ましゃDIARY



2011.12.31(土)  紅白中継 → 感謝祭:ノー・シングルライブ(カウントダウン)


 昨日、ハードだった為、今日は、のんびり・・

 お昼過ぎに中華街をぶらっとして、17:00に同行のMさん(福岡)と待ち合わせ、年越しそばを食べてから、会場(パシフィコ)へ!

18:30頃行くと、特に、神社の列が凄いことになってた。 昨日、何とか、写真撮れたし、今日は、スタンプだけにした。

暫くしてグッズ売場等のある場所へ! だんだん人も落ち着いてきて、CMギャラリーのところで、見納め写真撮ったり・・
今日は、開場まで、かなりゆったり出来た。

 21:00開場だった為、早めに席へ!

今日は、南B5ブロック後半番代。
正面側で、メインステージに向かって、北から南に延びる花道を挟んだすぐ右側ブロックだった。

メインステージ自体は、よく見えそう。ステージはちょっと高くなっている為、北ブロックが見えないわけがわかった。
で、南ステージからやや遠ざかる。
東側からのましゃの登場も、見えるかなぁ〜。

 開場してからのトイレは仮設しか利用出来なくなってて、トラックの搬入口側に設置してあった。
早めにトイレに行ったので心配になり、22:00頃、再度行くと、いきなりかなりの列になってた。

今日は、23:00頃、紅白歌合戦の中継がある為、22:45までには席に着くように言われてて、何だかソワソワ・・

 22:45頃、魂ラジのテーマソングが流れ、荘ちゃんが登場!
紅白が始まるまでの進行をしてくれる。 去年は、ましゃ自身が進行してたみたいなので、ちょっとはホッとしてるかなぁ〜。

で、続いて、『fighting pose』に合わせて猪木さん風に、ましゃ登場!
赤のチェックのシャツが紅白用衣装みたい。

「1,2,3、ダァー」と、皆で一緒にやったり・・
この時間帯に、座席確認があった。 南は「南ちゃん」,北は「北さん」,西は「西やん」,東は「ヒガシ」ってことで、昨日も同じように言ってた。

で、今日は、全国の映画館でライブビューイングがある為、映画館は「エイちゃん」との事。
去年のライブビューイングと違うのは、紅白の打ち合わせ段階から、映画館にも中継されてるってこと。
お土産は去年もあったけど、今回は、一部だけど、グッズ販売まである。 去年以上に楽しめるライブビューイングになってる。

「ノーシングルライブですが、シングル(家族になろうよ)を歌うことは、内緒ですよ。」って。全国の人が見てるっつーの(笑) ましゃらしいジョーク!
紅白が中継の為、感謝祭(ノーシングルライブ)前に、シングルが会場で聴けちゃうお得感もあり☆

ましゃと荘ちゃんの息がピッタリで、魂ラジを“生”で見てるような一瞬のシーンだったりもする。

紅白がどの辺りを放送してるかチェックしたり・・
松田聖子さん&神田沙也加さん親子のツーショットの場面だった。

少ししてチェックすると、今度は、氷川きよしさんが熱唱中!
会場は手拍子してノリノリになってたら・・ 「きよしさんファンもいるんじゃないの!?」みたいに、ましゃ、言ったり・・
なんだろ? ましゃとの距離がすっごく近い感じで、凄く楽しかった。

そうそう、メインステージにいるましゃは、ギリギリ肉眼で見えるか見えないかって感じなので、 全体的には見易い席(北ステージは見えないけど)だった。

ちょっと前に、荘ちゃんから、紅白の説明があった。
嵐の呼びかけが聞こえる寸前に、盛り上がるってことで、ちょっとだけ練習。

 23:00頃の嵐からの呼びかけ寸前に、会場は、大盛り上がり↑
質問に、ましゃは答え、『家族になろうよ』を歌った。

ステージが回った。
ましゃ、NHKのカメラに激近で撮られてたり・・
また、シャボン玉が、歌の中盤辺りからかなぁ〜。出てきた。
11:10頃、シットリと歌い終えた。

またろうさんが、先頭で、福マークの旗を持ち、メンバーが後ろについて退散。昨日のアンコール後と同じような感じで。
その後、ましゃが、急いで退散したんだっけ!?

荘ちゃんより、「今のテレビ側のシーン、見たいですよね?」ってことで、見た。シャボン玉の量が多く、ましゃが埋もれそうにも見えたけど・・
ジックリチェックした為、細かい部分が気になったりして・・
けど、素敵な紅白出場シーンだった☆

 11:15頃、再登場! 感謝祭開始!!
今日は、WOWOW収録もあり。いつも以上に盛り上げなきゃ↑

東側からのメンバーの登場は、今日も、やや見辛かったものの、ましゃは、トロッコに乗る為(高い位置)、よく見えた。
昨日とは違い、トロッコが通る間の席ではない為、やや遠かったけど、それでも近い位置まで移動すると、肉眼でバッチリ☆

今日も昨日と同じく、クラシック(『第九』だと思う)を数小節弾き、『覚醒モーメント』へ繋いだ。 繋ぐ前部分、昨日よりやや長めだったような気もしたけど???

カウトダウンの為、曲、ちょっと変わるのかな?
去年の場合は、『心color〜』で締めくくり、新年は『HELLO』で新年を迎えたんじゃなかったっけ!? なので、締めくくりは思いつかなかったけど、新年最初は、2曲目で歌ってた『スタート』とかかなぁ〜なんて想像してたんだけど、違ってた。 『スタート』自体は、同じく2番目だった。

『Like A Hurricane』の時、南の花道を通り、ちょっと止まってくれるから、よく見えた。
あのセクシーポーズ、花道でもやってくれてたんだぁ〜(#^.^#)

ましゃから、年越しまで僅かになってきたとの事で、 急いで『BEAUTIFUL DAY』と『ながれ星』を歌うと、3分20秒前だっけ!?
で、3分前になり・・

他では、どんな年を迎えようとしてるか、WOWOWの3チャンネルについてのチェックをしたんだったっけ??
桑田さんの中継映像もチラッと! 桑田さん、歌ってる最中だったけど、カウトダウン、出来るのかな? ましゃだけでなく、桑田さんのライブも録画セットしてきたので、楽しみ(^.^)

90秒前になり、迫ってきた。10秒前からは、皆でカウトダウンしていったんだっけ・・

〜2012.01.01(日)〜


 ましゃから、「あけましておめでとう! A HAPPY NEW YEAR!」の挨拶と共に、モニタにも『A HAPPY NEW YEAR』の文字!
金のキラキラテープが舞い上がり、『11』のロゴが入った白い風船が落ちてきた。
テープ、『KISSして』の時とは違い、短めなテープな感じがした。同じかな?? 実際、手にとって見てないので、詳しくはわからないけど。
風船、会場全体的に、所々、設置してあったんだと思うけど、私達の席より、ちょっと前の方にあり、 開演前に、風で後ろの方にも来ないかな?って思ってたんだけど、来なかった。残念(T_T)

『Escape』が新年最初の曲で、微妙に、曲順の変化があったくらいかな?
(全曲の記載はしてませんが・・)

上京前後の歌(『まぼろし』,『旅人』)を歌う前の紹介写真は、就職の時の18歳の方だった。
初日同様、「こんな若い営業の子が来ても、買うわけないじゃないですかねぇ〜。」みたいな問いに、 「買っちゃう〜!」と、会場。「騙されちゃ駄目ですよ〜。」とましゃ。

今日も昨日と同様、初日の『巻き戻した夏』はなく、『ふたつの鼓動』だった。

 1年を振り返った映像の後のましゃは、いきなり、中央ステージに立ってた。
今までと違う登場の仕方だった。 下からエレベーター式に出てきたのかな?
で、衣装なんかは昨日と同じで、赤Tの上は黒のキラキラジャケで、黒タオルだった。

スーパードライ新CMは、テレビ的には、今日から。
後半最初のテーマソング『Around the world』は、CM30秒バージョンをやってから歌うんだけど、 ふと、新年になってからは、テレビとライブとどっちが早いんだろ?なんて思ったり・・
ただ、他のCMもそうだけど、テレビで30秒バージョンを見ることって少ない気がする。

次から、白ジャケに替えてた。更に終わりに近づいてからは、ジャケットも脱ぐ。

最下位の『BLUE SMOKY』では、最後に煙(スモーク)が出た。WOWOWだからか、より演出が派手になってるのかな?
この曲、私の中で、めちゃめちゃノリノリになってる♪

確か、『ON AND ON』と『KISSして』で、南の花道を通って、南ステージに移動したので、また近くで逢える! あっという間だけど、肉眼で感じられる唯一の時。
で、『KISSして』の時、ようやく金のテープをget!
風船は駄目だったけど、感謝祭のテープは、たった5日間だけのものなので、嬉しい(^.^)

『逃げられない』の時、炎が凄く出てて、自分の席でも、少し熱さを感じた。
今まで、ここまで出てなかったような気が?? ましゃ、かなり熱いだろうなぁ〜。

『明日へのマーチ』の時、メインステージ、回ったんだっけ?? 他の曲だったかな?

 アンコールウェーブ、今日もなかなかうまくいかなかった。WOWOWでは、うまく編集してくれるかなぁ〜。

 アンコールTも昨日と同じで、白の11のピンクロゴだった。

『もっとそばにきて』で、「おいでおいでをしないで」ってお願い、ましゃ、その都度、大変そう。
私は、ましゃが、嫌って言ってるから、素直に「はい」って気持ちなんだけど。
もし、また、ツアーとかで歌ってくれることがあったら・・ おいでおいで、大丈夫かな?っと、余分な心配をしちゃう。
また、ましゃに歌ってもらいたいもん!

映画『ドラえもん』の主題歌発表の際、『生きてる生きてく』とタイトルを紹介した後、 今まで、最初の会場の反応が悪かった為、やり直ししたし・・
今日は、特に頑張って、盛り上がったんだけど・・
ましゃからは、お褒めの言葉はあったものの、WOWOWなので、念の為、もう一回ってことで、更に盛り上げた↑
また、メインステージが、回った。今日は、特別だぁ〜。

今日、3回目だけど、すっごく好きになってきた。 私的には、『幸福論』みたいな感じのノリになれる。

通常通り、1位の『squall』後、またろうさんが先導し、メンバー、退散。

Wアンコールは、昨日と同様、『ただ僕がかわった』だった。
今日、しみじみと聴いてたら、すっごくイメージが浮かんできて、ウルウルしてきちゃった。

 今度は、何をやりましょうか?
最下位から順番に歌うとか・・ってことも言ってたけど、ファンクラブ(BROS.)イベントをほとんどしてないので、握手会とか!? みたいな話になったら、誰かが、ハグって言ったのかな???
想像しただけで、倒れちゃいそう・・ きっと、泣いちゃう・・

で、夏頃、何かしますか? 夏頃、しましょう! っと、もしかしたら、既に計画が立ててあるような・・雰囲気も・・
私、その頃、どうなってるかわからないけど(失業中の可能性大だけど)、何とか、ましゃについていけてるといいなぁ〜。

最後にもう一度、北→西→南の花道へ!
メインステージに戻ってから、アミューズ恒例という五本締めをした。 小指から順番に、次は小指と薬指・・っていように、1本ずつ指を増やしていき、最後は5本(手拍子状態)で締める。 初めての経験! 楽しかった(^.^)
で、東の花道を通り、バイバイ!

終了は、2:45頃、だったっけ? 記憶が曖昧だけど。

 スタンプを専用用紙に押したい為、終演後にも、押しに行ったんだけど、昨日以上に、並んだ。 といっても、神社と違って回転が早いので、まだいいんだけど・・
あと、Mさんが、BROS.の継続の支払いをしたいとの事だったので付き合うと、新規申し込みする人がいっぱいいた。 夏頃のましゃの企画に期待する人がいっぱいなのかも???

 4:00の電車に乗って、4:15頃、ホテルへ! 5:00頃寝て、8:00頃起きて、9:00頃、チェックアウトした。
眠いまま、帰路へ・・

 去年は、チケットが取れず、ライブビューイングだったので、久しぶりのましゃとのカウントダウン、幸せだった(*^_^*)
今年も、一日でも多く、ましゃにお逢い出来ますようにぃ〜m(__)m

福山神社(福山大明神) 『KISSして』の時のテープ 12/31のスタンプ


2011.12.30(日)  感謝祭:ノー・シングルライブ(4日目)


 昨日は、実家に帰ったものの、夕食の買物→お墓参り→夕食の準備などで、それなりにバタバタしてた感じ!?
18:30頃、実家を出たんだけど、深夜、電車で横浜に向かうものの、あまり準備が出来てなかったので、更に慌ただしかった。

 感謝祭初日同様、早朝に横浜に着き、ネットカフェ→午前中にホテルチェックイン!
ちょっとだけ仮眠も出来、11:30頃、会場(パシフィコ)へ!

同行のMさん(福岡)とは、12:00頃ということで待ち合わせていて、少し早く着いたし、 神社(福山大明神)の列などの様子をメールすると、早めに着いたので、お茶して待ってるってメールを、 私の送信とほぼ同じタイミングで受信。あらら・・

色々あって、12:00過ぎに並び直し、14:00頃、ようやく順番が来た。
今日は、神社とスタンプが目的だったので、気持ちに少しは余裕はあったものの、やっぱり時間かかったなぁ〜って感じ。

初日は、途中で並ぶのを断念したので気がつかなかったんだけど、沖縄の時に神社に置いてあったまし〜しゃ〜と、 今回のツアーで活躍した?アンモナイトも近くにあった。
凄い行列なので、あまりゆっくり写真を撮ることも出来ない。
ましゃだるま起き上がり小法師の全色がお供え?してあったのが、カラフルで可愛かった。

また、両脇には、水色(右)とピンク(左)のましゃだるまがあり、『祝!無流行歌祭!!』,ましゃのサイン,日付(12/24)と時間が書いてあった。 水色がAM11:23でピンクが11:24だった。 っと、思ってたら・・ ピンクだるま、『祝!無流行歌祭!!』ではなく、『長崎愛歌天使』になってた。
初日のグッズ販売開始ちょっと前に、ましゃ、サインをしてくれたんだぁ〜。リハーサル前かな??? そういえば、あまりにもバタバタで、お願い事もしてないや・・(~_~;)

スタンプは、初日とは違う場所にあり、そんなに混んでなかったので、スムーズだった。
開場しないとスタンプを押す用紙がないので、まずは持参した紙に押し、ライブ後、混雑してなければ、また行くことにした。

今日は、ようやくちょっとゆっくり出来る!
初日のバタバタを経験してる為、お昼ごはんは、持参。軽く食べた。

BROS.限定販売の福ジャージ、初日も置いてあったのかも知れないけど、見てないので、ちょっと落ち着いてから見に行った。
グッズ売場の場所に、見本が置いてあった。
デザイン的には、一般販売の初回と比べると、『逆さ福』のマークになったって感じなのかなぁ〜。 前のは白と黒の2色だったけど、今回のは黒のみ。
逆さ福、好きなんだけど、一般販売の方がデザイン的には好きかも?
けど、前のは買ってない分、BROS.限定ってとこが気になる。

また、4日目とあってか、グッズ売場はそんなに混んでなかった。
なので、CM関係のギャラリーも、初日よりもスペースがゆったりになってた。 グッズ売場の並ぶとこが狭くなった分、スペースが広がった。

あと気がついたことと言えば、CMが流れてるモニタ、スーパードライは、空港のバージョン(1/1start)ではなく、 沖縄ライブで収録した『HUMAN HEART』篇になってた。

 トイレを終え、16:00前には、開場入りした。このくらいのゆったり時間がいいな!
お花もゆっくりチェック出来たけど、初日から1週間位経つと、チラホラしおれ気味!?

 さて、今日のお席は、北D3ブロック前半番代。 だいたいの位置はわかっていたものの、番号が、中央寄りか左方向(バック(北)からメイン(中央)ステージに向かって)か、どっちかって感じ。
中央寄りの3列目だったので、北ステージから激近☆
Dの前にステージとトロッコが通るスペースがある。
初日は南のD3だったものの、後半番代で埋もれてトロッコが通ってる場所がよく見えなかったんだけど、今度はよく見えそう。
公演前から、かなりの興奮ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

 今日も初日と同じ頃(17:10頃)のstart!
ましゃまろ(モニタ)のstart合図、初日とどこか違ってる気がしたけど、不明。勘違いかな?

メンバーの登場、よくは見えないものの、『99』で東から何となく登場してるのを感じる。 すぐにましゃも現れ、遠いものの、トロッコに乗るとこまで見えた。
こんな風な登場だったんだぁ〜。南ブロックのステージ辺りまでは、『99』が流れてて、 ましゃが『覚醒モーメント』を弾く前に、クラシック(『第九』とかだったかなぁ〜?)を数小節弾き、曲に繋げた。
28日は、『お正月(?:もういくつ寝ると〜♪)』だったみたい。

トロッコが近づいてきて、北ステージ前で止まった。ましゃが激近☆
今回の席、ここまで近いとは想像してなかったので、めちゃめちゃ嬉しい( 〃▽〃)
「ましゃ〜(^з^)-☆)」

メインステージに移動しちゃったけど、今日は、ちょっとは、ましゃが見える!
チラッとでも見えて、モニタで一緒に確認出来るので嬉しい(^.^)
初日は、逆ブロック側は勿論の事、メインステージにいるましゃでさえ、ほとんど見えなかったもん。

ただ、今日は、埋もれなかったものの、前の背の高い人が重なって、チラッチラッて感じでの確認だったけど。

そんな時、前の席のカップルというか、女性の手の込んだの悪質な準備に気がついた。
めちゃめちゃムカついて、注意したかったけど、揉めたくないし、やっぱ、言えなかった。 よぐ横にバイトくんっぽいスタッフがいたけど、気がついてないのか・・
タオルをキラキラにしたり、バレッタにビーズで福マークを入れて、彼氏が妬きもちを妬きそうな装いな癖に、ホントのましゃファンじゃないでしょ!?
ましゃが知ったら、絶対に怒ると思う。
ファンなら、誰だって、ちょっとでもましゃを近くで感じたい。ただ、マナー違反は厳禁!

暫く気になって、ライブに集中出来なかったけど、極力、考えないようにした。

初日、うっかり記憶から飛んでたのが、2000年の稲佐山の映像。
『DRIVE-IN THEATERでくちづけを』って、その時ぶりってことで、次に歌ってくれたんだっけ??

で、次の曲、確か、『巻き戻した夏』(初日)から『ふたつの鼓動』に変わってた。
28日参加のMさんも、あれっ?って言ってたので、今日が初めてかな? 25日がわかんないや(~_~;)
ただ、Mさん、『MELODY』がどうの〜って、数回、言ってたけど、28日、どこかで歌ったのかな? 聞きそびれちゃったというか・・

あと、『まぼろし』→『旅人』の前の写真紹介だっけ!?
初日は入社の時の写真だったけど、今日はアミューズのオーディションの時のだった。
今のましゃと比較(笑) ましゃ、自分で、「老けましたねぇ〜。」って言ってたような・・

ただ、上京したばっかの頃は、何も見えずに、日々が長く感じたとか。 私も、また、来春から、そんな日が続きそうだけど。

確か、曲中で、北ステージに来てくれたのが、前半では、トロッコ移動の際の『覚醒モーメント』と『Like A Hurricane』で、 後半では、『HARD RAIN』と『THE EDGE OF CHAOS〜愛の一撃〜』の時だったと思う。
『Like A Hurricane』もかなり歌詞を変えてて、よ〜く聞くと、ちょっとエッチぃ〜な感じ。 で、初日は気がつかなかったけど、この時に、例のセクシーポーズしてた。ドキッ(#^O^#)

今年を振り返った映像紹介は、何だか、ウルウルしてきちゃった。
ましゃの活動には感動しながらも、震災のことを思うと・・

 後半、ましゃの登場は、初日とは違い、黒のキラキラジャケを着てた。下は同じく赤Tだったけど。で、タオルは、黒!
私は、黒タオルは人にあげちゃったので、赤タオルと黒Tで参加。
あと、ツアーグッズのピックに穴を開けてネックレスにしたので、今日明日は、こんな感じで参加。 相変わらず、ガリレオエディション(腕時計)と、ましゃ風ブレスをして(笑)

スーパードライの新CM紹介をし、テーマ曲の『Around the world』(新曲)を歌ってくれたんだけど、この辺りも初日とちょっと違う。
初日は、既に新CMを、グッズ売場横のギャラリーのモニタや開演前に会場モニタでも流してたもん。
ただ、その時流してたのは15秒バージョンっぽい。 今回は、30秒バージョンを初めて見た!

めちゃめちゃカッコイイ!
会場からも「カッコイイ!」の声が飛び交い、 ましゃから、「カッコイイでしょ?何故なら、カッコつけてるからです。普段は、あんなんじゃありません。」みたいな感じで返ってきた。

お歌が終わってから、白ジャケに替えて(多分、初日と同じ)、最下位(93位だったかな?)の『BLUE SMOKY』を!
な〜んか、この曲、めちゃめちゃ好きになっちゃったかも?

『KISSして』の時の金のテープは、今回も、私達の席の両横へ飛んでいっちゃった。 テープより、ましゃに近くでお逢い出来た方が幸せだもん(^.^)

な〜んか、『明日へのマーチ』が、また凄く響いてきたなぁ〜。

 アンコールウェーブ、なかなかうまくいかない・・

 アンコールTは、白のピンク(11ロゴ)だった。

『もっとそばにきて』→『生きてる生きてく』→『squall』で、初日同様。
初日参加後、パンフを読んだら、『もっとそばにきて』の封印のいきさつがあり、MCよりも詳しく書いてあった。
あと、ましゃの肩にもたれる時、左腕を見せると、「もたれていいよ(ハート)」って書いてあった。キャッ(σ≧▽≦)σ

またろうさんが、福マークの旗を持って先導し、メンバーは退散。可愛い企画が追加されてた。

Wアンコールは、『ただ僕がかわった』だった。

 また何か変わった企画をしたいとの事で、最下位から順番にやるライブとか、温泉とか、ハワイへ行くとか・・ なんて、話してた。
ましゃ、何か練ってるのかなぁ〜。

最後に、また、激近☆まできてくれて、微妙に目線が合いそう(*^.^*)
以前は、今より目線が下だった気がして、バッチリ合った気がしたこともあったんだけど。

20:35頃、終了だったかな?
凄く近く逢えて、幸せな時間だった(*^.^*)

 混みだしてたけど、スタンプに寄って、ごはんしてホテルへ。
楽しい夢、見られるといいなぁ〜(^.^)

福山神社(福山大明神) 福山神社(福山大明神) お土産


2011.12.24(土) 感謝祭:ノー・シングルライブ(初日)


 昨夜からの移動、電車の遅れ等も予測し、早めに出掛けた為、待ち時間が長く、おまけにめちめちゃ寒かった。

0:00を過ぎ、豊橋を出発!
横浜には、4:40頃、着いたんだっけ!? 朝も凄く寒い((+_+))

 ネットカフェで3時間強、時間を潰し(仮眠&朝食)、ホテルに荷物を預けた後、ちょっとだけ会場の様子を見に行った。
9:30頃だったと思うけど、まだ、周辺には、スタッフらしき人はいなかった。 展示ホール(パシフィコ横浜)は初めてなので、グッズ売場も入口もピンとこなかった。
せっかくなので、雰囲気だけでも、感じたかったんだけど。

 ランドマークプラザ,クイーンズスクエア他、みなとみらい駅,桜木町駅周辺は、11時からopenのところがほとんどだったので、 桜木町駅周辺で、ちょっとのんびりし、ましゃの曲を聴いたりしてた。
寒いけど、太陽が暖かかった。

 今日は、グッズ販売が13:00からだったので、12:00には、並ぼうと思ってた。 展示ホール1F(外)へ案内され、行ってみると、結構、並んでた。
同行のMさん(三重)も同じ頃、来るとの事だったけど、まだいなかった。
メールすると、電車に乗ったとの事。列が延びて蛇行したらわからなくなっちゃいそうで、それが心配。すると、意外に早く到着! 良かったぁ〜。

12:40頃かな? グッズ売場入口へ移動。
室内での販売で、入口には、ノーシングルのおっきなパネルがドーンとあった。
サイドには、クリスマスツリーもあり、今日明日の限定かなぁ〜と思うと、より嬉しい(^.^)

そして、周りには、REGZA(ルパンましゃ)のおっきなポスター,ダンロップ,GREEの沢山の海賊ましゃ,キューピーギャラリー, 一番奥に、スーパードライのお馴染みのポスターがあった。
また、いくつかのモニタには、REGZA,ダンロップ,GREE,キューピー,スーパードライのCMが流れてた。 スーパードライって、新CMっぽい。初めて見るもので、背景が空港。めちめちゃカッコイイ!

グッズ販売は、13:00ちょっと前に始まった感じ。
ただ、初日のせいか、一人辺りの時間が長く、購入するまでに凄く時間がかかった。 早めに並んだつもりでも、販売開始から、30〜40分は、待ってたような気がする。

今回、珍しくストラップ(キーホルダー)は買わなかったんだけど、Mさんに見せてもらったら、なかなか良かった。
それ以外は、種類の選択はしたものの、購入!11500円、お買い上げ! だるまは、色選択が出来、今までのタイプより大きめ。

そして、ポスターたちのコーナー(ギャラリー)へ!
並んで順番に写真を撮ってたのに、時々、割り込んでくる人がいて、凄く気になった。 並んでるのわかってるはずなのに・・
この空間にいるだけでも、すっごく楽しい(^.^)

あと、室内は、ノーシングル曲が流れてて、馴染ませてくれてる。 多分、1時間分位の曲をリピートしてると思う。

沖縄の時みたいに、記念スタンプもあり、ここも凄い列。
並んでると、携帯待受のQRコードがあり、getして、進む。
ここも30〜40分待ったような気がする。

ただ、スタンプがあることなんて知らなかったので、どこに押そう。 パンフしかない!ってことで、白い部分に押したけど、紙質がちょっとはじく感じなので、適してはいない。
後で気がついたんだけど、開場の時にもらうグッズ紹介等が載った案内に、スタンプを押す場所があった。 そんなぁ〜。開場後しか、押せないじゃん!
日付入りの為、30,31日の参加日もまた押しに行くか悩み中。

 で、次は、2Fに移って、ようやく神社(福山大明神)!
神社は室内だけど、列が外にかなり延びてた。 多分、14:40頃、並んだと思う。
16:00頃迄に開場出来ればと暢気に並んでたんだけど・・ 16:00近くなっても、まだ室外。
17:00startなのに、お昼ごはんも食べてないし、トイレも行ってない。 せっかく、1時間以上並んだのに、苦渋の決断をした。

神社の写真だけ撮って、もし、終わってから時間に余裕があれば並ぶことにした。
ただ、とっても写真が取り辛い感じ。それでも、思い出としてカメラに収めた。

 神社近くのうどんとそばのお店に入ろうと思ったけど、そこも凄い行列。
食べるのは後回しにし、トイレに並び・・どこも凄い並んで、ライブのことを忘れそうな感じ。

トイレ後、1Fのコンビニへ行くと、ここも物凄い人が並んでる。 食料を何とか買って、入場したのは、16:30を過ぎてたと思う。

 お土産は、『キューピー あえるパスタソース(たらこ)』で、たらこをましゃまろが被ってる(右上端)パッケージ!

たらこが苦手なので、パッケージだけ保管して、人にあげよう!  お花チェックも簡単にしか出来なかったけど、ドラえもんからのお花には、 ドラえもんとドラミちゃんのぬいぐるみが付いてて、可愛かった。

 ようやく席へ!
今回、展示ホールなので、座席の予想がつかなかった。
ただ、キョードー横浜に問い合わせたという人が、webに想像の座席図を載せてたので、参考にはさせてもらった。

中央にメインステージがあり、北から南と、東から中央ステージまで、花道が延びてた。
とにかく、北から南までがめちめちゃ長く、南ブロック側が正面。

私の席は、南D3ブロックの後半番代。正面に向かって、やや左寄りだった。Dでいえば、D4ブロックの位置が中央。
Dブロックのまん前に南側の中央ステージ?があるので、Dの前半番なら、ましゃが来てくれた時は激近な感じ。

時間があまりなかったけど、Tシャツを着ることにした。
席でのお着替えの為、脱ぐわけにいかず、長袖ハイネックの上に着た。
悩んだ結果、Tシャツは黒にし、タオルは2種類買ったんだけど、 Mさんが“赤”を使用することにしてたので、私は今日は“黒”にした。

 始まったのは、17:10ちょっと前だったと思う。
ましゃまろ(確か、サンタになってた)が、「始まりますよ」みたいな感じでモニタに登場したような気がする。

 『99』でメンバーが登場!
展示場で床が平坦な為、埋まって見えない。どこから登場したんだろ?

で、ましゃが、東からだったと思うけど(埋もれてる為、見えてない部分があるかも)、トロッコに乗って、 ジングルベル(曲)を最初にちょっとだけ盛り込んだ感じで、『覚醒モーメント』を弾きながら、CブロックとDブロックの間辺りをぐるっと移動。

南Dブロックにいきなり近づいて、大興奮(^0_0^)
髪を切り、更にカッコいいましゃが、肉眼でも感じられた。色白のましゃ!! 素敵☆
衣装はピンクのシャツで、カッコ可愛い。赤いギターも、すっごく映えてる!
D3ブロック後半代でも、近く感じられて、いきなり、大満足(^.^)

曲は、リクエストの順位が紹介されながら歌ってくれるので、その都度、どよめきが起こる(笑)

次は、『スタート』だぁ〜。
そんなに上位ではなかった気がするけど、感謝祭スタートって気分で聴いてた。
それに、私自身、大好きな曲でもあり、いきなり歌詞が変わってて、あーっ、ましゃが言ってた通りだぁ〜と感じつつ・・

『IN MY HEART』→『Like A Hurricane』へ!
また、歌詞がいっぱい変わってるぅ〜。 『Like A Hurricane』は、ライブでやるのは、11年ぶりだっけ?
既にファンだったけど、まだ、ライブ参加してなかったので、“初めて”な感触。 ってことで、フリも初参加(笑)

ましゃからも、歌詞をいっぱい変えた話が改めてあったり、順位紹介の時のどよめきが、嬉しい?様子。
初日だから、余計だよね。

17,000人、入ってるって言ってたっけ?? あれ?沖縄って何人だっけ?同等の規模じゃない!?
混む訳だぁ〜と、つくづく感じた。

座席確認は、南アリーナ,南スタンド(Eブロックのちょっとだけせり上がったとこ), 北アリーナ,北スタンド(南スタンド同様),東アリーナ,西アリーナの分け方だっけ?

クリスマスイヴにライブをやるのは、1999年以降って言ってたけど、私、勘違いしてたかなぁ〜。
7〜8年前、名古屋でやってくれたような気がしてた。 多分、ちょっと前の日記に、そんなことを書いちゃった気がするので、無視して下さいm(__)m
私も確認し直して見よう! 他のアーティストのライブと勘違いしてたかなぁ〜。

『Escape』→『BEAUTIFUL DAY』→『ながれ星』へ。
『Escape』は、今の私に、ぴったりな気持ちになる。

今回の出席確認、内容的にはいつも通り。
ノーシングルで初参加の人、多くはないけどいたし、凄っ!(笑)
地域確認はザックリとの事で、また、本州のくくりかぁ〜と思ったら・・
うどんのおつゆが『黒』か『白』かで分けられた。ましゃ、考えますねぇ〜(笑)
愛知はまん中なので、関東寄りと関西寄りの両方があり、ただ、うどんのおつゆで言えば、『黒』なので、関東寄り。
なので、その時に、手を上げたけど、『両方』の確認まであった。こっちも、上げておけば良かったなぁ〜(笑)

上京の気持ちを書いた昔と今の曲を歌うとのことで、『まぼろし』→『旅人』へ。
『まぼろし』の歌詞を変えたってことも言ってた。 特に昔の曲は、かなり歌詞を変えてる。

その後に、18歳の時の写真紹介だっけ!? あっ、前に感謝祭で見たことのあるあの爽やかな写真!
「高校を卒業後、3ヶ月働いて辞めたんですが、この若いやつが営業に来たら、嫌ですよね?」みたいにましゃが言うと、会場は、問題ないみたいな反応。 「騙されちゃ駄目ですよ〜。」って感じで話してたんだったかな?

『DRIVE-IN THEATERでくちづけを』→『巻き戻した夏』は、ライブでやるの何年ぶりだっけ?
私、初めてかも? 昔の曲も、すっごく新鮮☆

 後半に入る前に、今年を振り返った映像を見て下さいとの事で、ましゃはいなくなった。

荘ちゃんが、ナレーション。
毎年だけど、ホント、ましゃ、すっごく働いてるなと思う。
筋肉ムキムキの体を見ると、平気なのかなと安心もするんだけど。 Tシャツは着てたけど、胸をピクピクやってる映像もあった。

ただ、震災があり、それに伴っての諸々を感じる年だった。
4月って言ってたっけ?? 安いスタジオを借りて、曲作りをしてるましゃの様子も見て、ウルウルした。
『家族になろうよ』を作ってた時なのかなぁ〜。

最後の映像では、雅秋さんが登場し、映画『ドラえもん』と主題歌の紹介をしたんだっけ? 「僕は出ないよ〜。」とのコメントもあり。
で、雅秋さんより、「雅治さんを呼びましょう。」との事で、「雅治さ〜ん」と、皆で呼んでお迎えした。

 ましゃは、髪をセットし直し、赤Tシャツの上に白ジャケを着て、赤タオルで、矢沢永吉さんっぽい雰囲気で登場!

スーパードライ新CMのテーマ曲でもあり、シングルになる予定との事で、まだ生まれてない新曲の『Around the world』を宇宙初披露♪
新曲って言ったから、映画『ドラえもん』の主題歌だと思ったら、他にも新曲があったなんて!! ましゃ、素敵過ぎ☆

ここで、タオルフリフリ! また初めての雰囲気の曲だった気がする。

そして、リクエスト最下位曲!!
ファーストアルバム『伝言』に収録との事。何だろう??? 『BLUE SMOKY』だった。
今回、上位曲ばっか歌うわけじゃなく、リクエストを踏まえ、他、色々と調整してるみたい。
上位曲でも、ツアーでやってる曲も多いので、その辺りも調整してるんじゃないかなぁ〜。

「歌詞、変えましたぁ〜。どうせ、変えても気がつかないでしょ? 綺麗になって生まれ変わったので、抱いてもらってもいいですか?」って、ましゃ!
確かに、タイトルだけだと思い出せなかったけど、曲が始まったら、わかった。&歌詞は変わってても、わからなかった(~_~;)
なんだけど、めちめちゃノリノリ♪ 凄く盛り上がった。

今回、とにかく縦(北〜南)が長く、確か、端から端まで120mって言ってなかったっけ??
なので、北ブロックに行っちゃうと、全くわからない。 けど、そんな時は、南ブロックは、南側の中央ステージ?の辺りにモニタが降りてきて、ましゃの全身が見られるようになってた。
多分、北ブロックも同じような仕組みになってるんだと思う。
今回は、全く姿が見えないか、肉眼で感じることが出来るか、両極端だった。 見えない間は淋しいけど、モニタで十分感じられるし、数回だけど、近くで感じることが出来るので、嬉しい(^.^)

『ON AND ON』→『HARD RAIN』→『KISSして』へ。 確か、『ON AND ON』と『KISSして』で、近く感じられたんだっけ??

『KISSして』が近くで感じられたのが、めちゃめちゃ嬉しかった(*^_^*) ましゃからも、私達からも、思いっ切り、「KISSして!」って近くで言えたもん(#^.^#)「
『KISSして』の時に、金色テープも近くに飛んできたけど、私の席、右と左に別れちゃった感じで、落ちてこなかった。 それが、ちょっとショックだったけど(>_<)

『THE EDGE OF CHAOS〜愛の一撃〜』→『逃げられない』→『明日へのマーチ』→『Dear』へ。
『明日へのマーチ』は3位だった。ツアーでは、仙台でしか歌わなかった曲。 特に、今年、聴きたいと思う曲だったと思う。

後半も終わり、メンバー、一端、退散。

あっ、そうそう、バズーカもあったんだっけ・・ 南ブロック側は、自分の席より、やや左前辺りと、右後ろの方へ行っちゃったっけ。
で、○福カップは、投げなかった。

 アンコールウェーブしたいのに、始まりにくい雰囲気。
フラットなので、やりやすそうな半面、縦に長く、どこから始まるの?な感じ。 ところどころ、小波はあるけど、軽く参加した程度で、ましゃ、登場! ましゃ、不満だろうなぁ〜。

アンコールは、白の『NO!』Tだった。
ましゃ、果たして黒の『無流行』Tは、着てくれるんだろうかぁ〜。

アンコール1曲目は、『もっとそばにきて』で、2位だった。 ましゃが暫く封印してた理由が、今日、明らかに!!!
「“おいで”“おいで”は、やらないで下さい。笑っちゃうんです。」との事。 前に、“おいで”をましゃが嫌ってるって、聞いたことはあったんだけど、そういう事だったんだぁ〜。

会場からは、「えっー!」って声が飛び交っていたけど、「やったら、やめます。」とましゃ!
「承知しましたか? 承知しました。でしょ?」と確認があり、家政婦のミタさん風に、「承知しました。」と皆でお返事した(笑)

『十七モノ』の時だっけ? 確か、ファイナルだったと思うけど、歌ってくれたのが、最後だと思う。多分、アンコールだった気がする。 あの時も久しぶりだったもん。 ましゃ、あの時も、頑張って歌ってくれたんだなぁ〜。
久しぶりに、ましゃの逞しい肩にもたれ、キュンキュン・・(#^.^#)

そして、またまた、新曲との事。 同じく、シングルになる予定だけど、まだ、シングル化されてないということで・・ 今度こそ!?? そう、映画『ドラえもん』の主題歌!!!

タイトルも、初めて発表!
『生きてる生きてく』というタイトルに対し、会場が静かめだったので、もう一度、やり直し、大きな反響に! 「収録慣れしてますねぇ〜。」と、ましゃからお褒めの言葉あり(笑)
ホントは、いつも通り、おっきな声で反応したいんだけど、咳が出るので、いつもより控えめな私・・ それがちょっと厳しかった。
ポップな可愛い感じの曲で、子供から大人まで親しんでもらえそうな・・ 元気が出る曲だった。

ラストは、『squall』だった。リクエスト1位☆
沖縄ライブの際、印象に残ってる曲でもあるって言ってた。 1日目はほとんど雨は免れたので、2日目のことだと思うけど。
『squall』を聴くのも、久しぶりな気がする。 ましゃの女歌も、ホント、素敵☆

 メンバー退散後、Wアンコールへ!
ましゃ、盛り上がってないと思ったのかなぁ〜。 ましゃから積極的に、「歌ってもいいですかぁ〜?」って確認があったような・・
クリスマスということで・・ 歌ってくれたのが、『kissin' the holy night』だった。 そして、最後にクリスマス曲(何の曲だったっけ?)を1小節?位加えて、ギターを弾いてくれた。
ましゃとのクリスマス・イヴは、最高☆

今年は、震災があって、日本全体が色んなことを感じた年というような、締めくくりの挨拶があった。 で、北〜南の花道を走って、また、南のステージにもましゃが来てくれたので、最後にも、肉眼で感じられたし、 最初と最後に、ちゃんとましゃを感じられ、ホント、幸せ(#^.^#)
素敵なイヴをありがとう♪

20:32頃、終了! 3時間以上のライブだった。

 で、究極の9曲のリクエストは、私の選曲としては、6曲、歌ってくれた。 上位ばっかではないけど、それも、嬉しかった(^.^)

 お昼ごはんが中途半端だったし、夜はちゃんと食べたくて。
けど、どこのお店もすっごく混んでて、桜木町駅近くのコレットマーレ内のレストランへ行ってみた。 少しでも待ち時間が短そうなお店を探し、『かつ泉』にした。 10〜15分位待ったけど、ようやく、ゆっくり座ることが出来た。

Mさんは夜行バス,私は、久しぶりのお泊り。 今日は、関内駅近くにしたので、1駅だし、それも楽だった。
ちゃんとしたビジネスホテルにしたので、快適(笑) 女性には、アメニティグッズも貰えた(^.^)

パシフィコ横浜 展示ホール(会場) 無流行歌祭!! 大きなパネル クリスマスツリー


2011.12.23(金) 復習中♪


 いよいよ、明日から、感謝祭♪start!

 昔の曲、曲とタイトルが結びついてないものも多く・・(^_^;)
とりあえず、Fモバ、毎日っていうか、バックナンバーもチェックしながら、『今日の1曲』をダウンロードして、 サビとかだけで、あーっ、この曲かぁ〜!なんて思ったりしてる。

普段、生活のリズムがバタバタで、あまり振り返って曲を聴くことが出来ず、今日は、一気に復習中♪
明日の感謝祭は、今夜というか、深夜、出発するので、それまでに、馴染んでおけると良いなぁ〜。

 ただ・・ 体調が不調(T_T)
元々、風邪っぽくて病院へ行き、その後、風邪は治ったと思うけど、咳が酷い。
今も通院中で、咳止めと、気管支を広げる薬と、鼻炎薬を飲んでる状況。 昨日は、体もだるかった。

明日は、少しでも咳が楽になって、元気に参加出来ますように・・ 素敵な☆クリスマスイヴライブ♪が過ごせますように・・♪


2011.12.04(日) 紅白出場 & 怪盗ルパン & 福カップ


 今更ながら、ましゃ、3年連続4回目の紅白出場、おめでとーございます☆
ってことは、去年みたいに、ライブ会場からの中継ってことかなぁ〜。

去年は、全く、チケット取れずに映画館組(ライブビューイング)だったので、今年は嬉しい(^.^)

ノー・シングルライブなので、会場からの中継であれば(去年みたいに開場後なら)、1曲は、シングルが聴けそうってことだよね!?
曲は、『家族になろうよ』な気がするけど、『fighting pose』と一緒にメドレー系で歌ってくれたらいいなぁ〜。 2曲フルで聴けたら、尚更、嬉しいけど。

 で、読売新聞か朝日新聞か迷った結果、コンビニに多く残っていた読売新聞ををget!
ましゃの怪盗ルパン(レグザ)、似合ってる(^.^)

今日から、東芝レグザタブレット新CM『未来をその手に』篇もstartする為、早く見たいなぁ〜。

 そして、○福カップ&追憶の飴をどうやって保管しようかと迷い・・
飴は個装袋から出し、袋のみをラップで包み直した。 で、カップ内に戻して、ケースにカップを入れて保管することにした。

100均でケースを探したものの、なかなかちょうどいいものが見つからず、カップが入りきってないんだけど・・ また、もうちょっとちょうどいいものを見つけたら、入れ直そうかな?

ついでに、ケースにグッズのピックも入れてた。今年のツアーの宝物になった☆

○福カップ 保管


2011.11.23(水) THE LIVE BANG!! 日記 全てUP


 ツアーが終わりましたので、全てUPしました。
今更ですが、宜しければ、過去日記、ご覧下さいm(__)m


2011.11.20(日) THE LIVE BANG!!:さいたまスーパーアリーナ(FINAL)


 3/21の21周年に参加予定だった公演の振替として、本日のファイナルに参加。
あの日は震災からすぐだったので、ずっと先になっちゃったものの、それで良かったと思った。

 昨日とはうって変わり(昨日は雨)、お天気が良くて、日中は暑いくらいだった。
多分、15:10を過ぎた辺りで開場だったと思う。
400LV(4F)の為、入口がすっごく遠い。階段を上っていく。以前、そんな席だったことがあるし、ちょっと思い出した。

407扉4列で、ステージに向かって左だけど、正面席だったので、遠かった。すぐ上に500レベルがある席だった。

 T-FMが始まった時は、まだガラガラだったけど、それなりに盛り上がった。 ましゃの呼び掛けに返事したり、拍手しながら聴いていた。

メールで届く感謝祭のリクエスト曲というか、シングルじゃなくても、これもいいなぁ〜なんて思い・・ 暫く聴いてない曲はどれも新鮮☆
どんな感謝祭になるかも、すっごく楽しみ(*^_^*)

 17:05頃、start!
ファイナルで、曲が、結構、入れ替わったりしたので、いつものおさらいも兼ねて、思い出してみようかな?っと・・

『想〜(インスト)』で、バンドメンバーが登場!
『vs.〜』で、ましゃ、登場! この毎回の流れが体に入り込んでいる。ギターの1音目が響いてくる。

『THE EDGE OF CHAOS〜』→『想〜』→『それがすべてさ』へ。
『Peach!!』がなくなり、『それがすべてさ』になってた。
コーラスから始まり、ふつーとは違うバージョン。おまけに、シルバーのキラキラテープが中央ステージのとこに上がった。 ロゴとか入ってるのかなぁ〜。
『Peach!!』の花火の代わりになってた。多分、ファイナルだけだよね!? 貴重なテープだなぁ〜。

ましゃも、ツアー最終日で淋しいというフリ(涙を拭くようなフリ)をしてた。ホントに淋しいよぉ〜(T_T)

出席確認では、今回のツアーで今日が初めての人、昨日と同じくらいいたかなぁ〜。 男性も人数的には、同じくらいの割合な気がした。

震災で亡くなった方への黙祷後、『HELLO』→『明日の☆SHOW』へ。ましゃ、どっちも素敵な笑顔(^.^)

パワースポット(さいたまの中心)である中央ステージには、昨日と同じくましゃのデビュー写真! 同じく今のましゃを交互に入れ換えた。 他のネタはなかった。

中央ステージでは、『milk tea』→『虹』→ 『HEART』→『はつ恋』。
『milk tea』をアンコール以外で聴くのは初めてな気が・・ 涙が溢れてきちゃった(ρ_;)

『アンモナイトの夢』→『群青〜』へ。
2日間、睡眠不足で、午前中、お茶してたら、眠くて眠くて・・ そんなこともあり、また、『アンモナイト〜』で、ウトッとしちゃって(^_^;)
昨日、微妙に映像が変わったかも?なんて思っちゃったけど、多分、同じ箇所辺りでウトウトしてるんだろうなぁ〜。 お恥ずかしい・・ & ましゃ、ごめんなさいm(__)m

その後、総まとめ的なMC!
確か、沖縄ライブも含めてって話してたと思うけど、収容数は60万人超え。 移動距離が20,400Km。南極から北極までの直線距離って言ってたっけ!? で、演奏&歌った曲数が、『群青〜』までで1,299曲。
確か、こんな感じだったと思う。距離の桁が、もしかしたら、違うかも???

それにしても、数字として確認すると、凄いなぁ〜と、つくづく感じる。
私は、沖縄を含めると、15公演参加。会場としては、11箇所。 思ったよりも、参加してたみたい・・ ちょっとビックリ(@_@)

そして、1,300曲目は、『fighting pose』。 今日は、赤のストールだった。
『fighting pose』→『逃げられない』→『Revo〜Evo〜』の流れ。
『HARD RAIN』ではなく、『逃げられない』だった。 ちょっと久しぶりな感じ。
ましゃを中心に、オグちゃんとコンちゃんを両脇にし、3人でギターを弾く場面が、印象に残る。 カッコイイ!

『HEAVEN』→『RED×BLUE』で、また中央へ来てくれて・・
あれっ? 『Gang★』じゃない。『HEAVEN』になってる! 最終日は、最高にセクシー!?(#^.^#)

『化身』→『少年』→『心color〜』へ。
いつの間にか、タオルの扱い、すっごく上手になった気がする(笑) 工夫をすることにより、疲れなくなった。 時々、ダンスティックに誤魔化したり・・(笑)

『化身』の前に、肩にかけてたタオルがないのに気が付き、ふと、前を見ると、 ポール?にかけてあった。 多分、お隣りの人が気が付いて、かけてくれたんじゃないかなぁ〜。 恥ずかしくて確認も出来ず・・(^_^;)
かなり弾けまくっちゃった。

今日は、いつも以上に、ジックリ聴いて、ジックリ感じたいと思ったのに、 やっぱり、すぐに時間が過ぎていっちゃった。

 アンコールウェーブ、自分の方までなかなか波がこず、2回程、参加しただけ。

 すると・・ 様子が、なーんか違う。
モニタに、福山雅秋さんが登場!
「雅秋は、ワールドツアーをスタートするんだけど、来てくれるよね?」とか・・ それに、会場で反応して、「イエー!」って盛り上がったり・・
何が始まったのかわかんなくて、ただ、『ドラえもん』の匂いは感じて。 雅秋さんのかけ声に合わせ、皆で「ドラえもん〜!」と呼ぶと、 ドラえもんとのび太くんとしずかちゃんが登場した。中央ステージまで来た。

ドラえもんは、2112年の未来から来た為、来年2012年が100年前に辺り、 3/3に『映画ドラえもん のび太と奇跡の島〜アニマル アドベンチャー〜』をやるとか・・
そんな告知もあったみたいだけど、どうもそれだけじゃないみたい。
雅秋さんは、来年はワールドツアーなのでいなくなってもらって、 変わりに雅治さんに出てきてもらわなきゃってことになり・・

今度は、ドラえもんの掛け声で、ましゃを呼んだ。 「まさはるさ〜ん」って呼んだか、「ふくやまさ〜ん」って呼んだか、忘れちゃった(^_^;)
すると、ドラえもんの被り物をしたましゃが登場! 「すっごく暑いんですけど・・ 脱いでもいいですか?」との事で、すぐに脱いじゃったけど。 ドラえもんからは、「似合ってたのにぃ〜。」って言われてた。

ましゃからは、「シュ」の告知があるとの事。
「シュ,シュ,シュ・・」と焦らすと、ドラえもんたちも「シュ?,シュ?,シュ?」と言ってて。 面白かった。

すぐに主題歌だと思ったけど、ましゃからは「主役」って発表するので、 うん? アニメとして? なーんか不思議に思ってたら・・
ましゃから、「嘘です。」との事。

再度、「シュ,シュ,シュ・・」ってやったんだけ??? ちょっと忘れちゃったけど、「主題歌を担当させて頂くことになりました。」みたいに、ようやく、ホントの発表!

で、しずかちゃんから、「聴きたい。」って。 私も会場全体的に、「聴きたぁ〜い!」の声がいっぱいで。
そしたら、「予告CMでってことで・・」とましゃから。 「えっー!」って言うと、「えっーって、何ですかぁ〜?」と、ましゃ・・

バックでちょっとだけ流れる映画の予告を見た。 皆、ポカーンとした感じ。私も・・
すると、ましゃ、「何が言いたいかわかりますよ! よく聴こえないって言いたいんでしょ!?」みたいに、お見通し(笑)
ちょっとだけ期待しちゃったけど、全体のお披露目はなかった。

写真撮影は、その後だっけ?
「早くお仕事をしないと、落ち着かないので・・ 明日の新聞に載せる為の写真を早く撮らないと。」との事で、 会場(一部のお客さん)をバックに、ましゃ,ドラえもん,のび太くん,しずかちゃんの4人で撮影。
ましゃがしずかちゃんの肩に手をかけると、のび太くんがヤキモチ妬いたり・・ 「ましゃったら、今だけだから・・」みたいに返したり。 やりとりも楽しかった。
しずかちゃんが羨ましぃ〜。
ましゃ、1回目の写真だけでは、ちょっと気に入らないみたいで、撮り直してた。 ドラえもんが出てきたことにより、来てた子供たちも楽しめたんじゃないかなぁ〜。

もう終わっちゃうと思うと、淋しい気持ちになってたけど、サプライズで一気に笑顔になった(*^_^*)
歩きにくそうなドラえもんを最後まで見送るましゃの優しさも素敵だった☆

 そして、バンドメンバー、登場!
サプライズの為に、うっかり、しそうだったんだけど・・ ましゃのアンコールTは、白のスニーカーだった。 バッチリ☆ 想像通りだった。
私も、ファイナルは、白のスニーカーTにしたので。

『家族になろうよ』→『追憶の雨の中』へ! サイドの400LVへは、カップが飛んでた。かなり距離が延びてた。
ホントにホントに、もう終わっちゃうんだなぁ〜。

 いつも通り、メンバー紹介して、皆でバンザイな感じの挨拶して、メンバーは退散。 そして、ましゃのMCがあって、ましゃだけのWアンコールかと思ったら・・
またまた、いつもと違う様子。

メンバーがまたまた登場! で、サンバのリズムで、ツアーで回ってきた会場を歌詞にして歌った。 私も一緒に合わせて歌ったんだけど、色んなこと、思い出した。 ましゃは、もっともっと、色んなこと、感じたツアーだったと思う。
ましゃへの感謝のプレゼント曲だったみたいで、 「マシャ、あんたは、家族バイ!」みたいな言葉がスクリーンに現れた。 もっと長い文章だったけど、バンドメンバーの人達のましゃへの気持ちをすっごく感じる言葉になってた。 その後、井上鑑さんから挨拶があった。

道標ツアーの代々木ファイナルも、メンバーから、 『龍馬伝』の応援メッセージ(『龍馬伝』が始まる前のツアーだった為)やあったかい言葉があったっけ・・

今回も、キューンとした。

 ましゃ、今回も、何も知らなかったみたいで、サプライズに笑顔で(*^_^*) ちょっと照れてた感じ!?(#^.^#)

メンバーは退散し、 「Wアンコール、ないと思ってないでしょねぇ〜。」みたいに言い、 今年は、いつも以上に命について考えさせられたとの事で歌ってくれたのが、『道標』だった。
またジーンときて、涙が溢れてきた。

 今回、ツアーでは、2,200万円の義援金が集まったとの事。 そして、東日本応援シートや、全体的なチケット代の一部,愛と元気をもらいながらも、 義援金として参加出来たのは良かったなと思う。

ましゃの最後の挨拶にも、色んな事、いっぱい考えさせられたツアーだったなぁ〜と感じた。
20:52頃、終了。

 ましゃ,バンドメンバー,スタッフの人達への感謝の気持ちでいっぱい。
そして、震災で被害にあった方達が一日でも早く復興されますように・・ 少しでもどこかでお役に立てたらと思った。

さいたまスーパーアリーナ 振替案内等


2011.11.19(土) THE LIVE BANG!!:さいたまスーパーアリーナ(3日目)


 ツアー♪も残り2日。7:00頃、新宿に到着。

 新宿駅構内の海賊王国ポスター(看板)をみつけた。3種類あり。
で、山手線に乗ったら、違うパターンをみつけた。

で、1週間前に渋谷駅でチェックし損なった感謝祭のポスター(看板)を2種類チェック!
感謝祭が待ち遠しくなった。

今日のホテル、チェックインはライブ後になりそうだけど、場所が心配だったので、確認だけしておこうと思った。
ただ、入り組んだ場所にあり、迷ってしまい・・ 目的と違う通りに出てしまい、焦りまくり。
そしたら、目の前のお寺のお坊さんかな?出てきて親切に教えて下さったものの、 とってもわかり辛く、一端、間違えただろう場所まで戻り、通りかかった人に聞いたら、またも困惑(+_+)

そんな時、同行のMさん(福岡)からメールがきて、今、上野で、これから、会場に向かうとの事。
グッズ追加販売がある為、私が、10:30には待ち合わせしたいと言ったので、初めての場所ということもあり、少し早めに向かうとの事だった。 約束時間まで多少は余裕があったけど、ホテル探しは諦め、私も会場に向かうことにした。ライブ後、心配だったけど・・

Mさんとは、10:00ちょっと過ぎに会い、グッズ売場の様子を伺った。これから準備をするところで、まだ並んでる人はいない。
13:00からの販売だったので、1時間前を目処に並ぶことにし、暫くお茶した。
その時にチケットを渡し、チケット代を頂いたものの、金額を勘違いしてて、少なく頂くことに・・ 後で気がついて、言えなくなっちゃった(^_^;)

 グッズ売場がどーしても気になり、予定より早く行ってみた。
販売1時間半前位の時点で、20〜30人ってとこかな? 今なら、売り切れなく、買えそう。すぐに並んだ。

ほぼ13:00にstartだったと思う。
追加グッズのストール(赤),おせんべい,ステッカー,ピックの全て(ストール白は買わず)をget! ピックについては、6袋(2個入り)も買っちゃった。

だって、ましゃが今回使ってるピックと、同じなんだもん。 ましゃが投げたピックをgetするのは無理なので、購買意欲が出ちゃった。

 その後、ゆっくりランチし、15:10頃には開場だったと思う。
関東なので、ホントにお花がいっぱい☆

 今日は、東日本応援シート(SB)!
バックからステージに向かって、中央よりやや右。 Aゲート200LVで、ましゃが後ろに来てくれれば、結構、近そう。

 17:05頃、start!
今日は、ましゃの登場、ちゃ〜んとチェック出来た。

最初っから凄く飛ばしてて、勢いも凄くて↑
『vs.』→『想』→『Peach!!』まで、すっごいハイテンションだった。 バックに来てくれなくても、通常の立ち位置なら、肉眼でもわかったので、私もかなりのテンション↑

「ファイナルイブですよ〜。」って、ましゃ、何度も言ってた。
それに、感謝祭はノーシングルなので、メジャー曲は明日で最後みたいな言葉も!

『Peach!!』のお尻は、右が「最終地 さいたま3日目 待ってました」,割れ目が「8ヶ月4日」, 左が「春日部のアイドル」&クレヨンしんちゃんのイラストが2種あった感じ!? 言葉はちょっと違うとは思うけど、こんな感じ。
『Peach!!』のお尻に、しんちゃんの「ブリブリ」ってやるお尻のイラストがあったのも、マッチしてた(笑)

どうも、仙台♪以来なのか、広島♪や北海道♪辺りなのか、 『第九や』『夏の思い出』などのバージョンの「Tu Tu Tu〜」はなくなったみたい。

出席確認、ちょっと確認の仕方を変えるとの事で、今回のツアーは「初めて」or「何度か来た」みたいな感じにて!
初めての人、5〜10%位に感じた。 ましゃったら、「ほとんど、ばれてるじゃないですかぁ〜(笑)」って事。「けど、もっともっと良くして行きますよ〜。」みたいな感じで。
ラスト2日で、盛り上がりも最高☆

収容20,000人で、そのうち、東日本応援シートは、1,300人みたい。

『明日の☆SHOW』の時のましゃの笑顔が、優しくて可愛くて(*^o^*) キュンキュンしっぱなし(≧∇≦)

パワースポットってことで中央ステージ(中央)にあった写真は、ましゃのデビュー当時のもの。
ましゃの今の顔(ライブ=生)をその枠に当てはめて、昔と今を交互に比べた。
「エイジングされましたが〜。」って言ってたけど、髪、もっと短くしたら、もっとカッコイイのになっ☆ 勿論、今のましゃが大好きなんだけど(*^o^*)
あと、当時の雑誌には、「喧嘩三昧から歌に転身」みたいな見出しをつけられてたり・・
「言ってもいいですか? そんなこと、言ってません。」みたいに、雅子さん風(T-FM)。
関東なので、ぶらりの代わりに楽しませてくれた。

「少し多めに歌わせてもらいます。」との事で、中央ステージで歌ってくれたのが、 『MELODY』→『HEART』→『幸福論』→『はつ恋』だった。
最近は、『幸福論』,『はつ恋』以外を入れ替えて歌ってくれてる感じ!?

『HEART』は久しぶりで、歌詞はわかっても曲目が思い出せなくて、一生懸命考えてた(^_^;)
そういえば、ライブが終了の際、何年もインストで流れてたのに・・
『MELODY』も久しぶりだったけど、ツアーで1回位聞いたんだっけ?? 記憶がかなり曖昧(^_^;)

メインステージに戻ってからのホットスポットのMC後の『アンモナイトの夢』が、心地よくて、 おまけに地元以外はハードスケジュールで参加することが多いので、ウトウトしちゃうことが多々で(^_^;)
今日は、シッカリ聴こうと思って、映像もよ〜く見てたら、あれ?って思った。
微妙にところどころ映像が変わってるような気がしちゃった。 多分、私がウトッとしたとこを見たことがない映像だと勘違いしてるだけなんだと思うけど。
ましゃが気持ち良さそうに弾くギターもあって、ホント、心地よくなってしまう。

『fighting pose』からは、更なる一体感が好きなんだけど、もうすぐ終わってしまうという淋しさも・・
そういえば、ましゃ、腰のストールは、白い方をしてた。 今回、赤と白のストール販売があったけど、白って元々、ましゃ、してたっけ?
今回のレプリカ販売と同時にましゃもしてるのかな?なんて、勝手な想像をしてた。 それに、あのストール、ずっとタオルかと思ってた(^_^;) あのタオルは腰にかけてるだけなんだぁ〜って(笑)
実物は薄手のスカーフっぽい感じだった。

ハード曲は、ましゃの険しい男らしい表情と力強さが続くけど、 『少年』→『心color〜』の穏やかな優しい笑顔が好きだなぁ〜。愛をいっぱい感じる。
『心color〜』の時とかかなぁ〜。 バックでは、しゃがんで下から上を見上げてくれたり・・ そのカッコも気持ちにもキュンキュン(≧∇≦)

あと、バズーカ、追加グッズのステッカーが貼ってあった感じで可愛くなってた。

 アンコールウェーブ、バックからは、結構、綺麗に出来てたように見えたけど、全体的にはどうだったかな?

アンコールTは、グレーのスニーカーだった。
ちなみに私は、ピンクのLIVE BANGロゴTにした。
ましゃ、あんまりピンクは着ないので、明日は白のスニーカーな予想で、私はこれを着ることにしている。 ファイナル、同じだと良いなぁ〜。

いつも通り、『家族になろうよ』→『追憶の雨の中』なんだけど、 『追憶〜』のましゃが投げるカップを見てると、私の席、距離的には良いんだけどなぁ〜。
そんなことを考えながら、ましゃが近づいてきたら、願いを込めた。

3個位、近づいてきた。
カップに触り、けど、ダメだぁ〜。落ちた。と思ったら、しゃがみこんだ私の腿辺りでget!ようやく!!!
けど、同行のMさんも、多分、触れたんじゃないかと思うし、貰っちゃっていいのかなぁ〜という気持ちにも・・
気になって、訊ねたら、「michiさんの席のとこだから、いいよ!」と言ってくれた。 良かった。いい人で。ありがとうm(__)m

○福カップの中に、シッカリ、追憶の飴が入ってた。
今回、参加回数の割には、ゴールドテープでさえ、2回しかget出来てないし、カップなんて、夢みたいだった。 過去、何度か近くを通り過ぎていっちゃったもん。

名古屋の時は、隣りのカップルに取られちゃったし。私はその時、ロゴもなにもない飴1個をget!

バックは、バック映像の為の電飾カーテンのようなものが全体にある為か、 ましゃ、ちょっと投げづらかったりしたかなぁ〜。
特に中央辺りから上の方に投げようとしたけど、ちょっと失敗して下に落ちてきちゃったりして・・ けど、ましゃの表情とか、その時に急に出来上がったアドリブっぽい感じが可愛かった(^^)

カップをgetしてからは、手放せない状態で、持ったまま、手拍子したり、フリをしてた。

頑張ってFモバ先着でチケットget出来て良かったぁ〜。 明日のファイナルは遠いけど、今回のツアー♪の記念品になった☆

 Wアンコールは『桜坂』だった。
仙台♪の時みたいにアンコール追加はなかったけど、明日、ファイナルなので、1曲位おまけしてくれないかなぁ〜。

最後に感謝祭のことを、また、チラッと話したっけ。
「良いものにする自信はありますが、盛り上がる自信はありません。」って感じで。 その為か、会場では、昔のアルバムが売っていた。CD屋さんでは、多分、なかなか手に入らないんじゃないかな?

20:24頃、終了。
バックなので、ましゃが帰るところが見られるのが、ホントに嬉しい)^o^(

朝からバタバタした日だったけど、ホント、良い日だったぁ〜☆ ましゃ、ありがとう(*^o^*)

さいたまスーパーアリーナ ○福カップ & 追憶の飴


2011.11.12(土) THE LIVE BANG!!:宮城セキスイハイムスーパーアリーナ(1日目)


 朝、仙台駅に到着!
駅周辺は、震災跡をほとんど感じることはなかった。 けど、物凄く揺れて、物が倒れたり、大変な被害で、皆、怖い思い,辛い思いをされたんだろうなと思った。

駅周辺で観光したかったけど、手軽に観光出来そうなとこがみつからず、朝食後、ぶらりしたくらい。
パピナ名掛丁→クリスロードを通り、大通りに出てなんとなく県庁まで歩いてみると、銀杏が綺麗だった☆
また、近くの公園で、ゴスペルだったかな?音楽や東北の物産の販売があったり・・ イベントをしてた。 また、震災後の仙台についての感想など聞かれ、アンケートに答えた。

そして、一番町買物公園→ぶらんど〜ど〜む一番町→マーブルロードおおまち→クリスロードから仙台駅へ戻った。 アーケードのとこでも、あちこちで、ジャズフェスティバルみたいなイベントをしてて、賑わってた。

ましゃ、ふつーにどこかぶらりしたのかなぁ〜。 クリスロードに新星堂があって、ほんのちょっとだけ気になったけど。
あと、三瀧山不動尊(お不動さん)、前にもお参りしたことがあり、今回も寄った。 おみくじを引いたら、中吉。全くいいことが書いてなかった(T_T)

あと、駅近くのパルコ内のタワレコを覗いてみたけど、ましゃのポップらしきものは見当たらなかったので、サッサと退散(^_^;)

 駅ではちょっとだけお土産を買った。観光らしい観光はしてないけど・・(^_^;)
ただ、お店の方に、「コンサートですか?」と聞かれた。 今回、グッズTシャツだって中に着てたし、わからないはずだけど、何となく感じたのかな?(笑) あっ、ましゃっぽく、チャンルーっぽい感じのブレスレットを両手首に付けてたけど・・

 13:30から宮城セキスイハイムスーパーアリーナ行きのシャトルバスが出発!
早めに行こうと思い、13:40頃、乗り場へ!
1台目か2台目のバスに乗ったんじゃないか??と思う。満席になってから、出発! 5〜10分、待ったかな?

 30分位で会場に到着!
確か、十七年モノ♪の時に行ったんだっけ・・ アリーナ2列目で同行させてもらった場所。
すぐに周りの雰囲気を思い出した。

グッズ売場は長蛇の列! 特に東北の方は、今日、ようやく参加出来た人が沢山いるんだろうなぁ〜。

私は、浜のミサンガ『環』(たまき)をget!
震災により仕事を無くした三陸の方が手作りをしているもの。 1,100円で、確か570円分が寄付されるんだったかな? 微妙に違うかも知れないけど、半分位が寄付されるようだった。

そして、な〜んとなく、スタンド入口側へ行ってみると、お花が5つくらいとスーパードライのましゃの看板(ポスター)があった。
スタンド側だけに置いてあるっていうことはないだろうから、アリーナ側にもあるのかな?

で、ましゃ、リハーサル中!
『桜坂』が聴こえてきて、MCの練習もしてるのかな? 内容はわからなかったけど、話してるのがわかった。 どうも、終わり頃を聴いたみたい。すぐに終わっちゃった。

ちょっとしたら、開場の際の並び方の指示があった。 まだ入場する時間でもなく、早かったので、近づいてから並び直した。
15:50頃、開場だったかな?

 FモバでSB(東日本応援シート)を申し込んだはずが、どう考えても違う。 そう思いながら参加したところ、思った通り、ふつーにスタンドだった。
東スタンドV20列(ステージに向かって右側)。 最後尾だったけど、横に延びた花道があるから、ちょっとは近く感じられるかなぁ〜と・・

始まるまで、何度か流れるましゃのCM!
特にスーパードライの沖縄♪で撮った『HUMAN HEAT』篇が流れると、より興奮(^0_0^)
自宅のテレビで見るより画面が大きいのと、もうすぐ生ましゃに逢えると思うから、余計にドキドキ(*^o^*)

 17:15頃、start!
ましゃに逢うのは、沖縄♪以来なので、2ヶ月以上ぶり。 ましゃ、どの辺りから登場だっけ?と探すんだけど、違うとこを見てた(^_^;)

出席確認で感じたことは、初参加の人が他会場(私が参加した会場)と比べて多い気がした。特に、私の周り、多かった。
あと、東北の人がいっぱいだった。それは良かったなぁ〜と思った。
以外の人も、勿論、ほどほどにはいたけど、10%とか5%とか・・そんな感じがした。
ましゃに逢いたい気持ちは勿論だけど、東北の人達を応援出来たらという気持ちもあり、今回、参加させてもらった。

基本的には、最近のセットリストになってたと思う。『逃げられない』は歌わず、『HARD RAIN』はあり。 確か、『fighting pose』を歌い始めてからは、そんなリストになってたような!?

『Peach!!』のお尻は、右側が「東北の皆さん ずっとずっと待ってました」で、 谷間が「217日」で、左側が「むすび丸も待ってました」&そのキャラクターのイラストだったかな?
ニュアンスは、こんな感じ。自信を持って、ちょっと違うと思う(^_^;)
花火の煙のせいだっけ? 登場した時、よく見えなくて、ましゃがお尻の周りを手で一生懸命、はらっていたっけ・・

そういえば、『Peach!!』の曲自体は、シンプルだった。 『第九』や『夏の思い出』などの「Tu Tu Tu〜」はやらなかった。

『蛍』の時、ちょっとアレンジしてた。って、もしかしたら、既にアレンジしてたっけ!? 久しぶりなので、忘れてるし・・
な〜んか、また、すっごく長崎に行きたくなっちゃって、ウルウルしてた私(;_;)

中心(中央ステージ)には、24時間ラジオの時に撮った写真で、サンドイッチマンとの3ショット! ましゃ、パジャマ姿で可愛い(*^o^*)

久しぶりに粘土細工登場!? 確か、しおがま神社?に行ったとの事で、真ん前でパチリ☆
恒例のおみくじは大吉! ついでに恋みくじは小吉! 両方とも写真あり。ましゃとのショットになってたっけ!?

で、恋みくじの『縁談』は「破れる恐れあり」,『結婚』は「出来るが遅い」みたいな内容だった。微妙に違うと思う。
会場は大盛り上がりで、大拍手がおこった。 ましゃ、ネタでやってくれてるのに、ちょっとかわいそう・・けど、ましゃは、東北の人達の大盛り上がりに喜んでくれてる気がした。
厄払いとしてのご唱和もした(笑)

「今回、大吉は、1回で引いたんですよぉ〜。愛媛の時なんて16回も引いて1600円もかかりました。 100円ですんだんです。リーズナブルでした(笑)」っと、ネタばらしまで。
「神社ネタも仙台が最後になりますが、付き合って頂き、ありがとうございました。」みたいな感じで締めくくってた。

その時に歌ったのは、「夏によく歌ってた歌で。」とのことで、『I'TS ONLY LOVE』→『幸福論』→『はつ恋』の3曲だっけ。

『fighting pause』の前後だったかなぁ〜???
CD屋さんぶらりも紹介。新星堂クリスロード店って言ったと思う。
あーっ、せっかく前を通って、ちょっとだけ気にはなったのに・・ ましゃ、やっぱ、アーケードのとことか、訪れちゃったりするんだぁ〜。

ポップがめちゃめちゃ良かったので、生で見て見たかったなぁ〜。
「ましゃ兄 ずっと待ってました」みたいはポップの他、宮城の戦闘ものキャラクターなのかな? 「福山さん、日本を変えるのはあなたです」みたいな吹き出しがあり、ましゃ龍馬さんが「東北の夜明けは近いぜよ」みたいな吹き出し付き。
戦闘キャラクターの吹き出しをを皆で言って、ましゃ龍馬さんをましゃが言って、盛り上がった。

ましゃが、他会場の時と同じようにやってくれるのがいいよねぇ〜。東北の人達もすっごく嬉しかったと思う。

 アンコールウェーブ、まあまあ綺麗に出来たと思う。3,4回、回った。
ましゃのアンコールでの登場は、東北魂Tシャツを着て、左手首だったと思うけど、一部のブレスレットを外して、浜のミサンガ『環』を付けてた。

 Wアンコールが、更に最高☆だった。

ましゃの「ラララ、ララララ、ララララ・・」の後に歌ってとのこと。あーっ、『明日へのマーチ』だぁ〜。
私が参加した今回のツアーでは初めて。っていうか、多分、ホントに全く初めてなのでは?
東北の人達の為にとっておいた曲なんじゃないかなと勝手に想像した。 久しぶりに聴くってこともあるけど、歌詞がすっごく心に響いた。

これで終わりかと思ったら、「えこひいきしてもいいですかぁ〜。もう1曲、歌わせて頂きます。」ってことで、大盛り上がり↑
「来年がどんな年になるかわかりませんが、笑顔でいい春が迎えられますように。」みたいなMC後、歌ってくれたのが、『桜坂』だった。
初参加の人が多かったし、ましゃの言葉も含め、より良い選曲だったと思う。 そっか、リハーサルで、これを聴いたんだぁ〜。

そして、更に更にサプライズ!えこひいき!!!(*^_^*)
仙台だけ、帰りにお土産をくれるとの事。 宮城県の地図が書かれたTHE LIVE BANGのハンドタオル!
も〜う、ましゃ、素敵過ぎです☆

最後、ましゃもちょっと涙ぐんでた気がしちゃったけど(気のせい?)、 ましゃやスタッフの人達の気持ちに、心がはち切れそうだった。

20:33頃、終了。 すっごく素敵な素敵なステージだった。
私もいっぱい元気をもらったよo(`▽´)o 東北の方達にも感謝☆

浜のミサンガ『環』 お土産


2011.10.16(日) 感謝祭 NO SINGLE LIVE アンケート


 感謝祭のアンケート、早く送らなきゃと思い、ようやく・・

 仕事では、精神的肉体的ストレスが溜まっていて、特に、平日は、何もする気がしない。 せめて楽しい環境なら、忙しさも元気に乗り越えられるんだろうけど、 最悪な環境の為、疲れが何倍にもなってるのが事実。

上司Hはいい人だから、迷惑かけないように何とか頑張ってるけど・・ 毎日毎日、限界を感じてるのが事実。
生活出来る給与でいいので、もう少しゆっくり、楽しい職場で働きたい!
通信教育も、また、何かやらなきゃいけないし・・ 自分の為なのはわかってるけど、パンパン!

 さて、「究極の9曲」って、かなり悩む。
9曲って、究極にかけてあるの? 15曲くらい選曲出来たらなぁ〜。
ライブに積極的に行くようになった以前の曲って、実は、タイトルだけだとピンとこない曲も多かったりして・・(^_^;) 聴くと、あーって思ったりする。

ついつい、直近から考えちゃう。 けど、出来るだけ今回のツアーで歌ってない曲のがいいかなぁ〜と思ったり・・
なので、直近の好きな曲も、比較的省いた。
あと、ライブに積極的に行くようになった頃、急に好きになった曲とか・・
アンバランスな気がするけど、私の選曲は、下記の通り。

・もっとそばにきて (Al.「LION」)
・スタート (Al.「BOOTS」)
・IN MY HEART (Al.「Calling」)
・Fellow (Al.「SING A SONG」)
・Carnival (Al.「f」)
・THE EDGE OF CHAOS 〜愛の一撃〜 (Al.「5年モノ」)
・BEAUTIFUL DAY (Al.「5年モノ」)
・KISSして (Sg.「化身」 C/W)
・18 〜eighteen〜 (Al.「残響」)

ただ、12/24は、クリスマスの曲、聴きたいなぁ〜。 行けるかわかんないけど・・
半分くらいは歌ってくれると良いなぁ〜☆


2011.10.04(火) アサヒスーパードライ『HUMAN HEAT』篇


 本日より、アサヒスーパードライCM 『HUMAN HEAT』篇がstart!

NEWS ZEROの時に、あっという間だったので、多分、15秒バージョンだと思うけど、見たっ! 仕事の疲れで、ぼーっとテレビを見てたので、一瞬で、あーーっ!って、感じだったけど。

8/27(土)沖縄ライブで、一発収録したもの。 多分、どこかに映ってるはず。
待ちに待ってたCMなので、すっごく嬉しい〜(#^.^#)


2011.10.02(日) WOWOW大開局祭 福山雅治 36時間テレビスペシャル


 10/1からWOWOWが3チャンネル化することに伴って、10/1 10:00〜10/2 22:00迄、 『WOWOW大開局祭 福山雅治 36時間テレビスペシャル ライブサーキット「fighting pose」』が無料放送!
テレビにかじりつきだった。


【10/1】

 1回目のライブは10:00〜10:20で、HELOO→想〜→fighting pose。
バーチャルとリアルの融合との事で、ましゃの指からキラキラ☆や、色んなものが出てきた。 手に何かつけてた時に、出てたみたい・・ 『fighting pose』は、ギターから火が噴いてた。

一瞬、生ライブじゃないみたいに見えちゃった。
朝のライブだったので、インタビューで、「朝方まで飲んだ帰りに、ライブをしてるみたいな感じがする。」って話してた。

けど、とっても爽やかなましゃだった☆

 で、沖縄ライブの再放送あり!
16:00〜19:30で、編集されていた。

なので、特に、バッグステージで、ましゃを撮ってるカメラさんが、生中継の時よりは、気にならなかった。 あと、水着のファンの人、生よりは目立って映ってなかったような・・(笑)
生中継も編集後も、それぞれ良さがあるので、貴重☆

 2回目のライブ(観覧客あり)は19:30〜20:00で、それがすべてさ→明日の☆SHOW→蛍→家族になろうよ。
一応、この時間帯の観覧応募したけど、やっぱりハズレだった。 前日が当選連絡だったし、奇跡がおきれば、当日、新幹線で行こうと思ってたのに・・

会場が狭いので、より羨ましかった。
ましゃも、「いつものライブよりはるかに近いんです。」って言ってるし。

『それがすべてさ』の「君が好き」の歌詞では、ハートマークまで出てた。
『蛍』も綺麗だった。 白黒映像の中に、黄色や黄緑のキラキラが飛び、蛍っぽい感じの演出があった。

 3回目のライブは、25:00〜25:30で、I love you & I need you ふくしま(カバー)→泣いたりしないで→幸福論→群青〜。
深夜は、シットリ・・ 福島他、東北で震災にあった方に向けた感じがして、ウルウルしてきた。 『幸福論』では、キューンとしたり、HAPPYな気持ちにもなった。
ましゃの『I love you & I need you ふくしま<』も、すっごく良かった。


【10/2】

 9:12頃〜9:32頃の20分は、昨日のライブのダイジェスト!

 4回目のライブ(観覧客あり)は、14:30〜15:00で、IT'S ONLY LOVE→あの夏も 海も 空も→milk tea→最愛。

この回は、バラードだったので、派手なCGは抑え目。
CG中心だと、会場では、どんな感触なんだろう? かなり地味??? それも気になっちゃった。

 5回目のライブ(観覧客あり)は、21:00〜22:00で、桜坂→Marcy's Song→HEAVEN→Revo〜Evo〜→ 逃げられない→fighting pose→化身→心color〜。
『桜坂』で始まったものの、その後は、ずっとハード曲で、番組の締めくくりとしては、とても相応しい曲になってた感じがする。 WOWOWの3チャンネル化を盛り上げる為にも!!!

『桜坂』の桜の木かな? CGで素敵に出来上がってた。 『化身』の黒い女性の化身は、ちょっと怖かったけど・・(笑)

ラストは1時間で長めのライブだったし、暫くましゃに逢えてない私にとっては、参加出来た人達が、より羨ましくて。


 仕事の人間関係と多忙の為のストレスで、倒れる寸前だった。 生ましゃには逢えなかったけど、ましゃ三昧で、贅沢な休日になったのは、確か。
まずは、今年いっぱい、何とか乗り切らないと・・


2011.09.16(金) Mステ25周年SP


 沖縄ライブ以来、相変わらず仕事が忙しくて、ましゃ出演の音楽番組で、ましゃのトークやお歌で、その時だけ、癒されてる感じ。

入院してた上司Nが退院したけど、感じ悪さは変わってないので、ふと、色んなことを考えてしまい、精神的にいっぱいいっぱいになってしまう。 上司Nも上司Kから同じ思いをしてるはずなのに、何で、感じないんだろうと思う。

 今日はお休みなので、Mステの25周年スペシャル、シッカリチェック出来た(^.^)

ましゃの初登場の時の『アクセス』は、お肌ツルツルで、可愛い〜。

『HELLO』の頃、ファンになったんだけど、フムフムキャンペーンのこと、そうだったのかぁ〜?っと、確信(笑)
2月6日の26歳の誕生日に、素敵なダジャレを作ってくれた人のお宅へ行くという企画だったとか・・ 実際、行ったのかな?

10周年のツアーや、その時の稲佐山ライブのこと、ファンではあったけど、私自身、まだ、活動的じゃなかった頃。 ましゃをちょっとだけど、振り返ることが出来た。

ましゃは、真ん中の曲順辺りで、スペシャルメドレーとして『家族になろうよ』と『fighting pose』を歌った。
ライブで、早く、ましゃの生歌を聴きたくなっちゃったっ♪

 明日は、『LIVE福島 風とロック SUPER野馬追』に出演!
せめて、YouTube でライブを観たかったなぁ〜。 土日稼働のせいで、観られない・・

ましゃに早く愛と元気をもらいたい!


2011.09.09(金) ましゃファンの水谷ゆうちゃん


 岡崎市の小学生シンガーソングライター 水谷ゆうちゃんのデビューシングル『いっぱい大好き』が、10/5に発売!
って、いきなり、何で、こんな日記になってるかというと・・

1週間位前に、友達から連絡があり、彼女は、その友達の子供で、小さい頃から知ってるとの事。
検索したら、オフィシャルブログもあった。 私とは、直接関係ないものの、応援したくなる!

 で、今日、たまたま、また、そんな話になり、(ゆうちゃんの)お父さんにtelしたら、 待ちうたが、ゆうちゃんの『いっぱい大好き』になってて。
ましゃの話をしてるので、後で訊くと、どうも、ゆうちゃん、ましゃファンみたい。 事務所は違うけど、レコード会社が、ユニバーサルで同じ。

11歳で、何で、ましゃファン? お母さんの影響??? 何だか、益々興味を持っちゃって。

ゆうちゃんの過去のブログを見てたら、8/3に、ましゃのライブに、今日、お母さんと行くって書いてあった。 ってことは、代々木のライブに行ったっていうことかな?
小学生っていうことで、ふつーより、注目されそうな気がするし、 もしかしたら、いつか、ましゃの耳にも???なーんて思っちゃった。


2011.09.01(木) さいたま先着!


 本日19:00より、BROS.(tel)と、Fモバにて、東日本応援シートの先着販売!
今日は、お休みで良かった。 仕事だったら、多分、受付までに帰ることが出来なかったと思う。

前に、大阪の東日本応援シートを、BROS.(tel)とFモバの両方で頑張ったら、すっごく大変で、 諦めかけてた頃、Fモバで繋がった為、今日は、Fモバ1本でいこうと思った。

それが、今日は、すっごくすんなり繋がって(「繋がりにくくなってます」のメッセージは出たけど)、ドキドキだった。
ただ、完了する頃に完売の可能性もある為、最後まで安心出来ない。 カード決済をしたところ、19:08に決済完了メールが届いた。

11/20(日)ファイナル(3/21の振替)は行くことにしている為、11/19(土)をget! 繋がるのって、タイミングだろうなぁ〜。
2F17列みたい。 肉眼は無理だろうけど、少しでも近く感じられるといいなぁ〜。

今年は、振替公演がある為、ツアーがかなり延びたので、年末の感謝祭はないのかな? もうすぐツアーが終わってしまうと思うと、淋しい・・


2011.09.01(木) 沖縄ライブ♪初日UP!


 8/28のWOWOW生放送が終了しましたので、参加した8/27の日記をUPします。


2011.08.28(日) ましゃぶらり in沖縄


 国際通りにある『高良レコード店』へ!
15:00過ぎに行ったので、ファンなんていないだろうと思ったら・・ いた!(笑)

外には、沖縄ライブと『家族になろうよ/fighting pose』のポスターが貼ってあった。

おまけに、入口からすぐ目の前に、ましゃのコーナーあり!
ましゃを、待ちに待ってたと思えるポップになってて、凄く目立ってた。

ましゃ、沖縄のラジオ番組の他、他にどこかぶらり出来たのかなぁ〜。

高良レコード店


2011.08.27(土) 福山☆真夏の初体験 THE LIVE BANG!! in 沖縄(初日)


 『やっとなんだ、本当なんだ、夢じゃないんだ! 福山☆真夏の初体験 THE LIVE BANG!! in 沖縄』の初日!!! 西原マリンパークにて。
台風11号が発生してからずっと天気図から目が離せなかったけど、かなりゆっくりになってくれて、おまけに、やや西方向に向かってくれてて、奇跡的☆ おまけに、12号まで発生したけど。

 ただ、セントレア(中部国際空港)を離陸する時(8:50)は、雨だった。
たまたま乗った飛行機がポケモンジェットで、うちわや絵葉書を貰い、機内もポケモン仕様で、子供じゃないけど、ウキウキした。

那覇空港に着いたのが11:05で、お弁当(タコライス←大好き☆)だけ買って、ゆいれーるで旭橋駅で下車! 那覇バスターミナルへ移動した。

 路線バスは12:30から1便が出るんだけど、並んでいる人が少なかった為、前の方に並ぶことが出来た。 そのうちに、同行のSさん(熊本)が来た。
特に渋滞することなく、順調に会場に着いたものの、物凄い列。 13:30頃、よくわからずに並んだものの、中に入れるのか??状態。

 あんなに心配した台風なのに、晴天で、曇りでもいいのにぃ〜!っと、贅沢な悩み(^_^;)
稲佐山と違って、開場まで座って待つような場所はなく、ずっと立ちっぱなし。 その為、お昼ごはんもいつ食べられるか・・ 立ったまま、食べた。

どうもグッズは、開場の為の列とは違い、チケットを見せて、先に買うことが出来るみたい。 後でわかった為、後ろに並んでる方と交代で買いに行くことにした。

多分、14:30頃、グッズ売場へ行くことが出来たと思う。
まし〜しゃ〜Tシャツはほとんど売り切れで、ピンクのLしかなかった。 オレンジがちょっと気になってたけど諦め、まし〜しゃ〜セット(マフラータオル・扇子・ステッカー)とキャップ(ピンク)をget!

10件くらいお花があり(きっともっと来てて、外に置けるだけ置いてあったんじゃないかと思う)、近くに福山大明神(被災地への募金)があった。
鳥居の両横にまし〜しゃ〜がいて、中央には、グッズのビーチサンダルとまし〜しゃ〜セットが供えてあった。 被災地復興への願い&沖縄ライブ2日間が無事に開催されますように!

そいういえば、ましゃのスーパードライのでっかい看板2枚も、この辺りに置いてあったっけ??? バタバタして列に戻った。

 開場が始まり、ブロックに移動したのは、15:30頃。
A8ブロック(ステージに向かって、中央よりやや右)で、結構、近いんだけど、半分くらい埋まってたので、どこにするかすっごく迷った。
端っこなら前の方(メインステージ側)も空いてたけど(一瞬、激近な場所)、中央ステージからはやや遠い。 結局、メインステージより、中央ステージの端っこの花道にやや近い場所を確保した。

ようやく、ちょっと動ける。
まし〜しゃ〜絵馬,記念スタンプ,福山大明神恋みくじ(携帯でバーコード読込)のとこへ!

絵馬にはお願いというよりも、台風の影響も少なく開催される喜びを書いてた。
記念スタンプは、まし〜しゃ〜と日付入り。
恋みくじは、大吉だった。
Sさんも大吉だったので、皆、大吉?って思ったら・・ Sさんは2回目やってて、凶が出ちゃった。
私は、大吉のみでSTOP!(笑)

暑くて水分ばかり補給してて、かき氷でも食べようと思って並んだものの、全く進まない。 Sさんがレモネードだったかな? そっちに並んでて、その列のが早かったので、かき氷は諦め、一緒にお願いした。
ただ、後悔。 水分の撮り過ぎでトイレに行きたくなっちゃって。 トイレの列が凄いことになってて、ブロックに戻れたのがギリギリ。飲まなきゃ良かった。
東北や長崎のフロアをゆっくり見たかったのに、通り過ぎたくらい。 代々木の時みたいにFUKUYAMA REGZAのテントもあったし・・ ツアートラック(多分、グッズ用)も停まってた。

稲佐山の時は、1時間前位にはブロックで待ってたのに・・ 普段のツアーでも、必ず、余裕を持って席に着くのに・・
あまりにもバタバタだったので、それがちょっと失敗だった(+_+)

 17:05頃、start!
ましゃまろ(モニタ映像)が開会宣言!って感じかな?

バンドメンバーが次々にステージへ!
ましゃは、どこから登場? 見逃すまいとステージをじっと見てたら、花火が上がり、Dブロック中央辺りから登場! いきなりビックリした(@_@)

高いところから『vs.〜』を弾きながら、トロッコで前に進み、花道に降りて中央ステージに向かったんだっけ? いきなりカッコ良過ぎる☆

『HEART』→『MELODY』が新鮮☆

『Peach!!』のお尻が、日焼けしてる! シルバーのTバックで、右側が「ハイサイ 福山☆真夏の初体験」,左側がシーサーかなぁ〜?ロゴがあって,割れ目が「メンソーレ」だったかな? 微妙に違ってるかも?

確か、この時に、中央ステージで、「横浜〜!」って3回くらい、間違えちゃってて。 間違えたのに気が付いて続けて言っちゃったのかと思ったら・・ ホントに気が付かずに言っちゃってた感じ???
横浜でのライブが多いし、やっぱ、一番馴染んじゃってるんだろうなぁ〜。 生のライブの良さだったりもするんだけど、WOWOW撮りの日じゃなくて良かったと、勝手に安心した(笑)

Tu〜Tu〜Tu〜の最後のとこで、沖縄エイサー隊(園田青年会の皆さん)が出てきて、より盛り上がった。

「台風は来ませんでしたぁ〜。」というましゃの言葉にも嬉しくなったり・・ 16000人で、稲佐山の時より多いみたい。 稲佐山の時って、何人だっけ? っと、ふと思った。

今回のツアーは、震災で亡くなった方への1分間の黙祷があり、沖縄でも同じように行った。
震災から5ヶ月が経ち、きっと、ましゃに元気を貰う為に、東北から来られてる人もいるんだろうなぁ〜。

『HELLO』→『それがすべてさ』→『明日の☆SHOW』・・ 『それがすべてさ』が、また新鮮☆

地域別の出席確認は、かなりおおまか。
九州,四国,北海道,本州と確認があり・・ あっ、やっぱり、本州でまとめられたと思ったけど(笑)
沖縄の島々,沖縄本島と確認が続いたと思う。

沖縄の人は、きっと、初めて参加の人も多いんだろうなぁ〜。 だって、九州でさえ、飛行機か船じゃないと移動出来ないんだもん。 待ちに待ってた人が、いっぱいだったと思う。
そういう意味でも、台風が来て中止にならなくて良かった。つくづく思った。

で、ましゃからは、台風速報までしてくれた。 現在の状況は、台風11号と台風12号が沖縄を囲んでる状態。 ホント、奇跡☆としか思えない!!!
皆の思いが、通じたんだと思った。 「きっと、16000個のてるてる坊主のおかげでしょう。」っと、ましゃから・・
てるてる坊主は作らなかったけど、神社でお参りはしてきたよっ♪

あと、ましゃぶらり紹介もあった。
国際通りの高良レコード店へ! ポップには、「台風なんて吹きとばしちゃえ!! みんなで福山祭りたのしんじゃお!!」って書いてあった。
8/31発売の『家族になろうよ / fighting pose』の予約受付中も!

中央ステージに移動すると、沖縄の中心には、BEGIN(沖縄出身)とましゃのマークが! デビュー日が同じで同級生の為、当時の写真の紹介もあり。

ここでは、夏っぽい歌との事で、『虹』→『IT'S ONLY LOVE』→『あの夏も 海も 空も』→『milk tea』を歌ってくれた。 特に、『あの夏も〜』はピッタリ☆ ただ、切なくなる曲が多かった。

メインステージに戻ってから、ホットスポットのトーク後、『アンモナイトの夢』→『群青〜』・・
『アンモナイト〜』の時、「座れそうなら、どうぞ! どっちでもいいですよ。」って感じだったので、 座ったら、一部の人が立ってたので、ましゃが全く見えなくなっちゃって。 椅子じゃないから、ましゃも気遣ったんだろうけど・・
『群青〜』の時、月みたいな映像が映ってたので、一瞬、もう月が出てるかと思ったら・・ 生映像ではなく、おまけに、地球みたいだった(^_^;)

WOWOWの開局イメージキャラクターとイメージソングのコメント後、『fighting pose』!!!
既にめちゃめちゃ馴染んでる! カッコイイ(*^_^*)

そして、今日、アサヒスーパードライのCM撮りをするとの事。『Revo〜Evo〜』へ!
ましゃ、今日は、LIVE BANG!!タオルではなく、まし〜しゃ〜セットのタオルを持ってる。
私も、せっかく買ったのに、バタバタしてバッグに入れたまま。 仕方なく、LIVE BANG!!タオルで参加。 ましゃからは、「どのタオルでもいいですから。」って言われたけど、同じように、まし〜しゃ〜タオルにすれば良かった。
ただ、色んなタオルが回って、綺麗だった☆

CMが始まっても、自分を確認することはあり得ないけど、その場にいるっていうことが嬉しいし。 完成したCMを早く見てみたいなぁ〜。
WOWOW撮りは今日はないけど、CM撮りはサプライズだったので、すっごく嬉しい(*^_^*)

ただ、ましゃのライブでは、結構、色んな撮影の時に、たまたま参加してるけど、一度も、自分を確認出来たこと、ないやぁ〜(^_^;)

この辺りから、ダンサーが登場! 曲によっては、登場してた。 後半は、花火がドーンと上がることも多かった。

『逃げられない』の3人で並んでギターを弾く姿が、かなり好き☆ 暗くなってきて、特に、赤や青のバックの映像やライトが際立ってた。

中央ステージの横に延びる花道の端っこ(A8ブロック側)に来てくれた時は、肉眼でも感じられたので、ほどほどに席も良かったんだけど、 『想〜』の時、またも、ビックリ(@_@)
メインステージの端っこ(A8ブロック側)に来てくれた時もよく見えたけど、更に、トロッコで外周へ! A8とA9の間辺りかなぁ〜? そこから後ろの方へ動いていった。
A8の人達が、一部、A9の方向へ移動してたけど、我慢・・我慢・・ 我慢して、自分の席から感じてた。

何か、ジャニーズのセットみたいで。 今まで、ましゃにはあり得ないセットになってて、すっごくビックリ&感動☆
以前は、花道だってあり得ないって思っていたのに、どんどん、客席に近づいてて、おまけに、どの席からも少しでも近く感じられて。 稲佐山の時も、同じようなセットだったらなぁ〜なんて思ったけど、その時はその時! ちょっとずつ、改善してくれてるんだろうなっ♪

『RED×BLUE』は、バックの中心(Dブロック辺りのましゃが最初に登場したところ)で遠かったけど、高いところにいたから、 力強く一緒にフリも出来た。 ましゃのギター、めちゃめちゃカッコ良くて(*^_^*)

『HEAVEN』で、中央花道にダンサーがいたので、グルッと外周を回るましゃが見辛かったけど・・ 久しぶりの『HEAVEN』が、最高☆
そして、『化身』まで、思いっ切り弾けて、汗だくになった。タオルで更に盛り上がる!

『少年』の時、皆で歌う一体感がまた好きで、『心 color〜』も! あっという間に、メインの曲が過ぎて行った。

 立ったまんまのアンコールウェーブで、だんだんいい感じになっていった気がする。 ましゃも、登場の際、ジャンプして参加!

アンコールは、ましゃは、まし〜しゃ〜白Tシャツだった。 私は、今回は、買えなかった為、ツアーのましゃ顔Tで参加。

『家族になろうよ』→『追憶の雨の中』→『桜坂』を歌ってくれた。

『追憶〜』で、中央ステージの端っこ(A8側)に来てくれた時、カップとグリーンの光が、スローモーションで一緒に近づいてきた。 一瞬、カップをget出来そうな・・そんな状況だったのに、取れずに転んだだけ(T_T)
近くの人が飴をgetして、カップは、多分、もう少し後ろにいっちゃった感じ。
めちゃめちゃ残念だったけど、あのスローモーションの感覚が、暫く体に残っていた。
いつか、カップやピックをgetしたいなぁ〜。 激近は、数回、経験してても、getものには、縁がなかなかないみたい。
山ちゃんとましゃ(と会場の皆)との「おーい!」も定番で盛り上がってる。

今回、『桜坂』が新鮮だった。 「沖縄は、日本一、早く花が咲くと聞きました。」みたいに言って、歌ってくれた。
Wアンコールでのましゃの弾き語りは何度も聴いてるけど、バンドメンバー&コーラス付きは、かなり久しぶり。 セットの左右がゴールドでキラキラして、うん、ましゃのお歌も良かった。 久しぶりな感じって、新鮮で、より良いなぁ〜。

Wアンコールが、『squall』だった。
代々木(8/4)でも歌ってくれたんだけど、歌詞通り、帰るのが淋しくなる。 このまま、ずっと、ましゃと一緒にいたいな〜なんて思っちゃうけど。

歌い終わってすぐに、ましゃ、東北魂Tシャツを着たみたい。 まし〜しゃ〜Tの上に着てた。
ましゃの愛をすっごく感じる。 一端、中止にした宮城の公演も決まったし、ヨカッタ!
前回購入者優先受付後、席に余裕があるなら、参加させて頂きたいなぁ〜。

 20:30を少し過ぎて終了し、その後、花火のプレゼントあり! 5分位、花火が上がった。約3時間半のライブだった。
今年は、輪番勤務でおまけに残業の為、地元の花火が見られなかったので、より嬉しかった。 やっぱ、夏は、花火が見たいもん!

 規制退場の為、暫くは、music clipを見て、順番を待った。
『fighting pose』、カッコいい!!! 次の『家族になろうよ』でましゃパパを堪能しようと思ったら、退場になった。 ちょっと見たかったけど・・ 意外に早く出られそうで、良かった。

路線バス、台数が決まってるようだったので心配だったけど・・
那覇バスターミナルまで40分くらいかかる為、座って帰りたい人が多いのか、「立っても良い方、ご協力下さい。」と声をかけてたので、 「乗ります。」と言って、すぐにバスに乗った。
だって、立ってバスを待ってるんだったら、少しでも早く乗った方がいいし。

 ライブ後、『島唄居酒屋きらら 国際通り本店』へ! 22:15からの島唄ライブを見ながら、夜ごはんをしようと思った。
22:00前には着いたと思うけど、行くと、ライブ時間が変わって、あと15分位で終わるとの事。 ライブチャージが必要か訊くと、時間もない為、サービスしてくれるみたい。
少しでも沖縄気分を味わおうと思い、入ることにした。

3〜4曲は、歌ってくれたと思う。 その後、カチャーシー(沖縄の踊り)を踊りましょうっていうことになり、うまく出来ないけど、真似して踊った。

多分、23:00が閉店で、私達が行った時、1組(女性2人)がいただけで、おまけに、明日、ライブに行くみたい。 私が、ましゃのTシャツを着てたので、声掛けされた。 そんなで、その人達と一緒に、踊ったんだけど。

閉店間際だった為、軽く飲んで(私は、シークワーサーのカクテル)、天婦羅の盛り合わせとお茶漬けを食べた。
ゴーヤ,紫いも,よもぎ,もずく,島らっきょうなど、普段、天婦羅として食べない具材がいっぱいで、沖縄料理を楽しむことが出来た。 島らっきょうは、ちょっと苦手だけど。

ほんのちょっとだけ、沖縄の夜を楽しんだ。

 23:00過ぎにホテルにチェックインした。
荷物の整理をしながら、ましゃの初めての沖縄ライブを思い出し・・ 無事に初夜を迎えることが出来て良かったなぁ〜と実感(#^.^#)

台風で中止にならなくて良かった。 ましゃ,バンドメンバー,スタッフ他、皆の気持ちが伝わって良かった。 ましゃにも近くで逢えて大満足(#^.^#)
夏休み真っ只中で、交通費は高かったけど(笑)、沖縄に来て良かった☆ 素敵なライブ♪をありがとう!

会場入口 福山大明神(両サイドはまし〜しゃ〜 フラッグ


2011.08.26(金) ましゃパパ


 先日から公開されてる『家族になろうよ』のmusic clip、すっごく素敵☆
ましゃがパパになったら、こんな感じなのかなぁ〜と思っちゃって。 すっごくキュンキュンしちゃった(^.^)
子供の髪をcutして、顔についた髪をフーフーするとことか・・
色んな気持ちになっちゃったんだけど。
この子になりたいとも思っちゃった(^_^;)

このGAOサイト、そのまま、見続けてたら、稲佐山ライブの『化身』や『遠くへ』まで辿り着き・・ 早く明日の沖縄ライブでましゃに逢いたくなっちゃったっ!

 ただ、台風11号が少し心配。
一昨日朝、会社で、「台風来てるよ!」って言われ・・ 土日稼働中の為、何とかお休みを貰って行く為、「飛行機飛ばなかったら、どうする? 電話して。」とまで言われてて。
「信じて、飛び立ちたいです。お願いします。」と言って、帰宅。

ずっと、台風情報から目が離せなくて、昨日は、神社へもお参りに行ってきた。
ゆっくり動いてるし、微妙にやや西から北に向かってる感じも??? お天気も、曇り?雨? っと、チェックする毎に微妙な変化で。

何とか、この土日、せめて曇りや小雨程度で、開催されますように! 台風も最小限の影響で、飛行機も問題なく、飛び立ちますように!
皆が笑顔で参加出来ますように、お願いしますm(__)m

早くましゃに逢いたい♪


2011.08.18(木) 沖縄チケット☆


 昨日、長崎から帰宅。 沖縄のチケット、届いてたようで、不在票が3通も入ってた。

今日、ようやく受け取った。
ちょっと訳ありというか・・ 自分の中では、全く、席には期待してなかった。 っていうか、多分、後ろの方だろうし、参加出来るだけで満足っていう気持ちだった。

A8ブロックだった。 Aっていうことは、悪くないかも? ただ、どの辺りなんだろ? すっごく気になる。

色々と検索してたら、座席票を載せている方がいた。 どこの情報か知らないんだけど、間違いがなければ、正面に向かって、中央よりやや右寄りだけど、 一番前のブロックだった。
せっかく近いし、ホントなら早く並びたいところだけど、今回、それは無理。 飛行機の時間はお昼近いし、バスで並ぶだろうし・・ けど、稲佐山の時よりは、近く感じられそう。
今回、土曜しか参加出来ないので、2日分、満喫したいなぁ〜☆

また、何か、特別な演出があるのかな? 待ち遠し〜い!


2011.08.16(火) 長崎3日目:亀山社中記念館&ココウォーク etc.


 ホテル、13:00迄利用OKだったけど、キャリーバッグをロッカーに預けたいので(遅くなって空いてないと困る為)、9:30頃、チェックアウトした。
サービスも含め、凄く快適だったので、もっとのんびりしていたかったなぁ〜。

朝は曇り&ちょっと晴れ間もあり。ただ、雨の油断は出来ないって感じ。少しジメジメして蒸し暑い。

 特に予定も決まってなく、まずは、亀山社中記念館へ!
『龍馬伝』が終わっても、お客さん、結構いた。少し並んだ。
ちょっと変わったことといえば、亀山社中(海援隊)メンバーの名札がかけてあったってこと。
あと、龍馬さんの掛軸、前にも見たような気がするけど、武田鉄矢さんが寄贈したものみたい。そうそう、鉄矢さんが記念館の館長だっけ・・

 『龍馬のブーツ』像も人気で、並んでたので、景色を眺めて後にした。

 お盆は終わったけど、お墓参りが凄く気になる。
お寺が続く寺町通りには、勿論のことお墓も続くので、お墓参りで花火を上げてる人がいないかキョロキョロしてた(^_^;)

時々、ヒューッて音やバチバチッという爆竹の音が聴こえた。
ちゃんとは見られなかったものの、後で遠くから眺めたら、煙が上がってる場所があったので、お墓参りをしてたんじゃないかと思う。

 ランチは、市役所内の『レストラン・ル・シェフ』へ!
12:00頃行ったので、凄く混んでた。そんな状況なので、あまり迷う時間がなく、幕の内弁当にした。 美味しかったんだけど、時間ずらして他メニューが食べたかったかも!?

慌ただしくて、お腹は満腹になったものの、落ち着かなかったのが、残念。 大好きなレストラン(食堂)なのに・・

 天気が不安定なので、なかなか思い切った行動もとれず、たまにはのんびりもいいかなと思い、ココウォークへ!

映画館のましゃとコウちゃんの手形とサインは健在!
映画、2008年だったんだぁ〜。ましゃがあまりにも慌ただしくお仕事をしてる為、もっと前のような・・そんな気がしちゃった。

ホテルがあまりにも心地良くて、今日はゴロンとする場所がない為、クタクタになってた。
ソファを見つけて座ってたら、眠くて仕方ない。 最初は何とか我慢してたけど、20分位は寝ちゃったと思う(^_^;)

夏休み中の人がまだ多いのかわかんないけど、凄く賑わっていた。

目的もなく、店内をブラリしてたんだけど、ふと、思い出した。 浜屋デパートにましゃのサインがあるとか!??
携帯で検索したのであまりヒットしなかったんだけど、8Fって書いてる人がいた。

 急いで浜屋デパートに向かった。 8Fって言ってもどこ? 2周位したけど、想像もつかない。
恥ずかしいし迷惑かと思ったけど、お店の方に訊いてみると、知らないとの事。 その階にはレストランもあったので、そこの人にも訊いたけど、何の情報もない。

デパートを出る時にインフォメーションの方がいた為、またも訊いちゃって(^_^;)
結局、誰も知らなかった。お騒がせしてすみませんでしたm(__)m

ただ、2〜3ヶ月前だったと思うけど、ツイッターで長崎の人というかグループというか、つぶやいてたんだよね。
何だったんだろう? 長崎じゃないのかな? せっかくなので、ちょっと見たかっただけなんだけど。

 そして、久しぶりに中華街をブラリしたんだけど、あまり賑わってなかった。
ただ、ちゃんぽんは、ここで買えば良かったかなぁ〜。味は比べないとわかんないけど、お値打ちなのも売ってるので。
ふつーのお土産屋さんは、結構、いいお値段なので。

 いい時間になってきたので、長崎駅に戻り、夜ごはんにした。
駅のとこのロイヤルホストにした。 最終日の夜は、ここにすることが多い。混んでないので、のんびり出来るから。
ちゃんぽんと餃子のセットにした。結局、ちゃんぽんを食べ損なってたし。

 20:00に長崎とお別れ。
今日は少しは晴れ間が見えたものの、それでも傘が手放せなかった。 3日間、長崎で雨に悩まされるのは初めてのような気がする。

いつもなら目一杯動き回るのに、今回はいつもの半分位だったかも?
けど、長崎にいることに意味があるので、無事過ごせて良かった。
行ったことのない時期にも行ってみたいなぁ〜。

亀山社中記念館:社中メンバー名札 長崎駅 ましゃが大好きな『おたくさ』


2011.08.15(月) 長崎2日目:必殺カット江口&終戦記念日&精霊流し


 ホテルは朝食付き(バイキング)で、種類は少ないものの、ついつい食べ過ぎてしまう。

 今日もお天気が悪そうなので、出掛けるのが億劫になるけど、9:30頃、出掛けた。

今日は、66回目の終戦記念日!
3〜4年前も、そのタイミングで訪れたんだけど、長崎原爆資料館へ向かった。

 その前に、たまたま近くなんだけど、ましゃが怖がってた(笑)『必殺カット江口』をチェック!
この場所、何度か通ってるけど、気が付かなかった。

 原爆資料館、特に大きく変わったりしてないと思うけど、毎回、原爆の恐ろしさを感じる。
ゆっくり観てたら、何だか苦しくて切なくて、精神的に不調になりかけてた。

元々は、長崎への原爆投下は候補に上がってなくて、多分、最終段階辺りで、小倉と長崎が候補になり、見通しが悪く、引き返そうとしたものの、 急に長崎の見通しが良くなって投下したというようなことが記載されてたと思う。

外国人の被爆者のムービーを見たら、捕虜になってる時に被爆したとの事で、日本に対して補償してほしいというようなことも言ってた。
知らない色んな背景があるんだと思った。

ただ、復興はあり得ないと思ってた人々。
忘れてはいけない現実だけど、震災後の今の日本にも言えることだし、一日も早く復興を願うばかり。 また、原子力に頼らない世界になることを強く望む。

 その後、追悼平和祈念館もちょっとだけ見学した。
追悼空間では、亡くなった方を追悼し、平和を祈るようになっていた。 また、水が流れている場所があり、水を求めながらも亡くなった方への為のものだと思う。

 平和祈念公園にも行くつもりだったけど、度々のゲリラ豪雨で、疲れちゃって。 また改めて行こうと思う。

 長崎駅に戻り、ランチを迷いに迷い、全く長崎と関係ない吉野家でカレーを食べた。
牛丼屋さんって、一人で入った記憶はほとんどない。なので、ちょっと入り辛かったものの、安いけどふつーに美味しかった(^.^)

 お天気が悪いし、どうしよう〜。 精霊流しも雨、大丈夫かな?
そんな気持ちでちょっとぶらりしたら、また、2回程、ゲリラ豪雨にあった。 肉体的にも精神的にもクタクタ・・

雨が続き、お墓参りにも行けないと地元のご老人達が話してた。
長崎の伝統的なお墓参り(花火をする)もちょっと見てみたかったんだけど。

そうそう、精霊船を見かけた。爆竹をバチバチ鳴らしながら、移動してた。
そんな風景を見ると、これから精霊流しなんだぁ〜と感じる。 爆竹の火の粉の熱さをちょっと感じたような??

 15:30頃、一端、ホテルに戻り、それからどうするか考えることにした。

よく考えたら、ホテルのまん前が精霊流しのルートになってる。おまけに私の部屋から見える。
9Fなので、高いとこから見下ろすことになり、正面や側面があまり見えそうにはないけど。

 暫くして、夜ごはんだけ調達し、またホテルに戻った。短い時間にホテルを行き来してた。

 17:00過ぎ辺りから、ちょっとずつ精霊船を見かけたような??
で、多分、18:00からが車両禁止で、精霊船だけしか通れなくなった。

わかってたことだけど、爆竹の音が物凄く煩い。 耳栓を持参したものの、うまく使えず、意味がなかった。
爆竹だけでなく、時々、花火が上がるので、部屋に入ってくるんじゃないかと思った。
上から見てるので、どんな精霊船が通るかわからなかったけど、最初の頃、東北の方への船が通った。 被災されて亡くなった方全体への船なのかな?

今回も龍の船があった。どういう方のもの?

やっぱりお天気が安定せず、何度かザァーッと降ってた。 雨で地面に座って見ることは出来そうにないし、部屋で何となく感じることが出来ただけでも良かったかなと思う。

長崎は亡くなった方を派手に送る風習だけど、今日の雨は、悲しさも感じた気がする。

8/15は、長崎の人にとって、特に色んなことを感じる日だと思う。 勿論、日本人にとってもなんだけど。

21:00を過ぎ、車両禁止が解除されたようだけど、ちょっとの間、爆竹の音が響いてた。

 明日もお天気悪いのかな? あまりお出掛けが出来ないのが残念。
明日は、何しよう?

必殺カット江口 精霊流し:東北の方へ向けた精霊船 精霊流し


2011.08.14(日) 長崎1日目:福守り&長崎まちなか龍馬館 etc.


基本的にはましゃ日記ではありませんが、ましゃに関する部分もある為、長崎3日間は、こちらに記載します。

****************

 9:00頃、長崎に到着!
久しぶり&今年は初めて。
本来なら、もっと早く夏休みがstartして、代々木土日もお休みだったのに、ずれまくって、予定がなくなっちゃった為、 長崎に行こうと思った。
精霊流しも見られるし。

 特に去年の『龍馬伝』辺りから、お気に入りの清風堂さんがすっごく混んでる。
そんなで、チーズカステラの切れ端が手に入らない。 今日も朝一で行ったものの、レジに列が出来てた。
チーズカステラの試食をして、やっぱり美味しいなぁ〜と感じながら、切れ端を探したけど、置いてなさそう。

「お久しぶりです。」と挨拶して、念の為、訊ねると、 「最近、全然、ないんですよ〜。試食用くらいで。」みたいに言われ、大繁盛みたい。
前はタイミングが良ければ、ドッサリ買ってたんだけど、仕方なく、小さいサイズのチーズカステラを3個買った。
この美味しさのことを考えると、切れ端じゃなくても、もうちょっと買えば良かったかなぁ〜。 明後日までいるので、また考えよう。

それにしても知名度もかなり広がったみたいで、サインがいっぱい貼ってある。
以前、長崎のMさんに連れて行ってもらった時は、そこまで広がってなかったのに・・ 良いことだけど、手に入りにくくなったのが、残念。

お忙しそうなので、あまり会話も出来なかったけど、 「10月に吉川忠英さんのライブ(出演されるライブかな?)があるので、来て下さい。福山さんの“桜坂”とか歌いますよ。」 とおっしゃたてた。

 それにしても、今日の長崎は凄く不安定なお天気。

 宝珠幼稚園の前を通ると、ましゃの歌がオルゴール曲で流れてた。前に行った時もそうだったかも?
入口には、龍馬伝のチラシが、まだ貼ってあった。

 淵神社でお参りし、ようやく福守りを頂いた。
行く前に電話して確認したので、行くと、「お電話を下さった方ですか?」と訊かれた。 「暑いでしょう。」と言われ、扇風機をかけて下さった。

「ファンの方のおかげで、小さな神社ですが、多くの方が来て下さってます。」 とおっしゃって、ちょっとだけましゃ話も!
Mステ出演の関係で、長崎での取材もあるみたい。 とても穏やかな爽やかな祢宜さん?だった。
神社での取材もあるのかな??? 特に、そうはおっしゃってなかったけど。

で、福守りは、写真では見てたけど、ちっちゃくて可愛い(*^o^*)
他のお守りも可愛かった。

 とにかくいつ雨が降ってくるかわからないお天気なので、早めにホテルにチェックインしようと思った。
コンフォートホテルの13:00から48時間っていうプランにした為、お昼ごはんを買ってチェックインした。
コーヒーサービスがあったり、新聞無料サービスがあったり、朝食もあるので、かなり好きなホテル。 お盆なのに、今回、お得なプランだったし(^.^)

 この際、T-FMはホテルで聴こうと思い、かなりのんびり。
T-FMを聴くのは久しぶり。 だって、仕事が土日稼働中の為、全く聴けないので。
まずは、『Fellow』が流れた。 ましゃ、長崎に帰ってないかなぁ〜と思ったら、東京でお盆を過ごしてるとの事。 昨日、魂ラジが聴けなかったけど、久しぶりの生放送だったのかなぁ〜?

ましゃ、暫く、お盆は帰ってないみたい。
精霊流しは見たいって言ってたし、代わりに見て来まぁ〜す!

 夜ごはんは外食しようと思い、17:00過ぎに出掛けた。

 すぐにごはんの予定だったけど、『長崎まちなか龍馬館』が気になり、入ることにした。
4月からリニューアルオープンしたみたい。少し変わっていた為、より楽しめた。

ちょっと歴史を忘れてる部分もあるものの、思い出しながら観ることが出来たのも良かった。
来年3/31で閉館みたい。今度はホントに閉館しちゃうんだよね? 何だか淋しい。

小曽根家の秘蔵品やお龍さんの月琴が展示してあったり・・
武田鉄矢さんが訪れた際のサインもあった。
弥太郎さんというか香川さんのコメントで、また龍馬さんというかましゃとの再会を感じたりして・・ 龍馬伝は終わったのに、またツーショットが見たくなった。

龍馬伝出演者のサインもあったけど、ましゃのサインは、田上市長宛に贈ったものだった。
ましゃ、結局、『龍馬館』に訪れるタイミングはなかったのかなぁ〜。忙し過ぎだもんね。

あと龍馬伝の台本なんかも展示してあった。

 結局、夜ごはんは19:00位になっちゃった。
とれとれ旬家にした。 一度訪れたことがあり、結構、お気に入り。
1000円のバイキングで、結構、メニューも豊富。ただ、メニュー内容は、前回とあまり変わってない感じはした。 と思いつつも、ついつい食べ過ぎてしまう。

1Fは野菜やお土産など、食品が売ってて、なかなか楽しめる。

 食べ過ぎたので、歩いて帰ろうと思ったら、道に迷っちゃって。
暗いから余計にわかんなくなり、おまけにまたまたどしゃ降り。かなり焦った。

 道がわかってからは、長崎港からの夜景が見たくなり、ちょっと道草。
この時もまたザァーッと雨が降ってきたので、ホント大変だったけど。
稲佐山にも上りたかったけど、ここからの夜景も凄く好き(^.^) 女神大橋をもうちょっと近くで見たかったけど、それでもよく見えた。

ゆっくりしたので、ホテルに戻ったのが21:00頃。

 な〜んとなく携帯の万歩計を見たら、今日は、20662歩で14.87km歩いてた。
突然の雨で度々びしょ濡れになって大変だった。 明日は精霊流しがあるし、お天気が安定してますように!

福守り 長崎港夜景


2011.08.04(木) THE LIVE BANG!!:国立代々木競技場第一体育館(2日目)


 13:00頃、品川に到着! 久しぶりに品川駅で下車した気がする。

有料トイレが無料になってて、立ち食いのお店が増えてた。 っていうか、立ち食いのお店自体あったっけ!?
軽くランチするつもりが、鶏唐丼(お味噌汁付)が気になり、そのお店に入ってみた。 立ち食いのお店って、1,2回しか入ったことがないと思う。
ただ・・私のお口には合わなかったので立ち食いそばとかにしておけば良かったなぁ〜。

 今日は平日の為、ライブのstartが遅いけど、会場の様子が気になり、14:00頃、行ってみた。
歩道橋近くにツアートラックが1台停まっていて、もう1台はグッズを降ろしてるよう!? そのうち、その1台も歩道橋近くに移動してた。

グッズ売場は、そんなに長くはないものの、既に列が出来てた。

 渋谷駅周辺でちょっと時間を潰し、16:00頃、同行のMさん(福岡)に会い、1時間位、おしゃべりしつつ、軽い食事をした。

 17:30前に会場へ!
気になったのが、ましゃとREGZAのコラボのテレビ! 応募すると20名に当選するみたい。

既に開場が始まってて、お花は20件位はあったような気がする。流石、東京!

 南スタンドJブロック2階10列で、ステージの真横(ましゃの右手側)。
東日本応援シートじゃないけど、大阪同様、また、そんな感じの席。 ただ、今回は、大阪の時と違って、ややバック寄りの為、セットの柱が大幅に邪魔をしそう。

 18:35頃、start!
やっぱり、ましゃが見えない(T_T) 柱が邪魔をして、その向こうにましゃがいる。メインの立ち位置にいると見えない。

あと、正面の大きいモニタもほとんど見えない為、やや斜めに向いている小さいモニタが頼り。 せめてサイド上部にも大きめのモニタがあったらなぁ〜。
節電に心掛けてて、席によっては見にくいのは覚悟なので、仕方ないんだけど・・

東日本応援シートのバックは仮設でほんのちょっとしか席がなくて、かなりおいしい席になってた。ちょっと羨ましかった。

 小さなモニタでチェックするしかなかったのでよく見えなかったけど、『Peach!!』のお尻の右側は、『今日は晴れましたね 代々木』とかだったかな??
左側はいつも通りだけど、谷間がわかんなかった。

ましゃが動いてくれれば、ほどほどには見えるので、目を凝らしてた。

そういえば、『Peach!!』の時、最初に花火が上がってたけど、花火ではなく、キラキラの紙吹雪が上がった。
キラキラが舞って、凄く綺麗だった☆

 今回、座席確認は、アリーナ,南スタンド,北スタンド,ステージバック(東日本応援シートだったかな?)に分けられた。
立見はなかったっぽい!?

で、出席確認は、まずは東京を3つに分けた。珍しい分け方!
どんなふうに分けるのかと思ったら・・ 東京23区の都会(笑),八王子とかそっち方面(ましゃが昔住んでた方面),島だった。 確認の仕方はちょっと違うけど、こんな区分けだった。
いつもなら、関東を分けて確認するのに・・
ってことで、東京以外が、その他の地域になるので、多過ぎ。
東京(中心)なので、もうちょっと細かく知りたいなぁ〜。個人的興味なんだけど。

 中央ステージに移動してくれると、基本はバックから見ることになるものの、ましゃを感じられるので、まだ良かったかなぁ〜。

「ツアーで初めて歌います。」っていうましゃの言葉に期待☆
最近、『蜜柑色の夏休み』→『18〜』だった部分が、『I'TS ONLY LOVE』→『あの夏も 海も 空も』だった。
初めてこのツアーで聞ける曲は、凄く嬉しい(^.^)
だから、何回も行きたくなる!

 それに、ハード曲用衣装(赤ジャケ)に着替えてから、早速、新曲の『fighting pause』を歌ってくれた。
大阪3日目に初めて披露し、メディアとしては発売日(8/31)の発表までだけど、今回は、焦らすことなく(笑)
大阪では、少し変わるかも知れないって言ってたけど、昨日(代々木)からは、もう正式なのかなぁ〜。

聞くのは2回目だけど、もう物凄く馴染んできてて、サビの部分の曲が頭から離れない☆ 発売前に、着うた配信始まらないかなぁ〜。

そして、最近は、『HARD RAIN』→『逃げられない』の流れ。盛り上がる↑盛り上がる↑
あと、特に、『Revo〜Evo〜』なんだけど、タオルの楽な振り方に気が付いた☆ 降り下ろすのではなく、降り上げる! 気が付いたら、余計に楽しめた(^.^)

あまり近く感じられなかったものの、この辺りから、代々木、せめてもう一日、参加したいなぁ〜って思っちゃって。
土日は仕事で行けなくなっちゃったので、泣く泣くチケットを手放した(T_T)
もっと休みやすい環境の職場だったら・・ 夏休み前まで、忙しくなりそう(+_+)

 ウェーブは微妙だったかなぁ〜。

 アンコールTは、ピンクのスニーカーだった。昨日はグレーのスニーカーだったみたい。 ましゃ、スニーカー、好き!?
ピンクスニーカーは大阪からの追加で、ほしいけど、キリがないから買わなかった。
私は、横浜から追加されたピンクのロゴTにて。後ろから見れば、ましゃとお揃いだけど(^_^;)

 大阪では、特にWアンコールの時に、ましゃが嫌な思いをしてるので、代々木では良いラストになりますようにと、今回、凄く思った。

今日は『Squall』だったんだけど、多分、この曲も今回のツアーで初めてだと思う。弾き語りでのアレンジもあり、より心に響いてきた。
おまけに、今の気持ち、そのもの。 今まではしゃいでたのに、帰らなきゃいけないという気持ちがダブリ、切なくなってきた(T_T)

 あと、どのタイミングだったか忘れたけど(一番最後かな?)、「ご存知かも知れませんが・・」との事で、『家族になろうよ/fighting pause』のジャケ写のお披露目!
「カッコイイ!」,「素敵!」の声が、飛び交った。 ましゃったら、「何枚か撮る内の1枚位は、いいものもありますから。」とご謙遜(^.^)

 終わったのは、21:45とか21:50だったと思う。
ちょっと見辛かったものの、ましゃのいつもの笑顔を感じられ、ほっとした(^.^)

 平日なので終了時間が遅いけど、軽く何か食べて帰ろうってことになり、Mさんと渋谷のピザ&パスタ屋さんへ!
ライブ前に軽く食べてるので、ピザを半分こし、ドリンクは、勿論、アサヒスーパードライ(生S)で乾杯!(笑)

1時間位軽食&おしゃべりをし、地下鉄時間がちょっと気になったものの、お互いの宿泊先へ!
ライブは、勿論のこと、Mさんとも楽しく過ごせたし、良かったっ♪

国立代々木競技場第一体育館 FUKUYAMA REGZA(テレビの左端ロゴ) FUKUYAMA REGZA(リモコン)


2011.07.30(土) THE LIVE BANG!!:大阪城ホール(追加公演3日目)


 大阪駅でライブ同行のMさん(福岡)と待ち合わせ、ランチ!

昨日の混み具合い知ってる為、大丸側のビルへ!
結局、昨日、私がランチした『つる』が比較的空いていた為、そこにした。 私は、昨日、食べなかったけど気になってたランチにした。
なかなかお気に入りのお店になった。

で、時空(とき)の広場にお連れしなきゃと思い、お連れした。
今日は天気が不安定で、急に雨が降ったりしたせいか、行った時はミストは吹いてなかった。
で、昨日みたいに長いエスカレーターで上まで上がって、暫くそこでおしゃべりした。

15:00前には、会場に向かった。

 特にグッズを買う予定もない為、arenaとのコラボジャージが展示してあるよぉ〜と教えてあげて、 16:00前には開場が始まったので、中へ!

 席はIブロック6列目。
ステージサイド席で、東日本応援シートではないんだけど、東日本応援シートのサイド席?って思えるようなとこだった。 位置的には、ましゃの左手で、近そう☆

 17:05頃、start!

昨日みたいにましゃが出てくる瞬間をチェックしようと思ったんだけど、見ていた位置より自分寄りで、 気がつかなかったものの、結構、近って思った(^.^)
木曜より更に近く感じられ、早くこっちに来て〜って気持ちだった(^.^)

 今日は、特に『Peach!!』までが早く感じた。何でだろ?

で、今日も収録があるらしく、『Peach!!』のお尻には、右が「大阪城ホール 本日収録」,左が「Let's try again」, 谷間が「あなたも映ります」だったかな?
今日も微妙に違ってる気がするけど、そんな感じのことが書いてあった。

大阪4日間は、ライブDVDの収録らしい。ってことは、水・木曜はDVDと3Dの両方ってこと?

今日は、ライブが始まる前から近くでもカメラが回ってる感じだった。 記念に、自分だけがわかる程度でいいから映ってみたいなぁ〜。

ただ、3Dの収録みたいにウィングハートや風船はなく、基本は通常ライブだった。

 メインステージにいる時も肉眼でもわかったし(木曜よりよく見えた)、 特にバックの花道に来てくれた時は近くて、綺麗な色白のましゃを堪能(*^o^*)
モニタで見るのと全然違って、本当に色白ですっごく綺麗で爽やか☆ 思い出すだけでドキドキする(#^.^#)

昨日は、中央ステージに行っちゃうと遠かったけど、今日は、それでも比較的近く感じたし、 メインステージ寄りの可動式の花道(自分寄り)に来てくれた時もよく見えた。

可動式と言えば・・ ましゃの操作は一部かも知れないけど、ましゃがボタンを押すと上がったり下がったりするのも確認出来た。
けど、押さなくても動いたようにも見えたので、状況によって違うのかも?
ちょっと乗ってみたくなった(笑)

 基本的には、曲は木曜と一緒だけど、2曲追加 & Wアンコールは違ってた。

ぶらりはなく、中央ステージで1曲多く歌ってくれたのが『蜜柑色の夏休み』で、『18〜』へ続いた。
『蜜柑色〜』、好きだなぁ〜。 早く長崎に行きたくなった。

そういえば、ぶらりはなかったけど、『なにわの中心』はあって(木曜もあり)、ましゃの初の城ホール(1995年)のお顔写真!
とっても爽やかなんだけど、笑いをとってた(笑)

『群青〜』は、やっぱり、終わりがちょっとアレンジがあって、少し変わってた。大阪追加公演から変わったのかなぁ〜。

で、ましゃが10月からWOWOWのイメージキャラクター&楽曲提供をするにあたり、今日は、宇宙初のお披露目。 ただ、少しアレンジするかも知れないとの事。
この大阪公演の間に仕上げたっぽい感じ。昨日はオフだったので、頑張ってくれたのかなぁ〜?

けど、MCで、「大阪に住んでもいいですか?」みたいな感じのことをまた言ってて、 「不動産を回りましたが、安いですね。」とも・・嘘かまことか知らないけど(笑)
お歌は、確か、『群青〜』の後に歌ってくれたと思う。

ただ、まだ、会場内での秘密で、外に出たら、忘れて下さい!約束できますかぁ〜?との事。
(ツアーが終わるまで、このサイトは非公開にしておきます)

タイトルは『fighting pose』で、ましゃの昔の曲な雰囲気にも近いけど、新しい感じ。カッコイイ曲だった。
『家族になろうよ』のカップリングで発売されるみたい。

えっと・・
あと感じたことは、『化身』の炎がサイドステージ側にもあった為、熱さを感じられた。
木曜の真後ろの18列は、ステージ前の炎の熱さを少し感じたし、ましゃは、相当、熱いんだろうなぁ〜。

 ウェーブは、昨日より綺麗だった気がする。

 で、アンコールTは、今日もスニーカー(白地)だった。ましゃ、相当、お気に入り?
顔Tは幻!?? 震災前の大阪で1回、見ただけなんだけど。

Wアンコールは『桜坂』だった。 ましゃ、ちょっとお疲れっぽかったかなぁ〜。

 曲が全て終わったらのお約束があって、『家族になろうよ/fighting pose』の発売日を教えてくれた。 8/31との事。 ホントは、魂ラジで発表のはずだったのに、きっと、ましゃ、許可をもらってくれたんだろうなぁ〜。 けど、魂ラジでの発表までは、内緒!

 終了は20:20頃だった。

 ホントは余韻を感じながら帰りたかったけど、今日は、ダッシュで帰らざるを得なかった。
ましゃが見えなくなった瞬間、ダッシュ!
21:00ちょっと過ぎの新幹線に乗り、自宅に着いたのが23:30過ぎだった。

魂ラジでましゃの声を聞いたら、ようやくライブ♪を思い出した感じ。

明日も残業になりそうな予感・・ 次は代々木が待ってるし、何とか乗り切らなきゃ!

大阪城ホール


2011.07.29(金) ましゃぶらり & 大阪駅


 ましゃぶらり前に、大阪駅へ!
(ましゃに関係ない部分が多いですが、こちらに記載します。)

 Kさん(福井)が新しくなった大阪駅に行きたいと言ってたので、お昼頃、待ち合わせた。

北と南にビルがあり、メインで言えば、北に三越伊勢丹やルクア,南に大丸がある。
広過ぎてランチをどこでするか迷い、1時間近くぶらりした結果、大丸側のうまいものプラザ内の『つる』にした。 うどんダイニングで、ランチメニューがお手頃で、お味も良かった。

どっちのビルで見たか覚えてないけど、arenaの水着が売ってた。
ましゃのコラボジャージ、ここのブランドだぁ〜。 実は、水着を中心に作ってるって、知ったばかりで。
やっぱ、上下で2万位しても高くはないのかなぁ〜と感じたり・・

ショッピング以外で楽しめる場所といえば、時空(とき)の広場。
北のビル側に金の時計,南のビル側に銀の時計があり、ミストを降らしてたので、ちょっとだけ涼しく感じた。
ふと、ましゃは大阪駅には来てないのかな?って思っちゃって、来てたら、この辺りに訪れそうな気がしちゃって(^_^;)

時空の広場から更にエスカレーターで上の方の広場にも行けるようになってて、すっごく見晴らしも良かった。
別場所にも、外を感じられる広場がいくつかありそう。とても楽しい空間になっていた。

 ましゃぶらりは、15:30を過ぎちゃって。難波神社へ!

行くのは初めてだけど、実は、通り過ぎた記憶が!!
龍馬さんというか、幕末に関連する場所探しをしてる時に通り過ぎて、見つけた時に興味を持ったものの、結局、行かなくて。

お参り後、恋みくじを引こうとしたら、「福山雅治さんが引かれた神籤はこちらです」とわざわざ記載されてた。 さくらんぼ根付けつきだった。
私も中吉だったけど、内容はましゃとは違い、ましゃよりはちょっとはマシだったけど、微妙・・
「結婚 素敵な相手が現れたら迷わずゴールインしなさい。」との事。かなり微妙。現れなきゃ、何も始まらない(-.-;)
後でよく読み直したら、あまりいいこと、書いてなかった。持ってきちゃったけど、結んでくるべきだった気がする。

 ブランドショップを覗いたりしながら、道頓堀へ!
ましゃ(REGZAポスター)、今もいてくれるかなぁ〜と期待しつつ、戎橋の方を見ると、いたぁ〜!
久しぶりに見たので、バージョンも変わってた。ここで大きなポスターを見ると、「ましゃ、お疲れ様!」って声かけしたくなる(^.^)

たこ焼きでも食べようと思い、中で食べられるお店があったので入ったら、 軽く食べるつもりが、ドリンクまで注文する羽目になり、何だか高いたこ焼きになっちゃって(^_^;)

で、ちょっとお土産を見てから、『たよし』で夜ごはん!
お手頃価格で豪華だけど、お客さん、少なめ。穴場だと思う。 満腹セットだったかな? なかなか良かった(^.^)

あまり遊べなかったけど、それでも楽しかった。

 ましゃ、今日はライブがないので、何をしてたのかなぁ〜。気になってしかたなかった。
すれ違ってることはないと思うけど(^_^;)

難波神社 ましゃが引いた恋みくじ


2011.07.28(木) THE LIVE BANG!!:大阪城ホール(追加公演2日目)


 今週というか、この土曜からずっと残業。忙し過ぎて倒れる寸前だった(+_+)

木金曜休みは慣れないし、曜日の感覚も変。 7/31期限の業務があるので、最終日のことを考えるとまたキツイ。
けど、もうすぐ、約1ヶ月ぶりにましゃに逢える♪ そう思って何とか前日までは乗り越えた。

 木金曜休みになった為、せっかくなので、Fモバで東日本応援シート(SB)の木曜(今日)をget!
なかなか繋がらなかったけど、多分、ギリギリ手配出来たんじゃないかと思う。

 16:00過ぎに会場へ!
グッズ売場のTシャツコーナーには、受注生産のましゃが愛用中の例のあの“arena”とのオリジナルコラボジャージも展示してあった。
2万円かぁ〜。いいお値段! ほしい気もするけど、悩みどころ。

新バージョンのTシャツや新グッズのキャップは、とりあえずはやめておこうかな? 今日は買わなかった。

 17:30ちょっと前に開場!
お花、個人名はなかったような気がしたけど(多分)、10件位あったと思う。

 今日は東日本応援シートの真後ろKブロックの18列目。ほぼ中央辺り。 今回のツアーでは、初めてのSB! 思ったよりも近いかも?そんなイメージ。
名古屋6列目でもわからなかったましゃの登場がすっごく気になってて、今日は絶対に見逃さない!と思った(笑)

始まり前は、ましゃのCMが流れたりするんだけど、 アサヒスーパードライ『BLUE LIVE』篇のロングバージョン(30秒かな?)が見られた。
ロングは初めてだったので、流れる度、余計に見入っちゃった。

 18:35頃、start!
ましゃだけ、エレベーター式に床が上がってきての登場だった。だから、正面から比較的近い列でも暗いとわかり辛かったんだぁ〜。
スウッ〜と上がって登場したましゃに、鳥肌が立ちそうだった。

 『想〜』では、久しぶりにウィングハートが降ってきた。けど、バックには全くこない。ロゴが入ってるのかなぁ〜。

『Peach!!』は、バックからお尻をつけるところがよく見えた(^.^)
右が「帰って来たぞ 大阪」左が「Let's try again」谷間が「祝WOWOW開局」みたいな感じだったけど、記憶がかなり曖昧(^_^;)

最後のtu tu tu〜が、『夏の思い出』からまた変わり、クラシックなんだけど、今回は『第九』ではなく、 何ていう曲だっけ?他の曲になってた。

で、ましゃの見え方なんだけど、後ろに来てくれると、ギリギリ肉眼で感じられるかな?って感じ。
基本的にはましゃの背中を見てのライブだけど、それもなかなかいい(^.^) いとおしくて(≧∇≦)

 出席確認は、平日とあってか、関西以外からは、やや少なめかなぁ〜って気もしたけど、 ましゃが見渡して、「こっち、結構、多いねぇ〜。」と言ってくれたのは、私のいる東日本応援シートだった。
それだけで嬉しくて、必死にアピールした(笑)

ましゃが話してる時、「ましゃ、手を振って〜!」だったかな? 声かけした男性がいて、 「そのうちね!」みたいにましゃは切り返してたけど、多分、イラッてしてと思う。
ましゃが話してる時は聞くのが当たり前なのに・・

あと、被災地で亡くなった方へ黙祷をする時、スタッフ(バイト?)が一部座ってたので、「そこのバイトくんも立って!」って言って、 この時もちょっとイラッとしてた感じで。
もしかしたら、収録があったから、余計にそうだったのかも知れないけど。ましゃ、他にも気を遣って大変!

ってことで、昨日と今日は収録があり、3D映像とか。
「昨日の映像を見ましたが、お客さんも飛び出してましたからね!」って言ってた。ライブ中に、「飛び出す」を連発してた。
ただ、いつ見られる映像なんだろ? 自宅が3D環境じゃなきゃ見られないので、そんな機会を設けてほしいなぁ〜。

あと、大阪は7日間もやって特別ってことを強調してたっけ。
「東京で沢山やってると思われてるかも知れませんが、横浜は神奈川です。スーパーアリーナは埼玉です。東京は代々木だけです。」みたいに。

「大阪に住んでもいいですかぁ〜? マンション、買ってもいいですかぁ〜? いない時は使ってもらっていいから。」って、 どんなタイミングだっけ?言ってて、大阪への気持ち?をアピールしてた!??

 花道から続く中央ステージでは、『18〜』から始まった。
夏休みは久しぶりに長崎に行こうと思ってるので、余計に響いてきた。長崎にまつわる曲が凄く好き(^.^) あまり目的を持たずに、長崎港でぼんやりしたくなったり・・

そんなで、『蛍』の「僕が育った〜 古い教会 坂道の通学路〜(引用)」の部分もまた大好き。

 ぶらりは、難波神社の紹介だった。
何か、昨日は、大阪天満宮の天神祭りの紹介で、お面で変装したとか!? 見たかったなぁ〜。

難波神社では、鳥居前でパチリ☆
で、恋みくじは中吉。 『結婚 まだ早い 2年は待て』だったかな? 厄年の為、厄落としとしてご唱和下さいとの事。今回もご唱和させて頂きました(笑)

 『群青〜』の終わり辺りが、ちょっとアレンジしてあったような?? また凄く良かった。

今日も『HARD RAIN』→『逃げられない』の好きなパターン☆

いつも『Revo〜Evo〜』のタオルを降るか回すか投げるか迷いがあるものの、今日はバッチリ!? というのも、コーラスの人達がよく見えて合わせられたから・・ そういう意味では、フリがやりやすい席だった(^.^)
あとテープはバックにもきたけど、私のとこには全く(T_T)

『少年』が、また今日は特に響いた。 その時の気持ちで、微妙に変わったりする。

『心color〜』は、大きい風船が落ちてきて割れ、小さい風船が生まれた。 ちょっとはバックにも吹いてたけど、その程度。
今回のテープ以外は、収録の為だよね?

何か凄く気になったのが、3〜4列前の人が、風船が気になってウロウロしてて、何かのタイミングで探しに行くような状況。
気持ちはわからなくないけど、見てて気分が良くなかった。

 大阪、異常な盛り上がりを感じたし、ウェーブももうちょっと綺麗に出来たら良かったけど・・
ちょっと残念。

 ましゃのアンコールTはスニーカー(白)だった。 昨日辺りは追加のニューバージョンを着たのかなぁ〜。

私は、極力荷物を減らしたかったのと、ライブに行く前から着ててもあまり違和感のないものにしようと思い、ましゃ顔T(白)にした。
この上に薄手のカーディガン?を着れば、そんなに目立たない気がして。 2泊するので、ホテルで洗濯して土曜も顔T予定。

そうそう、『家族になろうよ』のCD化が決定したとの事。ただ、発売日は魂ラジで発表みたい。
会場からは、今、教えてほしいの声が飛び交ってて、ヒントってことで、最終曲終わりに、来月ってことだけ教えてくれた。

 Wアンコールの時、「〜歌って!」の声が数名からあって、「そんなに好きなんですね。でも、今日は歌いません!」と、 ましゃ、キッパリ。ましゃ、やりにくそうだった。

で、歌ってくれたのが『最愛』だった。
普段、Wアンコールの時は特別な演出はないような気がするけど、 今日は、会場がキラキラなグリーンな感じになって、よりジーンときちゃった。

 21:50頃、終了!
ましゃが帰るシーンがシッカリ見られるのもSBの特権。 テープでさえ、get出来なかったけど、約1ヶ月ぶりに参加出来、最高☆だった。

今日は仕事ではなく、ましゃの夢が見られますように☆

大阪城&ツアートラック arenaとのオリジナルコラボジャージ


2011.07.03(日) 映画『アンダルシア 女神の報復』


 日曜日! やっぱり、出勤、変な感触。
勿論、朝のテレビ番組は、平日とは違うし・・ 仕事を始めれば、忘れてるんだけど。

そんな中、それでも日曜日を感じたくて!!!
定時帰社出来たので、MOVIX三好で18:45からの『アンダルシア〜』を観ることにした。

 徳島初日♪が公開初日だったので、一応、徳島でやってる映画館までチェックしたんだけど、 他の観光もしたかったので、結局、公開初日には行けず・・

アンダルシアって、スペインなんだぁ〜。
アマルフィ(イタリア)に続き、風景が素敵で☆ ストーリーとは関係ないシーンも楽しめた。
ストーリー的には、色んなカラクリ?がいっぱいで、ちょっとわかり辛い部分も多かった。 もう一回見た方が、楽しめると思った。

で、目的の佐伯さん(ましゃ)と言えば・・
緊迫感の中、唯一、緩ませてくれる感じ!?
っていうか、前回の『アマルフィ〜』より、モテモテぶりが、かなり過激になってるぅ〜。 見たいような見たくないような・・
重要な役だけど、女性との絡みが際立ってて(^_^;)
ただ、知ってる日本の女優さんじゃなくて良かった。ってことにしておこう!

ホント、ストーリー的にも、もう一度、観たいなと思う。


2011.06.26(日) ホットスポット 最後の楽園(最終回)


 第6回 日本〜私たちの奇跡の島〜 ということで、本日、最終回!
私達が住む日本の奇跡をいっぱい感じる回だった。

日本は、地球の陸地の1/400しかないのに、その中に沢山の生物がいて、わかっているだけで9万種以上はいるとの事。
本来なら乾燥地帯である日本に森があるのは珍しく、黒潮の奇跡らしい。

ましゃが訪れたホットスポットとしての日本は、冬の上高地(長野)と、4月(24時間ラジオの翌日だよね?)の西表島(沖縄)!
冬、上高地が−10℃に対し、西表島は20℃もあるみたい。 狭い日本なのに、つくづく驚かされる。

 今回、上高地のニホンザルと西表島のイリオモテヤマネコをメインにやったんだけど、どっちも知恵により、進化を遂げている。

ニホンザルはスノーモンキーと呼ばれ、世界が注目しているとか・・ ましゃ、子ザルが木の皮を食べてるところに遭遇。 ましゃも食べてみたけど、「木ですね。まずいですね。」の感想(笑)
温泉に入ったり、投げられた麦?を潜って捕って食べたり・・ 1分以上、水中に潜る猿っていうのも珍しいみたい。
あと、冷たい川の中に入って、石の裏にいる川虫を食べたり・・ そして、厳しい冬を越えると、食べ物が沢山現れるのを知っている。

猫というのは、本来、ネズミを捕るもの。 それが、ネズミのいない西表島で、イリオモテヤマネコは魚を捕るようになったとか。
イリオモテヤマネコは、交通事故に合うことが多くなったらしく(道路が良くなり、車が飛ばす為)、それも問題視されていた。

 他にも不思議はいっぱいで、この日本の奇跡が途絶えることなく、続いていってほしいと思った。

 そして、忙しいスケジュールの中でのましゃの取材やナレーションも、お疲れ様でしたm(__)m
24時間ラジオ後の沖縄は、特に、ハードだったと思う。 ただ、大好きな自然に触れたましゃは、エネルギーも貰ってきたのかなぁ〜? っと同時に、辛い現実も感じたことだと思う。


2011.06.25(土) 徳島観光 & THE LIVE BANG!!:アスティとくしま(1日目)


 前回の静岡♪から次に予定してた大阪♪まで、待てない〜。 特に、来月から9月まで土日勤務になる為、諦めなきゃいけないライブばっか(T_T)
土日休みは、この週末で暫くお預け。すっごく徳島♪へ行きたくなった。
色んな背景はあったものの、木曜にギリギリ決定! 今日のライブに行けることになった。

徳島は初めてなので、出来ればちょっとくらい観光したい。 短い時間で、徳島駅周辺で観光出来る場所を、ちょっとだけチェックした。

(ましゃに関係ない部分もありますが、絡みも多いので、こちらに記載します)

 時間&お金の節約の為、相変わらずの夜行バスを利用した。
6:00前には、徳島駅に到着! 早朝で眠いけど、初めての場所って、すっごくワクワクするo(^o^)o
 駅前のポストの上には、阿波踊り人形が乗っかってた。高知の郵便局のポストには、龍馬さんがいたし。 そんなちょっとしたところが、また楽しい。

駅周辺を少しぶらりして、仮眠+調べたいこともあったので、駅近くのネットカフェへ!
利用料は高くはないけど(一般的?)、会員(登録)300円 or 入場料200円(会員以外)を最初に取られる。 会員になっても仕方ないし、長時間利用する予定ではなかったので、入場料さえ高く感じた。 けど、まだ活動するには早過ぎる時間だし・・

朝ごはんも食べたいし(コンビニで購入)、利用することにした。
多分、個室の場合だと思うけど、バッグの持ち込みが禁止らしく、ロッカーに預けることになった。 お財布とか携帯とか、必要なものは持って行っても良くて、カゴを貸してくれた。
お客さん、多分、ちょっとしかいなくて、静か。 静かに利用するのは当たり前のことだけど。
フラット席(お座敷タイプ)が利用出来たのは良かったんだけど、扉の下の部分が開いている為、 直接、ゴロンの転がったら、外から丸見え。 犯罪だったり、そういう面を防止するという部分もあるんだろうけど。

ライブ前に、阿波おどり会館と、そこの5Fから出発するロープウェイに乗って眉山へ行くのが目的。
あまり詳しく調べないまま出掛けてしまった為、もう少し詳しく調べたかった。 阿波おどり会館もロープウェイも9:00から営業! 思ったよりも、早く活動出来そう(^.^) とにかく、あまり時間がないので・・(笑)
ネットカフェは1時間15分しか利用しなかったので、ご飯食べて、調べて、ほんの少し仮眠しただけ。

 駅に戻り、少し時間潰し。
ふと、とくしまクーポンマップ(駅周辺の地図とクーポン付き)を見つけた。 クーポンは利用することはないと思ったけど、地図は参考になる。
商店街とかもちょっと覗いてみたいなぁ〜っと思ったり・・

 8:00を過ぎ、もしかしたら、阿波おどり会館へ行く前に何かを発見するかも知れないと思い、行動開始!
阿波おどり会館のすぐ後ろには、眉山(びざん)があり、長崎でいう稲佐山みたいな雰囲気。稲佐山みたいに電波塔が立ってるし。
どの方向から眺めても眉の姿に見えるから、名前がついたとの事だけど・・ 名称には、あまりピンとこなかった。

早速、気になる観光場所を発見!
保険料100円のみで、ひょうたん島周遊船に乗れるっていう看板を見つけた。 船で周遊してくれるみたい。 ただ、13:00からの周遊船が1回目の時間。
時間があれば、乗ってみたいなぁ〜と思いながら、阿波おどり会館に向かった。

 阿波おどり会館の手前には、ちょとしたベンチがあった。
会館を挟むような位置に2つあり、ベンチの上の屋根が阿波おどりの傘の形になっていた。 流石、阿波おどりの徳島! そんなところから、感動しちゃうんだけど・・

 そしてそして、ましゃな匂いが・・(笑) 会館の正面に向かって、左手には、神社があった。
天神社があり、更に、姫宮神社!
姫宮神社は、恋むすびの神様。静岡に続き、ましゃ、訪れるのでは? 真後ろには、有名な眉山があるし。 勝手に興奮した(笑)

神様へのお願いは勿論あるんだけど(私自身、神社が好きなので)、ましゃ、来たんじゃないかなぁ〜と思い、 そんな気持ちでいっぱいになった。

『菅原道真』と『知恵の牛』の像があり、なーんとなくカメラに収め、最初に、姫宮神社でお参りした。 この神社が、また、可愛くて(^.^) 床?までハートがいっぱいあった。
そして、天神社でお参りした。

 まだ、9:00前の為、阿波おどり会館は始まってないし・・ って思ったんだけど、自動扉ではない別の出入り口から人が入っていく。 従業員? 一般人???
恐る恐る入ってみた。
会館の受付はまだ始まってなかったけど、入口入ってすぐのところで野菜とかを売ってて、その販売はやってるようだった。 奥のお土産屋さんも、始まってないんだろうけど、見てもOKな雰囲気だった。

 9:00少し前に、ロープウェイ往復とミュージアム観覧セット券を購入!
そして、5Fロープウェイ乗場まで移動し、9:00からの出発を待った。 時間を無駄にすることなく、かなり順調。
ましゃ、ロープウェイに乗って、眉山へは行かないのかなぁ〜。とも、考えちゃったり・・

展望台からの眺めで感じたことは、橋がすっごく多いってこと。 奥の方が少し曇り気味かな?とも思ったけど、お天気もよく、すっごく眺めが良かった。
そういえば、展望台のとこに、白鵬関と奥さんのカギ(南京錠)の何か?や、万華鏡があった。 言葉でうまく表現出来ないので、調べてみて下さい(^_^;)

全体をグルリと回ったわけじゃないのでわかんないけど、展望台付近は、そんなに広くなかったと思う。
ただ、ここにも神社があったので、お参りした。

 そして、ロープウェイで阿波おどり会館まで戻った。 次は、3Fにあるミュージアムへ!

阿波踊りの歴史や、衣装とか鳴り物の展示,映像も見られた。
戦後、復興を信じて、阿波踊りで盛り上げたという写真の展示もあり、何だか、震災後の今の日本とダブるものも感じた。

昔と今の鳴り物の違いなんかも面白かったし・・ 生で、観てみたいなぁ〜。

 さて、次は、徳島駅に戻る前に、とくしまクーポンMAPにも載ってた東新町商店街をブラリしてみようと思った。
残念だったのが、ほとんどのお店のシャッターが下りてたこと。 時々、ブランドのお店が開いてたり、一部、スーパーは開いてたんだけど・・ 商店街、好きなんだけどなぁ〜。

 一端、駅に戻り、ランチ!
徳島ラーメンも食べたかったけど、今日は、すっごく暑い日で、HOTなラーメンを食べる気もせず・・ 徳島とは関係のない中華料理屋さんで食べることにした。
暑さと疲れで、ひょうたん島周遊をどうしようか迷いながらのランチになった。

 たった100円の保険料だけで船に乗れるなんて・・ せっかくの徳島! やっぱ、乗りに行こう!
駅からは、乗場まで徒歩10分位だったかな? お客さん、いるのかな?と思いつつ、向かったところ、既に1台目がstartのスタンバイをしてた。

13:00の次が13:40だったので、40分も待つのはキツイなと思ってたら、私達の2台目もすぐにstartした。 まだ13:00ちょっと前だったし、何だか、得(時間)した気分。

船の運転席が後方にあり、私は、先頭に座った為(先頭とは知らずに)、すっごく良かった。
結構、早いので、風が気持ちいい。 いくつもの橋の下をくぐっていく為、スリル満天☆
ふと、大阪(道頓堀辺り)で乗った船を思い出した。 今回の周遊船は、特にガイドはしてくれないけど(質問すれば教えてくれると思うけど)、 保険料だけで楽しめちゃうなんて、最高☆

30分位の周遊で、ここって海?みたいに思える広いところまで出てくれるし、 ビックリしたのは、エイが泳いでるのが見えたこと。
到着間際には、眉山が目の前に見えるスポットを通って行くし、すっごく良かった。 暑さや疲れが、一気に吹っ飛んだ。

 駅に戻り、14:00前には、アスティ方面に向かうバスに乗った。
その時間帯は、まだ臨時バスは出てなかった為、文理大学前で下車。 そこからも近かった。

初めてのアスティとくしま! ちょっと変わった作りの建物。
正面入口上には、4種のロゴが並んでて、入口両サイドには、フラッグも並んでた。
グッズ売場の後ろには、グッズ用のロゴ入りトラックがあり、離れた駐車場に、ロゴ入りトラック2台があった。
正面入口のところ、一部、中に入れた為、暑さしのぎが出来た。

今日のチケットは、譲ってもらえることになったものの、どうももう1枚、あるとの事。 その為、心当たりのある人とかいたら教えて下さいというようなメールが届いた。
もっと早く教えてもらえたら、もう少し、可能性はあったのかも知れないけど・・ そう思いつつも、駄目元で探した。
メールしてみたけど、すぐに気が付いてもらえるかもわからないし、時間も迫ってる。

開場間際にメールを受け取り、譲ってくれる人に連絡。 物凄いバタバタしたけど、全てがうまくいった。

結果的に、徳島の男性と同行みたいな感じになっちゃって。
ただ、間に入ったことにより、両側から、すっごく感謝してもらった。 それだけで、十分! 空席にならなかったのも、良かった(^.^)

 席は、スタンド(2F)。
ステージに向かって左端の方の10列目辺りになるかなぁ〜。
会場が小さいって聞いてたので、それがまた楽しみで。愛媛県武道館を思い出す。 遠いけど、近い!っていう印象だった。

 17:07頃、スタートだったかな?
ましゃに逢うのは、2週間ぶり。長かったぁ〜。

会場は狭くてもモニタは同じサイズなのか、でっかくて見易かった。 いい感じに肉眼とモニタでチェックしてた。
コンタクトした視力が1.5くらいだったら、ギリギリ肉眼で見えたかも?
端の方だったけど、結構、全体的に見渡せたような気がする。

 「ライブハウス アスティとくしま」って、ましゃが何回も言ってたけど、ホント、この規模、いいなぁ〜。 多分、通常は5000人位なんだろうけど、東日本応援シート(SB)がある為、5400人って言ってたと思う。

 ましゃが登場して、ジャケットを脱いだ後だっけ? Tシャツの上に着てるベストの背中を見たら、『THE LIVE BANG!!』のロゴがあった。
前、ロゴなんかなかったよね? リハーサル用のジャージもロゴ入りで作ってもらったみたいなので、同じタイミングで新調したのかな?(想像)

 『Peach!!』のお尻は、右が『徳島の人はスダチが良いよね(+すだちくんのロゴ)』, 左側が『Let's try again』,谷間が『ヤットサー』だった。
最初、『ヤットサー』の意味がわからなかったけど、阿波踊りでのかけ声?みたい。
金原さんのお尻も気になった。名前(「金原です」だったかな?)が書いてあった。

で、『Peach!!』の「Tu Tu Tu 〜」(『夏の思い出』バージョン)を皆でやった後だったかな? ましゃの阿波踊りが始まった。 頭には、ハチマキして。
ただ、その後、阿波踊り連?の人達(「AWD30」=アワダンサーズ30 とかって、 ましゃ、名付けてたっけ???)が、登場! 凄く華やかで、数分だけど、阿波踊りを感じられたのも感動で☆

この時に、ましゃが、「ヤットサー」って言うと、会場が「ヤットヤットー」と応え, 「踊りは〜?」って言うと、「フクヤマ〜」って答え、更なる一体感が、良かった。 徳島でしか味わえないライブ♪だった。

 ぶらりは、四国八十八ケ所の1番札所である『霊山寺(りょうぜんじ)』へ!
あれっ? 私、一応、チェックした場所のような気がする。 ただ、ライブ前に行くのは大変かと思い、諦めたんだったような・・

私が、今日行った天神社や姫宮神社は、行ってないのかぁ〜と、一瞬、ガッカリしてたら・・
ましゃ、行ったんだぁ〜。次に、紹介があった。

天神社の鳥居前でパチリ☆ ここでのおみくじが、大吉だったんだよね?
そこには『知恵の牛』(像)があって、さするどころか、チュー寸前!?(笑) さすればさするほど知恵がつくと言われてるとの事。 鳥居前に、説明書きがあった。

姫宮神社では、桜みくじを引いた。 中吉だった。「結婚」のところには、「焦らないこと」みたいな内容が書かれてたような気がする。 ましゃ、「中吉って言っても、書かれてることは小吉と変わんないじゃん!」って言ってた。 多分、静岡での神社のことを言ってると思う。
で、また、今回も、ましゃが言った後に、会場全員で、ご唱和(笑)

予想がほぼバッチリ☆で、興奮(笑) 時間的におみくじは引けなかったんだけど、『知恵の牛』をスリスリしてくれば良かったなぁ〜。 ましゃと間接的に触れ合えたのにぃ〜!

ましゃ、他にもどこかへ行ってると思うので、明日は、どんな発表があるんだろう? それも気になる。

 地域ごとの出席確認では、四国を順番に確認した後、それ以外という確認だった。
来週が愛媛なので、愛媛の人達には、「行くでしょー!」みたいに冗談っぽく言い、 四国以外の人も結構いた為、「徳島の人、それでもいいんですかぁ〜?」みたいに確認(笑)
一応、「あいちー」って何度も叫んでみたけど、届きそうもなかった(^_^;)

 今日のセットリストとしては、 元々、『石榑のプライド』を歌っていた部分が、『蜜柑色の夏休み』だった。
あと、後半のHARD曲は、『HARD RAIN』→ 『逃げられない』のパターン。
端っこから見る『HARD RAIN』のましゃバック映像は、1/4くらいしか見えない為、一瞬、変な錯覚を起こしてた。 それはそれで、席によって見え方が違うので面白いんだけど。

あと、『アンモナイトの夢』の時、ギターが変わってた。
THE LIVE BANG!!特設サイトのBLOG(6/19付)に載ってるギターだった。 最近、買ったばっかのギターみたい。 ジーンズでいうダメージ加工みたいなものって説明があったので、年代もの???
青森辺りから使ってるのかなぁ〜? 参加した静岡でどうだったか、不明(^_^;)

 バズーカは、『Gang★』の時だよね? 中央花道から真正面に打ったら、立見後ろの壁にあたり、スタンド席に落ちた。 もし、自分の席の方に打ってくれて壁にあたったら、私の席あたりに落ちたと思う。 それは置いておいたとして、とにかく、最後尾の壁にあたっちゃうくらい会場が近いっていうこと。 普段の会場では、あり得ない現象だった。

『RED×BLUE』の時のスモークが出過ぎてたようにも見え、ましゃが隠れちゃった。 もしかしたら、角度によって、私の席からは、そんな風に見えたのかも知れないけど。

そして、『心color〜』の歌詞が、替歌じゃなくなってた。 「来年も再来年も〜」って歌ってた。 いつから? 静岡は、替歌バージョンだったような気が・・???
今年もあと半分くらいとなり、通常の歌詞に戻したのかなぁ〜? だって、ましゃ、新年を迎えると、 早いうちから、今年ももうすぐ終わっちゃうみたいなことをよく言ってるもん!

 アンコールウェーブは、すっごくいい感じ。 会場が狭いので、一体感が凄くあって、私が参加した中では、一番、綺麗にウェーブが出来た☆
ましゃも、「Thank you,Big wave ! Awa wave !」みたいに登場!

 スニーカーTでの登場だった。
着てくれないとは思ったけど、私は、顔Tにした。 震災前の大阪での顔Tを着たましゃは、貴重だなぁ〜。 全てのライブを知らないのでわかんないけど、それ以外で着た日ってあるのかな?

 『追憶の雨の中』が終わってからだっけ? バンドメンバーが、阿波踊りの音楽を演奏してくれて。
そしたら、ましゃの第2回目の阿波踊りが始まり、 「ヤットサー」→「ヤットヤットー」,「踊りは〜?」→「フクヤマ」で盛り上がった。 すっごく楽しかった(^.^)

ましゃと山ちゃんとの「オー」の掛け声も恒例となり、ある時期から、山ちゃんも大人気☆

Wアンコールは、『道標』だった。 何度か弾き語りの『道標』を聴くんだけど、益々、心にジーンとくる。 アカペラ部分を多くして歌ってる分、余計に何かを感じるのかなぁ〜?

 阿波踊りが加わったことで、通常よりちょっと長くなってしまい、気にしてたましゃ。 終了が20:20頃。3時間10分強だった。

徳島でしか味わえないライブ,ライブハウス アスティとくしまな雰囲気! 遠くても近く感じ、最高☆
また、行ってみたい会場の一つになった。
楽しいライブ♪をありがとう!

天神社 知恵の牛:ましゃがチュー寸前(笑) 姫宮神社のハートの床?(おみくじの紹介のみ) アスティとくしま


2011.06.12(日) ぶらり&THE LIVE BANG!!:静岡エコパアリーナ(2日目)近ッ★


 今日は、静岡2日目(最終日)!

昨日は参加してないものの、ましゃが、どこをぶらりしたのかすっごく気になった。
情報を得たところ、IKEYA磐田東店と法多山の紹介があったよう。

あらぁ〜、また、法多山へ行ったんだぁ〜。 おまけに、またまた『凶』だったとか・・ 大吉続きのましゃ、どうしたんだろう?
法多山は、ましゃが前に訪れた後に2回行ったことがあるし、愛野駅から歩くと遠いので、今回は、パス。

ということで、CD屋さんだけ行ってみようと思った。
地図を見たら、磐田駅から、結構、距離がある。 歩けなくはないけど・・ 疲れちゃいそう。
ふと、地図をよーくみると、バス停が近くにある。 調べたら、磐田駅から1時間に2〜3本、バスが出てるみたい。
これで行くしかないかぁー!っと、だいたい決めて、10:00過ぎに自宅を出た。

 自宅最寄駅から出掛けると、帰りが心配なので、岡崎まで車で移動。 そこから、電車で行くことにした。 それが・・ 久しぶりに岡崎駅周辺の駐車場に停めようと思ったら、方向音痴になっちゃって、見たたことのある風景なのに、暫く迷ってしまい・・ 焦ったぁ〜(+_+)

 11:00過ぎの電車だっけ?
電車を待ってたら、 「福山さんのライブに行かれるんですか?」と、人に声をかけられた。 その人も行くようで、私がツアーバッグを持っていた為、声かけしたみたい。
浜松で友達と待ち合わせをしてるとの事だったので、それまで、ずっとおしゃべり。 あっという間に時間が過ぎた。
自分から声をかけるのは得意じゃないけど、声をかけられると、すっごくおしゃべりになっちゃう(笑)

浜松で別れ、私は、磐田で下車した。

 IKEYA磐田東店までは、富士見町のバス停が近そう。 乗り場も時刻もチェックしていった為、順調に行くことが出来た。

私が行った時(13:20頃)は、車で来た4〜5人のグループと、多分、私と同じバスに乗ってたっぽい1人がいた。
ポップのコメントをチェックしてたら・・ 昨日のライブでは、紹介しなかったっぽいコメントもあった。
「私が女なら抱かれたい。いや、男のままでもかまわない。」って書いてあった。 何だか、すっごく楽しいポップになっていた。

磐田駅に戻るまで、バスの待ち時間が少しあったので、1本先のバス停の見付まで歩いた。 30円の節約(笑)

 会場に着いたのが、15:00頃。 既にいっぱい人がいて、珍しく出遅れな感じ!?

ロゴ入りのツアートラックを探したかったんだけど、グッズ横の1台しか見つけられなかった。 ロゴのないトラックは、駐車場に停まってたけど、他のロゴ入りは何処?
あと、外には、フラッグが立ってなかった。お天気があまり良くないせいかなぁ〜?

同行のHさん(豊橋)は、車で来るとの事だったけど、連絡がないので、連絡してみた。 すると、駐車場で、なかなか停められずにいるよう。
そのうち、開場も始まっちゃったので(やや早めの15:30頃かな?)、 チケットは先に渡してあるし、席で待ち合わせすることにした。

 お花は、ユニバーサルから1つのみ。 スーパードライのでっかいポスター前は、スタッフの人が撮影してくれるので、恥ずかしながらお願いしちゃった。 というのも、今日は、ピンクTを着てきたので、せっかくだし・・っていう気持ち。
あと、ロゴは、アリーナ入口上辺りにあり、フラッグは、東日本応援シートの入口側に何本か続いてた。

 さて、今日の席は、アリーナ11列。
ステージに向かって、やや右かな?とだいたいの想像をしてた。そしたら、縦に延びる花道の真横。 ましゃが来てくれたら、ある意味、最前列みたいな位置。
おまけに、中央の横に延びる花道が、13列の後ろにあった。そこのど真ん中で歌ってくれても近そうな位置。 名古屋日曜の6列よりもいいかも?そんな気がして、久しぶりに凄くドキドキしてきた。

16:00ちょっと過ぎに席に着いたので、トーキングFM中!
コーヒーはあまり飲まないみたいなことを言ってて、けど、コメダコーヒーは飲めるみたいな・・
ましゃ、ホントにコメダがお気に入りなのが、また嬉しくなっちゃった。地元の私でさえ、すっごくたまにしか行かないんだけど(^_^;)

ちょっとしたら、Hさんが来た。
今日、初めて会ったんだけど、ファン歴はまだ短いみたいで、ライブは、多分、今回のツアーが初めてっぽい!?

久しぶりにましゃに近くで逢えると思うと、開演時間が近づくにつれ、ドキドキが増してきた(#^.^#)

 17:05頃、start!

今日こそは、ましゃの登場をシッカリ見ようと思ったのに、なーんか微妙にずれちゃって。気が付いた時は、目の前にましゃがいた。
やっぱり、すごく近い。 ほぼ真正面にましゃがいて、コンタクトが見えにくくなってるのでクッキリではないものの、それでも近い。

ましゃのブレスレットや指輪が、変わってた。っていうか、私が気が付かなかっただけかも知れないし、ちょっと前に変わったのかも知れないけど。
両手首のブレスレットの数が増えてた?? 前は黒いのばっかだと思うけど、赤いのもしてた。
右人差し指には、黒ではなく、赤い指輪をしてたし。

多分、衣装も微妙に変わってるんだろうなぁ〜。 遠い席だと、そこまでチェック出来ないもん。

 間近で感じるましゃのギター引きまくり、やっぱ、いいなぁ〜。
『vs.〜』→『THE EDGE OF CHAOS〜愛の一撃〜』と続くと、ズキズキ感じる♪〜θ(^0^ )

『Peach!!』は、花道に来てくれるので、肉眼でお尻チェックも出来た(笑)
右側が『アミューズ総選挙 センターましゃからの』,左側が『Let's try again』,谷間が『ラブ注入』だったと思う。
ましゃのお尻フリフリも近くで感じられ、めちゃめちゃ楽しかった。

ましゃ、上目線で歌ってることが多いので、近過ぎると目は合いそうもなくて。
けど、やっぱ、白くて綺麗で、笑顔が凄く可愛かった。 モニタだと、顎から上にかけて映ってることが多いせいか、ふっくら見えるけど、肉眼で見るましゃはカッコ良かった(≧∇≦)

 地域別の出席確認は、まず静岡を3つに分けて確認した。
最初、愛知は分けてくれなかったって思ったけど、ふと、気が付いた。静岡って、広いんだよね。だからかぁ〜。
あとは、静岡以外でまとめられちゃった。 お隣りなので、あまり、「愛知〜!」って叫んでも、面白みがなくて(笑)

 世界の中心(遠州の中心って紹介してたかも?)は富士山で、西だったかな?? IKEYA磐田東店が粘土で作ってあって、通常、IKEYAっていう北欧家具が有名らしく、 混同しないようにとは言ってないけど、そんなニュアンス的なことを言ってた気がする。

昨日も紹介したのに、今日も同じなんだぁ〜って思ったら、色々と言いたいこともあったみたい(笑)

店内のポップは、38歳の店長さんが書いたみたいで??
「タオルを持ってエコパで盛り上ろうゼッ。」って、ましゃの口から吹き出しになってるポップの横にましゃが並んで写ってた。
昨日は、「ましゃ兄の声に天も静岡も濡れる!!」ってのも紹介したみたいだけど、続きには、「一生ついてきまっせましゃ兄!!」とも書かれていた。

今日は、「私が女なら抱かれたい。いや、男のままでもかまわない。」のポップ(今日、私が見てきたポップ)も紹介し、 会場の男性に抱かれたいか確認してた。 「抱かれたい」の声がいっぱい(笑)

さてさて、ましゃが訪れたのは一昨日らしく、昨日、ライブで発表した為、訪れるファンも多く。 「ポップ前には行列が出来て、写真撮影会になってるようです。タオル付きの『THE LIVE BANG!!』(アルバム)が4枚あって、 2枚売れたようです。」 みたいに言い、大勢訪れてるのに、2枚しか売れてないと言いたそう(笑)

それから、今日は、法多山ではなく、五社神社のぶらり紹介。 ましゃのバックに神社を入れ、パチリ☆
で、恋みくじを引いたとの事。 結果は、小吉。
結婚については、「まだ早い。焦ってはいけません。」みたいな内容だった。 それを、ご唱和下さいとの事。皆でご唱和(笑)

 花道中央ステージは、基本、バックからのましゃだけど、すっごく良かったなぁ〜。
横顔はよく見えたし、バックにもドキドキ(#^.^#) キュッとしまった小さなお尻にも、キュン(#^.^#) で、鍛え上げた上半身!
後ろからましゃをギュってしたくなった(#^.^#)

『18〜eighteen〜』の時、クルッと向きを変えてくれた時とか、ましゃをすっごく感じられたし(^.^)
そして、『幸福論』→『はつ恋』まで、更に夢のような時間だった。
『はつ恋』では、ましゃが感じてる”雪”を一緒に感じることも出来た。 自分の上からも降ってきて、ちょっと冷たかった。 そのくらい近く感じられる場所で、なーんか、嬉しくなっちゃった(^.^)

それに、ドライアイスを足元に被ってるましゃを近くで見てたら、天の人(夢の中の人)みたいにも感じちゃったり・・ ふと、現実じゃないように思えたり・・ けど、なーんか、近くにましゃがいると、錯覚して、連れて帰りたい気持ちになっちゃったり・・
なーんか、色んなこと、考えちゃった(^_^;)

そうそう、今日のセットリストとしては、 元々、『石榑のプライド』を歌っていた部分が、『18〜eighteen〜』だった。
あと、後半のHARD曲は、『HARD RAIN』→ 『逃げられない』のパターンで、 『逃げられない』に入る前のアレンジだったかなぁ〜? 記憶が曖昧なんだけど、またまた、一風変わったアレンジになってたような気がした。

『Revolution//Evolution』では、ようやくテープをget! それなりに参加してるけど、名古屋でテープと旧追憶の飴をgetしただけで、他は、全くだもん。

 『Gang★』では、縦に延びる花道で、エロティックましゃを久しぶりに体感(#^.^#) じっと見ちゃった(笑)
今日は、”雪”の冷たさだけでなく、『化身』の”炎”の熱さも、ちゃーんと感じられた。

 アンコールは、ピンクTだった。 私もピンクTで参加した為、ようやくお揃い(*^_^*)
ピンクT、追加で買った甲斐もあった。

で、アンコールでの『家族になろうよ』は、昨日、魂ラジでも話してたけど、 6/15からPC配信サイトmoraにて配信決定し、カラオケも同時に配信される。 6/23発売のゼクシィには、「家族になろうよ」のオリジナル楽譜がつく。こっちも、話してたっけ!??
なぜ、CD化しないかと言うと・・ ツアー中で時間がないし、テレビ等に出る時間もないということ。
ってことは、10月辺りには、期待出来るのかなぁ〜?っと、想像。

『追憶の雨』の前、私の真ん前の花道には、”追憶の飴”のカップをスタッフの人がいっぱい並べてた。 花道のとこ(私の真ん前辺り)に、階段があったので、何の為かと思ったら、そこをスタッフの人が上り下りしてた。 逆側からは、ギターの交換の為にスタッフが上り下りしてたよう。
階段からましゃが降りてきてくれたらいいのにぃ〜(笑)

結局、飴入りカップは、頭の上を飛び越えて行っちゃった。 かなり多めに花道に並べてあって、投げない分は、スタッフが回収。 目の前にいっぱい並んでいたのにぃ〜。

ただ、スタッフの一人が、少し奥にいた子供にあげてた。 ましゃが投げたカップじゃないけど、子供はいいなぁ〜っと、羨ましく思っちゃって(^_^;)

 Wアンコールは、『道標』だった。
私としては、福岡以来かな? 今回も、ところどころ、アカペラな感じで歌ってくれた。

 20:15頃、終了。
ホントにホントに夢のような時間だった。

目線は合わなかったけど、一瞬でも、気が付いてくれてたらなぁ〜。なーんて。
笑顔にうっとり,背中越しにうっとり・・ ずっとこのまま、時間が止まってって、思っちゃった。
ましゃ、ありがとう。大好き(#^.^#)

IKEYA磐田東店 静岡エコパアリーナ 今日はピンクTでましゃとお揃い(#^.^#)


2011.05.29(日) THE LIVE BANG!!:横浜アリーナ(4日目/最終日)


 台風の中の横アリでのライブになった。
月曜の出勤に間に合わなかったらどうしようかという不安も過ぎりつつ、前日の夜行バスで出発し、早朝、横浜駅に到着した。

台風じゃなければ(雨風がなければ)、どこかブラリもしたかったけど、大人しくしてた方がいいと思い、 結局、ネットカフェで5時間コースにし、2〜3時間、寝た。 なのに、眠くて眠くて・・

 11:30頃、会場へ! ちょっと様子だけ見て、グッズは、もうちょっと後で並ぼうと思ったけど、12:30からの先行販売に、既に30〜40人かなぁ〜? 並んでいたので、結局、並ぶことにしちゃって。
同行のMさん(福岡)にメールしたらすぐにtelがきて、これから向かうとの事。 着いたら、開場時間までお茶でもしようという事になった。

追加された『追憶の飴』だけ買うつもりが、つい、追加のピンクTシャツも買っちゃった。
まだ、正式発表がないけど、99%、客先(トヨタ)に合わせての勤務になりそうで、 夏休みも変な風にずれちゃったので、参加予定の代々木土日が、出勤日。
もーお、どうしてくれるの? 保証して! っていう感じ。 多分、休めないだろうし、けど、まだ正式発表がないので、余計に落ち着かない。

そんな状況なので、あと何回、ライブに参加出来るかわかんない。 そんな中、またTシャツを買っちゃって。
静岡がアリーナ11列なので、ピンクって目立ちそうだし、一応、着て行こうとは思ってるけど・・

13:00前にMさんにメールしたら、またまた、すぐにtelが来た。 駅に着いたとの事。
ドトールでお茶することにし、ましゃ話以外にも、話が尽きなくて。

 開場時間には戻るつもりだったけど、既に開場してた。
雨のせいもあるかも知れないけど(1〜3日目は参加してないので知らないけど)、外は、殺風景。 『THE LIVE BANG!!』のロゴ(ピンク文字&黄色)を見ただけのような・・ ツアートラックは、バックの見えないとこにあるのかなぁ〜?

開場すると、上部にロゴが4種あり、勿論、お花がいっぱい。 個人名では、やっぱり、龍馬伝で共演した人からのお花が多かったように思う。
スーパードライのでっかいポスターもちゃんとあったけど、そういえば、アンモナイトのオブジェテントを見逃した。 多分、どこかにあったんだろうけど・・

開場前にトイレに行っておいたので、T-FMに間に合った。 16:00には、席に着いた。
ただ、話してばかりいたので、あまり聞けてなかった(^_^;) ましゃ、ごめんなさいm(__)m

席は、アリーナB9列目。 センター最後尾の後ろの席で、ステージ(正面)に向かって、やや右。 中央に近いので、そういう意味では、全体的に観易い場所かも知れないけど。

 17:05頃、start!

5/3の福岡以来なので、1ヶ月近く経つ。 もう何ヶ月も経ったような・・ そんな感覚。

「埼玉が延期になった為、(関東の方には)随分、待って頂いたと思いますが・・」みたいに、ましゃ、言ってた。
で、今日は、横アリでのましゃの公演数が30回目との事。
おまけに、ましゃが、一番多く、ライブをしてるみたい。 「世界中で一番多く、やらせてもらってます。」みたいな話し方をしてたような・・???

出席確認、東北,北関東,東京や横浜等の関東(何て言ったか忘れちゃった),以外で分けられた。 東北の人も思ったより来られてた。 ましゃから「大変だったと思いますが・・」みたいに声掛けあり。 当り前だけど、関東の人でいっぱいだった。

福岡からかなり経ってるので、忘れてる部分もあるけど、ところどころ、変化あり。 繋ぎのアレンジも、何箇所か変わってた。

『Peach!!』のお尻は、左側が「Let's try again」,右側が「横浜アリーナ祝30回目」みたいな内容だったと思うけど、忘れちゃった(^_^;) おまけに、お尻の谷間にまで! 「ラブ注入」だった。 異常に、また、Tバックをグリグリやって、谷間も見せまくってた(笑)
メンバーのお尻もジックリ見たいけど、なかなか、そこまでの余裕がなくて。 また、ツアーが終わってからでも、サイトで紹介してくれたらいいのに。

で、後半の「chu!,chu!,chu!・・・」が、「第九」から「夏の思い出」に変わった。
福岡は、「第九」だったよね? 違和感なく、合わせてたっていうことは。 「夏の思い出」は初合わせだったので、慣れなくて、合わせ辛かった(^_^;)
暫くは、このヴァージョンなのかなぁ〜。

世界の中心(床の中央)は、ましゃの横アリデビュー日の写真だったと思う。 「祝30回目」みたいに書いてあったような???

そんなで、地方公演みたいに、会場を中心としたパワースポットの粘土の作り物はなかった。
あと、「ぶらり」がない為、「多く歌います。」との事。
中央花道で最初に歌ったのが、『18〜eighteen〜』だった。この曲が、1曲増えたんだと思う。
ふと、稲佐山のライブを思い出しちゃった。 長崎に纏わる曲が、異常に好きな私(^.^)
次が、『石榑のプライド』だったんだけど、この曲の変わりに、他の曲だった時もあったっけ・・

後半のHARD曲からの流れとして、今日は、『Marcy's Song』はなく、『HARD RAIN』→『逃げられない』の流れだった。 私的には、こっちの流れが好き(*^_^*)

そういえば、ふと、『RED×BLUE』のギターが変わったような気がしたんだけど・・ 私の勘違い!??
今まで、白いギザッとした三角っぽいエレキじゃなかったっけ? 一般的な形のブルーかグリーン系のエレキを弾いてた。

今回、ましゃが、何度もカメラでドアップになってて。
笑顔ましゃだけでなく、ちょっと変顔なましゃも!(^_^;) まっ、そんなましゃも好きなんだけど・・(#^.^#)

 アンコールは、ましゃ、追加販売されたばっかのピンクTで登場! 私は、スニーカーTにしたんだけど、せっかく買ったんだし、着替えて参加すれば良かったなぁ〜(笑)
バンドメンバーは、ボーダー柄のましゃ顔Tの人が多かった。

『追憶の雨の中』の『追憶の飴』は、グッズの飴と同じものにしたっぽい。 前は、何でもない飴だったけど・・
SB席の子供にカップを手渡し(実際には、お母さんに手渡し)したり・・ ましゃ、ホントに優しいなぁ〜。 &羨ましかった。

Wアンコールは、『桜坂』だった。 4日間参加したMさんに聞いたら、全曲、違ってたみたい。
勿論、『桜坂』は好きだけど、歌う回数が多いから、あまり歌わない曲を望んじゃって(^_^;) ただ、今日は、ピンクTだったから、『桜坂』がピッタリだったかも?

今日、うっかり終了時間をチェックし忘れちゃったんだけど、多分、20:10頃だったと思う。

横浜最終日のせいもあるのか、物凄い盛り上がりだった。 ファイナルを感じるくらいの盛り上がりを感じたような気もした。
2週間後の静岡が待ち遠しいなぁ〜。

 外に出ると、雨は降っていたものの、大したことはなさそう。 それに、台風は、温帯低気圧に変わったみたいで、少しほっとした。

 せっかくなので、夜ごはんを食べて帰ろうということになり・・
「福山さんのDVDを流してます。20%割引券、配ります。」と声掛けしてた『NIJYUMARU』という居酒屋さんへ!
ましゃファンが続々と入ってきた(笑)

映像はいいんだけど、音がシャカシャカして、ほとんど聴こえない。 なーんか、やや期待外れで。
そして、時間を忘れて話し込んでしまって、私は大丈夫だったんだけど、Mさんが危うかった。 おまけに、20%OFFの計算を間違えられ、10%OFF位にしかなってなかった(+_+)

微妙な締めくくりになっちゃったけど、久しぶりにMさんといっぱいおしゃべりしてライブ参加出来て、良かった(^.^)
心配してた台風も去ってくれたし。

ましゃ、いつもありがとう♪
帰ったら、『ホットスポット』も観なきゃ!

横浜アリーナ:グッズ先行販売待ち 追憶の飴(追加グッズ) NIJYUMARU:ましゃDVD上映中


2011.05.05.25(水) REGZA♪


 先週から電気屋さんへ行ったり、WEBでチェックしたり・・
REGZA、一般的なものだと、結構、安かったので、決定!

ずっとアナログ状態だったので、テレビ22型(LED REGZA 22A2(K))と VTR一体型ブルーレイディスクレコーダー(D-BW500)を、結局、WEBで購入。
テレビ、LEDに拘ったわけじゃないけど、それしかなかった。 まっ、色んな意味でいい買物をしたかなと思うけど。

 REGZAのCMの時に、記念に全体的な写真を撮ろうと思ったけど、こういう時に限って、全然、CMやらないし・・
まだ、ぜーんぜん、使い方がわかってないんだけど、ある程度、ビデオを移して、早くデジタルな環境にしたいなっ!

REGZA:テレビ&ブルーレイレコーダー


2011.05.21(土) 児玉さん


 先日の児玉清さんの訃報、速報でニュースが入った時、凄くショックだった。
少し前にテレビでお目にかかってた気がしたので、余計に信じられなかった。

ましゃ、ツアー中じゃなかったら、告別式に行けたかも知れないのに・・って、勝手に思ってた。

 そしたら、魂ラジで、ましゃから児玉さんの話が聞けて良かった。

最近では『龍馬伝』での八平さん(父上)のイメージが強いけど、そうだぁ〜、 ましゃとの初共演は、『美女か野獣』だった。(蔵之介さんとも共演!)
で、2004年に一緒にオリンピックへ!

ましゃが『龍馬伝』を受けるか悩んでた時、最後に背中を押してくれたのが児玉さんで、 八平さんが亡くなった回以降も、毎回、メールをくれてたとか。
ホントに素敵な俳優さんだなとつくづく思う。

2週間位前に、ましゃ、児玉さんに会うことが出来てたみたい。
何だか、『龍馬伝』の八平さんが亡くなるシーンともダブってきてしまう。 2時間位話したとのことだけど、ましゃ、もっともっと話したかっただろうな。児玉さんも・・

ましゃが、東京のお父さんみたいな存在だったと話してたけど、特に『龍馬伝』からは、ホントの親子みたいにみえてた。

児玉さん、ご病気だったなんて。もっともっとお目にかかりたかったな。


2011.05.13(金) 『アンダルシア 女神の報復』まで1ヶ月半位


 今日、映画『岳−ガク−』を見に行ったら、チラシ、発見!
ましゃは、特別出演だけど、出演者としての名前は目立ってた(^.^) 写真は、小さ目に3ヶ所ほど・・

 で、『岳−ガク−』が始まる前に、『アンダルシア〜』の紹介もあり、3回位、ましゃを見掛けた(*^_^*) 台詞もチラッと・・

全く考えてなかったので、かなり嬉しかったヽ(^。^)ノ


2011.05.05(木) ましゃぶらり in名古屋


 早朝、iさんに付き合ってもらい、コメダ伝馬町店へ!
せっかく行ったのにぃ〜! 「勝手ながら、本日は休業させて頂きます。」の貼り紙あり(T_T)

 仕方ないので、ましゃが食べた新メニューのエビカツサンドを、他店舗で食べることにした。
朝から沢山食べられないし・・ エビカツサンドとアイスココアを注文!
ブレンドコーヒーは飲めたとしても、シロノワールまでは無理!

ここは、ドリンクメニューにクリームが乗ってるものが多く、初めてだとビックリされる人もいるかも・・ 朝から甘かったけど・・(笑)
で、エビカツサンドは、すっごくボリュームがあった。
美味しかったけど、ちょっと油っこいかも? 沢山食べたい時にお勧め。 ミニサイズもあるといいなっ!

ましゃは、スタッフの人達と一緒に、多種類をちょっとずつ食べたんだろうなぁ〜。

コメダ伝馬町店(本日休業) アイスココア エビカツサンド


2011.05.03(火) ましゃぶらり & THE LIVE BANG!!:マリンメッセ福岡(3日目)


 8:00過ぎ、博多へ到着!
ライブ同行のSさん(熊本)に、ましゃがぶらりした太宰府天満宮へ行くと連絡すると、彼女も向かってる様子。
天満宮で待ち合わせした。

 太宰府駅からちょっと行くと鳥居が続いてて、お土産屋さんがズラッと並んでた。
太宰府名物の梅ヶ枝餅があちこちで売ってる。 帰りに食べようと決め、まずは、天満宮へ!

Sさんに聞くと、ましゃは並んでお参りしたよう。芸能人だからといって割り込みはしませんみたいなアピールで(^.^)
遠目に、写真に映ってたとか。
綺麗な赤っぽい神宮で、周辺も凄く風情があった。 思ったほど混んでなかったので、すぐにお参り出来た。

宝物殿の入口前には、龍馬さんのパネルがあったので、興味をそそられ入ったら、龍馬さん関係は複製のピストルが展示してあっただけ。 菅原道真公に関しては、よくわからずで(^_^;)

 元の道を戻って行き、早速、梅ヶ枝餅を買った。
すると、「奥で食べて下さい。」と言われたので、行ってみた。 抹茶でも頂くようなそんな場所を案内して頂き、そこで食べることにした。お茶まで出して下さった(^.^)
ましゃ、梅ヶ枝餅が好きなはずだし、ぶらりついでに食べてないのかなぁ〜。
たまたま入ったお店が『寺田屋』って名前で、龍馬さん繋がりな名前だし、何かの縁みたいな・・そんな気持ちにもなった。

太宰府は梅で有名みたいで、そのお店には、梅に関するお土産も色々あった。
一個売りもしてた梅干し(ふつー味&はちみつ味)もあって、紀州梅を使ってて、こっちも凄く美味しかった(^.^)

 イオン香椎浜のタワレコにも行くことにしたものの、結構、遠そう。
Sさんの車で移動したんだけど、ちょっと申し訳なかったような・・ 私は地理感がないので、お任せしっぱなしで。 大変お世話になりましたm(__)m

それにしてもわかりにくくい場所で、近くまで行ったら看板でもあるんじゃないかと思ってたんだけど、全く見つからず。
ちっちゃなイオンかと思ったら、まあまあ大きかった。だったら、国道に看板くらいあっても・・

1Fのたまたま入った入口すぐのところにタワレコがあり、早速、チェック!
「今の日本には福山さんの歌が必要だ」と「希望を照らす歌声です」のポップを見つけた。
キャリーバッグをひいたファンの人がいたけど、どうやってきたんだろう? 最寄駅からは遠そうだし。余分な心配をしてしまった(^_^;)

12:00を過ぎてたのでランチして、マリンメッセに向かった。

 マリンメッセには、14:00頃到着した。 『17年モノ』以来なので、4年ぶりになるのかな? 少し懐かしくも感じた。
それにしても、グッズ売場が長蛇の列!

福岡の場合、ツアートラックのある駐車場に入られないようになってて、その厳重さに少し驚いた。

 16:00開場予定だったんだけど、ほぼ時間通りだったのかな?? Sさんの車にお邪魔してたので、様子がわからず、少しゆっくり目に開場した。
福岡も、結構、お花がきてて、『長崎青年協会「音返し!!」プロジェクト』からも来てて感動☆

 今日の席は、スタンドA1列で正面に向かって中央よりちょっと左。ほぼ全体を見渡せる席だった。
スタンドといっても、アリーナ最後尾のすぐ後ろで、少し段になってるだけなので、スタンドって感じがしなかった。

あと、始まる前のCMが、ちょっと増えた。
名古屋までは、アサヒスーパードライの前ヴァージョンばっか流れてたけど、 今回は、そのヴァージョンと新ヴァージョンの他、REGZAの新ヴァージョンまで!!

 17:10頃、start!

ましゃが出てきた時(vs.〜)、暫く赤い光が目にボワッとまつわりついちゃって。席によっては、要注意!
けど、『想〜』のインストの後の『vs.〜』登場は、すっごく好き。いきなりましゃがエレキ弾きまくりで、生き生きしてる!

「帰ってきたバイ!」とのましゃの挨拶は、またまた嬉しい(^.^) 初めて福岡参加した時は、特に、その挨拶を聞きたくて。
また、今日明日は、博多どんたく(お祭り)中ということもあり、「どんたくにも負けない一番熱い場所にしましょう!」みたいな言葉も。
今日は、どんたくを意識して、何度となく繰り返してたなぁ〜(笑)

ましゃの登場の衣装って、コサージュってつけてたっけ? 白いコサージュをつけてて、急に気になっちゃって。
今まで、もしかしたら、黒っぽいのとかつけてたかなぁ〜。

 どこから来たかの出席確認は、まずは、九州と沖縄を細かく聞いていった。 流石に福岡が多いけど、長崎も負けないくらい沢山いた。流石!!!
Sさんの熊本は、この前の参加日(4/30)は少ない印象だったらしいけど、今日はもうちょっといた印象みたい。 九州と言えども広いし・・
沖縄の人もいて、数人の声が会場に響いていた。

その後、それ以外の人の確認! 結構、いたとは思うけど、私の周りは少なかったような??
3,4回、「あいちぃ〜!」って頑張ったけど、ましゃからは遠〜い。 おじいちゃんましゃトーン(笑)で、「全国からありがとうございます。」とまとめられた。

最近、出席確認時間が短縮されちゃったのが少し淋しいかなぁ〜。
自分をアピールしたいのもあるけど、どこから皆が来てるのかも気になる。 一時期みたいに、地区(〜地方)の確認くらいあったらいいなぁ〜。

 『Peach!!』で変化あり! バンドメンバーもお尻をつけてた。色んなTバックになってて、可愛い(^.^) &ビックリ(@_@)
名古屋ではなかったので、福岡からみたい。

で、ましゃのお尻は、右が『帰ってきたバイ』で、左が『GW どんたく』だった。 左は、博多で有名な東雲堂のにわかせんべいのキャラクターがあった。
このキャラクターって、どんたくでも使われてるのかなぁ〜。

 ぶらりは、博多駅入口(博多口:時計のあるところ)前にてパチリ!

また、博多駅にある阪急へ買物へ! エスカレーターを降りるましゃが映ってた。
「エキストラなんか使ってませんから。」っと、一般客の間から笑顔で手を上げてる?ましゃが映ってた。 何階のエスカレーターなのか、どの場所なのか不明。
「買物最高」だったかな? そんな感じの吹き出し付き写真が紹介された(笑)
ましゃ、いつもどうやってオーラ消して撮ってるんだろ? 不思議。

 さて、セットリストは、また微妙に変わってた。

『美しき花』or『石榑のプライド』だったところが、「夏も近づいてきましたので〜。」との事で、『蜜柑色の夏休み』になった。 長崎ヴァージョンの曲、すっごく好きで、嬉しかった(o^-^o)

あと、『逃げられない』はなく、『Marcy's Song』→『HARD RAIN』のパターン!
ふと、この時に気が付いたんだけど、SB席(東日本応援シート)の後ろって、 他会場でもモニタというか、映像(というかセット)が流れるようになっていたっけ?
震災前の大阪では、『HARD RAIN』の時に、激しい雨が流れるような演出(映像)があり、よく似た感じの映像があったので。
他のお歌の時も、色んな演出があった。お花みたいな感じだったり・・ 大阪の時のセットに少し近い感じがした。

福岡の場合、東日本応援シート(SB)が仮設シートだったので、もしかしたら、その為に実現出来たセットだったのかも??
記憶違いかも知れないけど、ちょっと違ってた気がする。

 アンコールウェーブ、なかなかBigだったような・・
私の席はスタンドだけどアリーナ続きな為に、横(スタンド)からのウェーブと前(アリーナ)からのウェーブと、両方、参加しちゃった☆

ましゃのアンコールTシャツは、黄色&ピンクロゴパターンだった。私の中では、初めて見る。
私はスニーカーTにしてみたんだけど・・ 今回、5種類あるから、なかなかましゃと同じにならないなぁ〜。

『追憶〜』のましゃとやまちゃんの「おー!」(「おーい!」かな?)のやりとりも楽しかったし。客席も一緒に混ざって実行!

 Wアンコールは、『道標』だった。
ちょっといつもと違う感じだった。ギター部分を一部減らし、その部分をアカペラにて。 勿論、アコギはすっごく響くけど、アカペラオンリーなんかも素敵☆だろうなぁ〜。

 20:15頃、終了!
九州らしいライブが、また楽しかった(*^.^*)

 福岡は、アンモナイトのオブジェが中にあって、何度か見てるもののチェックすると、REGZA(テレビ)は何の映像も流してなかった。
通常、ましゃのCMが流れてるはずなのに、何かトラブルだったのかなぁ〜。

 そして、駐車場は物凄い渋滞で、多分、出たのは21:00過ぎてたと思う。

渋滞影響もあり、当初の予定とちょっと変わっちゃったけど・・ 博多駅入口のましゃぶらりポイントをチェックした。
流石に阪急のエスカレーターはわからないけど(^_^;)
駅地下の食堂街でラーメンを食べようと思ったけど、閉店しちゃってたので、ふつーに和食で済ませた。

 ホテルの最寄りが二日市駅で、電車の本数が少なくて。博多駅で30分以上待ち、チェックインしたのは24:00近かった。
かなり遅くなっちゃった。

 明日の予定をほとんど立ててないし、何しよう〜。 博多どんたくは気になってるけど、どこへ行っていいやら・・

大宰府天満宮 タワーレコード(イオン香椎浜) マリンメッセ福岡 博多駅


2011.05.01(日) ホットスポット 最後の楽園


 昨日と今日は、『ホットスポット』が連日!

 昨日は、特別篇っぽくて、以前の映像と、今後の映像らしき内容(日本)と、ましゃのインタビューもいっぱいあったので、 より楽しめた。
冬の上高地、いつの撮影なんだろ〜? かんじきをつけて、雪山へ!
1時間位歩くと、ニホンカモシカに会い、その後、ニホンザルもいた。

そして、24時間ラジオの翌日の西表島の映像も、すっごく興味深々。
マングローブ、見てみたいし・・ ピナイサーラの滝や、絶滅が心配されているイリオモテヤマネコも、見てみたい。
第6回の日本篇で、詳しく見られるのかなぁ〜。

 今日の第4回は、『ニュージーランド〜飛べない鳥たちの王国〜』で、今回、ましゃは、ナレーションのみ。

カカポ(フクロウオウム)に、かなり興味あり。 脂肪がいっぱいで、全く飛べなくて、コロコロと木から落ちると転がりっぱなし。
スネアーズペンギンは、森の中を歩く光景が、また不思議だった。
環境により、飛べない鳥となり、自然の神秘をつくづく感じた。

 そういえば、今日のT-FM、ちょとだけ名古屋♪の話をしてくれたんだけど・・
コメダやマウンテン以外にも、どて煮とひつまぶしの話をしてたっけ??? 放送後、時間が経ってるので、勘違いしてるかも知れないけど。
大泉洋さんからお勧めを聞いてるとかって話してたけど・・ 地元じゃなくても、詳しいみたい・・
今回、晴彦くんの話題、出てこなかったなぁ〜。 といっても、ご一緒してる可能性大な気はするけど。


2011.04.24(日) THE LIVE BANG!!:名古屋日本ガイシホール(最終日)


 名古屋公演、最終日(4日目)!

今日は、Kさん(福井)同行で、ライブ前に一緒にランチした。
アスナル金山にある琉球ダイニングどなんちにて!
休日関係なく、1000円前後のランチがあり、種類は少ないけど、ドリンクバー,サラダバー,デザートバー付き。 リーズナブルだし、なかなか良かったんだけど・・

ただ、注文したタコライスが、私の中では、あまり美味しく感じなかった。 タコライスが大好きで、一時期、自分でよく作ってた。
ごはんがすっごく柔らかくて(水分が多い)、タコライスの具としては、生卵が乗ってた。
生卵はいいとしても、ごはんが・・ もしかして、炊き方を失敗したのかな? とも思えた。

Kさんがタコライスを食べたことがないと言ってたので、すっごくお勧めしちゃったのに・・ 自分で作ったタコライスの方が美味しかった。

 13:30頃、ガイシホールへ!
笠寺駅から向かう途中、昨日同行のMさん(三重)に、声掛けされ、ビックリ(@_@)
グッズのバッチ、落としちゃったって言ってた。 ピンの部分が、はめにくいのにはずれやすい。 ふつーのピンタイプで良かったのに、何でこんなに扱い辛いバッチなんだろう?っと、ふと、思ったり・・

昨日は、外にフラッグがなかったけど、今日は、お天気が良かった為か、ちゃーんと、外にもあった。
あっ、今日は、昨日より更に早く車を駐車場に停めてて(11:30頃/ランチ前)、グッズ準備の様子も見た。 グッズ前のツアートラックから、商品を取り出してた。
その時間に来てるファンの人も、意外にいて、ちょっとビックリ。

駐車場側のツアートラックは、最初に見た時間より増えてて、一部、トラックの場所が変わってた。 今日は、昨日より沢山停まってたけど、全てがツアートラックっていうわけでもないのかな???

Kさんがグッズを買うのを待ち、買い終えた頃、雨粒が、時折、落ちてきたので、開場までは、中で待つことにした。

 今日も、多分、16:00前に開場だったのかなぁ〜。そんな雰囲気だった。
お花は、アリーナ入口側にしかない為、昨日、ちゃんと見られなかったお花もチェック出来た。 CM系からは、ほとんど来てたような気がしたけど・・ 道標ツアーの時とかって、2つ位しか来てなかったような気がするけど、今回は、10個位あったし、何でだろ?

 今日は、正面に向かって、中央寄りの左6列目。 すっごく久しぶりの10列以内。
T-FMが始まってるのに、ドキドキがいっぱいで。 早くましゃに逢いたぁ〜いって、何度も言ってた。

一番近いところからの距離は、6〜7mかなぁ〜。 始まる前、想像ばっかしてた(#^.^#)

T-FMで、ましゃが、「名古屋、盛り上がってますかぁ〜?」みたいに声掛けしたんだっけ? 客席からは、一斉に応えて拍手して、すっごくいい雰囲気になった。

 今日も、17:05頃、start!
登場が暗い為、ましゃがどこにいるか、すぐにはわかんなかったけど、少し明るくなった瞬間、目の前にいた(^.^)

曲が始まり、明るい照明になったら、ホント、シッカリ、ましゃが確認出来た。 今日は、双眼鏡は不要で、肉眼で生ましゃが感じられるぅ〜。
モニタで見ると、少し、暗いというか、顔が日に焼けたように見えたけど、肉眼だと、全然違う。 白くて綺麗なお肌(^.^) やっぱ、ましゃ、綺麗だなぁ〜。

 衣装も、シッカリ感じられた。
黒パンツ、日によって、少しタイプが違うのかな? 昨日、あまり気にしてなかったけど、Mさん(三重)が、サイドにキラキラがなかったって言ってたし。 今日は、キラキラヴァージョン!

それに、Tシャツもキラキラしてる。 で、衣装替え後のチェックジャケも、少しだけキラキラしてるように見えた。 バック(背中)には紐もあって、シャツじゃなくて、ジャケットぽかった。

シルバーネックレスは、多分、毎回してるし、よーく見たら、両手首に、黒とキラキラの革っぽいブレスレットみたいなのをつけてた。 前から両手首にしてたのかなぁ〜。 黒指輪は、確か、右人差し指に!

 ぶらりは、また、別のところを紹介!
ましゃ、名古屋に来た日に、またまた、コメダへ! 伝馬町店へ行ったみたい。

シロノワール,エビカツサンド,アイスココア,ブレンドコーヒーを注文したみたい。 コーヒーはあまり飲まないらしいけど、コメダのコーヒーは好きみたい。 ましゃが、ここまでコメダを好きになってくれるのは、ほ〜んと嬉しくなる(^.^)
私自身、コメダは近所にあっても、すっごくたまにしか行かないけど、伝馬町店、今度、行ってみよっ! エビカツサンドは、新メニューかも!?

 今回、また少し、セットリストが変わってた。

『美しき花』がなくなり、『石榑のプライド』が復活!
あと、赤ジャケに変わってからすぐの『Marcy's song』がなくなり、『HARD RAIN』からstart! 『逃げられない』が復活した。

『Peach!!』のお尻は、右側に「名古屋最終日」,左側に「ゼクシィ注入(ハートマーク)」だった。
今回、久々のアリーナ前列だった為、『化身』の炎の熱さも感じられた。 ましゃ、もっと熱いんだろうなぁ〜なんて思ったりも・・

で、今日は、ようやく、『Revo〜Evo〜』の時のゴールドテープをget! 何とか、2本、get出来たので、Kさんに1本あげた。

あと、『追憶の飴』を1個のみget! 嬉しいけど、悔しくて。
右隣り2人目の人がカップをgetしてた。 熱狂ファンって感じの人でもなく、余計に羨ましかった。
菊のようなデザインの丸い飴で、片面が黄緑,もう片面が黄色。ただのふつーの飴だった。 せっかくgetしたし、食べるのも勿体ないような・・ けど、絶対、融けちゃうだろうし・・

何の曲の時だっけ? 正面からまっすぐの花道をましゃが通った時、自分なりに目立つように工夫した。 目は合ってないとは思うけど、ましゃのキラキラした笑顔がすっごく感じられて、幸せだった。
あと、テープをずっと持ってるとクシャクシャになっちゃうので、首に巻いて、目立つ工夫をしてみたんだけど・・

私の前の席の人達、初参加の人が多く、ましゃが赤ジャケに変わって登場してからも、暫く座ってて、 周りもあまり立ってる人がいなかったから、少しの間だけど、立ってると目立ったはず。 ましゃ、気が付いてくれてないのかなぁ〜。 私の方向、結構、見てくれてた気もしたんだけど・・
顔T着て、バッチつけて、タオルをスカーフ風に巻いてたんだけど。 あと、気が付いてもらえないだろうけど、ガリレオエディション(腕時計)もして参加したんだけどなぁ〜。

 アンコールは、ましゃ、スニーカーTだった。
名古屋でスニーカーTを既に着てるって聞いてたけど、お気に入りかなぁ〜。 昨日、スニーカーTを買ったけど、顔Tに掛けて、洗濯して乾かして、わざわざ、着て行ったのになぁ〜。

『追憶の雨の中』の最後、ましゃと山ちゃんの「おー」っていう掛け合いが面白かったし、 アンコールでメンバーが退散する際、鑑さんとまたろうさんだっけ? おんなじように「おー」ってやって、客席も一緒になって、声掛けした。 楽しかった。

 Wアンコールは、昨日に続き、『最愛』だった。
明日から仕事なので、『夢のような人だから・・』の歌詞を聴くと、余計に切なくなってきちゃって。

 ましゃから、名古屋最終日、4日間の中で一番熱かったと言ってくれたのは、すっごく嬉しかった。 あと、T-FMの時の会場の様子もシッカリ見てたみたいで、その盛り上がりにも、喜んでくれてた。

20:13頃、ほぼ、昨日と同じ時刻に終了しちゃった。

 久しぶりに近くでましゃを感じられ、夢の一時だった。
益々、大好きになってしまう。 何でこんなにましゃのことが好きなんだろうと思ってしまう。
また暫く、こんなに近くで逢うことはないんだろうなぁ〜。 週1くらいでましゃに逢いたい・・
次は、5/3の福岡! 早く逢いたい♪

ツアートラック&名古屋日本ガイシホール アリーナ入口 ゴールドテープ 追憶の飴


2011.04.23(土) THE LIVE BANG!!:名古屋日本ガイシホール(3日目)


 一週間、長かったぁ〜。 ホントは名古屋4日間、参加したかったけど、早退さえし辛いし、平日2日間は我慢した。

会場まで車で行くことにしたので、駐車場のこともあり、かなり早めに移動。 13:00過ぎには着いた。

ツアートラック、つくづく、最小限で抑えてるって感じた。
確か、駐車場に4台(内ロゴ入2台)と、グッズ売場横に1台しかなかったような??? グッズ売場横は、多分、グッズ用のトラックだとは思う。

今日は生憎の雨で、おまけに風も強くて寒かった。 Tシャツ、もう1種はほしかったので、グッズ売場に13:30頃から並んだものの、販売開始時間(14:00)が予定より遅れてたので、ちょっと辛かった。 風邪を引きそう・・

そういえば、アリーナ入口近くに停まってたトラックって、もしかしたら、自家発電機かなぁ〜? 違うかも知れないけど、ちょっと変わったトラックが停まっていたら、これからライブに参加される方、気に留めてみて下さいませっ!

 15:30頃、Mさん(三重)に会い、ガイシ内のレストラン前の売店に揚げてないドーナッツを売っていたので、初めて食べてみた。 アッサリしてて、カステラとは違うけど・・ プチケーキ風??? 初めてのお味、美味しかった。

今日はスタンドなんだけど、開場前に、アリーナ入口内の様子が見えた。 お花、名古屋にしては、結構、いっぱい届いてた。 多分、10個位、あったような気がする。
明日はアリーナなので、シッカリチェックしよっ!

そんな感じで、アリーナの様子を見てたら・・ 開場時間が予定より早く(15:40頃かな?)、アリーナの人達の入場が始まった。
トイレへ行ってないし、私達も、慌てて、スタンド入口へ移動した。
その頃、雨は上がってた。

スタンド入口正面には、他会場同様にアサヒスーパードライのでっかいポスターがあり、募金箱も!
募金をし、まずは、トイレへ! すると、通路に、フラッグやスーパードライのポスターが何枚も貼ってあった。 外にフラッグがなかったのは、雨のせいかな?

 さて、お席は、スタンドH32列。 スタンドの最後尾だったけど、ステージに向かって左サイドで、サイドに延びる花道がある為、思っていたより近いかも? そう思える席だった。

名古屋土曜は、FC枠もモバイルも色んな先行も全てはずれ、一般に掛けることになり、 Mさんがgetしてくれたとっても大切なチケット☆

 17:05頃、start!

セットリストは、三重初日と比べると、『逃げられない』がなくなり、Wアンコールが違ってたくらいかなぁ〜。微妙に違うかも??

今回、立見もあり、また、東日本応援シートを加えたことで、ガイシホールでのましゃのライブとしては、最大収容人数とか・・ 9800人とか言ってたっけ? 通常が10000人位かと思ってたら、全然だった。
確かにセットが豪華なのもいいけど、グルッと座席があって、花道があるセットというのは、すっごくいいと思う。 ましゃは、動き回らなきゃいけないから大変だけど、どの席からも、意外に近く感じられるもん。

今日は、上から見下ろすという席だったので、アリーナでは感じられない部分も多々あった。 ましゃが跳ねたりする動きとか、よく見えた。

前回の日記には書いてないけど、ましゃの登場は、Tシャツの上が黒ジャケで、黒パンツに黒ブーツだったと思う。 右手首に革っぽい黒ブレス,右人差し指に黒指輪かな?
確か、『Peach!!』までが、この衣装だったと思う。

『Peach!!』のお尻は、右に「ツアー再開」,左に「ゼクシィ注入」の文字が書かれ、ハートマークもあった。 昨日からゼクシィのCMがOAされたので、そっかぁ〜って思ったけど、名古屋と関係ないじゃん!(笑) Tバックは、水色。

今回のツアーは、やっぱり、ちょっと違うわけで、黙祷をすることによって、色んなことを思う。
ただ、日本を元気にしなきゃいけない!!!

 『蛍』から衣装が変わり、黒ジャケの変わりにチェックジャケ(チェックシャツかも?)に!
バラードやポップな曲は、この衣装だった。
座席確認は、タッチミー(立見)が復活! 三重ではスタンドにくるまれてたけど・・ 出席確認(地域確認)は、土曜とあって、東海三県以外の県外も、かなり多かった。
最近、小さい子供を連れたお母さんだけでなく、年配の人(50〜60代)も多いなぁ〜と感じる。 『龍馬伝』で、更に年齢層が広がったのかなぁ〜。

『世界の中心(ガイシの中心)』が『尾張の中心』としてドアラマークになってて、 どっち方向で紹介してたっけ? サンシャイン栄の観覧車が粘土で作ってあって、昨日、行ったって、ましゃが言うからビックリ(@_@)
17年モノの時だっけ??? KAZEかな??? 愛知は景気が良くて、ガイシホールがレインボーホールだった時のGWにライブがあり、 「GWにレインボー」とかって、ましゃが言ってて、サンシャイン栄の観覧車がOPENする少し前だったような微かな記憶・・ いつか、ましゃ、行くかなぁ〜って思ってたら、乗る人もほとんどいなくなっちゃってて。 けど、これで、一時的でも、復活☆って感じだよね。
明日は、ましゃファンがいっぱいのことでしょう(^.^)

観覧車に乗ってるましゃと、へっぴり腰のましゃの写真が紹介された。 へっぴり腰写真は、半分は冗談だけど・・って言ってて、おまけに、そのタイミングを、3階?6階って言ってたっけ?? 美容院の人に見られちゃったとか・・ っていうか、ましゃって気が付いたら、ビックリだよね(@_@)
行ったことない場所なら、ましゃぶらりしたいけど・・

あと、水・木曜は、熱田神宮とマウンテンの甘口イチゴスパの紹介があったらしいけど・・ どんな表情のましゃだったんだろう? 明日、ぜ〜んぶまとめて見せてくれないかなぁ〜。

『アンモナイトの夢』の前に、ホットスポットの話になり、愛知では、三河湾のスナメリの話に・・ で、ここで、三重ライブの合間に鳥羽水族館に行った話になり、スナメリとのツーショット写真を紹介! 「チュウチュウしてくるんです。」と言い、ガラス越しのチュウ寸前!??(笑)

 『Marcy'song』から、赤ジャケに!
昔の曲だと『HARD RAIN』が好き! 何か、昔っぽい感じがなくて新鮮☆

三重初日、『化身』とか、ましゃ、すっごく表情が険しく感じたんだけど、今日は、何か、違って感じた。 自分が感じただけかも知れないけど、今日の方が、全体的に、ましゃらしい笑顔をいっぱい感じた気がした。
三重初日は、ツアー再開ということで、不安も大きかったと思うし、色んな思いを抱えながらも、どこか、ほっとしたのかなぁ〜。 そんな気持ちになった。
最近の中では、やっぱり、『少年』が、すっごく響くなぁ〜。

 アンコールウェーブは、やっぱり、なかなか合わないけど・・
ましゃ、グレーTだった。
新曲『家族になろうよ』は、ホント、素敵な曲だなぁ〜。 なんで、ましゃ、こんなにもこれから嫁ぐ女性の気持ちになれちゃうんだろう?
『追憶の雨(飴)』は盛り上がるし、『心Color〜』を皆で歌うと元気になるし。

そうそう、メンバーが退散する時というか・・ 最後の鑑さんが退散する時、会場全体が、不思議な動きに・・ バンザーイを、皆でやったんだっけ? 不思議な盛り上がりがあった。

 Wアンコールは、ましゃから久しぶりの曲との事で、『最愛』だった。
なーんか、ましゃを想像して聴き入っちゃった。 「夢のような人だから・・」って、今、この場所にいるのは現実だけど、夢のような一瞬みたいな・・ 仕事が過酷で、余計にましゃとの時間が、すっごく幸せ。

 20:14頃、終了!

楽しい時間は、あっという間に終わってしまう。
そうそう、ほんのごく一部なんだけど、ましゃが使用するギターがわかってきた。 そんな観点から見て、気持ちよさそうに演奏するましゃを見るのも大満足(*^_^*)

 明日は、物凄く久しぶりのアリーナ前方なので、よりドキドキ(#^.^#)
まだ、ゴールドテープさえ、get出来てなくて。 ピックやカップや飴は無理だろうけど、せめて、テープくらいgetしたいなぁ〜。
勿論、ましゃとお歌と演奏がメインなんだけど。

明日こそ、アンコールで顔T着てくれないかなぁ〜。 顔T & バッチをつけて参加予定(^.^)

ツアートラック トラック:これが自家発電機なのかな???


2011.04.20(水) Let's try again


 本日より、震災復興プロジェクト“チーム・アミューズ!!”のチャリティーソング『Let's try again』の配信開始!
&CD化(DVD付き)が決定し、5/25に発売される。 CD化してほしいと思ってたので、すっごく嬉しい(^.^) DVDが、またまた嬉しいし。

『めざましテレビ』でやってくれないかなぁ〜って思い、何気に見てたら、いきなり!!! 普段の時間とちょっと違うのでは? ビックリした。
9分1秒をフルで見る(聴く)ことが出来て、感動☆

映像としてフルで見るのも初めてだし、すっごく元気を貰えそうだし、豪華☆で、 アミューズのまとまり感というか・・ 素敵☆
それに、桑田さんとましゃとのショットが多くて、それも嬉しい(*^_^*)

 今日から、名古屋♪スタート! 地元なのに行けないのが淋しいけど、ましゃが近くにいると思うと、嬉しい(^.^)
ましゃ、どこをぶらりするかなぁ〜。 犬山城をお勧めしたんだけど・・


2011.04.17(日) ましゃぶらり in三重 & ホットスポット〜オーストラリア〜


 睡眠不足だけど、7:00前に起きてホテルの朝食をとり、9:30頃、チェックアウトした。

昨夜、ましゃが訪れた『HAKUYOミタス伊勢店』と、『風日祈宮(伊勢神宮)』のだいたいの場所は調べたので、 何とか行けるかなぁ〜って感じ。

 伊勢市駅から、Valorを目指した。 携帯のYahoo地図で検索したので、PCと比べると、すっごくわかり辛い。
ふと、前を見ると、な〜んとなくましゃファンらしき4人組を発見! ましゃグッズを持ってるわけじゃないけど、ほぼ確信した。

駅からは、やや遠く、ちょっとわかり辛い場所かも? 到着すると、入口前には、他ファンもいたし、店内にも5〜6人はいた。 昨日、ましゃがご紹介の通り(^.^)
満足して、後にした。

 とりあえず、伊勢市駅に戻り、駅員さんに、内宮までのバスは出てないか訊ねた。 外宮から出てるとの事で、タイミング良く乗って向かった。

案内所で案内図を貰った。風日祈宮(かざひのみのみや)の場所もチェック!
伊勢神宮、何年ぶりだろ? 多分、5年以上は訪れてないと思う。

五十鈴川御手洗場で心身を清めてから、風日祈宮へ向かうことにした。
案の定、ここにもましゃファンがいっぱい。記念撮影大会になってて、なかなか途切れない。 お参りを忘れそうな勢い!?(^_^;)
ここは、風の神をまつる別宮で、鎌倉時代の元こうの時に神風を吹かせて日本を守った神との事。

 鳥居をくぐる時と出る時、頭を下げ、丁寧な人だと手を合わせる人もいたけど、これが正式なのかなぁ〜。
あと、おっきな杉の木かな? ましゃが大木を感じる時みたいに、手で触れたり、 音を聴くようなカッコをしてる人が、結構、いた。

メインの神社へも、お参りした。 それにしても、すっごく混み合っていた。

 せっかくなので、おかげ横丁もぶらりした。 ただ、お昼時で、ごはん屋さんも混んでいそう。肉まんだけで終わっちゃった(T_T)
それに、人混みと歩き過ぎで、疲れちゃって。

 14:30過ぎ、バスと電車を乗り継いで帰宅。T-FMを聴きながら・・

 昨日のホテル、ラジオがついてたので、持参ラジオは不要だと思ってたら、 東海ラジオは、番組がずれてるみたいで、時間になっても、魂ラジが始まらない。
ニッポン放送は入らないし(T_T)

駄目元で持参ラジオを窓の方に持っていったら、ところどころ聴こえたものの、微妙・・
なので、4/20から配信のあの曲は、T-FMでようやくフルで聴けた。 とっても楽しく出来てた。

 そして、今日は、久しぶりのホットスポット!

『第3回 オーストラリア〜不毛の大地に生まれた’奇跡’〜』で、有袋類は絶滅していったものの、 オーストラリアでは、なぜ、生き残ってきたのか?というような内容が中心だった。

特に、アカカンガルーの不思議にビックリ。
母親は、袋の中の子供と、外の子供を一緒に育て、与える母乳の成分も違うとか・・ そして、更に、受精卵が! 眠っている受精卵が、育てられる環境?になると、袋の中の子供として育っていくみたい。
ただ、とても過酷な環境で、水場がなくなると、何日も移動が続く。 痩せて耐えてしまうカンガルーもいるよう・・ 地球温暖化により、更なる問題も多いみたい。

 さっ、また明日から仕事。 環境が変わらなければ、このストレスはなかなか解消しないけど、名古屋土日を楽しみに頑張らなきゃ!

HAKUYOミタス伊勢店(TUTAYA) 風日祈宮(伊勢神宮)


2011.04.16(土) THE LIVE BANG!! 再start:三重県営サンアリーナ(初日)


 3/11のあの直前まで、まさか、大震災が起こるなんて、想像もしてなかった。
ましゃに逢って元気を貰いたくて、その数日前に、三重のライブにも、急に行きたくなっていた。

Mさん(三重)と知り合ったのは、私のサイトを通じてで、確か、2,3年前にメールを貰ってから。 駄目元で三重のチケットのことを訊ねると、色々といきさつはあったものの、同行させてもらえることになった。

 予定より早めに出掛け、五十鈴川駅からの臨時バスが14:00(出発予定時間)より早く出発したので、14:00頃には会場に着いた。

グッズ売場が物凄い列になってて、まだ販売が始まってなかった。
心colorクッキー(チャリティー)が会場のみでの販売となったし、絶対、買おうと思った。
それに、カレンダーを買い損なってるし(さいたまで買う予定だったけど、延期になった為)、トートバッグも大阪参加日の帰りには、売り切れてたし。

Mさんが到着前に、先に並ぶことにした。 販売が始まり、ちょっと経つと、Mさんも到着したとの事。それからは、一緒に並んだ。

クッキー、何とか買えて良かった(^.^) 早めに売り切れた様子??
Tシャツももう1種、ほしかったけど、また迷ってしまい、今回は買わず(^_^;) 今日は、ましゃの顔Tで参加した(*^.^*)

ツアートラック、大阪で見てないタイプもあった。っていうか、私が気が付かなかったのかなぁ〜。3台は、ロゴ等が間違いなく入ったトラックだった。 あと、フラッグが、多分、3種類! これも、今回からなのかな??

 16:00を過ぎてから入場した。
お花は、魂ラジから。 アサヒスーパードライのポスターもあり。

募金箱をようやく見つけたので、勿論、募金した。 参加するごとに、ちょっとずつでも、募金したいと思う。

 で、私達の席は、17列の正面に向かって左の方。
花道がましゃから向かってT字になってて、そのTの横棒がよぐ横というか・・ バックがあるから、『T』というより『王』かも!?

震災前と比べると、ましゃのバックのセットがなくなり、東日本応援シートになった以外は、同じような感じだと思う。 SB席の経験もあるので、全く違和感はなかった。

 17:06頃、Start!
正面から見られたのに、いつ、ましゃが現れたかは、また見逃しちゃった(^_^;)

 今回は、オープニングの『想〜』のアレンジのインストゥルメンタルみたいな曲、わかった! そっかぁ〜、こんな感じで流れてたんだぁ〜。

リスト、微妙には変わってたけど、Startは大阪参加日とほぼ同じで(vs.〜→THE EDGE OF CHAOS〜→想〜→Peach!!)、 最初からのハード曲は、すっごくパワーをもらった。
来て良かったぁ〜。日常とは離れたこの空間! 夢のような空間に、つくづく感動した☆

『想〜』の時、暫く左側に来てくれてたので、ましゃをいっぱい感じた。

『Peach!!』は、記憶が確かなら、大阪の時とちょっと違ってた気がする。 普段のヴァージョンに近く、ただ、最後だけ、クラシック風というか、去年の感謝祭の時みたいな感じになってたような??
お尻は、右に「ツアー再開」,左にエビのイラストと共に「エビ注入」の文字が書かれてた。 普段通りのましゃで、お尻サービスもいっぱいだった(笑)

あと、『Peach!!』の時、花道にも来てくれて、17列辺りの真横に延びた私に近い側の端っこまで来てくれた時は、近かった。 10m位のとこに、ましゃがいたと思う。

 今回のツアーは、東日本応援シートの収益は、日本赤十字社を通じて寄付し、通常席の一部もそのつもりみたい。
三重は、今回の電力不足とは直接は関係ないものの、電力も極力抑えて、自家発電装置?も取り入れてるとか・・ 震災から約1ヶ月の間に、色んなこと、考えてくれてて、感動しっぱなし。

元気な人は、元気でいなければいけないとも思い・・というようなましゃの言葉も納得! そう、元気な人が、日本を明るくしていかなきゃ!
だけど、多くの人が亡くなり、まだ見つかってない人が沢山いるのは現実。1分間の黙祷をした。

 『HELLO』→『明日の☆SHOW』→『蛍』へ。
こういう時、特に『明日の☆SHOW』は、元気を貰える。益々、大好きな曲になってる。

 あれっ? 出席確認、どんなタイミングでやったんだっけ? 忘れてる(^_^;)
いつも通りの初参加or参加あり,男女,地域,世代っていうような順番での確認だった気はしてるんだけど・・

地域別の時は、東海三県(岐阜→愛知→三重)から確認し、愛知の時は、かなり頑張ってアピールした(笑)
で、その後の確認で、関西からもいっぱい来てて、ましゃったら、「この前、行ったじゃないですかぁ〜?」みたいに言ってて(笑)
いつも通りの楽しい雰囲気だった。

 花道中央に移動し、会場を世界の中心とし、大阪の時みたいに、東西南北のパワースポットを紹介。手作りオブジェもあり。
確か南側が伊勢神宮だったかな?昨日、行ったとの事。内宮の風日祈宮での証拠写真あり! 今回は、『ぶらり途中下車の旅』という表現はないけど。 パワーをもらい、ツアーの祈願をしたとかって言ってたような??

あと、Valor敷地内?のHAKUYOミタス伊勢店(TSUTAYA)へ! 入口前と店内内での写真あり。
「福山雅治 全国ツアー三重公演から活動スタート」というコメントと、「福山さんのルックスと歌声で日本を明るくしよう」とも書いてあった。
で、ましゃから、「ルックスだけでも駄目なんです。歌声だけでも駄目なんです。ご唱和をお願います。」って言われ、 「福山さんのルックスと歌声で日本を明るくしよう」と唱和した(^.^)

 そして、「伊勢神宮でも、もう桜も葉桜になりかけてはいましたが、春らしい曲で・・」ってことで、 →『美しき花』→『幸福論』→『はつ恋』へ!

その後に、三重のホットスポットの話をしたんだっけ???
それに、24時間ラジオの翌日って言ってたっけ? 西表島だったかな?『ホットスポット』の撮影の為だっけ??行ったとか・・ そんなにハードで大丈夫か心配になっちゃった。
「若いから大丈夫。」って、ちょっと冗談混じりっぽい感じで応えてくれたけど。

ましゃの活躍は物凄く嬉しいけど、寝てるのかな? とか、色々思っちゃって、心配で。 ただ、以前よりややふっくらした感じが?? ストレスとか原因じゃなければいいんだけど。

あっ、そういえば、24時間ラジオの映像で、ましゃ、かなり短い髪になったと思ってたら、思ったより長かった。 この際、昔みたいに、もっと短くてもいいねにぃ〜なんて、余計な感想(笑)

 『アンモナイトの夢』→『群青〜』では、『アンモナイト〜』のバック映像もあり。
ただ、薄いスクリーンが降りてきて、ホントに省エネセットになってた。 省エネセットになっても、やれることはやるというましゃやスタッフの人達の気持ちを更に感じた。
『群青〜』が、また、凄く心に響いた。

 そして、赤ジャケに替えて登場!
「これがホントの赤服(伊勢名物の『赤福』にかけてた)です。」って言ってた。ましゃ、すっごく、言いたかったんだろうなぁ〜(笑)

『Marcy'song』→『HARD RAIN』→『Revo〜Evo〜』→『逃げられない』→『Gang★』→『RED×BLUE』→『化身』→『少年』だったのかな? 確かMCは入らず、一気に飛ばした気がする。

そういえば、大阪の時は、『HARD RAIN』ではバックに激しい雨の映像があって、凄く印象的だった。
『Revo〜Evo〜』は、なかなかタオルフリフリが馴染めないけど、曲は大好き(^.^) この時も確か、左の方へ来てくれたので、より盛り上がった。
ゴールドテープは、この時だよね? 取れそうで取れなかったのが残念だったけど。

そうそう、『Gang★』→『RED×BLUE』の時は花道にも来てくれたので、かなり興奮した。
17列前は通路になってたので、それも良かったんだけど、ましゃが花道に来てくれた時、 16列の一部の人が椅子を越えてその通路に出てきてたので、気持ちはわかるけど、マナー違反だと思う。 そのくせ、ゴールドテープ、シッカリGetしてて。
けど、ホント、久しぶりにましゃを近く感じられて、幸せだった。いつ以来だろう?

『化身』のましゃのいつも以上の思いっきりな顔も印象的。タオルフリフリは、一番、シックリいくし、盛り上がる☆
『少年』の大合唱(一部)もすっごく響いて、自分自身の辛い気持ちを一瞬でも軽くしてくれるし、被災地の方達に届いたらとも思った。

メイン曲、あっという間に終わっちゃった。

 アンコールウェーブは光に合わせてたものの、アリーナはわかり辛く、中途半端になっちゃう(^_^;)

ちょっとして、ましゃが登場して、「休んでたでしょう! まだまだ、いけるんですか?」みたいな確認。 アンコールは、スニーカーTシャツだった。

で、「セットは省エネですが、そんな中、世界初を持って来ましたぁ〜。今は、インターネットなどですぐに知らされますが、 内緒に出来ますかぁ〜?」みたいに言われ、お約束。
「新曲を持ってきましたぁ〜。ゼのつく結婚情報紙のCM曲をやることになりました。ゼとクとシとイのつく情報紙です。 堤真一さんと並び、結婚してない最後の独身俳優に選ばれ、結婚してほしい独身俳優1位にもなり、最初、嫌がらせかと思いました。 ですが、売られた喧嘩は、買います。」みたいに、冗談を混ぜて流暢に話すましゃ!

結婚する女性が、家族への思いを語るような女歌との事で、曲名は『家族になろうよ』との事。 とっても素敵なお歌で、ウルウルしながら聴いていた。結婚して、家族がほしくなる曲。

一番新しい歌の次は、一番最初の曲ってことで、『追憶の雨の中』。 ただ、こんな時に、水はどうするのかと思った。
ましゃ、「寝ずに考えましたぁ〜。」との事で(笑)、カップだけでは軽くて飛ばないので、「雨ではなく→飴にしました。」との事。 すっごい、アイディア!
あめ↓じゃなくて、あめ↑とは・・
多少、距離はダウンだったけど、それでもよく飛んだ。花道にも来てくれた(^.^) アンコールの『追憶〜』は、また、盛り上がるよねぇ〜。

で、『心color〜』は、今回は替歌部分をシッカリ感じ、会場が一体となった。

メンバー紹介を、うっかり忘れそうになっちゃったものの、何とかアンコールまでが終了。

 Wアンコールは、季節的に・・ってことで、『桜坂』だった。

 20:25頃、終了! いつもあっという間だけど、それでも、ちょっと長めで嬉しかった(^.^)

色んなことを考え、普段のツアーとはちょっと違う気持ちになるけど、省エネでも、何も変わらないとても思い出に残る素敵なライブ♪だった。
ましゃ、普段以上にハードだと思うけど、全然、そういうところを見せず、頭が下がるばかり。
ホントにホントにありがとうm(__)m

 外に出ると、アンモナイトのオブジェも、ちゃ〜んとあった。
最小限の演出や企画で楽しませてくれるところにも、感動☆

三重県営サンアリーナ 心Colorクッキー
(三重より会場にて販売:チャリティ)


2011.04.11(月) めざましテレビ:24時間ラジオ


 24時間ラジオ、ゲストが軽部さんの時に、めざましテレビのカメラが入ってるって言ってたので、 かなり期待して、ちょっとだけ早起き。

6時代の『見たもんSHOW』と7時代の『SHOWBIZ』のコーナーで紹介!

7時代の方がちょっと長くて、スペシャルライブの映像は、6時代で『明日の☆SHOW』, 7時代で『少年』を歌ってるところが流れた。
つくづく、ましゃのあったかい気持ちを感じ、少しだけど映像で様子が見られたのも嬉しかった。

24時間ラジオが終了後、ニッポン放送前で、ましゃ、メガホンで挨拶をしたのかなぁ〜。 最後に、そんな感じの静止画像(写真?)が見られた。
体調が安定してたら、絶対、行ったのになぁ〜。

 ツアーが三重から再開し、初日、行くので、勿論、募金はするし、生ましゃに、いっぱい元気をもらってこよう!


2011.04.09(土)〜10(日) I’m with U キミと、24時間ラジオ


 4/9(土)13:00から、「東日本大震災」被災地復興支援 ニッポン放送 ラジオ・チャリティ・ミュージックソンSP 『I’m with U キミと、24時間ラジオ』がstart!

テーマは、笑顔や元気にしてくれる人や物は何か?
私は、勿論、ましゃだけど、ましゃ以外で言えば、きっと家族だと思う。
キツイことを言ってきても、最終的には助けてくれるのが家族。 若い時は気が付かないことが多かったけど、今は、すっごくそう思う。

 startした1時間半位は、荘ちゃんはいなくて(他番組?)、垣花アナウンサーがアシスト!? お昼からのstartで、魂ラジとは雰囲気が違い、ましゃもちょっと緊張してる様子。
そういえば、ましゃ、ここ最近、何かしたくて、曲作りをしてたとか、話してなかったっけ!?

14:00過ぎに和田アキ子さんが最初のゲストで来られ、仕事ではなかなか会えないけど、 ジムが一緒なので、そこで会うことが多いみたいな話をしてた。 ただ、ましゃは、去年は『龍馬伝』の撮影があったし、今年はツアーの為、なかなか行けてないみたいだったけど。

荘ちゃん登場と共に、垣花アナウンサーは、物資を乗せて東北へ! 荘ちゃんが来て、ましゃもいつも通りの雰囲気に!?

そして、ニッポン放送1Fには、募金箱&スタジオと繋がったモニタ(映像)があり、 時々、ましゃから声をかけ、集まった人達が羨ましくて。
ホントは行きたかったなぁ〜。 仕事で、精神的にも肉体的にも厳しくて、断念(T_T)
自宅から、ラジコ(愛知のローカル局は、ラジオ放送時間が限られる為)とツイッターで参加。
時々、ましゃもつぶやいてくれて(^.^) 私も何度もつぶやいたけど、T-FMの時みたいに、すぐに過去のツイートになっちゃって。

東北リビングがあったり・・ 桃ジュース、気になってたんだけど、早い時間に完売しちゃった。

特に、龍馬伝メンバーやアミューズメンバーがいっぱいゲストで登場し、すっごく豪華☆
それに、ほとんどのゲストの方が、チャリティの電話受付したり・・ こういう時、ホントにエンターテイメントの皆さんって、すっごい力になると思う。

どのゲストの方も印象に残っているんだけど、武田鉄矢さんの登場が、すっごく面白かった。 その前に来てた松村邦洋さんもいて、ましゃも含めて鉄矢さんの物真似が始まったので、誰が誰なんだかわかんない・・

あと、龍馬さんの話にもなり、鉄矢さんは、確か、40年前からずっとお墓へ行ってるとかって言ってたような??? ましゃも、大阪ライブの合間に行ったみたいで、撮影前とは、全く違った気持ちになったとの事。 私も、また、龍馬さん(お墓)に会いに行きたくなった。

鉄矢さんは、「顔立ちのいい福山が演じてくれて、坂本も喜んでるよ。」みたいに話してて。
龍馬さんのノートには、地震に関する記述もあったとか・・ 龍馬さんのことになると、ホントに話が止まらない鉄矢さんっていう感じだった。

その後、松村さんが1Fへ行って(自分の気持ちで)、募金に来てる人達に声掛けしたりして・・ 何だか、物凄い熱気になってた。

ましゃのツアー等の移動のお供(CD)のきみまろさんも来られたり・・
軽部アナウンサーの時は、めざましテレビのカメラも入ってたんで、月曜辺り、チラッと映像が映るのかな?
SIONさん,亀梨くん・・・ 乙女姉やんの寺島しのぶさん・・・
上川隆也さんと渡辺いっけいさんは一緒に登場し、いっけいさんの「坂本くん!」の一声が懐かしくて。 ゲストの方、もっともっと、たくさん来てた。

22:42頃、岸谷吾朗さんと寺脇康文さんが登場すると、ましゃの23:30からのスペシャルライブのリハーサルの為に、繋いでくれた。 &荘ちゃんも一緒に! 音尾琢真さんも途中から登場。

まめはる日記によると、ましゃ、トイレにダッシュしてたみたい・・ 数分でも休憩出来たのかなぁ〜。

 23:26頃、ましゃは、イマジンスタジオ(違うスタジオ)へ! で、23:30になると、タイトルコールあり! 魂ラジのコールも含まれてた。

本来なら、この土日は、宮城セキスイハイムスーパーアリーナでライブだったんだけど、 一端、中止という形をとらざるを得なくなってしまった。
その為、ましゃの思いが強く、この日に、24時間ラジオをやろうと決行! 省エネも目的としており、アンプラグドライブ! 実際に始まったのは、23:40頃。
目の前にはお客さんはいなくても、ラジオの前には無限大。
その為、すっごく本格的で、普段のライブみたいにメンバー紹介したり、「〜放送!」って声掛けしてくれたり・・ ましゃにはシッカリ見えてるんだよね。きっと!!!

1曲目の『HELOO』は、一緒に弾けちゃったっ♪
そして、2曲目が『幸福論』。特に、震災した方達には、すっごく響いてるはず。私にも、勿論、すっごく響いてきた。

3曲目の『蛍』,4曲目の『群青〜』,5曲目の『少年』,6曲目の『明日の☆SHOW』までが、涙が溢れて止まらなくなった。 特に、『群青〜』が、いつも以上にましゃの感情がこもってるような気がした。
最後の7曲目が『心color〜』で、ライブの時と同じように替え歌になっていた。

ラジオとは思えない、ホントにホントにライブ感たっぷりの素敵なライブだった。 ツイッターで、「アルバムにしてほしい。」ってつぶやいてる人もいて、思わず、リツイート!!!
感謝の気持ちでいっぱいになった。

 1:00(10日)迄がライブ時間で、ましゃが戻るまでは、オードリーが繋いでた。
荘ちゃんのツイッターを見たら、「記念写真を撮ってます。」との事。 ライブ後、メンバーと写真を撮ってた様子。

1:19頃、ましゃがスタジオに戻ってきた。
オードリーと一緒に、ゲストが来て、お笑いライブをするみたい。
で、お約束のパジャマパーティー!
荘ちゃんは持参したようだけど、ましゃは、スタイリストさんに作ってもらったみたい。 まめはる日記で写真がUPされてて、ピンクのパジャマ&ピンクのサンタさんっぽい帽子を被ってた。
元々、荘ちゃんが、先週の魂ラジで提案したことで、即決された感じ!???

タイトルコールは、懐かしい感じの曲。っていうか、今も、この時間帯は、昔と同じ曲(ビタースイートサンバとか言ってたかな?)が 流れてるみたい。 オードリーの番組枠のよう。

春日さんがカラオケ?で『Gang★』を歌い、ましゃも加わってる感じ? めちゃめちゃ面白かった。 その後、サンドウィッチマン,楽しんごさん,島崎和歌子さんとか出てたんだけど、とうとう、睡魔に襲われ、 2:00ちょっと過ぎから3:00迄寝ちゃった。

3:00から5:00までは、リリーさんとピエール瀧さんがゲストだったけど、音を小さくして聞いてたので、聞き辛く、ウトウト・・ ほとんど内容がわからなかった。
5:00からは、大山英雄さんとみっちーが、ましゃ真似して登場した。(この辺りで、パジャマから服に着替えたのかな?)
ましゃは、勝先生(武田鉄也さん)の真似をしてて、最初だけ聞いてたんだけど、やっぱり、6:00位まで寝ちゃって。

その後、宮城と岩手の名産品を食べながら、紹介をしてて、また、7:00過ぎまで寝ちゃって。 そしたら、草刈民代さんが出てた。で、また、寝ちゃって・・
8:00に気が付くと、テリー伊藤さんが出てて。結局、9:00までまた寝ちゃった。

9:00になり、ようやく起きると、三宅祐二さん&江口智美さん,その次に宮本笑里さんが!
途中でtelがかかってきたので、聞けてなかったんだけど、終わったら、石原さとみちゃんが話して。 谷原章介さん→前田敦子ちゃん(AKB)→石橋陵さん→はなわさんと続き、最後のゲストは、平岡祐太くんだった。

そして、ラストの生歌の『桜坂』が、最高だった☆ ましゃの声、少しお疲れだったけど、すっごく響いてきた。

 ましゃ,荘ちゃん,スタッフの皆さん,ゲストの皆さん,関係者の皆さん、途中、寝ちゃったけど、 あったかいあったかい24時間をありがとうございましたm(__)m


2011.04.03(日) 桜坂


 桜坂、ある時期から毎年行ってるのに、今年は、行けそうもない(T_T)
24時間ラジオ、ニッポン放送にて、何らかの形で放送の様子が見られるようにするとの事だったので、 そのタイミングで行きたい気持ちにもなったけど・・ 募金箱も設置されるとの事だし、すっごく行きたいけど。

残業続きで、体力的にも厳しそうだし、今回ばかりは、諦めようと思う。 ただ、ましゃと一緒に、24時間、何とか起きていたいという気持ちもある。

本来、宮城でライブが行われるはずだった土日、この日に行うという決定も、素敵☆
昨日の魂ラジで、バンドメンバーも集まってくれるって言っていたっけ!? 被災地の方達にも、シッカリ届きますように!

今日のT-FMでは、桜坂の話も出てて、長崎の松島の桜坂がきっかけで『桜坂』の楽曲が出来たと嘘の噂があるけど・・ なんて、ましゃ、言ってた。
大田区鵜の木の側の桜坂って、本来の沼部駅最寄りの桜坂のことだよね? 念の為、地図で確認したら、沼部駅のお隣りが鵜の木駅だった。

ただ、確か、長崎にもお勧めの桜坂があるって、随分昔、ましゃが話してたような記憶が???
それって、松島のこと!? 前から行きたいなと思っていたんだけど・・ なかなか、解明出来ない・・


2011.03.31(木) 北海道振替&宮城一時中止 など


 北海道の振替日が決定!
約半年後の振り替えで、9/21,22,24,25日になり、 会場が北海道立総合体育センターから北海きたえーるから真駒内セキスイハイムアイスアリーナに変更。
会場側のスケジュールと合わなかった為、会場も変更となったよう・・ 今回、調整もかなり大変だったんじゃないかと思う。

そして、宮城は、被害が大きい為、開催出来る目途が立ってなく、一時中止になった。 ただ、開催出来るようになったら、調整は続けていくとの事。
一日でも早く復興し、宮城公演が開催される事を祈るばかり。

 そして、ユニバーサル ミュージックに所属する邦楽アーティスト79組によるチャリティ・コンピレーション・アルバム 『アイのうた〜東日本大震災チャリ ティ・アルバム』が、iTunes Storeで配信限定発売(4/2〜9/30)されるとの事。
ましゃは「群青〜」を配信し、アルバム「残響」の収録バージョンとは違うみたい。

チャリティとなるなら、購入してみたいなと思ってる。
多くのアーティストの気持ちもすっごく伝わる。


2011.03.27(日) I love you & I need you ふくしま ×ましゃと鑑さん


 T-FMは、福島応援チャリティバンド「猪苗代湖ズ」のメンバーでもある箭内道彦さんがゲスト!

福島に1億円寄付したくて銀行で借りようと思ったら、寄付として借りることは出来ないと言われ、今回のバンドを結成したとか!??
そのエピソード後、改めて『I love you & I need you ふくしま』を聴くと、思いをより強く感じ、涙が溢れてきた。 原曲は、地元愛をすっごく感じる。

そして、アーティスト名『猪苗代湖ズに福山雅治さんが福島を応援しに来てくれたんだ。3月26日。井上艦さんと。』としてましゃと鑑さんが参加したヴァージョンは、 地元愛を残しつつ、オシャレに仕上がってる。
ましゃのエレキはカッコいいし、ハーモニカはちょっと切なく、鑑さんのピアノはオシャレで素敵☆

ましゃは、原曲をDLしたのかなぁ〜。初めて、携帯にDLしたとか話してたし。
私は、まず、ましゃ参加ヴァージョンを早速DL!

 福島は、今、特に、原発で辛い状況だし、早く元に戻ってほしい! この歌を聴いたら、名所とか、行ってみたくなった。
何度聴いても、涙が溢れてくる・・ 箭内さん達「猪苗代湖ズ」の愛でいっぱい。

福島の皆さん,そして、被災された皆さん、未来を信じて希望を持って、前へ進んで行きましょう!


2011.03.27(日) ましゃのあったか〜いお気持ち☆


 一部はwebで発表があったけど、外出していた為、ほとんどが昨日の魂ラジで知った情報!

 【1】 4/9(土)13:00〜4/10(日)13:00迄、 「東日本大震災」被災地復興支援 ニッポン放送 ラジオ・チャリティ・ミュージックソンSP『I’m with U キミと、24時間ラジオ』を放送!
メインパーソナリティをましゃが担当する。荘ちゃんも一緒にやってくれるみたいな感じ???
番組を通じて募金を募り、被災地への支援,音楽や全国からのメッセージを届けて、元気を届けるというような企画みたい。

ハードで少し心配にはなるけど、龍馬伝のハードな撮影や、ラジオ大好きなましゃなので、きっと、いっぱい元気を届けてくれると思う。 微妙に気になるのが、ローカル局でも、24時間、放送してくれるのかなぁ〜っていう部分。
被災地の方は勿論の事、全国的にも、元気がなくなりかけているので、是非、24時間、聞きたいなと思う。
ちょっとずつ、あちこちで、募金もしたいなとも思っている。

 【2】 福島応援チャリティバンド「猪苗代湖ズ」に緊急参加!
山口隆さん,箭内道彦さん,渡辺俊美さん,松田晋二さんによる福島県出身のアーティスト4人からなるバンドで、 既に配信中のチャリティーソング「I love you & I need you ふくしま」に、オーバーダビングという形で、 ましゃはエレキギターとハーモニカ,井上鑑さんがピアノで参加したとの事。

『猪苗代湖ズに福山雅治さんが福島を応援しに来てくれたんだ。3月26日。井上艦さんと。』というアーティスト名で、配信され、 福島県災害対策本部に義援金として寄付されるみたい。

 【3】 4/16(土)の 三重県営サンアリーナ公演より、ツアーを再開が決定!
立ち止まってばかりもいられない。 色々な問題をかかえての出発の為、内容を大きく変更し、セットを撤去するとの事。 それにより、10台程、トラックを減らすことも出来、節約,節電のライブに!

また、ステージバックに席を設け、「東日本応援シート」としてチケットを販売するとの事。 「東日本応援シート」の収益は全額、日本赤十字社を通じ被災地に寄付する。
この2週間の間に、こんなに素晴らしい企画を考えてたなんて!!!

 【4】 アミューズ募金,モバイル募金,支援活動などの発表あり。
現在、4/30迄の受付だけど、延長も検討しているとか・・
義援金募金箱設置も、三重公演から再開するみたいだし、 振込とは別に、ライブに参加する度、少しずつでも募金したいと思う。

 ホントにホントに、ましゃには、頭が下がるばかり・・
ちょっとずつでも、被災地の方達がお元気になられますように!


2011.03.21(月) 祝☆21周年♪


 ましゃ、デビュー21周年、おめでとうございます♪

 本来なら、さいたまスーパーアリーナでの21周年ライブで、とっても楽しみにしてたけど、 今回ばかりは、延期になって良かったと思ってます。
今、被災地の方の避難所となっていて、皆さんが一日でも早く、笑顔に戻れるよう祈るばかりです。

 日本全体が暗くては、経済もなかなか戻らない・・ 普段通りの生活に徐々に戻さなきゃ! そんなニュースも多い。

ましゃも、デビュー日ライブ、楽しみにしてたみたいだし、残念な部分は多いけど、 また、いつか、全国のファンの人達と一緒にお祝い出来たらいいなぁ〜。

 少しでも、記念日をお祝いしたくて & 感じたくて。 久しぶりに、今日は、『17年モノ』のDVD鑑賞!
どのライブも甲乙つけがたいし、最近では、やっぱ、稲佐山ライブが思い出深いし・・

『17年モノ』の年は、私にとって、とっても幸せな年だった。

初めて最前列を体感したり、確か、10列以内に4回位・・ あり得ないくらい。 初めてましゃに間近で逢えたライブだった。
それに、(27公演の内)14公演の参加は、私にとって、最大☆ 福岡,仙台,新潟,愛媛と・・ 初めての場所、楽しかったなぁ〜。
思案橋ラーメンでは、帰ったばっかのましゃのサインを見せてもらったり・・

その年の感謝祭は、チケットがなかなか取れない公演の中、2列目。
『ガリレオ』の年でもあり、ロケも見ることが出来たし・・ ふと、色んなことを思い出しちゃった。

ライブでは、まっ赤なジャケットとコサージュが印象的で、ましゃのBirthdayライブ(大阪),17周年ライブ(横浜),愛媛のファイナルも最高だったなぁ〜。
私にとって、何もかもが充実してた年のような気がする。っていうか、ましゃ運に関してかな???

 今日も、ましゃやスタッフ皆さんは、今後のツアーのことや、被災地の皆さんのこと,協議を重ね、リハーサルもしてるのかも?
より、愛と元気を与えてくれることと思ってます。 ましゃ、ありがとう! いつまでも、ついて行きます。


2011.03.20(日) T-FM生放送 & #talkingfm


 午後からちょっと出掛けてて、16:00には帰宅予定だったんだけど、道を間違えて迷ってしまい、車の中で、T-FMが始まっちゃった。
いつもと違う雰囲気で、ましゃから挨拶。

通常なら録音なんだけど、今日は、生放送!
おまけに今日は、ツイッターもチェックしながらの放送との事。 車の中にいたので、いまいち、状況がわからず、ツイッターを携帯で見ようと思ったけど、よくわかんなかった。
16:30頃、帰宅し、PCでT-FMサイトを確認した。 「ハッシュタグ #talkingfm」をつけてツイートして下さい。」との事。

ツイッターは、かなり前に登録はしてたけど、全く利用してなくて。 なので、いまいち、使い方を知らず・・
せっかく、ましゃと繋がるというのに・・ ハッシュタグって何?状態。
よくわかんなかったけど、その通り、コメント後につけたら、#talkingfm をつけてる人達に繋がった。
いっぱい過ぎて、ましゃの目には留まってないとは思うけど、その繋がりに感動☆

昨日の魂ラジみたいに、メールと音楽がメインで、ましゃの生歌を1曲! 『泣いたりしないで』を、生で歌ってくれた。

ツアーの延期等もあり、今回の地震も重なって、広島公演予定だった日(3/12)には、 中身をかなり変えてリハーサルをしてくれてたみたい。 その時は、さいたまに向けてのリハーサルだったみたい・・ けど、さいたまも延期。
ましゃ達も、今後、どうしたらいいか、協議に協議を重ねて、考えてくれてる。

そんな中、こうやって、ラジオを生放送してくれたり、生歌を歌ってくれたり・・ そして、今回は、ツイッターを取り入れてくれたり・・
ましゃも大変なのに、いつも以上に皆を繋いでくれて感動しっぱなし。 ありがとうm(__)m


2011.03.20(日) ましゃの親戚の人


 ローカルの『PS(グルメ番組)』、夜の番組なんだけど、地震の影響なのか??? 今日、お昼前にやってた。

何気に見てたら、「名古屋で味わえる!お国じまんグルメ」がテーマで、 『土佐料理 龍馬』,『広島焼工房 京ふく』,『天然魚料理 佐世保』,『秋田料理&スナック みちのく』の紹介。

何かと、ましゃにも関連しそう〜と思っていたら 、『天然魚料理 佐世保』は、晴彦くんが紹介。
千種区向陽にあり、長崎の人が経営しているお店。 そんなで、晴彦くんが、ましゃの名前を出したら・・
店主さんなのか、常連さんなのか??? ましゃと親戚とか。 福山享さん(亨さん?)って、名前が出たような気が???

ぼんやり見てたので不確かだけど、多分、店主さんが親戚な気がする。
生魚はあまり得意ではないので、皿うどんやちゃんぽん、食べに行ってみたいなぁ〜。

晴彦くんにましゃの真似をしてと言われてて、ましゃとのエピソードあり。 ましゃからは、真似するのはいいけど、似てないって言われるとか。

嫌々ながらも、真似した晴彦くん! う〜ん、似てはいないかも知れないけど、雰囲気だけは掴んでた。
「4月後半に名古屋でライブがあるので・・」っと、物真似で宣伝! 地震の影響で予定通り開催されるかどうかわかんないけど、 いつも通り、晴彦くんも、参加するのかな?っていう雰囲気だった。 また、名古屋観光、お付き合いするのかな?
今は、まだまだ、先が見えないけど、いつも通り、晴彦くんにお願い出来たらいいなっ!


2011.03.19(土) 久しぶりの魂ラジ


 先週、魂ラジの放送がなかっただけで、かなり久しぶりな感じがした。

震災後、最初の放送。 けど、普段と変わらない放送をして(全くそうではないけど)、こんな時だから、笑顔になれるエピソードを募集してた。

私にも、何かないかなぁ〜って思ったけど、笑顔というより、笑っちゃうというか・・ それが怒りに繋がっちゃうようなエピソードしかなく・・

仕事での出来事。 元々は、常時一人しかいない事務所だったらしく、家庭用電話を使っていた。 すっごく使いにくかった。

先日、ようやく、ビジネスホンに変わり、使いやすくなったと思ったら・・ 今まで、積極的にtelなんて出なかった上司1が、ワンコール切れるか切れないかのタイミングで出てる。
一応、私が一番に出なきゃという意識はあるんだけど、あまりにも速攻で上司1が出るので、3〜4回のうち、1回しか出られない。

そしたら、そのうち、上司1から、「早いでしょ。」と言われ・・ そのくらい速攻で出ないとというような感じで、物凄いプレッシャー(+_+)
時々、笑っちゃうというか苦笑いしながら・・ 苦悩に変わる。
客観的に見てる人は、笑っちゃうと思う(-_-;)
笑顔にはなれないエピソードだけど・・

 さて、魂ラジ、3月19日は、319でミュージックの日とか。
それも含め、また、皆に音楽を通して元気になってもらおうという企画だと思うけど、ましゃが生歌(&生ギター)を歌ってくれた。
ツアーも延期中の為、ましゃの生声は、すっごく響いてきた。 ラジオから流れてくるましゃの声は、ホント、そこで歌ってくれてるような・・
被災地から届くメールも、ましゃの声に癒されてるものが多く、ほんのちょっとだけ安心する。

荘ちゃんのツイッターを見ながら聴いてたんだけど、そこにも、いっぱいコメントがあって、荘ちゃんも放送中、丁寧にお返事してて。 正に、繋がってるという今を感じて、色んな感動をした。

 ツアーは、今年中,もしかしたら、来年までかかるかも知れないみたいに、ましゃは、話してた。
だから、今、大変な地域のファンの方達も、その頃、一緒に、ましゃにいっぱいパワーをもらって笑顔で盛り上がりましょう♪


2011.03.19(土) 昨日のFモバ当落


 被災地の皆さんのことを考えると、心が痛い・・
木曜日、久しぶりに定時帰社出来たので、帰りに、気持ちながら、アミューズ募金の 振り込みをしてきた。

 で、昨日は、Fモバの当落日!
普段なら、すっごく気にしてるはずなのに、忘れてたくらい・・
たまたま、出先で当落メールを受け取り、3口エントリーした内、先に、8/6(土)代々木の当選メールが届いた。 Fモバ、今まで、一度も当選したことがないので、かなりビックリした。

会社に戻り、地震の影響での納期調整が続き・・ 1時間半くらい、残業。

就業後、確認すると、残り2通の当落メールも届いてた。
落選メールだろうと思ったら、更に1通は、当選! 7/30(土)大阪が当選してた。

協力してくれたましゃ友さんや、同行予定のましゃ友さんも、今回、結構、当選してる。 不思議なくらい・・
嬉しいはずなのに、複雑な気持ちで。

Fモバエントリーって、地震のあった日も、期間中だった。
その為、もしかしたら、エントリーする予定だった人が被害にあい、エントリー出来なくなってしまったのかも? また、その影響で、被害にあってなくても、エントリーを止めた人もいるのかも?
色んなことを考えてしまった。
そうじゃなきゃ、週末の大阪や代々木の両方が取れるわけないもん。

ただ、その頃、苦難を乗り越えた人達の笑顔が増えてるといいな。

 今日、ニュースで、さいたまスーパーアリーナを 避難所として使われてる様子をやっていた。 ボランティアの人もいっぱいいて、自分にも、他に何か出来ないかと思うばかり・・


2011.03.16(水) さいたま振替日決定 & アミューズ寄贈


 さいたまの振替日が決定した。
11/16・17・19・20になった。 3/21の振り替えが、11/20の日曜で良かった。
随分先になっちゃったけど、その頃、皆が笑顔で参加出来たらいいなぁ〜。 それに、お楽しみとしてとっておこっ! そんな気持ちにもなる。

ただ、当初のさいたま公演期間中、余震や放射能の影響も考慮し、義援金募金箱の設置はないみたい。
皆が笑顔になれるのは、まだまだ先になりそうだなと、つくづく感じる。

 そして、 オリコンニュースに、アミューズが義援金とマスク240万枚を寄贈と、 載っていた。
今後は、アーティストグッズのタオルやTシャツ、パーカーの寄贈も予定とか・・
特に、ファンの方は、元気をいっぱい貰えると思う。 凄く素敵☆

***************************************************

あれっ? 後でチェックしたら、ましゃサイトでも、アミューズの義援金等の情報も載っていた。
近々、アミューズ募金を通して、振り込んでこようと思う。


2011.03.15(火) 北海道・宮城延期


 北海道と宮城も延期。 問題ない延期だと思う。
特に、宮城については、被災された方が沢山いらっしゃるだろうし、 コメント掲載されてる通り、お元気になられた頃、ましゃには、いち早く、行ってあげてほしい!


2011.03.14(月) ましゃからのメッセージ & さいたま延期


 Fモバとましゃまろサイト(会員)に、ましゃからメッセージ!

ましゃと自分の気持ちが一致し、より心に沁みて、涙が溢れてきた。
特に、この土日、一人で部屋に籠っていたので、何も出来ない自分に苛立って、精神的にも辛くなってたような気がする。

今、自分に出来ることと言えば、募金と祈ることかと思う。 他にも、何か出来ることがあれば、率先したいなという気持ち。

 そして、さいたま公演について、延期の発表があった。
きっと、何度も何度も協議して、BESTな選択をしてくれたんだと思う。 いつに振り替えになるか、まだ決まってないけど、良かったと思う。

皆の心と体がちょっとずつ癒されて、その頃、笑顔でライブに参加出来たらいいなぁ〜。


2011.03.13(日) 募金箱設置 & 今後のライブ開催に関して


 テレビのニュースは、やっぱりずっと見てるのが辛くて、ラジオのニュースに切り替えたりしてる。
時々、被災した方から元気なメッセージが届いたり・・ 音楽は、元気が出る。

それと共に、webチェックしたり・・ 狭い部屋の中をウロウロしたり・・

 そして、ましゃサイト、UPあり。 先程(15:50頃)、チェックしたら、ホヤホヤの情報もUPされてた。
『東北地方太平洋沖地震 義援金募金箱』設置のこと,今後のライブ開催に関して各主催者側と協議中との内容が載っていた。

埼玉の3/21のデビュー21周年は凄く楽しみにしてたけど、とてもライブの気持ちにはなれないし、 参加予定の被災にあったましゃファンの方も多いはず。
延期して、もう少し、心も体もケア出来た頃に開催してくれたらと思う。

募金も、ライブに参加する毎に、少しずつでもしたいなと思う。

 今日のトーキングFMも放送中止になっちゃったけど、ましゃからのコメント(サイト掲載)をアナウンサーの方が読んでくれた。
それに、魂ラジ同様、ましゃの曲のリクエストがあり、『泣いたりしないで』が流れた。 阪神大震災をテーマにした朝ドラ『わかば』の主題歌! 涙が溢れてきた。

普段、ラジオはましゃの番組しか聴かないけど、テレビよりも近く感じられるような・・そんな気持ちになった。

 来週は、ましゃの声が聴けたらいいな! 皆にいっぱい元気や勇気を与えてくれるはず!


2011.03.12(土) 魂ラジ放送中止


 21:14頃、たまたま、魂ラジサイトをチェックしたら・・
21:04:56に、東北地方太平洋沖地震に関する報道番組の為、放送中止とのコメントが載っていた。

今日明日の広島公演は延期となり、魂ラジは、被害にあった方,身内の方,非難されてる方の心の支えにもなったかも知れないのに・・ 報道番組はとっても大切だけど、ましゃに力を貰えると思ってた人もいっぱいいたはず。

ニュースをずっと見てると、何も出来ないし、気持ちが落ち着かず、心ばかり痛む。 特に、部屋で一人でいると、居たたまれない。
ましゃからの呼びかけ,非難されてる方からの元気な声を聞きたかった。

 被害にあってない私でも、精神的に辛い状況。 被害にあってる人達のことを考えると、何と言ったら良いか・・
お一人でも多くの方が無事でいられるよう、祈るしか出来ないなんて・・

***************************************************

 テレビの映像が辛くて、23:30からの報道番組を聞くことにした。
魂ラジではないものの、優しい声の男性アナウンサーさんで、少し癒された。

魂ラジリスナーも聞いてるみたい。 「明日へのマーチ」のリクエストがあって流れたし・・
ニッポン放送?の何とかっていう歌が、また、とっても良かった。 時々流れる音楽に勇気や元気を貰える気がした。(只今24:20)
被災者の方達にも、届いてるといいんだけど。


2011.03.05(土) 映画『ドラえもん』


 本日より、『映画 ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜』が公開!
福山雅秋さん目的で、15:45から観覧!

チケットを購入する際、ドラえもんの変身ザンドラ(プラスチックのおもちゃ)を貰った。 全員プレゼントなのか、先着なのか知らないけど・・
パンフに雅秋さん、載ってないかなぁ〜って思ったけど、声の出演に名前が載っていただけ。多分・・

で、映画と言えば、雅秋さんは、ホントに一瞬だった。多分、4〜5秒だったと思う。もうちょっと、出番があったら良かったのになぁ〜。

ちょっと残念な気持ちはあったものの、映画、なかなか良かった。
映画とあってテレビとは違った迫力や、感動的な部分もいっぱいあって、泣いちゃった。 色んなこと、考えさせられるし、大人にも観てもらいたいと思える映画だった。

ドラえもんの変身ザンドラ 
& パンフ(声の出演ページ)


2011.02.27(日) ましゃぶらり in 奈良の大仏さま


 迷った結果、ましゃが訪れた奈良の大仏さまを観に行くことにした。

奈良って、なかなか行ったことがなくて、多分、3〜4回目だと思う。
で、大仏さまは、初めてかも? 奈良公園には1回、行ったことがあって、鹿に鹿せんべいをあげるのが怖かった記憶が・・

場所があまりよくわかってないものの、まずは、最寄の近鉄奈良駅へ!
多分、観光案内くらいあるだろうと思い・・ 地下の改札近くには観光案内は見つからなかったけど(1Fにあるのかも?)、ちょっとした観光マップがあった。ただ、ちょっとわかり辛くて。
2番出口を出てまっすぐ行くと、右側に奈良公園,もうちょっと行って、大仏殿交差点を左に曲がると、東大寺(大仏殿)に繋がっていた。

それにしても、奈良公園だけでなく、あちこちに鹿がいてビックリ(@_@) 歩道まで出てきてる。
以前、奈良公園に行ったのは15年以上も前のことで、角のある鹿が怖かった記憶・・ 今日は、角のある鹿を見かけなかったし、おせんべいをあげなかったから、全く怖くなかった。凄く可愛かった(^.^)

東大寺に繋がる道も鹿がいっぱいいたし、ましゃは、多分、車で駐車場まで移動したんだろうけど、ちょっとは、鹿にもすれ違ってるはず。
どの鹿に会ったんだろう? もしかしたら、ましゃのことだから、鹿せんべいをあげていたりして!?(笑)

今日のライブでは、また、他の場所の紹介があるのかな?

大仏さまって、外にあるのかと思ってたら、建物の中。そっかぁ〜、それで大仏殿!??
大仏さまは、何度も修復されてて、建物自体も江戸時代に建て直された3度目のものみたい。幅が縮小されたみたいだけど、木造建築物としては世界一の規模とか・・
お寺とか神社とか好きなので、ましゃなタイミングで奈良へ行くことが出来て、良かった(^.^)

 その後、ランチしたり・・
ホントは、城ホールにまた行って、昨日、買えなかったトートバッグを買いに行こうとも思ったけど、ぶらり後、脱け殻みたいになっちゃって・・

また明日も、仕事で遅くなるかも知れないし、帰ることにした。 近鉄ローカルでの移動なので、時間もかかっちゃって(^_^;)

あーっ、来週末の和歌山も、すっごく行きたい!
けど、映画『ドラえもん』が公開するし、それを楽しみに乗り切るしかないか! また、早く、ましゃに逢いたい!!!

私の次の予定は、3/21のさいたまでの21周年ライブ♪ それまで我慢出来るかな?

奈良の大仏さま(東大寺) あちこちに鹿が!(おまけ写真)


2011.02.26(土) THE LIVE BANG!!:大阪城ホール 前半戦(2日目)


 今週は火曜から遅くまで残業が続いてて、昨日なんて事務所移転の引越し作業の為、22:30近くまでいた。
新事務所の回線の配線関係で、上司2人が暫くいなかった為、1〜2時間は一人で棚の書類の箱詰め。 詰めるだけならいいけど、箱を上に重ねる為、力仕事で腰が痛くなった(>_<)

今日の大阪でのましゃのライブに出掛ける準備が全く出来てないし、洗濯もしておかなきゃいけないし、寝たのが25:00過ぎ。

 いつもは、仕事でいっぱいいっぱいになって、早く目が覚めちゃうんだけど、 今日は、すっごく久しぶりにましゃに逢えるという楽しみのせいか、あまり眠れなかったみたい。
なので、早起きでも目覚めは良かった(^.^)

おまけに、昨日見損なった大阪初日の様子を、今朝、たまたま、ローカル番組で見られたし。 ドラえもんとしずかちゃんと雅秋ではなく雅治さん! すっごく楽しそうなサプライズだった。
生で見たかったなぁ〜。 けど、ちょっとラッキー☆な気分で自宅を出ることが出来た。

 立見なので、何時に行ったらBestなのかわからず、あまり早くいっても一人だとトイレが心配で、 最初は14:30過ぎに行くつもりだったんだけど、1時間早い電車にした。

13:30過ぎに着き、予定だとグッズ販売開始したばかりだと思うけど、混んでなかったので、まず、ちょっとだけ買っておくことにした。
ちょっとだけというのは・・ 荷物が多いと、立見に影響が出そうな気がしたから。席がないので、置く場所がなかったら困るし。

まずは、パンフとTシャツ1種(ましゃの顔の白T)とタオル(ピンク)をGet! 今回、ましゃの顔Tは2種あるけど、ましゃ本人も着るのかなぁ〜っと、ちょっと思いつつ・・

立見で並んでる人達、それほど長い列にはなってなかったので、ツアートラックとか、ちょっと確認! ロゴ入りトラック、2台あった。他にもあるのかな?
写真撮影で囲まれちゃってたので、あまりちゃんと撮れなかったけど。

14:00頃、トイレだけ済ませて、立見の列へ! 大して列が延びてなくて良かった(^.^)

2列に並ぶようスタッフから指示があったけど、一人参加だし・・
私の前の人、一人かな? 一応、訊ねると、一人参加だったので、隣りに並ぶことにした。 話しやすい人かもわかんないので黙ってたら、話しかけてくれたので、急におしゃべりになっちゃった(^_^;)

その人は、以前、BROS.に入ってたらしいけど、今は入ってないみたい。 凄いファンっていうわけじゃないらしいけど、地元公演なので、参加したくなったとか。
なので、あんまり熱く話せないし、立見の列で待ってる間は、ちょっと話したくらい。
ただ、その前にいた人が、昨日も参加したらしく、花道の作りとか教えて下さったので、ステージサイドに行こうと決めていた。

 16:00開場! ほぼ時間通り。
予定通りの場所に着くことが出来た。スタンドGブロックのすぐ後ろ。ステージに向かって右側サイドを確保した。 花道に来てくれれば、多少は見えるかなぁ〜という感じ。
その人と、交代でトイレに行くことが出来たので、それについても解決。一番心配だったので。

トイレに行く際、正面入口前を通ると、アサヒスーパードライのでっかいポスターが両側にあり、間に沢山のお花があった。
『龍馬伝』からも来てたし、今回も『ドラえもん』も! 関東じゃないけど、いっぱいあった。大阪だし、今田耕治さんからのお花も目立ってた。

私達の立見の場所、大して人が来なかったので、気楽だった。

 17:05頃、Start!
スタンド最後尾との段差がない為、その席の人が立つと前が見えないってことに気が付いた。

 初日参加の人の様子をほんのちょっとだけチェックしてたものの、前が全く見えないので、ましゃがどこから登場してきたのかわからなかった。
登場までに、結構、時間がかかって、オープニングでどんな曲が流れてたのか、覚えてなくて。

『vs.〜』→『THE EDGE OF CHAOS〜』では、赤っぽい照明(青っぽいのもあったかも?)の為、時々、ましゃがいるのを確認出来ても、その程度で。
ギター弾きまくりのましゃがちゃんと見えないのが残念だった。勿論、体に響いてるんだけど。

『想〜』→『Peach!!』は明るい照明だったし、ちょっとだけ見やすくなった(^.^) 感謝祭も、確か、いきなり飛ばしまくりだったような??
『Peach!!』のお尻は、ブルーのTバックで、「桑田さん祝55歳」って書いてあった。
で、chu,chu,chu・・を、感謝祭の時みたいな感じにアレンジしたり・・ 微妙に慣れない部分はあるけど、だんだんいい感じになっていくと思う。

大阪からStartするのは、初めてみたい。今回は、関東より関西贔屓なMC!?
座席確認で、アリーナやスタンドは英語なのに、立見は日本語だから統一しようということで、「タッチミー」になった。 「チョット、チョット、チョット」を思い出す(笑)

髪型は、『anan』よりやや短めな感じはしたけど・・?? 後ろより両サイドがちょっと短い感じだった。
パンフの箭内さんとのトークで、髪型のこともちょっと語ってるんだけど、 想像だと、夏頃、もっと短く(昔みたいな髪型)するような気が!?? 勝手な想像だけど。

衣装までシッカリチェック出来なかったんだけど、黒ジャケがカッコ良かった(^.^)

で、『18〜eighteen〜』→『あの夏も海も空も』→『蛍』へ!
『18〜』と『蛍』が続くと、すっごく、長崎に行きたくなっちゃう。
初めて生で聴く『蛍』は、ましゃが自分に語りかけてくれてるような気がしちゃう。ウルウルして聴いてた。

この辺りで、チェックジャケに変わってたかなぁ〜?? 記憶が曖昧。

出席確認は、恒例の「来たことがあるか?」や性別や「どこから来たか?」があったんだけど、 関西は、細かく確認したものの、関西以外は、ひとまとめだった。
ただ、関西以外の人達に対して、「お金持ちですねぇ〜。」と、ましゃから(笑) 私の場合、交通費と宿泊費は、かなり削ってるけど(^_^;)

花道は、最近、恒例の形で、ましゃから見てT字になってて、ステージ前にはカメラが通る為、普段は、ステージから繋がってない。
花道に来る時だけ繋げられるようになってるんだけど、それが自動ではなく、手動だった(笑)

この花道中央ステージには、感謝祭の時みたいに、 パワースポットってことで、天橋立,高野山,桂浜の龍馬像,奈良の大仏がちっちゃく粘土?で作ってあった。
って流れで、奈良の大仏を観に行ったみたい。証拠写真あり。あれ? 大阪ぶらりじゃないの?って思ったけど・・
今回、ぶらりやらないのかなぁ〜。 明日、大仏さま、観に行きたい気もするけど、出先の為、携帯でちょっと調べるくらいしか出来ないんだけど・・ すぐにわかるのかな?

『石塊のプライド』→『幸福論』→『はつ恋』は、花道中央で歌ってくれた。
ちょっとは近く感じられたし、一部、座ってくれる人(客席)もいたので、良かった(^.^) 立見でも、まあまあじゃん!と思えた。

ホットスポットのことをちょっと語り、大阪にも、そういう場所があるみたい。

そういう流れから、『アンモナイトの夢』→『群青〜』へ!
『アンモナイト〜』は、バックに何かストーリーのような映像が?? この曲って、一部、逆回転してるんじゃなかったっけ!? どんなふうに演奏??? そんな部分も気になっちゃった。

そして、赤ジャケに変わり、「2月6日に42歳になりまして、もう18年経ったような気分で(還暦)、袖を切ったら、チャンチャンコになるので〜」 みたいな冗談を言ってて、「その時も来てくれますか?」って感じで。
THE BEST BANG!!のタオルを腰にかけてた。さっ、タオルの準備♪

『Marcy's Song』→『逃げられない』→『Revolution//Evolution』へ!
『Revo〜Evo〜』で、タオルフリフリしたけど、タイミングがよくわからず、おまけに、残業続きで体力がなくて、うまくフリフリ出来ない。 けど、初めて生で聴くので、嬉しかった(^.^) 皆、立ってるので、モニタでのましゃしか感じられなかったけど。

『Gang★』→『HARD RAIN』→『RED×BLUE』→『化身』は、すっごく、体に入ってきた。
『HARD RAIN』は、初期の曲なので(ファンになる前)、すっごく馴染んでるわけでもないけど、古さを感じない新鮮さがあるし、 ホント、どれも大好き(*^.^*)
『化身』のタオルフリフリは、やっぱ、いい! 一体感がすっごくあって、ストレスが発散出来る感じ。

そして、『少年』、良かったなぁ〜。
「一緒に歌いましょ〜。」ってことで、ちょっとスローな感じで、一部を一緒に歌い、また、自分とダブってきちゃって。
少年でも少女でもないけど、一昨年6月に派遣切りされてから、色んなことがあり過ぎた。 ほとんどが、「一から」って感じで、迷いながら、走ってきて。
今、職場環境が良くなくてキツイけど、乗り切れるんだろうか?とか、今も迷い続けてる。

『少年』は、確かに、龍馬さんがモデルっぽい歌詞だけど、聴く度、毎回、同じような心境になる。
勇気を与えてくれる曲でもあるし、こんな感じで一緒に歌えるのも良かったなぁ〜。ちょっとウルウルしちゃったんだけど。

メイン曲が終了! 早いなぁ〜。

会場に光がグルグルと照らされ、ウェーブな雰囲気だったものの、あちこちから光がきてたので、 なかなかウェーブが起こらなかったんだけど、ちょっとずつそんな雰囲気に!
ちょっとバラッとした感じだったけど・・

ましゃ、登場!
あれっ? ましゃの顔T(白T)、着てるぅ〜(^.^)
そしたら、ましゃ、「俺が俺を着てる。」って言ってた(笑) ちょっと照れ臭そうな感じだったけど。

アンコール1は、『追憶の雨の中』→『心color〜』。
『追憶〜』にはビックリした(@_@) 嬉しい驚きなんだけど。 メイン曲が終わってから、カップ投げ投げなんて! まだまだ続きそうな勘違いをしちゃいそう。アンコールの『追憶〜』、最高☆
『心color〜』は、「来年も再来年も〜」の部分は、替歌にて!
歌詞がちょっとわかんなかったけど(モニタに出てたけど)、やっぱ、新曲は必要(^.^)

ツアーメンバーは、感謝祭の時に近い感じだったと思う。メンバー、退散。

で、アンコール2は、『明日の☆SHOW』で、ましゃの弾き語りに合わせて一緒に歌った。
こういう試み、もしかしたら、初めてでは?? 何か、すっごく、良かったなぁ〜。 この曲も、自分の心情にピッタリで、また涙が・・ 勇気をいっぱいもらった。

20:03頃、終了! 約3時間のステージだった。
最近は、サーッとステージから消えてしまうので淋しいけど、遠くからでも投げキッスは、ちゃ〜んと確認(*^o^*)

 帰りにも、グッズ売場へ! 缶バッチ2種とストラップをGet!
トートバッグも欲しかったけど、売り切れ。今日、欲しかったけど、また買えばいいや! Tシャツももう1種位ほしいし。

そして、到着した時は気が付かなかったんだけど(なかった気がするけど)、アンモナイトのオブジェが展示してあった。

 ましゃ、今日は、ホントにありがとうm(__)m
いっぱい、勇気と元気と愛をもらって、一端、嫌なことが吹っ飛んだ感じ。

お金があって、チケットが取れたら、毎週末、行きたい! そしたら、きっと乗り越えられるのに・・ ツアーが終わった頃、心も体も、強くなってますように!!!
ましゃ、ホントにホントにありがとうm(__)m 大好き(*^∇^*)

大阪城ホール ツアートラック アンモナイトのオブジェ


2011.02.21(月) ツアーグッズ決定!


 サイトチェックしたら、ツアーグッズが載ってた。

今回、Tシャツが5種類もある! ツアー期間が長いからかなぁ〜。
以前みたいにそんなに沢山買えないので、パンフ+Tシャツ2種+タオル1種+ストラップ1種+バッチ1種or2種+トートバッグ+カレンダーってとこかなぁ〜。 って思ったけど、それでも、かなりの出費。 もうちょっと絞った方がいいかな?

今週木曜からツアーがstartするし、テンション上げて、ストレスなんて吹っ飛ばさなきゃ!
ただ、なかなか、心臓辺りというか・・ 締めつけられるような感じが、治らない・・

おまけに、もうそろそろ、もっと仕事を覚えてもらわないといけないって言われるし・・ まだ、引き継ぎ分、全て教えて貰ってないというのに・・ プレッシャーも大きくて、キツイ・・

ましゃ〜、いっぱい元気を下さい!


2011.02.19(土) ましゃ一般発売(名古屋)


 地元チケットなのに、4/24(日)がダブって取れただけで、全く・・ ダブり分は、Mさん(三重)にお譲りすることにしてた。
で、4/23(土)を頑張ってgetして、ご一緒する約束をしてた。

 名古屋状況も厳しくて、結局、一般発売まで、きちゃった。
TANK the WEB(web)とtelの両方で頑張ることにしたものの、webは、発売開始20〜30分前から、混み始め、 「ログインされた状態で更新されても、ログアウトされてる可能性があります。」というような表示まで出てる。 そんな・・
telは開始前だと、「只今の時間は、受け付けていません。」というようなメッセージが流れてるし。

発売開始時間になり、数分すると、 Mさんから、「これって、予約ですか? 発番されたら、チケットが取れるんですか?」みたいなメールが届いた。
あれっ? もしかしたら、取れたのかな? そんな雰囲気だった。 webで繋がったらしく、ビックリして、動揺されてる様子だった。

すぐにお支払いに行って下さり、間違いなく、手配出来てるようだった。
私も、凄く、ドキドキしてきて、感謝☆ 感謝☆で!!! ホントにありがとうございますm(__)m

最近、週末になっても、仕事のことが頭から離れず、全く、心が休まらなかったけど、かなり元気が出てきた。 待ち遠しいな o(^^o)(o^^)oワクワク♪


2011.02.18(金) ましゃおじいちゃん(#^.^#)


 本日からのダンロップ エナセーブの新ヴァージョンCM 『タイムトラベル』篇!
70歳のましゃおじいちゃんが、ダンディ過ぎ(#^.^#)

明治時代にタイムスリップし、高祖父(ひいひいおじいちゃん)に会って、環境問題について話し合うというもの。
ましゃ自身が、一人二役をと提案し、実現したみたい。 70歳にしては、綺麗過ぎるおじいちゃんだなぁ〜って思ったら・・ 老け過ぎるとましゃだとわかり辛いとの事で、色々と調整があったみたい。

そういえば、以前、病院で勤務してる時、おばあちゃんの看護を長くされてたスラッとしたおじいちゃんがいたなぁ〜。 なんて、ふと、思い出した。
ましゃの70歳も、きっと、かなり近い感じのダンディなおじいちゃんなんだろうなぁ〜。 といってる自分も、かなりなおばあちゃんになってるけど(^_^;)

かなり気に入っちゃって、webニュースをプリントアウトして、部屋の壁に貼っちゃったっ!


2011.02.11(金) ドラえもん『鏡の中の世界』


 ドラえもん3時間スペシャル! 福山雅秋出演は、『鏡の中の世界』にて。

番組紹介の際、雅秋のホクロが逆にあったんで、何でだろう?と思ってたら、なーんだ、鏡の中だからだったんだぁ〜。

映画に出演する雅秋で、それをしずかちゃんが、キャーッって叫んでるシーンだった。
ホントに一瞬だったんだけど・・
ましゃがセルフカバー(ましゃのマネをする人のマネ)をよくするけど、それとも違い、といって、普段、話すましゃの声とも微妙に違い・・ よそいき用というか・・ 声優用の声だ!って思った(^.^)

素敵な声優デビューだった☆

19:30ちょうどには、福山雅秋オフィシャルサイトがOPEN!
『桜餅』の歌詞やエピソードもあったり・・ 面白い(^O^) 3/3からは、壁紙がダウンロード出来るみたいだし。

そして、すぐに、3/5からは映画が始まる。前売券、買おうかな?


2011.02.08(火) ホットスポット 最後の楽園 第2回


 第2回『ブラジル・セラード〜光の大地の謎〜』は、愛知では、6日の放送がなく(愛知県知事選挙&名古屋市長選挙の為だと思うけど)、11日へ! けど、再放送分が昨日の深夜(2/7 24:15〜)あり、何だか、変な順序なんだけど・・

毎日、グッタリで、とても昨夜は見られなかったので、本日、録画をチェック!
けど・・ 仕事でトラブってて、益々、胃が痛くなる思いで帰宅。 疲れて、ところどころ、ウトウトしながら見てた。

 セラードは日本の5倍もの広さがあるものの、自然が壊され、今は、東京23区ほどのエマス国立公園しか残ってないとか・・

蟻塚を中心とした命の連鎖! 生きていく為の,うまく命が繋がっていっているのに、開拓され、蟻塚が壊されたり、 アルマジロが車に轢かれていたり・・
自然がこれ以上なくならないでほしいと思うばかり・・

プロローグでもちょっとやってたけど、光る蟻塚は、綺麗という言葉だけでは物足らない。 あんな命の連鎖があるなんて・・ つくづく、自然の凄さを感じた。

ただ、あの自然の美しさを感じてみたいとも思った。
ましゃ、待っただけあったねっ! ロケ先でお腹を壊しながらも、ギリギリ、見られたんだねぇ〜。 体を張ったロケにも、感動☆


2011.02.07(月) 福山雅秋オフィシャルサイト


 2/11(金)19:30に、福山雅秋オフィシャルサイトがOPEN! 只今、秒読み(カウントダウン)中!
CMオンエア情報なんかもわかるみたい・・

左目の下のホクロも忠実だし(*^_^*) サイトOPENも、めちゃめちゃ楽しみo(*^▽^*)o~♪


2011.02.06(日) Happy Birthday ♪


 ましゃ、42歳のお誕生日、おめでとうございまぁ〜す(^_^)∠※PAN!

魂ラジ中にお誕生日に突入するのは、一緒にお祝い出来て嬉しい(^.^)
つい、この前も、そうだったような記憶が・・ それから、5〜6年、経ったっていうこと? 月日が過ぎるのが早い・・

 5日に福山雅秋の設定なんかの話題もあり・・ 好きなものがトルコライスだったり、龍馬伝ならぬローマ伝に出演とか・・ 何かとましゃや長崎に関連する設定も多くて、面白い。

映画『ドラえもん』で、福山雅秋グッズもあったらいいのになぁ〜。なんて、思っちゃったっ!
映画が公開されたら、今回は、親子連れ以外のお客さんも増えそうだし・・ 福山雅秋ファン=ましゃファンになる子供も増えたりして???

 さて、Birthday(6日)に突入し、リスナーからの今更の質問に答えるましゃ!

怖いものは、病気や不慮の事故など。
金縛りはよくあるけど、今は、解くのも面倒になってきて?そのまま寝ちゃうとの事。
幽霊も怖がっても仕方ないみたいな・・そんな雰囲気のトークだった。

幽体離脱の話も面白かった。 レム睡眠の時に、ヨイショっと、抜けるのを何度も試したけど、無理だったとの事。
学生の頃、今みたいに携帯はなく、すぐに彼女と連絡が取れないので、幽体で会いに行こうと思ったとか・・ なーんか、ちょと、わかる!(笑)
私も、実際は、幽体離脱なんて出来てないだろうけど、寝てる自分を幽体で見てるような・・そんな気がした頃があった。 (多分、夢でもみてたんだと思う)

それから、ハードスケジュールなのに、何でそんなに体力があるのか?っていう質問!
ドーパミンが出ている為、元気でいられると思うとの事。 ドキドキしたり、やりたいことをやってる為、乗り切れるみたい。

確かに、疲れても、好きなことをやってる時って、元気でいられるって思う。 ましゃは、そう言いながらも、色々と気遣ってくれてるけど、それはストレスではなく、自然な気持ちでしてくれてることなんだろうなぁ〜。

私は、ましゃが『元気の素』だけど、普段は、どーしても、仕事でいっぱいいっぱいでストレスになってしまう。
ホントは、好きなことが仕事で出来たらベストだけど、まだまだ不況で、とても無理。 少しでも環境が変わり、好きになれることが出来たらいいんだけど・・

 お誕生日を迎えたましゃに、もうすぐ逢いに行きます!
今まで以上に体調管理には気を付けて、長いツアーを乗り切って下さい♪ 楽しみです(*^_^*)


2011.02.04(金) 福山雅秋


 ビックリ(@_@) & 嬉しぃ〜(*^_^*)
3/5公開の映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』に声優(役:福山雅秋)として出演決定!!!

魂ラジだっけ? アニメで福山雅秋が登場し、自分が声優として出たかったのにぃ〜って言ってて、 芸能界に入って2番目に嬉しかったって!
&感謝祭の1年を振り返った映像で、吹き替え直したのも、めちゃめちゃ笑っちゃったし)^o^(

映画で実現しちゃうなんて、めちゃめちゃ、ファンとしても嬉しい(*^_^*)

映画のCMで『福山雅秋バージョン』も流れる予定みたいだし・・
まずは、2/11の『ドラえもん3時間SP』を要チェック!!!!

 あれっ? Yahooトニュースによると、 『ドラえもん3時間SP』にも出演するみたい・・
ドラえもんサイトにも、勿論、載ってましたっ!
出演時間は短いみたいだけど、すっごく楽しみ(*^_^*)


2011.02.02(水) アサヒスーパードライ SILVER SIZZLE篇


 今のましゃのCMで、私が一番かじりついてるのが、 アサヒスーパードライ SILVER SIZZLE篇!

ストレスが一瞬、スッキリするのと共に、「ましゃに逢いたい〜!」っと、毎回、口走ってる。
サラリーマン風なましゃが、思いっ切り走るシーンも好きだし、「あーっ!」って言う顔が好き(*^_^*)

前の会社の時は、ましゃをPCの壁紙にしてちょっとでもホッと出来たけど、 今の会社はかなり厳しそうで、外部からのものはシャットアウトに近い感じ???
前の会社も、もしかしたら、今は、そうかも知れないけど。

 ツアーまであと3週間ちょっと・・
大阪チケット、はずれまくりだったけど、参加出来なくなった人が立見席を譲ってくれた。

立見って、並ぶのも会場内も大変みたいだし、断ろうかとも思ったけど、同じ場所にいられるだけでもと思い、決断!
同行ではなく、一人参加なので、特に、トイレとか心配だったりするけど、うまく調整し、久しぶりの生ましゃに元気を貰わなきゃ♪


2011.01.30(日) ホットスポット 最後の楽園 第1回


 第1回は、『マダガスカル〜太古の生命が宿る島〜』!!

6550万年前に地球に隕石が衝突し、恐竜が絶滅。 昆虫や虫などの小さな生き物や植物だけが生き残った。
そして、6000万年前にマダガスカルが島になってから、キツネザルの祖先がアフリカにいたことにより、 DNAによって1種から80種になっていったとか・・

一瞬、マダガスカルには、こういった環境が広がっているのかと思ったら、200年前に人間が現れ、 今では、90%が失われ、10%しか残ってないとの事。
動物達にとっての最後の楽園が、10%のみっていうこと!? 複雑な思いにも、なった。

ただ、食べ物が不足すると休眠するネズミキツネザルとか・・ 神秘もいっぱい。

インドリのラブコールとましゃのやり取りが、また、印象に残ったりもしたけど・・

 そういえば、昨日の魂ラジで、ましゃ、20cm位、髪を切ったって言ってたっけ・・
ってことは、一昨年の夏の感謝祭頃の髪型に近いのかなぁ〜? 早く、生ましゃにお逢いしたい。


2011.01.19(水) 福山龍馬応援メッセージ 福援隊が長崎市長に託す


 毎日新聞 長崎版に、 素敵なお話が!
『龍馬伝』で主演のましゃに、市民団体『福援隊』が応援メッセージを集め、それを田上市長に託したとの事。 今日、上京して事務所に届け、感謝状を贈るとか・・

田上市長、アミューズに行って、ましゃにも逢えてるのかなぁ〜???

『長崎まちなか龍馬館』のボードには、私もメッセージを貼ってもらったので、埋もれちゃうだろうけど、ましゃにちゃんと届くってこと? また、ラジオでお話が聞けたらいいなっ!



2011.01.16(日) 龍馬巡りin大阪 etc.


 (『龍馬伝』は終わってしまいましたが、龍馬さん関係は、ましゃDiaryに記載します。)

 今日も全国的に荒れ模様(各地で雪)みたいだけど、私がいる場所は、かなりの寒さと風はあったものの、お天気は良かった。

 8:30頃、ホテルをチェックアウトし、勝海周寓居跡(海軍塾跡&専称寺跡)へ!
淡路町3丁目の交差点南西角付近にあったようだけど、設置場所の関係で、銘板は少し離れた場所に貼ってあるよう。 海軍操練所(神戸)へ移る前にあった勝塾の場所!

ふと、『龍馬伝』で、一生懸命に勉学や体力作りに励む龍馬さん他、塾生達の姿が浮かんでくる。

 そして、土佐稲荷神社(土佐藩蔵屋敷跡)へ!
最寄駅(本町)から地下鉄で移動予定だったけど、地図を見てたら歩けそうな気がしたので歩くことにした。 そしたら、結構、遠くて、2.5km位は歩いたと思う。(最寄駅は西長堀)
そのくらい歩くのは平気だけど、とにかく寒さがきつくて、手と顔と耳が特に辛かった。

『土佐藩蔵屋敷跡』という石碑は見つけられなかったけど、『岩崎家舊邸址』という石碑を見つけた。
江戸時代、この辺り一帯は土佐藩邸で、その後、明治になると弥太郎さんが引き継いで、岩崎家の土地としてこの一画に居を構えたというような記載があった。
海軍塾から土佐藩邸までは、結構、離れてたんだなぁ〜と、(歩いてみて)感じた。

大阪では龍馬さんに関連する場所がこのくらいしかわからなかったので、これでおしまい。

 で、その後、な〜んとなく道頓堀に行った。
もしかしてと思い、戎橋近くのビルを確認すると、でっかいREGZAポスターがあったぁ〜!
ここ数年、確認すると、必ずある! ちゃんと今のヴァージョンになってた(^.^)

 少しブラリして、早めのランチ!
11:00 OPENでまだ誰もいなくて入りにくかったものの、『たよし』っていうお店へ。居酒屋さんみたいだけど、サービスランチが、なかなか充実してた。

串カツ定食を注文したんだけど、6種(海老,肉,うずら卵,ウインナー,茄子,蓮根)の串カツと唐揚げの他、小鉢2種(冷奴,切干大根煮付/少量だけど)とご飯とお味噌汁のセットで650円だった。
大阪って串カツも有名だよね?違うかな??? カラッと揚がってたし、出来たてなので、凄く美味しかった!(^-^)!

たこ焼きも食べたかったんだけど、お腹いっぱいで。

 昨日から愛知は雪が降ってる様子なので、道中が心配だし、13:00過ぎには大阪を後にした。

四日市手前辺りかな? ふと、外の景色を見てビックリ(@_@)
雪景色&激しく降ってる。電車も少し遅れてる様子。

名古屋もいっぱい積もってたけど、車の大通りは、かなり融けてた。
で、豊田まで戻ると、また雪がかなり降ってきて、何だか、雪国に来たような・・ そんな感触。 桜城址公園の雪景色がまた綺麗で、小さな雪だるまが作ってあった。

 最近、ストレスが溜まりつつあるので、明日からのお仕事がまた憂鬱だけど、出来るだけ、先のことは考え過ぎずに一つ一つをこなして行くようにしなきゃ!

土佐稲荷神社 道頓堀:REGZAポスターあり


2011.01.15(土) 1分で完売??


 大阪2月チケットの一般発売日!

ローチケで申し込もうと思ったら、開始前から「×」になってた。 特別抽選先行があった為なのか?????

e+は、申し込み出来るようだったし、こっちにしようと思った。
30分位前からスタンバイしてて、1分位で、一瞬、繋がったのかと思ったら、 「残席がないか、他のお客様が申し込み中です。」というようなメッセージが出た。 コメント通り、もう申し込みは出来ないんだろうとは思ったけど、しつこく更新してたら、他メッセージが出ちゃって、 結局、その後、TOPページも繋がらなくなっちゃった。

大阪、行きたかったなぁ〜。
PCを買い替えたので、動きは良かったんだけど・・


2011.01.10(月) ホットスポット 最後の楽園:プロローグ


 今日から正式にスタートした『ホットスポット 最後の楽園』は、「プロローグ 地球・生命の物語」という内容!
なので、今日やった内容も、また、一部、放送されるのかなぁ〜???

 特に印象に残ったのが、マダガスカルでのインドリ(キツネザルの一種)のメスのラブコール! ましゃがお返しすると、またも! その繰り返しで、インドリに焼きもちを妬いちゃう(笑)
「ポッ」というようなラブコールの声?が変わってた。

アリ塚が光る理由とか・・
雨が降ると光るということで、取材前日にギリギリ雨が降ったとの事だったんだけど、ただ単に雨が理由だったわけではなく、 葉アリを食べるヒカリコメツキムシの幼虫が光ってたとは・・
自然の不思議をいっぱい感じた。

ナビゲーターでのましゃもいっぱい見られて満足☆


2011.01.09(日) T-FMより


 ましゃ、感謝祭後は、スタッフと朝まで打ち上げをして、パシフィコで初日の出を見たとか・・
「日本の夜明けぜよ〜!」っと、一声!(笑)

 お正月は、実家へ帰ってたとの事だけど、元旦からなのかな? 魂ラジ、”生”っぽい感じがしたけど・・ メール、”生”で受け付けて、答えてたような気が・・???

ちゃんぽん,焼き飯,ギョーザ漬け?で、3kg太ったみたい。 すぐに戻ると思うけど、長崎でゆっくり出来たんだと思うと、少しホッとする(^.^)

花月へ改めて行ったみたいだし・・ 一昨年の紅白の時は、まだ、『龍馬伝』がOA前だし、気持ちがかなり違ってたみたい。 龍馬さんとして、久々に帰った気分とか。

今日から新たに大河『江〜姫たちの戦国〜』が始まるし、見ようかなぁ〜とは思っているものの、やっぱり、なーんか淋しい。 今年も、機会があれば、龍馬さん巡りもしたいなぁ〜。


2011.01.09(日) 渕神社の『福守り』


 1/7付の長崎経済新聞の記事に、渕神社の『福守り』のことが載っていた。
ネットの口コミで知ったましゃファンが訪れているとか・・

長崎を訪れる度、渕神社は行ってるんだけど、神社の方を見たことがなくて(^_^;)
写真を見ただけでも可愛くて、『福』にかけても欲しくなる(^.^)
すぐお隣りの付属の宝珠幼稚園は、ましゃの母校だし・・ ましゃ運も上がりそうなお守り!??

 記事によると、弥太郎さんが三菱の安全祈願を、毎年、ここで行っていたとの事で、今でも三菱グループが継続してるとか。
禰宜の下條さんがおっしゃるように、「弥太郎さんが祈願=付属幼稚園にましゃ(龍馬さんを演じる)が通う」っていう縁が、何だか不思議。

 そういえば、アルバム『残響』を聴いてて、久しぶりに『18〜eighteen〜』の歌詞をじっくり感じてたら、何だか、また、龍馬さんにも重なってきた。

「恋も傷もサヨナラも ぜんぶ初めてだったよ(引用)」とか、 「外国船 汽笛響く 灯台にもたれ ひとり 「遠くへ」と想いを馳せた18の夏(引用)」とか・・
環境は違うけど、似てる。他にも、重なる部分があった。

ましゃが演じるべき、龍馬さんだったんだと、益々、思っちゃった(*^_^*)


2011.01.01(土) 元旦の魂ラジ


 感謝祭の話題などで始まり・・
大里会長に「お客さんに向かって、おまえらとは、何だ!」って言われたとか・・ 面白かった(^.^)

『紅白』での断髪式、香川さんが、ましゃの髪を持ち帰ったと判明!
『紅白』の中継がくるまで、ましゃ自身が前説をしたとかで・・ そのシーンを”生”で感じられた会場の人達が羨ましかった。

感謝祭での『雅治伝』は、小原さん(作家/T-FM)が考えたみたい。 ましゃに龍馬さんが,香川さんに弥太郎さんが乗り移ったように、「小原さんには福田さん(脚本)が乗り移ってた」と、 ましゃが言ってた。 ホント、そのくらいよく出来た『雅治伝』になってたと思う。

今回のライブ・ビューイングは試験的な部分もあったらしく、要望があれば、今後も考えたいみたいなこと、ましゃ、話してた。 例えば、追加公演になった代々木ファイナルとか、沖縄の夏の感謝祭など、その場所に行けなくても見たい人がいれば・・ みたいな感じで。
それ、すっごく賛成!!! 定着すれば、今回以上に、盛り上がるはず。
今回は映画館だったけど、もう少し大きい会場で、以前のクローズドサーキットみたいにやってくれたらいいなぁ〜。