしかしたら、蒲郡辺りだったかな?
愛知の有名なみかんどころ!! 多分、そうだぁ〜(笑)

 今日は、14:00頃、会場に到着!

神社だけ、並ぼうと思った。
昨日は、大サービスだったけど、今日は、御神体とだるまのましゃサインの単体での撮影は、禁止。 スタッフが、記念撮影はしてくれる。
どんどん列が出来ちゃうので、仕方ない部分はあるけど…
そんなで、比較的、早めに順番はきたけど、写真、パッとしなかった。

その頃(15:00頃)、フードの列、物凄いことになってた。
最後尾の人まで、あるのかな? ちょっと心配になった。

そのうち、同行のMさん(三重)に会えた。

 今日も、ちょっとだけ、開場が早かった。15:50頃だったかな?
手荷物検査、今日はあったんだけど、初日は、何でなかったんだろ?

席は、アリーナ南15列だった。
初日のスタンドの時、上へ上がらなかったのに2Fっぽかったので、あれっ?って思ったんだけど…
アリーナは、下へ降りなきゃいけなかった。な〜んだ、そうだったんだぁ〜。

席に着く前に、だいたいの座席をチェックした。「近いかも〜。」って、お互い言って、ドキドキしながら席に着いた。
15列の前が広い通路になってたし、中央寄りだったので、より見易い。 おまけに、南に延びる花道が、結構、近い!
メインステージが高い位置にあるので、埋まることもない。

 17:05頃、start!
初日は、ましゃの登場がわかり辛かったので、今日はシッカリとチェックしようと思ったんだけど、何か、よくわかんなくて(T_T)
下からか上からか、どっちから登場したんだろ?

セットリストは、初日と同じだった。

1曲名の『少年 』で、最初に北側を向いてたので、方角が混乱してきた。 と言うのは、南側から歌い始めるって、勝手に思い込んでいたから…(^_^;)

ただ、近い! 激近ではないけど、メインステージにいても、ギリギリ肉眼で感じられる(*^_^*)
ふと、愛媛(キャパ5〜6,000人だよね??)も同じセットだったとしたら、どんなに近いんだろ?って思っちゃった。同じセット、入るのかな???

で、『追憶の雨の中』で、ましゃが南の花道に来てくれた。ましゃ、シッカリ見えるぅ〜。
カップが、同じ列辺りに飛んできたものの、ちょっと離れてた。方向違い。

『逃げられない 』の3人(ましゃ、おぐちゃん、今ちゃん)のセッションも、生で感じた。 ただ、南って見てくれてなかった気が???
後で、ましゃが言ってたけど、東西南北、公平に移動したりしてるって! 確かに、それは感じた。キッチリと計算してくれてるのは、わかった。

初日、ましゃが「chinchin」(方言)をいっぱい使ったので、すっかり忘れてたんだけど、静岡の人は、静岡のことを、「しーぞーか」って言うって、ましゃが話してたんだっけ???
文字にすると、ちょっと違うかも知れないけど、ましゃ、今回は、ずっと、そういう言い方をしてるとの事。全く、気がつかなかったけど。
今日のMCで、あっ、そんな話をしてたって、思い出した。

Mさんに、三重では「chinchin」を使わないか聞いたら、使うとの事。 愛知中心になるのかな? 隣県では、使うみたい。多分、岐阜も使うんじゃないかな???

ましゃ、皆に言わせた後は、また、頻繁に使いまくり(笑) 初日以上に使ってた気がする。
あんなに笑ってたのに、お歌への切り替えも早い!!!

『とりビー!』の歌終わりは、ましゃを生で見ない方が面白かったかも。 モニタだと、ましゃがビールに溺れるように見えたから。ましゃ、上手に演技してた。
うまく表現出来ないけど、『とりビー!』は、全体的に楽しい(^.^)

あと、「そういえば昔、宇宙飛行士になりたかった〜」の歌詞の辺りだったかな?
ましゃの上の輪っかのような光が綺麗で、天使みたいな… 幻想的だった。

今日も、また、『ただ僕がかわった』で、凄くジーンときちゃった。

 今年振り返りの初映像は、すっごく嬉しい。
台湾のドラマ『イ尓(にんべん+「尓」)照亮我星球(You Light Up My Star)』に“スター福山雅治”として出演した時の映像とか、台湾公演のついでだっけ? ある原住民のご夫婦かな? 素晴らしい歌(ハーモニー)を聴き、ましゃからもお返しに弾き語りで『Peach!!』を歌ったり…

 後半のstartの時、いつの間にか、ましゃがメインステージにいてビックリ(*゜Д゜)
Mさんが、下から出てきたって言ってた。

新曲は、だんだん馴染んできた。

『Cherry 』の3人セッションは、また盛り上がるぅ〜。
Cherryの代わりに、ましゃに抱きしめられてる気持ちに切り替えちゃったり…(#^_^#)

『HUMAN 』を真ん前で聴くと、ドームツアーのSS席を思い出しちゃった。 今回は、特に、ブルーの光に包まれた感触。

『GAME 』→『化身 』は、やっぱり、凄く力が入る(笑) 炎の熱さも感じる!!!!!

『明日へのマーチ』の時のウィングハートは、東西から落ちてくる為、近くまで吹いてきたものの、取れなかった。

『心color〜』で、南花道に、ましゃ、また来てくれたんだっけ!?
カップ、また、同じ方向に飛んでっちゃった(T_T)
金テープが正面をヒラヒラ落ちてきたので、余裕で取れると思ったら、そうでもなく、なんとか…って感じ。
2本取れたので、Mさんに1本あげようとしてたら、後ろの人から1本ほしいと言われ、ハッ?と思った。その人、ハートだって、持ってるじゃん!

『クスノキ 』、初日と同じ映像だよね? 初日、気がついてなかったんだけど、11:02の古時計の映像もあったんだぁ〜。
セット上、ドームの時のようなおっきな映像ではないけど、音とましゃの声に包まれる。

 アンコールTは、Big guitar だった。
私もMさんも、今日は、ましゃとお揃い(^.^)

ただ、『蜜柑色の夏休み』で、ギターを弾くと、Tシャツの下の方にイラストがあるので、隠れちゃう。イラストそのものが、ちょうど良くギターがくる位置にあるので。

あと、白Tシャツで薄手で、上の部分にイラストがない為、ましゃのおっぱいが透けて見えちゃった。ドキッ(#^.^#)
リストバンドが蜜柑色(オレンジ色)になるのも、綺麗だった☆

『MELODY』で、ましゃ、南の花道に来てくれた。 沢山、近くで感じられ、最高☆

Wアンコールは、初日と同じく『暁』だった。

最後に、全方向(花道)へ最後のご挨拶(西は、退散の時)&全方向へ投げkiss!

 20:10頃、終わり、ほぼ3時間だった。
今日は近かったので、余計にHighになっちゃったぁ〜。 ましゃの愛と元気をいっぱいもらった。
ましゃ、ありがとう!

静岡エコパアリーナ BROS.フラッグ フード売場 金テープget!


2014.11.20(木) 福山☆冬の大感謝祭其 の十四 in 静岡エコパアリーナ(初日)


 今日から、静岡より『福山☆冬の大感謝祭 其の十四お待たせしました! あなたの街でもオープンしちゃわnight!! 旅する音楽の館、Hotel de Fukuyama IIIstart!』がstart!

初日とはいえ平日なので、グッズ売場とか、そんなに早くから混まないだろうと思い、1時間位前(13:00頃)に行ってみた。
それが、結構、混んでて、自宅(愛知)は雨は降ってなかったんだけど、浜松近くなったら降ってて。

折り畳み傘を持ってはいたけど、全く、雨のことなんて考えてなかった(-_-;)
時折、止んだかな?って思った時もあったけど、開場近くまで、雨だった。途中から風も強くなってきて、ホント、キツかった。

グッズは、2時間以上経って、ようやく! 雨&スタッフが慣れてないせいもあるだろうなぁ〜。
極力、減らし、Tシャツ(Big guitar)、タオル、お守りだるま2個、ショーツ、オリ醤3種にした。

次は、『HUMAN』と『BROS.TV』のDVDの列に並び… 40〜50分、並んだかな?
クリアファイルと、『BROS.TV』用のBOX、貰えた。良かったぁ〜。

フードも、結構、列が出来てた。 角煮マンもハトシも、何度か食べてるから、今回は、どっちでもいいかなぁ〜って気持ちだったりも…
みかんジュースは、飲みたいけど、今回は、ないし。

ふと、神社に、気がついた。
やっぱり、あるよねぇ〜。 列、ほどほどに出来てたけど、そんなに時間はかからなあだろうと思って並んだら、結構、かかった。 ゆっくり、写真、撮ってる人もいるし、スタッフが撮ってくれるようだし。

雨風が酷い時もあったけど… 1時間近く並んだ感触だったんだけど、そこまで並んでなかったのかな???
ようやく、雨が上がったのかなぁ〜?
虹が出た!!! ちょっとだけ、ラッキー☆な気分。

今日は、サンデーフォークで取った追加席で、17:00頃から引き換えだったんだけど、わかりにくかった。まっ、何とかなったけど。
ここでもチケット引換券を貰い、入場の時に、席がわかった。

 17:15開場だった。15分、早めたみたい。雨のせいで、早めてくれたのかな???
13:00頃からずっと外で、トイレも我慢してた。 ずっと、並びっぱなしで、クタクタになってた。

お土産は、キユーピーハーフ(袋には、ましゃ)だった。
リストバンド(腕時計タイプ)の配布あり(帰る際に返却)。
なぜか、持ち物検査がなかった。

入口の両側に、お花があった。9つかな? 関東公演ではないけど、初日だからかな? 比較的、多い気がした。

 トイレに行き、席には、18:00前に着いた。
普段のパシフィコのようなステージ。中央にステージがある。
南北の花道は、長くはなかったけど、遠くからでも、近く感じられそうな印象。 東スタンドで、端の方だったりは、したんだけど。

 18:35頃、start!
西側から、バンドメンバーが登場し、ましゃは、中央から、いつもとちょっと違う感じで!
今回、バンドメンバーが少ない。男性のみ。といっても、またろうさんもいない。 今後、増えたりしないのかな?

ましゃの衣装は、比較的、シンプルで、黒シャツに、キラッとワンポイントがあった。

登場前に、感謝祭のタイムバック映像があって、ましゃの原点みたいな流れからだったのかな???
『少年』からstartだった。
記憶が曖昧だけど、『追憶の雨の中』→『逃げられない』に続いたんだったかな?

ましゃから、「ようこそ、ライブハウス 静岡エコパアリーナへ!」みたいに挨拶!
実際も、近い!!!
(愛媛も同じセットなら、かなり近いと思った)
横浜で使ってるセットを、そのまま持って来たとの事。

やっぱり、追加席には、ネックがあった。柱が邪魔をして、ましゃが中央にいる時は、全く見えない。 肉眼で見られなくても、姿を感じられるだけでも嬉しいんだけど。
モニタでは、シッカリ確認!

今回、『1アルバム1曲』がテーマ。 毎回、色んなこと、考えてくれてる(^.^)

あと、静岡の方言を取り入れるってことで、「お風呂が熱かったりすると、『てぃんてぃんだら』って、いうでしょ?」って、ぼかした言い方で確認してた。

『だら』じゃない部分は、愛知でも使うけど、最近、あまり聞いたことないなぁ〜。 実家で、使ってるかも知れないけど。
『だら』は、三河弁(愛知)にも共通するけど(『でしょ?』みたいな意味)、ましゃの使い方は、ちょっと不自然な感じ。多分、イントネーションのせい。

ましゃから、皆で言ってってことになり、「chinchin-dara」っと!!
何か、意味不明になってきた(笑)
ふつーに、地元の人が言えば、特に気にならないんだけど、敢えて取り上げられると、恥ずかしくなっちゃう(*^_^*)

『Good Job』,『Cool』,『milk tea』、どの曲も、ちょっと久しぶり??
特に、『Cool』は、懐かしかった。

次は、『クスノキ』かな?って雰囲気だったんだけど、違ってて、『昭和やったね』だった。
ドームツアーの時にも使ったましゃの子供の時の可愛い写真も登場した。
その時は、『クスノキ』→『昭和やったね』という流れだったんだけど、今回は違ったので、気持ちの持ち方が少し違ったように思う。
『とりビー!』,『家族になろうよ』で、High & Slow になった。

で、ましゃ、弾き語りのコーナーって言ってたっけ? 歌ってくれたのが、『ただ僕がかわった』だった。
今回、一番、心に響いた気がする。 その時、その時で、色んな感じ方をしてしまう…

 そして、映像で、今年の振り返り。
今回は、『剣心』の佐藤健くんが、ナレーション。 健くんの優しい声と話し方、好きだなぁ〜。剣心の話し方だと、更に増す!???

ライブメインの中、ホットスポットや映画『るろうに剣心』があって、稲葉さん(B'z)とのUFC対談や…
今年もあっという間だなぁ〜なんて思ってた。

すると、2/15の雪の日の電車移動のましゃの映像が見られた。 荘ちゃんが、ましゃが乗車した駅(八幡山駅:京王線)に行き、その時の様子を紹介。
切符を買う姿とか、可愛かった(*^_^*)

 後半から、ましゃ、衣装、変えたんだったかな?
白シャツになってた。今回、シンプル目。

「宇宙初」みたいな話が出たんだっけ?
もしかしたら、新曲?って思った。やっぱり、そうだった。

『新曲』は、タイトル未定で、歌詞が変わったりする可能性もあるとの事。
去年の感謝祭で、そう言ってご披露があったのが、『HUMAN』と『暁』だったんだっけ???
今回の新曲、ちょっと忘れかけてるけど、年齢と重ねるとか、共感することが多い歌詞だったような気がする。

『ミスキャスト』→『Cherry』→『Prelude』→『HUMAN』っと、アルバム『HUMAN』の曲が続き、ドームツアーを思い出した。
アルバム『HUMAN』の曲を中心としながらも、『1アルバム1曲』っていう企画、素敵☆
ドームツアーに参加出来なかった人も、感謝祭に参加したことがない人も、今回の感謝祭で、両方を感じられると思う。

男のテーマになっちゃった『GAME』→『化身』で、タオルふりふり&ぐるぐる!!!
chinchinでびっしょり!!!

『明日へのマーチ』→『心color〜』で、ずっと、ましゃとライブで過ごせたらいいなって、つくづく感じちゃった。
『クスノキ』が、メインのラスト。そっかぁ〜、ここへ持って来たんだぁ〜。 凄く素敵な締め括り。

 アンコールウェーブ、いっぱい起こした。

ましゃのアンコールTは、Guitar(小)だった。 Big guitar もどこかで着てくれるだろうけど… 私の中で、一番、ましゃが着そうなイメージだったから、私はそれにしたんだけど。

まだ、『1アルバム1曲』が出来てないとの事。 その為、アンコールまで持って来たって。
「アルバム『F』から」で浮かんだのが、『蜜柑色の夏休み』だった。 当たったぁ〜!!!
先月、長崎へ行ったばっかなのに、また、すぐに行きたくなっちゃった。

で、まだ、『1アルバム1曲』が完了してないとの事で、今度は、『Calling』から。
『MELODY』だった。

ましゃ、度々、『熱い』ってことを、方言にして呼びかけてたんだけど、メンバー紹介の時も!
「最高にchinchinのメンバーを…」みたいな感じで、もう方言なのか、何なのかわかんない感じ(^_^;)
方言なので、禁止用語じゃないもんね!(笑)

またろうさんがいないので、コーラスの渕上祥人さんが先導して、メンバー退散。

Wアンコールのましゃの弾き語りは、『暁』だった。

バンドメンバーが少なく、おまけに女性がいないので、どこか淋しさはあったものの、“音”の差のようなものは、感じなかった。

 21:40頃、終わり、ほぼ3時間だった。
ましゃが言ってた通り、初日とは思えない盛り上がりだった気がする。

静岡は3年ぶりで、感謝祭としては初夜とも言ってたんだけど、ドームツアーが終わって、半年くらいしか経たないので、 皆、感触が残ってるんじゃないかと思う。
あと、ドームと比べたら狭いので、それがいい!!!

開場までは、寒いし濡れるしキツかったけど、終わり良ければ全て良し!
すっごく楽しかった。 ましゃ、ありがとう!!!

PEACH69 グッズ売場 Blu-Ray・DVD売場

PEACH69(light) 福山大明神 虹

タオル オリ醤・ゴマ醤・ネギ醤 BORS.新規・継続 お土産(キューピーハーフ)


2014.11.19(水) 11/20 静岡当日券発売!


 11/14 19:00からの静岡♪追加席の先着発売、ドキドキして、11/20分が取れたんだけど、完売にはならなかったんだぁ〜。

感謝祭♪の初日なので、気にはなっていたものの、平日だし、その頃、自分がどうしてるかもわからず、敬遠してたんだけど… 結局、まだ働いてないし、せっかくなので、行けたらいいなと思って!
平日なので開演時間が遅いものの、地元の人じゃないと、行き辛いからなぁ〜。

今回、かなりチケットが取り難い状況だったし、行ける状況の人達が、行けたらいいのに…

 WEB受付は、昨日19:00から始まってて、本日23:59迄。 TEL受付は、明日(当日)10:00から開始!
良い初日になりますようにぃ〜☆


2014.11.16(日) ホットスポット season2 第2回 赤い砂漠と幻の珍獣 〜ナミブ乾燥地帯〜


 金曜の『あさイチ』では、有働さんによるましゃへのインタビュー(VTR)あり!
その時に、ぺリングウェイ・アダーという毒蛇を追うましゃに対し、訊ねてたんだけど、番組を見て、つくづく、「怖い」って思った。

ましゃは、一定の距離をとってるって答えてたけど、有働さんから、急に、飛んで来たりとか、思わなかったかみたいに聞かれてて。 うんうん、って思っちゃった。
ましゃに危険がなくて、良かった。

 ナミブ砂漠には、意外にも、色んな生物がいた。
乾燥地帯であり、また、砂が熱い為、水分の摂り方や歩き方を工夫していた。

中でも、白アリの存在には、驚かされた。 砂漠の生態系を支えている。
白アリを食べる動物は、水分を補給する為だっけ???

謎のサークル(フェアリーサークル)は、白アリが生きて行く為に、偶然的?に出来たものだったり… 凄く不思議だった。

砂漠にも、数週間だけ、雨が降る。 それが、また、神秘的!!
砂漠に、花が咲くなんて、想像もつかなかった。
また、白アリの塚が、凄いことになってるし、フェアリーサークルも!!!

それにしても、こんなにも色んな生物がいるとは思わなかった。
白アリなんて、私達から言えば、天敵だけど、ナミブ砂漠では、いなければ、ここまで、色んな生物がいなかったってこと??


2014.11.07(金) 12/24 感謝祭当選☆


 今日は、ラジオ枠(魂ラジ・T-FM)の性別限定の当落日!
午前中、ジムへ行き、仮眠後、ハローワークへ行ったり、買物したり… 17:00過ぎに帰宅した。
スッカリ、当落日のことを忘れてて、手帳のメモで気が付いた。

また、落選かぁ〜と思いながら、ぼんやりメールをチェックした。
うん? 魂ラジ枠のメールの「【支払期限】までにお手続きください。」っていう文章が、目に入ってきた。 けど、まだ、どこか疑ってた。
次に、支払金額が入ってきて、最後に、「ご用意いたしました。」という文章が!!
何だか、ドキドキ・・ 落ち着かなかった。

すぐに支払いに行きたかったんだけど、履歴書等の応募書類を準備したり、電話してたりで… それに、荷物の再配達を19:00〜21:00で依頼していて、既に、外出出来ない時間になってた。

20:30頃、荷物が届き、履歴書等の準備も出来たので、書類も持参しつつ(ポストへ投函の為)、ファミマへ行き、支払いを済ませた。

 その頃、働いているかどうかもわからないので、エントリーするか迷ったんだけど、 もし、仕事が決まれば、前もって、休みたい日があるってことを伝えれば、何とかなるかな?って思って。 または、午後から早退すれば、行けなくないと思うし。
もう、絶対、行く!!!

諦めなくて、良かった。女子は溢れちゃってるっていうましゃの言葉に、諦めそうだったけど…
このまま、ちょっとずつでも、運気が上がってくれますように! 今年中に、お仕事を開始して、感謝祭♪に参加出来たら、いいんだけど。

ましゃ,神様、ありがとうございましたぁ〜m(__)m

 一般発売前に、ましゃのFacebookとTwitterでも、明日15:00から先行受付が始まるみたいなので(11/16 23:59迄)、 まだ、get出来てない方、諦めずに頑張って下さい!


2014.10.12(日) ホットスポット season2 第1回 謎の類人猿の王国 〜東アフリカ大地溝帯〜


 ホットスポット、昨日は、プロローグ。
で、本日より、月1毎に、本編の放送! 東アフリカ大地溝帯の類人猿がメインだった。

 親子でいるチンパンジーの姿は、凄く可愛いのに、群れで争い、相手を殺すことがあるなんて、想像もつかなかった。 違う猿の群れを襲って、食べちゃう姿も怖かった。

対照的なのがボノボ。 見た目はチンパンジーとほとんど変わらず、体がやや小さ目。
直立歩行も出来るし、メスはオスと対等で、グループを作って、一緒に行動。 メスが偽の発情を起こしてコントロールし、ほとんど争いもなく、平和に過ごしてる。
食べ物が豊富にあるのも、理由になってるよう。

特に、ボノボは、今の人間に近い感じがした。 &争い事の多いチンパンジーも、そうだけど。

 ゴリラは怖いイメージがあったけど、普段は穏やかな感じなのかな?
一夫多妻で、子供を連れてる。 群れの中心にいて、オス(シルバーバック)が、子供の相手をしてる。

けど、目が合ったら、ゆっくり目をそらして、離れないと危なそう…
ましゃとシルバーバックの距離感、結構、近くて、怖かった。

 村にゴリラが下りてきて、作物を食べてしまうという問題。 人間が、森を開拓していった為。
世界中で起きてる問題だと思う。

チンパンジーが、人間が仕掛けたワナにかかって、指を落としたり…
共存してく難しさも、つくづく感じた。

 そういえば、ましゃが撮影したゴリラの写真とか、 今、開催中のNHKスタジオパークでの写真展で、見られるのかな?
行きたいけど、行けそうもないし…

ホットスポット(サイト)のギャラリーには、その写真、載ってなかったんだけど、一旦、 ここで楽しもう!


2014.10.09(木) 長崎2日目:ちょっとだけ、ましゃを感じ!?


 朝から、おくんち(最終日/3日目)の音がしてた。
たまには、ゆっくりしようと思い、9:30頃、チェックアウトした。

 今日は、おくんちから離れ、ちょっとだけましゃを感じつつ、長崎県民みたいな日にしようと思った。

 GWに行ったばっかなんだけど、淵神社へ!
宝珠幼稚園を通り抜けて行く為、外に出ている先生と園児の前を通り過ぎることになっちゃった。 石段で、ジャンケン遊びをしてた。

サッサと通り過ぎ、淵神社でお参り。
感謝祭♪や、今後のお仕事のことなど、いい方向に向かうようお願いした。

 そして、ましゃの同級生の方がやっているケーキ屋さんへ!
GWにたまたま知り合った長崎の年配のご夫婦に教えて頂いた。「美味しい」っておっしゃってたし。
全く無関係のお店なら、気兼ねなく入れるんだけど、意識してしまうので、暫く躊躇(-_-;)

店内は、こじんまりしてて、2人席×3テーブル。
女性が1組(2人)いたんだけど、長崎の人達かな? 九州弁の会話が響いてた。

最初っから、モンブランを注文するつもりでいて、ドリンクはアイスコーヒーにした。

2年位前に食べたモンブランが美味し過ぎて、なかなか、自分の口に合うモンブランに出会えてない。 その時のモンブランの味を忘れちゃってはいるものの、これは美味しい!って思えるものが、なかなかなくて。
ここのモンブラン、自分の口に合って、凄く美味しかった!(^^)!
上に乗っかってる栗が、自然でまた良い! 素材の良さが引き立ってた。

レジ近くに、ケーキ以外のお菓子が売っていて、ロッシェが気になり、買ってみた。
材料からいくと、卵白を膨らました砂糖菓子みたいな感じかな?
ただ単に甘いだけかと思っていたら、美味しかった。 ココナッツファインとバニラエッセンスで、この味が出てるってことかぁ〜??? 気に入っちゃった(^.^)

 ランチは、多分、ましゃが高校の時、バイトしてたお店にて。
お座敷で、ちょっとゆっくり…

 その後、ココウォークへ行ったり…
特に目的もないので、店内をブラッとしてるだけだと、疲れちゃってる。 おまけに、眠くて眠くて…(-.-)

TOHOシネマズを覗いたら、『容疑者〜』の時のましゃとコウちゃんの手形とサイン、そのままだった(^.^)

 最後は、出島ワーフ周辺でもと思い、出島(電停)で下車した。
おくんちの庭先回りも続いてるようで、美術館内に、どこかの演し物が来てた。
せっかくだしって思って行ったら、すぐに終わっちゃった。ちょっと残念…

外の日陰を探し、暫く座って、景色を見ながらのんびりしてた。
時々、汽笛が「ボォーッ」と鳴り、ましゃの『18〜eighteen〜』が浮かんできたり…
その後、女神大橋を眺めたり… 心地良かった。

 夜ごはんは、ロイヤルホストにて、ちゃんぽん&餃子のセット! 最近、このパターンが多い。
ちょっとお高めだけど、混んでなくてゆっくり出来るのがいい。

 ちゃんとした予定を立ててなかったので、行き当たりばったりだったけど、2日間、満喫出来て良かった☆
お仕事探し、本腰を入れないと!

淵神社 ましゃの同級生の方のお店:モンブラン ましゃの同級生の方のお店:ロッシェ ランチ:鶏飯定食

女神大橋 稲佐山と船 旭大橋と船


2014.10.08(水) 長崎1日目:長崎くんち(中日)


 仕事を辞めたし、気分転換(気持ちをリセット)の為、長崎へ!
ふと、おくんちって、いつだっけ?って思い、調べると、10/7〜9。今年は、3日間、平日だ!
雇用保険の手続きもスムーズに出来たので、すぐに行く手配をした。

(ましゃと関係ありませんが、『長崎』ってことで、こちらにUPします)

 今朝、長崎駅へ行くと、それほどゴタゴタしてない。ロッカーも、結構、空いてた。 平日の朝早めの為、会場や庭先回りの場所以外は、比較的、混んでないのかな???
あっ、外人さんの団体が目立ってたけど。

 あまりちゃんとした予定を立ててなかったんだけど、何となく公会堂(会場:公会堂前広場)へ行ってみた。
当日券販売はないって知ってたので仕方なく、ただ、入口近くで隙間からチラッとくらいは観ることが出来たので、暫くそこにいた。 歩道の方へ出なければ、問題なかった。

隙間なので、何となくな雰囲気しかわからないものの、演し物の待機場所の前なので、これから出て行く演し物の様子がよくわかった。

特に、龍踊り(五嶋町)が目的!
龍船(西濱町)も、カッコ良かった。

龍踊りは、今回から、白龍がお目見えとの事。 青龍しか観た記憶がなかったんだけど、そっか… そうだったんだぁ〜。
白龍が、またカッコいい!

会場では、「もってこい!」のアンコールで、青と白が交互に出てたけど、最後には、一緒に出てたので、より素晴らしかったと思う。 会場内で観ないとよくわからないし。

特に青龍、退散してから、私達の前でも、グルッと回ってくれて大サービス!
素敵だった☆

 他のとこで、また龍踊りが観たかったので、早めにランチすることにした。
市役所内のル・シェフへ! 市役所なので、平日しかやってないし。

日替わりランチのサービスランチにした。
皿うどん(小ぶり)と、唐揚げとご飯とお味噌汁で470円だった。ふつーに美味しく頂いた!(^^)!
今は、市役所では、なかなか、ましゃは感じられなかったけど…

 で、次は、中央公園へ!
ここは、フリースペースの為、チケット不要。

川船(麹屋町)がやってるところで、子供が網を投げて魚(作り物)を取るとこだった。 何年前だっけ? 初めて公会堂前広場で、観たことがある。
船がグルグル回る迫力もあるけど、こういう演目もいい! 可愛い(^_^)

公会堂前広場で終わった演し物は、庭先回りをしつつ、中央公園へ移動する為、時間が空いたり、予定がずれたりするみたい。
川船が退散後、時間が空き、席を確保出来た。ただ、炎天下で、日焼け&熱射病にでもなりそう(>_<)

あとは、龍船→剣舞と祝い船(八幡町)→龍踊り(白)を観ることにした。

剣舞は、子供達(剣士)が可愛い。祝い船は、おくんちの船の中で一番大きいとか言ってたっけ??
メイン会場では、白鳩が放たれるみたい。ここではなかったけど。

龍船と龍踊りが、ちゃんと観られたのも良かった。 「もってこい!」で、両方とも、かなり(5〜6回)、やってくれた(^_^)
ましゃのライブ(稲佐山)の時はちゃんと言えたけど、なかなか慣れなくて、ちっちゃめ声と動作で、ちょっとだけ頑張った(笑)

暑くてキツかったので、ここまでにした。

 &龍踊りが気になって、庭先回り、ほんのちょっとだけついて行った。
庭先回りとは、「福を分けお祝いする」という趣旨との事。
龍が、頭だけ、ドアのとこに突っ込む様子は、ホント、福がもらえそうって思える。迫力がある☆

 とれとれ旬家(バイキング)で夜ごはんしてから、ホテルにチェックインしようかと思ったけど、 そこまで食欲がなかったので(暑さのせい?)、お弁当を買って、部屋で食べることにした。

そんなことを思いつつ、とれとれ旬家前を通ると、外でハトシを売ってた。 残り少なく、チーズハトシを買った。
すぐに食べなかったので冷めちゃったけど、それでも、まあ美味しかったかな?

 思案橋から近くというか、丸山公園から近いホテルで、お泊まり。
せっかくだったので、丸山公園の龍馬さん(像)に会ってから。龍馬さん巡り以来なので、2回目。
近くに花月(史跡料亭)があるし、一瞬、幕末にタイムスリップしそう!??

 さて、ホテルの部屋、ツインで広くて、稲佐山側で、なかなか良い☆
ちょっと不思議な部屋で、窓側にちょっとだけ、畳があった。 ソファの代わりかな? それはそれでいいんだけど、だったら、小さくていいからテーブルでもあれば、いいのに…

早めにチェックインしたので、庭先回りをしてる演し物の音が聞こえてきた。 テレビでは、おくんちのニュースも多かった。

おくんちな一日だった(*^_^*)

長崎くんち 長崎くんち 長崎くんち 長崎くんち

長崎くんち 長崎くんち 長崎くんち

とれとれ旬家:ハトシ販売 ハトシ 丸山公園:坂本龍馬像 ホテルの部屋 ホテルの部屋から見える夜景
:稲佐山(奥)


2014.10.04(土) 魂ラジ:福井方言


 9/29より、『福山☆冬の大感謝祭 其の十四』と、『福山☆冬の大感謝祭 其の十四』【12.23男性限定LIVE!!・12.24女性限定LIVE!!】のポスターが、 都内,各公演開催エリアの駅に掲出中!
一番近いのがJR静岡駅だけど、ポスターチェックだけの為に行くのには、遠過ぎる(T_T)
まっ、昔は、その為に、東京まで行ったりしたけど(^_^;) ついでにプチ観光したりして…

いつまで見られるんだろ? ライブが始まる前には、剥がされちゃうよね???

ファミマでも、9/30から展開されてるようなので、とりあえず、チェックしてこようかな?

魂ラジでの、リスナーのツイッター情報によると、静岡駅は、16枚貼ってあるとか??? ホントは、その光景を、“生”で、見たいけど。

 さて、今日の魂ラジは、感謝祭開催エリアの方言の話題に!
特に、福井の方言が取り上げられたのは、何でだっけ? 福井のリスナーから、「楽しみにしてます」的なメールが来たからだっけ???

身近に福井の友達(ましゃファンがきっかけ/今は、たまにT-FMを聴く程度?)がいるので、 荘ちゃんがイメージする福井のイントネーションを聞き、「近いかも?」って思った。
語尾が、だいたい上がる↑感じ。

福井♪は、その彼女と参加予定なものの、まだ、チケットが取れず…(T_T)
特に、Fモバは、全滅で、ファミマ先行(e+)もエントリーしたけど、激戦が続きそう(+_+)

彼女に、魂ラジで福井弁の話題になってることを伝えたかったけど、深夜なのでメールし辛い。
ましゃファンの頃は、結構、聴いてたと思うけど、今回、連絡出来ないのが、歯痒かった。
話題として、明日、メールしてあげようとは思うけど。

福井のリスナーとtelで話してたし、「つるつるいっぱい(溢れるほどいっぱい)」とか「かたいけのぉ〜?(元気ですか?)」だっけ? ライブで、ましゃから聞けたらいいなっ!
っていうか、チケットがget出来ますように☆

そういえば、福井出身と言えば、みっちー、最近、どうしてるんだろ? ましゃ関連では、大山さんしか、お見かけしないけど。
福井♪で、サプライズでみっちーが出たら、より盛り上がりそう!!!


2014.09.13(土) 性別限定感謝祭♪発表 & 本日より『るろうに剣心 伝説の最期編』公開☆


 昨日の朝、情報番組をチェック!
『るろうに剣心 伝説の最期編』のことで何かやるのかと思っていたら…
12/23に、男性限定ライブをやると知り、ビックリ(@_@) 12/24は、女性限定って!!!

クリスマス・イヴ、ましゃに逢いたいなぁ〜。 けど、平日だし、その頃、自分自身が、どんな状況なのかわからない。
ある意味、働いてなければ行けるけど、ほどほどに納得した環境で、働いていてほしい。 休みやすい環境なら…

体調が悪く、今月中には、先月始めたばかりのお仕事を辞めることにした。
日中は、時々、頭痛があったり、フラフラすることもあるものの、忙しいので、何とか、日々、熟してる。
で、週末になると、その疲れも出るのか、更に頭痛でツラいことが多い。

 今日から『伝説の最期編』が公開だったので、初日舞台挨拶、行きたかった。 登壇予定者には、ましゃの名前はなかったけど、サプライズとかないのかなぁ〜なんて思っちゃって。
体調のことはあるけど、きっと、行けば、元気をもらえると思った。

結局、応募したものの、落選だったので、地元の映画館へ朝一(9:30〜)で行った。
ただ、今朝も微妙に頭痛…(>_<)

『京都大火編』からの続きなので、なーんとなく、始まりの想像は出来た。
剣心の師匠の比古清十郎は、重要な人なので、いっぱいましゃが観られた(^.^) っていうか、すっごく、時折、ましゃを感じたものの、すぐに『師匠』として惹きこまれていった。
龍馬さんを更にワイルドにした感じ。 強さの中に、優しさがあった。

激しいアクションも見所。 ましゃ自身、肉体的な疲労がかなり残ったよう!?
剣心より強い人だからね!

陶芸家としての味も出てた(^.^)

映画は、アクションは勿論のこと、感動的なシーンも多かった。 素敵な映画だった☆


2014.08.18(月) るろうに剣心 : ましゃの役柄発表!


 ましゃの役柄の発表あり!
剣心の師匠 比古清十郎(ひこせいじゅうろう)で、天涯孤独となった幼い剣心に、飛天御剣流を教え、生きる道を説いた人物との事。

っていうことは、味方ってこと???
予告のシーンって、剣術を教えてるとこだったのかな???

想像と違ってたところはあったけど、思った通り、早いうちに役柄発表があった(^.^)
『京都大火編』は『謎の男』のままなのか、途中から、役名に変わったりして???

どちらにしても、早く『伝説の最期編』が観たいなっ!


2014.08.16(土) るろうに剣心 伝説の最期編 予告


 本日からの公開の映画『ホットロード』を観に行った。
ましゃと無関係ではあるんだけど…

ただ、ましゃ、学生の時に、女の子から、『ホットロード』(マンガ)の春山(主人公)に似ているって言われてたって、話してた。

私も読んでいたんだけど(探したら、単行本があった)、storyを忘れてたし、 ましゃが若かったら、春山をやってほしかったなぁ〜なんて気持ちもあって、観に行った感じ。

 目的は『ホットロード』だったけど、『るろうに剣心 伝説の最期編』の予告を見ちゃったっ!
予告が始まったっていうことは、もうそろそろ、役名と正体の発表でもあるのかな?
一瞬だったんだけど、敵か味方か、わかるシーンだった。 思わせぶりな予告じゃないよね??

敵でも味方でも、ワイルドでカッコ良かったぁ〜。

今、公開中の『京都大火編』は、パンフにちっちゃく『謎の男 福山雅治』って載ってる程度だけど、 『伝説の最期編』は、バッチリ『福山雅治』って予告に名前が出てた。

『伝説の最期編』公開まであと1ヶ月弱! 待ち遠し過ぎる!!!


2014.08.02(土) るろうに剣心 京都大火編 : 謎の男


 昨日より、『るろうに剣心 京都大火編』が公開!
昨日、仕事が終わって、夜にでも行こうかとも思ったけど、初出勤のバタバタで、クタクタになってしまい、とても行けなかった。

 いつもの映画館で、12:30から観ることにした。
webで取っておいたので、発券するだけだったものの、到着、結構、ギリギリになっちゃった。

 敵の志々雄真実 役の藤原竜也くん、特殊メイクで、かなり怖い。 『デスノート』とは、全く違うけど、悪役も凄くはまってきてる!

神木隆之介くんもいつの間にか大人になっちゃって、 ふと、初期の『踊る捜査線』で、「黄色レンジャーだぁ!」って言ってる子役のシーンと比べにくくなっちゃった。
志々雄の家来?で、強力な存在。映画と関係なく、成長に感動しちゃった☆

『龍馬伝』の顔ぶれがいっぱい!!! 大友啓史監督だからかな?
佐藤健くん演じる以蔵(龍馬伝)と剣心って、どこか近いものも感じるし。
幕末〜明治初期の背景が、また、はまる!

 迫力とスピード感いっぱいで、入り込んでいたものの、ところどころで、「ましゃは、いつ出てくるの?」って思い、ドキドキした。
けど、なかなか出てこないので、このまま、終わっちゃうんじゃないかと思った。

そしたら… この手の感じ,この全身、もしかしたら??? って、思ったら、ましゃだった。
ネタバレになるので詳しく書けないけど、目力が強く、色んな意味で、ドキッとしちゃった(#^.^#)

確かに、敵か味方か、わからなかった。 ただ、あのシーン、めちゃめちゃ、カッコヨカッタ!
勇ましい龍馬さん以上の目力だったかも???
思い出すと、また、ドキドキしちゃう(#^.^#)

9/13から公開の『伝説の最期編』では、ましゃ出演、ほどほどに多いといいな! 重要人物には、間違いないので。
エンドロールやパンフには、『謎の男 福山雅治』と記載されてた。

 ましゃ出演時間は短いけど、観に行って良かった!
大満足☆


2014.07.28(月) 映画『るろうに剣心』 出演!


 ましゃチェック、甘かったぁ〜。 最近、情報がなく、今日、ホットスポット(野生の王国 アフリカへ)の再放送があるくらいだなって思ってた。

 今朝、映画『るろうに剣心』の8/1公開『京都大火編』と9/13公開『伝説の最期編』に出演してるって知った。 情報番組でやったのかな? チェックをし損なってしまった(T_T)

現時点では役柄、役名は非公開で、長い髪に着物姿、緋村剣心の敵か味方かは明らかになってないけど、 剣心と深い関わりがある重要人物とか!?

今まで公開されてなかったのは、何か理由があるのかな? 出演時間は、どのくらいなんだろ???
『アマルフィ〜』や『アンダルシア〜』の時みたいな感じで、例えば、出演は少ないけど、重要人物だったりするのかな?

ただ、いきなりな朗報で、めちゃめちゃ嬉しい\(^o^)/
週末、観に行こうかな?


2014.06.08(日) ましゃの2つぶ


 昨日からアジアツアーがstart!
まずは、台湾ライブが開催された。
行きたい気持ちもあったけど、我慢した。 その分、ドームツアー、自分なりにいっぱい参加出来たし♪

 ましゃが、「ツイッターはやめる」って言ってたけど、時々、チェックはしてた。 スタッフの人からのツイートがたまにある程度だった。

けど、今朝、チェックすると、ましゃの2つぶが!!! ましゃ、台湾からつぶやいてくれてた。
ドキドキしちゃた(#^.^#) ましゃ、ありがとう!

1週間後の香港も、素敵なライブになりますように☆
日本から、見守ってます(^_^)/


2014.05.26(月) ドームツアー日記、全てUP!


 昨日、ドームツアーが終了しましたので、日記を全てUPしました。


2014.05.25(日) WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN in 京セラドーム大阪(4日目) FINAL♪


 道頓堀をちょっとブラリしてから、ドームへ!

戎橋のとこのREGZAましゃのポスターが、いつの間にかなくなってた(T_T)
東芝だし、dynabookとかになってないか少し期待してたのに…

久しぶりに法善寺でお参りしたり、forever21でちょっとお買い物した。

 で、昨日は、ドーム周辺の写真があまり撮れなかったので、今日は、やや撮りまくり。
『スーパードライ』のとこも、『HUMAN』の看板とこも、自分も入って、写真を撮ってもらった。

同行のMさん(福岡)と会えるまでは、ドーム内の1Fのとこで時間潰し。
そういえば、4月の時もだけど、ましゃの曲がずっと流れてるので、めちゃめちゃ嬉しい(^.^)
他の会場がどうだったか記憶が曖昧だけど、何か、大阪の歓迎ぶりが一番な気が…!??

 Mさんと会い、15:30頃、のんびりと入場した。
3ゲートからの入場だったので、席は中央に近いのかと思ったら、何で1ゲートからの入場じゃないかと思うような席だった。

ステージに向かって、やや中央寄りの右サイド下段のスタンドだった。
遠いけど、ファイナルで全体を見渡せる席っていうのも、悪くないかも!?と思った。

 16:00からはT-FMが流れるので、ましゃからの会場への呼びかけに反応!!
Twitterのツイートが、今日で最後ってことも話してた。 ホントに淋し過ぎる…

 17:05頃、start!
メンバー登場前のバックスクリーンの『Welcome』の蛍光の黄緑色っぽい表示には、『FINAL』の文字も加わった。
席は遠いけど、ましゃの登場がよくわかった。

曲や演出ついては、基本は、昨日と同じだった。更にアレンジが加わってたような感触はあったけど???
で、収録もあったので、もしかしたら、今日がメインで、昨日が仮なのかなぁ〜???と思った。

1曲目の『Beautiful life』で、花道の中央ステージに移動してくれた時、勿論、肉眼で顔はわからないものの、ましゃの動きはよくわかった。
2曲目の『HUMAN』では、スクリーンの脳画像が見納め。脳までLOVE(*^_^*)

『とりビー!』の「そういえば昔 宇宙飛行士になりたかった〜 実はいつか…、なんてね〜」の部分で、 ふと、ましゃ、宇宙飛行士にはならずとも、いつか、宇宙に行くんじゃないかと思っちゃった。
ましゃ、夢は捨ててない気がする。

会社員の頃の気持ち?を歌った『Running Through The Dark』をしみじみ聴いてたら、私の気持ちにもピッタリで。 違う道を進んでるもう一人の自分は、今、どうしてるんだろう?って、思うことがある。
続く『BLUE SMOKY』は、歌詞よりも曲ではまっちゃってたんだけど、そういう意味では、こっちも感じる部分があるなって!

昨日は、席が、スタンドのステージ寄りの後方で、スクリーンが全体的に見られなかったのがやや残念だったけど、 今日は正面よりはずれてるけど、全体が見渡せたのが良く、特に、『クスノキ』で、最後に、見渡せたのは良かった。 あの映像は、心と体に響いてくる。

とっても大好きな『cherry』も見納め&聴き納め。 cherryに、妬けちゃうけど。

『RED×BLUE』で、フロート車移動!
ましゃに、ちょっとだけ近づける!
『HEAVEN』で、ようやく、ギリギリ肉眼で感じた。 気のせいかな? いつも以上に、激しい感じがしちゃった(#^_^#)

 アンコールウェーブ、今日もいっぱい波がおきた。

ましゃ、アンコールTは昨日と一緒の白POP(脳)だった。 収録の為、昨日と合わせたのかな? 考え過ぎ???

メンバー紹介、メンバーは各自で、いつも以上に、インパクトのあることを考えてくれてる感触。いい関係だなぁ〜って、凄く感じる。
またろうさんの『食いだおれ太郎』は、昨日だけだったけど。

で、その後だったと思うけど、「ラ、ラ、ラ、ララ、ララ、ララララ…」って、『明日へのマーチ』のリズムが流れたので、一緒に合唱した。

ましゃ、ビックリして、「聞いてないですよぉ〜。」と言いつつ、ましゃと一緒に、歌詞の一部も合唱した。

ファイナル♪は、やっぱ、特別でいいね!
ましゃがメンバーに愛されてることも凄くわかる。それを一緒に感じさせて頂けるのは、最高☆

そして、今度は、メンバーと一緒に、「今日は、乾杯させてもらって、いいですかぁ〜。」って感じで、スーパードライで乾杯!
私達も一緒に、乾杯したけど、ビールの用意なんてしてないので、持ってるドリンクで!
&ライトスティックが、『とりビー!』の歌終わりの時みたいに、ビール色になったので、それを持ち上げての乾杯!
皆で、「かんぱ〜い!」って言って、乾杯した。

ましゃ、最初は、1口のつもりだったのかな?
「もう1口いいですかぁ〜?」って言って、2回目の「かんぱ〜い!」をした。

で、「もう1回、いいですかぁ〜?」ってことになり、3回目の「かんぱ〜い!」もした。結局、ましゃ、1缶を飲んじゃった!(^^)!
びっしょり汗をかいた後だし、空腹だろうし、お酒が強くても、酔いが回りそう。 ましゃ、ほろ酔いで、気持ち良さそう…

メンバー退散の時、ハグしたり… 羨ましくメンバーを見送った。

ほろ酔いのましゃは、『家族になろうよ』のラスト曲を歌った。プロだから、いつも通りに!
もしかしたら、緊張感が少しほぐれていつも以上にいい雰囲気だったのかも!?

いつも通り、花道をグルッと回り、最後のご挨拶をしてくれて…
投げkissは多めの3回! ましゃ自身も、名残惜しそうに退散した。

 20:20頃、終了。アレンジやサプライズでや乾杯で、いつもより15分位長め。けど、今日も、あっという間だった。
ホントに、終わっちゃった(T_T)

 ホントのビールで乾杯出来なかったので、Mさんとお疲れ様会をした。
勿論、とりビー! で。 ただ、お店にスーパードライが置いてなかったのが、ざんねん…

 ホテルに戻ったのが、23:30頃で、Twitterのましゃのつぶやきがまだだったので、ファン企画?でアイコンを『脳』にして、先につぶやいておいた。
深夜を過ぎてから、ましゃ、皆の『脳』アイコンにも気が付いてくれた(^.^)

 ましゃ、ドームツアー、お疲れ様でした。
ホントに、ましゃは、日本一 世界一さ!!! ありがとう!!!

一旦、お疲れを取って、アジアツアー♪に向けてね!
日本から見守ってます(^_^)

京セラドーム大阪 京セラドーム大阪 とりビー!(お疲れ様会)


2014.05.24(土) WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN in 京セラドーム大阪(3日目) SEMI FINAL♪


 とうとうドームツアー♪も、今日&明日で終了!
アジアツアー♪は行かないので、ましゃには、暫くお逢い出来なくなる(T_T)

そんな中、昨日からやや不調。微妙に頭痛が…
ずっと細かい作業をやってるし、環境が悪いので、疲れとストレスで、頭痛になったんだと思う。

ポールマッカートニーさんのライブを楽しみにしてたIさんは、ライブ中止の為、 ショックを受けてたけど(本来なら今日は大阪♪)、今朝は付き合ってくれた。

朝、空腹で薬を飲んだせいか、気持ち悪くなってしまい、モーニングに行ったものの、食べられるかな?状態。
けど、お水を飲んでから、ちょっとずつ食べたら、薬も効いてきたのか、だいぶ楽になった。

 15:00頃、ドームに到着!
『HUMAN』のロゴのポスター3種かな? 正方形と長方形(縦長)が貼ってあったり、アルバムの曲目のポスターもあった。 元々、大阪は、いちばん、色々あった感じなんだけど、更に、ポスターが増えて、フィナーレを感じた。

『スーパードライ』のポスターのとこ、20分位、並んだ。
今日は、名古屋SSのお土産の『ひゅーまんじゅう』?を包んでたバンダナを右手首に巻き、 グッズのストール(黒)を首に巻いて、写真を撮ってもらった。

明日同行のMさん(福岡)にちょっと会って、その後、今日同行のMさん(三重)に会い、開場時間(16:00)を少し過ぎてから入場した。

 今回も、敢えてのA席で、ステージに向かって左サイド。
スタンド下段の後方だったけど、Mさんが、前回の大阪S席が右サイドで、今回の席のが、近い感じがするって言ってた。
左サイドの席は初めてなので、それも楽しみだった。

 start時間の18:00を過ぎても、なかなか始まる気配を感じない。 いつもだと、大山英雄さんからの注意点の映像が流れてから、いよいよな雰囲気のアナウンスがあったような気がするんだけど…???
で、結局、18:05頃、急に暗くなり、startしたので、ちょっとびっくりした。

ステージに近めのスタンド後方なので、やっぱり、メインのスクリーンの左端がちょっと隠れてしまう。 まっ、仕方ないんだけど…

今日は、収録があるとの事。 情報番組用かな???
今まで、結構、そういう時に参加してるけど、映ってると感じたことはないなぁ〜(^_^;)

 ツアー後半から、ちょっとずつ、曲の入れ替えをしてるので、今回も、それが凄く気になった。
東京ドーム初日と比較すると、『まぼろし』→『Running Through The Dark』,『fighting pose』→『HEAVEN』になってて、福岡とさいたまをちょっと混ぜた感じだった。
演出では、『HEAVEN』で赤っぽい花びらヒラヒラ&文字なしテープ(多分、2色)降らしがあった。 なので、『Get the groove』のテープは、なし。

 1曲目の『Beautiful life』で、まず、左側花道から移動してくれるのが、嬉しかった。
赤いライトに照らされながら、ましゃと通った後がずっと赤いライトで繋がり、中央ステージに移動するのが、よーく見えた。

2曲目の『HUMAN』に繋がる時が、かなり好き!
SS席の人達、2本のライトスティックで人文字をしなきゃいけないので、動かしちゃいけないのに、結構、動かしてる人がいる。 皆が静止してたら、人文字が、もっと綺麗なのになぁ〜。
スクリーンのMRI画像も、明日で見納めかと思うと、ましゃ本人を確認しつつも、スクリーンも、度々、確認した。

『BLUE SMOKY』、大好きで盛り上がるけど、ましゃ、やっぱ、「アウ〜」の叫びが苦しそうだなぁ〜。何か、気になっちゃって。

『クスノキ』、バックのスクリーンにおっきなクスノキが映るんだけど、左端が隠れちゃって、それが感じられないのが、ちょっと残念だった。
おまけに、集中してましゃの声を聴きたいのに、後ろの席の人(年配女性)が一緒に歌ってた。
バラード以外はまだいいけど、ちょっと…って思っちゃった。他の曲も、何曲か歌ってたし(-_-;)

『cherry』が、かなり好き過ぎちゃって、どうしよう〜状態(笑)
いっぱいアレンジを入れてるので、より良くて!!

フロート車に乗る時の移動で、ましゃが、一瞬、近づいてくるものの、隠れちゃって、乗る瞬間は、モニタじゃなきゃ確認出来なかった。
いつ、生ましゃを感じられるだろうと待つと、フロート車の先っぽ部分が見えてきて、何とか、肉眼で、ましゃを確認!
『RED×BLUE』側を肉眼で感じるのは、ほぼ初めて。 福岡の時、ちょっとだけ感じることは出来はしたけど…
今回は、これが、近くで感じた中の一番かなぁ〜。

毎回だけど、ホントに、すぐに時間が過ぎていく(T_T)

 アンコールウェーブ、かなり良かったと思う。いつも以上にいっぱい波がおきてた気がする。

ましゃのアンコールTは、白POP(脳:白地に黒)だった。 私が参加した公演って、このTシャツの時が多いような…
明日、私と一緒の黒POPだといいなぁ〜。

メンバー紹介、気になるまたろうさんは、『食いだおれ太郎』になってて、鼻眼鏡をしてたので、誰かわかんない感じ。 ましゃから、「お似合いで!」って、お誉めの言葉をもらってた(笑)

そして、ましゃ、「びっしょり」を連発してたなぁ〜。 おまけに、タオルで、脇を拭くような仕草をしてた。

アンコールが終わり、Wアンコールの『家族になろうよ』まで、あっという間だった。
時々、アレンジが増えたりしたせいか、終わったのが21:10頃で、数分長かったように思う。

 アジアツアーは残ってるものの、国内のドームツアーは、明日で終わり。
めちゃめちゃ淋しい(T_T)

おまけに、魂ラジで、Twitterは、明日で最後って言ってたし。
何気ないツイートが、ましゃのプライベートを感じるようで、ドキドキだったのに…

色んな淋しさもあるけど、明日のファイナルも、宜しくお願いしますm(_ _)m

京セラドーム大阪 京セラドーム大阪 京セラドーム大阪


2014.05.17(土)  WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN in たまアリ スタジアムモード(2日目) : A 近ッ


 さいたまスーパーアリーナ スタジアムモード 2日目(中日)!

 『BROS.会議中!!(ものづくり企画)』の新作グッズを、さいたま♪から販売することになり(ジャージは制作中??)、 今回のドームツアーでは、初めて販売開始時間前から並んだ。
12:00から販売だったので、2時間前を目標にし、10:00前には到着した。 さいたま、久しぶり〜な感じ。

早速、『PEACH69』の紹介スペースには、オレンジとグレー(色)が追加されてた。

グッズ売場の列、50番目前後って感じかな? すぐに買えそう(^_^)
まだまだ準備をするところで、人間棒(ヒュ〜メンボウ)とか、目についた。

12:00JUST開始って感じ。
以前のライブの時は、アリーナ(会場)周りで販売してたけど、今回は販売箇所は違うし、表と裏というか… 並んだ逆側でも販売してて、変わった販売の仕方だった。
裏側というか、逆側にまわされたので、あれっ?と思ったら、そっちでも販売してた。なので、すぐに買うことが出来た。

ストール(POP/黒)と折りたたみ傘と人間棒2種と頼まれたPEACH69(オレンジ/パンツ)!
そういえば、こっちは、「ヒュ〜メンボウ」って言ってるのに、商品確認の時、「にんげんぼう」って言われた。ましゃファンじゃないのかぁ〜(笑)

 会場周りというか、正面側に、『HUMAN』のさいたま日程看板と『スーパードライ』のポスターがあった。

『スーパードライ』は、写真を撮ってくれるスタッフの人がいつも通りにいた。 会場毎に撮ってもらってるので、今回も並んだ。まだ時間が早いので、すぐに順番がきてしまい、やや焦った。

いつもタオルを持ってるだけじゃつまんないし… 早速、ストールを巻こうかとも思ったけど、袋から出す余裕もないくらい。
その為、タオル(アルバムに付いてた小さい方)を首に巻き、人間棒2種を手で持つことにした。 その後、私みたいに持って撮ってもらってる人がいたけど(^_^;)

フラッグも、近くで靡いてた。風が強い日だったので、いい感じ。

 今日は、ゆっくりランチ出来た。 ちょっとだけ離れたビル内の日本海庄やへ13:00頃行ったら、混んでなかった。

 15:00開場!
今日は、敢えてのA席(やや見にくいステージサイド席)にした。 なので、アリーナと入口が一緒だったのかな?(多分、一緒だよね??)

ドームにも、お花が来てるはずだけど、全く見てない。
今回は、バッチリ、沢山のお花を確認(^_^)
スタジアムモードってことで、ドームではないものの、違う雰囲気も楽しめるのは、嬉しい。

 さて、席は、200レベルの6列30番台。 ステージに向かって右サイドのスタンド席。
ドームより狭いので、花道も近いし、フロート車の通る通路は、またまた近い。 もしかしたら、ましゃの目線に近かったりして??
始まる前から、名古屋SS席の時の気持ちに近いくらいドキドキしてきた(#^.^#)

A席なので、BROS.の人、少ないのかな?
そんな雰囲気の会話がチラホラ… 口出ししたい気分になるけど、我慢した(^_^;)

 17:05頃、start!
機材等で、正面スクリーンが少し見にくいものの、大して問題もなく、『HUMANライブ』のstartを感じた。
ましゃの下(床)からの登場も、よ〜く見えた。

福岡以来なので、2週間ぶり。何だか、物凄く久しぶりな感触。 その為、ちょっと復習な感じで、ましゃを見たり、演出を感じたり…

1曲目の『Beautiful life』からウルウルしちゃった。
仕事の契約や業務のことで、かなりパンパンになってたので、ましゃに逢えたことや、お歌や声で、ジーンときちゃって(;_;)

2曲目の『HUMAN』は、スクリーンの映像が気になってたので、今回、よ〜く確認した。基本、ましゃに注目しちゃうので、気が付かないことも多い。
脳のMRI画像、あんなにいっぱいあったんだぁ〜。 この前、私もMRI結果(CD画像)を頂いたので、余計に気になっちゃって(笑)
勿論、カッコイイましゃに、うっとり…(#^.^#)

そして、あれっ?? 3曲目だったはずの『想〜』が、『fighting pose』に替わってる。
ツアー後半から、微妙にリストが変わってて、新鮮☆

今回のツアー、右側(ステージに向かって)の席が多い。
『fighting pose』で花道に来てくれた時、ギリギリ肉眼でもわかった。スタンドなのに、近い!
それに、メインステージに戻るときに、右端っこまで来てくれるので、より近く感じられる。
6,500円では申し訳ないような…

MCで、「ライブハウスさいたまへようこそ!」みたいに言ってて、ドームと比べると、やっぱり、ましゃからも近く感じるみたい。

  横幅が、(平均的な)ドームの2/3くらいしかないんじゃないかな?
東京ドーム初日のアリーナ(縦に延びる花道の中間辺りの席)より近かったかも?

『まぼろし』が、『Running Through The Dark』に替わってたり…
3枚目のアルバム『BROS.』からってましゃが言ったので、あれっ?って思ったら、やっぱり替わってた。

去年の感謝祭♪で、21年ぶり?とかで、歌ってくれたんだっけ。
ファンになってから、古いアルバムは後で買ったけど、あまり聴いてない曲もあるし… こうやって、また歌ってくれると嬉しい。
この曲も、ましゃが、当時、感じてたことが歌詞になってて、デビュー前後は、苦労したんだなぁ〜って、つくづく感じる。

で、『BLUE SMOKY』は、今日も歌ってくれた。
感謝祭(ノーシングルライブ)で最下位になったものの、逆に大好きになっちゃって。アレンジで、新しくなったし。
ただ、やっぱり、「アウーッ」が苦しそう。

長崎へ行った(GW)後に聴く『クスノキ』は、より心に響いてきた。
そして、『昭和やったね』で、よりましゃの子供の頃やおばあちゃんたちのことを想像し、何だか、またすぐに長崎へ行きたくなってきた。
長崎 LOVE ☆

『恋の魔力』で、右側の花道に来てくれたので、また、ましゃを感じられるぅ〜!
おまけに、テープが、スタンド(A席)前方までいっぱい降ってきた。 初めて、ゴールドもget! 多分、シルバーの方が多く、ゴールドは少し混ざってる感じだと思う。

なだらかなスタンドの6列目なので、微妙にアリーナっぽい感触もある。
そういえば、以前、スタンド1〜2列目だったことがあって、ましゃの「アリーナ!」に、反応しそうだったっけ…

『cherry』には、ドキドキ…(#^.^#)
いつの間にか、自分がcherryちゃん気分になってる。ギターちゃんなのに…
cherryちゃんになりたい!

『fighting pose』は既に歌ってるので、フロート車で回ってくるとこは、福岡と同様に『HEAVEN』だった。
花びらヒラヒラは、多分、なかったんじゃないかな? その代わりに、メインスーテジに戻ってから、テープが!
そういう演出を、うまく調整してるみたい。

『HEAVEN』が、一番、近かった!!!
近くに来た時、ましゃがスモークにまみれてたので、少しイラッとしたけど、それでも、ちゃんと見られて、肉眼でバッチリ☆
それに、メインステージに戻る前に、ステージ端っこの前に、フロート車が止まってくれたので、思った以上に、ましゃを感じられた。 びっしょりぃ〜(#^.^#)

 アンコールウェーブ、いっぱい参加。 で、ましゃが出てきて、一緒に、ジャンプ!(ウェーブ)
白POP(脳)Tだった。確か…

メンバー紹介の時、またろうさん、今回は、おっきな草加せんべいを、ガブリ!(^^)!
あんなでっかいのがあるんだぁ〜っていう大きさだった。 ましゃが、「後で皆で食べましょう!」って言ってた。

なーんか、今日は、いつも以上に、帰りたくない気持ちになってた。
ましゃとずっと一緒にいたい!!!!!

MCでは、何度も、「今日は、近いんです。」って言ってて、それでも、この会場では、スタジアムモードの為、通常以上に人が入ってるみたい。
人数を聞かなかったんだけど、花道やフロート車の通路を除いたら、3万人位は入ってるのかなぁ〜???

メンバーが退散し、Wアンコールの『家族になろうよ』になった。 ラスト1曲。
淋しい…

花道を回っての最後のご挨拶で、ましゃをシッカリ見つめた。
なーんとなくでも、目が合いそうにならないかなぁ〜って思ったけど、ややずれちゃってた。

20:04頃、終了。

 楽しかったし、めちゃめちゃ癒された。ましゃ、ありがとう♪
後、私は、ラストの大阪2日間で終了。
淋しいけど、思い出にシッカリ残るような2日間にしたいなっ!

PEACH69 グッズ売場 準備中 HUMANフラッグ

さいたまスーパーアリーナ テープ(ゴールド) 新グッズ


2014.05.05(月) 長崎観光(2日目)_HUMANな旅!?


 昨日、お昼頃には、長崎駅のロッカーが空いてなかったので(佐川急便が預かりサービスはしてたけど)、 今日は少し早めにと思い、朝ドラを見てから、チェックアウトした。

8:30頃、余裕で空いてた。良かった。
それにしても、小さいロッカー(300円)が少なくなったような気が???

***ましゃに関係ない部分もありますが、『長崎』ってことで、こちらに記載します***

 淵神社の福守り、真っ黒けになっちゃったので、納めて新しく頂きたいと思ってた。 ただ、基本的には、平日しか社務所が空いてないので、期待薄で。

宝珠幼稚園の玄関には、『HUMAN』のちっちゃいポスターが貼ってあった。

社務所前に、ましゃファンらしき人達が数名いた。
貼り紙には、平日しか開いてないようなことが書いてあった。やっぱり…
ただ、待ってる雰囲気なので、待つように言われて待ってるのかな? そんな感じもした。

お参りしてから、その人達に訊ねようと思ったら、お参りしてる間に、社務所が開いてた。
良かったぁ〜って思ったものの、福守りが、6個しかないとの事。 私の前に、3人いて、複数選んでいる様子。

在庫切れになったら、真っ黒けの福守りは納めず、また、いつか機会があれば、その時にしようと思った。
そしたら、私の次に並んでる人まで(並んでる人全て)大丈夫だった。まずは、良かった。

 そして、稲佐山で、今日までつつじまつりをやってるようだったので、バスで移動。
明け方まで雨だったのかな?
朝方は少し肌寒く、稲佐山のお客さんは少なく、ちょっと、淋しい感じ。 おまけに、つつじは、だいぶ散っていた。

ただ、久しぶりの稲佐山でもあるので、ふと、ましゃの稲佐山ライブを思い出した。
この辺に旗がいっぱいたってたなぁ〜とか、野外ステージを見ると、ヘリコプターで上空を飛んで手を振ってくれてたなぁ〜とか…
とても感慨深くなっちゃった。

そのうち、太陽が出てきて、暖かく(暑く?)なってきた。

 さて、ハトシを、まだ、長崎で食べてないなぁー! 長崎ならどこにでもあるのかと思ったら、意外になかった。
昨日、ツル茶んの店員さん聞いたら、中華街かアーケードのとこくらいしか思い当たらないとの事。

なので、中華街で探すことにした。
1ヶ所だけ見つけた。『蘇州林』というお店。
感謝祭♪のハトシのイメージとは違い、エビの擂り身がパンで挟んであるんだろうけど、それをパン粉で揚げてあるようだった。
少し、くどいかな? お味的には、美味しかったけど。

ハトシだけでは、ランチにはならず、軽く何かを食べようと思ったけど、どのお店も混雑してて、待ち時間が長くなりそう。
なので、コンビニのイートインコーナーで、軽く食べた。

 出島がすぐ近くにあり、行こうか迷ってたとこだったし、せっかくなので!!

ずっと復元工事をしてるので、ちょっとずつ変化してる。 以前、行った時が、どこまで進んでいたか、記憶が曖昧なんだけど(^_^;)

暫くすると、ボランティアガイドさんが、無料で1時間位説明してくれるというアナウンスが入り、人数に限りがあるのでお早めに!との事。 せっかくなので、即、申し込みに行った。
さるくのガイドさんみたいで、10歳の時に原爆にあわれたというハラハラドキドキの「ハラさん」って、紹介して下さったと思う。
周辺を回りながら、15人位で、説明を受けた。

出島に物が入って来た時に量る『計り』やら…
一旦、外に出て、本来の出島の位置を教えてもらった。 歩道や道路に、線だったり、影がつけてあるというか…
出島の路面電車が通ってるところあたりまでが、本来の位置らしいけど、そこまで拡張するのは厳しく、そのような跡をつけたみたい。

本物の大砲があったり… 以前、見た記憶はあるんだけど、説明を受けて、凄いものだと知った。
海の中から見つかったもので、その証拠として、砲部分に貝殻がくっついてる。 そのメーカーとか何年製とかも彫ってあった。

表門のところには、今後、橋をかける予定みたい。

お話を聞いた時は、感動することも多くて!
年月が経つと、教えて頂いたことを忘れそうだけど、2年後、また、かなり変化をしていそうなので、訪れたいな!
凄く楽しかった。

 外に出ると、「ましゃー!」って声がして、ポカンとしてたら、また、声がした。
私が、HUMANバッグを持っていたので、それに気が付いた年配のましゃファンの女性に、声掛けされてた。
ご夫婦で歩いていらして、旦那様は、奥様の影響を受けていらっしゃる雰囲気。 20〜30分、話し込み…

そしたら、家が近くにある為、今度、長崎に来る時、是非、泊まって行ってと言われ、連絡先(住所と携帯番号)を教えて下さった。 泊まるつもりはないけど、相手のペースにはまってしまい、私も、携帯番号だけ伝えたけど、複雑で。
お気持ちは嬉しく思ったんだけど。

それにしても、この長崎の2日間、不思議というか、普段、あまりあり得ないようなことばかりあったなぁ〜。

 今、長崎港には、『ログス・ホープ号』という豪華な船の書店が来てて、少し気になってたので、行ってみた。
身分証明書提示&個人情報を記載し、乗船料100円を払うと、乗船(動かないけど)出来た。

書店がメインだけど、シアターやカフェもあった。

世界の本や、文房具などの販売もあった。 本は、日本語以外は読むのは厳しいし、特に目的があったわけでもない為、記念にボールペンだけ買った。
船上書店なんて知らなかったし、いい経験が出来たと思う。

 ロイヤルホストで、夜ごはん(ちゃんぽんとギョーザのセット)をして、長崎とサヨナラ(T_T)/~~~
充実した福岡&長崎旅だった。
明日からお仕事だけど、ほどほどに頑張ろう!

淵神社 福守り(淵神社) 稲佐山(右端:野外ステージ) ハトシ(蘇州林)

出島 出島 ログス・ホープ号(船の書店)


2014.05.04(日) 長崎観光(1日目)_HUMANな旅!?


 12:00過ぎに長崎へ!
かなり久しぶり。3年とか… 経ってるかなぁ〜?
長崎駅、すこ〜し、変わったという印象。 世界三代夜景の幕が吊してあった。素敵☆

***ましゃに関係ない部分もありますが、『長崎』ってことで、こちらに記載します***

 予定時間よりかなり遅くなっちゃったので、ランチは適当に済ませ、まずは、山王神社のクスノキさんに会いに行った。
ましゃファンらしき人がチラホラ…??

訪れるのって、3回目とかかなぁ〜?
市指定天然記念物であり、二の鳥居(片足鳥居)については、昨年8月に、国の登録文化財になったみたい。
以前、訪れた時って、大きな台風の後だったかな? だいぶ元気がない状態での修復中だったような???

こんなにスクスクとしてたっけ!? 被爆クスノキと書いた札が、2本のクスノキに貼ってあった。
修復中ではあるんだけど、ちょっとホッとした。

二の鳥居の国の登録文化財になった記念かな? 二の鳥居と大楠は数々の困難を乗り越え、現在も力強く立ち続けているとコメントされ、『不倒不屈の御守』があった。
あやかりたい気持ちで、頂くことにした。

長崎のテレビ局が来てて、宮司さんにインタビューしてた。
テレビ局の人が、宮司さんのお話を一緒に聞いてほしいと言われ、そこで聞いてた。 そのうち、北海道から来た人と、私もインタビューに答えることになっちゃった(^_^;)

クスノキや原爆のことなどを聞かれたと思うけど、変なこと、話してた気がして… ましゃの『クスノキ』にも関わったインタビューだった。
どっちみち、インタビュー、使われるかわかんないし、長崎県民じゃないから、見ることもないし。
新聞記事にでもなれば、記念にほしいけど(^_^;)

宮司さん、福岡のライブにご招待されたみたい。昨日だったかな?
ましゃ、お忍びで、神社に訪れることもあったようだけど、宮司さんは、今まで、ましゃに会えてなかったみたい。 ようやく会えたって!

私がHUMANバッグを持ってたら、宮司さんはそれを見て、同じバッグやタオルやおまんじゅう(SS席用)なんかを貰ったとの事。
スタンドから参加されたらしく、『クスノキ』には、凄く感動されたみたい。
他の曲は、なかなかついてはいけなかった感じだったけど、ライトスティックを初めてフリフリされたようなこともおっしゃってた。

あと、ましゃ(スタッフ?)から、ファンが殺到してご迷惑をかけるようなことがあったら教えて下さいって言われたとの事。
『クスノキ』の曲を出す時も、大丈夫か確認したのかな? そんな雰囲気のことをおっしゃってた気がする。
こういうお話を聞くと、ましゃの気遣いにつくづく感動しちゃう。

宮司さんは、クスノキを長生きさせたいお気持ちなので、ましゃファンが訪れるのを歓迎して下さってる様子。 福山様々って、おっしゃってた。
クスノキ修復の為の寄付を募っていたので、少しだけど、募金してきた。
行かれる方は、是非、募金を!!!

片足鳥居も、よく耐えてる。
すぐ近くに倒れているもう半分の鳥居を見ると、より原爆の恐ろしさを感じる。

 そして、原爆資料館も平和公園も、久しぶりに行った。

ましゃのライブの『クスノキ』を歌う前のモニタ映像の古時計と、資料館にある古時計の展示がダブる。原爆投下の映像も。

平和公園は、石段の横に、エスカレーターが出来てた。5年以内には、なかったはず。 誰でも訪れやすいようにバリアフリーにしたんだろうなぁ〜。
世界平和をお祈りした。

 今日は、ところどころ、T-FMを聴いたものの、中途半端で。

 久しぶりに、チーズカステラが美味しい『清風堂』へも行った。
以前は、カステラの切れ端が買えたんだけど、最近は、有名店になり過ぎて、買えなくて。
店長さん、いるかなぁ〜?暫く行ってないけど、覚えてくれてるかなぁ〜って思いつつ、行った。

今日も、凄く繁盛してて、店長さん、入口のとこで声かけしながら販売してた。
遠慮気味で、「こんにちは!」って言うと、「お久しぶりです。」みたいに言って下さった。
「忘れられてると思いました。」と言うと、 「覚えてますよ! 最近、ふと、どうされてるかなと思ってました。」っていう意味を、ちょっとだけ長崎弁で返ってきた。

有名人のサインがいっぱい貼ってあって、 「吉川忠英さんは買って下さるけど、なかなか福山さんのとこには伝わらなくて。」みたいにおっしゃりながらも、ちょっとだけ、ましゃのライブの話もした。

で、やっぱり、端切れはないみたい。
けど、小さいサイズが、土日限定で、少しお買い得になっていたので、お土産も含め、9個買った。
ぜ〜んぶ、チーズカステラ! 他のカステラも美味しいんだけど、私の場合、何が何でもチーズで!(笑)

一人でぶらりしても、私のことを知っててくれる人がいると、ホッとしたりして…
お忙しそうなので、「ありがとうございます。また、突然、来ます!」と挨拶して、お店を出た。

 荷物が増えちゃったので、ホテルにチェックインすることにした。18:00前位だったかな?
予算を考えたら、評価が微妙なとこしか空いてなくて決めたホテル。長崎駅から近いのはいいんだけど…

行くとスタッフはいなくて、ロビー(というか、ちょっとしたソファがある程度)に外人さんがいて、 「オーナーは、ちょっと出てるので、ここで待ってて下さい。」と言われた。
どうも長期滞在者らしく、ここのホテルを凄く気に入ってるとの事。 カナダ人で、何をしてる人か知らないけど、日本をまだ回るよう。
名前まで、聞かれ… 今後、会うことはないと思うけど。

そのうち、オーナーが来て、ようやくチェックイン出来た。ちょっと緩いよね(^_^;)

部屋に行こうとしたら、そのカナダ人に、皆?で一緒にごはんしないかと言われたんだけど、元々、外に出る予定だったので、断った。
ホテル内に、ちょっとしたカウンタのような食堂のようなスペースがあったみたい。 皆?でごはんを作るのかな? 断ったものの、少し、気にはなっちゃったけど。

 荷物を少し整頓してから、思案橋へ!
久しぶりに『思案橋ラーメン』へ行くか、『ツル茶ん』へ行くか迷ってた。

『思案橋ラーメン』の前へ行くと、少し行列が出来てた。並んでる女性は、ましゃファンな匂いが…(笑)
ましゃ、もしかしたら、最近も訪れているかも知れないけど、店内のサインは、5〜6年前までのものっていう感じがした。 だったら、いいや〜(笑)

『ツル茶ん』は、ミルクセーキが目的なんだけど、メインでトルコライスを注文した。 訪れるのは、2回目かな?
メインミニューを注文した人に限り、ハーフサイズのミルクセーキにすることも出来ると言われたので、そうした。

ここもサインが多く、多分、ましゃはないだろうけど、龍馬伝のポスターが貼ったままだった。 それだけで、とっても嬉しくなっちゃう。

トルコライス、結構、ボリュームがあったけど、ペロリ!(^^)!
ミルクセーキは、ましゃの感謝祭♪のを先に食べてるので、美味しいんだけど、イメージが少し違った。

長崎名物ではない一般的なミルクセーキ自体、子供の頃に食べたかな?っていう記憶しかないけど、 その一般的なミルクセーキを凍らすと、こんな感じになるのかな? それも微妙…

あとは、ハトシも食べたいんだけどなぁ〜。

 思案橋のアーケードを少しブラリし、長崎駅に戻ってからは、暫く路面電車を眺め、ホテルに戻った。 21:00を過ぎちゃってた。

 今日は、めちゃめちゃ色んなことがあり、それが何だか楽しかった(^_^)
HUMANな旅、半分位出来たかな?

山王神社の大楠 山王神社の大楠 山王神社の片足鳥居 不倒不屈の御守

平和公園 平和公園 トルコライス(ツル茶ん) ミルクセーキ(ツル茶ん)


2014.05.03(土) WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN in ヤフオクドーム(2日目)


 10:00過ぎに、博多駅に到着!
博多どんたくの真っ最中で、より賑やか。

ましゃ、以前のライブのぶらりの時、博多駅の時計の近くで、パチリしたんだったぁ〜。駅を見たら、思い出した。

 13:00に、同行のSさん(熊本)とバスターミナルで待ち合わせてる為、それまで博多駅周辺でちょっとだけ観光することにした。

*****ましゃと関係ない部分もありますが、こちらに記載します。*****

まず、祇園町交差点近くの東長寺へ行ってみた。

中には、福岡大仏という大きな大仏様があり、その大仏様の中へ入ると、地獄と天国を感じるようになってた。
地獄から天国へ移動する通路が真っ暗で、手すりを持って歩かないと歩ける状態じゃなかった。 悪いことをすると、地獄に行くという戒めみたいなことが、絵になっていた。
考えさせられる!

外には、五重塔があったり、福岡藩主のお墓があったり…

 ふと、歩道にいる人達が、目に入った。 どんたくの人達が、移動してた。
長崎くんちにちょっと似てる部分もあった。

 少し足を延ばしたかったけど、あまり時間がないので、櫛田神社へ!
ここ、何年か前の福岡ライブの前に観光してて、そしたら、ましゃがぶらりしたって写真を見せてくれて、びっくりした記憶が…

どんたくで、ここも凄く賑わってた。
ステージが作ってあり、催し物をしてたり…

『霊泉鶴の井戸』っていうのを見つけた。
不老長寿を願って飲む飲料水で、飲んでる人を見かけなかったけど、飲んでみた。 しょっぱかったんだけど… 正解な味なのか、ちょっと心配になっちゃって(^_^;)

あと、『櫛田のやきもち』っいうのが有名っぽい!??
食べてみたら、『梅ヶ枝餅』とおんなじ感じだった。焼き立てで美味しかった!(^^)!
『梅ヶ枝餅』なら、ましゃも大好きだよね!!

 川端通(商店街)をちょっと歩くと、ここもどんたくに関する踊りや演奏などに出会った。
お店に向かってやってたし、商売繁盛を願っての何かかなぁ〜。
やっぱ、長崎くんちに似てる!

通りには、長浜ラーメンのお店もあり、行列が出来てた。
私は、混んでなさそうなところでランチして、バスターミナルに向かうことにした。

 バスターミナルへ行くと、ドームまでの切符は、自販機だけでなく、手売りもしてた。
一部、ICカードも使えるようだったけど、マナカ(名古屋の地下鉄用)が使えるかわからなかったので、切符を買った。

Sさんとも会えたし、バス乗り場へ!
混んではいるけど、すぐに次のバスが出てるのかな? スムーズに乗車出来た。 高速を走り、30分位かな?
途中、マリンメッセも見えた。海の景色もいい。

 13:30頃、ヤフオクドームに到着!

ドームによって、それぞれ雰囲気が違うんだなぁ〜と実感した。
フラッグは、グッズ売場近くに立ってて、『HUMAN』のロゴの看板は、ドーム入口の上部にあった。 大阪みたいなドームの周りのフラッグ?はなかった。
印象としては、今のところ、大阪が一番、イベントっぽさを出してた。 次が福岡かな?

Sさんは、今日のみの参加の為、グッズ購入中、待ってて、他は、一緒に行動した。
スーパードライのパネルは、一緒に撮ってもらった。

初めての会場は、ちょっとぶらりするだけでも楽しい(^_^)

 開場時間(15:00)をちょっと過ぎたら、全く混んでなく、スムーズに入場出来た。
1塁側スタンド29列で、ステージに向かってやや右寄り。中央に近かった。
今回、SさんにBROS.で手配してもらい、「席が良くなくてごめんね。」って言われたけど、 私にとっては、初めての角度だったので、それはそれで楽しみだった。

ヤフオクドームって、アリーナは飲食が禁止みたい。 お水くらいならいいのかは知らないけど、水分、取れなかったらキツイよね!
スタンドは気にしなくていいので、氷の入ったカップのカルピスを水分補給用にした。 いつも、だいたい、ペットボトルのお茶なので、たまには、いいね!

 17:06頃、start!
遠いけど、ましゃの登場(床)、良く見えた。

それに、1曲目の『Beautiful life』の時の花道移動の際の照明が、よ〜くわかった。
花道が、ましゃ移動と一緒に、真っ赤になってた。ましゃだけに赤い照明があたってるかと思ってた(^_^;)
中央ステージでは、アカペラ部分は、確か、後ろを向いて歌ってくれるので、遠いけど、どこか近く感じた。

『HUMAN』のモニタ、MRI画像が、こんなふうに切り替わっていたんだぁ〜。 ましゃが遠い分、演出がシッカリ見られたので、見てなかった演出に感動した☆
ところで、これも、全てましゃのMRI画像なの?

私は、この前、MRIを撮って、結果待ち。 問題、ありませんように!

最初のMCで、ましゃ、やっぱり、「ただいま〜!」って!! で、ところどころ、語尾とかを九州弁で。 こういう時、九州の人が羨ましい。
地元民じゃないけど、ちょっとだけ、九州人のふりして、「お帰りなさい〜!」って、言ってみたりして。

ふと気になってた『BLUE SMOKY』だけど、ましゃが「ア〜ウ」って叫ぶとこ、ちょっと辛そう(喉に悪そう)だなと思ってたら、 今日は、セーブした感じだった。短めな叫びだった。

『昭和やったね』では、ギターの調子が悪くなり、途中で交換。 流石、プロ! 演奏を中断することなく、うまく繋いでた。

『GAME』のモニタの炎まみれは、こんなふうだったんだぁ〜。 SS席で、モニタを振り返って見た時以上に、ビックリ(゜ロ゜)
遠いのに、ステージのとこの炎の熱さを感じそうな錯覚をした。

『cherry』は、やっぱり、いいねぇ〜。『cherry』にヤキモチ!

フロート車の時は、比較的、近くで逢えそう!
ステージ(向かって)左端から、『RED×BLUE』で、スタンド中央方向に向かって来た。 中央で暫く止まってくれるので、見える!!

そして、あれっ!?? 次の曲が『fighting pose』じゃない。『HEAVEN』に変わってる!!
フロート車は右方向へ動き出したけど、ましゃ、結構、スタンド側を向いてくれてたので、 花びらヒラヒラの中のポールダンス?とセクシーポーズ がよく見えた(*^_^*)

花びらって、『桜坂』と同じ?? もしくは、淡いピンクではなく、濃いピンクとか赤とか、そんな色かな?
同じような花びらなのに、いきなりセクシーになっちゃう(*^_^*)
セクシーましゃが近くで見られ、今日のイチバン☆

『HEAVEN』で花びらヒラヒラの演出をしたからか、次の『Get the groove』の時の無地テープはなかった。

 アンコールウェーブは、だんだんまとまり、ましゃと一緒にウェーブ(^_^)
ましゃ、白のJACKETシャツだった。

メンバー紹介の時、だんだん、各メンバーが目立ってきた。 それぞれ、ちょっと、何かをしてくれてる感じ!?? 何か、嬉しい。
やまちゃんの「オーッ」は定番化され、 またろうさんは、フォークスの被り物みたいなのをしてたんだっけ!?? &明太子ごはんのぬいぐるみみたいなのを持ってて、大忙し!??(笑)
アットホームで、楽しい(^_^)

アンコール&Wアンコールの曲は同じで、いつも以上に、「ましゃ〜!」って叫んじゃった(*^_^*)

20:06頃、終了。
今日もびっしょり出来ましたぁ〜。ましゃ、ありがとう!

 で、どの会場よりも、帰りが大変だった。
博多行きのシャトルバスの乗り場の最後尾がずっと先で、物凄いところまで迂回させられた。割り込みで、迂回しない人もいて、頭にきたけど。
スタンドだったから、少しは早めに退場出来たけど、アリーナの人達、より大変だっただろうなぁ〜。

ドーム周辺が狭いのかな? 広ければ、こんなに変な迂回をしなくてもいいような気がした。
おまけに、大事なブレスレット(ご祈祷済みの数珠)をなくすし。
多分、バス待ちの時、寒くなって、上着を着直した時に、手首から抜けて落としたんだと思う。
悔やんでも仕方ないし、明日&明後日の長崎も、楽しまなきゃ!

ヤフオクドーム ヤフオクドーム ヤフオクドーム


2014.04.28(月) WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN in ナゴヤドーム(2日目) : SS 近ッ☆


 ナゴヤドーム2日目(最終日)!
昨日と違い、曇り&小雨で、少し肌寒い。 今日は、少しのんびり出掛けた。

 到着した時には、既に開場してた。
待ち遠しかったBROS.限定のSS席! SS席専用の入口から入場した。

入場すると、チケット引換券に『済』スタンプを押され、お土産を貰った。 HUMAN饅頭(人間饅頭)が、ブルー系のHUMANバンダナで包んであった。
あれっ? ライトスティックと、チラシ等、貰ってないけど… 少し不安になったものの、SS席専用口になってたっけ? そこに、ライトスティックは座席に置いてあるという記載があった。
とりあえず、ホッとした。

SS席に辿り着くまでには、入場後、2回、チケット確認がある。
スタンドからアリーナへ移動する際と、SS席の特別な空間に移動する際。

 SS3ブロック10番台前半の列! ほぼ中央で、激近ではないけど、ずっと、ましゃを近くに感じられるような席だった。

椅子の上には、ライトスティック2本と、袋に入ったチラシほか、『SS席のお客様へ 演出参加のお願い』という紙が置いてあった。
ライブの演奏1曲目が終わったら、ライトスティック2本を持ち、大きくあげるようにとの事。 人文字になる為、この演出にご協力下さいという内容。

今日は、参加4日目なので、そういう意味かぁ〜と、初めて知った。

同行のMさん(三重)は、お仕事の為、開演ちょっと前に到着しそうなので、席のこととか、先に情報をメールしてあげた。

開演1時間半前位に席に着いたものの、Mさんが来るまで、退屈…
何度も、時間を確認してた(^_^;)

それにしても、BROS.限定の席だというのに、マナー違反が気になる。 スタッフの注意も甘い。
少しイライラした。

開演20分位前(18:10頃)、Mさんが到着!
Mさんも、私と同様、「近いね!」って、喜んでた。

 18:35頃、start!
音楽に合わせ、中央ステージのバックのモニタに、ツアータイトル等が電飾表示されるんだけど、真正面で見ると、かなり感動しちゃう。 メンバーもましゃ登場も、すっごくよくわかり、興奮(#^.^#)

1曲目の『Beautiful life』の時、ましゃは、真っ赤な照明に照らされ、すぐ左方向(ステージに向かって)へ行き、花道を通って中央ステージに向かった。 こんな感じだったんだぁ〜。
メインステージにいる時より遠いけど、それでも、結構、近く感じる。 最初のアカペラ部分は、後ろを向いて歌うので、暫くは、ましゃの後ろ姿しか見られないけど、その後ろ姿も素敵☆

中央ステージのところにあるカメラが、ましゃの周りをグルグル回るので、モニタを見ると、360度グルッとましゃを感じられた。
会場内のどの位置に設置してあるのかわかんないけど、ワイヤーがいっぱいある感じで、 SS席中央にも、カメラが移動してきて、面白かったし、感動もした。
近いと色んなものが見えて、ましゃを見つつ、他も楽しめた。

『Beautiful life』は、いつも以上に感動☆
ましゃが近くにいるから、うっとりしちゃう(#^.^#)

さっ、『演出参加のお願い』通り、ライトスティック2本を、大きくあげなきゃ!
赤がバックで、白が人文字になる。 白く光ると、どの文字なんだろう?と思い、モニタを見たりして。わかるわけないんだけど…(笑)
ただ、かなり重要な位置(文字の位置)にいるのは確か。 何だか嬉しい(^.^)

お歌が始まると、ふつーのライトスティックとして! 『HUMAN』、カッコ良過ぎる!

『想〜』が終わると、メインステージに戻り、お座席確認など。
ましゃが真ん前にいる。近い!!!
「昨日以上に熱い」とかって、言ってくれたんだっけ??? ましゃ、やや遠くを見て話すので、結構、目線が近いと思う。
私達、気が付いてくれるように、思いっ切り、目立つように頑張った(笑)

そうそう、今日は、昨日より1,000人程少なく、34,000人! GWとはいえ、カレンダーは平日なので、お仕事上、厳しい人も多いだろうなぁ〜。
ただ、1,000人の差は、全く感じなかったけど。

『桜坂』の時に降ってくる花びら(実際には、上からではなく、横から舞ってきた)、昨日より減らしたのかな?
薄いピンクの紙の花びらがヒラヒラするので、意外に取り難い。 もっと簡単に床とかに落ちてget出来ると思ったら、甘かった。
けど、数枚get! SS席の記念☆
ただ、ましゃに申し訳なくて。その瞬間だけ、花びらに夢中で(-_-)

『とりビー』は、やっぱ、楽しいなっ! 「tu tu tu とりあえず Peach!!」は、もう騙されないし(笑)
目の前にましゃがいるので、乾杯気分!

『クスノキ』に入る前の壮大なクスノキの映像が、いつも以上に、ジーンとした。 クスノキの前に、自分が立っているようなそんな感触。 お歌の前から鳥肌が立った。

『昭和やったね』も同様で、目の前に映像があるので、207号線を通って、桜や菜の花を見ながらドライブしてる気持ちになる。 それに、電車に乗って、大村湾を見ながら、おばあちゃん家に向かう気分になっちゃう(^.^)
感謝祭♪の時に販売されたミカンジュース、また飲みたくなってきちゃったっ!

『恋の魔力』の時のツアータイトル入りテープ、今日は、なんとか、1本get! シルバーのみ。 確か、ゴールドも降ってたよね。
昨日だってチャンスだったのに取れなかったので、今日は、テープを持ちながら、参加も出来た(^.^)

次の『GAME』の時、ましゃは、中央ステージで後ろ(スタンド側)を中心に見て歌っていたんだけど、ましゃ側を向いてたら、背中がめちゃめちゃ熱かった。 炎がそうさせるんだけど、モニタも炎になってたりして、何だか、その中にいるような感触も!
めちゃめちゃ燃えた!!!

『Cherry』は、モニタは見ず、生ましゃのエッチィ〜なギターさばきを見ちゃった(#^.^#) &ギター愛をめちゃめちゃ感じた。
コンちゃんとオグちゃん、昨日、2人もCherry(Gibson ES-335)かな?って思ったんだけど、違うのかな? 形とか良く似てたけど。
ましゃが1人で弾いている時は勿論、3人で弾いている時も、すっごくいい! ましゃも、すっごく楽しそう♪

すぐに『RED×BLUE』に続き、ましゃ、即行、フロート車へ移動してた。左方向から!
フロート車へ行っちゃうと、遠いんだけど、それでも、「そこにましゃがいる!」って、十分に感じられた。

『fighting pose』で残り半周を回り、メインステージに戻ってからは、『Get the groove』で、文字のないゴールドとブラウン系のテープが降ってきた。
Mさんがブラウン系のテープを1本getし、後で半分っこしてくれた。
で、ゴールドは取れなかったけど、お隣の人が文字がないのでいらなくなったのか、置いて行っちゃったので、頂いちゃった。 2本あったので、Mさんと1本ずつ。

花びらといい、文字のないテープといい、SS席しか降ってこないので(もしかしたら、近いS席にも一部届いているのかも知れないけど)、記念☆ SS席は、今日だけなので。

『暁』のバックの波の映像の中、歌うましゃが、凄くジーンとした。 より色んなことを想像し、自分のことに置き換えてもいた。

 アンコールウェーブの時に登場するましゃ、そうそう、一緒に、ウェーブしてくれてたっけ…
すっかり忘れていたんだけど、今日は、ましゃと一緒に、ウェーブ出来た(^.^)

アンコールTは、シンプルなJACKET(白Tに『脳』のJACKETロゴ)だった。予想が外れた(笑)

もう終わってしまうという淋しさの中だけど、『生きてる生きてく』は、思いっ切り弾けられる! 楽しかったぁ〜♪

メンバー紹介の時も、み〜んなの顔がシッカリ見えるし、またろーさんが『名古屋城』の被り物をした瞬間もチェック!(笑)
メンバーの皆さんも、ありがとうございました。

Wアンコール(ましゃの弾き語り)、換わったりはしないのかな? 勿論、『家族になろうよ』も好きなんだけど、他の曲が聴けると、更に得した気分になれるので。
ただ、メンバーが家族みたいにいい雰囲気で、いいなぁ〜って、ふと、羨ましくも思っちゃった。 きっと、色んなこと、あるんだろうけど、プロの皆さんだから、いい感じにフォローしながら、完成させてくれてるんだな!って。

最後に花道をグルッと回って挨拶後、メインステージへ。
投げkiss、モニタではなく、“生”で受け取りました(#^.^#)

21:35頃、終了。 あっという間に、終わっちゃった。

 アリーナって、埋もれて前が見辛いことが多いけど、SS席って、特別な席にしてあるのかな? 埋もれるどころか、ましゃの全身が、ほとんど見えたので。 こんなに見易いアリーナ席は初めてだった。
S席の時は、埋もれた感がシッカリあったんだけど。

それに、メインステージで歌ってくれてる時は、SS席が花道で囲まれてるので、 何だか、広めの豪華なライブハウスで歌ってくれてるような錯覚にもなった。
だって、こんなに広い会場で、こんなに近くでましゃを感じることって、初めてだもん! (いつもの規模の会場なら、何度か、もっと近くでお逢い出来てはいるけど)

申し訳ないくらい最高だった☆ 言葉では言い表せないくらいの充実感♪
ましゃ、お疲れ様でした。ありがとうございましたm(__)m

SS席お土産(HUMAN饅頭) 『桜坂』の時の“花びら” 『恋の魔力』の時のテープ 『Get the groove』の時のテープ


2014.04.27(日) WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN in ナゴヤドーム(初日)


 今のところ、追加でグッズを買う予定はない為、開場の1時間前に到着(15:00)予定で、会場(ナゴヤドーム)へ!

ナゴヤドーム、何年ぶりだろ? あっ、こんな雰囲気だったなぁ〜と思いながら、向かった。 それにしても、駅(地下鉄)からやや離れてる。

 東京でも大阪でも見なかったツアートラックを発見! けど、ロゴの入ったトラックはなかったと思う。残念…

やや遅めに到着したせいか(といっても、開演3時間位前)、グッズ売場が、ちょっと混んでた感じがした。 並び方のせいでそう思ったのかな? 意外にスムーズだったかも?

大阪みたいに、フラッグ(ポールに付いた方)は靡いていたけど、おっきな看板らしきものや、ドームをグルッと囲んだフラッグ?は見当たらなかった。
なんでだろ?

で、スーパードライのパネルのところは、相変わらず列が出来ていたけど、時間があったので並んじゃった。

あと、『そして父になる』のBlu-rayとDVDが4/23に発売されたので、アルバム『HUMAN』同様、販売されてた。
勿論、買ってるけど、まだ観てないや! 特典映像を早く見たい気持ちはあるのに。

 16:00前には開場!
外は、少し暑く、日焼けしそうなので、すぐに入場した。

アリーナA 17ブロックだった。
少しでも近く感じられるといいなと思いながら、まずは、席へ移動した。

ステージに向かって、右端の方。18ブロックが一番端なのかな??? 13列目なので、東京の時と似た感覚だけど、もう少し近そう。
メインステージの端っこに来てくれたら、肉眼でわかるかも? そう思った。

アリーナの広さ、どんな感じなんだろ? 自分がアリーナにいると、イメージをし辛い。 横幅は、大阪に近いような感じもしたんだけど…

 16:00になり、トーキングFMが、流れ始めた。
18:00開演なので、ちょっと雰囲気が違うなぁ〜。 2時間前なので、お客さんが、かなり少ない。

けど、ましゃの声かけがあったので、拍手したり、手をあげたりしたっけ!??
部屋で聞くのもいいけど、ライブ会場で聞くのって、より楽しい。 笑いながら聞いてた。

 18:05頃、start!
曲が流れてメンバー登場の時に、ステージの後ろのスクリーンに、ツアータイトルが、ちょっとずつ電飾で表示されていった。 3回目なのに、今まで、あまり気が付いてなかった気がする。
ましゃ登場の瞬間は、ちょっと見逃しちゃった感じ。

1曲目の『Beautiful life』で、花道から中央ステージに移動するまで、ましゃ、真っ赤な照明が当たってたんだけど、 埋もれた状態で見てたので、ちょっと変な感覚で(^_^;) 周辺の客席も赤くなってたのかな?
ただ、名古屋も大阪に負けず、ましゃのアカペラは、物凄い反応だった。 特に、近くで聴いていた人は、より感動したんじゃないかなぁ〜?
明日のSS席を期待したいけど、それでも広いので、どこまで近く感じられるのか???

『HUMAN』は、SS席のライトスティックで、真っ赤な中に白でツアータイトルが表示される演出が素敵☆ ただ、埋もれてるので、モニタで確認しないとわかんなかった。

『想〜』で、ようやく、こっちの花道に来てくれる!
肉眼でも、なーんとなくわかる。で、メインステージの端っこだと、もっとよくわかった(^.^)

ましゃ、ナゴヤドームは、初体験!
MCで、何度も『はつたいけん』って言ってて、そうそう、名古屋に来たら、既に温度が違って『熱い』とも言ってた。
ホント、今日は、ライブ前から、微妙に汗をかいちゃった(笑)

あと、名古屋は35,000人らしい。東京は50,000人だったけど、そんなに違うんだぁ〜。

「あの有名な曲もやってもいいですかぁ〜?」みたいな言い方を、更に盛ってた。
その中の『桜坂』は、花びらがヒラヒラ落ちてくる演出があるんだけど、降らせ過ぎたのかな? その後のMC中もヒラヒラ降ってきちゃってたので。
明日、減らしちゃうかな? 出来れば、同じでお願いしまぁ〜すm(__)m  SS席のとこもヒラヒラするので、長めに体感したいな!(笑)

次の『ミスキャスト』の時、上着を変えてたのかぁ〜。
で、『とりビー!』への繋ぎの「tu tu tu とりあえず Peach!!」が、ようやく馴染んできた。 リズムというか、言葉が似てるので、ちょっとお遊びに入れたのかな? 理由はわかんなかったけど。
POPで、かなり好きな曲になってきた。「とりあえず ビール!」の乾杯のポーズを皆でするのも楽しい。ましゃと乾杯したいなっ!

『クスノキ』と『昭和やったね』が、やっぱり大好き。
ただ、古時計の映像って、11:02を差してたんだね。今日、気が付いた。原爆投下の時間。
また色んな気持ちになっちゃった。

衣装の黒T(ゴールドの鳥?)は、『恋の魔力』の時に変わってたんだぁ〜。 思いっ切り盛り上がった。で、キラキラテープ、いっぱい頭上から落ちてきたのに、get出来なかった。こんなことって…(涙)

『Cherry』って、コンちゃんとオグちゃんも赤いギターだったんだけど、もしかして、皆、Cherry(Gibson ES-335)だったのかな?
3人並んで弾いてた時、同じ???って思っちゃったんだけど。

フロート車移動の『fighting pose』の時は、近く感じられた。 特に、メインステージの横で止まって歌ってくれた時が、最高☆ 自分にとっての真正面の位置だったので、このまま、行かないで!っていう気分。
ましゃのエネルギーをいっぱいもらった。

『暁』が、いつも以上に心に響いた。
仕事、今まで必要とされていたのに、求めるものが変わったら、ポイッされ… 不要になった。
けど、「あなたを必要とする人がいるから ここにいるから あなたは決して無力じゃないから」って、ましゃが歌ってくれて、 現実は厳しいけど、必要としてくれるる会社もあるかな?って考えて。 ツラいけど、そう信じなきゃって!!
ましゃ、ありがとう!

 アンコールT、ましゃは、白POP(脳)だった。 明日、お揃いにならないかなぁ〜と思いたいけど、なーんとなく、、黒HMNな気がする!??

メンバー退場の時、またろーさん、頭に『名古屋城』の被り物をしてた。 大阪2日目はどんなだったか知らないけど、この演出は、名古屋からかな? より楽しい雰囲気にしてくれるところが、嬉しい(^.^)

アンコールもWアンコールも、東京から変化はない感じだった。
ただ、今のところ、東京も大阪も名古屋も初日のみしか参加してないので、2日目が、どうかなぁ〜? 明日の名古屋で、要チェック!

マナー違反の人達が気になって仕方なく、そしたら、終了時間をチェックし損なってた。 多分、21:05頃だったとは思うけど。

 ましゃ、ナゴヤドーム初体験、お疲れ様でしたぁ〜。いっぱい感じたって、言ってくれたし、はい、私も、いっぱい感じました(#^.^#)
明日も、宜しくお願いします♪

ナゴヤドーム ツアートラック


2014.04.19(土) WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN in 京セラドーム大阪(初日)


 今月に入り、少し、業務が落ち着いたと思ったら、管理業務が増え、こんなことも管理する必要があるのかと思える部分や、 全てのミスを私達(私ともう一人の女性)のせいにされてる気がして仕方なく、凄く仕事がしにくくなった。

数時間、休みの依頼をすることでさえ…
有休が取れるようになったので、ホントは、GW明けに休みたかったけど、 締め関係で、私しかやってない業務があるので、ちょっと遅れて出勤することにしたのに…

最近は、もう一人の女性と愚痴ばかり言ってて、特に、一緒のチームの男性(私より後に入社)が、嫌で仕方ない。

そんなで、東京ドーム以来、2週間ぶりにましゃに逢えるので、気持ちを切り替え!!!

 Iさんにグッズのタオルを頼まれたので、ちょっと早めに会場(京セラドーム大阪)へ向かった。
買えなかったら、名古屋で買えばいいや!って気持ちで。

13:00前に到着!
グッズ売場は、全く混んでなくて、すぐに買うことが出来た。 私も、つい、タオル(ブルーの『FKYM』)を買っちゃった!
アルバム『HUMAN』のタオルも持参したんだけど…

今回も、スーパードライのパネルのとこに並んで、スタッフの人に写真を撮ってもらった。

東京ドーム(初日)は、グルッと周辺を回らなかったので、わかんないけど、今日の方が、イベントっぽさを感じた。
おっきな『HUMAN』の看板?が目立つ場所にあったし、グッズ売場近くに、フラッグが何本もなびいていた。
ドーム周辺にも、違うタイプのフラッグみたいなものがあった。

グルッと回ってたら、ちょっとだけ、リハ♪を聴いちゃった(^_^)
ぶっ続けって感じではなかったので、長くはいなかったんだけど、得した気分♪

 ドーム内では、大阪土産なんかも売ってて、ちょっと覗いたら、ブレスレットなんかに希望の文字を彫って販売してたので、つい、買っちゃった! ツアータイトルやましゃの名前を入れてもらった♪

 今日は一人参加だけど、Mさん(三重)も一人参加の為、ちょっとだけおしゃべりした。
&別日に、2日間、同行するので、お互いが手配したチケット引換券の交換もした。

 16:00開場で、すぐに入場することにした。
広いから、余裕を持った時間配分や、トイレの数も多いせいか、ゆったり入場出来た。
やっぱり、ライトスティックの配布(退出時返却)があった。今回のツアー♪の演出みたい。

 私は、今回は、敢えてA席を取った為、階段を上ることに!
11ゲート側(ステージに向かって右サイド)の上段(51通路)だった。見渡せる!って、まずは、感じた。

東京ドームと比べると、アリーナが縦に長い感じがした。逆に、横幅が少し狭いような??? 多分、アリーナは、東京のが全体的に近いように思う。
自分の感覚なので、違うかも???

スタンドは、少し狭いのかな?? ただ、スタンドには、バルコニー席があった。正面で、かなり遠い。ここもS席なのかな???
もし、そうなら、私的には、私のA席のがいいなっ!

 18:05頃、start!
メンバーが出てきてから、ましゃが暫くして下(床)から出てきた。 上から見渡せるので、よーく見えた(^_^)

『Beautiful life』で、ましゃが、花道から繋がる中央ステージに移動する様子もよくわかるし、 近くはないけど、構成がよく見えるっていうのも良いなっ!
アカペラで何小節か歌った間に、めちゃめちゃ客席の反応があったので、 ましゃ、一瞬、歌いにくいんじゃないかな?なんて思っちゃったけど、流石、プロ! 何の問題もなかった。

『HUMAN』の時、SS席のライトスティックが、ツアータイトルかな? ライトで文字が浮き上がり、カッコ良かった!
今回、照明を、結構、楽しむことが出来た。

『想〜』の時、花道を通ってくれても、肉眼は無理だった。
ただ、片目だけ、ちょっとだけ度を上げた1day(コンタクト)をしたので、いつもよりは見えた。 メインステージの端っこ(自分の席側)に来てくれた時のが、よく見えたと思う。

A席って、やっぱり、BROS.の人、少ないのかな? 比較的、大人しめだったので。
ただ、ましゃを少しでも近く感じると、皆さん、思い切ってたけど(笑)

今回、一番見易いモニタは、自分の右サイドにあったので、特に、バラードの時ほ、そのモニタをよく見てた。 凄くジーンとしちゃってることが多かった。
何だろ? ましゃが、右側にいて歌ってくれてる気分に、なっちゃってたというか…

『クスノキ』と『昭和やったね』の映像とお歌で、鳥肌が立っちゃった。

『Cherry』は、アレンジや間奏が増えてた気がしたけど、気のせいかな?
ギター愛をもっと表現する為に、増やしたのかな?なんて、勝手に想像しちゃった。
『Cherry』を弾いて歌う時のましゃ、特に輝いてるし、楽しそう♪ ちょっとエッチィ〜だったりもするけど(#^.^#)

そういえば、ましゃ、『京セラドーム』なのに、間違えちゃって、言い直してた。ただ、私自身、全く気が付かなくかった(^_^;) 『東京ドーム』とかって言っちゃったのかな? または、『大阪ドーム』とか???

基本的には、曲は、東京初日と一緒だったと思う。
アンコールTは、黒POP(脳)だったので、今回は、私とお揃いだった(^_^)

21:08頃、終了だったかな?
一番最後に、もう一回、私達の方向に手を振ってくれたと思う。めちゃめちゃ嬉しかった(*^_^*)

 ましゃ、次は、名古屋で待ってます!
ありがとうございました。お疲れ様でしたm(_ _)m

京セラドーム大阪 HUMAN 看板? グッズ売場

京セラドーム大阪 & フラッグ 京セラドーム大阪 & フラッグ? ドーム内売店で
彫ってもらったブレスレット


2014.04.05(土) WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN in 東京ドーム(初日) & 桜坂


 今朝、東京へ移動!
10:30頃かな? ふと、Twitterが気になって確認すると、グッズ販売を開始してるって、スタッフの方からツイートがあった。
サイトチェックすると、10:00開始になってた。

桜坂へ寄ってから、東京ドームへ行くつもりだったけど、変更!
まずは、ドームに向かわなきゃ!

 11:30頃、会場に着いたのかな?
グッズ売場、それなりに行列が出来てたけど、めちゃめちゃ混雑してるっていう感じでもなく、ホッとした。 1時間も並ばなかったと思う。

とりあえず、Tシャツ(BLACK POP)とトートバック(ストライプ)とマグネット(ピンク)を買った。
っていうか、カレンダーをアスマートで誤って2013年度版を買ってしまった為、2014年度版のカレンダーも買い直し。

ましゃ監修のおパンツ(PEACH69)は、感謝祭♪の時とはデザインが変わってた。 前回、記念にピンクを買ったものの、今回のデザインのが好きだなぁ〜。
あと、気になったのは、感謝祭♪に続き、パンフがないこと。やっぱ、パンフはほしいなぁ〜。

 スーパードライのパネル前でスタッフの方が写真を撮ってくれるようだったので、並んだ。まだ列は短かったので。
一応、初日参加の記念になった(^_^)

 さて、桜坂、どうしよう〜。
ドームのとこにも桜の木があったけど、だいぶ散ってたので、 桜坂もそうだろうとは思ったけど、明日より今日のが少しは花びらが多いだろうし、行くことにした。
ただ、かなり慌ただしかった。

 桜坂に着いたのが、13:30頃。
やっぱり、花びらは散り始めていて、葉の部分が見えてきてた。
それでも、お花見してる人、結構、いた。 雰囲気的に、その時間は、ましゃファンは、ほとんどいない感じがした。多分、ドームへ行ってるでしょう??

散り始めてたのでちょっと淋しかったけど、桜坂のお花見は、基本、恒例なので、いいタイミングで見られたのは、良かったなぁ〜。
ライブ♪ついで行けるなんて、幸せ☆

30分位いて、バタバタ、ドームへ戻った。

 ちょうど、開場(15:00)の頃、着いた。 混むこともなく、スムーズに開場出来た。
今回、ライトスティックが配られた。返却用だけど。

アリーナ C18ブロック(S席)だった。
お祝いのお花、見なかったけど、多分、どこかにあったんだろうなぁ〜。

ステージに向かって、右端のブロックで、縦位置としては、アリーナの真ん中辺りかなぁ〜。
遠いといえば遠いけど、もっと遠い席を想像していたので、悪くはないなと思った。
ドーム規模の会場のアリーナって、初めてかも!??

ライトスティックは、スイッチオンにして、待って下さいとの事。
以前、WOWOW撮りの時、リストバンドの配布(お持ち帰り)があったけど、その時同様、コンピータ?制御で色んな色になるとの事。

同行のMさん(福岡)には、チケットを送っておいたので、先に入場して、ちょっとウロウロしてた。
SS席の周りに花道があり、やっぱり、別空間って感じ。 SS席のお土産、何なんだろう?
唯一、名古屋で1日だけSSが取れたので、楽しみ♪

せっかくなので、グッズTシャツ(BLACK POP)にお着替えした。

15:30頃、Mさんも来た。

 17:10前に開演!
ステージに向かって、左袖からメンバー,ましゃは下(メインステージの下)から登場! 上下共、白で、ラフな感じの衣装にみえたけど…??(途中でお着替えあり)

 まずは、花道から繋がる中央ステージで、『Beautiful life』をアカペラで♪ アカペラって、記憶の中では(ライブ)、初めてな気が??
そうえいば、CMで一回切りのアカペラバージョンがあったよね! で、webでは、ある期間、聴けたんじゃなかったっけ!?
広いドーム内に、ましゃの声だけが響いて、とっても素敵☆

『HUMAN』→『想〜』に繋がった。
感謝祭♪では、タイトルがない状態で披露された『HUMAN』だけど、タイトルが付き、アルバムとなって後でライブ会場で聴くと、 生まれ変わったというか…そんな感触。
『暁』も同様なわけだけど。

メインステージに戻ってから、初めてのMCで、簡単にお座席確認! スタンドとアリーナの確認のみだったと思う。
その後は、他の出席確認がなかったなぁ〜。少し淋しいような…

「アルバム以外の大ヒット曲もやっていいですか? 自分で言うのも何なんですが…」みたいに言ったので、 季節柄、『桜坂』は歌うんだろうなと思った。
『虹』→『IT'S ONLY LOVE』→『桜坂』っと、懐かしさもありつつも、定番な曲が続いた。

やっぱ、『桜坂』だぁ〜。花びらがヒラヒラ舞ってて、シットリ… 感謝祭♪では、『HEAVEN』で同じような花びらがヒラヒラしてたけど、曲としては、対照的。もしかしたら、色とか形とか、微妙に違っていたのかも!??

『桜坂』は、アンコールで歌うことが多いので、新鮮☆ いつだったかのライブ♪でも、そんなふうに思ったことがあったなぁ〜。
今日、桜坂の桜は散りかけていたものの、行ってきたので、何か、嬉しかった(^_^)

さて、アルバム『HUMAN』からってことで、『ミスキャスト』→『とりビー』→『246』へ。
イメージ映像があって、歌ってくれたんだったかな?

アルバム『伝言』の曲を交え、『まぼろし』→『BLUE SMOKY』。
ノーシングルライブ(感謝祭♪)以来かな? 『BLUE SMOKY 』は、リクエスト曲の最下位で、逆に、それが盛り上がり、私自身、大好きな曲になった。
今日も、勿論、ノリノリ♪

そして、蝉の音や、古時計の音がしながらの映像が! 原爆が落ちた夏の日のような感触。『クスノキ』かな?
メインスクリーンにオオクスが映り、やっぱり、『クスノキ』だった。
生で聴く『クスノキ』は、よりジーンときた。

曲が終わると、ましゃの子供の頃の写真へとタイムスリップしていき、『昭和やったね』に続いた。
何か、自分自身のこととも、少しダブるし、ましゃが楽しそうに歌ってるのを見ると、同じ気持ちになれるような気がする。

この曲も、特に、おばあちゃん愛を感じるし、ジャンルは違うけど、『蜜柑色の夏休み』と『道標』の間の感触(^_^)
当時と比べたら、色んなことが便利になってるけど、今味わえない良さもいっぱいあったと思う。 この曲は、そんなことも考えちゃう。

で、次からは、タオルの時間ですよ〜って感じなんだけど、ライトスティックとタオルの両方を、使うの??
ライトスティックがあると、手拍子もしにくいんどけど、タオルと両方っていうのも??
けど、スティックライトとタオルも一緒に頑張って、フリフリ!!!

『恋の魔力』→『GAME』→『Cherry』へ。
『恋の魔力』は、金&銀のキラキラテープが、ヒラヒラ… 何とか、銀だけget!

『Cherry』は、ギターが好き過ぎて、ギターの歌を作っちゃったみたい。 えっー! ギターの歌だったの!?
『HEAVEN』とか、そういう感じだと思ってた。

「美しすぎる曲線美」とか「抱いてやる」とか、ギター愛の歌だったんだぁ〜。 理解しながら聴くと、歌詞の中でわかってなかった部分が理解出来た(^_^) そういえば、ましゃ、新しくギターを買うと「抱く」みたいに話してたっけ!??
ギター愛と知ったら、かなり好きな曲になっちゃった。

アルバムだけではわからない、Cherry(ギター)を抱くましゃを見られたのも感動☆
ちょっと、エッチィ〜っぽかった(#^.^#)

そして、フロート車が、アリーナとスタンドの間を回りながら(ステージに向かって左端から右端へ)、 『RED×BLUE』→『fighting pose』に続いた。『fighting pose』 の時、ようやく近くに来てくれた。
けど、ましゃも、あっちもこっちも見なきゃいけないので、お顔が見辛くて。 おまけに、今のコンタクト、見難くて。

ましゃに近くで逢えると思ってなかってので、スクリーンでチェックするし、いいや!って思っていたけど、 ライブ用に、一時的に1dayのコンタクトでも買おうかな?
そんなふうに準備すると、意味ない席だったりして(;゜ロ゜)
ただ、近く感じられ、満足☆ 

メインステージに戻って、『Get the groove』→『明日の☆SHOW』→『暁』。
『Get the groove』 の時、金かな?茶色っぽくみえたけど… テープが!
『暁』は、メインリストのラストで、シットリとした締め括りだった。

 アンコールウェーブ、自分の席は、何度も波を起こした。

 アンコールは、ましゃ、黒T (HMN)で登場!
『生きてる生きてく』→『MELODY』で、『MELODY』 の時、スクリーンを見たら、色んな色の音譜♪がいっぱい降ってて、 ポップで、可愛かった(*^_^*)

メンバーが退散し…

 Wアンコールは、『家族になろうよ』だった。
花道に移動し、最後のご挨拶後、投げkissで退散。

メインステージの端っこへの移動がなかったのと、MCが少なかったのがちょっと残念だったけど。 1曲でも多くリストに入れる為に、MCの時間が少なめだったのかもね!??
地方公演では、ブラリくらいあると嬉しいな。
ただ、想像より近くでお逢い出来たし、最高だった☆

 20:10前に終了って感じ。 規制退場だった。
ライトスティックは、退場時に返却。

 ましゃ、初日、お疲れ様でしたm(_ _)m
楽しかったです♪ ありがとうございましたm(__)m

ファイナルまで、週1くらい(平均)でついて行きます♪
宜しくお願いしますm(_ _)m

東京ドーム 開場! キラキラテープ(銀) get!

桜坂 桜坂 桜坂


2014.04.02(水) 『HUMAN』発売 & 48時間オール福山ミュージック


 アルバム『HUMAN』は、初回限定盤のグッズ(タオル)付きとDVD付きを注文し、昨日、フライングゲット♪

webで注文し、受け取ったのが、21:00近かったので、まずは、PCにコピーし、スマホに転送しようと思った。
ただ、以前のスマホは、リスモポート(au)で転送していたものの、もう、サービスを終了しちゃったみたい。 四苦八苦しながら、webで転送方法を検索したら、大成功! ちゃ〜んと、歌詞まで入って、大満足ヽ(^o^)丿

そんなで、昨日は、Disc1を2回通り、聴いたくらい。
なので、今日、出勤の時に、聴こうと思った。

 今日は、たまたま、ファミマに用事があり、いいタイミング!
特別番組『48時間オール福山ミュージック』の放送中。

この前の土曜、『HUMAN』と『暁』を確認に行ったファミマに寄ったんだけど、相変わらず、ちっちゃな音。『暁』が流れてた。 特別番組なんだから、もうちょっと、ボリュームをあげてくれてもいいのにぃ〜!って感じ。

で、豊田市駅改札前のファミマも、なーんとなく、寄ってみた。
『恋の魔力』が流れてて、結構、大きめな音で、シッカリ確認出来たので、ちっちゃな店内だけど、暫くいたくなっちゃった。
曲が流れてるだけでなく、アルバムや曲の説明もされてるようだった。 ファン以外の人に、気に留まるといいなっ!

 まだ、Disc1しか聴いてないけど(お初曲に早く馴染ます為)、曲の幅もあって、凄くいい。
ましゃや長崎に関係する曲が好きなので、やっぱり、『クスノキ』や『昭和やったね』が、特に、お気に入り!
『クスノキ』は、ラジオで聴いてるから、その時に、色んなことを感じたし、『昭和やったね』は、ましゃが子供の頃の風景が浮かんできた。 それに、お母さんが川で洗濯してたことが歌詞になってるし、蜜柑のおばあちゃん、ましゃ、ホントに大好きだったんだなぁ〜って感じる。

『とりビー!』は、そういう意味だったのかぁ〜と思ったり… 「今日もお疲れ様でした。」っていう気持ちになって、ちょっと解放されたような気分になれる。

『Cherry』が、色っぽいというか艶めかしいというか・・ バラードっぽさもあるので『HEAVEN』とは違うんだけど、ジャンル的には、近いのかなぁ〜。

どの曲も、アルバムタイトルの『HUMAN』に繋がってるし、どんなライブになるのかも、すっごく楽しみ♪

 それから、ツイッターのましゃの『脳』画像のアイコンの配布が、12:00からあったみたいだけど、 確認したのが、21:00頃で、そのアイコンを使えるのが、本日、23:59までだったので、数時間だし、使用するのは諦めた(>_<)
「おお!脳だらけ!ひとつになろうやHUMAN!」って、ましゃがツイートしてたのに…
お昼休みに、チェックすれば良かった。


2014.03.31(月) BROS.TV 最終号


 最終号のBROS.TVは、大打ち上げパーティー!
ゲストに、大山さんと小原さんを迎えて。2人共、レギュラーに近い感じだったけど。

BROS.TVの2年間を振り返った。
それぞれ、特に、印象に残った回を振り返ったんだけど、2年間なんだけど、随分、昔のような気もしてりして…

屋形船は、ましゃ、初めて乗ったみたいで、BROS.TVのおかげみたいに言ってたんだけど、 色んなこと、経験してるましゃでも、『初めて』って、まだあるんだぁ〜って思った。

鉄板焼きをしながらの打ち上げパーティーで、鉄板に焦げ付いた『コゲ』が好きみたいで、 それを食べる自然体なましゃが面白かった。

小原さん(青葉さん)の畑の土を食べるましゃも良かったし。
「大スターである前に、蜜柑のおばあちゃんの孫」だって!!! そういうましゃが、とっても、素敵☆

ましゃは、釣りやババ抜きなど、何がおこるかわかんないっていうことが、面白かったみたい。
構成はあるものの、ドキュメントっていうのが、やっぱり、面白かった(^o^)

 BROS.TVは、一旦、終わっちゃうけど、ドームツアーの裏密着なんかが、何らかの形で見られるのかなぁ〜? そんな話もしてたし。

それから、『ものづくり』をちゃんとやりたいって言ってたので、 ツアーが終わって、少し落ち着いたら(ホットスポットもあるし、落ち着くのかな?)、何か、やってくれるのかなぁ〜?

『福山エンヂニヤリング』も、ものづくりがテーマだったけど、BROS.限定ではなかったから、 限定で、考えてくれるかな?

一旦、お休みになっちゃうのは淋しいけど、次のお楽しみを待とう!

 2年間、ありがとうございましたm(__)m


2014.03.30(日) LIVE MONSTER


 MCの中村正人さん(ドリカム)には、デビューがましゃより1年先輩ってことで、「『ましゃ』って呼ばせてもらいます。」との事。

ましゃ自身、とてもリラックスした雰囲気で、冗談を交えたトークで、面白楽しかった(^.^)
最近、ましゃ、自分真似トーンで、話すことも多いような…(笑)

益々、初挑戦が多くなってるなぁ〜って、思った。 今年は、ドームツアーとアジアツアーだけでも、2つカウント!

 『暁』は、ラブソングだったんだぁ〜。
そっか… 男女の愛にとらわれてないラブソングっていうことなのかも知れない。
アルバム『HUMAN』の新曲は、全てが、アルバムのタイトルに繋がる曲っていう感じなのかなぁ〜?

『生きてる生きてく』も歌ったんだけど、元々は、映画『ドラえもん』の主題歌として作ったものの、『HUMAN』にも繋がってる!

 視聴会に参加した人の感想からも、そんな感じがするし。 今までのアルバムやライブとは、一味違った感じなのかも知れないなって、想像!!!

 アルバム発売から、すぐに、ドームツアー初日なので、シッカリ馴染めないまま、参加することになりそうな気もするけど…
まずは、早くアルバムを聴きたいなっ♪


2014.03.29(土) カザスマート & ファミマ:『HUMAN』・『暁』


 スマホアプリ『カザスマート』をダウンロードし、 内蔵カメラをアルバム『HUMAN』初回盤ジャケット画像(ましゃの横顔)にかざすと、何かが見える! ってことで、最初は、アルバム発売まで待たなきゃいけないと思っていたら・・
3/26 7:00から、ジャケ写であれば、アルバムで確認する必要もなく…

駅貼りポスターでも出来るみたいだし、私は、まずは、ましゃサイトで試した。
けど、平日は、スマホのカメラを使いたくない為(仕事上、カメラ部分に使用禁止のシールを貼っている為)、 週末になり、ようやく…(また、シール、貰わなきゃいけないけど)

お試しする前に、ましゃが歌い出すっていう情報が出てたので、ビックリ感が薄らいだものの、それでも感動☆

フルじゃないけど、ましゃが『暁』を歌いだした。
いつまで聴けるのかな? 『HUMAN』ヴァージョンもあったらいいのに…

まだ使いこなせてないけど、このタイミングで、機種変して良かった。
この前のスマホだったら、容量が足らなくて、アプリをダウンロードすることさえ、出来なかったので。

 そして、4/2,3のファミマで放送される特別番組『48時間オール福山ミュージック』に先がけ、 3/25〜31の4:00〜17:00の毎時16分頃から11分間、『HUMAN』から、「HUMAN」と「暁」が紹介されるとの事だったので、 ようやく、確認へ!

16:15頃、近所のファミマへ行くと、私以外、1人しかお客さんがいなくて、すぐにいなくなっちゃった。
映像でも流れてるのかと勘違いしてた(^_^;)
店内で流れてる放送だった。それが、ちっちゃ目な音で…
アルバム『HUMAN』やツアーの紹介があって、曲が流れた。
その後も、1〜2人、お客さんが来て、すぐにいなくなっちゃったので、やや居心地悪かった。

4/2,3は、アルバムをgetした後になるだろうから、ファミマに行く必要がないような気もするけど、 ちょこっと、様子伺いだけ、してこようかな?


2014.03.26(水) 笑っていいとも! テレフォン:ましゃ


 今日は、同チームの女性がお仕事終了の為、女子3人でランチすることにした。
会社周辺に、いっぱいお店があるような環境じゃない為、お昼休みの時間は限られるし、 メニューも決めて予約し、車通勤のもう一人の女性の車に同乗させてもらい、移動。

ちょうど、車内のテレビは、『いいとも!』がついてて、テレフォンショッキングゲストが出てくる寸前!
つい、「凄い人が出てきますよぉ〜!」と言っちゃった(笑)
私が、ましゃファンっていうことを知ってるので、声を大きくしてくれたり、 「メニューが出てくるまで、車の中で、見てますか?」っと、気を使った冗談を言われ・・(笑)

リアルタイムに見たい気持ちはあるけど、元々、帰宅してから見る気持ちでいたし。

 で、夜、自宅にて、観賞☆
32年間続いた『いいとも!』は、今月で終了。 もうすぐ終了だし、ましゃの出演、ないかなぁ〜と思っていたので、このタイミングは、より嬉しい。
それにしても、お客さん達、羨ましいなぁ〜。めちゃめちゃ近いもん!

ましゃ、最近は、部屋飲みが多く、先輩と飲む方が楽で(後輩は気を遣ってくれることで、逆に気を遣っちゃうとか)、 タモさんやリリーさんとが楽みたい…
リリーさんのお誕生会も、3人だけだったとか…
ホントに、いい関係だなぁ〜。いいなぁ〜。

タモさんに、ドームツアーのことを振られたものの、「いいとも!お疲れ様でした。」という、 ましゃからの労いの気持ちを感じるトークが多かったように思った。

また、ましゃのギターに合わせて、タモさんが歌うという、素敵な締め括り。 「ブルースいきますか?」っと、ましゃが言うと、タモさんからは、「ライブ会場という設定で・・」っと、 即興なのかな? とっても、いい雰囲気。 豪華☆だった。

 ?/100アンケート、何にするんだろう?って思ったら・・
昨日、胃カメラと大腸の検査だったかな? その合間に、ましゃ、電話を受けたらしく、 「昨日、胃カメラの検査を受けた人」で、「1人」にしてた。
「0」か「1人」いればいいとこだろうなぁ〜って思ったら… 結局、「0」だった。残念…

 見応えのある素敵なテレフォンだった(^.^)


2014.03.24(月) ホットスポット 〜野生の王国 アフリカへ〜


 秋の第2シリーズ前に、今夜は、『福山雅治 最後の楽園を行く ホットスポット 〜野生の王国 アフリカへ〜』が放送!

 まず、砂丘が、素晴らしかったなぁ〜。 生物よりも、砂丘に惹かれちゃった。
けど、そんな中にいる毒蛇,ヤモリ,カメレオンなど‥
毒蛇を観察するましゃが、ちょっと心配になっちゃった。

砂丘に唯一いるナマクアカメレオンと、カメレオンキッス! 舌の粘着力が凄いよう。
特に、番組に関わってから、ましゃ、何でもしてる気が… 普段は、潔癖症に近いのに。

 村が運営するロッジでの宿泊は自炊で、カレーがとっても美味しそうだった。
ましゃ、もう慣れたものだよね(^.^)

 砂漠でのキリンやダチョウの出会い、壮大だなぁ〜。
砂漠ゾウを探すのが、メインだったようだけど。 ゾウの糞→足跡を車で辿り、結構、勢いよく近づいてくるゾウを発見!
離れたところから見てるのはいいけど、近くまで来ると危険みたい。

 ハプニング映像もあり、印象に残ったのが、船(ボート?)の上で、 ましゃが手を振ったら、ミナミアフリカオットセイが、船に乗ってきたこと。
あんなに間近に野生のオットセイが近づいてきて、ましゃも、大丈夫なの?っていう感じで。 可愛かったなぁ〜。

 番組が始まる1時間弱前(21:18)のましゃのツイート(以下、引用)に、 『この番組に出演してなかったら、「HUMAN」という楽曲は生まれてこなかったかもしれません。』ってあったんだけど、 新曲については、そう感じられる曲が多いのかなぁ〜と想像しちゃう。

週末に、宇宙初フルぶっかけされた『クスノキ』も、物凄く感動したし。
他の曲も、早く聴きたい。

 また、秋からの『ホットスポット』も待ち遠しいな!


2014.03.23(日) 第28回高崎映画祭 授賞式


 本日、17:00より、高崎文化会館にて、第28回高崎映画祭 授賞式開催!
1987年より群馬県高崎市にて開催される映画祭らしく、ユーストリームにて、生中継があった。
うっかり、見逃すとこだったけど(~_~;)

『そして父になる』は、最優秀監督賞を是枝裕和監督,最優秀主演男優賞をましゃ,最優秀助演女優賞を真木よう子さんが受賞した。

 やっぱり、ましゃが出てくると、物凄い声援!
高崎は、コンサート以来、20年弱ぶりとか。「帰って参りました。」っと、いつものましゃ!

「近くの前橋でロケをし、縁もゆかりもあるご当地映画として、広めたい。」みたいに挨拶。
『ペコロスの母に会いに行く』で最優秀助演女優賞を受賞した原田貴和子さんの次が、ましゃだったかな? この映画は、長崎が舞台なのかな?
ましゃは、この映画にも触れ、知ってる風景がいっぱい出てきて、嬉しいみたいに話してた。
見てみたくなった。

 最後は、高崎といえば、だるまらしく、受賞者に、名前が入っただるまが配られ、持った状態で、撮影会だった。
感謝祭♪では、ましゃだるまも有名だけど…(^.^)

 1時間半くらいの授賞式だった。
おめでとうございます!!


2014.03.22(土) 魂ラジ:クスノキ


 魂ラジは、直前ロックオン!
『HUMAN』から、「クスノキ」を宇宙初フルぶっかけ♪

出だしからすぐに、もしかしたら、山王神社のオオクスのこと!? って思った。 そして、すぐに、歌詞に「片足鳥居」が出てきた。
やっぱりそうだ。

「わが魂は…」,「喜びを、悲しみを、ただ見届けて…」という歌詞と共に、 被爆にあったオオクスが、それを乗り越えて、その後、大きな台風でまた危うい目にあいつつも、 今も生きている逞しい姿を思い出した。

ましゃの曲の中では、また、今までにない感じ。
生きていると、ツラいこともいっぱいあるけど、きっと、乗り切られる!っと、 『暁』とどこか同じような気持ちにもなる。

 私の感覚、ましゃの想いと違う部分もあるかも知れないけど、 ましゃしか作れない歌詞(&曲)のような気がした。

5月、長崎に行けたら、久しぶりにオオクスにも会いに行きたくなった。

 そういえば、ましゃのオフィシャルツイッターが開設したけど(3/15魂ラジ〜と同時間)、 スマホのメモリ不足の為に、出来ないし(T_T)
PCでチェックしても良かったんだけど。

今日、機種変したので、ましゃのつぶやきも、チェックしなきゃー!!


2014.03.21(金) 祝☆24周年


 ましゃ、デビュー24周年(25周年突入)、おめでとーございます♪

 来週水曜にお仕事終了の同チームの女性には、チーム内で贈り物&ランチ予定をしてて…

そんな中、関連チームの男性が、急に、今日の仕事帰りに飲み(食事)にでも行かないかと誘ったようで…
その女性から私も声かけされたけど、ましゃのデビュー日だし、実家に帰るつもりでもいたので、お断りした。
4人で行くことにしたようだった。

おまけに、最近、チーム内の雰囲気があまり良くないので、毎日、モヤモヤ&イライラしてる。

 少し残業になっちゃった上、実家に帰る為、ましゃのMステ出演がいつ頃か気になって仕方なく…
自宅に着いたのが19:10頃で、ましゃ、ひな壇には座ってるようだった。

せっかくなら、24周年の今日、リアルタイムでましゃのお歌が聴きたいけど、 いつ出るかわからなったので、実家に帰って、ごはんを食べ、お風呂を出て、ダメ元で見てた。
バッチリ☆ いいタイミングで、ましゃが出てきた。

春うたランキングで、『桜坂』が3位!!
他の曲も、ランキングには入ったりしてたかなぁ〜? デビュー日の話もしたかな??
明日、録画チェックもしなきゃなんだけど。

ましゃは、アルバム『HUMAN』からメドレーで、『家族になろうよ』→『HUMAN』→『暁』を歌った。 ラジオで曲だけ聴く以上に、素敵過ぎ☆
おまけに、『暁』は、涙が出てきちゃった。何度も聴いてるのに…

 もうすぐ、ドームツアー♪が始まるし、気持ちを切り換えて、乗り切らなきゃ!
ましゃから愛と元気を貰いに行きます!
宜しくお願いします♪


2014.03.09(日) 第37回日本アカデミー賞授賞式(3/7) & HUMAN


 今更だけど、金曜は、アカデミー賞授賞式だった。
夜、出掛けちゃったので、途中までしか見られなかったけど、時々、ましゃの席の様子が見られ、最優秀主演男優賞だったかなぁ〜と… とっても気になった。

翌朝(昨日)、確認すると、違ったものの、魂ラジで、荘ちゃんが、「何度も抜かれてましたねぇ〜」っと!
なので、ましゃは、ずっと気が抜けられなかったとの事。

で、今日は、T-FMでも状況を聴き、夜、帰宅後、ようやく録画したものを確認した。

話題賞の作品賞が『真夏の方程式』で、ましゃと西谷監督がインタビューに答え、優秀主演男優賞の順番も早くて、ましゃをいっぱい見られたので、 『そして父になる』は最優秀主演男優賞だったんじゃない!?って思えちゃうほどだった。

 両ラジオで、『HUMAN』の収録曲のタイトルや初回盤特典ジャケ写の発表もあったり…
今まで、収録曲のタイトルって、前もって発表されたっけ?? 不思議なタイトルもあるので、全くイメージが出来ないけど。

『HUMAN』の先行試聴会が、JFN38局リスナーを招いて、各局で開催されるとの事。 デビュー日の3/21に!
世間は、祝日でお休みかぁ〜。 3/14に有休をもらうので、今更、お休み、もらえないし…
夜なら、ちょっとだけ早退も出来るかも知れないけど。
といっても、3/10〜14にかけて、開催場所や参加申し込みの発表があるらしいので、どっちみち、無理だけど。

仕事、同チームの男性(私より後に入社)、元々は大人しいイメージだったのに、最近、なーんかイライラしてて、私達が休むことに凄くシビアなので、やりにくい。
関連チームは、結構、自由なのに… 前任の男性は、そんなふうじゃなかったのにな!
最初の印象が悪くなかった分、最近、なーんか…

ドームツアーの正式タイトルの発表もあった。
『ASAHI SUPER DRY Presents FUKUYAMA MASAHARU WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN』との事。 ましゃが話してた通り、そのものっていうタイトルだった。

 最近、特に、不満や不安がいっぱいだけど、あまり深く考え過ぎないようにしなきゃなっ!
もうすぐ、ましゃに逢えるもん!!!


2014.02.28(金)  BROS.TV 24回目


 BROS.TV、今日も、ちゃんと聴けなかった(T_T)
ここのところ、忙しくて、なかなか実家に帰れなかった為、残業したものの、帰った。

 その前に、e+の大阪とさいたまの当落を確認し、何とか、予定していた日は確保出来た。
札幌以外の公演(ドームツアー)を各1公演以上行く予定で、SS席1公演,S席4公演,A席3公演の計8公演の参加予定。

チケット代はカード払いしてるし、交通機関も、まだ支払い切れてないし、宿泊はホテルで払うので、 これからの支払いが厳しいけど… 極力、節約を心がけなきゃ!
ツアーが始まると、他公演も行きたくなりそうだけど(~_~;)

 BROS.TVは、実家に帰ってから、途中からスマホで見たんだけど、かなり途切れ途切れで、なーんとなく見てた程度。
大山さんを含めたBROS.メンバーが、ましゃにお歌のレッスンをしてもらってるっていうはわかった。
ましゃ、忙しい合間に、時間を作ってくれてるんだぁ〜。

最後の大事なお話が、シッカリ聞き取れてないけど、BROS.TVの一旦のお休みは、来月から? 再来月から???
淋しいけど、元々は、ツアーがない時に、コミュニケーションをとるために始めたとの事なので、暫く仕方ないのかなぁ〜。

アンコール放送で、再チェックしよっ!


2014.02.26(水) 台湾観光親善大使就任


 ましゃ、アジアツアーの為の記者会見の為、昨日は台湾,今日は香港へ!

今朝の情報番組等で取り上げられるだろうと思い、スマホのアラームを5:00過ぎにセットしたのに、 バッテリー切れの為、気が付かず、6:30頃、時計を見て気が付いたんだったかな?
めざましテレビで2回、チェック出来たから、まだ良かったんだけど。

で、朝、コンビニでスポーツ新聞を2誌、購入!

 台湾観光親善大使に就任したり、『暁』が、台湾のテレビ FTV(民視電視公司)にて、 4/25から放送のドラマ『[イ尓(にんべん+尓)]照亮我星球(You Light Up My Star)』の主題歌に決定したり…
また、台湾での記者会見の模様が、ドラマのワンシーンとして使用され、ましゃ本人としてドラマに出演するみたい。

それに、市内ではラッピングタクシー300台,バス100台が走行し、 沿道には7200本のフラッグが掲げられ、ましゃ一色って、凄い!!
台湾観光親善大使に就任したので、余計に凄いのかな?

アジアツアーは参加しない予定だけど、めちゃめちゃ、台湾へ行きたくなってきちゃった。


2014.02.15(土) 動かないましゃに逢いに…★


 札幌,東京,名古屋,大阪,福岡にて、『WE’RE BROS. TOUR 2014(ドームツアー)』の駅貼りポスターやデジタルビジョンを展開中!
名古屋は、2/10〜16なので、今日、チェックへ!!!
体調、まだ微妙だけど、だいぶ良くなったし(^.^)

地元でましゃポスターを見るのは、久しぶりだなぁ〜。
以前は、駅貼りポスターの為に、東京に出掛けたこともあったっけ…

 まずは、地下鉄東山線の北改札外。
白バージョンと赤バージョンが並び、合計8枚、貼ってあった。 ましゃに逢えたぁ〜っていう気持ちで、ちょっとドキドキ(#^.^#)

よ〜く見たら、席の案内もあり、SS席のことも載ってて、Fanclub Only って書いてあった。
名古屋月曜のみ、何とか、SS席が当選☆ 少しでも、近くでお逢い出来たらいいなぁ〜。

 で、新幹線口へ!
デジタルサイネージ(J・ADビジョン)って、どれ???

柱のところのデジタルビジョンを暫く見てたら、ましゃが!!!
10〜15秒の間に、何パターンも切り替わる。速過ぎるぅ〜(T_T) ゆっくり、眺めたいのにぃ〜。
けど、一瞬、何箇所かのデジタルサイネージが、ましゃ一色になるのが、嬉しい(^.^)

 以前、JR改札内の通路をわざわざ確認にいったら、見当たらなかったことがあったので、やめようかと思ったけど、 後悔したくないので、やっぱり確認に行った。

すると、通路の両側に見つけた。 4枚×両側だったので、地下鉄東山線の北改札外と、枚数は同じなんだけど。
一応、確認に行った甲斐はあったかな??

 デジタルサイネージのところに、40分位いたので、周りからは、やや怪しく思われただろうなぁ〜(-_-;)
あまり、ましゃファンらしき人は、見かけなかった。

 14:00近くなってて、まるは食堂(チカマチラウンジ店)で、ランチした。(ましゃとは無関係)
おっきなエビフライが有名なお店!
1,380円の定食にした。久しぶりに食べたけど、やっぱ、美味しかった(○^o^○)

レジのところに、林修先生のサインがあった。「今でしょ」って書いてあったと思う(笑)
地元の人だし、プライベートかな? もしかしたら、地元番組とかで訪れたのかな? 有名店だけど、この店舗は広くはないので、こんなところに!?って感じがした。

 ちょっとだけブラリして、乗り換えの為、伏見駅で下車したら、またまた、ポスターを発見!
ここも、地下鉄東山線の北改札外と同じで、合計8枚、貼ってあった。 情報がなかったのに見つけたので、何だか得した気分だった(^.^)

 ドームツアーまで2ヶ月を切った。 一部、取れてない希望公演のチケットがあるけど、何とか、getして行けますように…☆

名古屋地下鉄東山線北改札外 名古屋駅新幹線口
:デジタルサイネージ(J・ADビジョン) JR名古屋駅改札内通路(両側)


2014.02.06(木) はっぴぃば〜すでい、ましゃ♪


 ましゃ、45歳のお誕生日、おめでとうございます☆

昨日は、ドームツアーのBROS.先行の当落発表があったり、来月はデビュー24周年が待ってるし。 そして、いよいよドームツアーと、楽しみがいっぱい(^.^)
そんな中、私は、風邪で体調を崩してしまい、今日は、コンビニケーキで、プチお祝い☆

ドームツアーやアジアツアーに向けて、かなり慌ただしくされているかと思いますが、 今日は、バンドメンバーの方達にお祝いして頂いているのかなぁ〜なんて、想像してます(^.^)

ドームでお逢い出来るのを楽しみにしています。
その前に、シングル or アルバム 発表なんかもあるのかな???
ましゃに、シッカリついていきます!!!


2014.01.31(金) BROS.TV 23回目


 今日のBROS.TVは、『福山☆冬の大感謝祭 其の十三』の裏側に密着!
会社の懇親会が21:00頃まであったので、リアルタイムに見ることが出来ず…(T_T)

 ただ、21:35頃、帰宅した為、webに繋がるのに少し時間がかかったものの、残り20分位だけ見られた。
といっても、12/27と31の今浪さん,荘ちゃん,ARATAさん,大山英雄さんの握手会の様子以降で、 あと、大山さんを除く3人が、フードを食べながらの感想や、ある日のライブ終了後のステージからの様子くらい…

ましゃの映像としては、ラストのライブ映像くらいしか見られなかったので、それが残念!

 アンコール放送は1週間後かぁ〜。
その前に、ましゃのお誕生日も待ってる☆


2014.01.18(土) 名古屋案内_微妙にましゃぶらり☆


 福岡のMさん(ましゃ友さん)が、日曜の所用の為に、初めて名古屋に来るとの事だったので、 今日は、ましゃをちょっと絡ませて、名古屋案内をした。
(ましゃに関係ない部分もありますが、こちらの日記にUPします)

 伏見のホテルにお泊りするとの事だったので、じゃあ、周辺でと思い、 ヨコイでランチ→名古屋市科学館→大須→サンシャインサカエの観覧車→オアシス21→ナナちゃん人形→夜ごはん っていうルートで!

 新幹線で来られ、11:31に名古屋着!
北口改札で待ちあわせたので、すぐ近くのなごやめしが揃ってるエスカをまずはご紹介!

 ましゃが、ヨコイ錦店へ行ったのって、10年位前だっけ!?? KAZEツアー中か、それ以前のライブ♪中か???
なので、ましゃぶらりな感触はほとんど残ってないものの、あんかけスパで有名なので、それも含めてご案内しがてらランチ!(^^)!
ましゃが、当時、何を食べ、また、そのメニューが今もあるかも不明なんだけど(^_^;)

お店に入ったら、「店内は、食べ物以外は、撮影しないで下さい。」と言われた。 中で写真を撮っていたわけじゃないけど、多分、外観を撮ってたので、言われたんだと思う。
有名店なので、サインとか貼ってあったけど(地元番組が多いような感じ)、 ましゃのサインがあるわけじゃないので、別に…な感じだけど。

あんかけスパは、他のお店でも食べられるけど、私自身は、あまり食べないので、 たまに食べると、これはこれで良いなって思う。

 名古屋市科学館は、ガリレオIIの最終回のロケ地! クランクアップした場所。 生命館2階のマプサウルスのところで、撮影があった。
まだ、ましゃと天海さんのサイン、置いてあるかなぁ〜という気持ちで、即行!(笑)

去年の8/2に、今のお仕事の関係で、面接ついでにバタバタと行ったっきり。 あの時は、ゆっくり出来なかったので、まだ、サインも置いてあって良かった☆

ましゃファンじゃないけど、『ガリレオ』を知ってる人の反応が面白かった。 詳しく教えてあげたかったけど、黙ってた(笑)

その後、科学館内をぶらり…
Mさん、結構、興味を持ってくれたみたいで、良かった。 科学館なので、正に、ガリレオな雰囲気が満載だし、 撮影中に時間があったら、湯川先生っていうか、ましゃっていうか、両方の立場で、 是非、館内を見てもらいたかったなぁ〜なんて思っちゃった。

サラッと回るつもりが、閉館(17:00)間際までいたので、3時間位はいたのかな?

 大須は、ましゃが、道標ツアー中、鳩のエサやり(大須観音のとこ)で襲われ(多数の鳩がエサに群がってきた)、 商店街の団子屋さんを訪れたんだったかな???
17:30頃、行った時には、エサ置き場は鍵がかかっていて、鳩もどこかへ行っちゃってる様子。

大須観音をお参りし、商店街をぶらりすることにした。
おみくじ、大吉だった。 大須は、凶が大量に出るとか??
そんな中、大吉だったし、辛口なことも書いてはあるけど、良い年になることを希望して、おみくじは、お持ち帰りすることにした。

ただ、万松寺のとこの重軽地蔵、重過ぎた。 持ち上げた後にお参りし、その後、また持ち上げた時に軽く感じると願いが叶うという…
っていうか、最初っから、持ち上がらないくらいめちゃめちゃ重くて(>_<)

以前、どこかで重軽石を持ち上げた時は、最初、ちょっと重い感じで、 次に持ち上げた時は、微妙に軽い感じがしたような???
複雑な気持ち…

 LIVE BANG ツアー中に、サンシャインサカエの観覧車に、ましゃ乗車!
サンシャインサカエといえば、SKE48の拠点で、観覧車に乗る人は、今は、あまりいない感触ではあるけど、 せっかくなので、ご案内。

ビル内のど真ん中なので、なかなか全体的な景色(夜景)は見られないけど、それなりに楽しんでもらえたかな?

 せっかくなので、予定してなかったオアシス21へも! 特に、ましゃとは無関係だけど…
目の前がテレビ塔だし、夜はライトアップが綺麗☆
オアシス21のトヨタホームリンク(氷じゃないスケートリンク)のところのライトアップも綺麗☆なので、 夜景も、バッチリ、楽しんでもらえたみたい。

 で、ナナちゃん人形も、教えてあげなきゃ!
道標ツアー中に、ましゃ、ようやく、訪れてくれた(笑)
BROS.会報にも、写真を載せてくれてたっけ?? Mさんも、微かに覚えてくれてたみたい。

今回は、ナナちゃん、マクドナルドの衣装を着てた。何で、マックなんだろ?

 それから、名古屋モード学園の『スパイラルタワーズ』が出来た時(2008年)、 クネクネのデザインに関心&感心を持った(流石、デザイン学校だなって思った)のを思い出し、 ご案内がてら、ビル内のラケルで夜ごはんをした。

なかなか、ましゃのドームツアー♪の話が出来てなくて、やっと、ゆっくり話すことが出来た。
チケットが取れれば、初日(東京)とさいたま2日目(土曜)とファイナル(大阪)は、ご一緒することにした。
他も参加予定なので、お金の工面を何とかしなきゃいけないんだけど… 極力、無駄遣いをしないようにしなきゃ!

 帰り際、Mさんにいっぱいお土産を頂いちゃった。
長崎(ハウステンボス等)に行って来たみたいで、その中に、五島あごじまん(あごだしの粉末パック)があった。
感謝祭♪を思い出す。 Mさん、お気遣い頂いて、すみませんm(__)m

初めての名古屋との事なので、明日まで、シッカリ楽しんで行ってもらえると良いなっ!

『ガリレオ』で使用されたマプサウルスの解説版 ナナちゃん人形 テレビ塔
(ましゃと無関係)


2014.01.11(土) 魂ラジ:今年初の生放送♪


 ましゃ、お正月は、長崎へ帰ってたんだぁ〜。
魂ラジで、飲み疲れた為、この3日間位は、飲んでなかったって話してた。
ましゃは反省していたけど、ずっと多忙だったし、たまには…って思っちゃうけど。

けど、「盛り上げなきゃ」感で、気を遣う為に、つい、そんな感じになっちゃってたっぽかった。 全く気にせずに、ダラッと出来た日も、あったならいいんだけど…

 ドームツアー、福岡も行きたいなと思ってて、ついでに、久しぶりに長崎へ行きたいなぁ〜なんて思っていたところで、 今日は、何気に、『ハトシ』のこと、調べてた。 元々、卓袱料理だったみたい。
けど、『ハトシ』に、はまった人のブログを見つけた。 ふつーにも、売ってるっぽい!?

私は、感謝祭♪で、ラッキー☆にも食べることが出来たんだけど、今度は、長崎へ行った時に、食べてみたくて。 &ミルクセーキも!!

2〜3年、行けてないので、さるくにも参加してみたくなった。

 感謝祭♪の話もあったんだけど、紅白と横浜と台湾との3元中継のこと、ましゃが台湾にいてライブしてるって思ってた人が、結構、いたよう。

会社では、ごく一部の人にだけ、ましゃファンってこと、知られてるだけなので、 お休み明けにお土産(横浜)を持参したものの、特に、何も説明しなかった。
基本、改めてましゃファンってことは話さないつもりでいるけど、どこかモヤモヤしてる(~_~;)

昨日の新年会は、勝手にニックネーム付けられて、ずっと気持ちを抑えてて、全く楽しくなかった。 全く違うイメージを作られてる気もするし、他にも思うことがいっぱいあったから。
ましゃ話で爆発してた方が、スッキリしてた気がする。

 ドームツアーが始まる頃は、少しは、仕事が落ち着くはず!??
気持ちを切り替えて、ツアーを楽しみに、一日一日を熟して行かなきゃ!


2014.01.03(金) 感謝祭♪日記全てUP


 感謝祭(WOWOW生中継も含め)が終了しましたので、全てUPしました。