PHOTO 2008年


映画『容疑者Xの献身 完成披露試写会』 舞台挨拶



2008.09.22(月) 東京国際フォーラム ホールC


 アロマっ子さんが一般枠で当選したとの事で、誘って下さった。ありがとうございましたm(__)m
10:00過ぎから並び、16:30頃、BROS.枠と一般枠とに分けられた。 17:30の開場時間を少し過ぎ、入場!

 BROS.枠が8列(座席番号11列)辺りまであり、私達は10列目のほぼ中央(私の座席番号は13列24番)に座ることが出来た。 始まるまではガリレオサントラの『探偵ガリレオ』だったと思うけど、ずっと流れていた。
1Fの通路を挟んだ後方というか・・ 後列が全て関係者席&カメラが何台も構えていた。

 18:30過ぎに始まった。 司会はフジテレビの軽部アナ。
「福山雅治さんにとって、映画は20年ぶりで初主演です。初めての舞台挨拶です。 とても歴史的は瞬間に、皆さん、立ち会ってます。」 みたいに言われ、余計に嬉しくなってきた(*^_^*)

バックに『Vs.〜知覚と快楽の螺旋〜』が流れ、ステージに当たる照明が丸く、あちこちに動いてた。 最初は拍手で迎えてたんだけど、そのうち、曲に合わせての手拍子に変わり、ちょっとライブな気分!?
そして、『容疑者Xの献身』のマークが現れたかと思うと、それが移動し(後ろに回り込んだのかな?)、赤い階段が現れた。 両横の後ろには、Xマークがあり、赤と黒でバランス良くステージが出来てたけど、記憶が曖昧(^_^;) カッコイイ素敵なセットになっていた。

ましゃとコウちゃんが並んで現れ、階段を降りて来た。 そして、堤さん→松雪さん→品川さん→西谷監督の順番。ほぼ、肉眼で感じられた(*^_^*) 会場は、ほとんど、「ましゃ〜!」の声援状態。私も!
挨拶もこの順番であり、軽部さんが、ましゃに、「20年ぶりの初主演で初舞台挨拶」とか話したので、 「余計にプレッシャーを感じながら待ってた」って、答えてたっけ。

最後に、更に、ましゃから挨拶があり、その瞬間だったのか、数秒後だったのか、 赤いキラキラテープがステージ両サイドから上がった! 挨拶は、20分位だったかな?

 そして、本編が始まった。 ドラマとは全く違う。 探偵モノというよりも、切ない恋愛モノといった印象。
最後のシーンは、涙・・涙・・(T_T) エンドロールで流れる『最愛』で、より、気持ちが入り込んじゃって。
ましゃの”初めて”に立ち会えたことが凄く幸せだった☆



東京国際フォーラム 東京国際フォーラム 東京国際フォーラム 東京国際フォーラム

東京国際フォーラム




映画『容疑者Xの献身』 初日舞台挨拶



2008.10.04(土) 日劇PLEX


 ホントは、1回目(上映後)の舞台挨拶に参加したかったんだけど、名古屋の舞台挨拶の発売開始時間と重なる為、 2回目(上映前)にした。
といっても、初日舞台挨拶のチケットをgetするのは、厳しくて・・

 発売日には、地元(豊田)のチケットぴあに5:00頃並んだ。 まだ暗いし、寒いし・・ 2番目に並び、ギリギリget出来たって感じ。 ラッキーだった☆
試写会をアロマっ子さんに誘って頂いたので、今回は、私からお誘いした。

 1回目(上映後)を終えた人達が出て来るのを待った。
ましゃ達が後ろ扉から現れ、触られまくったという話を聞き、ビックリ(@_@) 羨ましくも思ったけど、翌日のワイドショーや新聞を見て、あり得ない!って思った。 怒りさえ、覚えた。怪我がなくて良かった!

 1,000席近い広い会場で、『最愛』が流れてた。席は、U列10番代。
予定より5分位遅れ、13:30頃、軽部アナが司会として登場!

軽部アナの挨拶後、『Vs.〜知覚と快楽の螺旋〜』がバックに流れ、今回はふつーに舞台袖から登場!
ましゃから、「さっきは凄いことになりましたからねぇ〜。股間を触れました。」って、冗談っぽい感じで話してたけど、 本気で怖かっただろうなぁ〜。
登壇者は、ましゃ,コウちゃん,堤さん,松雪さん,金澤美穂ちゃん,西谷監督の6名。 美穂ちゃんは13歳(中2)で、初出演の映画との事。

2回目は、カメラが入ってない為、少し暴走あり・・!??
そういう意味では、本音トーク的な挨拶を聴くことが出来、良かったかも?



日劇PLEX 日劇PLEX(取材陣)

日劇PLEX




映画『容疑者Xの献身 舞台挨拶』(名古屋)



2008.10.12(日) TOHOシネマズ名古屋ベイシティ


 名古屋ではTOHOシネマズ名古屋ベイシティで上映後&上映前, ミッドランドスクエアシネマで上映後&上映前の4回の挨拶があり、 1回目(TOHOシネマズ名古屋ベイシティで上映後)に、母を誘って参加。

 席は、G列30番代。スクリーンに向かって右端の方。
10分位、CMや予告があり、映画が始まった。

 上映後、東海テレビの三浦茉莉アナが助手アナとして登場! 多分、三浦アナだったと思うけど・・?? ましゃのサイン入り白衣を着てた。借り物みたい。
で、湯川先生の助手が他にいるというような紹介があり、フジテレビの笠井アナが!

 いよいよ登壇者の登場! 『Vs.〜知覚と快楽の螺旋〜』が流れ、拍手していたものの、私は、途中からリズムに合わせた。
舞台袖から登場! 私がいる側(ステージに向かって右側)からの登場だったので、より近く感じた。
「ノーましゃ」って言われてたのに、「ましゃ!」って声が飛び交ってた。 私は、「湯川先生!」にしたけど。

登場は、ましゃ→コウちゃん→西谷監督の順番だっけ? 監督は、一番奥へ移動。
客席は立ち上がり、手を振りまくり、ましゃもいっぱい手を振ってくれた。 高さがないので目線が近くて、凄く近く感じた。 名古屋なのに、「ただいまぁ〜!」って言ってくれたのが凄い嬉しかった(*^_^*)
挨拶は、20分位だったかな?

笠井さんから、「明日、とくダネ!で特集をやります。」と言われ、凄く嬉しくなっちゃった。
翌日、確認したところ、名古屋の一日を密着してて、より興奮(#^.^#)



TOHOシネマズ名古屋ベイシティ

TOHOシネマズ名古屋ベイシティ