2017.12.16(土) ラグーナテンボス(ラグナシア)ラグーナ蒲郡がラグーナテンボスになって、かなり変わったみたいだし、イルミネーションが見てみたくて、Iさんと初めて行った。 ホントは、その前に、話題の竹島水族館(手作り感満載の水族館)へも行こうと思ったのに、改装中だった。 年明けに、openするよう。 お正月からのお客さんを期待してるんだろうなぁ〜。 ラグーナテンボス、お得なチケットの紹介もされていたけど、わかり辛かった。 勘違いする人、多いと思う。それは、改善してほしい! ライトアップセレモニー(点灯式)を見てから、イルミネーションやショーを楽しんだ。 『青の宮殿』は水上に青一色の宮殿がそびえ立ち、水面にうつりこんで素敵☆ 『幸運のレインボーアーチ』とか、神戸ルミナリエみたいな感触もあるし、感動しっぱなし。 お花畑にライトアップされている『ジュエルガーデン』は、おしとやかな美しさ。 『アグア(ウォーターマッピング)』は、指定席券を購入して見たんだけど、人魚が住む海の世界を表現してて、水の中、ダンスする人が現れた時は、ビックリした。 『ネージュ(360°3Dマッピング)』は、日本初って、話題になったプロジェクションマッピング!今は、他でもやってるのかな? プロジェクションマッピングだけでなく、ショーキャストの演出もあって、ちょっとディズニーっぽい雰囲気だった。 『ラ・レーヴ・デ・ノエル(花火スペクタキユラ)』も見たかったけど、今回は、お預け。 あっ、『変なホテル』は、グッズ売場までは行くことが出来たけど、中は、宿泊者しか入れないようになってた。 長崎ハウステンボスに続き、2番目に出来たロボットのホテル?だよね。気になる… ハウステンボスも、変わってから行ってないし、行きたいな! 長崎は、行ってるのに… 寒かったけど、気になってたお天気は大丈夫だったし(帰る頃、少し、雨が降った)、楽しかった。 凄く綺麗で演出も良くて、感動的で。 イルミネーションは、やっぱりいいな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.11.19(日) みかん狩り・クルージングなど in静岡母とバスツアーにて、静岡へ! 今朝、めちゃめちゃ寒くして、ダウンコートを着て出掛けた。 お天気は良く、日中、思ったほど寒くなく、過ごしやすい日だった。 お買い物の際、お茶と冷凍まぐろ(切り身)のつめ放題をしたり… メインは、みかん狩りと清水港クルージング。 たまるやわさび工場や、由比桜えび館などへも行った。 みかん狩りって、多分、子供の頃以来な気がする。 なので、ほぼ、初めてって感触。 オレンジ色がシッカリしたものが甘いらしく、へたをクルッと回して、もぎ取る。 甘いもの,酸味と甘みのバランスがいいもの…どのみかんもみずみずしくて、美味しかった。 確か、30分の食べ放題で、8個、食べた。 300円で、みかんのつめ放題もしてて、ここでも、母が、頑張ってた。かなりなお得感☆ 清水港のクルージングは、30分位。 富士山を眺めつつ、カモメの餌やりをしてたので、いっぱい、近くを飛んでて、それも楽しめた。 かなり満喫出来た一日! 楽しかった(^o^) ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.09.10(日) ローキョックンロールSHOW(春野恵子さんライブ)今日は、映画『三度目の殺人』の公開2日目で、大阪と名古屋にて、舞台挨拶あり。 初日舞台挨拶(東京・TOHOシネマズ スカラ座)では観賞させて頂くことが出来たものの、地元は落選。 Mさん(三重)と出待ちしちゃったけど、マナー悪い人もいるし、複雑な気持ちに。 ましゃに、「ごめんなさい。」な気持ちにも… 想像だけど、先に、荘ちゃんなのかなぁ〜??? と思える車が出て行き(手を振ってるのは、わかった)、ましゃは、暫くしてから出て行った様子。 私は、確認せずに、春野恵子さんのライブへ。 実は、先月、『夢かけ風鈴』と『ぐっさん家(テレビ)』に関するツイートをしてたら、 水曜日(9/6)に、新たに「いいね」されてるのに気がついた。 それが、春野恵子さんからで、ビックリ(@_@) 『ぐっさん家』では、浪曲スタイルで内容紹介をされてる。 他にどんな活動をされているか知らなかったので調べると、浪曲師さんが本業。 時々、舞台もされてるみたい。 それよりも、ケイコ先生(『電波少年』の時…)だと知り、更にビックリ(○_○)!! 「いいね」して下さったので、お礼をDMすると、お返事して下さり、またビックリ。 その気持ちをツイートしたら、2001年に、魂リクでましゃとデュエットをされてたことを教えて下さった。 その頃、まだラジオを聴いてなかったかも?? ましゃとそんなご縁があったなんて!! ケイコ先生としてご活躍されていた頃かな? ちょうど、名古屋でもライブをされるとこだったので、凄く気になり、本日、当日券で伺った。 今池のパラダイスカフェ21で、18:30からstart! 今回、浪曲とロックを合わせたようなライブで、タイトルが、『ローキョックンロールSHOW』。 受付であらすじを書いた紙を貰ったのは、浪曲の内容をわかりやすくする為だったみたい。 声を潰して、どんどん声が変わっていくのが、浪曲での歌い方みたい。 物凄い世界だなぁ〜。 間に15分の休憩をいれて、3本のお話を浪曲&ロックにて。 お歌だけでなく、数名の台詞を一人でやりつつ…すっごく慌ただしい。 ミュージカルっぽくもあり、だんだん引き込まれていった。 凄く楽しかった(((o(*゜∀゜*)o)))。 ラスト、お写真を撮っても良くて、拡散して下さいとの事! 21:00頃、終了すると、席を回ってくださった。 Twitterでやりとりした私のことも覚えていて下さった。 お人柄も素敵な方で、また、伺ってみたいなっ♪ ![]() ![]() ![]() |
2017.08.19(土) 三好大提灯 ギネス認定夏休みが終わり、今日からお仕事開始! お仕事モードを切り換えたくて、仕事帰りに、三好大提灯まつり前夜祭へ行ってみた。 17:30過ぎに、サンアートの駐車場に車を停め、 三好稲荷満福寺へ! 大提灯、どこにあるんだろうと思ったら、稲荷の真ん前に3個あった。 初めて見るので、大きさに感動(^.^) 18:30に提灯の灯りが灯るらしいので待ってたものの、周りがあまり暗くない為、灯っても、ほとんどわからなかった。 もう少し、待っていようか迷ったものの、結局、断念。 今日は、大提灯が、ギネスに認定されたみたい。 おめでとうございます☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.08.17(木) モネの池・株杉 ほか名もなき池(通称:モネの池)目的で、Iさんと関市(岐阜)方面へ! 根道神社の脇にある池で、名前も付いてない池が美しすぎると話題になっているよう。 たまたま、ツアーパンフで知ったんだけど。 前日の雨で、濁っている可能性もあったけど、特に、池の真ん中は、綺麗だった☆ 水面は透き通っていて、鯉や睡蓮が宙に浮いてるよう!?? この地域、周辺の川の水も凄く綺麗で、透き通っていた。 それにも、感動した☆ そして、『21世紀の森公園』の奥にある『株杉の森』の珍しい“巨大株杉”を観に行った。 巨大株杉が集団で自生している全国的にも唯一の地域との事。 何回も伐採が繰り返されているうちに、その株から、更に杉が伸びていったよう。 1株の上に成立する幹は、平均6本,多いと20本以上あるとか。 添え木をしてあるものもあったけど、気を付けないと、倒れてくるんじゃないかとも思った。生命力に感動した。 関は、刃物で有名なので、関連施設へも行ってみた。 関鍛冶伝承館,刃物会館(刃物即売所),フェザーミュージアムへ! 伝承館は、歴史がわかるものになっていて、企画展『日本刀のはもん・刃文・Hamon』が開かれていた。 刃文に焦点をあてていて、焼き入れの説明などがされていた。 刃物会館は、1Fが販売所,2階が展示室になっていた。 古い施設だったけど、珍しい器具の販売もあり、ちょっとほしくなっちゃったけど… フェザーミュージアムは、フェザーの歴史は勿論のこと、「切る」についての展示映像も面白かった。 また、色んな展示は、普段の生活だけでなく、理容・美容の他、医療器具には、興味深々! 関善光寺(宗休寺)は、五郎丸ポーズの仏像と話題になった『宝冠大日如来』の像があり、せっかく近くなので… ただ、私が、それに気が付いておらず、日本に唯一の卍戒壇(まんじかいだん)があり、それを巡った為、(時間的に)閉まっちゃったみたい。 ゴメンナサイ。 卍戒壇は、真っ暗なところを巡るもので、ロープを頼りに歩いていく。 途中に錠があり、そこが、仏様のすぐ下にあたるみたい。 卍をどのように巡っているのかわからないけど、特に、錠を過ぎて出口に向かう際、かなりクネクネしてた。 蛍光シールを左手甲に貼って巡ったんだけど、「携帯にでも貼って、お守りとされて下さい。」と言われた為、そうすることにした。 日中、道の駅で、手作りウインナーを食べたものの、お昼ごはんを食べ損なってしまった為、『湯の華アイランド』で少しのんびりすることにした。 温泉,市場,食堂の3つが揃った大きな施設になっていた。 温泉施設からは、木曽川がすぐ下に見えて、景色がいい。 岩盤は利用しなかったけど、日本最大級らしく、また、日本初登場の2種類の屋外岩盤ドームスパがあるみたい。 岩盤に力を入れてるのかな? お風呂は、まあ、普通な感じだったけど、露天からの景色はいい。 ただ、暗くなると、灯りのせいで、逆に、外の景色を感じにくくなったけど。 天気のいい日なら、星空とか感じられたらいいのになっ! 明日は、またお天気が悪くなりそうだし、お天気も良く、良かった。水の綺麗さに、感動した。 夏休み(8/14〜18)は、あと1日! 明日は、のんびり過ごそう… ![]() ![]() ![]() |
2017.08.16(水) 夢かけ風鈴 ほかMさん(地元)と久しぶりに会い、少しお出掛けしようということになり… 結局、私の実家方面へ! せっかくだったので、実家へも寄り、ハチにも会わせた。 私が一緒だったからか、ハチは吠えることもなく、歓迎してた!? 月曜の矢作川の水難事故、事故と知らない時は、ヘリコプターの物凄い音にビックリするし、怖かった。 まだ、見つからないみたいで、すぐ裏の川で、今日も 捜索してた。 消防団も出ているみたい。3日目となると、より難航しそう。早く見つかることを祈るばかり。 30分位すると、雨が上がってきたので、目的の小渡 夢かけ風鈴へ! バス停の待合室のとこが、ちょっとした観光案内のような感じになってた。 昔と少し雰囲気は変わってたけど、懐かしい。 そこから、増福寺(風鈴寺)へ向かう赤い橋には、アサガオと風鈴のトンネルが出来ていて、良い雰囲気。 小学生の頃、通ったことがある場所だけど、石橋か何かだったような曖昧な記憶… 増福寺には、風鈴がいっぱい奉納されていた。風が吹くと、風鈴の音で涼しく感じる。 せっかくだったので、奉納風鈴もした。 願い事を書き、500円で奉納出来る。 知ってるお寺なので、セルフサービスで奉納出来るってのも良かった。お互い、気を使わなくて良いので(^_^;) 別の場所で、風鈴の絵付け体験(1080円)が出来るようになってた。 小渡風鈴の特徴は、幅広で丸っこいガラスのもの。見た目も涼やか。 体験してみたい気もしたけど、Mさん、奉納風鈴さえしないし、私だけが満足しても申し訳ないので、やめた。 今週土曜、ぐっさん家(東海テレビ)で、夢かけ風鈴のこと、やるみたい。 ランチは、『やよい』にて。 鰻の有名店&仕出し屋さん! 鰻が苦手なので、どこか他を探してたものの、母に聞いたら、鰻だけじゃないとの事だったので、行ってみた。 小学校の頃、通ってた細い坂道を降りると、お店があった。場所の記憶は、残ってなかった。 海老フライ定食、おっきな海老ではないけど、4本あって、油っこさもなく、凄く美味しかった。大満足\(^^)/ 成人になってからなんて、ほとんど、周辺を歩いたことなんかなく、少しだけ、ブラリした。 小学校、こんな感じだっけ?って、思ったり… 少し、懐かしんだ。 戻ってきて、豊田市郷土資料館での企画展『とよたの芸者さん』を観に行った。 昭和30〜40年代って、豊田にも芸者さんがいたみたい。 県内のあちこちにも芸者さんはいたようなので、その頃って、全国的にもたくさん、いたのかな? 今まで、想像もつかなかった分、とても興味深かった。 ずっとお天気が安定してなかったけど、雨も上がってくれて良かった。 再発見も多く、それなりに充実した日になった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.07.02(日) メイカーズピア ほかKさん(福井)が名古屋に遊びに来たので、数ヶ月前にopenしたメイカーズピア(レゴランド周辺)へ行ってみた。 物作りがテーマだったりするみたい!?? 最初に入ったお店が、シャチポン。 シャチハタのお店のようで、ネーム9の着せ替えパーツなど、可愛い! キャップカバー(ミニーのリボンのカバー)を買った。見た目も可愛い(^-^) そして、さんぷる工房は、やっぱり楽しい。 レストランのサンプルなど、ちょうどお昼時だったので、お腹が空いてくる。ホントに美味しそうで。 「次は、16:30です。」みたいな会話が聞こえてきた。多分、サンプル作り体験のことでも話してたんじゃないかと思う。 岐阜県郡上のお店と同じだった。 10年位前に行ったことがあって、その時は、イチゴのマグネットを買った。 今日は、カップにソフトクリームが入ったサンプルで、メモを挟めるようになったものを買っちゃった。 会社で使おうかなぁ〜と思って。 これも、食べたくなっちゃう。 サガミでランチしたんだけど、そば作り体験もしてるよう。 台場怪奇学校のお化け屋敷,西条園抹茶カフェの抹茶ひき体験など、したかったけど、Kさんが興味なさそうだったので、やらなかった。 猫カフェなども… それが、ちょっと残念だった。 〇時(00分/1時間毎)に行われる噴水ショーは、暑さを和らがせてもくれる。 夜は、ライトアップが、更に綺麗なんだろうなぁ〜。 せっかくだったので、レゴランドの入口前まで行ってみた。 あまり混んでるイメージはなかった。 もう少し様子を伺ってから、行ってみたい気もする。 名駅に戻ってから、せっかくだったので、JRゲートタワー(今年4月OPEN)を少しブラリ。 Kさん、昨日、来たのに、新しく出来た建物に気がつかなかったみたい。 18:00頃、別れ、私は、再度、ゲートタワーへ! ユニクロとGUが大型店らしく、GUでお買い物したら、セルフレジだった。 あと、1年以上前にopen(建て直し)したと思うけど、大名古屋ビルヂングへ! スカイガーデンが気になってて。 イメージより狭かったけど、5Fから外のお庭に出られるのは良いね! 昨日は仕事だったし、明日はお休みしたい気分だけど、気分転換にはなったので、何とか頑張ろう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.05.28(日) 茶臼山高原 天空の花回廊 芝桜まつり2017昨日は、実家で、少しだけお手伝い(畑のえんどう取り)をし、ごはんの準備をしたくらいで、一日が過ぎちゃった。 夜、自宅に戻るつもりだったけど、たまたま、茶臼山の芝桜の話になった。 明日、父母で行こうとしてるとか。 そんなで、自宅に戻るモードだったものの、急遽、やめ、ハチを連れて、私も行くことにした。 この週末が、一番の見頃っぽい為、渋滞を予想し、朝、早く出掛ける予定をした。 朝、ハチの散歩をして、朝食をとってから出掛けたのが、7:10頃。 1時間半位で到着予定。 多少の渋滞は覚悟してたけど、あと3km位のところから大渋滞で、ほとんど動かず(>_<) 想像以上の大渋滞で、ビックリした(@_@) 結局、そこから1時間半位かかった為、到着したのが、10:30近かったかな? 3時間以上、かかっちゃった。 父は、(頂上へ)上るのが辛いようなので、行きだけリフトを使い、私と母は、ハチを引いて、歩いて上った。 すぐに芝桜が見えてきて、遠くから見ても、すっごく綺麗☆ ハチを連れているので、展望台?のところは行かなかったけど、『芝桜の丘』をグルッと回った。 濃いピンクや薄いピンクの芝桜が特に綺麗で可愛いけど、白も映える。 ワンちゃん連れの人も多く、時々、ハチはあいさつをしながら… 上の方は、ちょっと寒いくらいだったけど、気持ち良かった(^.^) 軽くお昼ごはんを食べてから、ドッグランへ! ここのドッグランも、目的だった。 小型犬用と大型犬用の2つのドッグランがあり、どっちを利用したらいいのかな?状態。 大型犬用に、小〜中型犬が2匹いたので、とりあえず、大型犬の方へ行ってみたものの、すぐに1匹いなくなっちゃったので、小型犬用へ連れて行ってみた。 こっちは、たくさんいたし、黒の豆柴くんもいたので。 敬遠されることはなかった。 久しぶりに、遊び回った方かなぁ〜? 相手にされないと思うと、無理に追っかけることもないし。 豆柴くんと遊ばないかと思ったけど、他のワンちゃんと遊んでいたので、ハチ、そこへ入っていこうとはしなくて。 ふと、大型犬用ドッグランを見ると、黒柴ちゃんが1匹で遊んでた。 相手にしてもらえるかわからないけど、連れて行くと、1歳半の女の子って言ってたかな? あまり、ワンちゃんたちと遊ばないとの事だったけど、ハチを近づけると、お互い興味を持ったみたいで、遊んでた。 今まで、そんなことはなかったとの事で、飼い主さんも、喜んでたし、こっちとしても嬉しかった。 お出掛けしても、あまり柴ちゃんに会わないんだよねぇ〜。 色んなワンちゃんに会えて、ハチも喜んでくれてたらいいけど… 茶臼山を14:00頃、出たんだったかな? ライトアップを目的の人も多いとは思うけど、更に大渋滞してた。 私達は、3km位だったけど、12km以上っていうか、途中から、私達のルートとは違う方向に繋がってたので、よくわからなかったけど。 15kmとか、もしかしたら、もっともっと渋滞していたかも知れない。 来年も、もし、行くなら、遅くても6:00には、出発しなきゃ!っと思った。 家族みんな元気で健康に、行くことが出来ますように! ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.05.03(水) 掛川花鳥園・掛川城 ほか先日、『天才!志村どうぶつ園』で、ハジビロコウが来てから、掛川花鳥園の来客数が1.5倍になったってやってた。 『花と鳥とのふれあい』が楽しめるテーマパーク! 静岡県に、そういうテーマパークがあることを全然知らなかった。 隣県なので、余計に興味を持った。 ハシビロコウは、普段、ほとんど動かないみたいだけど、お気に入りの飼育員さんが来ると、ちょっと違う。 放し飼い(屋内)のインコに餌をあげたり、触れ合えるっていうのも楽しそう。 GWだし、どこかお出掛けしたく、Iさんと掛川花鳥園へ! GWは30分早い開園で、8:30から。 チケットを買って並んだら、ちょうどいい時間だった。 朝から、結構、並んでた。 今回、チケットというか、掛川(得)パスポートにした。 掛川花鳥園,掛川城天守閣御殿,二の丸茶屋・二の丸美術館・竹の丸・ステンドグラス美術館に入館出来た。 花鳥園、ペンギンやカモなどがプールで近く感じられたと思ったら、フクロウやハヤブサなども間近で見られたり… 足に紐がつけて飛ばないようにしてあって、ちょっと可哀想な気もしたけど、ガラス部屋じゃない場所では、仕方ないのかなぁ〜。 カラフルな鳥たちが飛ぶ『スイレンプール』のとこは、凄く楽しかった。 コガネメキシコインコかな? いっぱいいて、餌をやると、手に乗ってきたりする。 ずるいインコは、餌だけついばんで逃げちゃう(^_^;) リーダーでもいるのかわかんないけど、渡り鳥みたいに、いきなりインコたちが飛び回り、ビックリ(@_@) ハシビロコウは、流石に大人気! 時々、羽をクチバシでかいてはいたけど?、ほとんど動かず… お気に入りの飼育員さんがいてくれたら、動き回るところが見られたかも知れないけど。 『オオハシとトキの水辺』では、孔雀が羽を広げて美しさをアピールしてるようだった。 ただ、孔雀って、ちょっと苦手。 あの目のような模様が特にダメで。 ただ、頭の冠が、王様のようだね。 屋外もあり、屋内より生き生きしてる感じも! エミュー牧場では、エミューとも触れ合えた。 餌やりもしたけど、ちょっと怖かった。 ダチョウみたいな雰囲気のでっかい鳥と触れ合うのは、初めて。 10:30からのバードショーを見ることにした。 ハリスホークやフクロウ(ミミズク?),特に、ヘビクイワシが可愛かった。 ヘビクイワシのショーは、ここでしか見られないみたい。 ゴム(おもちゃ)のヘビを使ってたけど、キックして倒すとこを見せてくれた。 本人は、本物じゃないってことはわかってるらしいけど、ショーをすれば、餌がもらえることをわかってる為、一生懸命にやってくれてた(^.^) お腹も空いたし、掛川城ほか、まだ行くとこもあるので、他にも色んなショーをやってたけど、切り上げた。 さわやか 掛川インター店へ行くと(11:15頃)、1時間〜1時間半待ちとの事。 お昼時だし、他を探しても混んでるだろうし、待つことにした。 掛川インター店と言えば、十七年モノ(ライブ)の時、ましゃがぶらりで訪れたお店。 その時、誤って掛川店へ行ってしまい、店舗が違うと気が付き、お食事後、掛川インター店へ移動して、お店の中に入らせてもらったんだよね。 落ち着いてた時間だったし、ましゃが座った席で、写真まで撮らさせてもらって。 ようやく食べに来ましたぁ〜!って感じ。 1時間10分位、待ったかな? ましゃ、確か、奥の方のあの辺りの席に座ったんだっけ? そう思いつつ… 案内されたのは、入口から近い席だった。 農園サラダ(春限定)と、げんこつハンバーグ(Aセット:ドリンク付き)にした。 牛肉100%の為、新鮮なレア状態で食べられるんだろうなぁ〜。 1年前、浜松店で食べて以来で、3回目! 他のものも食べてみたいものの、さわやかは、静岡県にしかないので、 やっぱ、他では、なかなか食べられないハンバーグ、食べたくなるよね! 浜松城へ向かうと、周辺がお城に合わせた造りや通りになってて、いい雰囲気。 大手門(番所)の前では、アマチュアのグループだと思うけど、ジャズライブをしてたので、30〜40分、観賞! 心地良かった。 天守閣は、番所からもう暫く奥で、石段が、広めで高く、やや歩きにくかった。 攻められにくい工夫なのかなぁ〜? 400年以上経って復元されたとの事。 日本初の本格木造天守閣とか。 だからか、天守閣の中の階段、昔の造りのような急な階段になってた。 犬山城みたいな感じだった。 二の丸茶屋では、抹茶(お饅頭付き)を頂いた。 風通しが良かったので、気持ち良く、抹茶を頂くのは久しぶりで、美味しかった。 お庭を見ながら、のんびりしたい気分だった。 二の丸美術館は、『おんな城主 直虎』(NHK大河)のプチ展示もしてあった。 出演者のサインや、コウちゃんの次郎法師の時の衣装など… 3人のパネル(コウちゃん・三浦春馬くん・高橋一生さん)も! 今回、大河を見てはいるので、歴史に疎いものの、興味が湧いてくる。 『龍馬伝』の頃が、懐かしいなぁ〜。 竹の丸は、江戸時代から続く葛布問屋『松屋』を営んでいた松本家が明治36年に本宅として建築したみたい。 近代豪商の住宅の様相を今に伝える貴重な建造物になっており、掛川市指定有形文化財との事。 お庭や、お部屋から見える天守閣が、また、素敵☆ ステンドグラス美術館は、何で、掛川に?って思った。 掛川市在住 鈴木政昭氏が、数十年かけて収集した19世紀のイギリスステンドグラスの作品を、掛川市の協力で、美術館の建設をしたとか。 教会やマナーハウス(地方の貴族の邸宅)の窓を飾っていたものらしいんだけど、物凄く綺麗で、神聖な気持ちになる。 ライトアップ中みたいで、是非、夜、見てみたかったなぁ〜。 夜ごはんを食べて帰宅したのが、20:00過ぎだったかな? 掛川って、こんなに観光出来るなんて知らなかった。 とっても新鮮で楽しかった(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.05.02(火) 三河湖(遊歩道) → 香恋の里(ドッグラン)ここ2週間程、色々あった。 母の様子が変で救急車を呼び、5日くらい入院し、その間に、父がインフルエンザ。 私もなんだか体調が良くなく、病院へ行ったり… 内科へ行ったり、頚椎症っぽい感じの為(確か、7本の骨の内、5本目が出てる)、整形外科へは通院中なものの、全く良くならないので、 脳神経外科のあるクリニックでMRIを撮った。 整形外科ではレントゲンを撮っただけで、首のことは言われたけど、肩には異常はないと言われた。 痛いのは、肩なのに。 で、MRIの結果からは、首は、そこまで心配する必要はなさそうな感じ。 肩を中心とした治療(マッサージ等)を続け、良くならなければ、ヒアルロン注射をすることも出来るとの事。 首が酷いと思ったので、サポーターを巻いたりしてたけど、気にはしつつも、そこまで気にしないようにすることにした。 精神的には少し楽になったものの、肩の痛みは、辛い。 昨日、約2週間ぶりに実家へ帰ると、ハチが物凄い歓迎してくれた。 車だけでわかるのか、興奮してたみたい。 母が退院した時も、そうだったとか。毎日いる人がいなかったから、ホッとしたんだろうなぁ〜。 ツンデレなので、落ち着くと、自分の世界に入ってる。 そういう猫っぽいとこが、また良いけど。 今日は、ハチを連れて、母と、香恋の里(ドッグラン)へ行くことにした。 朝早過ぎたのか、まだ、誰もいなかった為、近くの三河湖へ行ってみた。 遊歩道があったので、少し散策。 バンガローもあって、景色もいい。 ペットと一緒にお泊り出来るのかなぁ〜? 利用してみたくなっちゃった。 香恋の里へは、10:30頃、戻ったと思う。人も増えてきた。 トイプードルを連れた人がいて、ハチ、ご挨拶。 相性良さそうだった。 ドッグランへ行くと、小型犬が4〜5匹いた。 ハチ的には、大丈夫なはずだけど、吠えるワンちゃんが苦手なので、小型犬と言えども、躊躇してる。 吠えないワンちゃんとは仲良くなれるもの、相手が警戒すると、ハチ、あまり近寄っちゃいけないと思うみたいで。 なので、思ったほど、遊べなかったみたい。 ちょっと、走り回った程度。 ドッグランデビューした日は、環境が整い過ぎてて、物凄い遊んだんだけどなぁ〜。 結局、30分位遊ばせて、少し早めにランチして、その場を後にした。 車酔いが解消されず、今朝は、酔い止めシロップを飲ませたけど、駄目だった。 いつもよりは、落ち着いてる感じはしたんだけど。 帰り、母がスーパーに寄ったので、その間、30分位、ハチを散歩させて、紛らせた。 クネクネの山道が多いし、どこへ連れて行かれるかわからないという緊張感が、車酔いの原因な気がする。 少しずつでも、解消されるよう、何とかしたいな… ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.03.25(土) 伊勢バスツアー母と伊勢ほか、日帰りバスツアーに! 鈴鹿インター周辺は、相変わらず、混んでる。 やや渋滞はあったものの、比較的、スムーズだったように思う。 関ドライブインや大漁水産へ寄ってから、二見へ! 夫婦岩のある二見ヶ浦へ行くのは、10年ぶりくらいかなぁ〜? 夫婦岩の大きい岩(夫?)の上に小さな鳥居が立っていたけど、昔っからあったっけ? 『無事かえる』っていう意味だと思うけど、蛙(石像など)がいっぱいいた。 この記憶もあまりなく… ただ、全体的な雰囲気は記憶にもあって、有難い気持ちになる。 二見プラザもいい雰囲気で、15年以上前の記憶が蘇る。 確か、周辺で一泊旅行をしたような??? 伊勢神宮&おかげ横丁のところまで移動してから昼食! 岩戸屋にて。 基本料理は、やや質素だったけど、おかげ横丁で食べ歩きする為、ちょうど良い感じ。 伊勢神宮は、式年遷宮の1年前くらいに行ったっきり。 大きな木々にパワーを感じる。 少し、ゆっくりし過ぎちゃったかな? おかげ横丁というか、おはらい町通りまでくらいしか行く時間がなく… 赤福が食べたかったけど、行列になっていたので、諦めた。 買ったし、まっ、いいか!って思って。 で、チーズ棒やえびマヨ棒(練り製品)を食べたり… 濃厚抹茶ソフトも美味しかった。 昔は、パールを買う人も多かった気がするけど(私自身も)、最近は、そうでもないかなぁ〜? 店内にいる人、少ないようだった。 桜が有名だという『宮川堤』も寄ったけど、桜はまだツボミ。 2〜3、1分咲きくらいのものはないかな?って思ったけど、なさそうだった。 残念だったけど、その分、渋滞緩和にはなってるだろうな。 今回、ベテランの男性添乗員さんがついていて、バスガイドさんはなし。 添乗員さんが簡単なガイドもしてくれて、なかなか良かった。 あっという間だったけど、それなりに満喫出来たし、良かった。 ![]() ![]() |
2017.03.05(日) モクモク手づくりファーム先月は、ずっと残業で、昨日は出勤日。 月1回以上土曜出勤があるので、その週は、特に、休息が取れない…(>_<) けど、日曜だけでも、お出掛けすると、気分転換にはなる。 で、今日は、Iさんと、伊賀(三重)のモクモク手づくりファームへ! ミニブタやポニーがいたり、手作りウインターがあったり… あまりシッカリ調べないまま、出掛けた。 9:30頃、到着した。 10:00からミニブタくんの朝ごはんで、いいタイミングで食べるところを見ることが出来た。 15〜16歳って言ったかな? まずは、おじいちゃん達(5匹)から。 食欲は旺盛だったけど、年のせいか、骨々しているミニブタくんが多い。 100kg以下はミニブタって言ってたかな? イメージより大きかった。 ちょっとブラッとしてソーセージを食べたり… 10:30からのミニブタ芸ステージ(15分)も見た。 1歳の若いミニブタくん3兄弟のショーで、地味なんだけど、意外にジャンプ力があったり… 可愛かった。 園内は広く、色んな体験教室があったり… ポニー乗馬体験は、小学生まで。 ちょっと残念に思ってたら、すぐ横に、ジャージーハウスがあり、ジャージー牛の赤ちゃんにやられた。 めちゃめちゃ可愛くて、バンビみたい。 すっごく懐こくて舐めてくるし、ギュッとしたくなる可愛さ(*^。^*) クリクリお目めで、まつ毛が長い。 大人のジャージー牛も、可愛いお顔をしてた。すっごく癒された。 お昼近くになり、PaPaビアレストラン(バイキング)でランチをしようとすると、約1時間待ち。 予約だけして、それまで、ブラリした。 バイキングは、食べ過ぎちゃうのが微妙なんだけど… お野菜中心にし、ソーセージやパンなども頂いた。 両方は食べられないけど、イチゴ狩りもやってたので、そっちも気になった。 やっぱり、動物は、いいなぁ〜。 ハチくんには会えない週末だけど、特に、ジャージー牛の赤ちゃんに癒してもらっちゃった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.01.15(日) ジム再開!?今朝も雪! 昨日は、実家だったので、どっちがどうっていうのはわからないけど、朝方、あまり車が通らない道には、積もってた。 今朝は、かなり久しぶりにジムへ行こうと思ってた。 雪なので、人が少なめかなぁ〜という気持ちもあったんだけど。 9:00startで、15分前位に到着! 2人、待ってる人がいた。 けど、open時間には、10人位はいたような??? &その後も、結構、増えてきた。 筋力系は、ほとんど1種類ずつしかないので、先にやることにした。 やり方、意外に覚えてた。 ただ、微妙なやり方をしてると、トレーナーが教えてくれたので問題なし。 バイクとトレッドミル(ランニングマシン)は、20分ずつ行い、結構、汗をかいた。 ラストにジョウバをし、今日は、1時間半くらいで終了した。 運動をして汗を流すと、気持ちいい! スッキリ爽快☆ 仕事帰りに週2日、予定がなければ、週末1日とか、続けたいけど… う〜ん、出来るかな? 仕事でグッタリだと、何もする気がなくなりそうだけど、何とか出来たらとは思った。 その後、Iさんとランチへ行った。 大戸屋 岡崎店へ! 大戸屋、初めて行ったんだけど、凄く良かった。 サラダベースのメイン料理も多く、小ごはんでも、お腹いっぱいになった。 美味しかった!(^^)! デザートは、同じ敷地内のサーティーワンにて。 ご馳走様でした! ![]() ![]() ![]() |
2017.01.14(土) 最近 : 機種変 〜 新年会 〜 香嵐渓 〜 初雪 with ハチ冬休みは、12/30〜1/3と短く、あっという間に終わっちゃった。 おまけに、年明けの土日は出勤。 月曜(1/9 成人の日)は、お休みで、機種変(シャープ AQUOS U SHV)した。 その翌日(1/10)が、お泊りの新年会(会社全体)で、嫌々ながらも出席した。 けど、日帰りすることにし、日帰り組の女性達との待機部屋も用意されていたので、一緒に行動させて頂くことにした。 入社して初めての新年会の為、同部署の先輩女性に付き合ってもらって、役員?にだけ、お酌に回った。 日帰り女性達は、特に、回らないようだったし、次回からは、席にいるつもり。いいよね? 料理は、苦手なものもあったものの、全体的には、結構、豪華だった☆ ふぐ刺し(てっさ),ふぐ唐揚げ,ちょっとしたステーキなどもあり、なかなか良くて! 飲み会は、酔っぱらった人に絡まれ気味になるのが、凄く嫌。 ただ、今回は、お隣に、ずっと、日帰り女性がいたので、救われた。 それに、その人達と一緒に、少しだけ早めに退散。 社長に挨拶して、サラッと抜け出すことも出来たので、良かった。 翌日(1/11)、強制的なお休み(有休)だったので、実家に帰った。 午後、母が、父の入院する病院へ行くついでに、車に乗せてもらい、ハチと香嵐渓でお散歩。 お天気が悪く、ほとんど人がいなかったけど、ハチ、初めての場所の為か、興奮気味!?? 1/12・13が出勤で、この土日はお休み。 そういう意味では、今週は、憂鬱な新年会はあったものの、出勤日が少なかったので、冬休みよりものんびりな気が… 昨夜、実家へ帰る際、大粒の雪も降ったので、このまま降り続けるかと思ったら、止んだのかな? 今朝5:00頃には、積もってない様子だった。 けど、6:30頃には、数センチ、積もってた。私的には、微妙に予定通り!?? 雪の日に、ハチと遊びたかったから。 朝ごはんを食べてから、散歩に連れて行こうと思っていたものの、その前に、母の部屋(離れ2F)へ連れて行き、 ベランダへ出すと、走り回ってて、雪を食べたり… ついでに、おしっこもしちゃった。 ここでも、ハチ、結構、遊べる。発見!!! ハチ専用のドッグラン(家の裏)でも遊ばせ、結局、ごはんを食べさせてから、散歩に連れて行った。 雪で景色が変わるので、私自身も楽しいヽ(^o^)丿 陽が差してきたり、また、雪が散らついたり… そんな日で、お昼頃には、ほとんど雪は溶けちゃったので、思うほどは遊べなかったけど。 それに、今晩〜明朝は、まだ雪が降る可能性が高いようなので、14:00頃には、実家を出た。 今週は、結構、ハチと遊ぶことが出来た。 ハチも、ちょっとは、気分転換が出来てると良いけど、微妙… もっと、気持ちが通じるようになりたいなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017.01.02(月) 初詣→あんびすきゅい→金華山 / ハチはお留守番家族で、犬山成田山へ初詣に!基本、毎年、車のご祈祷も! 7:00頃、出掛けた。 去年は、私が、ハチのペット守りを買ったんだけど、毎年、変えなくてもいいかなぁ〜って思ってたら、 後で、母が、ハチにもと言い、今回は、母が、買ってた。 ハチくん、ヨカッタね! おみくじは、『吉』だったけど、微妙な感じ。正直に生き、神仏を信じなさいって感じかな? そして、しるこサンドの『あんびすきゅい』へ行ってみた。 愛知県民なら誰でも知ってるっていうくらいの松永製菓のしるこサンドは、有名。 で、新製品(1〜2年前からなのかな?)として、生しるこサンドが、人気らしく、webでも買えるみたいだけど、ちょっと待ち状態もあるよう。 店内では、一家族2箱までという限定販売だった。それだけ、人気ってことだね! つぶあん,こしあんに加えて、抹茶もあったので、抹茶を1箱(5個入)買ってみた。 メガしるこサンドも気になったけど、お土産としてなら話題性にもなりそうだけど、自分で食べるのは勿体なく、購入せず。 母が、松永製菓の詰まった袋売りを買ったので、後でちょっと分けてもらうことにした。 あと、店内で、ビスケットバイキングもしてて、食べ放題のフリードリンク付きで400円! 45分の時間制限があった。せっかくなので、休憩がてら。 しるこサンドを含め、松永製菓のビスケットが、12種類あったんだっけ? ついつい、食べ過ぎてしまい、結果、ランチの代わりみたいになっちゃった。 金華山&岐阜城へ行くことにもしてて、意外に遠かったような… 少し渋滞もあったし、近くの駐車場は満車で、やや遠くまで移動したものの、そこも満車状態。 タイミング良く、出る車があったので、何とか駐車出来たって感じだった。 岐阜城って、金華山の頂上みたいなとこにあって、ロープウェーか登山道を歩いて登るしかない。 父母は、往復ともロープウェーを利用するとの事で、弟が下山は歩くというので、私もそうすることにした。 ロープウェーに乗った場所が選択ミス(先頭)で、景色を感じられずに到着! 到着場所近くにリス村があり、入ってみた。 手袋に餌を乗せてもらった。満腹で食べない可能性もあるとの事。 満腹な為か、じっとしているリスが多く、なかなか食べてもらえず… OPENすぐなら、リスに囲まれたのかなぁ〜? ちょっと残念だったけど、リスに触れ合える場所って、あまり聞いたことがないので、ちょっとした思い出にはなった。 岐阜城の入口まで上ったものの、父が遅くなるからもう帰りたいと言うので、下から眺めただけ。 また機会があれば、入ってみたいけど。 展望台があったので、そこから景色を楽しむことにした。 岐阜って、単独なお山がいっぱいあるんだなって感じた。 三角いお山がいっぱいあり、島みたいな感じに見える。 気づいてないだけかも知れないけど、あまりこういう景色を見たことがないような??? さて、父母は、ロープウェーで先に下山。 私と弟は、登山道にて。 いくつかのコースがあり、大回り過ぎず、極力、歩きやすいと思われる『百曲がり登山道』を選択した。 それが… 崖っぽい部分も多い道(1.1キロ)で、ビックリ(@_@) 元々、登山道を歩くことなんて考えてなかったので、ブーツだし。 最悪(>_<) その為、崖っぽい道は、這うようにして歩いた為、かなり時間もかかっちゃった。 50分くらい。 汗だくにもなった。 ある意味、忘れないだろうなぁ〜。 帰り、少し渋滞もあり、暗くなってくるし、お留守番してるハチが心配なものの、お腹も空いてるし、 夜ごはんを食べて帰ることにした。 長久手の王将にて。 結構、混んでたものの、15分位待ち、天津飯セット?にした。 1000円以内で、ギョーザや唐揚げもついてボリュームがあって、リーズナブル! 美味しかった!(^^)! 家に着いたのが、19:00頃。 ハチ、リードが外れて脱出してないかな?とか、ちょっと心配になったり… 犬小屋&ケージの前が、弟の車(今回、乗った車)の駐車スペースの為、入って行くと、ハチ、待ってた様子。 吠えたので、ホッとしたんじゃないかと思う。 普段、家族には吠えないので、多分、そういう気持ちだったんじゃないかなぁ〜? ハチを思いっ切り撫でてやり、慌てて、散歩にも連れて行った。 真っ暗なので、ウンチとおしっこだけさせて戻り、家のハチ専用のドッグランで、少し遊んでやった。 懐中電灯で照らしてボールを投げ、それでも、走り回ってた。 ごはんを食べさせ、一旦、ケージに入れたけど、可哀想だったので、抱っこして父と母の部屋に連れて行った。 初めて入る部屋なので、ちょっと緊張してるのか大人し目。 けど、母の部屋で、『遊んでよポーズ』をし、嬉しそうだった。 ハチ、真っ暗になるまでひとりぼっちで不安だっただろうなぁ〜。 いい子でお留守番をしてくれてて、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.12.17(土) IPCわんわん動物園(岡崎)同じ敷地内の『こいぬこねこ館』は、ペットフードのPRで入ったことはあって、 その時、『わんわん動物園』がずっと気になってた。 ハチ、近所のワンちゃんには、少しは触れ合ってるものの、一時なので、ちゃんと遊ばせたくて。 ただ、実家からは、『わんわん動物園』まで、結構、遠い。 その為、車酔いが心配。 中間辺りで、休ませて行けばということになり、母と一緒に、私の車で向かった。 やっぱり、中間辺りで、特に様子がおかしい。 少し休憩をしたものの、その後で、結局、2回、戻しちゃった。 到着し、まずは、ドッグランが気になった。 特に、大きさ指定もないドッグランに、小型犬が何匹もいて、ハチ、いつも、小型犬と仲良く遊ぶからと思い、 入ったら、吠えるワンちゃんはいるし、ハチを女の子と間違えたのか、乗っかってきたり、おっぱいを探すワンちゃん(男の子)がいた。 イタリアン・グレイハウンドという犬種だと思う。 ハチを抱え上げても、ずっと追いかけてくる。 それにしても、飼い主さん、どこにいたんだろ? 嫌がってるんだから、ふつー、来るはず。 その場にいなかったのかな? で、園内を散策すると、フリーの広いドッグランもあった。 そこには、大型犬ばかりいたんだけど、懐いた優しそうなワンちゃんたちっていう感じだったので、入ってみた。 ただ、ハチをリードから放したら、吠えて追っかけられたので、怯えてしまい… またも、可哀想なことをしちゃった(>_<) 園内で、ちょっとだけ気を許すことの出来たワンちゃんもいたものの、怖い思いをさせちゃったせいで、時々、座り込んでしまい… カフェもあって、ワンちゃん連れもOKだったので、そこで、ランチ。 普段なら、私達が食べていれば欲しがるけど、そんな気もなさそう。 ずっと緊張してたんだろうなぁ〜。 そのうちに、おやつを、ちょっとだけ食べたけど。 ワンちゃん達が演じる劇『白雪姫と7匹の小犬』が見たかったけど、午前の時間帯が終わり、次が16:00だったので、諦めた。 ただ、ドッグレースが始まるところだったので、ちょっとだけ見ることにした。 フリーの広いドッグランになってる場所だった。 観覧は無料だけど、順位を当てて賞品をgetする為には、参加料が必要だった。 ハチが元気ないし、不安なのか、ヨダレばかり垂らすので、2レース見ただけ。 帰りも、ハチ、暫くは落ち着かなかったけど、時々、母の足元で寝息を立てて寝たりもしたので、休憩せずに帰宅した。 すると、ちょうど、近所のおばさんが、ワンちゃんの散歩中で家の前を通りかかり、ハチ、安心したのか、ちょっとだけじゃれあってた。 今年は、もう無理だけど、来年早々、また、『香恋の里』のドッグランへ連れて行ってやりたいな! 車移動は仕方ないけど、今まで、比較的、小型犬とは、仲良くしてたので。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.11.26(土) ご招待バスツアー in京都 ほかご招待のバスツアーへMさんと参加した。 同行者は有料(¥6,460)だった為、折半にて! 京都がメインなものの、ご招待には、裏があって、毛皮高級店(ムートン)へ寄るというルートだった。 前もって、色々と調べてたので、割り切っての参加。 30分位説明を受け、40〜50分がshoppingの時間。 いいものというのはわかるけど、相場を知らないし、ローンを組んでまで購入するという余裕もないし。 「横になってみて下さい。」,「着てみて下さい。」と声かけされても… 一時期は、かなり無理売りされてたようだけど、そこまでヒドイものではなかったので、 サラッと見まわした程度。 出口方面へ移動すると、もう少しリーズナブルなコートやジャケットなんかもあったけど、 今、ほしいものはないし。 ジルコニアのネックレスで、TOP部分がクルクル回って、可愛いものもあったけど、3万くらい。 ジルコニアで3万って思うと高い。 特徴あって、可愛いけど… 最後のとこは、休憩室になっていて、ちょっとしたお土産も売ってた。 すぐに、出発時間になっちゃったけど。 次は、信楽陶苑たぬき村で、昼食も兼ねて! 出発時間が遅かった為、14:00を過ぎてた。 追加料金で、昼食をランクアップすることも出来たけど、今回は、¥3,230/人 のツアーと割り切り、 どこまで楽しめるかという気持ちもあった。 不満足なら、後で何か食べればいいと思い、基本の昼食にしておいた。 イメージ通りの質素な昼食だったけど、許容範囲(^_^;) 信楽焼のたぬきさんがいっぱいで、興味はあるものの、買っても置き場所がないし… 購入された方がいると良いな!と思いつつ… ラストがメインの京都なんだけど、大渋滞。 お天気も危うくなりつつ、時間的にも、やや暗くなってきた。 南禅寺のすぐ近くまで来てるのに、車道で降ろしてもらうことは禁止のようで、1時間以上、ほとんど動けず。 結局、16:30過ぎに到着! 30分位しか時間がもらえなかった為、かなり慌ただしい。 トイレへ行く時間くらいしかないんじゃないかと思うくらい。 南禅寺の門をくぐり、サラッと紅葉を見て、参拝。 曇ってるし、日没近いからか、鮮やかな紅葉が見られなかったのが、やや残念。 日中で晴れてたら、もっと綺麗なんだろうけど。 トイレへ行って、ちょっとだけお土産を見たら、もう出発の時間っていう感じだった。 ややテンションが下がり気味。 ここ3〜4日、頭痛を引きづってるので、余計に。 鎮痛剤が、少し切れかけてきて、微妙に頭痛が現れ始めてたし。 東山観光がなくなって帰宅だったら、ハズレのツアーだなぁ〜って思ってた。 渋滞のせいもあって、ルート変更はあったものの、清水坂へ向かうよう。 けど、あまり時間もないんだろうなぁ〜なんて思ってたら、1時間位、取ってもらえた。 ほんのちょっとだけテンションが上がった。 清水寺の拝観する時間はないので、入口手前まで行って、遠目にちょっとだけ、紅葉のライトアップも感じ、 後は、お土産屋さんをブラリした。 Mさん、京都は、小学校の修学旅行以来との事だったので、かなり珍しそうで。 そういう意味でも、ちょっとだけ京都を感じてもらえたので、良かったかな? 私と違って、あまりお出掛けすることもないみたいだし。 お腹がずっと空いてて、牛まんを食べたら、だいぶ落ち着いた。 時間があれば、お店に入ってゆっくりしたかったなぁ〜。 帰りは、京都を抜けてからは、ほとんど渋滞もなく、スムーズ。 けど、出た時間が遅いので、22:00頃の帰宅だった。 移動時間中心で、京都観光時間は短かったものの、激安ツアー状態なので、まあまあ良かった方かと思う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.11.12(土) 紅葉狩り in香嵐渓香嵐渓で紅葉を見るのって、何年ぶりだろ? 多分、10年近く経つと思う。 N.T社でちょっとだけお仕事が一緒だったMさんと、最近、たま〜にランチとかしてて、今回もランチ予定だったけど、 ふと、紅葉でもと思い… ただ、まだ、ちょっと時期的には早いだろうなと思ったんだけど。 Mさん家へ11:00にお迎えに行く予定だったけど、昨日、実家で母に話したら、 そんな時間に行ったら物凄い渋滞で、駐車場も空いてないので、早朝に行かないと無理みたいに脅かすし… 1時間早めたところであまり意味がないかとも思ったけど、10:00に変更し、大渋滞だったら、場所変更をすることにした。 朝、ハチの散歩をし、ごはん後、ハチ専用のドッグラン?で少し遊んでやり… 早めに実家を出て、自宅に戻った。 10:00にMさん家へ行き、香嵐渓へ向かった。 平戸橋近くまで行くと、迂回路の案内もあり、「えっ?迂回した方がいいの?」って、一瞬、思ったけど、 かなり大回りになりそうだし、通常ルートで向かってみることにした。 すると、な〜んだと思うほど、スイスイ! ただ、油断は出来ないので、安心は出来ないけど。 結局、周辺に到着するまで順調で、入口真ん前の駐車場は高いだろうと思い、周辺に駐車。 といっても、大して歩くわけでもない場所で、500円だった。 親戚(母の在所)が周辺なので、 「停めさせてもらえば。」って、母が言ってたけど、多少は気を使うので、近くで安く停められて良かった。 早く到着したし(11:00前?)、せっかくだったので、香嵐渓のとこというか… 足助八幡宮で参拝した。 足、旅、交通の守護神として信仰されているとの事。 順調に到着したので、お客さん、そんなにいないのかと思ったら、結構、いる! お天気もいいし、まだまだ増えてきそうな感触もあった。 有名な待月橋のとこ、まだ早い紅葉もあるものの、思ったよりも色づいていて、結構、綺麗☆ 過ごしやすいというか、やや暑いくらいの日で、お出掛け日和で、ホント、良かった。 お昼は、屋台で、五平餅,肉巻き(ごはんをお肉で巻いて焼いたもの),こんにゃくの田楽などを食べたり… ジャズライブを楽しんだり… なかなか充実出来た。 夜は、プロのジャズライブがある為、ライトアップもされるし、より素敵だろうなぁ〜なんて思ったけど、 久しぶりの香嵐渓は、楽しかった。 そうそう、お土産屋さんで、笑う猫のぬいぐるみを買っちゃった。 手を叩いたり、触ったりすると、大笑いして動き回る猫のぬいぐるみで、グルグル回りながら大笑いするので、 落ち込んでる時とか、バカバカしく思えるようにさせてくれそうな気がした為。 そのうちに飽きちゃうかも知れないけど、少しでも元気の素になると良いなっ! 車に戻ったのが、14:30過ぎ。 『福のラジオ』はちょっとしか聴けなかったけど、今日は、生放送だし、ましゃの生声に、ちょっと癒され… 帰路の中、香嵐渓へ向かう車、やや渋滞してた。 ライトアップが目的で向かってるのかなぁ〜? 追分の交差点辺りまで。 お昼ごはんは屋台で済ませちゃったし、ちょっとお茶でも飲んで帰宅しようということになり、四郷の『スカイ』へ寄った。 2度程、モーニングで入ったことのある喫茶店。 土地柄(愛知)、ドリンクを注文すると、おつまみ(ナッツなど)が出てくるのは当たり前なんだけど、やや豪華(笑) お菓子が3点、ついてた。 チーズ気分(三幸製菓)1枚,きなこ餅(岩塚製菓)1枚,栗まんじゅう(リーズナブルっぽいタイプ)1個。 こういう田舎というか、地元のお客さんに根付いたというか… な〜んか、好き! 16:30頃、Mさんを送り、帰宅した。 思った以上に満喫出来て良かった☆ で、夜ごはんは、Iさんと『ふるまち』っていう洋食屋さんへ! 特製?大海老フライにした。 尾頭付きの大海老フライ2本が鉄板に乗ってて、豪華☆ 洋食屋さんには珍しく煮物(里芋・厚揚げ)も付いていて食べごたえもあり、美味しかった!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.11.06(日) 産業フェスタみよし_ヒロシお笑いライブ産業フェスタみよしにて、午前と午後、30分ずつ、『ヒロシお笑いライブ』があり、行ってみた。 会場は混む為、トヨタ明知工場駐車場に車を停め、シャトルバスで行ったんだけど、 バス待ち行列で40〜50分待ち、午前のライブが始まる10分前位に到着し、何とか間に合った。 ステージイベントでは、メインっぽく、他は写真撮影大丈夫っぽい感じ?だけど、ヒロシライブは、禁止。 一発屋って、自虐ネタを言ってるものの、カレンダーの売れ行きも良いようだし、やっぱ、一般人ではないもんね! 「ヒロシです。」のネタが10分位と、あれこれ、ネタとは違うけど、自虐的なことを、話してくれた。 当時、毎日、ダンボール3箱のファンレターが届き、どれにも、「一生、応援してます。」と書いてあったとの事。 今は、3通も来ないって… 「一生ってことは、皆、死んじゃったんですかね…」って。 ただ、今は、お手紙自体しなくなってるので、メールなどに替わってる可能性もあるよね! 一人でも、十分、移動出来るのに、3人のマネージャーがついてたって。今は、一人で移動してるとの事。 松岡修造さんのカレンダーを真似て、逆のネガティブカレンダーを出したら、10万部売れて、第2弾が出たばっかみたい。 今日、ライブ後に、購入すると、サイン&握手してくれるとの事。 確かに、最近、考えることはなかったけど、結構、好きなお笑い芸人さんだったので、1枚だけど、DVDを持ってる! MCの女性の方が、「ネガティブだけど、元気になれるカレンダーです。」って言ってて、余計にほしくなった。 それに、サインと握手もあるなんて! サイン&握手会も含めての30分枠になってたけど、足らなくなり、続きは、ステージ下にて! 私の名前も入れて頂いた。 「ヒロシです」っていうサインなんだねぇ〜。 「お隣の豊田市から、この為に来ました。」と言うと、「豊田市は、行ったことあるよ!」との事。 「また、テレビでお会い出来るのも、楽しみにしてます。」には、「3年くらいしたら…??」みたいな感じのお返事。 「また、午後にもライブをやるので、見てね!」みたいに言われ、とっても、気さくで、素敵な人だった。 ネガティブカレンダー、確かに、ネガティブな言葉がいっぱいだけど、その後に、「大丈夫」って思える言葉があって、元気になれる。 私にも合ってるカレンダーな気がした。 楽しかった。 ヒロシさん、ありがとうございました。 陰ながら応援してます! ![]() ![]() ![]() |
2016.10.23(日) びわ湖ダックツアー ほかお盆に、諏訪湖ダックツアーに参加するつもりだったけど、諏訪は花火大会の日(8/15)で、運行してなかった。 で、何気に検索したら、琵琶湖でもダックツアーをやってる! おまけに、琵琶湖のが近い。 Iさんと長浜市(滋賀)へ向かい、9:00過ぎに到着した。 10:15からのダックツアーに参加することにし、それ前に、ちょっとぶらりしたら、曳山博物館の前に、静御前の銅像があり、反応(笑) 映画『SCOOP!』で、チャラ源(リリーさん)が、静(ましゃ)を、時々、「静御前」って呼んでるので… 歴史は、全く知らないのに(^_^;) びわ湖ダックツアーは、水上20分+陸上25分=45分で、2,800円(大人)。 水陸両用バスの為、エンジンが2種類ついてるみたい。 窓ガラスがない為、陸上では、春には桜の花びらが入ってきたり、雨の日は濡れることもあったり… 今日は、お天気が良くて良かった(^.^) 琵琶湖へ降りる際、思いっ切りがいいか、ゆっくりがいいか確認があり、思いっ切り降りることになったので、かなりドキドキ… 物凄い水しぶきが起こると思ったら、そんなことはなく、イメージがちょっと違った。 スムーズだったので、あれ?っていう感じで。 乗ってる自分を見てみたくもなる。 遠くには、長浜城や長浜ドームが見えたり… 初めての体験、楽しかったぁ〜。 水陸両用っていうこともあり、バス、1億円もかかってるんだって。 ぶらりを再開し、黒壁ガラス館など… 黒壁ガラス館は、明治33年(1900年)に銀行として建てられ、昭和29〜62年は教会として使われ、 その後、平成元年に改装されてOPENしたみたい。 shoppingがメインの建物だけど、内装も素敵☆ 明治時代の建物とか、ホント、素敵だよね! そして、ヤンマーミュージアムへ移動! 今は見なくなったけど、「ヤン坊・マー坊」のヤンマーのミュージアム。 トラクターなど、農業の機械のイメージが強いけど、プレジャーボートなんかもある。 ダックツアーの水の中でのエンジンも、ヤンマーって言ってたと思う。 元々、創業者の山岡孫吉さんは農家に生まれ、「農作業を楽にしたい」という想いがあったよう。 農業大好きな父にも、見せてあげたいミュージアムだった。 ランチをどうしようかということになり、受付の方にお勧めを聞くと、 個人的な意見との事で、彦根市の『スイス』を教えてくれた。ハンバーグが美味しいとの事。 13:30頃、着くと、行列が出来てる! 調べたら、火曜サプライズでも取り上げらてるぅ〜。 スイス丼、そういえば、見た! 思い出した。 30分位並び、中で10分位待ち、テーブルに着いて注文してから、10分位待ったと思う。 スイス丼(豚肉と玉葱を特性のたれで炒め煮した肉丼),オムライス,ハンバーグ,サラダを注文し、分けっこした。 全体的にリーズナブルで、ドリンクとかも昭和な雰囲気&価格。 そう感じたものの、ハンバーグ(単品)の500円は、高くはないけど、安くない気も… 小ぶりなハンバーグに、目玉焼きと玉葱が添えてあった。 ハンバーグ、美味しかったけど。 せっかくだったので、彦根城へも向かったものの… あまりゆっくりも出来そうもなかったので、『ひこにゃん』には会ったけど、天守閣へは上らなかった。 周辺をちょっとぶらりした。 風情は良くて、時間があれば、の〜んびりしたい気分だった。 20年以上前、琵琶湖でミシガン船クルーズをしたことがあって、 確か、大津プリンスホテルでランチして、それも楽しかったなって、思い出した。 また、琵琶湖周辺でも観光したいな! 念願のダックツアーにも参加出来たし、お天気も良かったし、楽しい一日だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.09.17(土) お仕事 〜 ドッグラン(上郷サービスエリア) など9/6からお仕事を開始! 9日間終え、担当するお仕事の大きな流れは、だいたいは把握したものの… (まだ、やってない業務はあるけど) お仕事以外のお仕事も多い。 特にお掃除会社は入ってなさそうなので、始業前に、朝の簡単なお掃除や、その他にも、色々… 2ヶ月は試用期間で、その為かどうかわかんないけど、今現在は、社内システムで、数字やアルファベットは入力するけど、文字入力を全くしてない。 私だけ?、メールも使用してない。 今までの業務のことを考えると、お仕事を始めてすぐに、よくわかんないメールもいっぱい飛んできたので、気楽と言えば気楽なんだけど、 どこか物足りなさはある。 今後、どうなるかわかんないけど、業務の流れが知りたくて、つい、訊ねちゃって。 やりながら説明するからと言われ、数日は、なかなか繋がらなかったけど、今、やってる部分については、な〜んとなく繋がった感じ。 前職を退職後、雇用保険(失業保険)が貰えなかった為(期間などが足りず)、5月から必死に就活した。 フルタイムパートの2交代(昼・夜)の現場事務のとこへも面接に行き、辞退したんだけど、 ここと比べたら、正社員で安定しているので(賞与は、利益に応じてだけど)、今は、言われることをやっていった方が無難そう。 物足りないと言っても、結構、忙しく、クタクタだし。 環境は悪い方じゃないと思うけど、行事など、参加したくないし。年2回、お泊りでの行事があるみたい。 最近、教えてもらった。 おまけに、平日の為、有休を使わなきゃいけないみたい。 強制ではないと思うけど… 今は、あまり色々なことを考えても仕方ないと思い、お仕事と雰囲気に慣れて行かなきゃと思っているものの、 休日になると、すぐにお仕事のことを考えてしまい、憂鬱になってる(*_*; ただ、今日は、ハチを病院に連れて行かなきゃいけなくて。 (父母が出掛けている為、弟と一緒に連れて行った) 先週、不調で、病院に連れて行ったらしく、状況確認の為。 元気だけど、何とか菌が、腸にいるみたいで、結局、また来週も診察になった。 ハチも病院だけだと嫌だと思い、上郷サービスエリア(上り)にあるドッグランへ連れて行った。 初めての場所で、サービスエリア内なものの、それなりに遊べそうな広さはあった。 ただ、誰もいなかったので、実家の裏のフェンス内で遊ばせるのと、あまり変わらない感じ。 と思ったら、ボールを投げても、全然、遊ばないし。 暫くしたら、ちょっと増えてきて、5〜6匹になったので、ハチも嬉しそうだった。 ただ、小型のワンちゃんばかりで、あまり走り回らないので、ハチも、ゆっくりと追いかけていたくらい。 まっ、それでも、他のワンちゃんたちと触れ合うのは、嬉しそう。 ホントは、もっと近くにそういう場所があると良いんだけど… 車に乗るのが嫌いなので、帰った時には、グッタリしてる様子で。 世間は、今日から3連休かぁ〜。すっごく羨ましい。 全く祝日は関係ないし、基本土日休みなものの、月1くらいで土曜出勤があるし、GW・夏・冬休みは短い。 就活の苦労を思い出し、何とか早く慣れると良いけど。 この憂鬱感が、ちょっとずつでも、なくなりますように! ![]() ![]() ![]() |
2016.08.31(水) 内定先週木・金曜は面接,土・日曜はバイト,月曜は面接,火曜(昨日)は父母と映画『後妻業の女』を観に行き、それなりに活動はしてた。 『後妻業の女』を親と観るのは、やや抵抗もあったけど(セクシーシーン)、面白かった! 今朝は就活モードに戻さなきゃと思い、朝からハローワークへ! 物凄く気になる案件ではないものの、応募しなきゃ始まらないので、4件、応募した。 自宅に帰ると、郵便屋さんが来てて、速達を渡された。 木曜に面接した会社からだった。 薄っぺらいし、どうせ不採用通知だと思い、大雑把に封を開けると、『採用のお知らせ』だった。 ビックリした(@_@) 基本土日休みだけど(月1くらいで土曜出勤あり)、ある部署に異動になると、平日休みになると言われてた。 なので、迷いもあったものの、異動の可能性は低いと言われていたので、お願いすることにした。 基本給は少ないけど、手当が大きいので、希望額くらいにはなってた。 多分、もう、これ以上の条件のところ、見つかりっこないだろうし… ただ、現場事務に近いのかな? 支給品に、安全靴とか書いてあった。 面接は、就業場所ではなく、本社でしてるので、雰囲気がわかんないけど、耐えられる環境でありますように! ところで、今日、応募の4件、紹介状を出してもらってるし、どうしたら良いんだか… ハローワークに問い合わせると、自分から辞退のtelをするようにとの事。 &採否待ちの会社にも、連絡するように言われたので、合計6件、telしなきゃいけない。 webで応募してる案件もあるけど、ほとんど、連絡もないので、まっ、こっちは、ほっといても良さそう。 多分、何も言ってこないと思うし。 だいたい、そんな感じ。 まずは、今日、応募の4件に順番にtelし、次に、月曜面接の会社にtelしたつもりが… 誤って、内定した会社に、辞退のtelをしてしまった。 気が付かずにtelしてたら、「先程、6日から来られると言われましたよね?」と聞かれたので、気が付いた。 総務の女性の方も驚かせてしまい、焦ったぁ〜(-_-;) 「他で応募しているところに、辞退のお電話をしており、誤ってしまいました。 辞退ではないです。申し訳ありません。6日から宜しくお願いします。」 みたいに伝えたものの、すっごく不安になってきちゃって。 その後、御礼と御詫びのメールを送った。 大きい会社ではないので(100名未満)、お給料の振込口座が指定されてるよう。 入社時に口座開設も出来るとの事だけど、当日の手続きが増えるので、午後から、直接、開設に行った。 あと、住民票記載事項証明書が必要との事なので、市役所へも行った。 前回、内定辞退した会社は、持参物もなく、すっごく不安だったけど、今回は、ちゃんとしてたので、まずは、ホッとした。 ホントは、ペットフードのPRバイトを続けたいけど、副業禁止っぽい!?? なので、ペットフード会社には、状況を伝え、今週末(土日)のバイトを終えたら、一旦、以降はキャンセルをお願いした。 いつも一生懸命にPR(お客様へのお声かけ)をしてるので、良く思って頂いていて、それも嬉しいし。 それに、自分自身、勉強になるので、微妙に趣味にも近い。 ペットに関わること、ホントは、何かしたいな… 就業場所、世代の近い女性の方が事務をやっていて、その方と一緒にやることになるみたい。 前任者は、既にいないみたいで。 10年位、勤務してるっていうことなので、どんな方か、気になるけど… きっと、大きなお子さんがいらして、環境は、私とは、随分、違う方なんだろうなぁ〜? まずは、いい方でありますように!!! 神社へも行ってきた。 今度こそ、環境にも恵まれ、異動もなく、定年までは頑張れますように! 神様、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m |
2016.08.24(水) お盆 〜 ドライブ 〜 面接 〜 バイト 〜 頭痛 などなかなかお仕事が決まらず、相変わらずの日々だけど、それでも、それなりに生きてる感じ。 13・14日は、実家へ帰ったものの、普段とあまり変わらない生活。 13日はお墓参りして、ハチを家の裏の川へ連れて行った。 広場のとこは、テントがいっぱいで、海へ遊びに来た人達のような賑わいの為、穴場側へ行ったものの、それでも、大学生とかかなぁ〜? 1〜2組、いた。 水が苦手なハチだけど、ちょっとだけなら川へ入ったので、母に電話した。 すると、母はフリスビーを持ってきたので、紐をつけて川へ投げると、お腹がつかないとこなら、取りに行く。 ご褒美におやつをあげると、何度か繰り返すし、ちょっと進歩(^.^) (YouTubeに★動画★をUPしてみた) 14日も、ハチを川へ連れて行こうとすると、幼馴染(同級生)のKくんに会った。 犬の散歩中だった。多分、平成になって初めて会ったと思う。 「久しぶり!」と言われたものの、一瞬、誰かわからず… 犬を見て、何となくわかった(*_*; おまけに、13日深夜というか、14日というか… SMAP解散(年内迄)の衝撃的かつショッキングなニュースがあった。 芸能界に疎い父が、一番に、このニュースを知ってて、信じられなくて。 もう決まったことなので、受け入れるしかないけど、特に、ファン(ファンクラブ)へは、何らかの対応をしてあげてほしいと思う。 私も、数回、ライブへは行ったことがあるし、好きなグループなので、今後も、変わらない活躍は見たい! 15・16日は、Iさんとドライブ。 15日は諏訪(長野),16日午後は出直しにて恵那(岐阜)へ! 15日夜、諏訪湖で花火大会があると現地で知り、周辺が渋滞してた。 ダックスツアー(水陸両用バスツアー)に参加予定だったけど、花火の為、中止との事。 おまけに、時折、雨が降ったりして、微妙… 結局、行き当たりばったり状態で、SUWAガラスの里美術館→諏訪大社 下社春宮→おんばしら館へ行き、 移動中に見つけた『狸茶屋』で天ぷらそばの定食を食べた。 かなり遅いランチになっちゃったけど。 で、16日午後から、恵那峡遊覧船を目的に、恵那峡へ! ダックスツアーに参加出来なかった為、急遽だったんだけど。 多分、子供の頃、行ったことがあると思うけど、乗船乗り場の周辺、良い雰囲気。昭和な感触も…(笑) 30分の乗船で、色んな岩が見られ、なかなか良かった。 乗り場近くのお食事処(食堂?)で、みそおでんを食べたんだけど、こんにゃくが凄く美味しかった!(^^)! 18日は、面接へ行った。 IT系の小さい会社(グループ会社として成り立ってる雰囲気の会社)で、Welcomeな雰囲気だったものの、 普段、会社内が2人体制っていう部分や、その他、引っかかる部分があり、辞退した。 といっても、断られていた可能性も大だけど。 20日は大阪(蔵之介さん舞台『BENT』)で、21日はペットフードのPRバイト! 22・23日、実家へ帰ったものの、疲れが頭痛が続き、ここ3日間、鎮痛剤を飲み続けてる。 多少、頭痛がするものの、ハローワーク案件、1件、応募し、明日、また面接。 小さい会社だけど、数人体制ではないので、規模的には、ちょうど良いんだけどなぁ〜。 面接に行ってみなければ、雰囲気はわからないけど… そんな中、ペットフードの会社からのメールで、今度の日曜のPR先、変更してほしいとの事。 行ったことのないお店だし、交通機関だと、駅から遠そう。 車通勤出来るのかどうか??? 問い合わせると、初めてPRを行うお店らしく、元々、他の人が行くことになっていたけど、慣れてない人なので、私にやってほしいとの事だった。 ショッピングモール内のペットショップではないので、いつもの雰囲気とは違いそう… 車で行っても良さそうだし、不安も大きいけど、何とか頑張ろう! |
2016.08.10(水) 気力が出ない正社員に拘ってるわけでもなく、定年といわれる年齢まで、安定してお仕事がしたいだけ。 一時期は、今更、栄養士は無理だけど、調理系でもと思ったものの、今は、体力に自信がない。 その為、やっぱり、事務のお仕事が一番合っていると思った。 それに、土日は、お休みしたいので、サービス業は無理だし。 先週は、必死で、お仕事検索をしまくったけど、一昨日夕方の面接のせいで、余計に、気力が出なくなった。 「何件、事務を応募したところで、採用されるわけはない。」 そう言われたような気持ちになった。 そういえば、涙が止まらない間に、会社パンフを見せ、 「体力に自信がないと言われましたが、定年を過ぎた人達が、こうやって頑張ってます。」とか言ってきた。 年金をもらいながら、気持ちに余裕がある人達とは違うし、頭にもくる。 .com Master ★ (資格)は、活かせそうもないけど、あの時、必死で頑張ったのは確か。 なのに、全くそういう部分は見てもらえず、ポイとゴミ箱に捨てられる。 今は、そんな感触。 頭痛もあるし、薬を飲んで、ゆっくりしよう! |
2016.08.09(火) ハチ、暑そう (-_-;ハチ、水が苦手なので、シャンプーも一苦労。 冬は美容室にお任せだけど、夏は、外でもシャンプー出来るので、ここ最近は、何とか、母と一緒に! 家の裏に、囲い(プライベートドッグラン?)を作ったので、最近は、朝の散歩を終えると、暫く、そこに放してるみたい。 で、今朝も、十分に放した後、シャンプーをしようと思ったんだけど、逃げまくって、全然、捕まえられない。 察知してるようで、おやつを持って行っても、逃げ腰。 とにかく、後ろに回り込まれないように気を付けてる。 10〜15分、格闘?し、ようやく捕まえた。 シャンプー中も逃げようとするものの、そのうちに閑念し、何とか終了! 綺麗になった☆ 特に、午後から、ハチの居場所は暑く、ずっとハァーハァーしてる。 タオルを濡らして、体にかけたら、気持ちいいのか、普段、嫌がるタオルに抵抗もしない。 で、簾をかけてみたけど、気になるのか、イタズラするし。 う〜ん… 外犬にしているので、暑さ対策、結構、難しい。 母が、昨日は、少し家の中に入れてエアコンをかけてやったというので、ちょっとだけ、中に入れた。 放しておくと、勘違いしておしっこをするかも知れないので、リードで繋いで。 そしたら、それに怒ってるのか、噛みつくので叱ってたら、結局、おしっこをしちゃって(-_-) まだまだ、しつけは続く… で、今日の夜ごはんは、五島うどん! 椿油のつるつる感がいい! 今回は、ざるうどんにして食べた。 今後、長崎へ行く度、買ってくる勢い(笑) ![]() ![]() |
2016.08.08(月) 涙の面接8/3から勤務予定だった緑区(名古屋)の会社を辞退したこともあり、余計に焦り、 インディード(色んなサイトの求人が出てくる)で検索しまくり、4〜5件、応募したら、今日、朝と夕方、面接になった。 朝の面接は、市外(安城)で1時間位かかったけど、多少の土地勘はあるので、通えなくはないと思い… 全体的には、まあまあの人がいるようだけど、事務所は、数人みたい。 社長さんが面接予定だったらしいけど、不在で、執行役員の方との面接だった。 全く会社説明も業務説明もなく… webに簡単に載ってるので、不要と思ったのかどうかわからないけど。 で、質問ばかりされ、適性検査もあって、疲れた。 土日休みだけど、土曜出勤日があるかも?? で、GW,夏,冬休みが、あるんだかないんだか…な感じ。 連休取りたい時とか、早めに言ってもらえばみたいには言われたけど。 ここも、何だか、曖昧な感じが気になるし、どうでもいいかっ!って思ってはいたんだけど… で、夕方は、近所の会社で面接。 内容はシッカリしてて、会社説明や適性検査後、面接だった。 人事の人は、感じ良かったけど、総務部長さんみたいな人かな? 突っ込んだことばかり聞いてきた。 私が微笑しながら話しても、一切、表情は変わらず、冷たい感じ。 応募した理由は? 正社員に拘る理由は? 働くにあたって、何が一番、重要か? 5月から、ずっと、就職活動しているのか? 週末のアルバイトは、何をしているのか? 内定した会社は、何故、辞退したのか? などなど… 最終的には、事務員は20代女性が多く、その中で、新人として働けるのか?(言葉はもう少し丁寧)みたいに聞いてきて、 色んな気持ちが重なって、我慢出来ずに涙が溢れてきてしまった。 だったら、書類選考で落としてほしかった。 ただ、その会社、パートやバイトを、請負みたいな感じで、外で使ってるので、 もしかしたら、事務で応募した私を、そっちへ持っていきたかったのかも??? そんな気がしてきた。 若い女性しか求めてない感触。 ハッキリは言わなかったけど、そうとしか思えない。 採用ポリシーには、「年齢・国籍・性別・障がいの有無・宗教・性的指向等によって差別することなく〜」とあったけど、 これは、パートやバイトの人のことだけを、指してるんだろうな。 そんなで、朝の面接の会社、どうでもいいかと思っていたものの、少し、気になり始めてる。 私の後にも、面接の人がいたし(事務かどうかわからないけど)、どっちみち、ダメだろうけど… ペットフードのPRバイトは凄く大変だけど、ハチの為にも、たまにはやりたいというか… な〜んか、ペットに関わるお仕事なら、ちょっとは、楽しめそうだけど、他に出来そうなこともないし… 無期雇用派遣なら、派遣社員として働いてもいいけど、有期雇用は、また探さないといけなくなるし。 ずっとフワフワした状態のまま、年を重ねていくと思うと、不安しかない。 どうやって生きていったら、いいんだろう? 過去を振り返っても仕方ないし… 私と同じような人と、話してみたい。 夜、実家へ帰ると、ハチが甘えた声で「キューン」と鳴くので、ケージから出した。私自身も癒された。 母は、先日の内定辞退のことも、今日の面接のことも、一切、聞いてこず… あまり、何も言わないけど、心配ばかりかけて申し訳ない気持ちでいっぱい。 |
2016.07.31(日) 熊本観光昨夜は、Sさん(熊本市中心)のご自宅に泊めてさせてもらい、今日は、熊本観光! Sさんのマンションも、ところどころ地震の亀裂があり、修復中だった。 一見、大地震があったと思えない風景だけど、よく見ると、『危険』や『注意』の貼り紙がされているところもあった。 熊本にもコメダが出来てるらしく、地元民(愛知)としては、見ておきたく、モーニングへ! 新しさとレトロが混ざった感じ。 木の匂いや色が建物の新しさを感じるものの、椅子(ソファー)は、コメダ特有のレトロっぽさがある。 ちょっと面白い。 熊本のことをほとんど知らない為、中心地でメジャーなとこへでも連れて行ってもらおうと思い、水前寺公園→熊本城→くまモンスクエアへ! 水前寺公園は、日本庭園みたいな雰囲気。 芝生かな?山のようになっていて、そこには、とろこどころ、松が植えられ、素敵☆ 地震で池の水がなくなったと聞いてたけど、今は、鯉や魚がいっぱいいて、元に戻っているようには見えたけど… 実際には、どうなんだろ??? ブラリ中、「フワフワの氷だから食べてみて!」と勧められたので、かき氷を食べた。 お味も懐かしい感じで、美味しかった。 熊本城は、中には入れないけど、周辺の散策だけ出来た。 一本足のところは、鉄骨で支えてる状態。 石垣(お堀・壁)が、あちこち崩れていて、地震の大きさを感じる。 ただ、お城が崩れ落ちなかったのは、昔の人が、手で頑丈に建てていった為なのではないかとも感じた。 Sさんに聞くと、全体の修復までには、20年も30年もかかるって言われてるとか… せめて天守閣に上れるようになったら、改めて訪問してみたいと思った。 熊本城近くの『城彩苑』内の夢あかりで、ランチした。 熊本では、タイピーエンが名物らしく、初めて食べた。 まずは、香りにそそわれ、麺は春雨で、お腹に優しい。 豚骨のようなごま油のような…スープがよくわからなかったけど、コクはあってあっさりしてた。 初めてのお味で、美味しくて、何度も「美味しい。」と発してた!(^^)! 後で、Sさんが、『城彩苑』のお土産屋さんで私へのお土産として、タイピーエンを買って下さって… お世話になりっぱなしなのに、何だか申し訳ないような気がして。 くまモンスクエアでは、15:00にくまモンが在籍してるようだったので、行ってみた。Sさんも初めてみたい。 ただ単に、くまモンと触れ合う時間かと思ったら、30分位のSHOW(イベント)があった。 くまモンについているお姉さんがいて、2人のかけあい(くまモンは動作で)も楽しく、踊ったり… 子供が中心でお客さんはいっぱいで、入場制限もしてるようだったので、まずは、見ることが出来て良かった。 最後に、お姉さんから、「今日は、お友達がいっぱいなので、一緒に写真は撮れませんが、くまモンを触っていって下さい。」との事。 せっかくだったので、ほっぺを触ったり、握手もした。 くまモン、可愛い(*^^*) Sさんの自宅に荷物を置かせてもらっていた為、帰りの出発まで、またお邪魔した。 駅までお見送りまでしてもらい、お世話になりっぱなし。 半日ほどだけど、楽しかった。 ありがとうございましたm(__)m 熊本の一日でも早い復興を祈ってます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.07.15(金) お誕生日(7/13)から2日経ち…な〜んとなく、お誕生月は、テンション上がっていたいけど… 鬱っぽい状態が続いている(-_-) ただ、12日は、あまり気がないものの、面接へ! 2交代での現場事務のお仕事。 フルタイムパートの¥1,000/hで、それだけでは生活出来ないので、 副業していいか確認したところ、「業務に支障がなければ」との事。 請負のお仕事で、現場を見せてもらった。 な〜んとなくのイメージは出来ていたものの、やっぱり、もうちょっと事務らしい事務がしたいし、 2交代の不規則な状況の中、副業なんてする余裕があるのかと思い、結局、断った。 多めに増員してるみたいで、「良いお返事をお待ちしてます。」と言われ、 私がOKなら勤務出来そうな雰囲気ではあったんだけど… その日は、Iさんが、あさくまでランチをご馳走してくれた。 お誕生日イヴ! 子供の頃は、高級なステーキ店で、今とは、ちょっと雰囲気が違うものの、レトロ感は続いている。 平日のお昼は、サラリーマンや年配の方が多かった。 久しぶりのステーキ、美味しかった!(^^)! 私は、トッピングで、エビフライを付けた。おっきめで美味しかった。 ケーキも食べて、お腹いっぱいになった。 そして、お誕生日当日は、朝から、ハローワークへ行き、3件、応募した。 最近、web案件も応募しているものの、ハロワ案件を一気に複数応募するのは、久しぶり。 ホントは、1歳でも若い昨日までに、一気に応募したかったけど、結局、同じか…(-_-;) 書類を送って、自宅でちょっと落ち着いていたら、母からtelが来た。 お誕生日だから、外で、夜ごはんでもしないかとの事。 「わざわざ、いいよ!」と言うと、「天気が悪くて家にいるだけなので…」っと。 家族でごはんすることになった。 『魚魚丸』(ちょっとお高めの回転寿司)ででもとの事だったけど、 お昼用にスーパーでお寿司を買ってきちゃった為、じゃあ、どこでもってことになった。 結局、リーズナブルな『あいそ家』になったけど、お腹いっぱいに!(^^)! お誕生日に関係なく、最近、ちょこちょこご馳走してもらってる。 な〜んか、自分が安定してない分、余計に申し訳ない気持ちになる。 週末、出来る時だけ、ペットフードPRのバイトをすることにしたものの、平日は、何もしてない。 その為、何とか、今月中に、お仕事を決めたくて、今日も、2件、応募したものの、決まるとは思えない(-"-) かなり条件を落としているつもりだけど、意外に応募者がいて(-_-;) おまけに、明日明後日は、ペットフードPRだけど、まだ2日かしか経験がない上の2週間ぶりなので、また不安がやってくる。 目標数7個を達成しないとしても、ゼロは回避したい。 初めての店舗なので、お客さんの雰囲気もわからないし… 何とか頑張って生きて行かなきゃ! |
2016.07.10(日) ★ HP移行 ★プロバイダ(nifty)から、HP移行の件で連絡来てたのに、なかなか出来ずに、今日、ようやく完了! 新しいURLは、 http://mashakurabu.la.coocan.jp です。 最近、日記さえ、あまり更新してないので、閉鎖しようかとも思ったものの、自己満足で気が向いた時に、更新させて頂いています。 気持ちに余裕が出来れば、もう少し違うとは思いますが… お付き合い下さいませっ! 今日は、参議院選挙! 行けそうもなかったので、期日前投票済み。 特に、雇用について、何とかしてほしい。 結局、小さい会社だと、有休取得出来る環境になっても、現実、取得出来てなかったり… というよりも、その前に、応募の際、年齢不問になっていても、現実は、そうでもない。 何を目指せばいいのやら…(-_-) さて、今朝は、Iさんと、豊田パークサイドホテル(ビジネスホテル)内のMoku(モーク)でモーニングバイキングを! 外でごはんの朝食がしたくて、迷いに迷った結果、行ってみた。 宿泊者は無料で、以外は800円。 1週間前、一宮(県内)でバイトをした際、遅いし、翌朝は早い為(同じとこでバイト)、 ビジネスホテルでお泊りしたんだけど、その時の感じによく似てた。 あと、ちょっとだけドライブした。 大滝渓谷へ向かい、大滝湖園地辺りをブラリした。 ちょっとしたバーベキュー場があったり… 小川が流れてるとこでは、子供たちが水遊びをしてて、木陰が気持ち良く、なかなか良い雰囲気だった。 ![]() ![]() ![]() |
2016.07.08(金) ペットフードPRバイト など1ヶ月位前、あるペットフードのPRバイトの面接に行き、採用となった為、翌週は、まるごと1日、研修を受けた。 犬猫の栄養学から始まり、ペットフードの特徴などがメインの内容。 試食など、スーパー等で、大声を張り上げて、お勧めするのはやっていたけど、今回は、ちょっと違う。 ペットショップへ来られたお客様へ、お声かけをし、聞いてもらうというもの。 基本的には似ているけど、お声をかけるタイミングとかが難しい。 6/30に、大型店内のペットショップで、初バイトをした。 ノルマはないけど、『目標7個』になっている。 ここの店舗は、比較的、お話は聞いてもらえたので、まだ良くて、6個、ご購入して頂けた。 あと2〜3個、ご購入頂けそうだったものの、色んな理由で、結局、駄目になり、目標は達成出来なかった。無理強いは厳禁なので。 そして、7/2、2回目のバイト! 雰囲気が全然違って、なかなか、お話を聞いてもらえず、かなり滅入っちゃって。 結局、4個、ご購入! なかなか本業のお仕事が決まらないので、何とか頑張りたいけど、続けられるかどうか… 試食などのマネキンのお仕事は、都度、内容を覚えないといけないし、準備や片付けも面倒。 そう考えると、ペットフードは、ハチの為にもなるので、一石二鳥だったりはする。 お客様と話すと、ペットの事情が色々わかり、それが勉強になるのも事実。 トリミング中のワンちゃんが目に入ってくると、ちょっと癒されたり… いつまで続けられるかわからないけど、出来るだけ頑張ってみよう! ただ、ノルマはないとはいえ、例えば、「ゼロ」が続いたら、考えなきゃとは思うけど… さて、一昨日は、ハチをシャンプーした。 4月中旬、美容室でシャンプーしてもらって以来、洗わないシャンプーで拭いてた程度。 水を嫌がるので、洗うとなると、大騒ぎで(^_^;) シャンプー台になりそうな『流し台』があったので、そこに乗せて、母と一緒に! 逃げそうになるものの、多少、高さがあるので、そのうちに覚悟を決めたみたいで、大人しくしてた。 けど、我慢出来なくなったのか、おしっこを「ジャーッ」としちゃって(^-^; ほぼ夏毛に切り替わったので、毛も大して抜けず、サッパリ! 臭みも汚れも取れ、何度もギュッとしちゃった(#^.^#) 出来れば2週毎にシャンプーしたいけど、せめて月1毎には… もうすぐ、実家の裏のフェンスが完成するので、そしたら、ハチが走りまくれるようになる。 最近は、遊んでやらないと、退屈そうに犬小屋の中で寝てることが多くなったので、 走りまくってストレスが少しでも半減すると良いんだけど… |
2016.05.14(土) 火曜サプライズロケ地(浜松) ほか5/10の火曜サプライズのアポなしロケ、浜松のことをやってて、たまたま、Iさんから声かけされた。 『さわやか』のげんこつハンバーグは知ってたらしいけど、まだ、食べたことがないとの事で、番組がきっかけになり、行くことになった。 『さわやか』は、2007年にましゃが掛川インター店へ訪れ、げんこつハンバーグを食べてる。 その時に知って、ましゃぶらりをしたものの、勘違いして掛川店へ行っちゃって。 けど、その後、掛川インター店へもお邪魔しちゃったりして…とても雰囲気が良くて。 番組では、『さわやか浜松鴨江店』と『鍋貼強子 きよ(こうていぎょうざ きよ)』と『はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)』でアポなしロケ。 餃子も食べたかった為、『きよ』へも行くことにした。 『さわやか』へは、13:45頃、到着! ピーク時間を過ぎている為、そんなに混んでないと思ったら、番組の影響かなぁ〜。結構、混んでて、30分位、待った。 ちゃ〜んと、ウエンツくん,ゲストの東出昌大くんと窪田正孝 くんのサインが掛けてあった。 げんこつハンバーグ、9年前に食べて以来の為、感触とかお味とか、何となくしか覚えてなくて。 げんこつを握ったようなハンバーグを、目の前で半分にカットし、ジュージュー焼いてくれる。 牛肉100%で、外は硬め,中はレア状態。弾力があって、噛みごたえがある。 レア状態でハンバーグを食べることってなかなかないし、楽しい。 付け合わせの野菜(人参,ブロッコリー,じゃが芋,かぼちゃ)も美味しかった!(^^)! 『鍋貼強子 きよ』は17:00 開店の為、『アピタ初生店』で時間潰しをした。 ちょうど、フィットチーネが食べたく、KALDIにあった為、get! 頻繁には食べないけど、このパスタ、好きなんだよねぇ〜。 明日、実家の夜ごはんでカルボナーラでも作ろうと思う。 『きよ』へは、開店10分位前に到着! 行列が出来てるぅ〜。店内は狭かったものの、ギリギリ座ることが出来た。 サインがいっぱい貼ってあり、有名店みたい… 火曜サプライズでの3人のサインもどこかにあったのかな?席を移動して確認出来る雰囲気ではなかったので、しなかった。 忙しいからか、雰囲気は、微妙…やや良くないというか… メニューは少なく、餃子とお肉系が数種類と、ドリンク程度。お食事するっていう感じではなかった。 常連さんが、飲みに来る雰囲気かなぁ〜。 浜松なので、浜松餃子のジャンルなのか知らないけど、中身は、ニラとミンチで一般的。 ただ、ニラの辛味があったような気が?? 皮のパリパリが甘く、卵のお味。薄い卵煎餅みたいな感じ?? 皮の甘さも美味しかった。 『はままつフルーツパーク時之栖』でのイチゴ狩りも気になったけど… またの機会に! 岡崎のサービスエリア(新東名)にも寄った。ドッグランもあって、気になっちゃった。 それなりに待ったけど、美味しい半日だった。 御馳走様でした!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.05.08(土) お仕事終了〜血液検査結果〜母の日〜栄ミナミ音楽祭 など4月末、お仕事の終了をするまで、辛かった。 3月の半ばにパート,後半に派遣(私の後任)が入社し、人手が増えたので、ちょっとずつ、負担は減ってきたものの… 後任者への引き継ぎをすぐに始めることになり、翌日には席を譲り、 私は、引き継いでいる時以外は、空いている人のPCを使うことになり、日々、席を移動しながら作業をしてた。 それと共に、未経験の業務も引き継がなきゃいけない為、苦労した。 おまけに、GW中に行われる作業に関しての業務の為、作業を進めながら引き継がなきゃいけない。 前任者に、バタバタと教えてもらい、マニュアルもない為、ある程度は、自分でまとめていたものの、イメージが掴みにくい。 それを後任者に説明しなきゃいけない為、とても説明し辛く… 引き継ぎが進む中、少しずつ、時間が出来てきたので、マニュアル作成をすることにした。 作業をしつつ、わからない部分は、統括担当に確認しながら、進めていった。 やっぱり、マニュアルはほしい! 全ての業務について、全てメモして、自宅でまとめてたから。 せめて、個人でまとめたもののコピーを渡してくれたら、それに書き込んで、 自分なりにまとめ直すことも出来るので、ホントは、そうしてもらいたかったけど。 そんなで、後任者には、全てのコピーを渡し、引き継いだ。 漢方薬を続けていれば、体調は安定してきたものの、4月辺りから微妙な日もあり… 特に、半ば辺りから、微妙な日が続いた。 それに、半ばを過ぎた頃から、3月入社のパートの人に、無視されてるような感触が… 同課内の女性で集まってのランチタイム、その人の話の内容に返答した際、全く反応がない。 最初は、気のせいかと思い、変わらずにいたものの、だんだん確信に近づいていった。 苦手な女性上司と同様というか、それ以上に、嫌な気分になることが多くなっていた。 他の人に相談しようかと思ったけど、今更、変な雰囲気にしてもと思い、我慢することにした。 最終日、普段、関わりの少ない設計の女性が、すっごくあったかくて、それに涙が溢れそうだったけど… 4/30に、血液検査の結果が出た為、病院へ! 大きな異常はなく、少しホッとしたけど、頭痛は続いているので、やっぱり不安になる。 また漢方薬(ゴシュユトウ)を30日分、処方してもらった。 世間はGWに入り、私は、何日か、実家へ帰った。 ハチと遊んでる時は、元気になれる。 家族で、また、この前のドッグランへ行ったり、他の日には、鞍ヶ池公園へも連れて行ったり… 5/7には、一日早い『母の日』として! 朝、プレゼントを渡し、ケーキを食べた。 絹さやがいっぱい出来たとの事だったので、ポタージュスープを作った。 ごはんで粘りが出るらしく、絹さや+玉葱+ごはん+牛乳+コンソメ+塩で、結構、美味しく出来た。 スナップえんどうもあり、こっちは、肉巻きにした。 しゃぶしゃぶ用の豚肉に、スナップえんどう+ニンジン+チーズを巻いて、肉巻きフライにした。 『えんどうづくし』だけど、なかなか評判良かった!(^^)! で、今日は、Kさん(福井)が名古屋に遊びに来たものの、あまりハードに動きたくないので(体調が微妙)、 のんびり出来そうなところにした。 フラリエで、お花を見たり… 栄ミナミ音楽祭の会場にもなっていた。 10:30頃からフラダンスを見た。 ハワイっぽいものがいっぱい売られていたので、フラダンスなど、関連する内容の会場だったのかな? ウクレレのちょっとした無料教室もやってて、懐かしくなった。 8〜9年前かなぁ〜。 習ってた時期って。 ホントは、また弾いてみたい気もするけど… 栄周辺は、音楽祭の会場が、あちこちにあった。 矢場会場(メイン会場)では、30分くらい鑑賞! 袈裟丸祐介(けさまるゆうすけ)さんと、斉藤利菜さんのライブを。 こうやってライブを観ると、是非、有名になってほしいなぁ〜って思う。 藤原さくらちゃん(佐野さくら/ラヴソング)とダブったりする(^^♪ ランチ後、覚王山へ移動した。 日泰寺でお参りした際、ガチャガチャのおみくじを見つけた。 大吉だった。 おみくじ、結構、いつもいいんだけどなぁ〜。 けど…現実は??? 覚王山アパート、初めて行ったんだけど、アーティスティックというか… 個性的な雑貨などが販売されてて、いい雰囲気。 えいこくやで、紅茶なんかは買ったものの、ちょっとブラリした程度。 コメダで休憩しつつ、のんびり過ごした。 Kさんが、18:00頃、帰るとのことだったので、私も、油断して体調を崩してもいけないと思い、寄り道せずに帰宅した。 それなりに、満喫してくれた様子。 私も! おみくじを信じて、前を向いて行きたい! |
2016.04.23(土) ハチ、ドッグランデビュー☆先週末は、ハチを連れて、父母と『上中のしだれ桃」を見に行った。 少し散り始めてた感じもあったけど、それでも綺麗だった。 ワンちゃんを連れてる人もいて、ハチは、興味深々! 黒いトイプードルと出逢い、意気投合。チューしてた(・´з`・) ハチのこんな姿、初めて見た。 嬉しかったんだろうなぁ〜。 さて、今日は、初めてのドッグラン! 母が、急に興味を持ったので、近くにないか検索した。 『香恋の里』に無料のドッグランがあるみたい。ちょっと遠いけど。 条件等、問い合わせたら、一般的なマナーを守れば、問題ないとの事。 ただ、「ドッグランだけではなく、是非、他の施設も利用して下さい。」と言われた。 勿論なんだけど、無料だし、ドッグランだけの人もいるのかな? 行きは大回りしてしまった為、1時間以上かかっちゃって。 なので、ハチも辛かっただろうなぁ〜。 車が苦手なので、目的地に着くちょっと手前で吐いちゃって。 早く解消出来るといいんだけど。 ちょうどお昼時に着いた。 注文したものを、外でも食べられるようなので、そうすることにした。 川沿いにもテーブルがあって、景色もいい。 メニューが少ないので、とりあえず、2種類注文! 母と味わいっこをしようと思って。 イノシシカレーライス(イノシシコロッケ付き)と、うどんセット(おにぎり付き)にした。 あまり期待してなかったんだけど、結構、美味しくて!(^^)! 奥にドッグランがあり、小型犬が4〜5匹いたかな? いきなり、この中に、ハチを離しても大丈夫かな? ちょっと心配で、お隣のスペースに、まずは、離した。 けど、ハチが、みんなのいるスペースへ行きたそうな雰囲気。 様子を見ながら、移動した。 ハチ、茶色のポメラニアンのことを気に入った様子で、暫くは、追っかけてて。 飼い主さんに聞いたら、14歳のおばあちゃんみたい。 やや太り気味でマルマルしてて可愛い。 太ってるのと、おばあちゃんなせいか、歩くのは遅いけど。 そのうち、白いトイプードルを追っかけ出し、お互い、思いっ切り走ってた。 また違うワンちゃんが増えて、逆に追っかけられたり… 私が、ポケットに煮干しを入れてたので、それに気が付いたワンちゃんが寄ってきたり… 私自身も癒された。 40〜50分、遊んだかなぁ〜。 無料っていうのが、申し訳ないくらい。 母が、「300円くらいなら、回収すればいいのにね!」って言ってた。 確かに! その為にも、ランチとか、お土産とか、利用してあげたいって、つくづく思った。 普段、一人ぼっちなので、色んなワンちゃんと触れ合えたのは良かったと思う。 また機会を見つけて、連れていってあげよっ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.04.22(金) 熊本地震の支援物資4/14に熊本地震があり、その後も大きな地震,また、震度3〜4は頻繁に続いている。 とても心苦しく、少しずつ、出来ることはしたいと思っている。 ANAから、義援マイル募集のメールが届いた。1マイル(1円に相当)を 1 口としてマイルが寄付出来るとの事。 まずは、ここからスタート! 今日は、会社の人から、支援物資の件を聞いた。 今日明日、豊田市の消防署のところで、ウェットティッシュ,トイレットペーパー,おむつ,生理用品を回収してるよう。 仕事帰り、買物予定だった為、買って届けることにした。 ただ、ちょっと勘違いもあって、トイレットペーパーしか届けられなくて。申し訳ない… 微力だけど、出来る範囲で協力したい。 一日も早く復興しますようお祈りします。 |
2016.04.04(月) PCパッド(マウス)を無効にする今日は、インターネットのお気に入りと、Outlookのデータを、新PCへ移した。 うまくいくか心配だったけど、何とか… で、昨日から、PCパッドのマウス機能がうっとおしくて、無効にしたいものの、わからなくて。 webで検索したけど、途中からの設定が見つからず… けど、適当に触ってたら、変更出来た。 自分自身のメモがわりに! Windows10の場合、スタート→設定→デバイス→マウスとタッチパッド→ 関連設定 その他のマウスオプション→NX PAD →PCパッドのイラストをクリック→マウスのアイコンを選択→マウスを接続した場合、NXパッドを無効にする:チェックを入れる→保存 ボタン。 これで、PCパッドのマウス機能は、無効になった。 ただ、このパッドって、手で絵を書いたり出来るみたい… へぇ〜って感じ。 そんなことを思ったら、どこに書くんだ?って思い… ふと、ペイントって、どこにあるんだろう?って思い、探したんだけど、見つけてなくて。 これ、結構、使ってるので、探さなきゃ! な〜んてやってたら、今、「パッドON⇔OF」が、「Fn+変換キー」で出来るのを見つけた。 な〜んだ(^^;) ペイントは、「Windowsアクセサリ」の中にあった。 名称も変わってるので、それが、慣れないや… |
2016.04.03(日) パソコン&プリンタ 引取り1週間前に購入したパソコンとプリンタを引取りに行った。 大型電気店の週末は、相変わらず、賑わってる。 その為、結構、雑にされてる気が?? どこへ行っていいかわからず、尋ねると、座って待ってるように言われたので、暫く待っていたものの、気が付いていない雰囲気。 15分位し、声かけすると、やっぱり気が付かれてなかった。 引取りに行っただけで、こんなに待たされるのかと思った(-_-;) まずは、セキュリティだけでも整えておこうと思い、プロバイダに確認した。(プロバイダのセキュリティソフトを利用している為) 今までのPCの状態を引き継ぐのではなく、別途、登録が必要との事。 3台までは同じ料金らしいので、暫く、併用していても問題ないことがわかった。 ただ、インストールがうまくいかず… デスクトップに、他のウィルス対策ソフトのショートカットを発見! 結局、これが邪魔をしてた。 アンインストール後、プロバイダのセキュリティソフトをインストールし直したら、うまくいった。 まだまだ、やることはいっぱいで、先に、プリンタの設定をした。 ずっと、有線LANを使っていた為、無線LANが使える環境であっても、戸惑った。 だいぶプリンタも変化してて、家プリンタといえども、今は、紙を入れるトレイがあるし… 多分、10年位、買い替えなかったと思うので、その進化を知らなかった。 ただ、作りがちゃっちいので、すぐに壊れそうな気がしたり… タッチパネルで、わかりやすさはあるんだけど。 Windows10で、また、一気に見た目が変わり、わかりにくい。 Outlookのバックアップは取ったものの、データの保存がうまくいかない為、まだ、移せない状態だし… 直接、USBへバックアップを取ったら、どうなのか??? とりあえず、HP更新は何とか出来そう。 また、ちょっとずつ、移行していこう! |
2016.03.12(日) 最近(頭痛)〜おばあちゃんのお誕生会先月半ば、風邪をひき、週末、嘔吐→頭痛以降、体調を崩してしまった。 翌週から頭痛が続き、特に、月・金曜は、必ず、やらなきゃいけない業務がある為、とても休み辛い。 火曜(2/23)、ある程度の目途を付け、前もって、水曜(2/24)はお休みをもらった。 頭痛がずっと続いていて、病院へ! 2年弱前、CT後、MRIも撮って、異常はなさそうだったんだけど… で、今回、CTだけ撮ってもらい、やっぱり、異常はなさそうだった。 環境が変わり、その疲れやストレスが原因の可能性が高そう… 漢方薬(3回/日)と鎮痛剤(痛い時)を処方してもらった。 辛かったので、鎮痛剤も飲むと、少し紛れた。 翌朝(2/25)、また酷い頭痛。 とても仕事に行ける状況ではなく、お休みをもらったものの、派遣先の上司(女性)、すっごく感じ悪い。 起きてても、寝てても、辛い。 居たたまれなく、辛い中、スマホで、何かいい方法はないか、検索したり… 夕方、急に思いついて、鍼灸院へ! ハリなんて、小学校の時、腕を肉離れして以来なんだけど、行ってみようと思った。 どこがいいかもわからないし、近くで、すぐに診療してもらえそうなとこを探した。 3件目にtelしたところは、予約なしで受診出来るとの事。 状況を伝え、そこへ行った。 問診票に記載後、それほど待たずに、受診出来た。 問診で色々聞かれ、あちこち(ツボ?)を押されながら痛みの確認があった。 頭に、かなり何かが溜まってるっぽい。血流が悪いってことなのかな??? ハリを希望していたところ、保険はきかないとの事。 初診だと4,500円位だと言われた。 前日も病院で5,000円以上かかっているけど、お金の問題じゃないし… お願いすることにした。 まずは、頭,首,手 辺りにハリをしてもらい、暫く待機。 一人の先生が、何人かの患者さんを対応していた。 20分位経ったのかなぁ〜? 上部のハリを抜いてもらってから、今度は、足を中心に! 更に、同じくらいの時間を待った。 待ってる間、足の先が冷たくて。 この冷えも影響しているんだと思う。 下部のハリを抜いてから、足全体のマッサージもしてもらった。 治療が終わり、待合室へ戻った途端、嘔吐。 元々、治療前から気持ち悪かった為、その為のよう。 とても翌日は休めそうもないし… 不安な気持ちで帰宅。 翌日(2/26・金)も、かなり辛かったけど、鎮痛剤を飲んで出勤した。 やらなきゃいけないことだけやって、早退させてもらうことにした。 こんな思いまでして働かなきゃいけないのが、辛い… 週末(土日)、実家へ帰り、マッサージ機で体をほぐしたり、ハチとちょっと遊んだりして、少し楽だったのに、 月曜(2/29)は、また辛い。 それでも、終日、頑張るつもりだったけど、気持ちも悪くなって、やることだけやって、早退した。 こんな状態なので、少し前から、3月末でお仕事終了したいと、派遣元担当に相談していた。 3/1に、派遣先上司に伝えてもらったものの、体調悪ければ休んでもいいので、契約期間の4月末までは続けてほしいと言われたとの事。 もし、早く後任者が見つかって引き継ぎが出来れば、早めに辞められそうな雰囲気はあったけど… それまで、薬漬けでやらなきゃいけないのか…って感じ。 それに、休んでいいって言われても、休みにくい日がある上、休めば、仕事が溜まっていく。 どうすればいいの?状態。 もし、その場で、バタッと倒れたら、どう対応してくれるんだろ?そんなふうにも思った。 その後、快調ではないものの、漢方薬を続けている為か、何とか落ち着いてはいる。 (漢方薬は10日分しかもらってなかったので、また病院へ行き、30日分もらった。) スッキリしている時はないし、いつまで続けなきゃいけないのか… それが辛い。 実家に帰って、ハチと遊ぶことで気分転換にはなるので、最近は、毎週末、帰ってる。 仕事のことは、考えずにいられるし。 そして、3/16は、おばあちゃんの93歳のお誕生日! 老人ホームにいて、お誕生会をしてくれる。 っていうか、家族だけでのお誕生会も可能な為、そうすることにした。場所だけ、提供してくれる。 ちょっと早いけど、今日、開催! 朝から、母と、ごはん(お昼)の準備! といっても、お寿司と、簡単なお惣菜と、フルーツと、デザート(市販)くらい。 去年は、コンビニでお寿司を買って、ちょっとしたものを持参した程度で、おばあちゃんの食欲が上がらず… 今日は、「美味しそうだねぇ〜。」と言って、食欲もありそう。 やっぱり、見た目が大きいのかな? 色合いとかもあって、食べたいっていう気持ちになったのかも? 痴呆がかなり進んでいて、誰とごはんしてるのか、よくわかってない感じだけど、 元気に笑顔を見せてくれるだけでも…って思う。 おばあちゃん、93歳(もうすぐ)、おめでとう☆ それから… ハチは、「まて」がちょっとずつ出来るようになってきた。 前足の上に、煮干しを乗せても、機嫌が良ければ、待ってる(笑) ![]() ![]() ![]() |
2016.01.30(土) イベントのバイト相変わらず、仕事のストレスが大きく、いっぱいいっぱいで、仕事の夢ばっか見てる。 特に、月・金曜が忙しく、時間に追われる。急ぎの依頼を受けることも多い。自分のペースで出来る日がほとんどない… バイトの紹介があって、逆に気分転換になるかも知れないと思い、今日&明日2日間の内、今日のみ、やらせてもらうことにした。 (派遣会社に確認したら、バイトもOKとの事だったので) ポートメッセなごやで行われるイベントのバイトで、私は、今回、3回目。 他のとこに回されそうだったけど、慣れてるからってことで、今回も、北海道スープの試食販売をさせてもらえた。 メーカーさんが、プッシュして下さった(^.^) 忙しかったものの、11月ほどではなかった。 それでも、日中はずっと忙しく、お昼休憩はやや遅め。 今まで、休憩時間はゆっくりしてたんだけど、今回は、今日のみなので、多少は気持ちというか、体力も残ってるので、他のブースをブラリ… つい、お菓子系を買ってた。 他に、終了近くなると、ベーグル10個で1500円に値下げしてるのも見つけたけど(冷蔵すると2ヶ月OKとの事)、 そんなにいらないので、結局、通常値段の3個600円を購入!それでも、ほんのちょっとだけお安いようだった。 バイトしたメーカーさんの北海道スープも、購入!ちょっとだけ、おまけして下さった。 で、今回は、同ブース内の他のメーカーさんが、パスタドレッシングを2種類下さった。宣伝なのかな? パスタに絡めるだけでいいのかな?そんな感じのドレッシングだった。 早速、試してみたい! 結果、バイトは、かなり気分転換になった。 明日もやることにすれば良かったかなぁ〜って、ちょっと思ったくらい… バイト後、蔵之介さんも出演してるし、映画『残穢』を観に行こうか迷ってたものの、疲れもあって、結局、やめた。 その代わり、ハチに会いたくて、実家へ帰った。明日朝、遊ぶつもり(^.^) 『残穢』は、近々、観に行きたい。かなり怖いのかなぁ〜。 今回は、舞台挨拶のこと、ウッカリで(^_^;) |
2016.01.23(土) 半田赤レンガ建物〜常滑3年前、半田赤レンガ建物へ行った時は、修復前で、おまけに閉館中だったんだけど(イベントのある時だけ開館)、たまたま、関係者の方がいて、案内して下さった。 修復後に行くのは、今日が初めて。 Iさんとお出掛けした。 常設展示室は9:00開館で、私達が一番乗りみたいだった。 朝一だし、イベントのない日だったので、まだ人も少なく、ゆっくり観られた。 建物には戦争の傷跡(機銃掃射跡)があり、被害を伝えている。 また、カブトビールが復活した。 常設展示、広くはないんだけど、王冠ではなく、コルクだった頃のビール瓶や、女性を起用した看板,木箱などが展示されていた。このレトロ感が好き! 出荷の為には、駅まで線路があって、トロッコで運んでたみたい。 トロッコと言っても手動で、押してたよう。 修復前に案内してもらった時は、もっと奥まで見せてもらったけど、常設展示は、そこまでは見られなかった。 写真などで説明されてる感じで。 忘れちゃってるものの、あの時、ラッキーだったなぁ〜。 カフェでカブトビールを飲みながら軽食でもしたい気分だったけど、車で無理なので、お土産にご購入! 父に持参し、ちょっとお味見したいと思う。 セントレア(中部国際空港)周辺というか、常滑に新しいスポットが増えてる為、ランチは、りんくう店のまるは食堂にて! 大きなエビフライが有名。 久しぶりに食べたくなって。 りんくう店は新しく、海沿いなので、お天気が良ければ、景色もいいと思う。 平日のランチが気になってたけど、土曜は休日扱いのよう。 セット系はコースしかなかったので、単品にした。 エビフライ2本+ごはん+お味噌汁で。 何か野菜がほしかったけど、付け合わせにキャベツのコールスローがついてるから、まっ、いいか! エビフライは15cm位かな? 中身もギッシリで、食べ応えいっぱい。 2本は微妙に多かったかな? 1.5本がちょうどいい(笑) 美味しく頂いた。 すぐ近くに、先月、OPENしたイオンモール常滑がある為、ちょっと行ってみた。 MOZOみたいな感じかと思ったら、全く違う。 焼物の常滑らしく、おっきな招き猫が目立ってた。 色んなイオンへ行ったけど、ちょっと違うタイプだった。 たまに行くのは、面白いかも? で、せっかくなので、伝統的な常滑の雰囲気も味わいたくなり、常滑やきもの散歩道へも行ってみた。 短いコースで歩いたので、あまりシッカリは見てないんだけど、パンフに載ってる土管坂は、一番、風情がある。 また、一般のお家にも、自然に常滑焼きが使われてて、雰囲気が良かった。 ただ、新スポットへ行く人が多く、お客さんが減ってるみたい。 大好きな映画『20世紀少年』のロケ地でもあるので、その時は、盛り上がったに決まってるだろうし、このレトロ感、もっと利用されていったらいいのになぁ〜。 常滑やきもの散歩道、改めて、ジックリ歩いてみたい。 充実した日だった。楽しかった(^.^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.01.20(水) 雪昨日から今日の雪予報が出ていたものの、大したことないだろうと思ってた。 6:00前に目が覚め、外を見ると、雪が積もってた。 ビックリ&焦った。 雪の場合は、電車通勤予定だったものの、最寄駅まで歩くと20分位かかるし、下車してからも10分以上はかかると思う。 それを考えたら、歩いちゃえ!っていう気持ちになり、急いで準備して、6:30頃、自宅を出た。 まだ薄暗く、思ったよりあったかい。 歩道の足跡は少ない為、新雪の上を歩いて行ける状態。 なので、歩きやすかった。 起きた時は焦ったものの、雪景色は好きなので、写真を撮りながら出掛けた。 その為、気分転換にもなって、1時間弱が、苦にならなかった。 トヨタ本社前の景色も、とっても綺麗だった☆ 帰りは、朝より寒かった。 雪景色もほぼなくなり(日陰に少し残ってる程度)、朝よりつまんないものの、歩かないと気が付かない景色もある為、発見もあった。 愛知トヨタ前には、プリウスが展示してあって、「試乗出来ます。」っていう旗が立ってた。 そして、すぐに、タイヤ屋さん前を通り、ここには、ダンロップましゃが! ちょっと嬉しくなった。 スイスイ歩けば、45分位っていうことがわかった。 あまり歩きたくはないものの、これなら電車は使わなくて正解!って思った。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016.01.10(日) 精神的不安定おみくじ、吉で、これから運勢が良くなるってことだったので、信じたい気持ちで、頑張らなきゃ!って思ったんだけど、 イザ、お仕事開始になると、精神的にも肉体的にも、辛くて仕方がない。 先月から開始した派遣事務のお仕事、元々、正社員男性が見つかるまでの繋ぎで(半年は保証・延長の可能性あり)、 単発バイトで繋ぐのが辛くなったので、決心したものの… なので、お手伝い的な部分が多く(一部、勤怠関係などは、担当になってるけど)、何でもやらなきゃいけない状態で、 急ぎのことをやってても依頼されるので、毎日が、パンパン。 けど、メインのお仕事は少ない為、割り切れば、頑張れるかなと思ってた。 そしたら、今月末で、バイトの女性が辞めることになり、そのお仕事を引き継がなきゃいけなくなった。 パートの方(5時間&定休あり)も、把握してる業務のようだけど、毎週、期限があり、月曜と金曜しか出来ない業務っぽい。 予定と実績の入力で、その曜日しか出来ないよう。 お休みした場合は、そのパートの方との相談で、何とかなるのかも知れないけど、 基本的には、メインで業務をしなきゃいけないんだと思う。 増員があればまだいいけど、この状況で残業しにくいとなると、どうなるんだろ? 毎日、定期的なお使いもあり(午前・午後)、パートの方は、午後のシフトは入れにくい感じなので、 もしかしたら、来月からは、毎日、午後中心に入れられそうな気がする。 先週なんて、冬休み明けの3日間、毎日、お使い。 特に、金曜なんて、ちょっとした内容も含めると、2時間弱で7箇所を回った。 道は混んでるし(車)、現地に駐車してからは、やや走りつつ、用件を済ませて。 ずっと精神張り詰めた状態で、会社に戻った。 ホントは、次のお仕事を探してから辞めたいけど、この状態では、なかなか、就活もしにくい。 ここ数年、同じような繰り返しなので、頑張らなきゃとは思ってるものの、鬱っぽくなってしまう。 どうしよう… |
2016.01.02(土) 初詣 & 日本モンキーセンター朝、慌ただしく、ごはん&ハチの散歩をした後、家族で、犬山成田山へ! ほぼ毎年、車のご祈祷をしつつの初詣。 成田山には、8:30頃、到着したんだけど、結構、混んでて、駐車場に停めるのに、ちょっと待った。 車のご祈祷は、9:00からになった。 それまで少し時間があったので、ペット守りはないかと見てたら、3種類×2色あった。 首にかけるタイプだとハチが噛んでしまう気がして、首に巻くタイプにした。 車のご祈祷後、参拝し、護摩木を書いて、おみくじを引いた。吉だった。 「運勢はこれからよい。今まで不運だったが、目上の人より引立てられる。」って、書いてあった。 「今まで不運」は当たってるので、信じたい! 申年なので、日本モンキーセンターへも行くことにした。お猿さんの動物園としては、全国的にも、有名な方だと思う!?? 世界のお猿さん60種以上約900頭を展示・飼育してるとか。 いつ行って以来かなぁ〜?子供の頃の記憶は、な〜んとなく、あるんだけど… 10:00開園と同時に、入場! 申年イベント中で、夜猿神社で参拝してから、園内を回った。 『七福猿と三賢人巡り』っていうのもやってて、園内の7種の猿と3種の類人猿を巡って運勢アップ!?っていう企画だった。 特に印象に残ったのは、Waoランド,ヒヒの城,モンキーバレイ,モンキースクランブル,リスザルの島! Waoランドは、ワオキツネザルが間近で見られた。放し飼い状態なので、とっても自由で、日向ぼっこしてたり…すっごく可愛い(^.^) お猿さんって感じがしない。 ヒヒの城は、約70頭のヒヒの群れで、ボス争い中みたい。エサを上から投げて与えることが出来て、キャッチ体制になってるお猿さんがいっぱい。 エサで揉めたのかわかんないけど、急に、喧嘩が始まっちゃって。それに反応した父は、夢中になって見てた(^_^;) ボスが決まっていれば、争うこともないのかも知れないけど… モンキーバレイは、屋久島に生息するヤクニホンザルが約150頭いて、たき火にあたるとこが見られた(11:30〜14:00)。 その時に、お芋を焼いてるのかな?14:00頃から、お猿さんたちのお芋タイムもあったみたい。時間的に、それは、見られなかったんだけど… たき火の横に、水を溜めた池みたいなのがあったので、そこで、熱いお芋を冷ましてから、食べるのかな? モンキースクランブルは、3種類のお猿さんがいて、雲梯みたいなのや、グルグルのとこを、自由に動き回れるようになってて、物凄く間近で感じられる。 囲いもないので、上から、お猿さんが、落ちてこないかと思っちゃうくらい… リスザルの島は、ワオキツネザルより間近で感じられ、寄ってくると、触れそう。けど、触っちゃいけなくて。 ちっちゃくて俊敏で、凄く可愛かった(^.^) あと、タイプではないけど(笑)、マンドリルのお尻にビックリした。お顔がカラフルな色ってことはわかるけど、お尻まで! やっぱり、ニホンザルが、一番、お猿さんって感じがする!親近感もある。 自分が日本人だから、そう思うのかも知れないけど。 猿(えん)=縁 って繋げると、申年って、いい年を連想しちゃう! そんなお猿さんたちに会うことも出来たので、おみくじ通り、運勢upしますよう宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.12.01(火) 初仕事今日から派遣先でお仕事! 昨日は派遣会社で入社手続きで、不安でいっぱいで。 今朝は、起きるのが辛かったぁ〜(>_<) 派遣会社の営業担当者が、朝、都合がつかないとの事で、一人で出社。 自分の席に案内されて、いきなり、ラジオ体操が始まった。 何の説明もないので、少し戸惑ったけど。 そして、朝礼があって、挨拶をした。 その後、社内の案内をしてもらい、朝礼前の業務などを教えてもらった。 慣れれば、それほど時間はかからないんだろうけど、暫くは、早めに出勤しないと心配… 教えれくれた人、明日、休みらしいので、余計に! 勤務時間外だけど、割り切るしかないなぁ〜。 お茶やコーヒー出しのルールなんかも教えてもらったり… 難しくはないんだけど、やっぱり、慣れるまでは… って感じ。 入力業務なんかもしたものの、断片的な業務しかしてないので、繋がりが、サッパリわからない。 お昼休みは、同じ課内の女性の方達が、食堂の席を準備して下さってたり… 嫌な印象はないんだけど、雰囲気、慣れるかなぁ〜。 まずは、半年と割り切って、何とか頑張りたい! 気持ちに余裕が出来たら、長期でお仕事出来るところを探したいけど、働いていると難しいだろうなぁ〜。 |
2015.11.29(日) 死刑執行中脱獄進行中13時からの森山未來くんの舞台『死刑執行中脱獄進行中』を観に銀河劇場(東京)へ! ストーリー性もあるものの、ダンス劇で、未來くんや出演者のダンス,音楽,演出が素敵☆ イリュージョンを観てるような感触もあるし、想像をかきたてるというか… しなやかな動きと力強さ!光や動きの演出! 引き込まれた。 席が近かったら、更に迫力もあったんだろうなぁ〜。 約1時間半で、未來くんっぽい素敵なダンス劇だった。 ![]() |
2015.11.22(日) ハチの1歳のお誕生日『いい夫婦の日』 が、ハチのお誕生日! 1歳になった。 外飼いし始めてからは、外でシャンプーしてるものの、寒くなってきたので、ここのところ、やれずにいた。 とりあえず、泡タイプのドライシャンプー(リンスイン)を買ってきて、今日は、拭いてやった。 けど、相変わらず、嫌がって逃げ回るので、大変! 餌で釣りながら、なんとか… なかなか、思うようにはいかないけど、ちょっとは、綺麗になったかな? 身体測定もした。 体重が10.5kg! 首回りが30cm位で、胴回りが55cm位かな? 測る位置がよくわかんなくて、胴は、一番太いところが、そのくらいだった。 首回りは、微妙… 動き回るので、メジャーでは、なかなかちゃんと測れなくて(^_^;) 父母が日帰り旅行に出掛けてしまった為、弟とハチを連れて、緑化センター(昭和の森)へ! やっぱり、車に乗るのが怖い(嫌い)みたいで、ずっと、ハァハァと言ってる。 車から降りれば、元気に遊んでいたんだけど。 青々とした綺麗な芝生の場所を見つけたので、暫く、そこで遊ばせた。 紅葉もちょっと見られて良かった。 帰る時は、車の中で吐いちゃうし… 可哀相だったけど、早く車に慣れるといいんだけど。 17:30頃、父母が帰り、ハチには、早めにごはんを食べさせて、ケージに入れておいたんだけど… 私達のごはんも終えた後で、母が、ハチを家の中に連れてきた。 いつもなら、「もう、寝かせておきなさい!」って、言ってるのに。 外飼いだけど、お誕生日くらいと思って、な〜んとなく、家の中に入れたくなったのかな? お眠りモードになっていたのか、遊び疲れなのか、その時は、結構、大人しくしてた。 普段、このくらい大人しいといいんだけどなぁ〜。 ハチ、お誕生日、おめでとう! 一緒に、お利口に成長していこうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.10.24(土) 今月は…9/28以降、色んなものを失くしてばかり… そんな気持ちが続いてるのは、確か。 けど、ましゃには、お祝いメッセージを送ったし、ちょっとずつ、現実をみて行かなきゃ! 喪失感いっぱいだったけど、今月は、普段よりは、バイトをした。 といっても、少ない貯金を崩してるのは、変わらず… 今月早々、2週間に渡って、ビストロSMAP×セブンイレブン のコラボ商品製造の為、4日間×2週で、バイトをする予定だったものの… 1日目で、ダウン(>_<) サンドイッチ(3種のレタス&タコスミート)の製造ラインで、最後のパンを乗っけるだけの単純作業なんだけど、 ラインで目が回ってしまい?(動いているラインが止まって見えて、周りが動いて見える)、 気持ち悪くて、早退したいくらいだった。 最初は、工程に興味を持って、自動的にカットされて包装されるのが面白かったんだけど。 深夜のバイトだったので、帰宅して3時間位、寝てから、申し訳ないと思いつつも、バイトのお断りのtelをした。 単発なので、頑張れるって思っていたのに、甘かった。 バイトとはいえ、ラインは、私には、出来ないと思った。 ただ、どんなお味か気になって、お昼過ぎに、セブンで、購入! タコライスみたいなお味で、美味しかった!(^^)! もしかしたら、自分が担当したのだったりして?? ついでに、同じ工場で作られた『苺ソースのクレームダンジュ』も買ったんだけど、 濃厚なクリームチーズと苺コースのバランスが良くて凄く美味しかった。 コラボ商品の製造バイトを断ってしまった為、約2週間が、ぽっかり空いてしまい… たまたま、2日程、入力バイトをしてたとこに、人手が必要だったらと、問い合わせた。 かなり忙しそうな状況だったので。 そしたら、4日程、することが出来た。 翌週の2日間は、急遽、ペットのお寺の骨壺整理をしたり… 亡くなったペットを連れて来られてる方がいて、凄く切なくなった。 それに、骨壺には、飼い主さん達の思いがいっぱいこもっていて、可愛い飾り付けや写真があったり。 メッセージを付けてる人もいた。 多分、お寺側としては、何かを付けることは遠慮してもらいたいんだとは思うけど、 そういう思いを感じながら整理出来たのは、良かった。 最初は、切ない気持ちが強かったけど、愛を感じて、癒された。 今週初(日月)と、明日からの日月は、ショッピングセンターで、客数計測! この日月の場所は、ちょっと遠いので、お泊りしようかと思ってる状況… 車通勤の許可がおりてるものの、運転が心配で。 無事に、行って来られますように! 来週金曜は、面接なんだけど、意欲が強いわけでもなく… 常用型派遣なので、基本的には、期限はないみたい。 給与は良くはないけど、残業が多そうなので、それで、何とかなるかな?って思って。 通勤に1時間位かかりそうなので、例えば、毎日2時間の残業があるとしたら、キツイかなぁ〜と思ったり。 環境が悪くなければ、頑張れそうな気もするんだけど。 まずは、詳しくお話を聞いてみよう! 今朝、NHKの番組で、非正規雇用についてやっていた。 正社員以外は、フリーターって表現するのか、今は、中年のフリーターが多いって、話してた。 派遣だったり、直雇用でも契約社員はフリーター!?? どちらにしても、ずーっと、その状態が続いてる。 今は、就活中と言えども、単発バイトで繋いでる状況なので、もっと厄介なフリーター状態… ホントに身に沁みる。辛い… 色んなものを失くしてばかりの状況。 そっか…失くすものがなくなれば、次は、与えられるっていうこと!? 前向きになりたい! ![]() ![]() ![]() |
2015.09.23(水) 最近…相変わらずな不安定な生活… 就活、5年前も大変だったけど、平日夜3日間の焼肉店&週末のPR等のバイトで、 基本は、パターンを決めてたから、収入は少ないものの、ストレスは今より少なかったのかなぁ〜? ただ、焼肉店の店長に理解してもらってたので、仕事が決まった時、スムーズにバイトを辞めることが出来たんだけど、 通常は、なかなか、厳しい気がする。 なので、20〜24時頃のバイトなら、うまく調整出来ないかと思ったり??? どうしたらベストなのか、ホントにわからない。 身近に、同じような人がいれば、参考にさせてもらえそうな気はするんだけど… ショッピングセンターの客数計測は気に入ってるので、見つければ、すぐに応募しているものの、 特に、名古屋の案件は競争率が高く、ダメになることが多い。 アンケート調査の方が、可能性は高いけど、結構、大変! 2回程、やるにはやったんだけど。 交通量調査も、2回やった。 1回目は、調査場所近くに自分の車を停めることが出来たので良かったんだけど、2回目は、住宅街まで車で送られ、そこで調査。 休憩中、車移動が出来ない。 2時間調査して1時間休憩のパターンで、3人でのローテーション! 比較的、公園が近くにあったので、そこを休憩場所にしたものの、コンビニは歩くと片道10分位で、1度、行っただけ。 おまけに、お昼前から雨が降ってきて、大変だった。 試食等のPRは、時々、やってる。 PRを考えたり(覚えたり)、準備や片づけや報告書作成が面倒なんだけど、PR中は、売れれば、気持ちは楽。 立ちっぱなしで、声を出しっぱなしなので、かなり疲れるけど。 大型店になる程、担当者が冷たい気がする。 5年前にもやってるので、その雰囲気はわかるものの、今回、もうやりたくないと思えるお店があった。 なのに、たまたま、また、そのお店のPRの依頼を受けたので、断っちゃった。 元々、メーカーさんが頼んでやらせてもらってるんだと思うけど、販売に繋がってるのも確かなので、 WELCOMEな対応じゃなくてもいいけど、ふつーに対応してほしい。 逆に、最初の印象はイマイチだったけど、度々、声かけしてくれる担当の方もいて、そこは、やってても、楽しかった。 スーパーでの抽選会は、結構、楽しかった。 9〜21時(休憩1時間)で、凄く忙しくて大変だったけど、またやりたいって思った。 事務のブランクが出来てしまうので、ホントは、そんな単発バイトでもあればやりたいけど、 そうなると、短期(1ヶ月以上)の派遣とかになってくると思う。 1ヶ月もフルタイムでお仕事しちゃうと、全く就活が出来ない上、イザという時に、お仕事を始め辛い気がする。 人間観察だけは出来てるこの頃… さて、ハチは昨日で、生誕10ヶ月! 外飼いなので、普段は繋ぎっぱなし。 かなりストレスが溜まってる気がする。 時々、狂ったように暴れてることもあるし。 おまけに、なかなか、噛むのをやめてくれない。 もう永久歯に生えそろってるだろうし、ストレスで噛むのかなぁ〜? 一昨日、実家に帰った際、日中は家族が不在。 その間に、どこか連れて行きたいなって思ったものの、結局、近所の広場で、暫く遊ばせることにした。 伸び縮みするリードで繋いだので、普段よりは、動き回れる。 キッチンから犬小屋が見えるので、ごはんの準備をする時は、時々、確認してる。 すると、その日は、かなりグッタリしてたので、息をしてないんじゃないかと、急に心配になってきちゃった。 遊び疲れたのかな? 普段から、いっぱい遊べるといいんだけど… ![]() |
2015.09.01(火) サザンライブ♪日記UPサザンのツアー♪が終了しましたので、日記をUPしました。 |
2015.07.13(月) 誕生日かぁ〜お仕事が決まる前に、結局、誕生日を迎えてしまった。 1歳がどのように影響するかわかんないけど、なーんとなく、お誕生日前に就職したかった。 ずっと、こんなふうに暗い気持ちで(+_+) 応募したい案件も少ないし、気になれば応募者が殺到するし、 悪循環っていうか、ずっとこのままな気がしてきた。(+_+) けど、ましゃからのお祝いムービーで、ちょっと元気になった。 ましゃ、ありがとう! 今日の『ひめくりまくり』の写真は、バズーカを抱えてるましゃ! おっきなクラッカーに見えてきた。 お祝いモードな気持ちにさせてくれてるような… それも、嬉しくなった(^.^) なーんとなく、また単発バイトを探してたら、夏休み科学教室イベントの受付&案内のお仕事をみつけた。 5日間のうち、2日しか行けそうもないし、年齢制限とかあるかな?って思ったけど、駄目元で確認してみた。 すると、特に、問題なさそう。 面接に行かないといけないけど、ちょっとだけバイトが重なっていて、すぐには行けそうもない。 今日の夕方でもいいか確認し、OKの返事をもらった為、バタバタ準備をして出掛けた。 印象良く思って頂き、希望の2日間、出来ることになった。 ふと、お台場でのガリレオイベントを思い出しちゃった。 子供向けの科学教室イベントだし、子供達と一緒に、楽しみながらお仕事出来たらいいなぁ〜。 甘いかな? 明日はバイトだし、普段なら、面接が終わったら、サッサと帰るんだけど、 ちょっとだけお誕生日気分になりたくて、夜ごはんくらい食べようと思った。 ひとりぼっちで、ただ、ごはんを食べただけなんだけど。 金山(名古屋)にいたので、アスナル金山を、ぶらり… ステージではライブをやってて、時間があれば、のんびり聴いていたい気分にもなった。 とっても、心地良かった。 特に、夕方辺りからは、普段も頻繁に、色んなアーティストがライブをやってるみたい。 何となく入ったお店は、とんかつ マ・メゾン! ジャズが流れてて、それも心地良かった。 とんかつ屋さんとは、ちょっとアンバランスな感じもするけど。 イケメン店員さんが最初から最後まで対応してくれて、勝手に、癒されてた(^_^;) 変化のない一日に比べたら、ちょっとだけ記憶に残る誕生日になったのかも? 強がらないと生きていけないけど、焦らずに頑張って行こう! ![]() |
2015.07.07(火) 七夕かぁ〜今日は、七夕☆ 梅雨の時期の為、毎年、七夕の日は、雨や曇りが多いような気がする。 天の川、生で見たことないや! っていうか、今の時期、見られるんだろうけど、どれがそうなのか??? とにかく、今は、「安定したい!」が、お願い事! 安定したら、ちょっとずつ、色んなこと、出来るはずなので。 宜しくお願いしますm(__)m この日月の2日間は、あるショッピングモールで、客数計測のバイトをした。 単純作業だけど、年代チェックもあった為、意外に神経を使った。 あと、拘束時間が長い為、それで疲れちゃったけど、またやりたいバイトだったりはする。 そして、もうやりたくないと思ってた陳列バイトだけど、収入がない為、案内メールが来たら、反応してた(^_^;) ただ、遠い(尾張地区)のと、新店で、住所検索しても出てこなかった為、一旦、断った。 すると、数日でもお願いしたいと言われ、色々と条件も良くしてくれたので、2日間だけならやってみようと思い、 明日&明後日、行くつもりだった。 けど、その後、メールしても、なかなか詳細連絡をくれないので、事務所へtelし、状況を伝えた。 事務所の方が確認を取ってくれて、再telをくれたものの、 「駐車場がないので、駅のパーキングに車を停めて、15〜20分、歩いて頂くことになります。」との事。 今更、何?って感じ。 もっと、前もって確認しておかなきゃいけないことなのに… 調べたら、2.2km以上はありそう。15〜20分で歩くのは、無理だと思う。30分位、かかる! 片道40kmを移動してから、また30分も歩くなんて、キツイ! キャンセル出来ないか確認し、結局、キャンセルした。 めちゃめちゃ振り回された(-_-;) 当てにしてた収入だけど、仕方ないや! 以前以上に、応募したいお仕事がない。 その為、就活が中断しかかってる(+_+) ブランクがどんどん長くなっていくのも気になるけど、これっていう案件がないし。 この際、9月からのお仕事とかないのかな? まだ先なので、応募者が少なければ… そしたら、8月までは、やれそうなバイトを出来るだけ詰めたいのにぃ〜。 単発バイトも、ありそうでなさそう。 たまたま、近日オープンの大型インテリアショップ内の7日間のバイトを見つけた。 1〜2日でもOKなので、ちょうどいい。 予定のない5日間を、応募した。 車通勤可だけど、通りの多い国道を走って行くことになりそうなので、短期ではあるものの、運転が心配。 交通費も時間もかかるけど、電車の方がいいかなぁ〜って思ってるところ。 採用方向に進んではいるようだけど、一番忙しいオープン日には出来ないので、 場合によっては、断られる可能性も!?? 明日、いいお話が頂けますように! |
2015.06.28(日) 5年ぶりのスーパーのPRバイト凄く久しぶりに、スーパーで試食のPRをした。 以前、半年程(週末)、お世話になっていた会社に再登録させてもらおうか迷ったものの、 今回、別会社に登録し、まずは、1日、やってみることにした。 経験がある為、かなり簡単に説明を受け、PR用のマニュアルをもらっただけ。 ただ、もしかしたら、他商品のPRに替わるかも知れないと言われ、可能性のあるマニュアルももらった。 「両方、覚えないといけないんですか?」と訊ねると、「そんなに難しくないですから…」って言われちゃったけど。 あまり細かくPRすると、変なつっこみをされそうなので、ポイントだけ掴み、それを強調しようと思った。 ただ、疑問がいっぱい出てきて、問い合わせのtelをすると、全く違う商品のPRに切り替わることもあると言われた。 えーっ!??? そんな時は、だいたいは、商品に書いてある為、それをPRすればいいと言われた。 以前、やっていた時は、そんなパターン、全くなかったんだけど… 今日のスーパー、社員用入口が、全くわからない。 わからない場合、会社へtelするように言われてたので、そうすると、 「まだ、時間があるので、お店の方が周りにいないか確認して下さい。」と、冷たい返事。 入店連絡した際も、対応が良くないし。 店名や自分の名前を伝えたら、最初に出たのは、多分、若い男性で、反応が悪く、わかってない感じだった。 周りにお店の方がいなかったものの、既に開店していたので、 店内に入って、変なルートで、入店手続きをすることになっちゃったけど。 まずは、準備までが大変で、お店の担当の方を探さないといけない。 担当の方、今日は、お休みで、たまたま、朝、あれこれと訊ねた方の指示をもらえば、良さそうだった。 パートの方?に、資材,試食台,ゴミ箱,ゴミ袋を確認&用意して頂き、ようやく、始められそうな体勢になった。 ただ、確認したいことがあって、会社にtelすると、また、あの若い男性が出て、話が通じないので、 イザとなった時に、改めてtelしようと思い、telを切った。 お借りしたのが、ちっちゃな試食台だったので、トレイ以外のものを置くスペースが、ほんのちょっとしかない。 どうやって始めようかと、かなり苦戦した。 その前に、色々、チェックやら、しておかなきゃいけないこともあって、それが、苦痛だった。 ただ、元々、PRする予定の商品を勧めることが出来たので、それは、ホッとしたんだけど。 1ヶ月前のイベントや、1週間前のカード案内で、PRはしたので、それについては、すぐに出来た。 おっきな声を出すのは、比較的、得意分野なので。 一般的な食品なものの、ややお高いので、安い商品を買われるお客さんが多いものの、 それでも、思っていたよりは、試食に来てもらえた気がする。 ちょっと美容にも関係するので、時々、気にして下さる方もいたし。 この商品は、やっぱり、PRが必要だと思った。 内容を知らないと、やっぱり、普段、食べ慣れた商品を選ぶと思う。 物凄い売れたってわけではないけど、比較的、売れたんじゃないかと思う。 自分なりには、頑張ったつもり。 そんな中、プライベートなことを、あれこれ話しつつ、買って下さった方がいた。 富山から、最近、引っ越してきたらしい。 それはそれで、結構、楽しい。 あと、高校の時の同級生に会っちゃった。 似てるなって思ったけど、似てる人だと言い聞かせ、 ふつーに声かけしたら、向こうから、「そうだよね?」って話してきて。 お互い、名前は思い出せないんだけど、顔は、わかるみたい。 高校 or 25歳の同級会以来だと思う。 おばさんになってるなって感じちゃったんで、きっと、同じように思っただろうなぁ〜(-_-;) 終了時も、結構、面倒くさくて、試食分の精算後、片づけて、担当の方に、サインを頂いて。 担当の方が、なかなか見つからず、結局、退店したのが、終了から30分後。 帰宅してから、報告書をまとめて、事前FAXをしたり… BROS. TVは、何とか、間に合ったけど。 仕事が決まらないので、また、PRバイト、やらせてもらった方がいいのか??? 悩み中。 ただ、今回の会社、なーんか、対応があまり良くないし。 以前、お世話になったところに、お願いした方がいいかな? やや安いけど、その都度、telで研修してくれるし(給与発生はないけど)、 イラッとすることはあったけど、比較的、良心的かも? また、よーく考えてみよう! |
2015.06.21(日) カード案内バイトの3日間金・土曜は、ベテランの男性(おじさん)に教えてもらいながら、デパ地下食品売場でのカード案内だった。 付箋をつけてまとめたマニュアルを持参したら、 「そんなの見ちゃ駄目だよ! お客さんは、新人がいるとは思ってないんだから。」と言われた。 余計に不安になってきた。 けど、自分なりには、かなり勉強していったつもり。 なのに、研修で教えてもらったこととの相違も多くて、やりにくかった。 変更点とか、研修の際の担当者に、ちゃんと伝わってないんじゃないかと思う。 真逆に考え直さなきゃいけないことも、結構、あった。 金曜は、お昼頃、急に、一人で対応することになり(おじさんは、隣りで、他の対応中)、焦りまくり(-_-;) どこまでを案内したらいいかわからなかった為、 キャンペーン内容,メリット,カードの種類と年会費,リボ払い,保険などについて説明してたら、 そこまで説明する必要はないと、言われた。 キャンペーンと年会費くらいでいいように言われ… この場所は、ゴールドカードを作る人なんていないから、一般カードの説明だけでいいとか… 食品売場っていうことで、買ったら、すぐに帰りたい人が多いので、サッサと説明を終わらせる必要があるって言われた。 言ってること、わからなくはないけど、要領がつかめてないので、かなりの困惑(-_-;) 納得出来ない点もあったけど、現場のやり方もあるだろうから、極力、努力はしたつもり。 お客様から進んで来られることは少ないので、PRもした。それだけは、褒められた。 今まで、そんなふうに、大きな声を出してPRする人はいなかったって。 小さい声で、プラカード?を持って立ってる程度との事。 デパートなので、他のブースは、大声を出すことはなく、PRもほとんどしないみたいだけど、食品売場だけは違うみたい。 土曜は、ブースなど、私が中心で準備した。 最後の集計の為の前準備も! この日が、申し込みの途中で止める人がいたり… まとまらない日だった。 疑問がいっぱい出てきてしまい、その都度、おじさんに聞いてたら、 「詰め込み過ぎると余計にわからなくなるから、今、覚えなくてもいい。」みたいな回答が、度々、あった。 けど、癖のある男性が申し込みにきて、ゴールドカードのことを聞いてきたので、かなりアタフタ… そしたら、ブースに置いてあるリーフ?を、おじさんから渡された。 ちゃんと見るのは、その時が初めて。 理解してないので、そのまま、読んでたら、「一般のカードとの違いがわからない。」っと、少し怒り気味だった。 本人確認の住所のことで、その場では手続きが出来る状態ではなかったので、即申し込みには繋がらなかった。 大雑把でもわかっていれば、もう少し、ちゃんと説明出来たのに… 「焦らなくてもいい」っていうけど、凄く焦らされる。 どうしたらいいの?っていう状態だった。 PRしても、全然、取れなくて、おじさんも焦ってる。 「ゼロでもいいけど、ゼロだったことなんてない。もう、時間がない。」みたいに、ブツブツ言ってる。 嫌なことばっか言われたので、何とかしたくて、PRを物凄く頑張った。 終了20分位前に、私が、キャッチした。 申し込みの途中でキャンセルされたら、また、ブツブツ言われそうだったので、 「お願いします。」と言ったら、「明日は一人対応だから、やった方がいい。」と言われ、私が担当した。 焦らされるのでやりにくかったけど、何とか、1件だけ取れた。 片づけて事務所に戻る時に、「色々、きついこと、言ったけど…」って言われたけど。 ただ、相性、合いそうもないなと、思った。 そして、今日は、一人で、初めてのブースを担当。 昨日、そこのブースの人が20分休憩に行かれた際、その間だけ、一人で任されはしたけど。 申し込みはなかったので、お留守番っていう感じだった。 メンズ売場のブースで、大声でPRをする必要はなく、立って、「いらっしゃませ!」と言って、申し込みの人を待つだけ。 売場担当の方からの紹介があり、手続きに必要なものを持っているか確認したところ、 キャッシュカード(or銀行印)を持ってないとの事。 身分証明書は持っていらしたので、申し込みの途中までは出来るんだけど、 それをやると、後で、支払いに関しての手数料がかかってしまう為、説明すると、 申し込み用紙にご自身で記入して、郵送するとの事。 紹介の方の実績はつくけど、本日の件数には入れられない。 けど、無理強いは出来ないので、帰って頂いた。 すると、売場の紹介の方から、申し込み出来たかの確認があった。 手続きが出来なかった理由を伝えると、「出来ないはずはない!」っと、少し怒り気味。 出来ないはずだけど、今まで、それでも対応できたようなことを言われるので、担当事務所へ電話をした。 やっぱり、私は間違ってなかった。 間に入るとややこしくなるので、直接、話して頂いた。 信じ切ってない納得の仕方だったけど、「わかりましたから。」って言ってた。 けど、その後に、私の名前を聞かれた。 納得してないから聞いてきたんだと思う。めちゃめちゃ嫌な感触(+_+) その後、初めての学生さんの対応。 それが、またややこしくて。 何度も担当事務所に電話して、特に、その学生さんには、迷惑をかけてしまった。 イライラしてたと思うけど、グッと我慢してくれてたと思う。 申し訳なくて仕方なかったm(__)m 中途半端に、一人対応させられて、周りからは同情されたけど… 半日くらい終わった後に、ベテランさんが換わりに来てくれて、私は、別の建屋のカウンタへ移動になった。 またまた、全く違う環境で、お忙しそうだった。 いきなり、お客様対応をしなきゃいけなくなった。 ほとんどが、売場の方の紹介。 待っていれば、来てくれるような環境。 少しやり方が違うので、最初はやりにくかったけど、申し込み用紙の書き方を説明後、2件、申し込み対応をした。 金曜なんて、ホントなら40分位、残業だけど、おじさんに、定時にしておいてほしいと言われたので、我慢… 昨日は、15分過ぎ程度なので、まっ、いいか!って感じ。 けど、今日は、遅番の人がまだ続けてたので、片づけをする必要もなく、定時には帰宅出来た。 それだけは、良かったかな? 長期で続ければ、それなりに慣れるんだろうけど、あまり、やりたくないかな? 次の週末も、出来そうならと、面接の時に声掛けされたけど、丁重にお断りメールを入れておいた。 ただ、お仕事が決まるまで、少しでもバイトでもして繋げないと! 明日、面接(就職の為)はあるものの、あまり気が乗らない(-_-;) |
2015.06.16(火) カード案内バイトの研修〜纏め名古屋のあるデパートでのカード案内の単発バイトを応募し、昨日、面接&研修だった。 今週の火水金土日の5日間で応募したんだけど(木曜は就職活動日)、他の人との調整もある為、金土日の3日間しか出来ないみたい。 けど、今になっては、それで良かったかと思う。 1時間程、面接&常識問題テスト。 面接といっても、大して面接はせず、オリジナルフォーマットへ簡単に経歴等を記載したくらい。 テストのことなんて聞いてなくて、全く頭が回ってない。 おまけに2枚あったのに気が付かず、1枚を一生懸命にやってた(-_-;) 私は、希望通り、同じ日に面接と研修をしてもらえたんだけど、 研修の為だけに来てる人が1人いて、一緒に研修に入った。 担当者に、「簡単ですから。精神が病むこともありませんから。」みたいな感じで言われたものの、 覚える事、物凄くいっぱい。初めての人には、難しい。 もう1人の人は、7月からお仕事が決まってて、その前が空いているので応募したみたい。 私も、まずは、今週だけの単発のつもりだった。 けど、こんなに一生懸命に覚えなきゃいけないのに、ちょっと勤務するだけでは、勿体ない感じもする。 といって、まだ、店頭に出る前なので、どうなるかもわからないし。 もう少しやってみたいのか、もうやりたくないのか… カードのメリットや、キャンペーンについてなどの説明を受け、本人確認の仕方(結構、ややこしい)など。 申込書の記入の仕方(タブレット利用もあり)や、印鑑を持ってない場合の対応など、 とにかく細かいことがいっぱい。 事務所で説明を受けた後、デパート(請負先)へも移動し、1時間位、最終的な説明も受けた。 1日がかりの研修で、自宅に着いたのは21:00近かった。 で、今日は、一日中、纏めてた。 100ページ以上の書類に、付箋をつけて確認しやすくし、昨日、汚い文字でグチャグチャって書いたところを読み直して書き直したり… わからない点を、担当者に電話して確認したんだけど、なーんか、ちょっと嫌な感触だった。 昨日の雰囲気と違うような??? 慣れればタブレットでの申込みの方が簡単だと思うけど、すぐに全体が見えるのは手書きの申込書の方なので、 タブレットの説明が出来るか心配。 サラッと説明を受けただけなので。 仕事が決まらないので、頑張るしかないけど… 覚えちゃえば、例えば、週末だけでも、やれそうな気はするんだけど、今は、不安がいっぱい。 |
2015.06.14(日) サザンライブ in ナゴヤドーム ほか先週(今週?)は、4日半程、とあるお店の改装の為の陳列のバイトをした。 自宅から35km位あって遠かったけど、単発と割り切り、始業2時間以上には車にて出発! 棚にはよるけど、特に、ラップなどのコーナーは重労働だった。 一つ一つは重い物じゃないけど、箱ごと陳列する場合が多かった為、力がなくて、きつかった。 嫌な気分になることも多かったけど(人間関係)、単発だから割り切れた。 最終日(一昨日)は1時間位早く終了し、綺麗に陳列された棚を見ると、やった感はあったので、最終的には、満足出来た。 せっかく少し早く終わったので、そのまま帰るのが、何だか勿体なくて、少し足を延ばし、 ラグーナ蒲郡(フェスティバルマーケット)へ行った。 目の前の海にちょっと癒され、店内をブラリ。 夜ごはんを食べて帰ろうと思い、『漁港めし家 牧原鮮魚店』でエビフライ定食を食べた。 800円だったけど、エビフライが4本もついてて、食べ応え感いっぱい。 3本で十分だったかも?4本目を食べたら、少し油っぽくなっちゃって(^_^;) けど、お値段を考えたら、大満足(^.^) 昨日は、朝、実家へ帰り、母が私を待ってた様子で、ハチを2人でシャンプーした。 物凄く嫌がるので1人で洗うのは困難で。 ご褒美を与えながら1人が動かないように掴んで、もう1人が洗うことにした。 それでも、大変だった。 水を好きになってくれないかなぁ〜。 あと、『伏せ』が少しだけ出来るようになった。 『おすわり』と『お手』と『おかわり』は、ほぼ出来るようになったけど、『伏せ』はまだまだ… ホントは、『待て』を早く覚えさせたい。 覚えるかな? 今日は、サザンのライブ『おいしい葡萄の旅』のナゴヤドーム2日目(最終日)! アミューズだからか、ましゃのライブとよく似た会場の雰囲気。 グッズ売場もそうだし、フラッグも靡いてた。 グッズ、買わないつもりだったんだけど(先行購入もしなかった)、売場、混んでなかったので、 な〜んとなく、ショッピングバッグとふろしき包み風バッグを購入! 今回のツアーに参加したという思い出程度。 ライブは17:00からなので、今日こそ、T-FMを聴こうと思った。 先週はバイトで聴けず、ましゃがどんどん離れて行く感じなので。 稲佐山♪も落選しまくりで、まだエントリーのチャンスがあるのかどうか??? 流石に一般は厳しいし。 最悪、行くだけ行っちゃおうかと思ったり… 仕事が決まらないので、ホント、予定が立てられない(T_T) ましゃの声、久しぶりに聴いた。 「ポーチ福山」とか、また新たなトークだよぉ〜。 新情報としては、10代(中学生以上)限定ライブ! いいなぁ〜。 またちょっとでも、雰囲気が見たいなっ! さて、ライブは、ほぼ17:00ピッタリに始まった。 席はスタンド3塁側34列で、ステージに向かって中央よりもやや左側。 遠いんだけど、全体的には見易そう。 ただ、視力がまた悪くなってきたみたいで、モニタの文字が見辛かった。 懐かしい曲が3曲続いた後、MCだったかな? 「2年前に豊田スタジアムに来てくれた人?」っていう確認があった(^.^) 勿論、「ハーイ!」とお返事。 ナゴヤドームは10年ぶりみたい。 10年前、行ったかな? 記憶が薄い。 そして、アルバム『葡萄』から、半分くらい歌ってくれた。 特に、『平和の鐘が鳴る』と『はっぴいえんど』でウルウル…(T_T) アルバムで聴いているのに、ライブで聴くと、余計に響いてくる。 『平和の鐘が鳴る』は、ましゃの『クスノキ』とどこかダブってきちゃうし、 『はっぴいえんど』は、ハラ坊への愛を感じる。 きっと、桑田さん、そういう気持ちで作ったんじゃないかと思う。 ハラ坊の『ワイングラスに消えた恋』も凄く良かった。 普段、ハラ坊のソロは、ピアノを弾きながら歌うのに、ダンス(社交ダンス風)をしながら歌って、新鮮で! 素敵だった☆ その後、また古い曲が続き、『Happy Birthday』や『栞(しおり)のテーマ』など、懐かしかった。 サザンの曲は、基本、古い曲も知ってるつもりだったんだけど、何曲か思い出せない曲があった。 暫く聴いてないアルバム曲やシングルのカップリング曲って、忘れちゃってるのかな? 席が通路のすぐ隣りだったんだけど、すっごく気になったのが、トイレへ行く人だと思うけど、物凄い多いこと。 特に、前半って、頻繁に行き来する人がいて、気になって仕方なかった。 ましゃのライブでは、そんな光景、ほとんど見ないのに。 ファンの年齢層が高くなってきたし、仕方ないことなのかな??? サザンの年齢前後の40〜50代が中心だろうけど、70代位の人も、結構、見かけたし。 もう1回位、どこかでMCがあったような気がするけど、ほぼぶっ続け状態。 後半の『東京VICTORY』からだったかな? ようやく『おいしい葡萄の旅ライト』(リストバンドタイプのライト)が活躍! ここからは、アルバム『葡萄』と昔のシングル曲中心に交えながらだったので、かなり盛り上がった。 ライトもあって、すっごく綺麗だし。 確か、『』天国オン・ザ・ビーチ』は歌わなかったよね。 それがちょっと残念だったけど。 『マンピーのG★SPOT』は、桑田さん、腰にドアラ(中日ドラゴンズのマスコット)のぬいぐるみをつけてた。 よく『はげづら』とかやってたけど、ご当地に合わせたみたい。 他のライブ会場も見てみたくなる! いつの間にかメインのお歌が終わってて、アンコール前の時間になってた。 ダンサーさん達の演技で繋ぎ、会場はウェーブでお迎えし、アンコールに繋がった。 『匂艶THE NIGHT CLUB』→『ピースとハイライト』→『みんなのうた』で、アンコールなのに、まだまだ続きそうな雰囲気の曲が続いた。 ただ、ここでMCがあって、終わりかな?って思ったら、更に『蛍』が! 薄いブルーのライトがいっぱいになり、ラストにふさわしい曲だと思った。 そして、『オーブレネリ』で、再度のメンバー紹介! 個人個人で、出身地を入れて替え歌にする。 バイオリンの金原さんもメンバーで、ボケ担当!?? 「私のお家は、スイスランドよぉ〜。」っと、替え歌にせずに歌ってたら、桑田さんに、「静岡だろ!」と突っ込まれてた。 金原さんの歌声も素敵だったけど(^.^) とっても名残惜しそうに、何度も挨拶してくれたり… そんな中、周りが帰り始めるので、めちゃめちゃ苦痛だった。 ホントに急いでいる人は仕方ないけど、そうは思えなかった。 終わったのが、20:35頃。 約3時間半! 大サービスのライブ!!! サザンの皆さん,バンドメンバーの皆さん,ダンサーの皆さん、ありがとうございました。 楽しかったです。 またお逢い出来るのを楽しみにしてます(*^_^*) |
2015.05.30(土) イベントのバイト無収入なので、ちょっとでもお小遣い稼ぎしようと思い、昨日&今日は、ポートメッセなごや内でのイベントのバイトをすることにした。 3日間の内、2日間なんだけど。 水曜16:00過ぎに急に応募して、木曜朝、面接&登録に行き、翌日から2日間のバイトという、かなりバタバタな状態。 そんな中、木曜夕方近く、派遣会社からお仕事紹介のtelがあった。 7/1からの勤務で、豊田市駅近くだし、26業種って言ったかな? 3ヶ月更新だけど、問題なければ、長く勤務出来るお仕事みたい。 時給は、今までより少し少ないけど、長く勤務出来るなら、働きたい。 ただ、他も応募してるし、直近では、月曜が面接。 どう考えても、その派遣の方がいいけど(特に、場所)、これから社内選考をするらしいので、絶対じゃない。 私の状況も伝えたので、もう暫く募集もかけるらしく、ダメになる可能性も高い。 何か、タイミングが微妙過ぎる(T_T) 早いうちに、絶対ってことになれば、他は断るのに… 難しい(>_<) もう運に任せるしかなく、昨日&今日は、バイトに専念した。 スーパー等とは違い、大きなイベントでのPRは初めて。 ただ、メーカーさんの指示に従って一緒にやればいいので、一人で準備してやるよりは、気楽かなと思った。 トレイなどを持参する必要もないし。 北海道のスープ等の試飲&販売で、現金も扱うので、それは、緊張感があるけど。 物凄い忙しくて、昨日は、メーカーさん、お昼休憩もせずにやってた。 今日も忙しかったものの、私が少しは慣れたってこともあり、メーカーさん、30分位、休憩をされ、その時間帯は、一人で任された。 一人でお金のやりとりをするのが嫌だったけど(レジがあるわけではなく、基本は頭で計算)、信用してるからと言ってもらい… 同じような色のスープが幾つもあるので、ホント、大変だったけど。ただ、結構、楽しかった(^.^) 昨日は、余裕がなかったけど、今日は、ちょっとは、周りを見る余裕が出来たので、 お昼休憩の時には、他のブースで試食させてもらったり、ちょっとだけ、お買い物もした。 PRしたスープも、お仕事終了後、ちょっと購入! 少しだけ、サービスしてくれた(^.^) 珍しいスープもあるので、飲むのが楽しみ☆ 気分転換も出来たと思うし、たまには、こんなイベントのバイトもいいなって思った。 体は、クタクタだけど (・_・;) |
2015.05.25(月) 面接(派遣登録)&フラリエ先週金曜だったかな? 先々週木曜に面接の尾張旭の会社からtelが来た。 「その後、如何ですか?」みたいな確認。「働いて頂きたい。」との連絡だった。 ここ、細かく説明はしてくれたけど、私には興味なさそうな雰囲気だったし、労働条件が合わないので、元々、断ろうとしてた。 ジムに行くところだったので、求人票の内容がちゃんと確認出来てないものの、断った。 すると、理由を聞かれたので、労働条件が合わない旨を伝えた。 試用期間後の給与決定だと、そこで合わずに、辞めるのは厳しいっていうことを。 希望金額を聞かれたので伝えたものの、結局、最低金額しか提示されなかった。 例えば、賞与が前年度実績くらい支給されるのなら何とかなるけど、当てにならない。 実際、賞与は業績によるってこと、面接で言われたし。 そして、先週水曜、車で10分位の有限会社で面接。 CADが出来ないと仕事にならない為、試用期間3ヶ月中に、自宅で自己勉強してほしいとの事。 会社で基本から教えることはないと言われた。 Auto CADの体験版がwebでDL出来るようだったので、マニュアル本を買い、試そうとしたんだけど… インストールに失敗し、未だ、使えてない。 どっちにしても、給与は安いし(ギリギリ何とかなるか、ならないかって感じ)、有休はほぼ取得出来ない感じ。 少人数でやってる為、休むと、かなり厳しいみたい。 短期ならいいけど、長く働きたいので、全く有休が取れないのは、厳しい。 体調悪い時くらいは休めるかも知れないけど(我慢しちゃう方だけど)、平日しか出来ない手続きとか、休みがほしい時だってあるし。 採否前に、状況を教えてほしいと言われてたので、結局、断った。 で、今日は、コールセンターのお仕事の件で、派遣会社で面接。 GW前から問い合わせはしてて、勤務日数が少ないかも知れないので、応募しないつもりだったんだけど、 まだ募集していたので、切羽詰った状態での応募。 名古屋で面接だし(交通費が馬鹿にならない)、既に、決定していれば、派遣登録したくなかったんだけど、仕方なく… 一般常識のテストもあるとの事だったけど、気力がなく、何の勉強もせずに行った。 「お若く見えますよね。羨ましいです。」って言われたのが印象には残ってるけど、若くないから言われる言葉なんだよね(-_-;) 採用の場合のみ、6/1までに連絡をくれるとの事だったけど、もう決定してる気がするので、期待せずにいようと思う。 日祝以外は、シフトでのお休みだし、土曜以外は9時間労働で、それで、何とか1日分が希望給与になる。 ホントは、他で応募してるところが、うまく進んでほしい。 な〜んか、スッキリしない。凄く疲れちゃった。 お腹が空いたし、どこかでランチしようと思った。 たまたま、『ランチビュッフェ880円(平日)』という看板を見つけた。 『BALI Beer Garden』っていうお店。(本日の)パスタ付きにすると、980円みたい。結局、ふつーのランチビュッフェにした。 仕切りのあるお皿があった。このお皿、嬉しい。 一般的な丸皿だと、ついつい、ぐちゃぐちゃに取り過ぎてしまうので(^_^;) まずは、9種類のおかず,ごはん,スープ,カシスジュース,杏仁豆腐を選択。 お腹、いっぱいになっちゃったけど、サラダだけちょっと追加し、最後にシフォンケーキとコーヒーで締めくくり。 ランチビュッフェは1時間という制限時間があったけど、おしゃべり相手がいるわけじゃないので、十分だった。 まあ、満足!(^^)! 食べ過ぎだし、そのまま帰るのも…と思い、なーんとなく、栄まで歩いた。 途中、朝日神社の前を通ったので、参拝! 職業訓練(6年前)を受講する前に、面接&試験があったんだけど、その時も、ここでお参りした。 「何とか、今月中に、私にとって、頑張れそうなところで、働かせて下さい。」ってお願い。 ホントに、何とか… そして、『H&M(松坂屋内)』へ行ったけど、結局、何も買わなかった。 歩き過ぎてクタクタになってたけど、まだ行けてない『フラリエ(旧ランの館)』(矢場町駅周辺)へも行った。 平日昼間の為、フラリエコートはお休みだったけど、園内のお花がとても綺麗で、心地良かった。 のんびりお庭を眺めてる人や、写生をしてる人もいた。 夜 or 休日昼間に、フラリエコートでお食事しながらお庭を眺めるのもいいな! 栄へ戻り、たまには、高速バスで帰ろうと思い、少し時間を潰し、15:42発に乗車! 電車より時間がかかるけど、乗り換えしなくてもいいし、足を伸ばして眠れるのもいい。 ただ、消費税が上がったタイミングなのかな?バス代、電車よりも高くなってた。 ちょっとショック(+_+) スマホの万歩計、16,363歩! 11.5kmくらい。かなり歩いた。 面接(&派遣登録)、気力がなかったけど、気分転換は出来たかな? ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.05.19(火) イライラ…昨日午前中、ハローワークで、1件、応募したものの、求人先の担当者(社長さん)が不在で、 16〜17時には帰社される予定との事だったので、16:20頃、telをした。 すると、来客中との事。 その後、17:00,17:30頃っと、再telしたけど、ずっと来客中。 その為、明日午前中に、改める旨を伝えた。 けど、すぐ繋がるか心配になり、メールも入れておいた。 で、今朝、8:20頃、telをした。 気になるのが、受信の女性の声の雰囲気や対応。 あまり感じ良くない。 ようやく、社長さんがつかまった。 けど、私の声が遠いのか、なかなかスムーズに話せず… 年配の社長さんをイメージしていたら、声は若い感じで、明るい雰囲気だった。 ただ、お忙しいのか、面接の日程は、今日中に連絡するとの事。 今日中って、いつ? 夜まで待たないといけないとなると、かなり厳しい。 もう1件、応募したいところがある。 情報誌の案件で、昨日、休日に関して問い合わせをしたので、出来れば早く応募がしたい。 なかなか、豊田市内で応募したいところがなかったので、通勤に1時間前後かかるところばかり応募してたけど、 結局、通勤を心配され、不採用に繋がる要因にもなる。 今回、両方とも豊田市内で、車で10〜15分の場所。 特に、もう1件は、若い人だけを求めてる雰囲気がなかったし、HPを見たら、結構、興味を持った。 そっちを先に応募すれば良かったかな? 休日のこととか考えると、優先順位が2番目になるので、後回しにしてたんだけど。 せめて午前中までに、telをもらいたい! 一日一日が凄く貴重なのに!!! ***************************************** 結局、「15:00頃までに、ご連絡をお願いします。」って、メールしちゃった。 メールを読まれたかどうかわからないけど、12:00頃、telがきて、明日夜、面接になった。 感じ悪かったかな? 何かと、裏目裏目になってしまう気が… で、もう1件の会社は、その後、telしたところ、担当者が不在で、連絡待ち状態になっちゃった。 空回りばかりしてる… で、その1件は、書類選考になった。 即面接だとばかり思ってた(-_-;) 書類だけだと、余計に厳しい(>_<) どちらか、環境が合ってる方で、働きたい。 条件がいいわけでもないので、応募者が少ないことを祈りながら… |
2015.05.16(土) モリコロパークなかなか、おばあちゃんのいる老人ホームへ行けてなくて、今日、久しぶりに家族で行った。 珍しく、弟も。 最近、穏やかで元気そうなので、安心する。 おばあちゃんがグループホームにいた時にお世話になった若い男性が、老人ホームへ移り、 最近、おばあちゃんの担当になったみたい。 入社されて間もない頃を知ってる為、だいぶテキパキされた感触。 以前はバイトだったのかな? 正社員になったって言ってた。 おばあちゃんの笑顔が見られると、ホッとする。 その足でホームセンターに向かい、ハチの買物をしたら、モリコロパークへ! ハチ、車内は、相変わらず、大人しい。 急に思い立って出掛けた為、お昼ごはんは、車内でコンビニ弁当を食べることにし、 ハチも車内で食べさせたものの、食べるペースが遅く、なかなか食べ切らない。 車が、やっぱり、苦手なのかなぁ〜? ずっと、緊張が続いてるのかな? モリコロパーク(愛・地球博記念公園 モリコロパーク)へ行くのは、愛知万博以来! 愛知万博の跡地で。 結構、賑わってて、介助犬フェスタをやってた。 その影響なのか? 無関係なのか??? 犬を連れた人が、沢山いた。 私達は、どこか、広いところでハチを遊ばせるつもりで行ったんだけど。 たまたま、大きな黒い犬を連れた男性とすれ違い、ハチが近づいていくので大丈夫か心配になったら、 その男性に嫌なことを言われ、めちゃめちゃ気分が悪かった。 通りかかった犬好きの人達に囲まれていた様子だったんだけど。 「うちの犬は大人しくしてるし、その犬だって、威嚇なんかしてないでしょ! 犬の気持ちもわからないのか。 それに、リードを引っ張ったら良くない。 飼い主が悪い。」 みたいな感じのことを言われた。 飼い始めて数ヶ月で、まだ慣れてない部分だって大きい。 しつけだって、マニュアル通りにいかないし、何でこんなに酷い言い方をされなきゃいけないのか!!! もっと優しくアドバイスをしてくれるならいいけど、何、こいつ!!! ムカついて仕方なかった。 人がいない芝生のところで遊ばせたんだけど、この前の白浜公園の時ほど、遊ばなかったような??? 疲れてたのかな? ただ、人,犬,バスなどが通ると、興味深々! あんな嫌な飼い主じゃない他のワンちゃん達と、仲良く出来たら良かったのになぁ〜。 ただ、ご夫婦かな?すれ違う際に、 「かわいい〜。」と言って、ハチに近づいて来られたので、噛まれないよう、注意事項だけお伝えし、 ナデナデしてもらうと、ハチも嬉しそうで、思いっ切りしっぽを振ってた。 初めて会う人には、基本、嬉しそう…色んな人に、愛嬌を振り回したいのか???(笑) あの凶暴な姿を見せないからか、よく女の子と間違えられる(^_^;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.05.14(木) どうやって、生きていったらいいの?どうやって、生きていったらいいの? 最近の私の口癖… 今週は、月・水・木曜と、面接へ! 月曜の守山(名古屋)の会社は、車で1時間半くらいかかった。 おまけに大きい国道メインに走っていったので、慣れない道にかなり疲れてしまい… 面接は、担当の課長さん不在で、営業の人なのかな? 面接だったものの、何だか、軽い感じで、こんな面接でいいのか?って思うくらい。 勤務管理とか、ちゃんとしてるのか? 遠いし、毎日通うのは厳しいので、あまり質問もせずに帰ってきた。 水曜(昨日)は、みよしの会社で、車で30分くらい。 入り組んだ場所だったので、近いものの、かなり余裕を持って出掛けた。 駐車場で時間潰しをし、15分位前に、会社へ! 会議室で待たされ、簡単な適性検査があった。 そしたら、私以外にも面接の人が来て、6人だったのかな? 1人は別業務の面接の人だとは思うけど。 1番に行った為か、面接も1番だった。社長さんと1対1。 転職が多いので、まずは、理由を聞かれた。 といっても、ここ6年って、ほとんどが契約終了。 最初、ちょっと怖いイメージがしたけど、交通安全の旗が立っていたことについて質問したら、 そういったことについても話してもらえたので、微妙に雰囲気良くなった気がしたけど… ホントは、もっと、自己PRしたかったんだけど、あまり出来なかったので、心残り。 会議室で待ってる時は、不安が大きかったけど、働きたいという気持ちになっていたから。 木曜(今日)は、尾張旭の会社で、車で50分くらいだった。 車をどこに停めていいかわからず、電話したら、「もう来られたんですか?」との事。 車で待とうとしたら、「社長はいますので、来て頂いて大丈夫だと思います。」と言われ、予定よりも30分以上早く伺った。 かなり細かく説明して下さったけど、多分、私には興味がないと思う。そんな感触。 それに、労働条件が、何か、違う… 早く帰りたい気分だったけど、1時間以上の面接になった。 もう、どうしていいか、わからない… 書類選考は、時間がかかる上、結局、不採用通知が届くだけ。 だいたいそのパターン。(数回、面接に繋がったことはあるけど) なので、今週は、即面接のとこばっか、応募した。 会ってもらえるだけで、少しくらいは違うかも知れないという気持ちで。 昨日のみよしの会社、かなり本命で、今日、応募状況を確認したら、13人になってた。 それを聞いた途端、もう無理って思った(>_<) 1次が通ったら、2次面接もあるみたいだけど、何人残すのか??? もし、奇跡的に2次に進んだら、アピールし直したい気持ちもあるけど、あり得ない…(T_T) 2人枠のはずなので、少しくらいは…って思いたいけど、まだ増えるかも知れない。 同じようなスキルなら、若い人の方を選ぶだろうし。 雇用保険は2ヶ月延長したものの、終わっちゃったし。 何かバイトでもって思うけど、バイトを始めると、余計に活動しにくくなる上、就職のタイミングが難しくなる。 5年位前が、そうだった。 あれから、また、年を重ねてるので、益々厳しいし。 どうやったら、抜け出せるのか??? 時々、世間から不要な人間だと思われてるような気がする。 いても意味がないみたいな… 悲しくなってくる。 どうしたら、めげずに頑張れるんだろう? 週末は、ハチに癒してもらおう! |
2015.05.10(日) How-Old.net5/1付の東スポWebで、年齢当てサイト(How-Old.net)のことが載ってた。ましゃは、37歳(実年齢−9歳)の結果が! 流石の美肌☆ で、私も最近撮影したハチと一緒の写真で試したら、何故か20歳! アップ写真じゃないので、わかりにくいんだろうなぁ〜(^_^;) それでも、何だか、嬉しくなる… ![]() |
2015.05.04(月) 大渋滞の大誤算 (+_+) (>_<)Kさん(福井)が名古屋に遊びに来るとの事で、お天気が悪い予報が出てたので、中で遊べそうなとこがいいと思い、案を出したものの、 雨だったとしても、名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットへ行きたいとの事だったので、そうすることにした。 私の場合、地下鉄だと大回りになりそうだし、その後、水上バスか市バスで移動しないといけないので、車で行こうと思った。 Kさんには、どこか待ち合わせしやすいとこで会って、そこから私の車で移動したらと考えていた。 栄へ寄るようだったので、栄まで迎えに行こうかとも思ったけど、待ち合わせがしにくい。 その為、少し大回りになるものの、名古屋港駅なら待ち合わせしやすいと思い、12:30に3番出口で会うことにした。 通常は1時間位かかりそうなので、余裕を持って、2時間前には出掛けた。 比較的順調だったんだけど、あと2km弱のところで、ほとんど動かなくなった。 交差点で、横から入ってくる車が詰まって動きにくくなるので、そこを過ぎたら、もう少し動くと思ったら、全然… ただ、予定時間には間に合うだろうと思ってた。 念の為、Kさんに連絡すると、彼女も少し遅れるかも知れないとの事。 少しホッとした。 けど、ホントに動かなくて、300〜400mで1時間位かかったと思う。 焦りまくる。 横入りしてくる車も多くて、更に進まない。 ぶつけられそうになるし… 何度かクラクションを鳴らした。 周りも、クラクションが響いてた。 Kさんには申し訳ないなと思いつつも、待ち合わせ場所にいつ着くかわからない。 私のいる方向に少しでも来てもらえればと思い、連絡したものの、そのうち、お互いがどこにいるのかわからなくなる始末(+_+) ある交差点から進み始めたものの、前進したいのにさせてもらえず、曲がることになった。 もお〜、あり得ない(+_+) 泣きそうで、どうしていいかわかんなくなってきた(>_<) Kさんが築地口駅2番出口にいるのはわかったものの、どこなのかわかんない。 ナビを変にいじるとわかんなくなりそうで、スマホで検索したら、だいたいはわかったけど、方向が混乱してしまい… 当たり前だけど、Kさん、微妙に怒り口調になってる気も… お詫びするしかないけど… 泣きそうで諦める寸前で、「今日は、ごめんなさい。」と言って、帰る勢いになりかけてたけど、2番出口、見つけた! まずは、良かった。 会えたのは、13:30を過ぎてて、お詫びのしようがないm(__)m 多分、名古屋港水族館へ行く車の渋滞だと思う。 なので、ブルーボネットなら、そんなに渋滞もなく行けたんじゃないかと思ったけど、Kさんが避けたいようだったので、やめることにした。 ただ、今更、どこへ行こうっていう感じ。 トイレを我慢してたのでコンビニへ寄り、最初のお詫びとして、ジュースを差し入れた。 まずは、渋滞を避けることが目的。 熱田神宮の前を通ってきたので、目的地を熱田神宮にして、進んだ。 途中で、イオンの看板を見つけたら、Kさんが、イオンでお買物でもいいというので、イオン熱田を目指すことにした。 福井にはイオンはないみたいで、おっきめのショッピングモールは好きみたい。 イオン熱田に着く前に、他のイオン(マックスバリュかな?)を見つけたので、ここでランチすることにした。 移動中にファミレスでも見つけたら入ろうと思ったんだけど、見つからなかったので。 やよい軒で、彩定食を2食、注文! 次のお詫びとして、ランチをご馳走させてもらった。 この程度くらいしか出来ないんだけど…(-_-;) イオン熱田では、Kさんが行きたいお店を中心に回り、結局、私も、買物しちゃったんだけど… それなりに楽しんではもらえたけど、私的には、やっぱり申し訳ない気持ちがいっぱいで。 ランチが遅かったので、夜ごはんはフードコートで少し軽めにした。 といっても、サラダうどんって、それなりに1食分のボリュームだったけど。 19:00前には、神宮西駅(地下鉄)までお送りし、私は、20:00前には帰宅した。 早速、改めてのお詫びメールをした。 それにしても、ここ何年も、こんな大渋滞にはまったことなんてなかった。大誤算だった。 車で出掛ける時は、大渋滞しそうな場所かどうか、ちゃんと下調べしなきゃと、大反省。 事故がなかったのが、せめてもの救い。 色んな面で、慎重にならなきゃと思った一日だった。 |
2015.05.03(日) ハチの公園デビュー ほか不採用通知が続き、一昨日は、かなり落ち込んでた。 そんな中、T社への請負業務をハローワークで見つけ、一瞬、テンションが上がった。 1年程前にいた建屋での業務で、内容も興味を持った為。 そんなで、応募もしたものの… 後で冷静になったら、お給料は、ギリギリ範囲で、以前の会社の時よりも安い。 といって、また書類選考だけで不採用通知が送られてくる可能性のが高い。 世間は、GW! 5/2〜6は、あまり考えないようにしようと思い、一昨日午後、実家へ帰った。 昨日は、ハチのエサなどを買いに、母に付き合い、ホームセンターへ! 伸び縮みするリードがあると知り、それも購入した。 そのリードを試そうと、近所の公園へ! お天気がいいので、バーベキューや川遊びをしにくる人でいっぱい。 そんな中、空いてるとこで、ハチを遊ばせた。 時々、親子連れが、ハチを触りたくて声掛けしてきたけど、噛むといけないので、対応に困る。 ハチは人がいるとすぐに寄って行くけど…(^_^;) で、今日、そのリードを使って、白浜公園へ遊びに行くことにした。 父母と一緒に! 公園デビューというか… 広い公園でのデビュー日! お弁当を作り、9:30頃、私の車で出掛けた。 ハチにとって、車で出掛けるのは、怖いイメージになってると思う。 ワクチンや狂犬病注射の為にしか乗ってないので。 なので、車に乗るのを嫌がり、母に抱かれてた。 外の景色を見せて、少しリラックス出来るようにもしてた。 到着して外に出すと、緑がいっぱいで嬉しそう。急に元気になった(^.^) 近所の公園でも、草など、緑がいっぱいのとこに連れて行くと、物凄い興奮して、狂ったように走りまくる。 この伸び縮みするリードが、凄く活躍! 3.5mまでしか伸びないものの、それでも、いつもよりも思いっ切り走れるので、嬉しそう。 ホントはリードをつけずに思いっ切り走らせてやりたいけど、まだしつけがし切れてないので、ドッグランでも無理っぽい!?? 暫く遊び、豊田スタジアムの方まで散歩しようと思って向かったものの、豊田大橋を渡ろうとすると、すっごく嫌がる。 無理矢理、途中までは連れて行ったんだけど、あまりにも嫌がるので、戻ることにした。 戻る際の足取りは軽い(笑) 12:00になったので、お昼ごはん! いつもなら、私達が食べた後でごはんをあげるんだけど(私達よりも上位じゃないってことをわからせる為)、特別にハチから! その後、私達がお弁当を食べようとすると、じっとしていない。 ちょっと大変だったけど、そのうち、諦めたみたい。 ごはんについては、比較的、お利口にしてる方だとは思う。 もう一遊びしてから、帰ることにした。 けど、もっと遊びたいのか、帰るのがわかると、嫌がる。 その為、担ぎ上げて、車まで歩いた。 車に乗ると、やっぱり大人しい。 また、母が、外の景色を見せながら、帰った。 最近、ハチ、変な寝方をするようになった。 今までは横向きに寝てたけど、昨日も今日も、無防備な体勢で寝てて、おやじさんな感じ(笑) おまけに大きくなってきたので、ケージにトイレがあると狭いみたいで、トイレが枕になってることもある。 外にも慣らしているものの、犬小屋には入ろうとしないみたいだし。 そして、母と、『山里のお蔵展』(東萩平:市内)へ行った。 詳しく知らないけど、何年か前に移住した人なのか??? 手芸品とかを販売したり、喫茶店なんかもやってるとの事。 通常は、週末とかだけなのかな? よくわかんないけど、そのお蔵展っていうのは、6回目とかになってたような気がする。 母は、昔っから、細かいことが好きで、文化刺繍,レザークラフト,パッチワークなどを、次々とやってる。 なので、作り手の立場としても、よく観察してる。 手作りって、結構、お値段が高いけど、それだけ時間がかかるので、そのお値段にも納得してるよう。 何か買ってくれるというので、ネックレス(ペンダント?)を買ってもらった。 母とお揃いというか、ちょっと違うんだけど。 あと、母は、布で作ったベスト風なバッグが気になり、ちょっと高かったけど、買ってた。 ホントは、母の日のプレゼントにでもしたかったけど、私の今の状況だと、断られるし(^_^;) すぐ隣りには、多分、また、どこかから移住した人の窯があり、陶器の販売をしてた。 母は、ここで陶器作りを体験するみたい。 そんなこともあって、販売してる陶器を見ながら、こんな感じのがいいとか、話してた。 近くにこんなとこがあるなんて、全然、知らなかった(^_^;) さて、父の酷い耳鳴りが治ることはなく、薬の影響なのかわからないけど、最近、舌がもつれるのか話しにくそう。 おまけに、歩くと、ふらついてることもある。 けど、ハチのおかげで、少しは元気になったのは確か。 暫く歩く気さえしてなかったのに、朝は、必ず、散歩に連れて行くみたいだし。 ハチのおかげで歩けるって言ってた。 今日でも、昨日までは、行けるか心配してたけど、行ってみたら、元気にしてたし。 今は、ハチが中心で動いてる。 猫派だった私も、犬を連れた人を見ると、気になって仕方ないし。 といって、猫も大好きなんだけど。 ハチに、「ありがとう。」っていう気持ちが伝わると、いいんだけどなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.04.29(水) 祝日の面接:世間はGW中昨日、急募求人に応募し、面接、4/29の15:00しか空いてないと言われ、本日! 担当者とは別で、40代のやり手バリバリっていう雰囲気のおしゃれな感じの社長さんと1対1の面接(名古屋:伏見)だった。 今回、増員らしく、経理に1名,一般事務に2名の求人をしているらしく、応募者、既に30名位来てるとかって言ってなかったっけ?? 私が応募した後に、また増えたのかな? 私のここのところの転職&就活について、凄く理解して下さった。 同じ目線で、「きっと、頑張り屋さんだと思いますが、不運が続き、だんだん年齢的に厳しくなってきますよね。」みたいに言って下さった。 今まで、そんなふうに言ってもらったことってない。 通勤に時間がかかる為、やっぱり心配されたけど、年齢に関係なく、対応して下さり、雰囲気は凄く良かった。 お仕事させてもらえたら…という気持ちになっていたけど、待遇面で、厳しい。 基本給が6万の幅があった為、事務経験などから、最低でも中間辺りの金額だったら…と思っていたら、 最低金額からスタートし、2ヶ月後に、一度、見直しするとの事。 そのままかも知れないし、上がるかも知れないということだった。 実は、通勤費の上限が1万円近く足らないので、その分も調整すると、2ヶ月後に、せめて2万円位上がらないと厳しい。 自分では、一生懸命に頑張ってるつもりでも、どのように評価されるかわからないし。 応募者多数だし、どっちみち、駄目だとは思うけど、辞退するしかなさそう。 残念だなぁ〜(T_T) ユニモール(名駅)の飲食店がリニューアルされたみたいなので、面接後、ちょっとフラフラ… 『camp』(店内がキャンプの雰囲気のお店)が気になってた。 16:30頃は、まだ空いてたけど、Kさん(福井)が名古屋に来ると言ってるので、行くなら一緒に行けたらと思い、今日はおあずけ。 で、結局、『ためつ食堂』で、早い夜ごはんをした。 定食屋さんで、一般的なお値段!? 安い方になるかな? 『鶏と根菜の黒酢あん定食』(848円/税込)を食べた。 ご飯は、白米か十穀米かどちらか選択出来た。 最近、そういうお店、結構ある。必ず、白米じゃない方を選択してるけど。 野菜でも、お店だと、なかなか根菜って摂れないので、いいね! 美味しかった!(^^)! 少しアレンジして、実家で作ってみよっ! それにしても… 最近、応募してる中で、何とか、お仕事、決めたい。 書類選考だと、あまり意欲が伝えられないので、面接だけでもしてほしい(-_-;) ここのところ、応募しまくりなんだけど、明日も、ハローワークへ行こうかと思う。 ![]() |
2015.04.24(金) 面接今週は、面接2回目! 夕方、名駅のIT会社で面接だった。 1年位前に開設した事務所で、支店長さんは赴任して半年くらいとの事。 今回、採用アシスタントのお仕事で、暫くは支店長さんと2人みたい。 何人か増員する予定のようだけど。 今は、支店長さんが一人で営業をしているらしく、仕事が慣れてきたら、大学へ会社案内を持参したり、 新卒者への会社説明なんかもしてほしいとの事だった。 未経験の業務なものの、IT会社で事務所立ち上げの時に勤務した経歴がある為、興味を持って下さったようだった。 特に、Excelのスキルについて確認があり、業務では、ごく基本の関数くらいしか使ってなかったことや、 ただ、自分で勉強はしてることは伝え、わかる関数について話した。 実務がないと、不安だけど… ただ、お昼休憩中に電話がかかった場合は、対応しないといけないとの事。 外出は出来るようだけど、携帯に転送するようにしてるみたい。 あと気になるのが、支店長さんが、どんな人かってこと。 いい人というか、ふつーの人ならいいけど、癖のあるような急に怒り出すような人だったりしたら、暫く2人だけっていうのは、キツイ。 以前のIT会社は、所長と2人でスタートだったんだけど、凄くいい人だったので、恵まれてたと思う。 けど、別会社の時、いつも怒ってるような上司で、ピリピリしてて、ホントに辛かった。 もし、そんなタイプの人だったら… 続ける自信がない。 雰囲気は悪くなかったんだけど、通勤に時間がかかるので、それは心配された。 どっちみち、駄目だろうとは思うけど、環境が悪くなければ、働いてみたい気持ちになってるのも確か。 支店長さんがいい人であることを信じて、運に任せよう! 不安が残るので、お礼状を出すのはやめちゃったけど(~_~;) |
2015.04.22(水) ハチ 生後5ヶ月ハチ、今日で生後5ヶ月! ちょっと前に、一度、食べたものを戻したことがあるみたいだけど、基本的には、健康(^.^) 1週間位前から、外で過ごせるよう、ちょっとずつ、慣らしてるみたい。 先週土曜、午前中に実家に帰ると、ちょうど、外で繋がれていて、しっぽ振って喜んでる様子なものの、噛みつく(^_^;) 噛み癖、ホントに直るかやや心配… 母に、『おすわり』が出来るようになったか聞くと、出来るとの事。ただ、おやつじゃなくて、ごはんの時だけとか。 前回、私が帰った時にやったのは、偶然じゃなかったんだぁ〜。 試しに、おやつで『おすわり』を試すと、おやつでもやった! かなり、興奮(笑) 繰り返すと、「おすわり!」って言わなくても、おやつをくれると思って、座りだした(笑) ちょこんと座る格好が、可愛い(*^_^*) そして、その日は、午後からシャンプーをしてやった。 3回目なんだけど、苦手みたいで、逃げようとする。 その後、ドライヤーで乾かすのも大変で。 この前までは、動けないくらいおびえてたのに、今度は噛みつくし… 何とか、慣れてくれないかな? そして、翌日は、『お手』の練習。 おやつを手で握って、そこにお手をさせようとしたんだけど、食べたいので、口を近づけてきて、何とか食べようとする。 何度か試したら、おやつを握ってる私の手に、『お手』というか、前足を乗せるようになった。 ホントは、右前足を乗せてほしいけど、その時によって、右だったり、左だったり… 何もない状態で、手を広げて目の前に出すと、やってはくれず、匂いだけ嗅いでる。なかなか難しい… けど、その日、私が自宅に戻るちょっと前に、左右はぐちゃぐちゃなものの、『お手』をした。2回くらい… また、大興奮!!! すぐに、ご褒美のおやつをあげた。 ちゃんとした『お手』を覚えたら、『おかわり』や『待て』も出来るようにしないと… 生後5ヶ月は、人間で言えば、7〜8歳かな? 小学校2年生くらい??? これから、どんどん、学習していく時期なんだろうなぁ〜。 柴犬は頭がいいらしいので、ハチくん、早くお利口になってね! |
2015.04.12(日) ハチの3ヶ月後ハチがお家に来た日の翌日(生後1ヶ月20日)の写真を見たら、めちゃめちゃ小さい… やっぱり、こんなに赤ちゃんの顔をしてたんだぁ〜って思った。 おまけに、足の裏も可愛い。ちっちゃい〜。 体重、量らなかったけど、2kg位だったと思う。 すぐに噛みつくし、なかなか写真が撮れなかったけど、もうちょっと撮っておけば良かったなっ! 動画も! そして、昨日(4ヶ月20日)、ちょっと興奮してる時にパチリ☆ 体重は、5.3kg。 チューリップを背景にして可愛い写真を撮りたかったのに、全然、撮れなくて(~_~;) けど、このオオカミのようなライオンのような表情も、結構、好き(^.^) 目の周りが黒いので、なかなか、目の表情が撮れないけど、これは、ハッキリ! 大人しい時は、物凄い可愛い目をしてるんだけどなぁ〜。 親バカならぬ、私の存在としては、姉バカってところ…(笑) ![]() ![]() |
2015.04.10(金) 神頼み先々週水曜に面接の本命の会社(名古屋 本郷)、火曜に、ようやく不採用通知が届いた。 1%の奇跡を望みつつ、ほんの一瞬、期待もしたけど、既に採用決定者と連絡を取ってるだろうと思い、 意外に、ショックは少なかった。 通勤、心配されたし、基本的には、高速道路の運転は出来ないって伝えてたし、それも厳しかったとは思う。 パソコンテストや、面接は、結構、手応えあったので、また、岩津天神へお参りに行こうと思った(お参り後の面接だった為)。 今朝は、まず、かなり久しぶりのジムへ! 最近、特に、就活不調で焦りまくりの為、ジムへ行く気持ちにもなれてなかった。 3週間以上、行ってなかった(~_~;) 精神的にも肉体的にも良くないと思い、重い腰を上げて、朝から行ったものの、やりたいマシンが混んでたので、中途半端で帰宅。 1時間半もやらなかった。 けど、何もしないよりは良かったとは思う。 以前は、週3ペースでやってたんだけど、せめて週1〜2は、やらないとなぁ〜。 午後から、近所の神社へ行ってから、岩津天神へ! 平日で雨の為か、誰もいなかった。 駐車場に、数台、車は停まっていたけど。 この前、行った時は、梅まつり中で、平日でも、結構、人がいたなぁ〜。 桜の木もあり、葉桜に近い状態になってた。 そっかぁ〜、せっかくなら、もう少し早く行けば良かったなぁ〜。 そしたら、満開の桜を見ることも出来たのにぃ〜! 水掛け牛さんに、お水をかけるつもりで行ったのに、雨の為か、柄杓は置いてなかった。 仕方なく、手を合わせただけ。 説明の看板をよく読んだら、この牛さん、恵方を向いてるみたい。 ってことは、その年によって、方向が変わるってこと? 正面から写真を撮ってみたら、何だか、可愛い(*^。^*) 水掛け牛さん、今日は、雨でドッサリのお水だもん! どうぞ、運が向いてきますように、お願いしますm(__)m まずは、お仕事について、安定したいです。 ![]() |
2015.04.06(月) テレフォンカード昔っから、捨てられない性格(^_^;) テレフォンカードとか、切手とか… 一時期、集めてたけど、今は、特に、テレカを使うことなんてない。 っていうか、公衆電話を使うことがほとんどないし、持っていても、使い道もなく… 最近、母が、断捨離(だんしゃり)をしてる様子!?? 何か、切なくなってくるけど… といっても、私自身も、徐々に、必要最小限にしていかなきゃとは思う。 この先、特に、継いでいく人もいなければ、何とかしないと… 宝石やブランドバッグなど、一時期は、色々買ったけど、今は、ほとんど身に付けず、どこか奥の方にしまいっ放し。 金とかプラチナとか、売っちゃった方がいいんだろうなぁ〜。 先日、母が、テレカを何とかしたいと言ってて、そういえば、NTTの支払いで使えるみたいだったなぁ〜って思い… 改めて、webで調べ、NTTにtelしたら、申込書を送ってくれるとの事。 1枚につき、50円(税抜)の手数料がかかるけど、この際、私の分も一緒に処分しようと思った。 旅行の際、記念に買ったものや、お土産で貰ったものの他、可愛さで買ったものもある。 一部だけ、残すことにし、今のところ、79枚を手放す予定。 記念のものは、倍くらいの値段(50度数:500円が、1,000円位の売値)だったり、 写真にしてもらったものも、そのくらいはしてたと思う。 眺めてると、手放したくなくなるけど、眠らせてても、仕方ないし(^_^;) 他も、ちょっとずつ、整理しないとなぁ〜。 ![]() |
2015.04.04(土) ハチとお花見☆ハチ、生後4ヶ月13日! だいたい、4ヶ月半位。今日の体重は、5.1kgだった。 先週末、初シャンプーをし、4/1には、狂犬病の注射を終えた。 来月からは、フェラリアとノミ・ダニの予防薬を飲み始める予定。 外で飼う予定なので、先日、犬小屋の注文をしてきたみたい。 相変わらず、噛むのが直らないのが、一番の難点。 あと、とても待てずに一気にごはんを食べちゃうので、食べにくいお皿に替えたみたい。 おまけに、私が、勘違いして、そのお皿をひっくり返しにして使ってて。 そしたら、更に食べにくいようで、いつもの3倍以上、時間がかかってた(笑) ブラッシングを嫌がるので、食べてる時にしたり… 毛艶が良くなってる気がする!?? 近所の公園の桜が、ちょうど見頃。 散歩がてら&お花見がてら&写真を撮ったものの、動き回るので、なかなか思うように撮れなくて。 柴犬は、特に運動量が多いし、走るの大好きなので、成犬になっても、大人しくしてくれないかな? あまりおっきくならないのが希望なものの、柴犬の男の子は、9〜11kgが平均だったかな? 女の子より2kg位大きいみたい。 今のところ、標準っぽいし、今の倍くらいになるのかなぁ〜? 既に、凄く力が強いので、お散歩も大変で。 お世話は、母が一番してるし、まだまだ大変だけど、癒してくれてるのは、確か。 噛まなくなって、『お手』や『お座り』や『待て』など、覚えてくれるといいけど… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.03.25(水) 面接&PCテスト今日は、本郷(名古屋)で面接! 一昨日午後、案内状が届き、面接10分位&PC資料作成(Excel & PowerPoint)20分位って記載されていた。 PCテストがあることはわかっていたものの、資料作成って何?って感じ。 暫く仕事してないと、忘れてくるし、特にパワポでちゃんとした資料を作ったことがない。 長く勤務してた会社で、マニュアル見ながら作成したのと、職業訓練でテーマに沿ってグループで作成して発表をした程度。 後は、人の資料の閲覧とか、ちょっとくらい修正をしたことはあるかも知れないけど… その為、昨日は、ちょっとだけ勉強した。 パワポの基本から再確認したら、本来、こういうところから作成した方がいいのかぁ〜とか、思うことがいっぱいだった。 多分、ExcelとPowerPointで10分位ずつだろうし… と思いつつも、何ページか作るのか?? 想像がつかない。 Excelも同様で、基本的なことを復習というか、勉強したものの、ピボットとかあったら苦手。っていうか、忘れてるし。 昨夜は、TSUBAKI(トライアル)でシャンプー&コンディショナーをし、願掛け!?? っていうか、艶々シットリ髪を期待して。 とってもいい匂い(^.^) そうそう、TSUBAKIのキャンペーンの応募もしたんだっけ・・ 今朝は、ちょっと早めに起きて、ほんのちょっと勉強したけど、今更な部分も多い(~_~;) 面接は朝からで、事務の方かな?お茶を出して下さり、その後、担当の女性の方(社長さんの奥さんかな?)から、交通費の申請の用紙を受け取った。 交通費、出してもらえると思ってなかったので、嬉しい(^.^) ちっちゃい会社だけど、こういうとこ、凄くいい! 少しすると、もう一人、面接に来た。 えっ?合同面接かな??? より緊張してきた。 時間になると、営業の方かな? もしかしたら、息子さんとか?? 専務さんみたいな存在だったりして??? パソコン操作からするとの事。その方も、感じ良かった。 ExcelもPowerPointも例題があり、それと同じように作成するっていうテストだった。10分ずつで、出来る範囲で作成。 Excel、指示をちゃんと読まずに進めてた。そしたら、プルダウンのリストを作らなきゃいけなくて焦った(^_^;) ずっと使ってないから忘れかけてたんだけど、今朝かな?たまたま操作してたので、良かった。 ただ、焦ってると、どこにその設定があったか何度も探してしまい… PowerPointは、思ったよりも出来たんだけど、Cドライブが探せず、指定されてるイラストを挿入するのに、時間がかかってしまった。 時間があれば、もっとちゃんとしたものが出来たけど、短い時間の中での操作は、ホント、焦りまくりだった。 次は、面接! 合同ではなく、一人ずつで、私が先だった。 (5人以上は応募してるので、他日の面接もあるはず) 担当女性の方から、「履歴書(書類選考の為、先に送付済み)の写真とイメージが違いますね!」って言われたので、 「良いか悪いかわかりませんが…」と言うと、社長さんかな? 「悪かったら、言わないですよね!」みたいな感じに言われ、担当女性の方からも、「良いっていうことです。」みたいに! 結構、和んだ雰囲気だった。 社長さんは、ホンワカでもなく、威厳のようなものも感じたけど、嫌な感じではなかった。 「自己紹介をして下さい。」と言われ、今回は、だいたいのことを考えておいたので、まあまあ伝えられたと思う。 やっぱり、通勤のこと、気にされてるよう。時間の心配もして下さってるとは思うけど、交通費がバカにならないしね。(全額支給ってことになってるし) 「ちょっと遠いかとは思いましたが、毎日の流れに慣れれば、大丈夫だと思います。」みたいに答えてた。 特に担当女性の方から、私の印象を言われることが多く、「ハキハキされてますね。」とか、言って下さった。 ただ、PCテスト担当をして下さった男性から、「履歴書に、高速道路の運転が出来ませんとありますが…?」っと、質問されちゃった。 車の運転をしなきゃいけないことがあり、前もって、高速道路の運転があるか質問はしてた。 そしたら、なくはない様子だったものの、「相談で!」ってことだったので、履歴書に書いておいた。 「免許を取得した時の自動車学校での運転と、その頃、助手席に人がいてくれて運転した程度で、今は、全く運転したことがありません。 少し、助手席について下されば、出来なくはないと思いますが。」と答えてたおいた。 かなりやりきった感はある! PCテストも、まあまあ頑張ったつもりだし、面接も雰囲気良かったので。 聞きたいこと、聞きそびれてはいるけど。 ダメだったとしたら、遠いってことと、高速道路運転微妙ってことと、年齢が引っかかってるかも? そう思いたい! 自分の中では、いい感触だったので。 PowerPointは、もう一人の人、あまり出来てなかったし。 採否は郵送になってて、確か、履歴書返送だったと思うので、厚めの封筒が来たら、不採用ってことだと思う。 名駅(はなの舞:レジャック)でランチして、帰って来た。 神社でお参りしたし、お礼状も送ったし、私の中ではやりきったつもりなので、ダメでも、気持ちを切り替えなきゃ! 元々、ダメ元だし、1%の運で応募した会社なので。 ![]() ![]() |
2015.03.20(金) 本命の駄目元一昨日、な〜んとなく応募した(書類選考)本郷(名古屋)の会社、昨日夕方、「明日10:00頃、面接の件で、お電話します。」と連絡があった。 だったら、明日でも良かったのにぃ〜って思ったものの、3/24開催の蔵之介さん主演の『夫婦フーフー日記/完成披露上映イベント』が引っ掛かってて、 「24日は、予定が入るかも知れませんが、他の日でしたら、大丈夫です。」と言ってしまった。 ぴあの先行抽選の期限が、今日の11:00迄で、ギリギリまでエントリーを避けていた。 予定通り、今朝、telがきた。 「24日はご予定があるとの事でしたので、25日は大丈夫ですか?」っと、確認があった。 確か、10:30からと言われたと思うけど、案内状を送ると言われたので、再確認し忘れちゃって(~_~;) ホントは23日にサッサと終えて、上映イベントが当選したら24日に行けるのにって思ったんだけど… イベントは夜だし、新幹線で帰っても、翌朝から面接って、精神的にも、ちょっと辛い。 どっちみち、落選の可能性のが高いものの、かなり本命の面接の為、エントリーは諦めた(+_+) 面接以外に、『PC操作』とあったので、どの程度のチェックをするのか??? なーんとなく応募したちっちゃな会社なんだけど、IT系っていうことに、今更、気が付き、好きな環境なので、余計に気になり始めた。 ただ、難点は、車通勤なら、比較的、豊田寄りの名古屋なものの、 電車通勤だと大回りor2回、乗り換えないといけない為、栄や名駅まで行くよりも時間がかかってしまうってこと。 あと、一般事務のお仕事なんだけど、仕入先や客先へ、商品を受け取ったり届けたりすることもあるようで、運転も必須。 高速を走ることがあるか確認したら、場合によってはあるようだったので、運転出来ない旨を伝えたところ、相談は出来そうだったので、応募した。 遠いし(交通費がかかる)、高速道路運転不可だし、若くないので、かなり駄目元。 大したスキルもないけど、ちょっと勉強して、面接に行こうとは思ってる。 環境が良いことを祈って、奇跡☆が起きないかなぁ〜。 もし、採用されたら、ホントに奇跡☆だよ。。。 |
2015.03.15(日) おばあちゃんのお誕生会 in 老人ホーム明日は、おばあちゃんの92歳のお誕生日! 老人ホームから、「家族で来られるようなら来て下さい。」と連絡があったとの事。 日曜の今日、行くことになった。 グループホームの時は、月毎にまとめて盛大にお誕生会をしてくれたらしいけど、老人ホームに移ってからは、色々と違うみたい。 散らし寿しとか、何か、お祝いっぽいものを作ろうと思ったんだけど、母が、あまり食べないので、コンビニでパック寿司でも買って行った方がいいと言う。 その為、基本は、そうすることにした。 ただ、何かデザートでも作ろうと思い、細かく切った桃缶を入れたミルク寒天を作った。 家にあるもので、おばあちゃんが食べやすいもの、ないかなぁ〜と思い、出掛ける前に、な〜んとなく、マッシュポテトと細かめに切った竹輪を卵に混ぜて、一口サイズのオムレツを作った。 こっそり作っていたので、母に、もう、何も作らなくてもいいのにって言われちゃったけど(^_^;) 11:00頃、老人ホームへ! 会議室を空けて下さり、ホワイトボードに、おばあちゃん宛のおめでとうのメッセージを書いて下さっていた。 おばあちゃん、あまり、誕生日のこと、わかってない雰囲気なんだけど… それに、母が言ってた通り、小食。 普段、どんな感じなのかわかんないんだけど、なかなか箸を使おうとしない。 プチオムレツも、手でつまんで食べてるし… 母がお手玉を持って来たので、簡単な遊びを考えて、一緒に遊んだ。 そのうち、おばあちゃんに、お手玉をやらさせたら、嫌だと言いつつも、時々、その気になるみたいで、2個なら、結構、上手にやってた。 3個持ったので、昔を思い出して、やってみようと思ったのかと思ったら、結局、断念… 負けず嫌いな性格なので、失敗したくなくて、やらなかったんだと思う。 ちょっとは楽しそうにしてた気がするし、質素だけど、いいお誕生会になったと思う。 一日早いけど、おばあちゃん、お誕生日、おめでとう! ![]() ![]() ![]() |
2015.03.14(土) ハチ 生後3ヶ月20日ハチ、木曜日に3回目のワクチンが終わり、来週木曜頃から、家の周りだけでなく、本格的に散歩が出来そう。 今日は、体重を計らなかったけど、5kg位あると思う。着々と増えてる… なかなか噛むのが直らないのに困っているだけでなく、石を食べてしまう為、凄く心配。 実際、胃に石が溜まって、手術になることもあるよう。 時々、ケージ内に石があるらしく、母曰く、食べたのを吐き出したのでは?との事。 ただ、その様子を見てないので、わからない… 散歩や走るのに夢中になってる時は、いいんだけど。 実家の裏の川へ降りる石段が、ちょっと楽しそう。 何往復かした。 ホントは、飼い主が前に出て、連れて行くようにしなきゃいけないみたいだけど、とっても難しい。 早くいい子になってくれないかなぁ〜。 今週、血統証が届いたみたい。 ブリーダーが届けを出す時、仮の名前をつけるのかな? その為、名義変更の申込書みたいなのがついてた。 母が、「別に、何かするわけじゃないので、そのままでいいよね?」とは言ってたけど、出来れば、変更してあげたいような気も… 名義変更は、血統証到着から3週間以内なら、1,200円だったかな? 過ぎると3倍以上になってたような??? ヒロマロって、名前がついてた。 ブリーダーさんの名前の一部をとったっぽい!?? ハチの両親は毛色が茶だけど、両おじいちゃんが黒だった。 おじいちゃん達の遺伝かぁ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.03.13(金) 岩津天神参拝 & 梅まつり月曜夕方、面接へ! 条件、いいわけじゃないけど、近所の為、勤務出来たらいいなと思ってた。 ただ、引っ掛かる部分もあったので、「神様の言う通り!」っていう気持ちで、翌日、神社へお参りに行った。 けど、結果待ちの間、色んな気持ちが行ったり来たり… 近いっていうのが、一番の魅力な為、働きたいという気持ちになりつつあった。 結局、不採用で、ドッと疲れが出てきちゃった。 去年、採用を辞退した健康食品の会社のことが、少し浮かんできてしまい… 今思えば、正社員で、賞与もちょっとあったので、断らなきゃ良かったかな?って思ったり。 今更、仕方ないんだけど。 そんなで、昨日も今日もハローワークで職業相談したものの… 何か、パッとしない。 気分転換の気持ちで、なーんとなく、岩津天神(岡崎)へ! 「学問の神様」で有名で、梅まつりもやってて、平日なものの、比較的、人がいた。 暖かい日だったので、春みたいで気持ち良かったし。 『水掛け牛』みたいな石像があって、就職を願うことも出来たので、『職』の柄杓で水をかけた。 お願い事はいっぱいあるけど、まずは、お仕事に就いて安定したい。 お願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() |
2015.02.28(土) ガトーショコラ来週月曜が父の誕生日で、プレゼントだけは、準備してた。 昨日、なーんとなく… 自宅にチョコレートが沢山あったので、簡単なケーキでも作れないかと思った。 また、炊飯器で出来ないかな?っと思い、レシピを探索し、ガトーショコラを作ることにした。 ドライフルーツがあったので、入れてみたものの、微妙に失敗… 同じ箇所に、固まっちゃった。 チョコと混ぜずに、最後に、直接、炊飯器に入れた方が良かったかも??? 昨夜、実家に持って行き、今日、10時のおやつで食べた。 ドライフルーツが同じ箇所に固まってしまったのは確かなので、固まってるところと固まってないところを、うまく分配した。 4人分くらいを5.5合炊きで作ったので、少しぺっちゃんこになっちゃった。 けど、なかなか美味しく出来、満足☆ ただ、父が耳鳴りのせいで元気がないので、少しでも楽になってほしいと思い、 たま〜に変化のあることをしてはみるものの、ほとんど効果なし(-_-;) それに伴って、母も大変そう。 ハチ(現在 生後3ヶ月6日)がお利口に成長して、本当の癒しになってくれるといいんだけど… ![]() ![]() |
2015.02.22(日) 確定申告(還付申告)昨年末、年末調整が出来なかった為(失業中)、今朝、確定申告(還付申告)へ行って来た。 日曜だけど、特別開催だったっぽい!?? 失業中だし、平日に行けるんだけど、ちょっとうっかりしてたのと、来週火曜は面接になっちゃって、 60〜70%くらいの気持ちなものの、採用を急いでるっぽい雰囲気だったので、とりあえず、早めに申告を終えておこうと思った。 9:00からの受付みたいで、少し、早めに行ったものの、会場の真ん前の駐車場は、既に満車状態。 歩いて行ったので、駐車場は、関係ないんだけど。 受付のところへ行くと、物凄い行列が出来ていた。 明日にすれば良かったかなぁ〜? とりあえず、並んでみて、ちょっと様子を伺おうと思った。 少し進んだので、意外に進むのかも? そんな気持ちで並んでいたものの、受付番号の券(整理券)を配布され、中に入ると、待ってる人でいっぱい。 午前中に終わればいいとこかな? チェック表に必要事項を記載し、諦めて、待つことにした。 少しすると、「パソコンを使える方は、お越し下さい。」みたいなアナウンスがあったので、行ってみた。 「入力は出来ますけど、入力箇所とか、よくわかりません。」と伝えると、 「ほとんど、セルフでやって頂くことになります。」と言われ、マニュアルを渡された。 5年位前に、申請に行ったことがあって、その時は、平日で、結構、丁寧に教えてもらったような、微妙な記憶… パソコンを案内されると、「途中までは、ご説明しますが、後は、ご自身で入力して頂きます。」と言われた。 利用者認識番号の確認があり、わからなくなった旨を伝えると、調べてくれた。 ただ、パスワードも覚えていない為、そのまま、進んだ。 パスワードがわかれば、住所等が、自動反映するのかな? 多分、そんな雰囲気。 給与所得(源泉徴収票)と生命保険(控除証明書)の金額を入力すると、還付額が計算された。 難しい入力じゃないものの、やっぱり、入力箇所がわかりにくかった為、戸惑ったけど、聞けば教えてもらえるし、 比較的、気に留めてもらえたので、問題なかった。 それに、最後には、最終チェックをしてもえらえるので、安心! そんなで、10:00過ぎには、申告が終わった。 1万ちょっと還付されるし、まずは、良かった(^.^) |
2015.02.13(金) チョコ作り明日は、バレンタイン! なーんとなく、チョコ(トリュフ)でも作ってみようと思った。 といっても、初体験! 今日、実家へ帰るので、家族用だけど…(~_~;) ミルクチョコでは、簡単に作れたけど、ホワイトチョコを同じ分量でやったら、固まりが悪く、結局、適当にミルクチョコを追加して、固めた。 なので、ホワイトチョコのトリュフは失敗しちゃったんだけど… ココアパウダーは、うまく馴染んでくれるけど、自宅にあったお茶パウダーを絡めようとしたら、駄目だった。 多分、油分とか… そんな性質が必要なんだろうなぁ〜。 あと、適当に、ナッツ(アーモンドとカシューナッツ)を潰して絡めたら、何とかくっついたけど。 今回は、研究段階(笑) また、気が向いたら、作ってみよう! ![]() ![]() |
2015.02.10(火) 松平まんじゅう本命のお仕事が不採用だった為、モヤモヤをリセットする為、ジムへ! 始めた頃は、週3で行ってたのに、最近は、週2くらいになってる。 体力維持の為にも、週3は、行きたいんだけど… トレーニング後、久しぶりに体内測定と血圧測定をした。 とりあえず、ベスト体重には戻ったんだけど、油断は出来ないので、自宅での体重測定だけは、欠かさないようにしてる。 血圧は、ちょっと低めだったけど、トレーニング後の為、やっぱ、脈拍が高く、95拍/分 だった。 ほぼほぼ、健康っていうことで!?? 施設内に、時々、移動販売が来てて、普段は、通り過ぎちゃうんだけど、とっても気になって、覗いちゃった。 松平まんじゅうで有名な『ふるさと本舗』が来てて、松平まんじゅうとむし羊かんを購入した。 おまんじゅうは、皮が黒糖の風味で、中があっさりとしたこしあん。素朴な懐かしい感じの優しいお味。 久しぶりに食べた。 むし羊かんは、おまんじゅうのこしあんを羊かんにしたような感じかなぁ〜? 甘さ控えめであっさりしてた。 ういろうも売ってたけど、どんな違いなんだろ? また、食べてみたい。 ![]() ![]() |
2015.02.09(月) 面接2件月1〜2回くらい、面接へ行ってるものの、今までは、60%前後の気持ちで応募してる為、断ってるところがほとんど。 採用連絡をもらってから、断ってるところもあるけど。 今日は、2件(午前と午後)、面接になっちゃって、内容次第では、本命に近かった。 その為、朝から神社へお参りに行っちゃった。 午前中は、福祉施設(障害者)の調理員(正社員/調理師免許や栄養士免許があれば、尚可)で、調理は、全て一人でやらなきゃいけないみたい。 補助員が一人ついて、あと、パートや障害者の人達が、盛り付け等をしてくれる感じ。 昼食だけかと思ったら、朝昼晩もあって、おまけに、カフェもあるので、そのメニューもやらなきゃいけないみたい。 メニューを立てたり、材料の発注もあるし… 結構、大変そう(>_<) 引き継ぎは、一週間くらいで、ブランクあり過ぎなので、厳しいと思う。 ふと、カフェメニューも、一人で調理しなきゃいけないのなら、自分でカフェ or 喫茶店でも、やりたくなってきた。 【ましゃカフェ】(ましゃの曲をかけて,ポスター,グッズなどを置く。←アミューズに許可をとる必要があるのかな?)でも、出来たらいいのにぃ〜って、思っちゃった。 ましゃファンが来てくれそうな場所、近くにあるのかな? 店舗、賃貸にしても、そんなお金ないし… なーんか、想像だけ膨らませちゃった(^_^;) で、午後からは、断熱材の会社の事務(契約社員)! 金曜日に駄目元で応募(web)したらすぐにtelがきたので(書類選考)、何気に少し期待しちゃってた(^_^;) 面接の雰囲気は悪くなかったけど、あまり自己PRが出来なかった。 ただ、未経験の業種ではあるけど、商品知識がつけば、やれそうな気がしたし、 契約社員でも、正社員に近い待遇なので、環境が悪くなければ、働きたいと思った。 帰宅して、お礼メールをした。 けど、1時間もしないうちに、不採用通知(メール)が届いた。 かなりガックリ…(+_+) あまり環境が良くないんだって、思うようにしようっと… 本命だった分、余計に引きずりそうなので(~_~;) |
2015.02.03(火) 節分今年の恵方は、西南西! スーパーへ行ったら、犬山成田山の祈願済みの福豆があったので、せっかくだし、購入した。 恵方巻きは、どうしようかと思い、お寿司コーナーへ行くと、物凄い人で。 作るよりも、買う人の方が多いのかな??? ちょっとお高めでも、こういう時って、買っちゃう人、多そう。 迷った結果、ちょっとでも節約しようと思い、買わなかった。 ご飯を炊いて、ちゃんと酢飯で作ろうと思ったんだけど、手抜き(~_~;) 冷凍した豆ごはんがあったので、それを使い、酢飯にはしなかった。 具には、卵焼き,ソーセージ,大根(生),チーズを入れて、キューピーハーフで味付け(笑) サラダ巻風にした。 何だかアンバランスな気もするけど、それなりに美味しくは食べられた。 福が、やってきますように!!! ![]() |
2015.01.31(土) 舞台『プルートゥ PLUTO』 in シアターコクーン(東京 Bunkamura) ほか森山未來くん主演の舞台『プルートゥ PLUTO』を観る為に、東京へ! 午後からの公演を観に行ったものの、朝、到着した為、周辺(渋谷)をブラリ… 特に、目的もなく、なーんとなく、NHK方面に向かっていたものの、代々木競技場が見えてきて、懐かしくなり、代々木第一体育館の前を通った。 D-LITEさん(BIGBANG)のライブがあるみたいで、グッズ売場に列が出来てた。 ましゃは、2011年の『THE LIVE BANG !!』で開催したっきりかぁ〜。 もっと、時が過ぎてるような感触だった。 で、明治神宮へ! 昨日の雪かな? ちょっとだけ残ってて、また、朝は、より清々しい。 緑も、とても気持ちいいし。 やっぱり、外人さんも多いね! そのまま、な〜んとなく、原宿(竹下通り)へ! 元々、1〜2回しか行ったことないと思うし、何年ぶりだろ? タレントショップが人気の頃かな??? クレープくらい食べてくれば良かったかな? ちょっと浮きそうだけど(・_・;) ただ、近くで500円ランチを見つけたので、お店に入ってみたものの… なーんか、ちょっと無愛想だった。 メニューには、載ってなかったので、平日のみかと思いつつも訊ねると、あるとの事。 ふつーに美味しくは頂いたけど、あまりいい気がしなくて。 ワンコインランチっていう気持ちでいたら、税抜き金額だったので、余計に(-_-;) 14:00から舞台『プルートゥ PLUTO』を鑑賞! 間に15分の休憩があり、17:00前に終了だった。 節約の為、ワザとコクーンシート(2F最上階サイド:ステージに向かって左)にしたら、遠いってわけではないけど、左端が見辛かった。 そうそう、立見まであった。舞台でも、立見なんてあるんだぁ〜。 2012年公演の『テヅカ TeZukA』は、ダンスと演劇をmixしたミュージカルになるのかな? けど、今回は、手塚治虫さんの『鉄腕アトム』をリメイクした浦沢直樹さんと長嶋尚志さんの漫画『PLUTO』を舞台化! 『テヅカ TeZukA』のシディ・ラルビ・シェルカウイさんの演出&振付にて。 手塚治虫さんの熱烈ファン! 漫画『PLUTO』は、全く知らなかった。 それに、『鉄腕アトム』は知ってるけど、そこに出てくる『プルートゥ』という名前も知らなかった。 子供の頃、再放送のアニメを見てたのかなぁ〜? で、今回、未來くんが、アトム役。 ちょっと内容がわかり辛かったかな? ただ、ダンスや演出には、凄く感動(^.^) 未來くんは、やっぱり、ダンスが素敵過ぎるぅ〜☆ 特に、ラストの演出が凄かった。 どうなってるのか、よくわからないくらい… アニメと生身の融合って感じで、こんなこと、出来ちゃうんだぁ〜って思った。 あと、永作博美さんの2役にも驚かされた。 頻繁に2役が続くことがあったので、ハイスピードで着替えてるんだよね!?? それに、役の切り換えも素敵! アトムの妹役のウランは可愛いいし、ゲジヒト(寺脇康文さん)の奥様役ヘレナは、おくさまぁ〜っていう雰囲気。 未來くんよりも10歳以上も年上なのに、妹役も出来ちゃう永作さんも凄いなっ! CAST陣が豪華で、他には、柄本明さん(天馬博士/ブラウ1589),吉見一豊さん(お茶の水博士/Dr.ルーズベルトの声),松重豊さん(アブラー博士/刑事の声)! ダンサー陣も、勿論、素敵だった☆ 2012年OPENの渋谷ヒカリエに、まだ行ったことがなかったので、夕方、ちょっとだけ探索。 目的がないので、ブラリした程度なんだけど、OPEN時に、ましゃから『LA LOBROS PAN TABLE CAFE』へお花を贈ってたって聞いてたので、チェックだけしてきた(~_~;) 人と一緒なら、ごはんしたい気もするけど、ちょっとお高めな感じがしたので、今日はやめた。 人とワイワイしながら、ゆっくり食べたいので。 久しぶりの東京で、舞台以外は行き当たりばったりだったけど、それなりに、充実出来た。かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.01.26(月) 福井プチ観光昨日は、ライブ後、Kさん(福井)とご飯してからホテルにチェックインし、色々整理してたら、寝たのが26:00頃。 一昨日に続き、睡眠不足が続いてる。 なので、今朝は、チェックアウト時間(10:00)迄、のんびりしてた。ただ、比較的、早起き! ましゃが、昨日、つぶやいてた『ボルガライス』が気になった。ましゃは、食べられなかったようだけど。 調べたら、オムライスの上にトンカツが乗ってるみたい。お店によっては、メンチカツだったり、ソースじゃなくてデミグラスソースだったりもするとか。 かなりボリュームがありそうだけど… 越前市のグルメっぽいけど、自分で作ろうと思えば、作れるねっ! その土地で食べる楽しさってのも、あるんだけど。 で、私はと言えば、福井駅周辺をちょっとブラリすることにした。 まずは、養浩館(福井藩主松平家の別邸)庭園へ! 特に、養浩館の『御月見ノ間雲窓』の出書院が素敵☆ 窓が額縁のようで、庭園が絵のように感じられる。お月様が見られたら、更に素敵なんだろうなぁ〜。池に映れば、尚更! 他の場所から見る庭園も凄く素敵で、ずっと眺めていたい気分だった。時がの〜んびり流れて行く感じもした。 庭園に出て、養浩館や周辺を眺めるのも気持ち良かった。 木には雪吊りがしてあるし、雪景色は、更に趣があるんだろうなぁ〜。 今日は平日だし、県庁でランチしようと思った。土日祝は、お休みだもん。 学校給食メニューがあって、安いし(450円)、気になったものの、今日のメニュー、それ程食べたくなかったので、B定食(500円)にした。 そしたら、どうも、今日から学校給食メニューが始まったらしく、 テレビ局(地元?)が来てて、リハなのか本番インタビューなのか知らないけどしてて、12:00になったら職員が、ダッ〜と向かってきた。 今日からstartのメニューなら、せっかくだし、食べれば良かったなぁ〜。 特に、今日は、職員に大人気だったんじゃないかな? そして、福井城趾をグルリして、福井神社に松平春嶽公の像があるので、参拝した。 海軍操練所の前身となる海軍塾を開設する際、龍馬さんは、松平春嶽公から大金を借りることに成功! 以前、訪れたことはあるんだけど、せっかくだったので。 お天気が悪くなってきたので、14:30に福井を後にした。 STAF REPORTに、東尋坊タワーに上ったましゃ写真がUPされてるし… 福井には、友達もいることだし、今度、行く時は、東尋坊&東尋坊タワーにも上ってみたいなっ! あと… 福井は、水ようかんを冬に食べるという、他県では、不思議な感覚なんだけど、つい、今回も、買っちゃった。 プチ観光も、ほぼ満喫☆っと… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.01.20(火) 有意義な?一日10:00頃、自宅を出て(徒歩)、福井へ持参する為のお土産を買いに、豊田市駅周辺へ! 11:00にMさん(N.A社勤務の際:私の前任者)と待ち合わせをしてて、そのまま、向かうと、 10:30過ぎに用件が終わったとの連絡だったので、早め(10:45頃)に会い、ランチへ! 11:00から、ホガラカ(エコフルタウン内)にて。一番乗りだった(笑) ランチには、種類は少ないけど、サラダバー,ドリンクバー,スープ等が付き、 地産地消がテーマのレストランの為、何か、安心感もある。 とにかく、サラダをいっぱい食べ、メインを食べた。 ドリンクでは、黒豆茶だったかな?お気に入り☆ 体に良さそうな感触で、お味は、黄な粉っぽい。 Mさんも求職中の為、半分以上は、そんな話をしてた。 子供さんのことで色々あって、なかなか活動出来てなかったみたいだけど、最近、急に、活動を始められたらしく、 今週は、ほとんど面接で埋まってるよう。 その刺激をもらって、私も、もっと活発にならなきゃ!状態なんだけど… ただ、ホント、あまり応募したい案件がなくて(T_T) 今、とらばーゆで見つけた募集を2件、応募してるんだけど、両方とも、競争率高そう。 応募したい案件が、そういうのばっかなので、なかなか決まらないってこともあるんだけど。 13:45頃まで、の〜んびりとランチした。 私は、14:00から認定日(ハローワーク)! せっかくだったので、お仕事検索もし、スーパーに寄って、自宅に帰ったのが、15:30頃だった。 普段、ジムは午前中に行ってるけど、今日は、お腹いっぱい食べたし、16:00頃、行った。 時間帯が違うと、ちょっと雰囲気が違う。 結構、混んでて、筋トレのマシンが混んでた。 いつも、筋トレから始めてるので、何とか、空いてる1台を見つけ、そこから、順番に始めた。 何か、午前中よりも、体力がある感触??? シッカリとご飯を食べたからかな? いつもは、食べて2時間以内のトレーニングは良くないと思い、朝食抜きで行ってるので、体力不足か??? 少し軽めにし、17:30頃、終えた。 自宅周辺にいたものの、今日は、有意義に過ごせた気がする。 そういえば、朝は、頭痛だったけど、いつの間にか、元気になってたし… 日々、計画通り、過ごせるといいんだけど。 |
2015.01.18(日) 犬山成田山:車ご祈祷&参拝今年は、初詣に犬山成田山へ行けなかったものの、昨日、急に、父が、「成田山へ行くか!」って言いだした。 父の耳鳴りは酷く、体調、いいわけじゃないけど、何かに集中してる時は、楽になるよう。 昨日、おばあちゃんのいる老人ホームへ、父と2人で行ったんだけど、それも、結構、紛れたみたい。 辛い時は、それも紛れないようなんだけど。 父の今朝の様子で、今日、行くかどうか、決めることにした。 今朝7:00頃、母からメールが来て、家族4人で行くことにした。9:00頃、私を迎えに来るとの事。相変わらず、朝が早い(^_^;) 昨夜は、魂ラジの日だったので、5〜6時間の睡眠。もうちょっと寝たい。眠い〜。 おまけに、最近、あまり体調良くなくて、今朝も微妙… 漢方薬を飲み始めたので、少しずつ、体調が緩和してくれば良いんだけど。 基本、毎年、車のご祈祷をしてもらい、大きな事故がないのも、そのおかげかと… 保険の更新、車両保険を外しちゃったので、よりトラブルがありませんように! 近所の神社で、初詣の際、おみくじが大吉だったので、今日は、引かなかった。 悪くなったら嫌だし…(^_^;) 良い年にしたい! 今月いっぱいは、参拝者、多いのかな? まだ『謹賀新年』ってなってるし、車のご祈祷の際、新年の挨拶もあった。 犬山城が見える方向は、雪山も見えた。 伊吹山なのかな? よく知らないけど、そんなふうに話してる人がいた。 詳しくないものの、犬山城って、ホントに素敵で☆ また改めて行きたいな! 豊田まで戻ってからランチしたんだけど、今日は、何だか、やけに周辺が混み合ってた。 そんなで、少し待って、食べ終えたのが2:00近かった。 その為、実家でお留守番のハチ、お腹を空かせてただろうなぁ〜。 お利口に成長して、ドッグランとか、連れて行きたいな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.01.14(水) 測定ここ2〜3日、あまり体調が良くない。今朝も、頭痛… それに、インフルエンザが流行ってるので、ジムも控えてた。 けど、自宅に籠ってると、余計に体調を崩しそうで、今日は、ジムへ行った。 暫く頭痛もあって、不調… けど、ちょっとだけ、楽になったような気はする。 一度も入ったことがないストレッチルームを覗いてみた。 身長体重測定や、血圧測定が出来る機器が置いてあるけど、使い方がよくわからず… スタッフに確認し、測定した。 2ヶ月半位前に、久しぶりに体重を計ったら、思ったより増えててショックで(>_<) ようやく3kg位戻って、ベスト体重まであと1kg位。 トレーニング後に測定した為、最近の中では、一番、減ってた(笑) 髪を留めてるので、自分なりに調整して測ったものの、測定値ほどないと思う。多分、161.5cm位じゃないかと?? 脈拍も高いけど、通常時は、60〜70拍/分だと思う。トレーニング前に測った方が良さそう。 体重が戻りつつあっても、体脂肪率が多かったら意味ないので、ちょっと気になってた。 女性の場合、20〜25%が適正値の目安みたいなので、19.2%なら、ちょうど良いか! ただ、一般的な標準体重って、重過ぎる気が… この体重になったら、Mサイズは厳しそうな気がするんだけど。 少し筋肉をつけて、バランスいい体系になりたい! 現実は、なかなか体力が、ついてない。 ちょっとずつでも、力をつけたい! ![]() ![]() |
2015.01.11(日) ハチ結局、ワンちゃんの名前は、『ハチ』になっちゃった。 今日は、お昼頃、実家へ帰った。 赤ちゃんなので、お世話が大変そう。 17〜20時間、寝る必要がある為、遊ぶのは、1日30分位(例えば、10分×3回とか…)にしておかなきゃいけないみたい。 ただ、自分で遊ぶ量を知らない為、遊んでやると、知らずに無理しちゃうとか。 ペットショップで見た時は、大人し目な印象だったんだけど、凄く元気で、遊びたがる。 それが、ちょっと困っちゃう。 一番、困るってるのは、トイレ。 トイレでせずに、横に置いてるバスタオルで、すぐにしちゃう。 お水を飲んだ後とか、おしっこしそうになったら、トイレへ移そうとして見てるものの、難しい。 で、トイレで寝ちゃうし… まだ離乳食だけど、凄い食欲で、一気に食べちゃう。食べ終えると、物足りなさそうな顔してる… 噛む力もあるし、ドライフードのままでも、食べられそうな感じだけど。 日中はいいけど、夜の寒さが心配。 ケージの周りに毛布をかけて、中には、バスタオルを置いてはいるようなんだけど。 色々調べたら、そんな感じで良さそうだけど、子犬は、寒がりみたいだし。 トイレを覚えれば、ブランケットも入れてやりたいけど。 明け方の3〜4時間とか、暖房(エアコン)でもタイマーでセットしておいたらどうかとは思ってるんだけど… 一緒にいないので、余計に心配ばかりしちゃう(~_~;) せっかく、父を紛らす為って思ったのに、散歩に出られるようになるまでは(ワクチン3回目が終わるまで)、無理っぽい。 大きくなっちゃう淋しさはあるけど、お利口に成長して、父の助けになってくれるといいな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015.01.10(土) ワンちゃん、決定☆元々、父の耳鳴りを紛らす為のペット(犬)探し、今日、家族で瀬戸のペット屋さんへ行き、ようやく決定☆ 守山(名古屋)に豆柴がいて、4ヶ月半で2.55kgと聞いていたので、ほぼ、それに決めていたものの、泉門が大きいと言われ… 泉門って何?って感じだったんだけど、チワワによくある症状らしく、頭の骨が一部なくてペコッてなってるみたい。 骨がないのでぶつけたら危ないらしいし、場合によっては、水頭症という病気になる場合があるとか… 私が小さかった時に、何となく雑種を飼ってたかな?って記憶があるくらいで、今の犬を飼うのは初心者状態の為、全く知識がない。 もし、病気になっちゃったら淋しいし…ってことで、その豆柴は、やめることにした。 で、また、色々調べてて、今朝、瀬戸へ! 新春セールのワンちゃん達もいたので、私は、そこを中心に見てたのに(ちょっとでも安ければと思って)、父母も弟も、後回し。 な〜んだ、じゃあ、新春セールじゃなくても良かったじゃん!って思ったんだけど、一般のワンちゃん達の割引もちょっとあったので、そういう意味では、良かったんだけど。 外で飼うか中で飼うかってことで、最近、まとまってなかったんだけど、最終的には、柴犬になった。 豆柴は、小さいままっていう保障がないので、販売してるショップは少ないのかな? 2種類の柴犬がいて、白っぽいのがまるまるして可愛い顔をしてたんだけど、同じ頃生まれてるものの、もう一方の黒茶の方が、小さかったので、黒茶(男の子)に決定☆ すぐに愛着も出てきた。 黒っぽい顔なのに、まゆげの位置が茶色くて『まろ』っぽいので、「名前、『まろ』にしよ!」って言ったら、母が子供の頃に飼ってた柴犬が『ハチ』だった為、『ハチ』って呼んでるし。 7日以内に名前を決めなきゃいけないらしいけど、多分、『ハチ』になっちゃうだろうなぁ〜。 父は何でもいいんだろうけど、弟が日本犬らしい名前がいいって言うし。 ましゃに絡んだ名前が良くて、けど、家族に感づかれないように、犬を決める前に、もも,みかん,こころ…みたいに言ってたら、 女の子の名前だと言うので、男の子だし、じゃあ、『まろ』でいいのにって思ったんだけど。 あと、『まろん』と『こころ』も候補に入れてって、伝えてはおいたけど。 ほぼ、『ハチ』になりそう〜。 普段、私が飼うわけじゃないし、お金を出すのは母なので、仕方ないけど。 せっかくなので、あまり大きくならないといいなぁ〜。 私は、元々は猫派なので、犬臭がちょっとだけ抵抗あるものの、特に子犬は、可愛い(*^_^*) 極力、週末は、実家に帰らないと、外の人だと思われそうなので、帰るようにしようとは思う。 楽しみが出来た(^.^) それにしても、保険に入ったり… 11月22日生まれで生後1ヶ月半位なので、特に、3ヶ月位までは離乳食にしたり、飼い方も大変そう。 昔の雑種なら、そんなに手をかけることもなかったんだろうけど… ホント、人間の赤ちゃんと同じだろうなって思った。 育てたことないけど(^_^;) 車の中で、1枚だけ、写真撮ったけど、綺麗に撮れなかった。 これから、何枚も、撮ろう! 暫くは犬の話題で、家族もまとまって、良い新年の始まりとなりますように☆ ![]() |
2015.01.08(木) だメェ〜過ぎる(>_<)年末年始は、世間もお休みモードな為、より遊び&ゴロゴロしちゃったけど、今週から、世間はお仕事モードというのに、私はと言えば、だメェ〜だメェ〜過ぎる(>_<) なかなか、就活モードになれず… おまけに、MOS(EXCEL)の勉強をなんとなく始めたものの、中断しちゃったら、かなり忘れちゃってる(+_+) そんな中、昨日は、ハロワ行って、1件、応募したものの… 担当の方が不在の為、折り返し、連絡をくれるとの事。 結局、アシスタント的な方がtelをくれて、来週水曜日午後の面接の話が進んだものの、お仕事環境の平均が30代との事で、気にされなければ…っとの事。 といっても幅広いし、前半なら、少しは差を感じるかも知れないけど、 レンタル携帯のお仕事の時なんて、20代半ばの女性に色々教えてもらったけど、お姉さん的存在だったし、そんなには気にしないつもりなんだけど。 年齢どうこうよりも、その場の人数とか、男女比とか、雰囲気の方が気になる。 請負のお仕事だったので、請負先ではなく、請負元の上司が指示をするのが本来だと思うので、その辺りを確認したら、何だかハッキリしない。 事務の募集は1名だったけど、それ以外にも、今後、勤務する人がいるのか??? 何だか、よくわからない感じ。 PCスキルのことも聞かれたけど、どこまで必要なのか??? その割には、お給料がいいわけじゃないし。 最初から、お給料のことを確認することも出来ないし、結局、断った。 応募者、そんなにいなかったし、可能性はあったかも知れないけど… MOS試験、受講しないにしても、勉強だけはしておかないとなぁ〜。 仕事してないと、ホント、どんどん忘れてしまう。 Accessだって、入力や検索してた程度なものの、そんな単純なことも、忘れちゃいそう… 前々職での11ヶ月間のお仕事では、勉強出来たことも多かったような気がしてるのにぃ〜。 安定しないので、直雇用でお仕事したいけど、応募したいと思える案件が、ほとんどない。 その為、余計に気力がでない。 なので、最近は、あまり派遣サイトも見てなくて。 ただ、たまたま、派遣で、『直雇用の可能性あり』っていう案件を見つけたので、駄目元で応募だけしてみた。 多分、暫くしたら、「ご紹介出来る場合のみ、○日までにご連絡します。」っていうメールが届いて、終わりだと思うけど(-_-;) もうそろそろ、焦らないと、生活が厳しくなってくるし、一日でも早く『だメェ〜人間』から脱出しないと! とりあえず、ちょっとずつでも、勉強は続けないと! |
2015.01.06(火) ジム初め年末は、感謝祭♪や、ジムもお休みに入っちゃったので、かなり久しぶりのジム。 18日ぶり。 で、年を明け、今日は、ジム初め☆ 朝一は、珍しく筋力マシンが空いてたので、スムーズに利用出来た。 逆に、トレッドミル(ランニング&ウォーキング マシン)が混んでた。 お正月太りなんかで、ランニング、中心の人が多かったのかなぁ〜? 私は、あまりにも、怠け体の為、いきなりハードにするのはやめて、やや軽めにした。 その為、あまり汗をかかなかった。 で、最後はマッサージ機で体をほぐし、2時間程で終了。 スッキリしたものの、久しぶりで体が慣れてないのか、帰宅したらグッタリ… 生活のリズムも狂ってるせいか、1時間位、寝ちゃった(^_^;) |
2015.01.05(月) ペット探し & 羽毛布団 & 車のバッテリートラブル朝、母から、ペット(犬)を見に行かないかとtelがきたので、行くことにした。 私の自宅近くまで来たと連絡があったので待ってたものの、なかなか来ない。 部屋に戻るのも…だし、車の中で待とうと思った。 すると、ドアボタンが、全く反応しない。ドアが開かない。 そのうち、父母が来たので、心配なものの、後回しにした。 ペット屋さんへ行く前に、羽毛布団を買うと言うので、付き合った。 高い布団を探してるので、誰のを買うのか聞いたら、私が実家で使う時のものとの事。 自宅では、20年位前に、騙されて?買った高い布団(20万円以上←10万も出せば買えた布団だと思う)を使ってるけど、実家では、安い羽根布団を使ってる。 それを不憫に思ったんだと思う。 おばあちゃんが使ってた薄い羽毛布団と合わせたらあったかいので、別に良かったのに… ダウンでも、グースだったかな? ダックよりも、あったかみたい。93%+フェザー7%で、新春割引?もあって、約9万円! 一般的なダックのもう1万安い方でも、十分だったんだけど。 お得ではあるようだけど…??? 母に、たまにしか使わないから勿体無いって伝えたら、自宅の布団と交換したら?と言うので、そうさせてもらおうかとは思ってる。 いくつになっても、甘えっぱなしで、申し訳ないな! ペット(犬)は、父の耳鳴りを紛らす為っていうのが、一番の目的! 当の本人は、あまり気が乗ってないんだけど… 家犬は手入れ等が大変だからと、外犬を希望しているものの、母が、豆柴のような小さい犬がいいと言うので、なかなか、まとまらない。 元々、豆柴という種類はないみたい。 ただ、両親が豆柴(小さい柴犬)の子供という犬がいたので、それを目的に見に行った。 現在5kg位との事で、もう少し、大きくなるかも?と言われた。 何かの機会に、ムツゴロウさんと会うことがあったらしく、一緒の写真が貼ってあった。 一般的な柴犬もいて、まだ赤ちゃんだから、めちゃめちゃ可愛んだけど、どこまで大きくなるかわからないし… 迷い中だけど、明日までなら、待ってくれるとの事で、両親が豆の子を、仮押さえした。 で、もう一匹、気になるのが、プードルとチワワのミックス犬! 何ヶ月だっけ? 暫くペット屋さんにいるみたいで、1年間の保険に加入すれば、生体は無料で譲ってくれるとの事。 家犬になっちゃうけど、凄く懐いてて、飼いやすそう。 ランチして、もう一箇所、ペット屋さんに寄ってから帰宅した。 私が良くても仕方ないので、飼いやすいワンちゃんが、実家に来てくれたらいいなっ! さて、車のことが、後回しになってた。 ドアボタンを押しても開かないので、鍵を使って開けた。 で、エンジンをかけようとしたけど、やっぱりかからない。 バッテリーが上がっちゃったのかなぁ〜? けど、原因が思い当たらない… JAFに連絡したら、1時間位して、ようやく来てくれた。 やっぱり、バッテリーだった。 車内灯をつけっぱなしにしていたことが、判明! そうだぁ〜、一昨日だったかな? 普段はつけない車内灯をつけたことを思い出した。 ドアを開けた時に、一時的に車内灯が点くようにしてるので、全く、気が付かなかったし、忘れてた。 ドアを閉めた時、何か、エラー音とか鳴ってたかのかな? 不明… うっかりだった。 1時間位、エンジンをかけっぱなしにしておくように言われ、自宅にいるのは迷惑になると思い、無駄にドライブした。 急ぎの外出じゃない時のトラブルで、良かった。不幸中の幸い。 今後、もっと慎重にしなきゃ! |
2015.01.04(日) 初詣毎年、家族で、犬山成田山へ初詣に行き、その都度、車のご祈祷もするんだけど、今年は行けなかった為、一人で近所の神社へ! 実は、昨日のお昼過ぎに行ったものの、物凄い行列が出来ていた為、改めることにした。 昨夜は魂ラジ放送日だった為、寝たのは25:00過ぎ。 その為、眠いんだけど、7:00に起きて、7:30頃、神社へ! 新年明けて4日目だし、早朝の為、参拝者はチラホラ程度。 寒いので焚き火もしてあったし、まだまだお迎え準備万端! 明日or明後日からお仕事初めの人が多いだろうし、今日もお昼頃は、多いだろうなぁ〜。 頻繁に?参拝してる神社だけど、お正月は、やっぱりちょっと違う。よそいきのお顔がある! 普段もおみくじ、あるのかも知れないけど、ここで引いたのは、初めてかも? 『福おみくじ』の『福』に反応(笑) 大吉だった☆ 今年こそ、安定した年にしたい! 良い年になりますように☆ ![]() ![]() ![]() ![]() |