ましゃがリハーサルスタジオとして使っていたというホンダ楽器や、ライブをしてたという原楽器店へ! 外からちょっと、確認しただけ・・
Sさんの車に乗せてもらい、女神大橋へ!
歩くことも出来るとの事なので、歩いてみた。 900m弱かな?
また違った風景を感じた。稲佐山からは景色を見てるはずだけど、遠過ぎるので。お天気がいいので、気持ち良かった。
初めての軍艦島クルーズ!
ましゃみたいに中へは入ることは出来ず、軍艦島(端島/正式名)をグルッと一周するというもの。
住宅は全てがマンション型で、棟と棟には通路が繋がっていて、行き来出来るようになってたみたい。
学校や病院もあり、そして、屋上だったかな? 神社もある。
島の中では、全ての生活が出来てたみたい。
最大時は東京の9倍の人口密度との事。
世界遺産として残すよう進めているらしく、その頃にはもっと近くで見られるようになったらいいのに!
ランチは思案橋ラーメンにて!
OPENまで30分位待ち、特等席(ましゃサインが近くにあるカウンター)へ!
初めて見るサインが2枚あった。
2006/8/15といえば、精霊流しの日! 写真展で、思案橋ラーメン2Fから見てる写真があったし、その時だぁーっと思った。
勿論、今年4/7のものも初めて見た。お店の方も写真展に行かれたようで、サインには、
「ありがとう」というようなコメントも書いてあった。 写真展のチラシも貼ってあった。
以前は、爆弾ラーメンにしたんだけど、今回は、爆弾ちゃんぽんを!
かなりコッテリだけど、美味しかった。
夜ごはんは、軍艦島クルージング後、吉宗(よっそう)へ!
ましゃお勧めの三色丼&茶碗蒸しを食べた。
ご飯は酢飯で、じゃこが混ざってたのかなぁ〜。錦糸卵とミンチ(?)とピンク色のでんぶが乗ってた。
茶碗蒸しも丼と同じサイズ!
長崎って、魚系を具に入れるのかな? あなごみたいなのが入ってた。
ちょっと苦手だけど、全体的には、美味しかった(^.^)
Sさんと別れ、私は、中見世8番街(『Fellow』の歌詞に出てくる)を確認し、長崎の街をもう少しブラリ・・
とりあえずの見納めで、美術館へ!
『STAGE1 REVERBERATION/残響』の説明をよーく読んだら、2005年,2006年,2008年の写真となっていた。
精霊流しの写真は、全て2006年のものだった。去年も、ましゃが行ったと思い込んでた(^_^;)
『残響』のポエム、後半が特にジーンとくる(;_;)
軍艦島の6枚の組写真は勿論の事、大村さん撮影のましゃ&軍艦島に向かう写真の色合いも、つくづく素敵だなぁ〜と思った。
屋上庭園からも、長崎の景色を見納めし、空港へ向かった。
4日間、お天気に恵まれ、ほぼ予定通りに行動も出来、充実した長崎の旅となった。