2012.12.29(土) 実家で一足早い年越し!?風邪、あまり良くならない気がする。 極力、あったかくして、風邪薬を飲んだりしながら、酷くはならないようにしてる感じ。 客先に3ヶ月のみ派遣のMさん、一昨日が最終日で、唯一、仲良くしてた人というか・・ 時々、ランチしたくらいだけど。 その人に、携帯番号とメアドを伝えたら、携帯を持ってないとの事で、自宅のtelb教えてもらっていた。 自宅telから携帯って通話料金が高くなりそうだなぁ〜と思い、私の自宅telb燗`えれば良かったなと思った。 昨日、夕方、telしたけど、不在みたいで、今朝、またtelすると、本人が出た。 良かったぁ〜。 自宅tel 他、「お疲れ様」ってことも、ちゃんと言えてなかったので、30分くらい話しただけなんだけど。 今後、お付き合いがあるかどうかわからないけど、まずは話せて良かった。 明日明後日と、感謝祭♪に出掛けてしまうので、お昼前に、実家へ帰った。 まだお正月の準備をするのは早いみたいだけど、母は気を使ってくれて、今夜はすき焼き。 材料を切ったり・・ その程度を手伝ったくらい。 父と弟は、掃除ついでにお墓参りをしてるようだったので、母と二人でお参りに行った。 父が、私の車を洗ってくれてて、その際、タイヤに空気が少ないのに気が付き、指摘された。 タイヤなんて、気にしたこと、なかった(-_-;) かなり早めの夜ごはん! 16:30頃には、食べ始めたような気がする。 朝までにお腹が空きそう・・ 車のガソリンも入れたかったし、いいタイミングで、タイヤの空気も入れてもらえそう。 年明け心配だし、18:00前には、実家を出た。 スタンドへ行き、タイヤの空気を入れてほしいとお願いすると空気圧が少ないとの事。 シッカリ見せてほしいと言われたのでお願いすると、4本とも、タイヤにかなり亀裂が入ってて、 交換しないと危ないと言われた。 溝はシッカリあるらしいけど(あまり乗ってないからだと思う)、経年による劣化らしい。 「ヨコハマタイヤですが、見積を出させて下さい。」と言われ、見積だけならいいか!と思い、一応、出してもらった。 すると、「通常は○円ですが、今なら△円です。」との事。 いつまでか聞くと、今月中との事なので、今年はいないことを伝えると、 その見積を持ってくれば、その料金でやってくれるとは言われたけど・・ どうせなら、ダンロップのがいいし、相場がよくわからない。 まっ、年明けに比較して、早めに交換しよう! 出費が嵩みそう(T_T) ![]() |
2012.12.27(木) 仕事納めの告白 & お食事客先(駐在先)、今日が、仕事納め。 私は、明日までお仕事だけど(本来なら、名古屋支店に出勤)、明日はお休みすることにした。 昨日までに申込書を貰っている1/13出国迄の分は、昨日中に、担当の方に端末を渡したんだけど、 今日、結構、依頼があり、意外に忙しかった。 風邪をひいたみたいで、特に、午後から、体調が悪化。 頭が痛かったので、頭痛薬を飲んだけど、あまり効かない。 明日は、寝込んで、特に、感謝祭♪の為に、体調万全にしなきゃと思った。 夕方は、支店長が来ると聞き、客先への挨拶のついでに、私宛の書類を持参してくれるんだろうと思ってた。 年末まで会う機会はないと思っていたので、仕事を辞めたい気持ち(長く働く自信がないとうい気持ち)を伝えようか・・ 迷ってた。 ただ、客先で、そんな話は出来ないので、簡単に伝えて、メールで詳細を伝えようか???とか・・ 17:30(定時30分前)になっても、来る様子がないし、いつ、来るんだろ?と思った。 すると、17:50頃かな?telがあり、ビル1Fのところで待ってるので、業務が終わったら、そこに来てほしいとの事。 年末の客先への挨拶の為に来たわけじゃなさそう。 定時後、終礼があり、その後、挨拶したら帰社するよう、前任のIさんに言われてたんだけど、なかなか始まらない。 心配になって、お隣の席のSさんに訊ねると、冗談まじりに、あるっていうことを教えてくれたんだけど。 お隣の席が話しやすい人で良かった。 結構、気遣って下さる。 18:10頃かな? 専務から終礼の挨拶があり、解散。 その後、社長室と会議室の2ヶ所に分かれて、納会が始まった。 ただ、皆さん、サッサと会の方へ移動されてたので、まずは、専務に挨拶しなきゃと思い、慌てて、挨拶に行った。 すると、「どうぞ、(納会へ)お越し下さい。」と言われてしまい、「急いでいますので。ありがとうございます。」と丁重にお断りをし、 他の部長以上の方に個々に挨拶後、部署毎にサラッと挨拶して、退社した。 ビル1Fに移動出来たのが、18:20を過ぎてたと思う。 支店長を30分以上、待たせちゃった。 オフィスフロアではなく、一般フロアの1F入口なので、頻繁に自動ドアが開くし、結構、寒い。 前から話のあった12月からの辞令(試用期間終了後の一般の辞令)と、 来年1月からの労働条件通知書を受け取った。 その説明を受けた後、すっごく迷ったけど、やっぱり、今の気持ちを話そうと思った。 なかなか、ちゃんと話せるタイミングがないので。 「あの〜、今の気持ちをお伝えしたいんですが、宜しいでしょうか? 辞令を頂いた後で、お伝えし辛いんですが。 ストレスで、ここのところ、ずっと体調があまり良くないんです。 長く勤務したいという気持ちだったんですが、続ける自信がないです。」 と言うと、体調を聞かれたので、 「ここ1週間位は、お腹の調子が悪くて、消化してない感じがします。 胃が痛かったり色々で、忘年会の時には、Iさんに、胃が痛いとは、伝えましたが。」 と言うと、Iさんも今の気持ちを知ってるか聞かれたので、一人で悩んでいたことを伝えた。 繁忙期の中での対応は評価出来ることで、辞令も12月からのものなので、そのまま、受け取ったらいいとの事。 そして、体調を心配してくれた。 辞令と労働条件通知書を持参するだけの為に、往復2時間かけて来てもらい、複雑な気持ちにもなったけど、 神様が、チャンスを下さったんだと思いたい。 冬休み中に、またよく考えてみると伝えたところ、 1/4の名古屋支店出勤日に、話しましょうということになった。 ちゃんと気持ちをわかってもらえる上司で、まずは、良かった。 ずっとモヤモヤしてたので、ほんのちょっとだけスッキリした。 今日は、Iさん(地元)とごはんする約束してたけど、ちょっと遅くなっちゃった。 時間がハッキリしないので、待ってはもらっていたんだけど。 といっても、元々お腹の調子があまり良くない上、風邪をひいちゃったので、食欲がなくて。 以前、1回、行ったとこのある『いろり和家』だったかな? まずは、ここへ! ドリンクはあったかい緑茶にし、鍋(水炊き)とか、基本的にはアッサリ系のものを食べた。 Iさんがばくだん(にんにく揚げ)を注文したので、元気になると思い、ちょっとだけ食べた。 支店長に気持ちを伝えたし、にんにくパワーのせいか、ちょっと元気になったような気がした。 アルコールは飲まないつもりだったけど、ホットワインも注文! 体があったまる( ^)o(^ ) 少し元気になったので、『キャプテンジョーカーズ』へも! ビル2Fにあるんだけど、階段の段差がやや高く、赤じゅうたんが敷いてあった。 一瞬、入り辛いお店かな? と思ったら、そうでもなかった。 海賊とかをイメージをしたバーかなぁ〜??? 2人だったので、奥の壁(窓)に向かったカウンター席に案内され、店内の雰囲気を楽しめないのが、微妙だったけど・・ もう、それほど飲んだり食べたりしたいわけじゃないので、それぞれドリンクを1杯と、手作りピザにした。 名前、忘れちゃったけど、久しぶりにトロピカルカクテルを注文した。美味しかった(^.^) 少し元気になれたので、明日は、極力安静にし、感謝祭♪に望まなきゃ! ![]() |
2012.12.16(日) 東京スカイツリー & 浅草 & 東京駅最近、ましゃの感謝祭の時って、ほとんど観光はしてないけど、今日は、久しぶりに観光! 昨日、ライブに同行のSさん(熊本)と、スカイツリーに上れたら上ろうって、約束してた。 1週間前、当日の様子を問い合わせた。 8:00openで、600名弱の人が並んでて、10:00前には、整理券配布に切り替わったとの事。 8:00の時点で、30分位の待ち時間らしかったので、その頃行けば、整理券配布前に、上れそうな気がした。 その時間を目標にし、早起きして向かった。 8:15頃、着いたのかな? 40分待ちの表示があり、ほぼそのくらいの時間に、チケット購入が出来たと思う。 第1展望室まで、350メートル! あっという間に到着した。東芝のエレベーターなので、何だか、意識(ましゃ)しちゃう(笑) 昨日とは打って変わっていいお天気で、ガラスに入ってくる日差しがめちゃめちゃ眩しい☆ 富士山もクッキリ見えたし、東京タワーが少し離れた場所に見え、ギリギリ、一緒にカメラに収めることが出来た。 第2展望室は更に上にあり、第1展望室にて購入する。 更に100m位上だったかな? 上る価値、あったかも知れないけど、並んでたし、止めた。 一つ降りるとお土産屋さんがあり、ここでしか買えないものがあったので、記念に、3000円もするストラップを購入! Sさんと色違いにした。 もう一つ降りると、ガラス板の場所があった。真下が見える。 確か、東京タワーにもあったけど、結構、好き! けど、ホントは、どこか高所恐怖症みたいなとこ、あるのかな? ちょっと、気持ち悪くなっちゃった(^_^; そして、エレベーターで、5階のお土産売場まで一気に下りた。 ここは、誰でも購入出来るので、より混んでた気がする。 あとは、ソラマチ内のレストランで休憩がてらランチしたり・・ サラッと、店内をブラリした程度。 皆が、変なカッコで、下からスカイツリーを撮ってるので、Sさんが、めちゃめちゃうけてた。私達もなんだけど(^_^; そして、東京スカイツリー駅から東武スカイツリーラインに乗って、浅草へ! 隅田川のとこから、スカイツリーの写真を撮ったり… すると、水上バス(往復20分)で、スカイツリー案内をしてて、500円との事! 安いね!ってことになり、乗ることにした。 案内もしてくれるんだけど、なかなか聞きとれず、写真ばっか撮ってた。 2回、ビューポイントで止まってくれて、特に感動したのが、ビルに映るスカイツリー! 最高だった☆ その後、雷門を通り、お参りしたり・・ アミューズミュージアムもちょっと覗いた。 久しぶりに『満願堂』(ましゃがフクヤ街ック天国で訪れたお店)へも行ったんだけど、やっぱ、芋きん、美味しい! 日持ちがしないので、1個と、日持ちする芋ようかんしか買わなかったけど。 朝、当初の予定よりも早く行動した為、その後の予定が未定状態。 東京駅の構内で少しのんびりしようと思って移動したものの、座る場所が、ほとんどない! 結局、外に出て、改装された東京駅を堪能することにした。 そういえば、5〜6年前かな? 丸ビルのどこかから、東京駅が一望出来る場所があったような??? 微妙な記憶が・・ 確実じゃなかったんだけど、なーんとなく5Fまで行き、東京駅側へ行くと、あったぁー!!! 記憶、間違ってなかった。 あとは、丸の内南口と北口の改札のとこ、チェックしたり・・ 素敵☆だった。 レトロな洋館な雰囲気。『Hotel(オテル) de 福山』なイメージにも、どこか近かったりして??? ![]() ![]() ![]() |
2012.12.03(月) 残業したいわけじゃない!お休み明けは、特に忙しい。 朝から客先対応は多いし、返却端末が溜まってるし、そんなで、14:00過ぎまで、全く、端末準備が出来なかった。 毎日、気持ちは超特急で、1秒もホッとする時間がない。 15:00過ぎ、支店長とIさんが来た。 お客様と一緒に、そのお客様のところへでも同行するのか??? よくわからないけど、支店長に渡したいものがあったので、少しだけ話した。 今日の様子を聞かれたので、忙しくて、ようやく端末準備を始めたというようなことを伝えると、 毎日、定時を目標にしてほしいと言われ・・ そんなの、毎日、思ってるのに。 残業になりそうなら、水曜辺り、Iさんをヘルプに呼んでもらっていいと言われたけど、あまり頼りたくない。 今、実家から通われてて、来てもらうと、帰るのに3時間かかるみたい。 前に、来てもらって、大変なことになったので、変な気も使う。 だったら、残業させてほしい。 客先が良く思わないので、支店長にとっては、そうした方がいいと思われてるのかも知れないけど。 毎日、始業前30分位で、後回しにしてる入力業務をやり、一日中、緊張したまま、超特急で業務して、キツ過ぎる。 けど、バイト!?? 忙しかったけど、30分だけ残業して(ホントは1時間近くやったけど)、何とか、帰宅した。 もうちょっとゆっくりお仕事したい。 急いでやってるので、ふと、ミスも心配になるし。 今週、もう少し、落ち着かないかな? そしたら、ヘルプになんて来てもらう必要ないし。 何でこんなに仕事に恵まれないんだろう? 振り返ると、長年勤務した派遣のお仕事の頃が、一番、良かったなぁ〜。 色んな人がいて、嫌な思いもしたけど、比べたら、ずっと良かった。 派遣切りになっちゃったから、どうしようもないけど・・(>_<) |
2012.12.01(土) 今週の大失敗 & インフルエンザ予防接種月曜日、3連休明けとあってか(客先は金曜営業)、めちゃめちゃ忙しかった。 おまけに、大失敗をした。 前から、心配してた失敗。 レンタル携帯は、通常、空港で返却されるんだけど、時々、返却し損なった方(客先のお客様)が、担当の方(客先)に渡し、直接、返却される事がある。 私が席にいる時は、全く問題ないけど、席を外してると、机の上に置いてあることがある。 今回は、準備してたものと同じ回線の携帯が、机のど真ん中にあり、準備しているものと勘違いしてしまった。 一部、メンテナンスが終わってない感じがしたので、おかしいなとは思ったけど、物流センターのミスかと思い、 メンテナンスをし直してしまった。 ふと、準備してる端末を見ると、台数が多い。 今、準備してた端末と同じ回線が余分にある。 気になって、確認すると、返却されたばかりの端末を使って、準備してるって、気が付いた。 メンテナンスをし直す前に気が付けば、何も問題なかったけど、タイマーをリセットしてしまった為、元に戻せない。 通常、タイマーを確認して、請求をしている為、どうしようもない。 名古屋支店に相談すると、明細を取り寄せるしかないとの事。 普段、精算を凄く急がれてる為、どうしよう。 明細取り寄せまでには2〜3ヶ月かかる。 担当の方にお詫びし、お客様にお伝えして頂くようにお願いしたものの・・ やっぱり、お客様は急がれてて、日数的なものはお伝えしてないとの事。 その後、支店長に伝え、支店長から担当の方に伝えてもらったんだけど・・ お客様が納得して下さったかどうか・・ その後、結果を聞いていない。 こんなことがあったので、その夜は、特に、仕事に関する夢でうなされてた。 ほぼ、毎日、仕事の夢ぱっか見てるけど、それ以上に、辛かった。 忙しくても残業しにくいので、最近は、出来ること(チラシを折りたたんだり、切ったり・・ など)は自宅に持ち帰ってやってることが多い。 それに、始業前の30分位で、溜まってる入力業務をやったり・・ けど、月曜なんて、そのつもりで早く出勤してるのに、急ぎで2台、端末を準備してほしいと言われ、結局、やりたかったことが出来なくて。 自分の職場なら、まだいいけど、客先なので、どんなことも、急ぎで対応しないといけない。 端末返却だって、ミスが起こる可能性は感じるだろうし・・ せめて、メモとかつけておいてもらいたい。 けど、客先なので、言えない。 自分が、ミスを防ぐ方法を考えるしかない。 ずっと、こんな状態なので、一日中、緊張しっぱなしで、ストレスが溜まる。 自分のペースで、全く、仕事が出来ない。 12月から、研修期間(試用期間)は外れて、本来の給与(時給)になるものの、計算したけど、生活出来るか出来ないかレベル。 年月が過ぎるほど、マイナスになっていくだけな気がする。 仕事が落ち着いたら、毎週1〜2回は、午後から、名古屋支店へ行かなきゃいけないのかも? 面接の時、そんな話、全く聞いてなかったし、支店へ行ったら、多分、定時時間を過ぎても、定時帰社扱いになると思う。 おまけに、帰りだって遅くなるし。 それも、かなり憂鬱。 正社員で、ある程度のお給料で、待遇もシッカリしていれば、多少の我慢は出来るかも知れないけど、 生活出来るか出来ないかのギリギリの給料で、客先で、こんなにストレスが溜まって、いいとこ、何にもない。 こんな中途半端に辞めたら、また、再就職に不利なのはわかってるけど・・ おまけに、また、年齢的にも、益々、厳しくなるし。 けど、キツイ。 今日、ハローワークに、問い合わせた。 仕事を辞めたらどうなるか聞くと、雇用保険支給期間が来年5/31の為、それまでに、保険残日数があれば、離職手続き後、認定日に支給されるとの事だった。 大した日数じゃないものの、それでも、大きいなと思った。 無責任な辞め方は出来ない為、1月中旬くらいに、2月か3月までで辞めたいと言うのもありかな?と思えてきた。 キツイのも確かだけど、生活が出来ないので。 ただ、家族が、また、心配するだろうなぁ〜。 何で、こんなに安定しないんだろ? 今年こそ、いい年にしたくて、早めにお仕事に就いたのに。 最初の研修2週間は、意欲いっぱいあったのに、実践は、厳しい。&生活のことを考えると、余計に・・(>_<) こんな気持ちの中だけど、昨日は、1時間残業後、実家へ帰って、親の年賀状のデザインを考え、今朝は早く、おばあちゃんのいるグループホームへ! ずっと、バタバタしてた。 で、午前中は、インフルエンザの予防接種へ行った。 少し咳が出て、微妙に不調だったので、ホントは止めた方が良かったかも知れないけど、行く時がないし。 病院で体温を測ったら、36.8℃だったので、ちょっと高め。 先生から、体調は良いか聞かれ、「はい。」って言って、受けてきちゃった。 夜、微妙に頭痛だけど・・ 大丈夫だよね!? 今月は、ましゃの感謝祭♪で、何とか乗り切れるかな? 真剣に、先のことを考えないと。 |
2012.11.24(土) 大阪前泊体調、ちょっとだけ安定してきた。 明日、大阪でのお昼からの蔵之介さんの舞台観覧の為、朝早く、自宅を出る予定だったけど、魂ラジを聴いてから寝ると、睡眠不足になるし、前泊しようと思った。 ちょっと前にもそう思ったりもしたけど、3連休のせいか、ホテルが凄く混んでる。 時々、2〜3万円以上のところは空いてるけど、5000円前後は満室。 おまけに体調崩してたので、それどころじゃなかったし。 ちょっと体調が安定したこともあって、お昼前位から検索してたんだけど、キャンセルでたまたま空いたのか、変動がある。 5000円前後で気になったところがあり、場所とか調べてたら、すぐに満室になっちゃった(T_T) それからも暫く検索しつつも、気になるとすぐに満室(T_T) 激安の過酷な条件のホテルを見つけ、かなり悩んだけど、寝るだけなので、決めちゃった。 自宅を出るのが15時を過ぎてて、最終チェックインが21時なので、かなり焦りまくり。 ローカル(近鉄)を使ったので、時間がかかっちゃって。 最寄駅に20時頃着き、夜ごはんを買ってチェックインした。 布団とテレビと冷蔵庫くらいしかない部屋で、チェックアウトが9時で早いけど、早朝に出発するよりは良かったかなと思った。 さて、魂ラジ、映画ガリレオ、クランクアップのこと、ましゃからお話あり。 仕事でバタバタだったので、ロケのこと、あまり気にしないまま、終わっちゃった。 AAA後、いよいよ、感謝祭♪ ストレスいっぱいだけど、楽しみに頑張るしかないけど。 |
2012.11.16(金) 未受注朝一番に、Iさんから、未受注があるので、調べてほしいとtelが来た。 空港で端末(レンタル携帯電話)の返却があったが、受注処理がされてない為わかった。 まず、申込書があるか確認し、あれば、すぐに、受注処理をしなければいけないとの事。 なければ、担当の方に、確認が必要。 探すと、先月末の申込書と一緒になってて、すぐに見つかった。 受注というか、担当の方のお客様へお届けが完了すると、申込書にサインを頂き、担当部署へFAXする。 すると、社内システムに自動的に情報が入り、受注番号が付番されるという流れ。 FAXする時は、毎回、FAX漏れがないか確認してる。 なのに・・ なぜ??? 後で、Iさんが原因だっていうことに、気が付いた。 通常は、担当の方が、お客様へ直接届けるんだけど、この分については、宅配で送られたよう。 その為、受取日は翌日にしてほしいと言われた為、翌日、FAXするように、付箋にメモして付けておいた。 10/30に処理しなきゃいけなかったんだけど、付箋をつけておいた申込書が見当たらない。 その時、Iさんは、名古屋支店で終日対応だった。 なので、翌日午前中、Iさんに訊ねたんだけど、記憶が曖昧。 ただ、申込書が見つかり、前日に処理してしまったような??? 感じだった。 特に、問題なさそうな感じだったので、処理されているものだと思ってた。 けど、結局、処理されず(FAXしてない)、そのまま、Iさんが、処理済の書類に混ぜてしまったことが、今日、判明! ホントなら、そのこと、Iさんに伝えたかったけど、受注処理も終わったので、言わないことにした。 なので、私のミスだと思われてると思う。 忙しいので、本来、私がやるべきことを、一時的にやってもらってるので、我慢・・我慢・・ そんな気持ち。 それにしても、忙し過ぎて、特に、水曜は、フラフラで倒れそうだった。 残業しにくい為(しないと進まないけど)、余計に、日々、集中し、急いで熟してる。 なので、トイレも我慢してることが多く、勤務中は行かないこともある。 お昼休みと、終業後に行ってる感じ。 朝、少し早めに出勤して、始業前に、後回しにしてる業務をやったりもしてるし。 サービス残業の日々・・(T_T) おまけに、今日は、胃がめちゃめちゃ痛かった。 一週間の緊張感やストレスのせいだと思う。 頑張ろうとは思ってるけど、長く続けられるかどうか・・ |
2012.11.11(日) ポッキーの日かぁ〜日曜朝は、もう、明日からの出勤のことを考えてしまい、憂鬱で仕方ない。 金曜に実家に帰り損なったこともあり、セーターやコートが持って来られなかった。 客先では、ロッカーが使えないので、分厚くないハーフコートがあれば、椅子にかけることも出来る為、 昨日、ちょっと、お買物に出掛けたものの、まだ、色々と買い損なってた。 そんなで、ちょっとだけ、お出掛け。 近所のイオンへ行くと、レジ前で、『ポッキー&プリッツの日』ってことで、PRしてた。 グリコ製品をお買上げの人に、ポッキー風船というか、ビニール素材のものをプレゼントしてた。 そういえば、私も、PRバイトをしてた時、そういうPRしてた人、いたなぁ〜。 私は、ポッキーはやらなかったけど、不二家製品PRの際のペコちゃんグッズは、私自身も、ほしいくらいだった。 そして、ファンデーションの詰替予備がほしくて、ドラッグストアへ! そしたら、詰替用価格でケースがついてた。 限定のキャンペーンっぽい。 ケースも替えたい頃だったので、ラッキー☆ 一気に、4個、買っちゃった。 あと、マックでハンバーガー無料券配布中だったので、なーんとなく、お昼ごはん用にとハンバーガーを買い、無料券、貰ってきた。 何だか、貧乏生活、真っ只中な感じだけど。 神社へも行ったものの、七五三参りの人達でいっぱい。 先々週もお参りの人、いたけど、今日のがいっぱいで、メインの参拝場所、とてもお参り出来る感じじゃなかった。 なので、もう一方でお参り後、メインのとこの近くで、手だけ合わせて、その場を離れた。 平日は、仕事でいっぱいいっぱいで、何も考える余裕がないけど、休日になると、色んな事を考えてしまう。 まだ、慣れてないので、不安でいっぱいになってしまうのかも知れないけど、長くは、続けられない気がしてしまう。 面接や採用連絡をもらった時は、あんなに長く勤務したいと連発してたのに・・ 客先と社内と、両方で、付き合っていかないといけない為、それも大きな原因なんだけど。 「まずは、1年!」というように、そんな気持ちで、もう少し、気持ちを楽にして臨んだ方がいいのかなぁ〜? 明日、急ぎの準備が1件、待ってるし、あと、金曜にバタバタしてた件、荷物が届くので、担当の方に渡すように言われてるので、 それを最優先にしないといけない。 内容を全く聞いてないので、渡すだけで、何もなければいいけど、朝一からバタバタしそうなので、余計に憂鬱にもなる。 それ以降、マイペースで仕事したいけど、土日明けの為、忙しいんだろうなぁ〜。 この一週間は、ヘルプなしで終えたい。 あまり忙しくなりませんように・・ |
2012.11.09(金) 忙し過ぎる(>_<)今週からの仕事の一人立ち、月曜、忙しいと思ったら・・ 火曜は、もっと忙しかった。 先月末、名古屋支店に行った際、支店長に、遅くても、極力、19:30迄には退社するように言われたので、 翌日に回せることは回したものの・・ その為、回し過ぎて、大変なことになってきた。 退社する際、客先で、タイムシートに押印を頂くんだけど、残業すると、何気に、何か言われる。 「何時までやっていってもらってもいいよ。うちは、関係ないから。」と言われたかと思うと、 翌日は、「(自宅が)近いから、いいか・・」みたいな言葉だったり・・ または、遅くまで申し訳なさそうな言葉。 本心がわからない。 他の人は、先週、21:00迄残業したことに対し、不機嫌な雰囲気だったようだし。 定時でサッサと帰りたいけど、忙し過ぎて、無理。 残業が、15分単位だって知ったけど、現状、つけてない。 前職の過酷な環境でも、基本的には、規定に合わせて申請してたというのに。 何とか、一人で頑張りたいけど、月・火曜は、お客様からの問い合わせも多くて、どんどん、業務が溜まるばかり。 水曜は、微妙には落ち着いてたけど、溜まりまくった業務を、少し、進めなきゃ!な状態。 それでも、まだまだ追いつかない。 支店長に、なかなか、状況を伝えられてなかった為、昨日朝、メールした。 すると、Iさんをヘルプに来させるとの事だった。 15:00頃、来てくれた。 ただ、昨日は、午後から、珍しく落ち着いてた。 出荷(端末の選定や履歴消去等再確認など)数も少なめだったので、早く終わった。 Iさんには、溜まりまくってる端末のメンテと、入力処理後の書類の仕訳等をしてもらった。 私は、ひたすら、入力してた。 30分位は残業になっちゃったものの、溜まりまくってた業務が出来たので、久しぶりにスッキリした。 Iさんには、感謝☆ 感謝☆ ただ・・ 今日は、今週の中でも、一番、忙しかった。 とにかく、問い合わせ等、お客様対応に追われた。 そんな中、朝から、30分以内に、端末2台の準備しなきゃいけないし・・ &午前中迄ってことで、更に1台の準備! 午後も、お客様(客先のお客様)が受取りに来られるからと、急いで準備! 14:00頃まで、バタバタしてた。 Iさんに、状況を話すと、今日もヘルプに来てくれると言ったけど、「大丈夫です。」と答えた。 けど、結局、16:00頃、来てくれた。 ただ、暫く名古屋支店でやってくれるという作業、持って来られたのかなぁ〜? なので、中途半端になってるお客様への確認や、入力処理後の書類の仕訳をしてもらったくらい。 っていうか、名古屋支店から持ち込んできたトラブル対応かなぁ〜? そんな業務をずっとしてて、バタバタされてた。 おまけに、お疲れなのか、体調が良くないのか、ご機嫌が良くない。どう、対応していいのか・・ 「早く一人立ちして下さいよ。」とも、言われた。 そのつもりだけど、多忙過ぎる。 残業したいわけじゃないけど、気にせずにしていいなら、一人で、日々、やるべきことを片づけて行きたい。 けど、私自身も、かなりフラフラになってた。 そんなこと、言えないので、平気なフリをしてたんだけど。 あと、支店長が、私のことを、凄く心配してるって、言われた。 愛されてるとも、言われた。 「私も、愛されキャラになりたい。」とも言われたけど、勘違いだと思う。 だって、見えない環境で、一人立ちして1週間経ったばっかだし。 上司だったら、心配するはず。 何か、わかんないけど、私のこと、「女の子」なイメージって、言ったり・・ タイプが正反対なのは確かなので、若くないのに、そんな風に思ってくれるのかな? 詳細を聞いてないけど、ずっとトラブル対応をされてて、そんな間にも、私は、今週分までの業務は終えたい為、 何とか進めてた。 結局、20:30近くなっちゃったけど、20:00退社にしておいた。 今日は、実家に帰るつもりだったけど、かなりクタクタ・・ 車の運転をしたら、事故でもしそうな気がして、帰るのをやめた。 寒くなってきたので、セーターとかコートとかファンヒーターとか、持ってきたかったんだけど。 あと、グループホームにいるおばあちゃんの顔も暫く見てないので、見に行きたかった。 忘れられちゃいそう・・ Iさんが来た時に、お給料明細を持ってきてくれたので、帰宅してから見たら・・ 10月の残業が、ついてない! 10/末に名古屋支店で、申請したのにぃ〜! 支店長か、人事か、どっちに確認したらいいんだろ? 21:00を少し過ぎてたけど、つい、名古屋支店(携帯)にtelしちゃった。 出なかったか、切られたのか、そんな感じだったので、月曜にしようと思ってたら、支店長から、かかってきた。 遅くに、失礼だったよなぁ〜。 っと、つくづく思ったけど。 月曜に、人事に確認してくれるとの事だったけど、特に、10月は、研修の身だし、残業つかないとかってことはないよね??? クタクタになって頑張ってるのに。 それに、研修期間って、いつ、解除されるんだろ? まだ、そういう辞令はもらってない。 ただでさえ安いのに、研修中は、90%しか支給されない。 基本、一人立ちしてるんだし、先月迄で研修期間を終了にしてもらいたい。 明細を貰う前に、(銀行で)お給料を確認した為、あまりにも安くて、ショック&ビックリで。 研修中の残業なしの金額って、フルタイムでも、こんなに安いんだと思った。 色々引かれるので仕方ないけど、失業中に貰ってた雇用保険4週間分よりも、手取り額が少なかった(T_T) こんなにバタバタじゃなくて、クレームが少なければ、遣り甲斐、感じそうなんだけどなぁ〜。 とにかく、今は、いっぱいいっぱい。全くホッとする時間がなく、トイレも我慢してるような状況。 週末、有意義に過ごしたい。 |
2012.11.05(月) 今日から一人立ち月曜は、客先で毎朝、朝礼がある。 金曜のT部で開催して頂いた歓送迎会のお礼、いつ、いうべきか、凄く迷った。 朝礼ギリギリに出社される方もいらっしゃるので、終わってからにしようと思った。 朝礼後、だいたいの方、揃ってたし、まずは、専務さんにお礼を言った。 金曜は、目の前の席が専務さんで、とっても優しい雰囲気の方。 「今日からお一人ですね。大丈夫でしょう!」みたいに言って下さった。 その後、T部でも、もしかしたら、金曜は参加されてないっぽい島があり、ただ、いらっしゃった方もいたかも知れないと思い、 ぼかした感じで挨拶した。 あと2つの島のところは、全体的に、お礼を言った。 朝一は、比較的、自分の普段の仕事が出来そうかなぁ〜と思ったんだけど・・ 30分もしないくらいに、急ぎの出荷(端末を選定後、メンテナンスして用意)の依頼があったり、問い合わせもあったり・・ めちゃめちゃ忙しい。 月曜は、ただでさえ、忙しいし、まだ慣れないので、アタフタしてた。 そして、午後一、少し、落ち着いて出来るかなぁ〜?と思ったら、また、アレコレと問い合わせや依頼があり、 何度も名古屋支店や、他部署にtelして確認してた。 まだ慣れてないので、Wさんからの依頼に勘違いして答えてたら、苦笑いされて・・ 暫く、日々の状況を支店長に連絡するように言われてて、定時で終われないのはわかってたので、 16:00頃、「どちらにしても、19:00には、帰るようにします。」って連絡したものの、 18:30になっても、まだ、今日、やるべきことが終わってない。 その為、「19:30」と訂正のtelを入れ、いっぱい、明日に残してはきたものの、帰ることにした。 ただ、1週間前と比べたら、出荷準備、早くはなったと思う。 けど・・ 気を付けてはいるものの、ミスしてないか、凄く心配。 Iさんが、状況により、ヘルプに来てはくれるらしいけど、出来るだけ、一人で頑張りたいし。 明日、あんまり急ぎや問い合わせがないといいな。 ゼロってことは、絶対ないけど、せめて、今日の半分くらいなら、もうちょっと、スムーズに仕事が出来そう。 ずっと集中して仕事してるので、初日からクタクタ・・ |
2012.11.03(土) 夜ごはん & 夜カフェ先月、凄く久しぶりにTさん(地元友達)に会い、今日は、夜、ごはんする約束をしてた。 少し遅れるって連絡が来て、30分以上待ち、ちょっと、またかぁ〜って思ったんだけど・・ おまけに、コンビニに寄りたいとか・・ 何だか、ちょっと不機嫌な雰囲気が気になったけど。 どうも、送金したかったようで、出来なかったよう・・ 結局、郵便局へ行き、その後、お店へ! 移動中、お父さんが亡くなったって聞いて、かなりビックリした。 7月に亡くなられたとの事。先月、会った時、何も聞いてなかったし・・ 百箇日も経ったとの事だけど、何だか、今日は、ごはんなんて食べてちゃいけないような気がしてきた。 「もうだいぶ落ち着いたので、大丈夫だから。」との事。 そう、先月、全く、そんな雰囲気はなかったし、あまり気を使われないようにと思ってくれたんだと思う。 今日は、280円均一居酒屋 豊田商店 でごはんし、行くのが予定より1時間くらい遅くなっちゃったけど、 それどころじゃない気もしてきた。 暫くは、Tさんの話を聞いてた感じ。 いつもと同じようなテンションでは話せなかった気はするものの、何だか、色んな事を、より考えた感じがする。 2時間くらいいて、今度は、元町珈琲へ行き、ケーキセットを食べた。 前から行ってみたいお店でもあり、なかなか良い雰囲気のお店だった。 今日は、お互いが愚痴を話してスッキリっていう気持ちにはなれなかったけど、将来のこととか、 つくづく、真剣に考えなきゃいけない時期だなとは思った。 ホントに、この先、どうしよう〜。 |
2012.11.02(金) 引き継ぎ終了週 & 客先で歓送迎会先週末、仕事のことで心配してた件、怒られたものの、大事にはならなくて、ほっとした。 今週は、めちゃめちゃ慌ただしかった。慌ただし過ぎて忘れてる件もあるけど。 火曜日は、終日、一人で対応をした。 めちゃめちゃ忙しくて、21:00まで残業した。 終わらないけど、翌日に回すことにした。 水曜日は、午前中の1時間半位、教えてくれてるIさんが、不在。 お客様に同行し、そのお客様のところへ行った様子。 詳しいことは知らないけど、午前中は、ほとんど、一人対応した。 ただ、午後から、私は、名古屋支店で、人事の説明あり。 なので、余計に忙しい。 お昼休みが12:30頃までずれ込み、休憩時間が少なくなった。 ホントは、自宅に帰って休憩してから行くつもりだったけど、そのまま、地下鉄で移動し、 名駅でごはんだけして、休憩らしい休憩もしないまま、名古屋支店へ行った。 14:30〜15:30まで、Skype かな? PCでお顔を見ながら、人事からの説明を聞いた。 今、クルー(バイト)の立場なんだけど、その中にもランクがあって、その辺りの説明。 あと、ちょっとだけ、正社員のことも聞いたけど。 その後、サイボウズのメールチェックしたり・・ 1ヶ月、不在なので、サラッと目を通したくらいだけど。 支店長から、少しだけ、雑用を頼まれ、客先と社内での勤怠の件や、その他、月末提出書類の件で、教えてもらったり・・ 定時を過ぎちゃったけど、今日は、定時帰社時間になっても、仕方ないか・・ なんだけど、結局、その後も、色々と話してたら、19:30近くなってたような??? 自宅に帰ってから、グッタリしてた感じ。 木曜も引き続き、忙しかったものの、少し、翌日に仕事を残し、定時(といっても、30分近く過ぎてるけど)帰社。 Iさん、客先のI次長から、私が火曜日に遅くまで残業をしてたことを、言われたとか・・ 少し、感じ悪そうな雰囲気だったみたい。 客先とうちとの契約内容のこと、全く知らないけど、残業すると、そういった部分の金額が発生したりするのかな? だから、あまり残業してほしくないのかな??? 勿論、残業せずに、定時でサッサと帰宅したいけど、基本、定時時間頃、書類を受け取り、 それをFAXするという流れがいつものパターン。 定時帰社でも、実際は、サッサと帰宅したことなんて、全くない。 11月までは繁忙期らしいので、残業は免れないし。 肩身が狭いというか・・ やりにくいけど。 あまりにも忙しくなりそうなら、支店にヘルプを頼むようには言われてるけど。 で、今日も、それなりに忙しかったけど、少しは良かった。 一人対応だったら、無理だけど。 30分だけ残業した。 残業規定、15分毎っだってようやくわかったものの、なーんか、「45分」とはつけ辛い(>_<) ただ、ほんのちょっとだけ、ほっとしたことがあった。 客先は祝日が営業日の為、そういう時は、緊急対応セットとして、よく使う端末を準備している。 けど、わかり辛かったりしたら、緊急連絡として、Iさんが、対応してたよう。 その為、水曜に名古屋支店へ行った際、支店長に、質問した。 すると、「今までと同じ対応をするべきなので、michiさんが対応することになるね。」と言われた。 まだ、対応する自信ないし、それらしいことを言うと、「あと1ヶ月近くあるので、大丈夫でしょ?」な雰囲気。 「もし、交通機関で移動中だったり、どこかへ入って、電源を切ってたら、対応出来ないですけど。」と言うと、 「言いたいことは、よくわかります。どのくらいの頻度で電話があるか、Iさんに、確認してみます。」と言われた。 どういう展開になるかわからなかったものの、今日、その件で、telがきた。 「今まで、ほとんど、対応することはなかったようなので、電話番号の告知はやめましょう。 また、それまでに、何か、いい方法があれば、連絡します。」と言われた。 やっぱり対応してほしいとか言われたら困るけど、大丈夫だよね!? だって、お休みでも、お休みした気にならないよぉ〜。計画が立てられない。 そういえば、Iさんに、 「名古屋支店でmichiさんが研修中、支店長が、楽しそうだったって、Hさん(10/末退職した人)が言ってましたよ。」って言われた。 別に、私のことを気に入ってるわけじゃないと思うけど、なーんか、そんな雰囲気で言われたので、不思議。 昨日なんて、Iさんから、 「michiさんって、“女の子”って感じですよね。Hさんとも話してたんです。私達とは、全くタイプが違うなって。」って言われた。 こっちも、すっごく不思議。 「久しぶりに“女の子”っていう響きを聞きました。そんなふうに言われたら、嬉しくなっちゃいます。」って返事してた。 さて、今日は、客先で、歓送迎会。 3人(私を含め)の歓迎と、Iさんの送別。 T部で開催して下さり、30人位の会だったかな? お酌とか苦手だし、少し憂鬱だったけど・・ 一部の人は、顔と名前がくっついてるけど、ほとんどわかってない。 なかなか馴染めず、最初は、なーんとなく、人の話すのを聞いてた感じ。 そういえば、専務さんの向かいの席になっちゃった。 ただ、気さくな感じの方で、この前、エレベーターで2人きりになったことも・・ 暫くして、Iさんは、他のテーブルへ行き、お酌や挨拶をされてる雰囲気。 私も、行くべきかなぁ〜と思いつつ、なかなか動けない。 そのうち、皆の前で、挨拶をすることになった。 挨拶後、各テーブルへ行き、お酌と挨拶をしようと思ったけど、もう、ほとんど、ピッチャーから注いで飲まれてる方は少なかったので、 挨拶(おしゃべり)だけした。 少し、お話して、自分のいた席に戻ろうとしたけど、意外に時間がかかってしまい、メイン料理を食べ損なっちゃった。 おっきな蒸し器に入った料理、何だったんだろう? 食べたかったなぁ〜。 といっても、その時は、気持ちに余裕もないし、お顔合わせが出来たことは、良かったと思う。 なーんか、私の声が遠くまで聞こえるとか、松本伊代さんに似てるとか、色々言われたけど (^_^;) 月曜日にお礼を言う際、出席された方とされてない方の全員を把握しきってないので、どうしようかなぁ〜な気持ちもあり。。 そして、月曜日からは、いよいよ、ホントに一人立ち! 国際電話のかけ方、まだ、微妙・・ 何も見なくても、説明出来るようにしておかなきゃ! |
2012.10.28(日) アサヒビール×ヤマナカ ギフト券当選☆昨日からの憂鬱な状態が続き・・ 仕事の夢ばっか見てる。 今朝、一旦、8:00頃、起きたものの、気力がなく、また寝ちゃった。 10:30頃、インターフォンが! その音で起きたものの、寝起きで、ぼーっとしてる。 何か、宅配とか、予定、あったっけ??? 昨日、回線工事(フレッツ光→auひかり へ)をした為、 NTTが、宅配キット(NTTのターミナルアダプタなどを返却する為)を送るって言ってたので、それかな? or セールス??? インターフォン越しに出ると、郵便局だった。 簡易書留で、アサヒビールから、何かが届いた。 アサヒビール!? スーパードライの何かを応募したっけ??? webで応募した記憶もないし・・ よーく見ると、「ヤマナカ」の店名が印刷されたギフト券だった。 2〜3ヶ月前かな? ヤマナカ(スーパー)で、スーパードライを購入し、アサヒビールの対象金額のレシートを送ると、応募出来るものだった。 全く、当たると思ってなかったので、スッカリ忘れてた。 気力がなくなってたので、神様が、元気を送ってくれたような、ちょっとそんな気持ちになった。 ただ、少しすると、また、気持ちがダウン↓ けど、気持ちを少しでも落ち着かせる為にも、神社へ! 七五三参りの人でいっぱいの中、お参りしてきた。 まずは、明日、金曜の件で、問題になりませんように・・ お願いしますm(__)m それから、まだ給料らしい給料がもらえないし、口座振替分が危ないこと(残金が少ない)に、気がついた。 日曜なので、銀行へ入金すると手数料がかかるので、本来、こんなタイミングで入金することはないんだけど、 平日がいっぱいいっぱいで、通常時間(手数料がかからない時間)に、なかなか行けないので、 郵便局から引出し、メイン口座へ入金した。 会社からの給与振込が、メイン口座じゃないってのも、ホントに面倒なんだけど・・ お昼休みも、ずれ込むことが多くてゆっくり出来ないので、早く落ち着いて、お仕事がしたい。 ただ、続けられるか不安になる。 今更、すぐに辞められる環境でもないんだけど・・ ![]() |
2012.10.27(土) 憂鬱な休日仕事、もうすぐ一人立ち。 ただ、まだ、教えてもらえてない部分もいくつか・・ Iさんには、教えてもらったお礼として、昨日、ランチをご馳走した。 13:30頃から、客先で、一人で業務。Iさんは、名古屋支店へ! 急ぎで追加される依頼もあったり・・ とにかく、最高に忙しい。 そんな中、テプラの操作を誤り、シールが作れなくなってしまった。 何時間か置いたら、リセットされるかと思ったけど、全然、駄目! Iさんにtelして相談し、月曜日に、作ることにした。 ホントは、昨日、終えるべき業務が、全然、終えられず、20:00で切り上げ、 後は、月曜日に回すことにした。 ただ、月曜日の業務が、かなり多くなりそう・・ 今、めちゃめちゃ不安なのが、昨日、確認すべきことだったかも知れないことを、急に思い出した。 あまりにも慌ただしく、客先のご担当の方に、「月曜の対応で宜しいですか?」と確認を取ったまではいいんだけど、 それ前に、確認だけ、しておくべきことだったのかも? 全く、手元に情報がないので、今更、動きようもないので、月曜日に、怒られるしかない気も・・ 怒られて済むだけなら、まだいいけど・・ かなり不安。 客先は、営業部関係が3つに分かれてて、あと、総務・経理があるっていう感じ。 12月に、営業部系1つから、忘年会のお誘いがあり、今回は、Iさんと一緒に参加することにはなったものの・・ もしかしたら、他営業部系からも、お誘いがあるのかな? 何か、それが、ちょっと辛い・・ 精神的にも金銭的にも。 Iさんが、とても社交的な人なので、その流れで、お誘いして下さるのかも??? お酌とかめちゃめちゃ苦手だし、しなきゃいけないのかな? 入社の時、全く、考えてなかった。 おまけに、自分の会社の支店でも、忘年会くらいやるだろうし。 こういう場合、名古屋までの交通費は、実費??? 慣れて、楽しくお仕事が出来れば、少しは、気持ちが違うのかも知れないけど、 今は、不安だし、怖くて仕方ない。 客先と社内と、両方で、シッカリとお付き合いしないといけないし、うまくやっていけるかな? まずは、月曜日、大きな問題が起こりませんように! お願いしますm(__)m |
2012.10.21(日) 気が重い今日は、母のBirthday! かなり早めにプレゼント(服2着)を渡しちゃったけど、今日、日帰り旅行みたいで、着て行くって行ってたので、 とりあえずは、良かったかな? で、1週間位前に、ちょっとしたケーキ(北海道のふわふわのチーズケーキ)を持参した。 早いお誕生日な気持ちで持って行ったんだけど、母は、気が付いてないかも? めちゃめちゃ美味しくて、評判良かったんで、まっ、いいか! 明日から、また、仕事かと思うと、めちゃめちゃ、気が重くなってきた。 朝から、頭が重いような痛いような感じで、気持ちも悪くなってくるような・・ 普段の業務や、不安などのストレスもあるけど、面接時や入社時に、散々、社員を希望してることを伝えたこともあるのか、 または、私に限ってのことじゃないかも知れないけど、今月末、名古屋支店へ行き、 人事からtelで、クルー(バイト)から社員登用されるまでの説明などをしてくれる感じ??? その予定を見ると、毎月末に、「説明会」って書いてあった。 それに、やっぱり、目標設定とかもしなきゃいけない感じ??? 社員じゃなくても。 クルーでも、ギリギリ生活出来れば(勿論、多少の趣味のお金はほしいけど)、 そのままでもいいかなぁ〜なんて思ったり・・ 若くないし、今更、頑張り過ぎるのもキツイなぁ〜なんて思えてきた。 何か、そんなことも考えてたら、余計に、頭の中がパンパンになってきて、 午前中、ちょっとだけ、買物に出掛けただけで、部屋で寝たり起きたりしてた感じ。 昨日今日は、地元でお祭りで、今(18:30)、花火が上がっているというのに、気持ちが晴れない。 ましゃ、普段は、あまり話さないって言ってたけど・・ ラジオだから、話すって! 私は、気が合う人となら、かなりおしゃべりになるけど、それ以外だと、あまり話せない。 なので、今、お仕事してても、自分からは、お仕事内容以外では、あまり話せなくて、常に緊張してる感じ。 性格って、なかなか、変えられないし、仕方ないけど、極力、考え過ぎないようにする努力をしなきゃなっ・・ まずは、明日、頑張れますように! |
2012.10.20(土) 大容量モバイルバッテリー & スマホと格闘スマホの充電がすぐに切れちゃう為、教えてもらい、大容量バッテリーを購入! Amazonでは、cheero Power Plus 10000mAh 大容量モバイルバッテリー 特に、お泊りなんかの外出用にほしいと思い、届いた時、「重い」って思ったけど、 スマホでradikoや音楽も聴けるので、他の荷物を減らせば、いいかなぁ〜って思ったりも・・ スマホ、何回分、充電出来るのかな? っと、只今、確認中! 最低でも5〜6回は、出来そうな感じはしてるけど。 結構、満足してる(^.^) 昨夜は、疲れ切って、実家に帰り、今朝、自宅に戻ってきた。 スマホで解決してない大きなことがまだある為、今日も、格闘! 先週、旧携帯の着うたフルのデータを、PCのLISMOへ無事転送! マイクロSDの32GBを購入した為、今度は、これをスマホに入れて、PCから、着うたフルを転送しようと思った。 先週、auで、だいたいの操作を聞いたので、出来そうな気はしたんだけど、失敗したら嫌なので、今回も、問い合わせのtelをした。 すぐに繋がるんだけど、結局、担当窓口は、混んでるみたいで、「お待ち頂くか、おかけ直し下さい。」みたいに言われた。 かけ直してもらえないか訊ねると、「では、私が、わかる範囲でご案内します。」と言われた。 対応してくれた人が悪いんじゃないけど、どこか説明不足で、うっかり、PC(LISMO)の着うたフルのデータを消しちゃった感じ??? 全て選択したのを解除しようとした際、操作がわからなくて、削除しちゃったというか・・ ただ、何かの部分は残されるっぽいメッセージで、それが、データは残るっていう意味かと思った。 どこを探しても、見当たらない。 専門の担当者じゃないので、これ以上、どうしようもないと思い、旧携帯から、また転送出来ないかと思い、まずは、telを切った。 旧携帯からの転送を試みたけど、この前みたいに、出来ない。 転送が止まっちゃう感じ??? 私の操作に誤りがあるのか??? どうしようもなく、また、auにtelするとやっぱり、専門窓口は混んでて、「今日中に折り返します。」という返事だった。 連絡が来る前に、出来ることをやろうと思い、ましゃのTHE LIVE BANG !! 以降に発売した曲を、PC(LISMO)に入れたり、 おさいふケータイとして使えるようにしたり・・ コンビニ(特にローソン)では、最近は、現金でほとんど払わない習慣になってたので、やっぱ、おさいふケータイが便利☆ auからtelがきたのは、16:00頃だったかな? 4〜5時間後に、ようやくかかってきた。 専門窓口でも、時々、パッとしない人が出て、解決しないこともあるけど、声とか話し方で、もしかしたら、先週も対応して下さった人!?って思った (やっぱりそうだったんだけど)。 女性で、凄く丁寧で、わかりやすい。 一度、LISOMO(PC)をアンインストールして、インストールし直すと、データが残っている場合、復活するとの事。 結局、なくなっちゃってたんだけど・・(T_T) 旧携帯に残っている着うたフル、、自分で試した時、転送出来なかったんだけど、再度、試みた。 最初、うまくいかなかったんだけど、少し、違う操作に変えたところ、成功☆ PC側で、着うたフルが復活した。良かったぁ〜 (^.^) 嬉しくて、凄くお礼を言ってた気がする。 そして、ふと、マイクロSDって、フォーマットしてないかも?と思った。 その辺りも伝え、今度は、スマホでのSDの状況の確認。 やっぱり、読み込んでないみたい。 フォーマットをして、読めるようになった。 いよいよ、PC(LISOMO)から、スマホへ、着うたフルの転送! うまくいった(^.^) 1時間以上かけて、説明&操作した気がする。 こんなふうに時間がかかる場合もあるので、専門窓口、混んでるんだろうなぁ〜。 まだ出来てないことが、CD等の曲を、mp3データとして、保存する事。 メディアプレーヤーとかで出来るって教えてもらったので、試したんだけど、よくわからない。 スマホが去年9月のモデルの為、色々と対応してない部分も多く、せめて、着信音として、CDの曲を使いたいなって思ったんだけど。 メールやアラームは、スマホに元々入ってるものしか使えそうもないし・・ ヤフオクの不当評価や、仕事等のストレスも多く、あまり、こんなふうに集中してると、更に、クタクタになっちゃうので、 スマホのことは、ちょっとずつ、解決させていくしかないかな?とも思う。 今は、『GAME』のオルゴール曲が着信音にしてあるけど、少しでも早く、切り替えたいなぁ〜。 |
2012.10.19(金) 倒れそうな感触!?入社して約1ケ月,客先駐在して3週間が経った。 流れを少しずつ理解しつつ、お客様からの問い合わせやトラブル対応などを横で見てると、不安が大きくなってきた。 おまけに毎日忙しくて、ずっと集中して端末のメンテや、PCでの細かい管理。 集中しっぱなしなので、余計に神経を使う。 体までクタクタ(+_+) 社内で、年2回、業績発表のようなものがあり、それに、参加出来るといいですね的な話を聞き、中途半端になっちゃったので、 詳しくは聞いてないんだけど。 まだ、仕事でいっぱいいっぱいだし、余計に、考えたくない内容。 精神的ストレスもいっぱいあるし、長く勤務したいっていう気持ちなのに、頑張れるかな? そんなふうに、不安にもなったりする。 慣れれば大丈夫かな? ただ、前任者が5年駐在してて、お客様と凄くうまくやられてるので、変なプレッシャーもある。 エレベーターに乗る時とかも、ホテルウーマンみたいな感じ。 1週間のストレスが溜まってるせいか、倒れる寸前な感触(-_-) |
2012.10.14(日) スマホのモデル特に拘りなかったし、機種変更したREGZA phoneは、去年9月モデル! 着信音を、着うたフルや着うたから選択出来ないのかと思い、いじりまくったけど、設定がなさそう。 問い合わせると、今年の夏モデル辺り(au)から、そういう対応になりつつあるとの事。 知識のないまま、決めちゃったので、今のモデルと比べると、出来ないこと、多い感じがする。 ただ、昨日から問い合わせてたLISMOの件、旧携帯から、PCに転送出来たので、まずは、良かった。 32GBのマイクロSDを注文したので、こっちに転送して、スマホで、ちゃんと使えれば良いんだけど。 あと、写真撮影したデータなどは、本体には、保存出来ないタイプみたい。 なーんか、まだまだ、よくわかってない為、使い勝手が悪い。 ただ、Yahooメールアプリを入れたら、ちゃんと、新着通知があるので、便利。 今まで、携帯から確認したい時は、わざわざ、見に行っていたので。 そして、旧携帯のEdy(おさいふケータイ)の残金の約1800円を、何とか、使い切った。 それにしても、電池消耗が早い。 おまけに、速度が遅いのも気になる。 様子を見つつ、早く、慣れたいなと思う。 仕事も、まだまだでグッタリだし、何だか、覚えることばっか・・(-_-) |
2012.10.14(日) 悪夢 (+_+)昨夜のヤフオクの不当評価のせいだと思う。 すっごく嫌な夢を見た。 とにかくいじめまくられ、それに対して、我慢しきれずに、大泣きしていた。 けど、周りからは、大笑いされるだけ。 ホントに嫌な夢だった。 朝方で、一端、目が覚めたものの、もう少し寝ようとすると、思い出してイライラが続き、なかなか眠れなくなった。 昨夜、Yahooに、システム改善依頼のメールをしたけど、1年前に依頼した内容と同じ。 おおごととは、思われてないのかなぁ〜。 すぐに考えてしまい、余計に変なストレスと疲れが膨らんでる。 ただでさえ、慣れない仕事と環境に疲れ切ってるし、何とか、極力、考えないようにしないと、 益々、体調を崩してしまう。 今日こそ、ましゃ(番組・CD・DVDなど)に、癒されよう♪ |
2012.10.13(土) 憤慨 <`ヘ´>金曜は、実家へ帰りつつも、仕事で教えてもらったことをまとめてたら、26時位になってしまい・・ 今日は、『王様のブランチ』(ましゃインタビュー?)を見ようと思って、朝早く、自宅に戻ったら、愛知は、やってない(T_T) なーんか、疲れっぱなしで、auに、スマホのこと、問い合わせたりしてて、結局、まだ、ましゃましゃ出来てない(>_<) ただ、勿論、魂ラジ(radikoにて)は聴いてるんだけど。 そんな時、Yahooメールに気が付いた。 すると、ヤフオクの評価メールだった。 今頃、何の評価かと思ったら、かなり前に出品した際の評価。 全く、ピンとこなくて、確認すると、『非常に悪い』の評価。 悪い評価を受ける覚えなんて、全くない。 落札者が全く連絡してこないので、何度も連絡をし、最終連絡として、「○日までにご連絡がない場合は、落札者様の理由によるキャンセルとさせて頂きます。 その場合は、自動的に、悪い評価がつきます。」とコメントしたのに、結局、連絡がなかった為、 仕方なく、キャンセル処理をした。 今回の評価について、コメントは、「なし」と記載されていて、『非常に悪い』が選択されていた。 過去に、やっぱり、相手から連絡がなくて、キャンセル処理をしたら、しつこく、再入札したいと他IDで連絡してきた人がいて、 めちゃめちゃ振り回されて、良い評価をする気持ちになれなかった為、評価をつけたくなかった。 けど、しつこく、評価をしてほしいとコメントしてくるので、「どうしても良い評価をつけることが出来ません。」とコメントして、 『どちらでもない』という評価をつけたら、それに、合わせられた。 その時も、全く非がないし、すっごく気分が悪かったけど、今回は、あり得な過ぎる!!!!! Yahoo側としては、そういう評価をつけられた場合は、コメントを付け加えることにより、確認が出来るというようなことを謳ってるってるけど、 IDを取り消すと、悪い評価だけが残ってしまう為、なぜ、悪い評価がついたかわからくなってしまう。 オークションって、本来、不要なものでも、ほしい人がいて、取引出来るっていうのが、いいところ。 他の使い方をしてる人には、納得いかない部分はあるんだけど。 こんなふうに、全く非がないのに悪い評価をされては、頭にきて仕方ない! IDが消えると、評価だけ残って、コメントが消えてしまうので、コメントも残るようなシステムにしてほしい。 頭にき過ぎて、魂ラジが、ちゃんと聴けてないよぉ〜(>_<) |
2012.10.8(月) いきなり、スマホ(REGZA phone)デビュー11月から、Fモバがスマホ対応になる為、今月末か来月早々に、スマホにしようかなぁ〜って思っていたんだけど、 何だか、今日、デビューすることになっちゃった。 それにしても、今の携帯自体、1年半弱の使用なんだけど。 今まで、スマホのこと、全く、調べてなかったので、どんなものがいいのかわからなくて。 最新じゃなくてもいいので、お手頃で、まあまあ納得出来ればいいなと思ってた。 午前中、近所のau shopへ! 2万円台のものを教えてもらい、REGZA phone 辺りが気になってた。 自宅のPCがauひかりだと、auスマートバリューが適用され、基本料金が、お手頃になる。 今、NTTのフレッツひかりを利用しているので、機種変前に、auひかりに変更しようかと思い、プロバイダ(nifty)に問い合わせ、申し込みだけした。 1週間〜10日位すると、KDDIから、工事の件で連絡があり、開通日を決め、その後、NTTの解約という流れになるみたい。 11月早々に切り替えかな?っていう感じ。 面倒だけど、毎月の基本料金のことを考えると、やることだけやっておけば、元々利用の携帯料金と、あまり変わらない感じなので。 同じauなら、他のお店でも料金は同じかなと思ったんだけど、午後から、なーんとなく、大型電気店へ行ってみた。 多分、同じ料金っぽいんだけど、説明を受けたところ、新機種でなければ、結構、割引があった。 24回払いの説明が載っていて、『月々○円・月々△円割引』とあり、『月々○円・月々○円割引』もあった。 つまり、実質、本体が無料っていうこと。 REGZA phone以外にも、2機種かな? 気になったんだけど、よーく見たら、REGZA phoneが、実質、無料。 お店の方と話してたら、「shopと同じ価格なはずですけどねぇ〜。」と言ってた。 本体価格は同じだったけど、割引の説明は受けてなかったんだけど・・ 実際は、どうだったんだろ??? REGZA phoneは、スライドするとPCみたいなキーボードがついているので、それも、いいなぁ〜って思った。 一般的な携帯みたいに入力出来るスライドタイプもあった。 REGZA phone、PCみたいな打ち方をするのは厳しそうだけど、左右の親指を使ったら、まあまあ打ちやすそう。 在庫がもう1台しかなくて、入荷もしない可能性が高いとの事。そんなで、今日、決めちゃった☆ 窓口が混んでて、30分位待ち、16:30頃、手続きを進め、申し込みを終えるまで、1時間以上、かかったような気がする。 急に決めちゃったので、おさいふケータイの残金やら、リスモやら・・ 中途半端なままになってる。 SIMカードを(旧携帯に)入れ直して、残金も使い切らなきゃな感じ。 それにしても、ほとんど、使い方がわからない(T_T) 昨日、機種変すれば良かったなぁ〜。 明日からの仕事が始まると、スマホなんて触っていられないやぁ〜。 ただ、今後、会社でスマホを持たされそうなので、基本的な使い方くらい、前もって、理解出来るっていうのは、良かったかな? ![]() |
2012.10.06(土) ランチ → デザート → ディナー !(^^)!久しぶりに、Tさん(地元の友達)と会い、まずは、 11:30より、ファイジでランチ !(^^)! サラダ+パスタランチ(or オムライス or 唐揚げ)+デザート+フリードリンクで1,280円! &パンバスケットサービスのチケットを持参した。 確か、パンバスケットが最初に出てきて、小さ目のパンが2個ずつ。 もっちりしてて、あったかくて美味しかった。 サラダは、結構、ボリュームがあった。 メインは、サーモンと法蓮草のクリームパスタにした。 サーモンがやや大き目で、クリームのお味も良かった。 デザートは、ピーチ(だったかな?)のアイスと、チョコケーキと、オレンジかな? 甘過ぎず、上品なお味。 ドリンクは、5〜6種あったと思う。 3〜4杯、飲んだかな? 以前、夜、1度だけ行ったことがあって、その時は、結構、混んでたけど、行った時間は、私達を入れて2組だけ。 なので、あんまり長く居辛かったものの、それでも、14:30頃までいた(^_^;) その後、あるファミレスへ! マロンのパフェとフリードリンクを注文! Tさんは、6月早々から、産休の人の代わりに、派遣で今の会社に勤務してて、 特に、仕事について、最悪との事。人間関係も、色々みたいだけど・・ お互い、愚痴っぽいこと、吐き出してた感じ。 日々、愚痴を言ったり聞いたりしてると、逆に、嫌な気持ちになることもあるけど、 久しぶりだったので、何だか、スッキリはした。 溜まり過ぎてたんだと思う。 それに、仕事の様子を聞くと、参考にはなる。 月25時間以上の残業はしにくいらしく、1時間位早く出勤することもあるとか・・ その分は、サービス残業(時間外)状態みたい。 時間外手当がつくのが本来だけど、世間って、結構、こんな感じなのかなぁ〜なんて思ったりもした。 面接では、サービス残業はないって言われたけど、前任者(今、教えてくれてる人)を見てると、 30分は当たり前でやってるのかなぁ〜なんて気がする。 もしかしたら、今、引き継ぎの為、時間がかかってるからかも知れないけど。 祝日等(客先営業日)の緊急電話対応が、いまいち、納得出来てないけど。 例えば、移動中(特に交通機関)やコンサート会場等で、携帯電源OFF状態の時なんか、対応出来ないし。 一人立ちしてすぐは、どちらにしても、多分、対応は難しいとは思うけど、 それでも、何だか、予定を入れにくくなりそうな気がしてしまう。 12/24(月・祝)のましゃの感謝祭、すっごく行きたいんだけど・・ 微妙に悩み中(-_-) ふと、時計を見ると、19:30を過ぎてた。 ディナーとまではいかないけど、軽く、何かを食べようということになり、ピザを半分個することにした。 その後、Tさんが、ドリンクのお代わりをしたので、それを飲んだら、帰ろうかということになったものの、 更に、1時間以上が過ぎてた気がする。 Tさんが55%,私が45%くらいの割合で話してて、だんだん、目がショボショボしてた。 結局、お店を出たのが、21:30過ぎ。 パフェの器はすぐに片づけられたけど、溜まったドリンクのグラスやカップを片づけてくれなかったのは、 早く帰れっていうサインだったかも??? すみませんm(__)m 何かが解決するわけでもないけど、少しスッキリしたし、それは良かったと思う。 ファイジのランチ、美味しかったし、また、違うメニューも食べてみたいなっ♪ ![]() ![]() ![]() |
2012.10.05(金) 最悪今朝、腕時計を見たら、止まってた。 9/10に電池交換したばっかなのに・・ いい印象のない時計店だったし、もう利用したくないけど、1ヶ月も持たないなんてどういうこと? 金曜日は、普段の業務の他、細かい作業もあり、特に、月曜日が祝日でお休みの為(客先は営業)、 緊急対応用の端末を準備しておかないといけないらしい。 使用出来る回線の最小限のご案内もつけ、地域によっては、料金がかなり異なる為、 「その際は、問い合わせ下さい。」っていうご案内までつけて。 元々、24時間対応しているセンターもあるんだけど、 今現在、前任者(今、教えてくれてる人)宛に、連絡をくれるようにご案内してるよう。 今後、私が対応しなきゃいけないのかな? 今、クルー(バイト)の身なんだけど・・ 一応、流れは聞いてきたけど、なーんか・・ 規定と違う。 それに、基本は、残業なしだけど、今日も、定時を30分以上過ぎて帰宅。 タイムシートは、定時時間。 面接で、残業した場合は、ちゃんと残業手当はつけられるって聞いたけど、 前任者の通り、引き継ぐしかなさそうな雰囲気だし・・ 社員になれれば、もうちょっと、我慢も出来るけど。 ただ、お休みにお客様対応しても、手当も何もないのか??? 月曜日に説明してくれるとの事だけど、他にも、重〜い業務がありそう。 前任者は、営業がしたいって言ってたし、おまけに、今の業務が長いので、 お客様から電話が来ても、そんなに苦にならないのかも?? 対応回線や料金くらいなら、すぐに答えられるだろうし。 今の私なんて、対応表を持ち歩いてないと、何も答えられないもん。 来月、祝日があるし・・ どちらにしても、支店長に相談した方が良さそう。 前職と比べたら、悪い環境じゃないので、何とか、言い聞かせようとはしてるんだけど・・ 仕事に慣れたら、もう少し、気持ちが変わるのかなぁ〜? そして、仕事帰り、時計店へ! もう、閉まってた。 レシートなんて捨てちゃったけど、電池交換してくれるのかな? してくれなかったら、悪質だよね。イライラが増してきた。 で、スーパーに寄って、帰宅。 もう、Mステが始まってた(>_<) ましゃ、出てるじゃん! 後で、見直せばいいけど、何だか、ショック(>_<) おまけに、チーズ入りのコロッケを買ったつもりだったのに、チーズの味がしないのでおかしいなと思ったら、 違うコロッケを買っちゃってた。 チーズ入りコロッケか、コロッケをやめて他のものにするか迷って、買ったものだったのにぃ〜。 最低過ぎ(-_-) 今日も、これから、お仕事で教えてもらったことのまとめ! あーっ、疲れたぁ〜(>_<) |
2012.10.03(水) 客先駐在3日目(夜:飲み会)いっぱい出荷処理(エリア確認やメンテナンスして、端末のセット)をして、クタクタ・・ 例外的なパターンも多いし、昨日以上に疲れちゃった。 まだまだ、覚えなきゃいけないことばかり・・ 飲み会は、客先T部のお2人と、私達2人の計4人だった。 女子会みたいな感じのやや多めの会かと思ってたので、逆に、ホッとした。 19時頃〜22時頃まで。 Iさんが異動(部署は同じだけど)になる為、元々、Iさんにお声かけしてたのかぁ〜? 趣旨は、よくわかんないけど。 お客さんなので、変なことを言っちゃいけないとは思いつつも、 知らずに、変なこと、発してなければいいんだけど・・ 甘系なアルコール2杯とジャスミンティー1杯を頂いた。 T部のT課長(男性)がご馳走して下さり、帰りは、T部のNさんが、自宅前まで車で送って下さった。 車通勤みたい。 私は、アルコールを頂いちゃって、何だか、申し訳ないみたい・・ 2,3回、遠慮はしたんだけど、近くを通るからと、送って下さった。 Nさんは、20代半ば位の女性。 まだ、全く、顔と名前が結びついていないけど、特に、女性は、結構、若いのかなぁ〜。 話が合わないわけじゃないけど、ふと、どう思われてるんだろ?と思ってしまう。 帰宅して、酔いが残ってるまま、今日、教えてもらったことを、1時間位かけてまとめた。 ましゃ出演の『1番ソングSHOW』も、見てないやぁ〜。 3連休だし、その時に、見よっ! 客先3日目なのに、何だか、もっと勤務してるような錯覚を起こす。 |
2012.10.02(火) 客先駐在2日目:疲れたぁ〜 (-_-)今日は、微妙にピリピリした雰囲気。 といっても、前職のことを考えたら、ずっと大丈夫なんだけど。 でも、昨日は、寝る前辺りから、頭がパンパンでちょっと痛くて、今日も、ちょっとそんな感じ。 精神的な疲れがいっぱいの為だと思う。 支店長には、基本、残業なしで定時帰社って聞いてて、もし、忙しくて残業しそうだったら、連絡するように言われるけど、 残業の規定を聞いてない。 色んな事、詳しく教えてもらってるのに、残業の仕組みを聞いてない。 今は、研修期間なので、多少、遅くなっても、勉強と思って我慢はしてるけど、 今後、一人立ちしてからの業務が不安。 っていうか、ハッキリ知りたい。 帰社する際、客先の部長さんに、タイムシートに印鑑を頂くことになってるけど、定時過ぎても、少し、作業してたし、 暫くお電話中だった為、定時時間から30分位は経ってた。 明日、一応、飲み会に参加する予定だけど、頻繁にあるのかなぁ〜? 明日は、お顔覚えと思って、参加させて頂くことにしたんだけど、気持ちとしては、あんまり・・ Iさんは、そういう会がお好きみたいで、必ず参加するって言ってたけど、 今後、一人になってから、どうするべきなのか??? お客さんなので、失礼な雰囲気をあまり作れないし・・ 今は、そんなことを悩んでる場合じゃないんだけど。 |
2012.10.01(月) 客先駐在1日目不安がいっぱいで、今朝、神社でお参りしてから、客先(旅行会社)へ出勤した。 現在、駐在しているIさんと、ビル1Fで待ち合わせ、一緒に行って頂くことにした。 エレベーターでは、既に客先の社員さんと一緒。 顔もわからないので、私も、軽く挨拶したくらい。 駐在者専用の入館証をお借りし、終日、首にかけての勤務。 80人位のお客さんばかりの環境に足を踏み入れ、Iさんお隣りのタイプライター席をお借りすることになった。 毎週月曜日に朝礼があるみたい。 私以外にも、3〜4人、外部の方が挨拶されたような??? 派遣の人や、職場実習みたいな人もいたような気がする。 私は、最後に、挨拶した。 Iさんに付き添って頂きながら、今日、在席している方の全員と 名刺交換(名刺をお持ちでない方もいらっしゃったけど)をした為、一気に、名刺がなくなった。 70人位の方と挨拶したような??? すっごく心配してた名刺交換も、思ったよりも、スムーズに出来た。 っていうか、時々、基本がずれちゃったけど、これだけの方と交換した為、少しだけ慣れた。 Iさんは、私とは全くタイプの違う方なので、少し不安はあったものの、 一気に業務を覚えるのは大変だからと、うまく調整しながら教えて下さるので、ほっとした。 「覚えるのが早いですねぇ〜。」って言ってもらえたし、 退職された(名古屋支店でお世話になった)Hさんも、私のこと、そう言って下さったよう・・ 端末のメンテナンスは、名古屋支店で教えてもらったこと以外にも、やらなきゃいけないことがあって、 例えば、ACアダプタのコードを綺麗に巻くとか・・ コツを教えてもらったものの、なかなか難しくて。 けど、3個目くらいを巻いて、確認してもらった時かな? 「綺麗に、巻けてますよ。」とお褒めの言葉を頂いたので、 「褒めて頂くと、伸びるタイプです。」と言ったら、 「じゃあ、褒め倒します。」と言われた(笑) 全然、出来ないじゃん!とか思われたらどうしようかと思ったけど、結構、よく見て下さったので、ほっとした。 ご期待の応えられるよう、頑張らなきゃ! それから、飲み会のお誘いを頂いたので、どういう会かお訊ねしたら、部署内っていう感じではなく、 プライベートっぽい感じ!??? ホントは、あんまり得意じゃないんだけど、お顔を覚える為にも、参加させて頂いた方がいいかな?と思い、 そのようにお返事した。 客先初日の勤務で、やっぱり、緊張疲れが大きいんだけど、今から、ちょっと整理しよっ! 通勤が徒歩15分弱なので、それは、すっごく有難い。 早く環境にも仕事にも慣れて、長く勤務出来るといいなぁ〜。 |
2012.09.30(日) 第2弾の不安 & 名刺入れ月曜からの客先(豊田:旅行会社)でのお仕事、昨日までは、意外に、それほど大きな不安を持ってなかったものの、 前日(今日)になると、めちゃめちゃ、不安が膨らんできた。 名刺入れもどうしようか迷ってるし・・ 福山エンヂニヤリングの『出逢いをモノにするカッコイイ名刺入れ』でもいいかな?と思ったんだけど・・ ロゴが気になるかな?と思い、午前中、探しにいった。 100均のステンレス製も、悪くないかなぁ〜と思い、パステルカラーだけど、黄緑系ならビジネスでも良いかな?と思って、 仮として、購入した。 近所のイオンのお財布が置いてあるところとか探したけど、パスケースくらいしか見つからず・・ 事務用品売場は、ステンレス製しか見当たらなかった。 バッグ屋さん?のお財布コーナーに、名刺入れっぽいもの(カードケース兼用?)を発見! 凄く気に入ったってわけじゃないけど、ポリエステル系の黒色ベースで、赤色の細かい水玉になっているものを見つけたので、 無難に、それも購入した。 webで革のお手頃なものも見つけたんだけど、明日は、間に合わないし。 お客さんの名刺入れを参考にして、使い分けすればいいかな?と思った。 お客さんの環境 & 名刺交換 & 実務開始 など・・ 初めてのことばっかな気がする。 大丈夫かなぁ〜? 行っちゃえば、その流れに流れていくしかないんだけど。 頑張れますように! 午後から台風の影響が出始めたので、神社へ行き損なっちゃった。 神社で、少しでも、気持ちを落ち着かせたかったんだけど・・ ![]() |
2012.09.29(土) 名古屋港で遊覧船乗船 etc.Kさん(福井)が、名古屋に遊びに来た。 ランチは、名古屋クロスコートタワー チカマチラウンジ内の『まるは食堂』で食べる予定だったんだけど、11:40頃、行くと、既に、かなりの列が出来てた。 ただ、他のお店は、結構、空いてた。 ホントはお連れしたかったんだけど、時間が勿体ないので、今日は、いいとの事だったので、他のお店(お寿司屋さん:東鮓本店)にした。 すぐに使える割引券(100円引き)を配っていたので、お寿司&天婦羅のセットになったものが、880円で、お食事出来た。 お食事を終えた頃には、他のお店も、結構、混んでた。 三越内のクレージュのお店に行きたいとの事だったので、寄った後、名古屋港へ! ホントは、『ガーデンふ頭〜金城ふ頭』の水上バスに乗るつもりだったんだけど、台風の影響なのか、運休だった。 代わりに、遊覧船に乗ることにした。 &『ポートビル展望室・海洋博物館・南極観測船ふじ』3施設共通券を購入した。 遊覧船は、30分位で、最初、揺れに少し抵抗があったけど、気持ちが悪くなるほどではなかった。 知ってる景色だけど、なかなか、楽しかった。 少し曇ってはいたけど、展望室からの眺めも良かったし、海洋博物館も、思ったより、見るところがあった。 南極観測船ふじは、20年位前に観た記憶がかすかにあったくらい・・ こんなに見どころがあったっけ!? って感じで、楽しかった。 食堂で、マネキンが食事の準備してる様子や、その他、あちこちにマネキンがいて、リアル! 遠目に見ると、ホントに、そこに人がいるみたい。 一昔前なので、事務作業してる人が、タイプライターを使ってたり・・ 船内の様子を、凄く感じられる。 それ以外にも、南極と北極にいる動物の違いとか・・ 勉強になる部分がいっぱいあった。 出口近くには、ちょっとした図書館があったので、好きな人には、一日、過ごせそうな環境になってた。 名古屋港水族館が20周年みたいで、そっちに行くお客さんが多いと思うし、他の観覧施設は、かなり空いてるんだけど、 たまには、こういうのも、面白いなと思った。のんびり出来た。 あとは、水族館のとこでお土産を見たり・・ 周辺を少しブラリした。 夜ごはんは、クリスパーニャ(チーズフォンデュのお店)で、スタンダードコース&ワンドリンク付きを予約しておいた。 2人で6200円のところ、4000円! サラダ風アンティパスト,チーズフォンデュ(パケット・具材付き),お好きなパスタorピッツァ,ドルチェ3種盛り合わせ, アフタードリンク(コーヒーor紅茶)にワンドリンク付きという内容。 私がチーズが大好きで、今回は、Kさんに、合わせてもらった感じもあるけど・・ ワンドリンクは、赤ワインにしたんだけど、久しぶりに飲むワインも美味しかった(^.^) やっぱ、チーズと良く合う。 パスタも美味しかったし、ドルチェのちょっとずつの盛り合わせが、またいい! 大好きなティラミスもあったし、特に、プリンが美味しかった(^.^) お腹いっぱいで、ほろ酔い気分・・ 前から行きたかったお店でもあったし、満足して帰宅(^.^)/ ![]() ![]() ![]() |
2012.09.28(金) 出勤9日目(名古屋支店での研修:最終日)名古屋支店での研修の最終日! 昨日のExcel(支払関係チェック)の続きをメインに作業してた。 ファイルが2つ(別の月)あり、特に直近の月は急ぎみたいだったので、午前中、その分だけは終了した。 Hさんが、あと、在庫移管について、教えて下さるとのことで、午後からお願いすることにした。 ランチ、今日も、『鉄』は準備中だった。残念(/。\) もう一度、行っておきたかったなぁ〜。 結局、うどん屋さん(四代目横井製麺所)のランチセットにした。490円! 午後から、顧客システムを使っての在庫移管のことを教えてもらった。 今後、私がその作業をすることはないけど、流れとしては関係してくるので。 終わってからは、引き続き、もう1つのExcelファイルの作業をした。 確認する量が多くて、私が名古屋支店にいる間には終えられなかったんだけど。 支店長がお忙しくて、こっちからはなかなかお声かけ出来なかったんだけど、帰社1時間前位に、ようやく、時間をとって下さった。 月曜から、客先(豊田)に駐在の為、その打ち合わせなど。 部署内の特徴など、簡単に説明して下さった。 当日は、今、客先に行っているIさんと待ち合わせてから行った方が良いんじゃない!?と言われ、IさんにTELして、お願いした。 ただ、建物内のカフェの名前が浮かんでこなくて、カフェ近くのエスカレーター辺りって伝えちゃった為、大丈夫かな? サイボウズの電話メモが携帯に転送されるらしいので、念の為、携帯番号も伝えてはおいたけど。 何か、色んな不安がいっぱい。 あと、支店長に、「しょうもない不安があるんですけど。」と言い、名刺のこと、伝えた。 今まで、事務をしてて、名刺を頂くことはあっても、渡すことはなかったのでと・・ そして、営業のWさんに、実践して教えてもらった。 交換した名刺も頂いたので、「ウッカリ、頂いた名刺を出さないようにしなきゃいけませんね。」って言ったら、 「やったら、受けちゃうね!」って支店長に言われたので、「(和んで)仲良くなれますかね!??」と、冗談、言ってた。 今週は、飲み会があったし、2週間経って、ちょっとだけ、支店の雰囲気に慣れた感じ。 Hさんは、今日で退職。名残惜しいような・・ 気持ちにもなってた。 涙もろいので、涙が溜まりかけてくる。 Hさんにもお礼や「お疲れ様」を言いつつ、私は、基本、支店勤務が最後なので(出向くことはありそうな気がするけど)、 そんな気持ちの挨拶もして、退社した。 先週月曜は初出勤で凄く不安で、来週月曜、また、第2弾の山がやってくる! 大勢のお客さんの中での実務が始まる。 頑張れますように! ![]() ![]() |
2012.09.27(木) 出勤8日目朝から支店長が、トラブル対応で不在。 今日の指示をもらってない為、また、端末のメンテナンス(練習)をしてた。 初めて触るカメラ付き携帯があった。 メインの客先が、原則、カメラ携帯禁止の為、珍しいパターンみたい。 取説がわかりにくく、暫く戸惑った。 中国語で表示されると、戸惑う。 英語表示にしてから、ちょっと、わかりやすくなったけど。 そんな中、事務所内でも、トラブルのTELあり。 ブラジルのTEL番号が一桁増える(増えた?)らしく、その件で。 私も、今後、関係してくるし、対応されてる様子だけ、把握はしておこうとは思ったけど・・ 慣れない時に、こういうことが起こると、この先、客先で一人なので、ちょっと不安(-_-) ランチ、この前の『鉄』で、また500円丼があったらいいなと思って行ったら、準備中の貸し切りになってた。 夜の準備で、お昼はやってなかったのかな? 楽しみにしてたのに・・ 結局、同ビル内の『はなの舞』でランチした。 日替わり弁当(750円)にした。 内容的には、高くはないとは思うけど・・ 毎日なので、負担が大きい。 フリードリンクだったけど、種類は少なかった。麦茶とコーヒーをちょっと飲んだだけ。 っていうか、あまり時間がなくなくて、慌てて、事務所に戻った感じ。 午後からも、暫くは端末のメンテナンスをしてたんだけど、Hさんに頼まれて、ちょっとお手伝いしたり・・ そのうち、支店長から、顧客システムの支払い関係をチェックして、Excelの管理表に入力してほしいと言われたので、その作業をしてた。 支払い処理が遅れた場合の確認も必要との事だったんだけど、色んなパターンがあるなとつくづく感じた。 昨日、Hさんにシステムのことを教えてもらったので、こうやって調べると、よりわかってくる。 ただ、客先に行ったら見られないので、名古屋支店にTELして調べてもらうことになるみたい。 その為にも、覚えておく必要はあるんだけど。 今、クルー(バイト)だけど、かなり、色んなこと、求められる感じ。 そういえば、明日、名刺が出来上がってくるみたい。 今まで、名刺なんか持ったことないし、緊張する。 受け取るのは良いけど、どうやってお渡ししたら!?? ![]() |
2012.09.26(水) 出社7日目昨夜、飲み会&寝るのが遅かったせいか、途中で起きることもなく、朝までグッスリだった。といっても、眠い(-_-) 今日は支店長がお休み。 昨日、やりかけてたことの続き&顧客システムのことをHさんに教えてもらう&客先(豊田)駐在のIさんに 客先の流れなどを教えてもらうはずだったんだけど・・ 午前中まで、昨日の続きに時間がかかってしまい、午後からHさんに、 顧客システムのことを、結構、細かく教えて頂いた。 Iさんも来られたけど、体調が悪く、病院に行くつもりで行かれたものの、(病院の)教えてもらった場所が違うみたい。 クタクタになって事務所に戻られ、結局、行かれなかったものの、お忙しそうな雰囲気なので、 客先の流れ、聞き損なっちゃった。 ただ、ちょっとだけ確認した方がいいと思い、「Iさんと次にお会いするのは、月曜ですか?」と確認し、 「その時に、色々お願いします。」と伝えると、客先の座席表だけ下さった。 客先フロアは、横に長くなってて、その中間辺りの部署の島のとこに一緒に机を並べてた。 客先社員の一員みたいな席だった。 100人位って聞いてたけど、実際には、80人位みたい。 今までそんな環境で勤務したことがないので、暫く緊張しそう・・ さて、退職されるHさんが、ケーキを買ってきて下さった。 どこのケーキ屋さんのものか知らないけど、中津川マロンとかいう商品名って言ってたかな? 中津川は栗きんとんが有名なので、かなり期待なケーキだった。 見た目も味も、凄く上品。甘ったるくないし、凄く美味しいケーキだった(*^_^*) 実は、昨日の飲み会までは、Hさんに話しかけづらかったけど、急に、仲良く?なれた感じ。 |
2012.09.25(火) 歓送迎会(出社6日目)今朝、急遽、歓送迎会になった。 っていうか、先週、火曜か水曜の都合を聞かれてたので、空けてはいたし。 15:00頃、客先(豊田)駐在のIさんが来られた。 今日が初対面! 日焼けしたスリムなサバサバした感じの人だった。 私とは正反対な感じの雰囲気の人。 ベリーダンスをしてるとか・・ 支店長がかなりバタバタされてて、私も確認しなきゃいけないことがあった為、 なかなかPCをシャットダウン出来なかった。 事務所ビルすぐ近くの居酒屋さんにて! 今まで、事務所内では、仕事以外のことはほとんど話してないので、新鮮と言えば新鮮だったけど。 W(営業)さんが沖縄に凄く詳しかったり・・ 住人のようだった。 修学旅行の話で、Iさんが、高校が長崎だったって言ったタイミングで、 つい、「長崎は、結構、詳しいんです。市内ですけど。」みたいに言っちゃって。 理由をか聞かれたので、「内緒です。」って言ったものの、長崎=ましゃ なイメージが結構あるのか、ファンってこと、バレちゃった。 内緒にしておくつもりが、つい、バレちゃってる。 って、ましゃが知ったら、ましゃに怒られるけど。 何で隠さなきゃいけないの?って! あと、支店長とIさんから、客先で、可愛がってもらえるキャラ的なことを、言っては下さったけど。 いい意味みたいだけど、どんなキャラ!?? 声の印象が強いのは確かみたい。声が通るって言われた。 そんなで、それなりに楽しくは過ごしたんだけど、お酒も入ってたし・・ 大丈夫かな?? 浮いてなかったかな? Iさんには、今後、実務を教えて頂かなきゃいけないし、仲良く頑張れますように☆ 私よりかなり若いけど、お姉さんみたいな雰囲気なのは確か。 私とは全くタイプが違うので、実務に付くまでは、何か不安だけど、大丈夫だよね!? 神様、あともうちょっと、見守って下さいねm(__)m |
2012.09.24(月) 出勤5日目今日は、微妙に頭痛。眠いし、余計に不調(>_<) 全社週礼&朝礼もあった。 客先(豊田)でも、同じようにやるみたい。 私、一人だけだし、毎週、お客さん宛に、何か言うのかな?? ちょっと不安だけど。 午前中は、海外のエリア確認の仕方を教えてもらった。 今まで、実績(確認)があるかどうかっていうような・・ アメリカって、同じ都市名で色んな州があるからややこしい。 海外の地名とか疎いので、勉強になることが多い。 あと、中国も広いので、わかり辛い。 午前中は、ほぼ、こんな感じで過ぎた気がする。 午後から、研修! 客先での申込書受け取り&端末渡しと、返却までのだいたいの流れを教えてもらった。 また、複数国へ行く場合の端末の選択方法や、料金なんかも。 通常、タイマー課金の為、クリア出来るものと積算タイプがあり、要注意! 説明を聞いてる時は理解してるつもりだけど、色々と細かい部分が多い。 そういえば面接で、細かいことは得意か聞かれた。 「得意かどうかわかりませんが、今まで、細かい作業はしてきました。」みたいに答えた気がする。 教えてもらったこと、ちゃんと、全部、入ってるかな?? ふと、不安になったりする。 |
2012.09.22(土) 未來くんとタッチ(#^.^#)♪ ヘドウィグ〜 in名古屋ロック・ミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』に、ホントは、先週土曜の大阪公演に行く予定だったけど、 ましゃの大感謝祭と重なった為(この日は、会場外に行っただけだけど)、人に譲った。 で、私は、本日の名古屋公演を、他の人に譲ってもらった。 名古屋公演の情報が遅かった為、こんな結果に・・ Zepp名古屋にて、18:00から開場! 別途、1ドリンクが500円必要だった。 ミュージカルなのに、なんで、ドリンク代請求があるのかと思った。 グッズは、パンフとシースルーバッグを買った。 バッグじゃなくて、タオルにしようかとも思ったけど、ましゃのタオルがいっぱいあるし。 ドリンクは、普段、お水かお茶にするんだけど、今回は、バヤリースオレンジにした(あまり飲まないことを想定)。 席は、7列目のステージに向かって、左端っこ。 ステージは、バンドのセッティングがしてあって、始まる前は、本日に関係するらしい音楽が鳴ってた。 バンドメンバーは、始まると、登場。 *********************************************************** 一部、ネタバレにあたるかも知れませんので、これから観られる方は、読まないで下さい。 *********************************************************** 性転換手術を受けたものの、手術の失敗で股間に『アングリーインチ(怒りの1インチ)』が残り、 女になり損なったロックシンガーのヘドウィグが、森山未來くんの役どころ。 後藤まりこさん(イツァーク役)との共演だけど、未來くんの歌や台詞がハンパじゃなかった(90%くらい?)。 18:40頃、start! 端っこ席だったので、中央の様子があまりよく見えなかったんだけど、中央後方から、後藤まりこさんが登場し、その後、未來くんが! メイクや衣装が、凄い☆ 未來くんは、ずっとヘドウィグ(&恋人のトミー:2役)に最後までなりきってて、それも素敵だった。 本日、名古屋公演初日で、一部が、名古屋バージョンの台詞(アドリブじゃないよね???)になってた。 内容が内容の為、Hな台詞がバンバン飛び交ってた。 例えば、SKE48,シャチホコ なんかを下ネタにしちゃってたし。 お客さんにHな質問しちゃったり・・ 大阪バージョンも気になるところだけど、地元名古屋らしい内容が聞けたので、今日、参加出来て良かったなと、つくづく思った。 おかまちゃんな雰囲気が本物の人に負けないくらい出てたし、すっごく色っぽかった。 ダンスもセクシーだし、そうそう、歌も凄く上手い。 ヘドウィグのホントのライブに参加してるような・・ そんな感覚で、スタンディングでノリノリ♪ だから、1ドリンク付きだったのかぁ〜。 お水かお茶にしておけば良かった(・_・;) 勿論、切ないシーンもあるんだけど、全体的には、物凄く楽しかった。 中央辺りの通路を通ったのは、2回位だったかな? ただ、端っこは来てくれないなぁ〜って思ってた。 そしたら、最後の最後っていう頃、中央辺りから後方へ行き、横へ曲がった。 すると、そのまま、更に曲がり、前方へ! 端っこ前方へ向かってるぅ〜。 どんどん、未來くんが近づいてきて、テンションが更に上がってきた↑ この時は、トミー役になって、確か、歌いながら、片手でタッチをしつつ、歩いてたと思う。多分・・ 興奮し過ぎて、感触を覚えてないけど、確かに、未來くんとタッチ☆ 益々、興奮しちゃって、ノリノリ度もUP! 未來くん、気が付いてくれたかなぁ〜(^_^;) 今回、最後まで役の雰囲気のままで、 「名古屋は芸に煩いと、その為、業界では、“名古屋飛ばし”って言いますが。 ミュージシャンではありませんが、最高じゃないですかぁ〜! 明日も公演がありますので、お金があったら、観に来て下さい。」みたいに言ってた。 色っぽい言葉と口調だったと思うけど。 20:50頃、終了した。 めちゃめちゃ、最高だった☆ 未來くんのおかまちゃん的な役は、多分、初めてだと思うし・・ 何でも出来ちゃって、凄いなぁ〜って、客観的にも思った。 東京の千秋楽、行きたくなっちゃうよぉ〜。 けど、9/30は、もし、チケットが取れたとしても、日程的に厳しい。 DVD発売とかあるかな? もう1度、観たい! ![]() ![]() ![]() |
2012.09.21(金) 出勤4日目ようやく週末! 月曜がお休みだっただけでも、良かった。 かなりクタクタ(-_-) 朝は、ちょっとふらつきそうで・・ 午前中、顧客システムを自分なりに見てみるように言われ、注文書と照らし合わせながら、1時間近く、見てた。 その後、2時間位、研修! 携帯の通信方式のこととか、扱ってる機器や、社内的に知っておくべきことを色々・・ 結構、興味を持ちながら聞いてるので、それが救いかなぁ〜? ランチは、今日もレジャック内なんだけど、『四代目横井製麺所』っていううどん屋さんにした。 行列になってたけど回転率が早い。 最近、讃岐うどんのこういうお店、多いよね。 安くて美味しい。コシのあるうどん、大好き(^.^) Hさん(女性)が午後から早退で、支店長もWさん(営業)も外出で、私、一人になっちゃった。 ただ、まだ研修中で、対応なんか出来ないので、外線は、どこか関連部所なのかな? 転送してくれてた。 内線が1件あったけど、問題なかった。 お客さんも来なかったので、良かった。携帯の返却とか来たらどうしようかと思った。 午前中の復習をちょっとだけして、ひたすら携帯のメンテナンスをしてた。 ただ、今日、成田の物流センターに送る分で、この分は、そこでメンテナンスするので、本来は不要。 私の練習の為に、やれるだけやってた。 16:30頃かな? Wさんが戻られ、ちょっとだけわかんないことを聞いたり・・ そういえば、この支店、皆、関西系で、Wさんと客先(豊田)にいるIさんは三重出身だけど、言葉は関西弁に近い。 支店長とHさんは京都出身みたい。 なので、関西弁のイントネーションが飛び交ってる(笑) 支店長は、京都から通勤してるみたい。 多分、新幹線通勤だろうし、調べたら、新幹線区間は40分弱。 京都のどこにお住まいか知らないけど、京都駅周辺だったら、1時間位で出勤出来ちゃうのかぁ〜。 私が支店に通うのと変わんない or それより早いかも!?? 来週、歓送迎会をしてくれるみたいだし、もし、聞けそうな雰囲気だったら、聞いてみようかな? さて、17:00過ぎに、宅配が、携帯の集荷に来るとの事だったので、それ前に、メンテナンス(練習)は、終了! そのタイミングで支店長も戻られた。 で、研修の続きをしてくれた。 注文書の見方や、国内携帯の場合のややこしい条件の説明聞いたり・・ 春と秋には、教育旅行(修学旅行)のプランもあって、その細々した話もあった。 何だか、旅行会社で説明を聞いてるような、そんな感触にもなってきた。 今後、私がそこまでの案内をすることになるのかわかんないけど、業務のジャンルとしては、 ちょっとだけ、ワクワクするっていうか・・ 不安は凄く大きいけど、早く慣れて、会社の顔となれるようになりないなっ! そういえば、水曜に社内の関係者に挨拶メールしたら、何名かの方がお返事をくれたので、まとめて返事したんだけど。 今朝、チェックすると、今度は人事のWさん(入社手続きでお世話になってる人)が、お返事を下さった。 「凄くシッカリした丁寧な方という印象です。 本来、そうするべきことかも知れませんが、書類(ハローワークへ提出する為の書類)を送って頂いた際、 返送の為の切手を貼った封筒が入っており、 果たして、私もそうするだろうか?と思いました。」 みたいな内容で、あまりにもお褒め頂いて、恐縮しちゃったけど。 eメールじゃないので、返信をすると、全員に届いちゃう。 色々と社内規定があり、あまり頻繁にメールするのは、よくなさそう。 支店長に相談したら、「電話したら?」って言われたので、そうすることにした。 サイボウズで、在席状況を確認してから電話するのが、社内の常識みたい。 かなりキチッとした会社で、席を離れる時は、状況を常に入れておかないといけない。 ってことで、いらっしゃるのを見計らって、電話した。 女性の方なんだけど、アシスタントマネージャーだったかな? で、人事の方ってこともあってか、会社側目線で、「お仕事、如何ですか?」みたいに聞いて下さった。 「丁寧に教えて頂いています。」と伝えると、 「K支店長は、とても丁寧な方ですので。」みたいにおっしゃった。 それを聞いたら、安心した。 一日でも早く、業務を、身に付けたい! 今は、クルー(バイト)の身だけど、天職になりますように☆ ![]() |
2012.09.20(木) 出勤3日目 & ワンコインランチ10:00過ぎ〜12:00過ぎまで、研修! レンタル携帯の受注から返却までの流れの他、各部署の役目なんかを教えてもらった。 ただ、別途、自分の中で、シッカリ理解してほしい部分があると言われ、それは、午後から自習するように言われた。 今日は、12:30からお昼休憩になり、ちょっと遅め。名鉄レジャック内で、ランチしようと思い、探索。 2Fと3Fは、あまり混んでなかった。 3Fで、お手頃なランチを発見! 『どてと串かつの店 鉄(てつ)』っていうお店で、夜のがメインって感じなんだけど、ランチもしてた。 A定食,B定食,C定食 の他、2種類(どて煮・味噌串カツ)の丼があった。 丼は、お味噌汁(おかわりOK)とサラダバー付き! 500円というお安さ。これだっ!っと思った(笑) どて煮は苦手なので、味噌串カツ丼にした。 サラダは5〜6種類しかなかったけど、それでも、タップり野菜が食べられるので嬉しい。 味噌串カツも、それなりに美味しかった(^.^) ただ、お客さんが少なくて、私がお店を出る頃は、誰もいなかった。 毎日は行き辛いけど、名古屋支店就業中は、あと2回くらいは行きたいな! 今日は、安くて美味しいランチが出来て、大満足(*^_^*) 午後からは、自習! 特に、国際電話のことを勉強したんだけど、かなり混乱(-_-;) 例えば、Aさんがイギリスの携帯電話を持ってフランスに行き、フランスにいるBさんに電話した場合は、国際発信か国内発信か?とか・・ 逆に、BさんがAさんに電話した場合は、どっちか?とか・・ かなり混乱しまくってた。 17:00頃、支店長が外出先から戻られ、何かわからない点があるか聞かれたので、そのことを伝えた。 すると、もっと簡単な考え方をしたら、わかりやすいとの事で、20分位かけて教えてもらった。 多分、理解したつもりなんだけど・・ 寝る前に、ちょっと復習しなきゃ! ![]() ![]() ![]() |
2012.09.19(水) 出勤2日目特に、朝がキツイ・・ 毎朝、朝礼があるみたいな感じ?? 順番に、今日の予定や連絡事項の報告をしてるけど、私は、どうすれば??? 確認すると、昨日やったこととか、感想などを・・って。 研修中で、まだ、日々の業務が決まってないので、名古屋支店にいる間は、これを続けないといけないのかぁ〜。 今日は、慣れる為にってことで、レンタル携帯電話のメンテナンス(履歴消去)をした。 客先(私の今後の駐在先)で、メインに利用しているのが6機種くらいらしく、ただ、それ以外の機種を使うこともあるので、 全機種にすると、かなりの数みたい。 まずは、よく使う機種についてのメンテナンス。 機種によって使い方が違うし、基本は英語表記だし、ボタンを押した反応が悪かったり、マニュアルがわかりにくいところもあるので、 特に、午前中は、ほとんど進まなかった。 Hさんに教えてもらっていたものの、何度も確認し辛いし、悪い人じゃないけど、ズキッときたりして・・ 特に、お昼休み、落ち込んでた(T_T) 今日のランチはサイゼリヤにしたものの、それでも、600円位の出費! 明日、どこでランチしよう。 安くて美味しくてゆっくり出来る場所、ないかな? 午後から、何とか気持ちを取り直して、メンテナンスの続きをした。 終えた頃、お客さんが携帯の返却に来られ、支店長に呼ばれ、一緒に挨拶をした。 おまけに、名刺を頂き、自分まで、応接室で座ることに・・ 今回、中国の出張者のキャンセルが多く、お客さん(旅行会社)も、うちも、かなりの打撃っぽい。 10分位して、帰られた。 多分、名古屋支店での流れも含めて、ご一緒させてくれたんだろうなぁ〜。 更に、何台もメンテナンスした。 その為、ちょっとだけ慣れた。 客先でのお仕事開始までに、何回もやって、完璧になれるとベストなんだけど。 そして、帰り間際、関連部署の方に、メール(サイボウズ)をするように、支店長から言われた。 社内の送り方のルールがあるとの事で教えて頂き、メールした。 その後、支店長が、西日本営業の統括の上司(大阪 K支店長)にtelして下さり、挨拶した。 今日も、研修予定だったんだけど、携帯のメンテナンスで、ほとんど、終わっちゃった。 18:00終了なものの、すぐには帰り辛く、7〜8分位後、「失礼していいですか?」って確認して帰宅したんだけど・・ ちょっと帰り辛い。 買物して帰宅すると、20:00近くなっちゃう。 早く、豊田で引き継ぎを兼ねた研修をしてもらいたいなぁ〜。 通勤だけでも、疲れてる。 疲れ過ぎて、土曜公演(名古屋)の未來くんのミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』のこと、うっかりしてた。 関連メールがきて、気が付いた。 |
2012.09.18(火) 初出勤今日からお仕事開始! 昨夜はあまり眠れなくて、通勤中、ずっと緊張と不安で、気持ち悪くなりそうだった。 台風の影響で、警報や注意報が周辺で出てたようだし、余裕をみて出勤した。 人事から、8:45迄には、出社するように言われてたので、調整しながら向かい、8:40頃、到着した。 ドアを明け、挨拶をすると、30歳前後かな? 男性(営業のWさん)が対応してくれて、 奥に行くと、面接してくれたKさんがいた。支店長みたい。 で、ちょっとすると、事務の女性(Hさん/20代後半位かな?)が出社された。 PCとサイボウズ(社内のメールやスケジュールやファイル管理などをするシステム/数ヶ月の使用経験あり)のログインまでの説明を聞いた。 今日は、社内全体の週礼の日らしく、一緒に参加した。テレビ週礼っていうのかな? その後、自己紹介をして、皆の紹介もあった。 通常は、この3人だけの在籍みたい。 事務のHさんが身重の為、今月で退職され、今、客先(豊田)にいる人が、名古屋支店に来られるみたい。 私は、今後は、名古屋支店在籍の客先(豊田)駐在になる。 午前中は、辞令をもらったり・・ 暫くは、パートっていうかアルバイトになるのかな? クルーって呼んでるみたい。 社内に提出する書類を記載したり・・ サイボウズの中身をサラッと確認したり・・ 午後から研修をする為、資料を読んだり・・ そんなことをしてた。 お昼休みは、事務所が空にならないように、交代でごはんしてるみたい。 13:30から研修をする為、それまでに食べておくように言われたので、12:00から休憩させてもらった。 どこで食べよう〜。 事務所ビル近くに地下通路があり、迷いそうだったけど、そこから移動。 まっすぐ歩いて行き、最初に見つけたレストランに入った。 味噌カツ定食、800円! 毎日、ランチに、こんなにかけられないやぁ〜(+_+) 13:30からの研修は、社内規定や業務内容の説明等(携帯や通信機器のレンタルに関する)を聞いた。 ややこしい部分もあるけど、興味深かった。 丁寧に教えてもらえるので、一安心(^.^) ただ、緊張が持続し過ぎて、めちゃめちゃ疲れた。 何とか、まずは、今週一週間を乗り切らなきゃ! |
2012.09.14(金) 落ち着かない (・_・;)お休み明けからお仕事開始の為、朝一でハローワークへ! 雇用証明書を提出した為、手続き完了かと思ったら・・ 再就職手当の支給は、それだけじゃダメみたい。甘かった。 お仕事を始めたら、再就職手当支給申請書,関連事業主に関する証明書,1週間程度の出勤簿(控)の提出も必要みたい。 また、会社で書いてもらわないといけない。 人事が東京なので、帰宅後、担当の方にtelしてお願いした。 初日に他必要書類も提出しないといけない為、その時に、一緒にお願いする旨を伝えた。 出勤簿に関しては、名古屋支店で確認するようにとの事。 初日でいいかなとも思ったけど、出社前に、telした方がいいのかな?とも思ったし・・ telすることにした。 telすると、女性の方が出たんだけど、あまり明るいイメージはせず・・ 担当の方(面接してくれた人)も、淡々とした感じ。 確かに、面接の時も、そんな雰囲気ではあったけど・・ その方が、直接の上司になるのかなぁ〜? 怖い人ではありませんように。いい人でありますように・・☆ 人事の担当の方とは、何度か話したので、全く緊張はしないけど、 名古屋支店には、面接後、初めてtelした為、何だか緊張しちゃった。 telを切った後、落ち着かなくて、ソワソワした感じ。 その後、1時間位経つけど、まだ、そんな状況。 名古屋支店自体、何人、いるんだろ? 私は、多分、名古屋支店在籍で、客先へ駐在になるんだと思うけど・・ 駐在先までは近いので、交通費は支給されない感じだけど、名古屋支店へ行く時は、ちゃんと、支給されるよね? 筆記用具等の必要な事務用品も、大丈夫だよね? 客先駐在の為、環境が特殊だし、ふと、細かいことが気になってしまう。 |
2012.09.13(木) メガネのネジ去年、閉店半額セールとかで購入したメガネのネジが外れた。 鼻の部分の丸っこいプラスチックが、いきなり落っこちた。 既にネジが外れてて、どこで落としたかわからない状況。 そういえば、実家に保管してた古いメガネ、片づけちゃったなぁ〜。 ネジだけでも、外しておけば良かったと思った。 今、メインで使用しているメガネなので、早く、ネジを手に入れたい。 webで検索したら、ネジの販売も見かけたんだけど・・ レビューを読むと、サイズを誤って注文したとか、そんな人を多々見かけた。 0.1mm単位で測るのは、ちょっと難しい。 このメガネを購入したお店は、閉店しちゃったので、問い合わせは出来ないし・・ 5年位前に、他のお店で作ったこともあるので、なんとなく、そこへ問い合わせた。 ネジだけの販売があるかどうか。 どの部分のネジが外れたか聞かれたので伝えると、サービスでネジをはめてくれるとの事。 多分、高価なものではないし、良い対応をすれば今後に繋がるし、お店に来てもらうってことで、 もしかしたら、何かを買ってくれるかも? そういう部分もあるのかなぁ〜? ネジがないと、どうにもならないので、お言葉に甘えて、お店へ伺った。 平日だし、お客さんは、2人(私以外)しかいなかった。 (お店の方と対応するとこの)椅子、空いてたけど、「お座り下さい。」とも言ってもらえなかった。 っというのは、「店内を見て!」っていうサインだったのかなぁ〜? ふと、色んなことを思っちゃったけど、とても助かった。 ありがとうございましたm(__)m |
2012.09.12(水) 不安 (-_-)お仕事が決まってから、なかなか何かをする気が起こらない。 週末、大感謝祭があるから、明けてからのお仕事にしてもらったものの、余計にぼんやりしちゃってる感じ。 最近、早朝のウォーキングをやってないし(・_・;) 今朝、久しぶりに歩こうと思ったけど、やめちゃった。早朝は寒かった。 初出社に向けて、ある程度、準備出来たのか?? 自分でもよくわからないけど、14日にハローワークで手続きしたら、後は、前日の17日に、万端にすればいいかなぁ〜と思い、 急に、不安だけが膨らんできた。 ふと、前職に就く前の気持ちが知りたくなり、HPの日記で振り返ってみた。 あの時は、職探し&バイト三昧だった為、気持ちに余裕がなかったみたい。 意欲で突っ走ってた感じ。 お仕事が決まりそうなタイミングで、派遣会社から紹介があったり、決まった後も、別の派遣会社から紹介があったり・・ 面接の日の夜には、バイト先の忘年会まで行ってた。 おまけに、お仕事開始前日もバイトだった。 22時まで(閉店1時間前)やったみたい。 寝たら、翌朝、時間までに行くだけって感じだった。 不安はあったと思うけど、あまり考える余裕もなく、初出勤したと思う。 今回、面接の時、環境が特殊だったりもするので、「不安はありませんか?」って聞かれた。 その時は、お仕事の内容に興味を持ったのも事実だったので、「ゼロではありませんが、意欲があります。」なんて、 勢いで答えちゃってた。 前職が、環境も仕事内容(多忙)もキツかった為、トラウマみたいなものがあるのも事実。 働いてみないと、環境なんてわかんないし・・ 前職では、あんなにツライ環境で耐えてきたんだし、シッカリ教えてくれない仕事を、何とか自分で紐解きながら頑張ったし、 何とかなるよね!?? 時間があるので、つい、そんなことばっか考えちゃうか、すぐに眠くなっちゃって、寝ちゃう。 夜もちゃんと眠れるし、かなり寝過ぎ(-_-;) 大感謝祭までもうすぐなのに、あまりピンときてないのは、なぜ? 14日に、先行グッズをローソンに受け取りに行ったら、気持ちが切り替わるかな? それに、今回、一人参加の為、一緒に盛り上がる人がいないせいか、余計に、ピンときてないのかなぁ〜? いっぱい盛り上がって元気になって、初日のお仕事を迎えますように・・☆ |
2012.09.11(火) グループホームおばあちゃん、グループホームに入所して、1年位経つのかなぁ〜? 最近、ちょっと顔を見てないので、久しぶりに行った。 おばあちゃんの顔は見たいんだけど、ヘルパーさんに、結構、キツイことを言われるので、 あまり行きたくなくなっちゃう。 母は、そうもいかないので、定期的には行ってるんだけど。 私が行くと、必ず、年配のグループ長さんみたいな女性の対応にあたっちゃう。 痴呆が酷くて、家では介護し切れない為、お願いしてるんだけど、かなり酷いことを言われる。 けど、前に、母が、所長さんと話した時は、家族は気にすることはないような・・ そんな雰囲気のことを言われたみたい。 今日は、いつもより早めに行ったら、朝のスケジュールをこなし中だった。 おばあちゃんの機嫌は良くて、体調も良さそう。 ヘルパーさん、合間に、ちょっと対応して下さったんだけど、今日は笑顔で、感じ悪くなかった。 おばあちゃんが、いい子にしてたのかなぁ〜。 敬老の日が近いものの、家にいないので何も出来ないんだけど、 元気そうな顔が見られたので、良かった。 |
2012.09.10(月) 歯の治療終了 & お礼参り & 腕時計電池交換 etc.ようやく、歯の治療が終わった! 3/末からなので、約半年! 19回、通院した。 今日は、クリーニングで終了。 ただ、3〜4ヶ月したら、案内状が届くみたいで、本来は、行った方が良さそう。 まずは、お仕事開始前に終了して、良かった。 お仕事が始まると、平日の日中なんて行けないので、余計に時間がかかっちゃうし。 それにしても、長かったなぁ〜。 お仕事が決まったし、次は、神社へお礼参りに! お礼と、頑張れますように!というお願いも含めて。 今年は、何が何でもいい年にしたいと思っていたのに、いつの間にか、半年が過ぎちゃった。 残りの約3ヶ月は、いい年にしたい。 で、来年に、それが繋がりますように! お仕事先のお給料だけど、会社で指定口座が作られて、そこに送金されるみたい。 ちょっと不便・・ 確かに、昔は、そういうこともあったけど、最近は、自分の持ってる口座に送金してもらってたので、全く気にしてなかった。 振込手数料が極力かからないよう、経費削減してるのかな? 支店違いのその銀行口座を持ってはいるものの、元々、ほとんど使ってない口座だし、解約した。 同じ銀行口座をいくつも持ってても、仕方ないし。 銀行ついでというか・・ ホントは、腕時計の電池交換が目的なんだけど。 豊田市駅のとこで、安く電池交換してくれるお店があるって、口コミ(2年前)で見つけた。 一般国産時計なら650円〜とか・・ そういえば、駅のとこに、あったっけ・・ っと、思い出した。 すると、840円〜の旗が立ってた。 ちょっと値上がってるけど、1,000円未満なので、依頼することにした。 預けて、30分後、引き取りに行くと、「1,000円」との事。 えっ? 何で??? 思わず、「840円」じゃないか、確認しちゃった。 すると、アクセサリーウォッチみたいなものが、この値段との事。 おまけに、9月から価格改定されてるよう・・ 1,000円なら、別に、ここへ持って行く必要がなかった。 めちゃめちゃ後悔した(>_<) ふつーに、個人店でも、1,000円とか1,050円とか、そんな金額でやってると思うし。 ただ、他にも電池が止まってる腕時計があって、 一緒に持って行こうと思ってたけど、持って行かなくて良かった。 それだけが救い・・ 夕方、実家へ! 夜ごはんは、『鮭のホイル蒸し』にした。 鮭の上に、野菜を乗せ、バターと塩・胡椒して、ホイルで包んで蒸すだけ。 美味しかった(^.^) |
2012.09.09(日) お仕事用バッグ☆今まで使用していたお仕事用のバッグ、底の角の部分が、だいぶ剥げてきちゃって。 まだまだ使えるけど、新規一転、2,000円位でいいから、何かないかなぁ〜と思い、webで、色々検索してた。 レディース用の黒いビジネスバッグ(シンプルなA4サイズが入るタイプ)にしようかとも思ったんだけど・・ ふと、オレンジの革のバッグを持っていたことを思い出した。 難点は、ちょと重いってこと。 それを使おうと思っていたんだけど・・ バッグはもう買わないつもりだったんだけど、久しぶりにマイシュウサガール(リサイクルSHOP)へ行った為、 何となく、バッグも見ちゃった。 そしたら、ビジネス用じゃないけど、A4サイズが入りそうで、 容量もポケットも多く、その割には、軽いバッグを発見! 目立った傷もないけど、新品かな? そう思えるお品だった。 お仕事用なら、合皮で十分だし、300円だったら、買った方がいいでしょ!? ってことで、買っちゃったっ! 今回、ふと、何件、応募したんだろうと思い、確認すると、ピッタリ10件だった。 そのうち2件は、いいところまで進みそうだったけど、自分から断り、1件は、面接受けたけど、不採用。 6件は、書類選考にも通らなかった。 あっ、そうそう、別で、2件だけ、派遣の応募をしたっけ・・ それ以降、もう、派遣の応募はやめた。 どっちみち、長く続けられないと思うので。 前回(前職に就く前)のことを思うと、早く見つけられた方だと思う。 ただ、前回は、職業訓練を受けたり、その後も、勉強とかして、本腰入れたのが遅かった。 おまけに、派遣中心で探していた為、登録はいっぱいしたけど、1回しか、会社見学(面談)出来なかったし。 今回は、暫くは、パート(バイト?)だし・・ 何とか、いい方向に向かいたい! ![]() |
2012.09.08(土) 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望“踊る”、結局、昨日(初日)は、行かなかった。 一晩、寝たら、ようやく、気持ちが少し落ち着いた。 お仕事が決まったという嬉しさはあるものの、不安も大きくて(-_-) 今日は、朝一で、映画を観ようと思った。 前売券との交換で、webで席の予約が出来なかった為、開始時間の1時間前位に、映画館へ! 朝一は、それほど混んでなかったので、すぐに、チケットと交換出来たものの、 中央席は、真ん前が開いてるだけで、後方まで満席。 けど、まあまあ納得して、席が取れたので、良かった。 今までなら、グッズとか、何種類か買っちゃうんだけど、1種類だけにしようと思った。 迷いに迷い、使えそうなペンケースにした。 あと、パンフをget! 『機密文書在中』と書かれた封筒に入ってた。 FINALってことで、最初からこの15年間を振り返ることが出来て、余計に、淋しさを感じた。 けど、本編の始まりは打って変わり、面白い始まりだった。やっぱり、“踊る”だなぁ〜って感じ。 年月通り、一緒に成長(環境や役職が変わったり・・)してるので、余計に、入りこんじゃう。 コミカルとシリアスと正義感など・・ そのバランスがいいし、特に、中盤辺りから、ドキドキしっぱなしだった。 あり得ない展開もあるけど、後半は、泣いちゃった。 エンドロールも、15年間を振り返ることが出来て、また、ここでも、何だか、涙が出てきちゃった。 和久さん(いかりや長介さん)の映像(写真だったかな?)もあったし、歴史を凄く感じた。 きっと、天国から観られてるんじゃないかと思う。 ホントにFINALなんだよねぇ〜。 織田裕二さんのインタビュー(パンフ)で、 「もしかしたら、和久さんの年齢のように、定年まで続けられるのかなと思った部分もあった。」みたいに答えてたし、 例えば、あと15〜20年位して、何らかの形で見てみたいなって思っちゃう。 ホントに淋しい (;_;) そういえば、青島くん=織田さん って、等身大!? 最後に、青島くんの生年月日に気が付き、帰宅してから、織田さんのプロフを見たら、同じだった気が・・ あのグリーンのコートを着てるだけで、変身しちゃうんだよね。 明日は、名古屋でも舞台挨拶があるけど、結局、チケット取れなかったし・・ 今日、映画を観たら、余計に行きたくなっちゃった。 同行者とか探してる人がいないかなぁ〜。 ![]() ![]() |
2012.09.07(金) T.S社 採用☆14:08に、ようやく、T.S社の人事(東京)からtelが来た。 「入社して頂きたいのですが、如何ですか?」との事。 嬉しかったけど、待遇がどうなるか、その際に、ハッキリ言ってもらえなかった為、確認した。 すると、最低ラインの○円startだった。 っていうか、研修期間(1〜3ヶ月)は、9割支給の為、更に少ないけど。 研修期間の割合は、面接の時に聞いてたので、納得してるけど、時給の+αはなかった。 かなり、迷った。 社員登用のことも訊ねると、パート(アルバイト?)から社員になった人も、結構、いるよう・・ 人それぞれなのはわかってるけど、どのくらいの期間で社員になってるか聞くと、1年前後っぽい。 ただ、最初から社員を希望してる人はいなかったとの事。 なので、場合によっては、もう少し、早く登用される可能性もあるかも知れないとは言われたけど・・ 働いてみないと、どうなるかは、全くわからない。 近いし、土日祝休みだし、残業はほとんどない為、そういう部分では、 慣れれば、前職みたいに、パンパンな状態で勤務することはないのかも??? ただ、客先(旅行会社内:100名位の社員)に、一人で駐在しなきゃいけない為、お休みが取り難そう。 面接の時に、その事を聞いたら、休む時は、名古屋支店から、代理で人が来てくれるとは言われたけど。 給料のことを考えなければ、やってみたいと思ったお仕事だったし、 社員になれる可能性もあるので、お願いすることにした。 出来れば9/13から,もしくは9/18には、お仕事開始してもらいたいとの事。 大感謝祭(ましゃのファンクラブイベント)を終えて、気持ちを落ち着かせてから、勤務したい気持ちもあった為、 9/18からにしてもらった。 初日は、名古屋支店へ行き、入社手続きや、お仕事のことなんかを聞いて、一日が終わるのかなぁ〜??? 研修は、どこでやるのか聞いたら、「多分、豊田になるかと思いますが。」との事で、 人事では、ハッキリとは把握してないようだった。 初日、担当の方の指示をもらうだけだけど。 あっ、ハローワークへの申請は、どうするんだろ? 問い合わせると、『雇用(採用年月日)証明書』を就職先で記載してもらい、 前日に、ハローワークへ提出する必要があるとの事。 土日祝があるので、9/14に、提出しなきゃいけないみたい。 最悪、後日の提出でも良いみたいだけど、仕事が開始したら、窓口が開いてる時間に行くことが出来ないし。 人事にtelして、依頼をし、即行、郵便局の窓口で、出してきた。 月曜に面接したT社は、その後、不採用通知が届いた。 こっちは、正社員なので、その安定感だけは、気になってたけど、ある意味、不採用でスッキリした。 安定ではT社だけど、やってみたい仕事はT.S社なので、迷う必要がなくなった。 あとは、一日でも早く仕事を覚えて、環境にも慣れて、社員になれれば、そんないいこと、ないんだけどなぁ〜。 踊る〜は、18:30からのチケットが取れたら観に行こうかとも思ったけど、何だか落ち着かないので、 初日の今日は、やめることにした。 明日になれば、少し気持ちが落ち着くはずなので、明日の朝一くらいで観に行こうかなぁ〜? 先のことはわからないし、不安はいっぱいだけど、まずは、希望のところでお仕事出来ることになったことに、感謝☆ |
2012.09.07(金) 落ち着かない (-_-;)今日、T.S社から採用の合否の連絡がくることになってるんだけど、 いつ、連絡があるかわからない。 わからないので、10:00からの踊る〜を見に行っちゃおうかとも思ったけど、 連絡がくることがわかってるのに、映画中だったりしたら、感じ悪いし。 今、T社からの連絡待ちでもあり、希望としては、T.S社で働きたいという気持ちが強いものの、 でも・・ パート(アルバイト?)で、お給料がいくらもらえるかもわからない。 時給○円以上っていうことで応募はしたものの、その最低ラインの○円だったら、正直、厳しい。 半年毎に、見直しがあるとは言われたけど・・ あと、『正社員登録あり』っていう部分に期待して。 不採用なら悩むまでもないお給料だけど、お仕事内容には興味があるので、 いいお返事がもらいたいのは、事実。 「時給○円+200円以上」が希望。 そういう条件で、いいお返事を頂きたいなぁ〜。 ただ、環境がわからないので、私にとって、楽しく勤務出来ますように・・ 只今、12:00 ! 午後一くらいに、良いお返事が頂きたい。 落ち着かず、ずっと、ドキドキしっぱなし(-_-;) 神様、お力を下さいm(__)m |
2012.09.06(木) 踊る〜前売 & 特典いよいよ、明日から、映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』が公開! 結局、試写会舞台挨拶,初日舞台挨拶,名古屋舞台挨拶のチケットは取れなかったので、 出来れば、初日(明日)、普段行く映画館で観ようかなと思ってる。 ところで、前売特典って、まだ残ってるのかなぁ〜? TV DRAMA Set,THE MOVIE1 Set,THE MOVIE2 Set,THE MOVIE3 Set,THE FINAL Set の5種類(ハガキ)があるみたい。 昨夜、駄目元で問い合わせてみた(メールのみ)。 朝、確認すると、返事が来てたけど、一部在庫切れもあるとの事。 あるにはあるみたいだけど、どうしようかなぁ〜? 再度、在庫の詳細を教えて頂きたい旨、メールすると、14:00頃、ようやく返事が来た。 12:00現在の状況で、在庫切れはなかったというお詫びがあったものの、それでも、THE FINAL Set は、あと5setしかない。 2時間も経ってるけど、残ってるのかなぁ〜? おまけに、準備して出掛けると、あと30分位はかかってしまう。 迷ったけど、他のsetは、まだ、ほどほどに在庫もあるようだったので、行くことにした。 子供たちの夏休みも終わり、平日だというのに、お客さん、結構、いた。駄目かもしれないなぁ〜。 すると、THE FINAL Set が、1setだけ残ってた。最後の1setだった。ラッキー☆ ![]() ![]() |
2012.09.04(火) 淡い思い出 (#^.^#) (T_T)只今、映画『ひみつのアッコちゃん』が公開中! 今、SK-IIを購入すると、コラボのアッコちゃんコンパクトを数量限定でプレゼント中みたいなんだけど・・ ましゃがCMしてても、なかなか手が出せない (-_-) ふと、子供の頃、アッコちゃんのコンパクトを持っていたなぁ〜って思い、探し始めたら・・ 大変なことになっちゃった(笑) アッコちゃんコンパクトも出てはきたけど・・ 公式なものかどうか??? 子供の頃はそう思ってたんだけど、今、見ると、違うような気も??? 探してる際、中学校〜短大の日記,手紙,詩なんかが出てきて、読み始めちゃった。 中学校卒業の時は、皆からメッセージカードをもらったので(私も、同じく皆へあげた)、 それを読んだら、自分のその時の存在を感じたり・・ ラブレターも出てきたし、送り損なった手紙や、交換日記(仲のいい女の子と交換)や・・ 詩に凝ってた時期もあったのか、詩集というかポエム帳みたいなものまで出てきた。 やっぱり、恋愛関係の思い出が、すっごくキューンとする。 3人の男の子からの手紙が出てきた。 1.相手の片思い 2.私の片思い 3.私の片思い→相手の片思い(両想いになれず) というような3パターン! ●1.相手の片思い● 幼稚園から高校までずっと一緒だった幼馴染のMくんは、小柄で、当時は、可愛い顔立ちの男の子だった。 家も比較的近いせいか、一緒に通学することも多かったし、私としては、あまり異性としての意識はなかったけど、 仲は良かったと思う。 仲がいいので、同級生から、噂されることもあったけど。 卒業式の時か、卒業後か忘れたけど、彼の友達を通して、手紙を貰った。 多分、文化祭の準備でもしてた時だと思うけど、彼にハンカチを貸し、だんだん返し損なってしまったとの事で、 その中に、ハンカチが一緒に、返却されたのかなぁ〜。 で、そのタイミングで、私への気持ちがいっぱい綴ってあった。 おまけに、「ネームプレート(中学校)を貰って下さい(同封)」とか、「写真を下さい」とも書いてあった。 その後、写真をあげたかどうか覚えてないけど・・ それがきっかけになっちゃったみたいで、高校生になってから、交換手紙が始まっちゃた。 高校もバス停も一緒だったので、確か、朝、手紙を貰い、翌朝、私が手紙を渡す・・みたいな感じ。 多分、最初は、返事しなきゃいけないという気持ちで返事しただけだと思う。 それが延長していっちゃった感じ。 彼のことを恋愛対象としては全く見てなかったし、片思いだけど好きな男の子(中学校の同級生のNくん)がいたので、 何か違うなって、だんだん思えてきた。 確か、夏休みのタイミングだったと思う。 「毎日、会えるので、手紙はやめて、その時に、話しましょう。」みたいに伝えたような気がする。 その後、彼は、同級生の女の子2人(同時じゃなくて、順番に)と付き合ってた。 何でそんなにモテてたかはわかんないけど・・ そして、その1人の女の子とは、卒業後も付き合ってて、 20代前半に、同級生同士で結婚したんだったと思う。 もう随分前だけど、私が実家に帰る際、周辺で工事をしてて、困ってたら、彼が車で通りかかって気が付いてくれた。 それっきり、会ってないけど。 実家のお店、継いでるのかな? 同級生の奥さんと子供と一緒に、幸せな家庭を築いてるんだろうなぁ〜。 ●2.私の片思い● 中学校の同級生のNくんは、背が高くて、頭も良くて、スポーツも出来て、面白くて、カッコ良かった。 なので、私以外にも、彼のこと、好きな女の子が、何人もいたような気がする。 多分、告白したのは、2年生のバレンタインとかじゃなかったかなぁ〜。 といっても、ただの片思いで、特に、何か変化があるわけでもなかったし、 ただ、3年生の頃かな? Hさんと付き合ってるっていう噂もあったし。 彼女も頭が良くて、お似合いっていえばお似合いだったと思う。 卒業後、彼には、何通か、手紙を出した。 どんな内容を書いてたか覚えてないけど、彼からは、3通、手紙(返事)を貰ってて、 最初の手紙には、「“写真を下さい”って書いてあったけど、今、持ってないので〜」みたいな内容が書かれてた。 私が、Mくんから貰った手紙の内容みたいに、彼に書いてたんだろうなぁ〜。 彼からの手紙の内容は、ふつーと言えばふつーだけど、当時は、かなりドキドキしながら読んでたと思う。 ●3.私の片思い→相手の片思い● 高校1年生の3学期頃かなぁ〜? Nくんとは、手紙も途切れちゃってからだと思うけど、同級生のM.Yくんが、気になる存在になってた。 どっちかというと痩せ形で、小柄。カッコいいっていう感じでもなかったんだけど。多分、ふつーの男の子。 彼は、私の名前(下)と似てて、ある先生は、生徒を下の名前に「くん」付けして呼ぶので、 彼と席が近かった時、うっかり、誤って返事をしちゃったことがあって。 何かの積み重ねで、彼を意識するようになってたみたい。 部活(剣道部)も一緒で、おまけに、女子は2名しかいなかった為、男子と一緒にやってた。 その為、彼と組むこともあったと思う。 仲のいい友達にも、彼への気持ちは話したことがなくて、ただただ、ドキドキしてただけだった。 彼をジッと見てたわけじゃないけど、授業中、よく目が合ってたなぁ〜。 告白することはなく、高校を卒業した。 もう、それっきりだと思ってた。 短大生になり、1年の時、友達と恋愛話になった。 告白せずに高校を卒業しちゃったこと、私は話した。 そしたら・・ 友達2人から、「告白すれば!」って、すっごく言われて。 ちょっと、面白がってる!? そんな勢いも感じたけど。 彼も大学生だし、日中、自宅にいるわけもないのに、telしたらって、しつこく言われ・・ 渋々、自宅にtelしたんだったと思う。 ただ、その時、何でtelNo. わかったんだろ? 番号案内とかで調べたのかな? 今は、一般家庭では、公開してない方が多いと思うけど、当時は、ほとんど公開されてたので。 結局、彼はいるわけもなく・・ そしたら、友達から、「夜、telするんだよ!」って、言われて。 夜、ドキドキしながら、telをしたような??? 告白はしたとは思うけど、どんなふうに話したか、全く覚えてない。 それ以降は、手紙を書いて気持ちを伝えてたのかも??? 彼から貰った手紙が、3通出てきた。 1通目は、「友達としてだったら、付き合ってもいいよ。」みたいな内容だった。 多分、それ以降、2,3回、デートしたような気がする。 友達同士の間で、手編みのセーターを作るっていうのがちょっとブーム?で、 授業の合間や自宅で、最初は、自分のセーターを編んでた。 そのうち・・ 彼のセーターも編んだら!?ってことになり、彼氏でもないのに、編み始めていた。 ただ、彼は、私に対して、友達以上になることはないなと、感じてはいる頃だった。 学生内での合コン(当時は、『コンパ』っていう言い方をしてた)が流行ってて、 短大1年の11/22に、A大の男子と開催! 初めての体験だった。 ちょっと気になる男の子がいたんだけど、他の子(Tくん)が、私と付き合いたいって言ってるって言われ・・ 「友達からでいいんだから、いいじゃん!」って、周りから説得されて。 流れるまま、Tくんと付き合うことになっちゃった。 なかなか、M.Yくんへの気持ちが消えなかったけど、彼には、「さよなら」の手紙を送った。 ところで、編みかけのセーター、どうしよう? そのうち、進路変更し、Tくんのセーターになってたけど(苦笑) だんだんTくんへの気持ちが強くなり、いつの間にか、大好きになってた。 ダンスが上手で、週末とか、栄(名古屋)の公園とかで踊ってたみたい。 テレビ番組に、インタビューされたこともあるって言ってたと思う。 その魅力に、どんどんはまってた。 2年生の夏、M.Yくんから、手紙が来た。 「まだ、僕のこと、好きですか? あの頃はまだ1年生で、女性と付き合うのは自分として早いと思ったから・・ 2年生になり、ゆとりができた。もう一度、僕と会ってくれるなら、会いたい。 8/23 午後1時に、もし、暇だったら、近くの橋のところで待ってます。 駄目だったら、夜6〜10時まで、○○というところでアルバイトをしてますので、tel下さい。 “さよなら”という言葉は嫌いだから、最後の手紙を返します。」 と書いてあり、その手紙も同封されていた。 この時、私、冷たかったなって思う。 結局、連絡もせず、会いに行かなかった。 ただ、このままはいけないと思い、当日か後日か忘れたけど、バイト先にtelをした。 すると、バイト先では、女の子からtelがきたってことで、冷やかされてる感じ。 彼が嬉しそうに話してくるので、すっごく困っちゃった。 付き合ってる人がいるっていうことを伝えると、「お幸せに」って言われたのを、今でも覚えてる。 私自身も、何だか、切なかった。 25歳の時の高校の同窓会、出席したんだけど、彼とは話さなかった。 ホントは、話したかったのに・・ 懐かしく、他愛もない会話でもしたかったな。 今、この彼からの手紙を読み返したら、すっごくキュンキュンしちゃって。 もういいお父さんをしてるとは思うけど、私とのこと、記憶のページに残ってるのかなぁ〜? |
2012.09.04(火) 小倉トーストラングドシャ & 手作り焼売今日は実家に帰った為、先日、購入した小倉トーストラングドシャ(名古屋土産の新製品)を持参した。 ラングドシャの味が引き立ってるせいか、あまり小倉な感じはしなかったけど、上品で美味しかった。 もうちょと小倉の味がしてもいいかな?とも思ったけど、人それぞれの好みがあるかな?とは思う。 粒あん好きのましゃにも、粒あんではないものの・・ また、機会があったら、食べてもらいたいなぁ〜。 夜ごはんは、焼売を作ってみようと思った。 初めて作るので、底になる部分がちょっと難しかったけど。 うっかり、豚じゃなくて合挽きミンチの方を買っちゃったけど、問題なく美味しく出来た。ふわふわ感も、なかなか! 臭みとかあるかなぁ〜と思って、ゴーヤをちょっと入れてみた。 軽く苦味を感じ、それがアクセントにもなった。 ついでに、野菜をあんかけにしてみた。 やっぱり、手作りって美味しいなぁ〜。 今度はちゃんと豚ミンチで作ってみよ! ふと、肉まんとかも作れないかなぁ〜なんて思ったり・・ 子供の頃、母が蒸しパンを作ってくれたような記憶が・・ 少しヒントになりそう。 ![]() ![]() |
2012.09.03(月) 踊る〜 ハズレ (T_T)9/7から公開の映画『踊る大捜査線 THE FINAL』の初日舞台挨拶、結局、ハズレ。 試写会も、勿論、ハズレだったし。 ファイナルなので、余計に行きたかったなぁ〜。 ただ、求職中なので、いつ、面接っていうことになるかわかんないし、ギリギリのタイミングで応募した。 かなりの競争率だったんだろうなぁ〜。 一時期、よく映画を観に行ってたけど、最近、あまり観てない。 初日に、地元で観るしかない。 ただ、この日、T.S社からお仕事の合否連絡が来ることになってる。 なので、観に行く時間、考えちゃうけど。 もしかしたら、1ヶ月位したら、満員御礼みたいな感じで、全国で舞台挨拶、あったりするかな? 名古屋であれば、行きたいなぁ〜。 見逃しそうだけど・・ *************** あれっ? 名古屋でも、9/9に舞台挨拶があるみたい。 織田裕二さん,本広克行監督,君塚良一さん(脚本)の登壇予定みたい。 初日挨拶ばかり気にしてたせいで、やっぱり、見逃しちゃった(T_T) ↑ 再度、確認! 応募期間 9/4 11:00迄。間に合ったぁ〜! 行きたいなぁ〜。 |
2012.09.03(月) 面接(先日の日程変更)先週月曜日に面接のはずだったT社にて、本日、面接! 金曜日に面接したT.S社が気になってることもあり、出掛けるまで、なかなか面接モードになれなかった。 工場と同じ敷地に事務所が併設されていたんだけど、到着した際、よくわからず、工場側の駐車場に車を停めちゃって。 ここでいいのかな? その不安もあった為、早めに事務所へ行ってしまい・・ そしたら、私の前に面接をする人と、同じタイミングに到着しちゃって(^_^;) その前の人が面接中のよう。 何分位、面接するのか気になり、つい、私の前に面接する人に、何時開始か、聞いちゃった。 ライバルなのに・・(苦笑) 一人、20分の枠っぽかった。 少し、後ろに時間がずれたものの、それでも、5分遅れ位で自分の順番に! 待合室?のすぐ横が応接室で、3対1での面接だった。 全従業員が100人未満の会社だけど、面接して下さったのって、 もしかしたら、社長さんと常務さんと総務担当課長さんっていう感じかなぁ〜??? 役職も名前も聞かなかったので、想像なんだけど。 前者2人は年配の方で、優しそうな雰囲気。 面接自体も、ピリピリ感はなく、比較的、ほのぼのというか・・ のんびりというか・・ そんな感じだった。 最初、履歴書や経歴書をジックリ見られてるせいか、なかなか、話されなかったので、少しドキドキしたけど、 全く、そんな雰囲気ではなかった。 基本的には、会社全体的に、定時帰社みたい。 残業は、ほとんどないみたい。 仕事自体も、そんなに難しくないみたいだし、引き継ぎ等も、そんなに心配することもないよう・・ 一応、気になること、質問しちゃった。 交通費(一律だと思う)を下さったのも、嬉しかった。 なかなか、そんな待遇ないもん! 午前中、私の後には、面接する人はいなかったと思う。 午後からあるかどうかわからないけど、10:00から始まっているとすれば、3人かぁ〜。 先週月曜日も面接があったので、現在、何名、面接をしてるんだろ? 金曜までの情報だと、9名のうちの何名かが面接っぽいけど。 T.S社からの合否待ちだし、気持ちは定まってないけど、環境的には悪いイメージはなかったので、 お礼状を送ることにした。 別途、不採用通知も来ているものの、元々、第1希望のA社からは、なかなか連絡がない。 ハローワークに問い合わせたら、もう募集は締め切ってて、6名応募のまま、止まっているとの事。 やや遠いし(通勤1時間位)、T.S社 or T社で、奇跡が起きれば、その方がいいのかなぁ〜? 何か、面接が終わった日は、気持ちがやや上がってるけど、また、明日とかになると、下がっちゃうんだろうなぁ〜。 急に、不安でいっぱいになっちゃう。 もし、お仕事が決まっても、大丈夫だろうか?とか、決まらない不安のが大きいはずなのに、 決まったことを想定して悩んでる。 同じ気持ちの人が近くにいたら、もう少し、色んな気持ちが解消するのかも知れないけど・・ |
2012.08.31(金) 面接 & まるは食堂10:00からT.S社(名駅)にて面接! 時間に余裕を持って行った為、9:00過ぎには駅に到着。少し時間潰しはしたものの、迷うこともなかったので、9:42頃には伺ってた。 一応、伺う前も、少しは調整したんだけど、ちょっと早かったみたい・・ 国内や海外の携帯や通信機器のレンタルサービスが主な事業内容らしく、機器の操作や貸出の他、特に、商品知識が重要みたい。 今回は、客先(旅行会社)に1人で駐在する人を募集しているとの事。 暫くは、パート(バイト?)勤務になるけど、社員登録制度がある為、社員になれる可能性もあると言われた。 慣れるまでは大変だけど、慣れれば、楽しそうな?勝手なイメージ! 興味は、あるんだけど・・ 1時間近く面接したので(半分位は業務や仕事内容を聞いた)、雰囲気に馴染んできて、かなり本音で気持ちを伝えちゃった気がする(^_^;) あと、質問に対し、だんだんずれた回答をしてたような気も?? 感触は悪くなかったけど、今回、バイト情報誌の案件の為、応募者がどのくらいいるのか全くわからない。 来週金曜日に、本社(東京)の人事から合否の連絡をくれるみたい。 私がイメージしてる環境なら、是非、ここで働きたいなぁ〜。 あっ、ただ、お給料がいくらもらえるかわからないので、その部分は引っ掛かるけど。 こんな気持ちのまま、月曜は、T社へ面接に行かなきゃいけないのが、何か辛い・・ 気持ちが薄れているので。 ただ、面接したら、興味が湧くのかも知れないし、本気で臨まなきゃ! さて、ランチは・・ 7/27に、名古屋クロスコートタワー チカマチラウンジ(商業ゾーン)がOPEN! ここに、『まるは食堂』が出店された為、是非、行きたいと思ってた。 南知多(愛知)に本店があり、でっかいエビフライが有名! 特に、コースにすると、お得感も大きい。 今、OPEN価格なのかな? 平日に限るのかな? 大漁海鮮丼,大漁天丼,エビ天丼,穴子天丼が、通常1,380円のところ、880円だった。 日替わりランチも880円! 日替わりも気になったけど、メニューに苦手な『シャコ』があった為、断念(T_T) 結局、エビ天丼にした。 ご飯に乗せずに、お皿に分けることも出来たので、そうしてもらった。 久しぶりのおっきなエビ! そっか、エビフライじゃなくて、エビの天婦羅! 勿論、美味しかったんだけど、やっぱり、ご飯に乗せてもらった方が良かった。 分けて食べたら、天丼の良さがなくなっちゃった。 お得だったので、ついつい、選択しちゃったけど、エビフライ定食、やっぱ、食べたかったなぁ〜。 今度は、そうしよ! 今日、キヨスクをブラッとしたら気が付いたんだけど、名古屋土産の新しい商品(種類)がいっぱいだった。 ちょと前に、地元番組で『小倉トーストラングドシャ』の紹介をしてて、かなり売れてるっていうことだったので、これも凄く気になった。 多分、県外の人へのお土産として持参して、自分は食べずに終わっちゃいそうなので、ちょっと買ってみた。 実家に持ち帰って、家族で食べてみようと思う(^.^) 14:00頃、帰宅し、PCいじったり、ハローワークに問い合わせとかしてたら・・ いつの間にか、16:00を過ぎてた。 ふと、面接のお礼状、どうしようか迷った。 メアドがわかっていれば、メールしちゃうところなんだけど・・ それに、今回、採用は人事(東京)になるけど(最初に連絡をくれたのは、こっち)、 面接は名古屋支店なので、どっちに送ればいいのか?? おまけに、担当の方の名前、telで聞いただけなので、漢字がわからない。 もしかしたら、聞き間違えてるかも知れないし・・ また、ハローワークに相談し、名古屋支店宛に「採用担当者様」で出すことにした。 そんなことをしてたら、17:00を過ぎた。 ふつーの長形の定型封筒がない! 今日の消印って、18:00迄かな? 調べる余裕もなく、ただ、とりあえず、18:00迄に郵便局の窓口へ持って行こうと思った。 イオン内の100均で封筒を購入し、慌てて住所を書いた。 ただ、郵便番号がわからない。 とりあえず、郵便局へ行けばわかると思い、慌てて向かった。 郵便局に着くと、郵便番号の冊子が置いてあった。 わかりにくく、間違えちゃった。 で、また、他封筒に、住所を書き直したり・・ もう、バタバタだった。 多分、明日、投函しても、到着は同じだと思うけど、今日の消印にしたかったので(確実かわからないけど)。 私にとって、どの選択がベストなのか、わからない。 もう、次の職場が最後にしたい。 良い環境に恵まれますように・・☆ ![]() ![]() ![]() |
2012.08.29(水) モーニング(bonds cafe) & 面接の件など・・気持ちがアップダウン中! 昨日、ちょっと久しぶりに神社へ行った。 気持ちを落ち着かせつつも、運気を頂きたい為。 すると、昨日は、すっごく久しぶりに、前社のN支店のH課長からメールが来た。 半年位一緒にお仕事した一応、メル友さん! ついつい、一気に、色んなこと、お返事しちゃってた。 で、朝、ハローワークへ! 契約社員で賞与なしなので厳しいけど、気になる案件だったので、1件(M社)、応募した。 その後、モーニング時間ギリギリだったんだけど、ハローワーク近くにちょっと気になるお店があったので、行ってみた。 豊田市社会福祉センター内1Fのbonds cafe(ボンズカフェ)っていうお店。 身障者の方が主に働かれてるらしく、焼き立てパンなんかもあるみたい。 結局、ふつーにアイスコーヒーを注文した。 障害者の方が、丁寧に対応して下さった。 コーヒー300円っていうのも、安いし、モーニングなので、トーストとミニサラダはおまけ! トーストも美味しかった(^.^) 福祉センター自体を建て直したらしいので?、お店もとっても綺麗で快適だった☆ そんな時、一昨日深夜、バイト情報サイトで応募したT.S社から、telが来た。 モーニング中だった為、折り返し、改めてくれることになった。 そして、T.S社からは、簡単な職歴を聞かれ、面接日が決まった。 バイトやパートの募集で、ただ、「社員登録制度あり」ってことだったので、応募したんだけど・・ どうなんだろう? 面接の時に、色々、聞いてみようと思う。 そんなで・・ T.S社は8/31(金),行き損なったT社は9/3(月)が、面接になった。 今日は、M社送付分と、T.S社持参分の書類作成したり・・ 何だか、疲れちゃった。 只今、15:15! これから、実家へ帰ります(^^)/ ![]() |
2012.08.27(月) 面接日だったみたい(-_-;)車の運転をしてたら、お仕事応募しているT社からtelがかかってきた。 慌てて、近くにあるお店の駐車場に入り、ギリギリ、telに出ることが出来た。 (伝言メモに切り替わっちゃうので・・) 「今日、11:00から面接のご案内状を出していますが、届いていませんか?」との事。 telがきたのが、11:00ちょうどだった。 先週水曜日に、投函したとの事。 届いてないことを伝えると、日程調整して、また連絡してくれるとの事だった。 帰宅して、念の為、ポストを確認すると、定型サイズの封筒で、届いていた。 ポストの端っこにくっついたように入っていたので、確認はしていたものの、気が付かなかった可能性が高い。 どうしようか迷ったけど、念の為、届いたことを伝え、お詫びした。 黙ってても良かったのかわかんないけど・・ ずっとそれを引きずるのも嫌なので。 ふと、思ったんだけど、早ければ木曜日に届いていたのかも知れないけど、 それにしても、日にちに全く余裕がない。 だったら、前もって、telを下さっても・・とも思う。 もしかしたら、何らかの遅れで、今日、届いた可能性だってあるし。 それに、どこか2,3日お出掛けとかしてたら、確認だって遅くなる。 ふと、この会社の対応に対して、どうなんだろうとも思う。 今、応募してる3件の中では、第2希望の会社。 第1希望のところから、運良く、面接の案内があったら、そっちを優先にしたい。 そんな気持ちもあったので、現在の応募状況も知りたくて、ハローワークに問い合わせた。 T社は現在8人が応募中。 面接の案内状には、「第一選考に合格」と記載されていた為、この人数から少し絞られてるのかどうか??? そこまではわからない。 で、第1希望のA社は、10名応募中だった。 まだ、全く選考も行われてない様子。 ここも、ちょっとずつ、応募者が増えてる。 少し遠いし、経験のない業界なので、厳しそう。 で、第3希望のS社は、17名応募中。 元々、25名の応募があり、全て本人が断ってる状況のよう。 ここ、担当の専務さんと、telで話した際、あまりいい印象を受けなかった。 なので、あまり気はないんだけど。 多分、書類選考で落ちるだろうし、まっ、いいか!って感じ。 そう思うと、今日、面接に行き損なったところが、一番、希望があるのかなぁ〜? っていうか、面接に行かなかった時点で、かなりマイナス評価になってるのは確かだけど。 ハローワークの人も、 「本当は、先に、お電話を下さるといいんですけどね。応募者の立場としては、強気には言えないので、仕方ないですが。」 とおっしゃっていた。 私の今回の面接に行けなかった状況についても、理解はして下さった。 午前中、他にもバタバタしていて、その後、telがあった為、なーんか、めちゃめちゃ疲れちゃった。 面接に行っても、絶対、マイナス評価されるんだろうなぁ〜。 会社の落ち度は、感じてないんだと思う(-_-;) |
2012.08.25(土) 晴彦くんとハイタッチ(#^.^#)今日は、18:30から24時間テレビ! もう今年で35回目なんだぁ〜。 募金会場(メイン会場や中継会場等)で募金したのって、数回だと思う。 すっごく記憶に残っているのが、20年位前のメイン会場(栄)での募金。 確か、ホンジャマカがパーソナリティーをやってて、深夜かな? 『大石恵三』っていうバラエティ番組を、さまぁ〜ず(当時:バカルディ)と菊池桃子さんと一緒にやってて、 かなり番組にはまってる頃だった。 あの頃って、会場で、一緒に、写真も撮ってくれたっけ・・ 名古屋(愛知)では、もう何年も、ましゃのお友達でもある加藤晴彦くんがパーソナリティーをやってて、 会場へ行きたいなって思いつつも、行けずにいた。 今回は、スペシャルパーソナリティーっていうことで、メイン会場(栄)にいるのではなく、 チャリティーリレーをやるとの事。 晴彦くんは、三輪自転車で、今日明日の2日間、名古屋市16区を三輪自転車で回る。 2,3日前から、どこかの会場へ、行っちゃおうかな?なんて思ってた。 昨日は、まだ、どこを回るのかUPされてなくて、今朝11:00頃、気が付いたんだったかな? 10:30頃、もう中京テレビをstartしちゃってた。 まず、11:13頃、天白区『メガネの愛眼 天白植田店』になってて、自宅から一番近い場所かも?って感じ。 そのうち、中継が入り、メガネ店という場所のせいなのか、 まだ、朝早めなせいか、お客さん、そんなにいる感じがしなかった。 今から着替えて出発するとなると・・ どこの会場へ行こうかな? ドラッグストア(瑞穂区/スギ薬局 弥富通店)だと、もし、その頃、人が多くなってたら、駐車場が空いてないかも知れないし・・ 熱田区『イオンモール熱田』だと、もしかしたら、人がいっぱいかも?? 色んな条件を照らし合わせた結果、13:59頃の南区『イオンモール新瑞橋』に行くことにした。 自宅を出発したのって、12:30を過ぎてたかな? 初めて行く場所なので、わかりやすい方がいいと思い、1号線ルートで行った。 ただ、やっぱ、鳴海の辺りが、いつも、混む。 少しだけ、道を通り過ぎたけど、すぐにUターンしたので、問題なく、辿り着いた。 駐車場も混んでたので、車を停めたのが13:20頃だった。 13:59頃、イオンモール新瑞橋に、晴彦くんが到着予定だったので、タイミングは良かったけど。 入口のところに、中京テレビの中継車が停まっていたので、多分、その辺りに、晴彦くんが来るんだろうなぁ〜と思った。 募金会場にもなっていた。 特に、待ってるお客さんもいない感じ。 先に、募金だけして、外の様子を伺っていた。 13:50頃、ようやく、お客さんがチラホラ集まってきたので、私も、外に出ることにした。 数分の間に、お客さんが増えてきた。 少しすると、時間調整をしてるのか、三輪自転車に乗った晴彦くんが、少し離れたところで待機してるのが見えた。 そして、すぐ、会場の方へ! 手を振ったり、拍手をしたりして、お迎えした。 早めに行ってたので、結構、いい場所で、晴彦くんに逢うことが出来た。 かなり近く(1.5m位先)にずっといたので、多分、テレビにも映ってると思う(地元局だけど)。 記念に、録画セットしてくれば良かったなぁ〜(^_^;) 実は、生晴彦くんは、初めて。 名古屋広報大使をしてて、地元番組も持ってるし、頻繁に戻ってるのに・・ いきなり、めちゃめちゃ間近で逢っちゃったっ! 三輪自転車って、ふつーの自転車より、かなり運転がキツイみたい。 それに、タイヤもちっちゃいので、漕ぐ回数も多いし。 けど、見かけた人から差し入れをもらったり、暖かい声をかけてもらったりして、逆に元気をもらうって、話してた。 そして、車いすのシェフの方が現れて、晴彦くんと一緒に、交流を持ったきっかけになるVTRを見てるようだった。 お二人の前にちっちゃいモニタがあっただけなので、様子がわかんなかった。 シェフの方からは、特製のミントいっぱいのドリンクとお肉を挟んだサンドイッチみたいなものを差し入れてもらってた。 晴彦くん、休憩も取らずに、走ってたみたいで、何も食べてないみたい。 食べながら、筋肉モリモリみたいな・・おっきなリアクションをしてた。 多分、30分位の枠の中で、中継や他会場とのやりとりがあった。 「行ってらっしゃい!」や「頑張って!」のバイバイや拍手をした。 けど、まだ、チャリティー車(黄色いワゴン)や三輪自転車が停まったまま。 晴彦くん、車の中で、お食事でもしてるのかな?? 暫くして、また、中継に入ったんだったかな? スタッフの指示で、また並んだ。 ホントの「行ってらっしゃい!」をすることになった。 晴彦くん、募金を受け取り、挨拶をした。 で、ハイタッチしましょう!って言ってくれて、ゆっくり、タッチしながら、移動。 ハイタッチっていうか、両手で、何回も、グリグリって感じになっちゃったので、数秒、手を合わせてた感じ。 なーんか、ドキドキっていうより、パワーをいっぱいもらった感じがして、元気が出た ヽ(^o^)丿 親戚の方が来られてたのか??? 出発前に、ちょっと話してた感じだった。 晴彦くん、体調に気を付けて、明日も、頑張って下さい! ![]() ![]() |
2012.08.24(金) バイト情報誌より先週、バイト情報誌で、お弁当屋さんの栄養士の募集を見つけた。 社員,パート,バイト、どれも可っていう感じで、朝が早い(7:00)けど、土日祝休みで、お給料、悪くはないし、 ちょっと気になった。 難点は、場所が、やや遠いってことと(車・交通機関共に1時間強かかりそう)、 栄養士のお仕事のブランクがあり過ぎるっていうこと。 ただ・・ 内容を聞くだけ聞いてみようと思った。 今週月曜日に、telしたんだったかな? すると、担当の方(工場長さん)が、水曜までお休みで、午前中は忙しいので、木曜午後、telを下さるということだった。 けど、昨日(木曜)、結局、telがなかった。 忘れられてるのか、既に、候補の人がいるのか??? 駄目元でtelしたので、もういいや!って思ってた。 そしたら、今日、午後いちばんで、telが来た。 声や話し方は、とっても、いい感じ。優しそうな工場長さんというイメージだった。 実は、一昨日、別のお仕事の応募の件で、担当の方(専務さん)と話した際、なーんか、怖いイメージで。 どこまで出来るのか?という感じで、凄く探り探り、色々聞かれた為、そのギャップも大きかった。 話した後に、書類を送付したけど、あまり気がないかも?? で、お弁当屋さんの栄養士の件は、内容を聞いた感じでは、やれなくはないかな?とも思ったんだけど、 私がお仕事していた頃は、PCは使わず、電卓叩いて、カロリー計算してたし・・ 多分、PC(ソフト)で自動計算してくれて、簡単にはなってるはずなんだけど、 栄養士のお仕事としてのその経験がない為、不安もある。 朝が早いというキツさはあるけど、その分、多少、道の混み具合が軽減されそうな気もしたんだけど、 やっぱり、毎日となると、大変かなぁ〜。 9月中旬には、今の栄養士さんが辞めるらしいので、引き継ぎ期間が、2週間あればいいとこって感じだし。 そんなで、応募するのはやめた。 現在、3件、応募中だけど、本命は、豊田市外。 何とか1時間以内で通勤出来そうかな?っていう場所。 事務のお仕事だけど、経験のない業界だし、年齢の部分とか・・ 通勤がやや遠いっていう部分で、厳しい気がする。 書類選考で落とされたら、それまでだし。 せめて、面接だけでもしてもらえたら、少しは、アピール出来るんだけど。 ホントは、近くで、いい環境は無理でも、ふつーの環境で勤務したい。 家(家族)のゴタゴタもいっぱいあるので、余計に気持ちが不安定なんだけど、まずは、自分自身が安定しなきゃ! 厳しいのはわかってるけど、あと1ヶ月くらいで何とかならないかなぁ〜(願) |
2012.08.18(土) 面接の話に進んだのに・・一昨日、お仕事応募で、S社へ書類を送った。今回も、書類選考。 すると、昨夜、面接の件で、telがあった。 契約社員の請負という立場で、請負先が、比較的、近くなので、面接させてもらえるってことで、かなりテンションが上がった。 ただ、話をよ〜く聞くと、2〜3年で契約終了との事。 というのも、請負先でのある工事業務が終了すると、そのまま、契約も終了の為。 契約期間の記載(10ヶ月/多分、契約〆の関係の期間)はあったけど、「更新の可能性:あり」になっていた為、 両者において、特に問題がなければ、長期勤務出来ると思っていた。 担当の方(支店長さん)、話しやすい感じの方だったし、面接してないけど、採用してもらえそうな・・ そんな感触を勝手に持っちゃったので、またまた、すっごく悩む。 最近、いいところまで進みそうになるんだけど、何か、問題が出てくる。 結局、少し考えさせてもらって、返事をすることにした。 返事は、2〜3日後でも良さそうだったけど、少しでも早く、連絡した方がいいと思い、今朝、お断りのtelを入れた。 苦渋の決断だよぉ〜(T_T) 私にとって、どっちを選択した方がいいのか、ホントにわからない。 もし、勤務出来たすると、2〜3年後は、更に年齢を重ねているし、景気だって、どうなっているか・・ その頃、お仕事が有り余っていれば、面接、断るべきじゃなかったかも知れない。 けど、今とあまり変わらない状況なら、今より更に、厳しいはず。 ただ、ここのところ、面接にも辿り着いているので、もしかしたら、多少は運気がUPしてると思いたい。 何かが合わないので、UPしてるとは言えないかも知れないけど。 極力、前向きに考えて、頑張るしかないけど。 |
2012.08.17(金) 茶臼山へドライブ!世間では、8/11〜15が一般的な夏休みっぽい!? ただ、豊田市は、トヨタ系会社が多い為、8/11〜19のお休みが多そう!?? 私は、まだまだ求職中の為、無関係。メリハリがないのが、良くない(+_+) ただ、今日は、Iさんと、ドライブがてら、茶臼山高原へ! 涼しいところで、ちょっとのんびりしたいなっていう気持ちから。 早めに出発した為、9:00前に到着した。 愛知県内では、一番、空に近い場所みたい。 お天気が良かったので、着いた時は、涼しいという印象がなかった。 リフトに乗れるのが9:00からだったし、せっかくなので、歩いて上り、帰りにリフトを使うことにした。 歩いてみると、結構、急で、お天気がいいので、暑い。 ただ、太陽が雲に隠れ、風が吹くと、すっごく気持ち良かった☆ エアコンの風とは違い、マイナスイオンを感じる(^o^) 「暑い〜!」or「気持ちいい〜!」のどっちかをずっと言ってる感じ(笑) (萩太郎)山頂(標高1358m)まで1.2〜1.3kmかな?? 冬はスキー場なんだけど、初心者向けって感じ。春は芝桜が綺麗みたい。 あと、山頂には、『恋人の聖地』がある。 去年、認定されたみたい。 『恋人の聖地』ってネットワークになってるみたいで、全国にいっぱいある。 多分、誰も?が、一つくらいは知ってるんじゃないかと思う。 ここでは、モニュメントを上から見ると、矢の形になってて、『キューピッドの矢』のイメージみたい。 その矢の先が、茶臼山(標高1415m)に向いてて、願いを込めて『砂の泉』にローズクォーツを投げると、願いが叶うとか??? 朝ごはんを食べてないので、早めにお昼ごはんを食べようと思ったものの、 山頂には、ちょっとした屋根とベンチのある休憩所みたいなのしかない。あと、自販機がある程度。 そっかぁ〜、ここは、スキー場としては狭いし、上には、レストハウスみたいなところがある必要がないんだろうなぁ〜。 どこか、木陰でお弁当を食べたいなと思ったけど、木陰自体がほとんどない。 結局、少し、ブラリ後、リフトで下へ降りることにした。 下には、ゴーカート,スワンのボート,カヌー体験(日時限定)などの他、ドッグランなんかもあり、 特に、小型犬を連れた人が多かった。 ワンちゃん達、とっても楽しそう(^.^) ドッグランの前に、パラソルのあるテーブルがあったので、そこで、お弁当を食べることにした。 パラソルが日除けをしてくれるし、比較的、太陽が雲に隠れてくれてたので、すっごく気持ち良かった☆ 周りの景色を感じながら、のんびり食べることが出来たように思う。 確か、ブルーベリーソフトがあるって、HPで見たような気がする。 レストラン側で、発見! ただ、品切れみたいになってて、買えず・・ 諦めて、生乳搾りソフトにした。 で、念の為、ブルーベリーソフトは、やっぱり、品切れなのか確認すると、機械の調整をしてて、それが4時間位かかるとの事。 じゃあ、仕方ないや! 生乳ソフト、めちゃめちゃ美味しい〜! 「美味しい」を連発してたんだけど、外の売店でも生乳搾りソフトを販売してるようで、値段が違う??? 表示を見ただけなので、もしかしたら、「生乳」じゃないのも売ってて、それが安いのかも知れないけど、 表示からすると、どーしても、100円、損したような???感じ??? 茶臼山高原って、愛知〜長野を跨いでるみたいで、もう、目の前が長野県! 長野にちょっとだけ入り、今度は、矢作川源流へ行ってみた。 触ってみると、すっごく冷たくて気持ちいい☆ 飲んでみると、すっごく美味しかった(^.^) 暫く水遊びでもしていたい気分だった。 そして、近くに、ワンと鳴くカエルの『カエル館』(有料)っていうのが、あるらしい。 行ってみると、入口辺りに、取材のあったテレビ局の紹介がしてあった。 気になったものの、ある家族連れのお父さんは、無反応ですぐに出てきた様子だし・・ まっ、いいか!ってことで、見なかった。 その後、Iさんが、スマホで映像を検索した。 すると、カエルをナデナデして怒らせて鳴かしてるような??? そんな映像が見つかった。 確かに、「ワン」って聞こえたけど??? ただ、どうも、この周辺に、そういうカエルが生息してるらしい??? 直接、目の前で、生で聞いたわけじゃないので、ちょっと信じ切ってないけど(^_^;) 今度は、帰る途中、ちょっと寄り道! 『オオキツネノカミソリの群生』を見に行くことにした。 たまたま、Iさんがテレビで見たらしく、けど、わざわざ行こうと思ったわけでなく、 朝、茶臼山へ向かう際、案内看板を見つけた為。場所は、豊田市内の稲武地区。 オオキツネノカミソリのこれだけの群生地を見ることは、珍しいとかって??? 帰り、案内看板に気を付けながら、別道に入った。 ようやくメインの看板を見つけたかと思うと、登山口の看板で、そこからは、山道を歩いて登らなきゃいけない。あと600m! ここからがかなり困難で、急な山道が続く。 道にはなっているものの、足場が悪く、気を付けないと、滑って転びそう。 長崎の坂は、それなりに慣れてるけど?、それどころじゃなかった。 「あと、何メートルくらい?」と言いながら、息を切らしながら登った。 ただ、ウォーキング効果、少しはあるかも? 何もしてなかったら、体力が続きそうにないもん! オレンジの花が群れを成していて、綺麗☆ ただ、第一印象は、ヒガンバナみたい! どうも、ヒガンバナ科らしく、扱いによっては、有毒とか・・ 「綺麗な人には、気をつけろ!ってことと一緒だね。扱いによっては、注意!」みたいに、冗談、言い合ってた(^_^;) とっても変わった名前だけど、花の色がキツネを連想するとか、葉が枯れた後に花が咲く為にキツネに化かされたようだとか、 葉の形がカミソリに似てるからとか、そんな由来があるみたい。 十分、見えたので、群生の下からしか確認しなかったけど、年配の方とか、上の方まで登ってた。 上からの方が、よく見えるのかな? 軽い気持ちで行った為、まさか、登山をするとは思ってなかった(笑) いっぱい汗をかいちゃったけど、なーんか、気持ち良かった(^o^) 一日中、自然いっぱいに凄し、すっごく楽しかった。 もっと体力をつけて、また、こんなふうに過ごしたいな! ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012.08.16(木) 救急車と消防車M社の2次面接の件、結局、前もって辞退のメールを入れ、今朝(M社の夏休み明け初日)、telをした。 すると、担当の方がお休み。 同部署内の方に対応して頂いた。 とりあえず、一段落・・ お盆前に、お仕事、1件、応募中だけど、とにかく、気になったとこは、極力、応募しなきゃ! 新着で、1件、気になるところがあったので、ハローワークへ行くことにした。 その時、マンション前の駐車場には救急車が停まっていて、担架が置いてあった。 私の車の前に救急車が停まっていたので、車では出られそうもなかったけど、歩いて行くつもりだったので、 まっ、いいか!と思った。 すると、今度は、前から消防車が来た。 何??? 救急車だけならわかるけど、消防車まで。 小火とかあったのかな?と、不安になってきた。 または、住人がユニットバスにでも閉じ込められて、消防車まで来たとか??? 凄く気になったけど、大したことないと信じて、ハローワークへ! 1時間位して、自宅に戻ると、救急車も消防車も、もういなかった。 パトカーは来てないと思うので、事件ではないと思うけど。(私がいない間は確認出来ないけど) 前職で出向先に行ってた際、そこの社員の方のアパートの殺人事件のことを聞いてたので、 少し、不安になっちゃったけど。 何があったかわかんないけど、大事ではありませんように・・ |
2012.08.13(月) 断ろうかな?M社の2次面接の件、すっごく悩んでる。 契約社員で、給与はギリギリ生活出来るかな?ってラインで、賞与なし。 寸志は出るみたい。 勤務状況により、正社員への可能性もあるとの事で、面接の時に、そのことも、確認はした。 けど・・ いつ、正社員になれるのか??? 長く勤務したいし、毎日ピリピリした環境で、続くだろうか? M社の夏休み明けの木曜日午後から2次面接なんだけど、当日朝、断っても失礼にあたらないかと、悩む・・ ハローワークは、夏休みは関係ないみたいだったので、今日、相談も兼ねて、行ってきた。 失礼にあたるかどうかと言えば、失礼になるけど、全く気持ちがなければ、少しでも早く断った方が良いとの事。 迷いがあるなら、2次面接で、確認したいことを確認すればいいというようなお返事だった。 その後の応募状況を確認したら、5人になってるようだった。 全ての人が2次面接に残ってるかどうかはわからないけど(夏休み前の未処理状態かもしれない為)、 多分、1次面接から半分位に絞ったのかなぁ〜っていう感じもする。 次、いつ、採用される可能性に近づくかわからないので、そういう部分では、勿体ない気もするけど・・ 仕事の忙しさよりも、環境のがキツイ! 当日、断りのtelなんてし辛いけど、仕方ないよね。それが、一番、最短なので。 別途、応募したいところが2ヶ所あったけど、夏休み中なので、応募状況だけ確認してきた。 駄目元で、地道に応募するしかないなぁ〜。 滅入りっぱなしだけど(+_+) |
2012.08.10(金) 面接随分前に応募したM社へ、朝から面接! 応募状況、確認するつもりはなかったんだけど、先日、ハローワークへ職業相談へ行った際、訊ねてないけど、教えてくれた。 その時は、11名応募で、2名は本人から断ってるとの事。 一応、書類選考の上の面接だけど、多分、基本的には、皆、面接なんだろうなぁ〜。 長久手のM社まで、車で40分位だった。 営業事務がお仕事だけど、コールセンター業務がメイン。 受注後、伝票作成の業務はあるみたい。 あと、商品の問い合わせについての回答など。 面接、かなり細かく、色んな事を聞かれた。 家族のこととか、将来のこととかも聞かれ、多分、年齢もかなりネックになっているんだろうなぁ〜と思った。 おまけに、通勤のことも、気にされてるよう・・ 個人的には、こんな部分が大きいのかなぁ〜? あと、凄く忙しいらしく、かなりピリピリした部署みたい。 わからないことで同じことを2〜3回、訊ねると、かなり険悪な空気みたい・・ 前職は、教えてもらってないことなのに訊くと怒られ、自分で調べることも多かった。 その時のことがよみがえってくる。 働いてみないとわからないけど、かなりキツイ職場なんだろうか!??? 一日の業務が終わると、皆、グッタリされてるよう。 面接自体は、緊張することはなかったけど、どうしよう・・ 今日は、人事とその部署の人が対応してくれたのかな? 2対1の面接で、どうも1次面接だったよう。 その後に適正検査があった。 今回の1次が通ると、2次は、社長さんと面接みたい。 面接後、お礼状を出す予定だったけど、2次があるなんて予想外だったし・・ 出すべきかよくわからず。 それに、かなりストレスが溜まりそうな雰囲気ということを聞いていて、それでも、働きたいかどうか・・ 凄く迷う。 どっちみち、2次へ進む可能性も少ないけど、迷いがあるし、お礼状はやめることにした。 めちゃめちゃ、疲れちゃった。 ずーっとお休みだから、メリハリがないけど、世間は、明日辺りから、夏休みのところが多いんだろうなぁ〜。 世間に合わせて、ちょっとお出掛けでもしようかな? ********************************** 夕方、実家に帰り、お墓参りへ! その後、夕食の準備をして、ごはん食べて・・ ふと、携帯を見ると、面接したM社から2件、着信が入ってた。 不採用の場合は、書類を返送するとの事だったので、2次面接の件かな? どうせ連絡来ないと思っていたのに来ちゃったので、かなり戸惑ってしまい・・ ピリピリした雰囲気って部分が凄く引っ掛かってるし、どうしよう。 telすると、帰社された後で、折り返し、連絡をして下さった。 やっぱり、2次面接の件で、「如何ですか?」って聞かれちゃった。 正直に、ピリピリしてる雰囲気が引っ掛かってるってことを、ちょっとオブラートに包んだ感じで、話した。 凄く迷ったけど、せっかく、2次面接まで声がかかったし、とりあえず、行くことにした。 ただ、こんな質問をしちゃったので、不利になったのは確かかなとは思うけど。 いきなり、来週木曜午後から2次面接になっちゃった。 こんなタイミングに、以前、登録した派遣会社のT社から、お仕事状況の確認があった。 紹介出来る仕事があるわけじゃないみたいだけど。 定年まで働けるような会社で勤務したいから、余計に悩む。 忙しいから、ピリピリは仕方ないのかな? 慣れれば、耐えられるかな? 世間が夏休み中、何だか、お出掛けする気分もなくなってきちゃった。 |
2012.08.08(水) リニア・鉄道館 & 名古屋城宵まつりKさん(福井)が、名古屋に遊びに来た為、去年3月にOPENした『リニア・鉄道館』と『名古屋城宵まつり』へ行くことにした。 決して、鉄子さんじゃないし、全く、詳しくないんだけど、電車とか、大好き(^.^) なので、『リニア・鉄道館』の色んな車両が、ズラッと並んでいるフロアは、興奮! ある時期まで活躍してた食堂車のある新幹線とか・・ 車内が木製の電車とか・・ なーんか、昔の電車って、温かみがあって、好き! けど、勿論、リニアモーターカーは、凄い! どっちも、魅力的☆ 鉄道ジオラマも大好きで、東京〜名古屋〜大阪間が、作ってあった。 といっても、名古屋が中心に作ってあるので、東京と大阪は、ポイントを繋いでいるような感じ。 けど、なんだろ? 旅行してるような気分になるっていうか・・ 何が、そそられるんだろ? ずっと眺めていたくなる。 在来線シミュレータ「車掌」,在来線シミュレータ「運転」,新幹線シミュレータ「N700」が抽選で参加出来(料金要)、これが人気みたい。 入場すると抽選券を貰い、体感したい人は、応募するという形式。 あまり時間もないので、応募はしなかったんだけど・・ ただ、新幹線のシミュレータをしてる人の横で、線路や風景の映像が見られる為、それだけでも、結構、楽しめた。 新幹線に乗ってる感触になる。ずっと、見てると、気持ち悪くなっちゃう(酔っちゃう)けど(^_^;) あと、特徴としては、デリカステーション! 駅弁が何種か売ってる。レストランは、ない。 Kさんとは、名駅で、お昼頃、待ち合わせたので、駅弁にするか、その前に、どこかで食べるか迷った。 リニア・鉄道館の混み具合も予想出来なかったこともあり、結局、他で食べた為、ここでは食べなかった。 お昼を少し過ぎてから、様子を伺った為、何とも言えないんだけど、その頃には、売り切れのお弁当も多くなっていた。 やっぱり、一度、行ってみないと、想像つかないなぁ〜っていう感想。 映像シアターも、なかなか良かった。 あと、売店では、お土産を、結構、悩んで、時間を費やしちゃったような??? 『リニア・鉄道館』は、金城ふ頭駅からすぐの場所の為、周りの景色が、とってもいい! この景色、知ってるものの、久しぶりで、景色にも癒された(^.^) Kさんが、栄の三越内のクレージュのお店に行きたいって言ってたので、30分位、寄り道した。 気に入ったジャケットを見つけられたみたいで、まずは、良かった。 17:00過ぎに、『名古屋城宵まつり』へ! まだ太陽がサンサンと出てて、暑い! その為、なかなか、夏祭り気分にならない。 そんなこともあり、まずは、名古屋城内へ! 1年ぶりくらいかな? なので、ほとんど変わった様子も見られず・・ ただ、名駅の高層ビル群って、こんなに近く感じたっけ!? ふと、そう思った。 お天気が良かったので、景色も良く見えた。 ただ、普段は、そんなに遅くまで、名古屋城内に入れないし、ここからの夜景も見たかったなぁ〜って、 後で思った(時間的に厳しかった為、見られず)。 18:30に、キリン城下町ビアガーデンに予約をしてて、黄色いTシャツの人に、予約してる旨を伝えるように言われてたんだけど、 売店側にしか、そういう人がいない。 とりあえず、一番、空いてそうなかき氷を売っている女性に伝えると、「わかりません。」っていう答えが返ってきた。 で、少し離れたところにいる女性に聞くと、少しは対応が良かったものの、わからない様子。 誰に確認すればいいの? <`ヘ´> また、別の人(男性)に確認すると、ようやく、知ってる人はいないか、確認してくれた。 なのに、全然、案内してくれなくて、おまけに、私が訊ねた人が勘違いして、「〜をご注文ですか?」なんて言ってくる<`ヘ´> そのうち、少し離れたところで作業してる男性が気が付いてくれて、ようやく、わかる人が来てくれた。 その人って、かき氷を売ってる近くから来たんだけど・・ 何だか、そのいい加減な対応に、暫くイライラしちゃって(-_-;) ようやく、食べられるぅ〜って思ったんだけど、Kさんが、朝から、お腹の調子があまり良くないらしく、食欲がないみたい。 ちょっと生ビールとか飲みたい気分だったけど、一人で飲む気もしない。 ただ、少しだけ酔いたくて、チューハイにした。 おつまみ系も一人で大量に食べれないので、まずは、チヂミがお食事。 Kさんは、肉まんだけ、食べてた。 盆踊りもやってて、そっちの方へ行くと、他の屋台(他のメニュー)もある! 個人的には、こっちのが良かったぁ〜って思った。 その近くに、もう一ヶ所、ビアガーデンがあるんだけど、こっちのが微妙に空いてて、焼きそばがちょっと食べたくなった。 そんなには食べられないので、半分食べて、後は、持ち帰ることにした。 その頃には、もう暗くて、名古屋城のライトアップが凄く綺麗☆ せっかくだから、イベントステージもちょっとだけ見て帰ろうかっていうことになり、行ってみた。 あまり混んでなくて、前の方も、結構、空いてる。 今日は、『月刊KELLY presents NGC88 NIGHT 2012』っていうイベントで、席に着いた時には、司会の人なのかなぁ〜? マジックをしてた。 で、月刊KELLYの編集長だったかな? 挨拶があって、その後、BOYS AND MEN っていうグループが登場した。 どうも、その前にも登場していたっぽくて、さっきと衣装が変わったみたいな会話をしてる人がいた。 学ランみたいなカッコで、昔で言うと、一世風靡セピアみたいな感じ。 おまけに、「ソイヤー!」なんて言ってて、ダンスとか雰囲気とかも似てる。 アルコールで少し酔ってたせいもあるかも知れないけど、めちゃめちゃ楽しくなってきて、ノリノリ!!! 1曲終わると、BOYS AND MENから挨拶&MCあり。 知ってるか知らないか聞かれたので、知らないっていう方に、思いっ切り手を上げちゃったけど、うま〜く、会場を楽しい雰囲気にしてくれた。 歌,ミュージカルなど、色々やってるみたい。&名古屋のPR的なこともやってるらしく、不定期って言ってたかな? 日曜日に、テレビ塔辺りで、歌ったり?してるみたい。 いずれ、全国ネットに進出したいっていう感じだった。 出演は5人だったけど、あと20人なのか? 全部で20人なのか??? 大勢のグループらしい。 AKBみたいな感じかな??? そこまで、多くはないか・・・ 何か、明日のイベント出演は、SKEみたいだけど。 次の曲は、打って変わって、ポップス系だった。ジャニーズみたいな、そんな雰囲気に近い曲かなぁ〜? 熱狂的なファンの人もいたけど、私もずっとノリノリ♪だったので、最初は、「知らない」で手を上げてたけど、 「あれ? 熱狂ファン?」って思われたかも?(笑) ただ、Kさんの帰りの時間もあったので、2曲聴いて、その後のMCまで聴いて席を離れた。 ノリノリだった分、目立ちそうだったので、ノリノリの状態のまま(イエイ!ってやりながら)、離れた(^_^;) 「ブログもあるので。」って言ってたので、ちょっと紹介! こうやってイベントで会ったりすると、ホント、頑張ってほしいなぁ〜なんて思う。 ブログ、後で、見てみよっ! Kさんの体調が良くなかったので、十分には楽しませてあげられなかった気はするけど、 『名古屋城宵まつり』は、それなりに楽しんでくれた様子だった。 来年も行きたいってメール来たし。 ビアガーデンの予約の対応は、ちょっと問題だけど(-_-;) そうそう、イベントにノリノリ♪になり過ぎて、半分残した焼きそばを、席に忘れてきちゃった。 後片付けすることになったスタッフの方、ごめんなさいm(__)m 私自身も気分転換になったし、明後日の面接、競争率高いものの、それなりに、頑張ろう! ![]() ![]() |
2012.08.04(土) 花影:里中満智子暑さのせいか、生活リズムが崩れいているせいか、体調を崩し気味。 特に、頭痛が酷くなることが多く、昨日から不調(+_+) 今日も、我慢できずに薬を飲んだ。 & 隣りの部屋の人の物音も、かなりストレスになってるのも確か。 朝は、思いっ切り、窓やドアを開ける音で始まり、そして、ベランダで、Tシャツか何かを「パンパン」叩く音! 手洗いでもして、シワをのばしてるのか??? 行動がよくわからない。 その後に続く、肌を「パチパチ」叩く音も気になって仕方ない。 失業中なのか? もしかしたら、学生とか??? 日中、部屋にいる人なんて少ないのに、毎日毎日、ふつーの人が働いている時間に、 この音を聞くので、余計にストレスになってるみたい。 私も、仕事を始めれば、このストレスからは解放されるのに・・ 早く、解放されたい! 仕事を辞めてから、ちょっとずつ、使わなくなったものとかの整理をしてる。 で、最近、雑誌やコミック等を整理中! 昔、里中満智子さんのマンガが大好きで良く読んでたんだけど、最近、読み返すこともないし、マンガ自体、あまり読まないし・・ 『らんま1/2』(初期)にはまったのが、最後くらいかなぁ〜。 『らんま1/2』も整理予定だけど、ふと、今更、知ったことがあった。 里中満智子さんの『花影』って、おさな様と龍馬さんがモデルになったマンガってこと。 読み返す前に、表紙裏(内側)を見ると、シッカリ、そのことも書いてあった。 読んだ記憶はあるけど、その頃、幕末のこととか興味なかったし、ただ、マンガとして読んでたと思う。 『龍馬伝』の背景と重なり、おさな様の龍馬さんへの愛をすっごく感じ、改めて、切なくなっちゃった。 龍馬さんの暗殺シーンまで描かれてた。 知らずにこういうマンガを読んでたなんて、意外で、古本だし、 もうほとんど価値はないけど、この本は大切に保管しておこうと思った。 ましゃが、時々、『龍馬伝』を見直すことがあるって言ってたけど、私もちょっとずつ見直したくなった。 |
2012.08.02(木) ガックリ(-_-)先週末応募したA社から、ようやくtelが来た。 今週早々に書類選考を終え、すぐにtelをくれる雰囲気だったので、昨日あたり連絡あるかと思ったけど、来ないので、 選考漏れの人には、郵送で書類返却されるのかと思ってたところだった。 応募者が思ったよりも多かったらしく、早めに締め切られた。 応募数は勿論の事、年齢も引っ掛かるだろうけど、場所がちょっと遠いので、不採用の可能性大って思ってはいたけど、 telで、直接、「不採用」って言われると、ショックが大きい。 また、「応募書類は、こちらで処分させて頂きますので、返却しません。」との事。 前回、失業してた時は、派遣の仕事もいっぱい応募してたけど(派遣登録もいっぱいした)、 結局、社内見学(面談)出来たのは1社(派遣会社自体が競合)だった。 条件がかなり厳しいところからは、数件、紹介はあったけど、生活出来ないくらい低いお給料。 それでも、今回も、諦めずに、応募だけはしようと思ったけど、派遣法が色々と変わったみたいで、 一般事務や営業事務のような、ふつーの事務の契約期間が、最長3年までになったよう。 3年後、また何か変更があるかも知れないし、気にせず、今のことだけを考えて応募するか、 それとも、3年後に契約終了してからのことを考えた上で応募or応募はしないか、すっごく悩む。 今回、事務だけじゃなく、他に興味を持てそうな仕事も探してはいるんだけど、なかなかない。 気になると、通勤が凄く遠いとか、休日が希望と合わないとか、自分の中で、ある程度のラインは下げているんだけど・・ 滅入り過ぎて、日曜に撮影した花火の写真のうち、お気に入り4枚を選び、A4サイズに印刷して、部屋に貼ってみた。 カメラとか写真の知識なんてないけど、自己満足しながら、ほんの少しだけ癒されてる感じ!?? ![]() |
2012.07.31(火) 日の出昨夜、寝ようとしたら・・ 寒くて寒くて、体調が変だった。 分厚い羽毛布団をシッカリ被り、真冬みたいな状態。 ただ、眠って暫くしたら、暑くて、目が覚めた。 今朝は、いつもと少しルートを変えてウォーキングした。 豊田スタジアムをグルッと回って、豊田大橋を歩いた。 初めて、お試しでジョギングした時とほぼ同じコース。 5:00頃には、結構、この周辺にも、ウォーキングやジョギングをする人がいた。 今朝は、4:40頃、自宅を出たんだけど、日の出がだんだん早くなってて、この写真を撮ったのが、5:13! 朝、決して、得意ではないけど、何とか起きて、一歩外に出ると、気持ちいい。 結構、涼しくて、汗を流すとスッキリする。 でも、良くないのが、帰宅してシャワーを浴びると、寝ちゃうこと。 ホントは、早寝早起きして、リズムを整えないと・・ 用事がないと、部屋に籠ってるので、ダラダラ状態で、体調を崩してしまう。すぐ頭痛になる。 仕事、頑張って探してるんだけど(応募もしてるんだけど)、やっぱり、厳しくて。 書類選考に通り、8/10に、面接が決まってるけど、8/9と8/10の2日間で行うようなので、面接者も多いのかも? 早く見つけたいのは勿論の事、せめて、雇用保険給付中に、何とかしたい。 前回、めちゃめちゃ苦労したもん(-_-) ![]() |
2012.07.30(月) バテバテ(+_+)先週早々までは、エアコンなくても、扇風機だけで、何とか過ごしてたんだけど、とうとう厳しくなってきた。 最近、週2〜3回、ウォーキング(ジョギングから変更)をしてるんだけど、今朝は、頭痛で、何もする気がしない。 おまけに、体も痛い。 暫く、週一くらいで歯医者さんへ通院中なんだけど、今日が、その日! ホントは、頭痛薬を飲みたかったけど、麻酔を打つかも知れないので、やめた方がいいかなと思い、我慢・・ 案の定、麻酔を打たれ、3〜4時間で、ようやく切れた。 部屋は暑く、気力が出ない。 おまけに、息が出来ないようなモワッとした空気で眠くなってくる。 それが悪循環で、寝てしまうと、余計に頭痛が酷くなってくる。 我慢してたら、余計に体調が悪くなると思い、麻酔も切れたことだし、薬を飲んだ。 そして、エアコンもかけた。 冷やし過ぎは良くないけど、やっぱ、適度な温度は快適☆ 雇用保険は少ないし、それもあって、節約しなきゃっていう気持ちもあったんだけど、体調崩しててはどうしようもないし。 タイマーで調整しながら、ほどほどにエアコンも使って調整しよう! |
2012.07.29(日) 豊田おいでんまつり 花火大会昨日と今日は、豊田の夏祭り! 昨日が踊り(豊田市駅周辺)で、今日が花火。 昨日、Iさんと、駅周辺へご飯を食べに行ってたけど、お祭りを楽しむわけでもなく・・ スポーツバーへもちょっとだけ寄って、オリンピック気分は味わってきたけど。 今日、東海テレビ(地元局)の『スタイルプラス』を見てたら、 “はじめの一歩”のコーナー(高井一アナウンサーが東海地区?を散策するコーナー)は、「豊田市」の散策だった。 豊田市駅周辺をブラリ。私の知ってるとこ、ばっか! といっても、『エルシンコウ』も『カレーうどんスパイス』も入ったこと、ないけど。 カレーうどんやさんは、まだ新しく、ある時、見つけた。ちょっと、気にはなってたとこ。 桜城址公園へも行ってた。 ここ、私の大好きな場所! 櫓台石垣が残ってて、春は桜,夏は新緑が綺麗☆ 仕事でストレスいっぱいではちきれそうな時、何度か、ここのベンチでランチしたなぁ〜。 あと、豊田大橋を渡り、豊田スタジアム方面まで散策! 今日の花火大会の宣伝もあった! 去年の夏は、輪番勤務の為、土日、お仕事してた。 おまけに、物凄く忙しくて、定時帰社出来ず・・ 確か、21:00頃まで残業した。 終わって帰る頃には、花火は終わり、花火帰りの人達がいっぱいで、帰るのに一苦労だった。 なーんか、切なかったなぁ〜。 なので、豊田の花火を観るのは2年ぶりになった。 ここのところ、会場(白浜公園)で観ることもなく、部屋から一人で観てることがほとんど。それも、淋しいけど・・ ただ、今日も、ましゃのオリンピック番組のテレビ出演があるし・・ なので、テレビと花火の両方を、部屋(orベランダ)から見てた感じ。 「60」っていう数字のような花火もあったんだけど、何だったんだろ? カメラに収めたかったけど、うまく撮れなかった。 けど、今回、まあまあ綺麗に撮れた写真がいくつかあり・・ そんな楽しみも(^.^) 暫く仕掛け花火を観てないので、目の前で観たいなぁ〜。 ![]() |
2012.07.20(金) 節電と節約ここ1週間位、猛暑続きって感じ。 今日は、お天気が悪い為、気温はそんなに上がってないようだけど。 所用がない限り、部屋にいる為、エアコンのつけっぱなしをすると、電力を使い過ぎてしまう。 節電しなきゃという部分と、失業中だし、節約も実行中! 東向きの為、朝、すっごく部屋が暑くなる。 けど、12:00頃は、意外に過ごしやすく、窓を開けて(網戸にして)扇風機を回してると、 今のところ、何とか過ごせてる。 昨夜は、寝る前がちょっとキツかったなぁ〜。 日中は、レースのカーテンしておけば、部屋の中は見えないけど、夜は、そうもいかない。 その為、窓を開けても、厚いカーテンをしてると、外から風がほとんど入ってこない。 なので、日中の方が、暑くないみたい。 節電(節約)はやり過ぎると、体調を崩しちゃうので、良くないけど、極力、頑張ろうと思う。 それにしても、就活滞り中(+_+) ここ2〜3週間は、自分なりに必死で活動してるつもり。 応募したい仕事は少ないし・・ 派遣では、2件(別々の派遣の案件)、エントリーしたものの、 両方とも、ほぼ、決まりつつあるみたいで、お断りのtelがきた。 条件をかなり落として、とにかく、応募するしかないんだろうなぁ〜。 派遣は、一般事務や営業事務系は、最長3年しか勤務出来ないみたいなので、 正社員じゃないにしても、契約社員でもいいから、直雇用を探したい。 前の会社は、お給料とか待遇とか、良いとは言えなくても悪くはなかった。 忙しい上、環境が悪かったので、辞めて正解だったけど。 なので、悔いはないけど(唯一、理解してくれた人に対しては、感謝してるけど)、 ホントに、お仕事、見つかるんだろうかと、不安でいっぱいになる。 めげずに、信じて、探さなきゃいけないけど・・ |
2012.07.13(金) ケーキのお味誕生日でも、最近、家族には、「おめでとう」は言われなくなった気がする。 言わない方がいいと思ってるのか??? よくわかんないけど。 ただ、申し訳ないのが、ある時期から、「何か買いなさい。」と言って、お金をくれる。 ホントは、もう、親に、ドーンと何かしてあげなきゃいけない立場なのに・・ ケーキは、10時(のおやつ)に食べることにした。 父は、実家(在所)へお墓参りに行ってて、いつ帰ってくるかわからないし、弟は体調悪いと言って、部屋に籠ってるし。 結局、母と2人で、先に食べた。 チーズケーキとモンブランの各2個入りを買って行き、母がモンブランを選んだので、私は、チーズケーキにした。 「ちょっと、味見をし合おうね!」って言ったら、半分ずつ食べようかということになり、 両方、味わうことにした。 100円ケーキは、やっぱ、100円だなぁ〜って思うことも多々あるけど、 ヤマザキの2個入りパックのケーキは、結構、美味しくて満足(*^_^*) あっさり目で、十分に楽しめた。 |
2012.07.12(木) 間に合わなかった誕生日前(一つ歳が増える前)に、お仕事の応募がしたかった。 「年齢不問」で募集していても、実際は、そうでないところが多い。 といって、1歳の差が左右されるかどうかもわからないんだけど、自分の中の気持ちで。 今日は、歯医者さんの予約が10:30から入っていた為、その前に、ハローワークへ! 8:30(OPEN時間)早々に行った。 30分位、閲覧して、1件、職業相談へ! 朝一で行った為、そんなに待つこともなく、自分の順番がきた。 100%希望通りじゃないけど、近いし、賞与もちょっとだけあるし・・ 営業の代わりに配達する場合もあるってことだったけど、前の会社もそんなだったし。 高速を走らなきゃいけないなら、無理だけど、その辺りも前もって訊いてもらおうと思った。 そしたら・・ 結局、男性を希望してるとの事。 年齢じゃなくて性別で応募出来なかった。 仕方ないし、諦めて帰ろうとしたら、私自身もかなり細かく検索してはいるものの、 担当の方が、更に、調べてくれた。 私が検索した時よりも数が多いと思ったら・・ 年齢が範囲内じゃなかったり、平日の休日だったり・・ 私の条件とは合わないものもいっぱい出てきた為だった。 ただ、凄く、調べて下さって、感謝! 感謝! 結構、時間を費やした為、時間潰しをすることもなく、歯医者さんへは直行した。 母に、今日、帰るってメールしたら、 「何か、夕食、美味しい物を作って下さい。材料を買って来て。ケーキも宜しく。」って返事が来た。 私の明日のBirthdayの件で、そうメールが来たんだと思うけど、勘違いしたくないので、 「ケーキって?」って確認したら、やっぱりそうだった。 もう何年も、誕生日に実家に帰ってないし、とっても複雑で。 急に、思いつかなくて、普段と見た目も違うし、串カツにしようと思った。 大阪から帰ったばっかで、その影響もあるんだけど。 食材はいいんだけど、ケーキは、どこで買おう? 自分の為のケーキを、わざわざケーキ屋さんで買う気もしなくて・・ 食材を買ったスーパーのとこで、ケーキ、売ってなかったっけ??? すると、進物用のお菓子とかはあるんだけど、ケーキコーナーはなかった。 結局、食材を買うついでに、デザートコーナーで、ヤマザキのケーキを買った。 美味しいかよくわかんないけど・・ まっ、いいや! 実家に帰り、早めに夕食の準備をした。 弟にも手伝わせ、最終的には、母にも手伝ってもらって完了! 串カツ用の揚げる鍋がないので、なかなか揚げるのが大変だったけど・・ 見た目で楽しめるので、良い夕食になった。 大阪のお土産(お菓子)も持参したので、ケーキは食べなかった。 まっ、今日は、誕生日じゃないし・・ ![]() ![]() |
2012.07.11(水) 大阪2日目ここ1週間位、首が痛くて、なかなか良くならない(T_T) 昨夜、ちょっと楽になったのに、今朝は、また同じ状況。 お風呂にゆったり浸かって、お部屋の資生堂やポーラの化粧品等で、癒されてたのに・・ けど、朝は、有線のジャズを流し、コーヒーを飲んだりしながら、のんびりした。 11:30頃、チェックアウトし、久しぶりに法善寺へ! 子猫発見! 猫って、ホント、狭いとこが好きだなぁ〜。 灯籠かな?三角屋根の下の狭い部分にスッポリ入ってたので、パチリ☆ そして、水掛地蔵に、お参りした。 周辺がちょっと変わっていた。 神社でいうと、鳥居みたいな感じのものが出来ていた。 7/13にイベントがあるみたいで、何か関係があるのかな??? ランチは、『たよし』で串カツ定食を食べた。 以前も同じものを食べたんだけど、安くて美味しい! 串カツ6本位+鶏唐揚げ1個と、小鉢,ごはん,お味噌汁の他、ソフトドリンクのサービス(時間帯によるのかな?)があり、650円! カラッと揚がってて、美味しかったぁ〜(^.^) ちょっと食べ過ぎた。 お天気が微妙だし、首は痛いし、いつも歩かない方面を少しだけブラリしたけど、14:00頃には、大阪を後にした。 今日は、あまり観光らしいことはしなかったけど、ホテルでの〜んびりしたのは久しぶり。 そんなのも良いかも・・ ![]() ![]() |
2012.07.10(火) 大阪1日目 『苦役列車』先行上映舞台挨拶 etc.森山未來くん主演のミュージカル『ヘド・ウィグ・アンド・アングリーインチ』は行けそうもなくなった為 (ましゃのファンクラブイベントと重なっちゃって←まだ参加出来るかわからないけど)、 映画『苦役列車』先行上映舞台挨拶(梅田ブルグ7)に行けたらなと思い、エントリーしてみた。 それが、当落から上映会まであまり日にちもなくて。 多分、ダメだろうなぁ〜って思ってたけど、当選! 大阪には15:30頃着き、100周年らしい新世界,通天閣周辺を久しぶりにぶらり。 平日ってこともあるかも知れないけど、お客さんはチラホラ・・ ジャンジャン横丁とか、もっと奥の方のアーケードのとこも行ってみたものの、シャッターが閉まってるところが多い。 夜のみの営業のところもあるかも知れないけど。 昭和な香りが凄くあって、結構、好き! ホントは、カウンターで串カツとか食べてみたいけど、一人は抵抗があって、やめた。 お昼ごはんが中途半端だったので、少し早めに他のお店で夜ごはんを食べ、大阪駅に向かった。 梅田ブルグ7は、イーマ7Fにあり、初めて訪れる場所。 18:00過ぎに行き、未來くんのサインを発見! 18:40の開場までウロウロしてた(笑) 映画館、縦に長いみたいで、エスカレーターで更に12Fまで上った。6番シアターだったかな?? 席はO列のやや中央辺り。 予定の19:00に、ほぼ、挨拶が始まった。 確かFMの男性アナウンサーの方が司会をし、山下敦弘監督と未來くんが登場! 肉眼では微妙だったので、時々、オペラグラスで見てた(^.^) 未來くんも監督も関西出身で、ゆっくりしたいとこだけど、挨拶終わったら、帰らなきゃいけないようだった。 未來くん演じる北町貫多は、三畳一間な環境が住まいの為、1ヶ月位、民宿みたいなとこって言ってたかな? 未來くん自身、そういうとこで過ごしてみたらしい。 貫多みたいに、夜は飲みに行って、翌日、撮影現場に、顔がパンパン状態で行ったり・・ 役者魂、凄いなぁ〜と思った。 15分位の挨拶で、あっという間だった。 もうちょっと近くで聞きたかったなぁ〜。 原作の西村賢太さんのことが元になってるんだけど、未來くんのことが嫌になりそうなくらい役が凄い! 舞台挨拶の未來くんの後に映画を観ると、別人みたい。 中卒で日雇い暮らしで、呑んだくれで風俗通いという設定。 なので、かなり過激なシーンもあるんだけど。 ただ、唯一の趣味が読書! ってことで、現在(小説家)があるのかなぁ〜。 そういう部分は、凄く感動した。 こんなに物凄い経験をしてきても、趣味がきっかけで、そして、強い意思や夢を持っていれば、身を結ぶことだってある! そんなふうに思わせてくれる映画だったように思う。 私自身、何度も、特に今は就活に関してなんだけど、頑張らなきゃと思わせてくれた。 他のこともそうなんだけど。 今夜のホテルは道頓堀近辺にしたので、いつものREGZAましゃをチェック! ルパンましゃの看板に変わってた。 多分、随分前に、変わったんだと思うけど。 その後、チェックインした。 ちょっと特殊なホテルっていうか・・ めちゃめちゃ広い! チェックアウトが12時なので、明日はゆっくりしようかなぁ〜。 ![]() ![]() |
2012.06.26(火) ジョギング怠け病で、体はカチコチだし、時折、頭痛になる。 精神的ストレスで、色んなことに対して、やる気が起こらないので、何とかしなきゃとは思ってて。 ふと、軽くジョギングでもしようかと思ったものの、イザとなると、細かいことに気が付く。 ジョギングウェアや靴はすぐに気付いたけど、部屋の鍵は持参しないと出掛けられない。 出来れば、携帯や小銭くらい持参したい。 で、ウェストポーチか何かないと・・と思い、昨日、急に思ったので、適当に探して、決めちゃった。 気に入ってないし、男性物なのか、ウエスト周りが異常に長く、調整しても、不恰好で。 今日こそは! と思いつつも、午前中は、歯医者さんへ行かなきゃいけなかったし、 ついでに、ハローワークにも行き・・ 帰宅後、お昼ごはんを食べたものの、歯茎の麻酔がまだ効いていて、1時間以上、寝ちゃった。 15:00を少し過ぎてたけど、曇ってて涼しいので、ジョギング日和だと思い、重い腰を上げた。 けど、何だか、普段やらないことをやるのは、恥ずかしいような・・感触。 白浜公園〜川端公園 が、ウォーキングコースになってるらしいけど、公園の方へ降りる道がよくわからなくて、 とりあえず、ウォーキングコースではなく、久澄橋→豊田スタジアムをぐるっと周り→豊田大橋の端っこまで行ったら、 白浜公園の方へ降りた。 ウォーキングコースを見つけたので行ってみると、看板があった。 白浜公園〜川端公園(久澄橋→豊田大橋→高橋→荒井橋)で、2.2kmあるみたい。 往復4.4km+自宅までを考えると、5km位ある。 ウォーキングコースを走るのなら、久澄橋〜高橋(往復)が、いいとこだなぁ〜。 中高生の頃は、数kmなら平気だったけど、それ以降、慌ててる時以外は走ることなんてないし。 今日は、半分は歩いてた感じ。距離としては、3km位だった。 まっ、いきなり、無理なことをするのは良くないので、のんびり、続けたれたら良いんだけど。 続ける自信はないものの、習慣になると良いけど。 ![]() |
2012.06.18(月) 運転免許証更新今日は、運転免許の更新に行く予定をしていたものの、ふと、視力が不安になった。 去年、コンタクトを作り直したものの、色々あって・・ 壁に貼ってある『簡易試視力表』で何度もチェックしてから、豊田警察署へ! 警察署で更新出来る人の制限が多少はあったものの、優良ドライバーは、OKだった。 9:00開始で、5分過ぎ位には行ったものの、平日なのに、すっごく混んでた。 朝イチは、混むのかなぁ〜? 30分位待ち、ようやく、受付出来た。 視力も、何とか大丈夫で、一安心(^.^) 更新の為の収入印紙等を購入し、申請書類を提出したら、前の講習に、ギリギリくらいのタイミングで、間に合わなかった。 待ち時間ばっか・・ 20分位待って、写真撮ってもらって、講習の部屋へ移って、人が集まるのと講師の警察の方が来られるまで、ビデオ見ながら待って・・ けど、講習は、短かった。 免許証の変更点を聞いたくらいだったので、すぐに免許証を貰うことが出来た。 不正利用を防ぐ為に、ICチップ入りに変わったみたい。 申請の際、暗証番号を2種類、書いた為、こんなのあったっけ?って思ったら、この為のものだったみたい。 あと、平成19年6月1日以前に普通免許を取得の人は、種類が、『中型』になった。 条件には、「中型車は中型車(8t)に限る」と記載があったけど、いまいち、ピンとこない。 前の免許証も、「8t」にはなってた気がするけど、そんなでっかい車の運転なんてムリなので、 表示が変わったんだと思うくらい・・ 待ち時間が長くて、警察署を出たのは、10:30を過ぎてたと思う。 なんか、疲れちゃったぁ〜。 けど、その後、ハローワーク(お仕事検索)→郵便局(振込)→神社→100円SHOP→本屋さん→スーパー 後、帰宅。 お仕事探しは勿論の事、何かしなきゃという気持ちがいっぱいなのに、空回りしてて、 不安が大きいのか、頭の中が、ずっと、ぼおーっとしてる。 &変な夢ばっか見てる。 自由なのに、不自由。 何だか、そんな感じ・・ おまけに、相変わらず、隣りの部屋(奥)の人が気になって仕方ない。 夜、ベランダに出ると、光が漏れてないので、夜、働いているのかなぁ〜?と思ったんだけど、ある夜、窓を開ける音がした。 遮光カーテンなのかも??? 朝10:00頃、思いっ切り、窓を開け、布団でもパタパタ叩いているのかと思ったら、多分、違う。 Tシャツか何かのシワでも伸ばす為に、パタパタ叩いているんだと思う。 で、それが終わると、掃除機や肌を叩くような音がする。 日中、部屋にいると、度々、掃除機や、部屋の中の物を移動させるようなガタガタした音がして、 特に、ベランダに出る音がすると、私のベランダにいるくらい音が近いので、慌てて、奥の方に潜んでる私・・ もしかしたら、その人も、失業中なのかなぁ〜? 向こうも、私が日中、部屋にいるのは気が付いているだろうし、何か、感じてるんだろうなぁ〜。 ただ、極力、静か目にしてる。 窓を開ける時も、あまり、音をたてないようにしてる。 外の生活音(人の声や車の音など)は、気にならないけど、お隣り、何で、こんなに気になっちゃうんだろう? ただでさえ、ストレスが溜まってるので、何か、発散方法を見つけないと・・ |
2012.06.17(日) 父の日先日、実家に帰った際、父には、お酒のプレゼントをした。 スーパードライにしようかなぁ〜?とも思ったものの、結局、冷酒等を数種! 180mlのにごり酒を、早速、開封してて、結局、その夜、母と私もお猪口で1杯だけ頂いた。 どぶろくというか、韓国でいうとマッコリとか、大好き(^.^) 美味しかった(*^_^*) 父の日、毎回、どうしようか迷うけど、好きなものが良いみたい・・ 喜んでくれたようだった。 そういえば、今日のhimekuri-makuri、『父の日』っていうことで、 『家族になろうよ』のPVの一コマ的な写真。 ましゃパパと子供のショットだった。 日々のカレンダー、結構、おっ!って思ったりする(^.^) |
2012.06.15(金) ハローワーク説明会 & 市役所へ手続き午後からハローワークで説明会だった。 最初に、求人倍率のお話もあった。 豊田市というのは、やっぱ、特殊みたい。 リーマンショック前は、2倍の求人倍率だったのが(1人当たり2ヶ所の求人あり)、その後、0.3○倍になり、 今は、0.68倍との事。 トヨタ自動車の影響がかなり強く、愛知県内でも、かなり低い倍率みたい。 周辺の岡崎市はサービス業,刈谷市はトヨタ以外の工業も多いとか・・ その為、豊田市よりは、求人倍率がいいらしい。 ホント、5年位前を思うと、想像出来ない。 トヨタはずっと好景気で、こんなふうになるなんて、想像してなかった。 基本、事務を希望しているし、15〜20人の応募は覚悟の上、戦うことになる。 といっても、年齢ですぐに落とされるので、10人以内の応募のところで、何とか、決着をつけたいけど。 いつ、安定するんだろう〜。 2時間の説明会を終え、今度は、市役所へ! 国民健康保険と国民年金の手続きに行った。 会社理由での退職の為、健康保険料の軽減制度があり、その申請もした。 それだけは、ちょっと助かってるけど、退職すると、住民税の案内がすぐに届き、その金額にショックを受ける。 〆とか計算の仕方を知らないけど、仕事をしていた時の実績から算出される為、 収入がなくなってからの支払いは負担が大き過ぎる。 そして、国民年金の免除申請もした。 昔は、こういうこと、全然、知らなかったので、無職でも全額払っていたけど、 生活が厳しい場合は、利用した方がいいと思う。 申請したからといって、必ずしも通るわけじゃないけど、多少の軽減でも助かるし。 ただ、貰う際の年金が減るけど、半分は国が負担してくれるとか・・ で、10年前まで遡って支払いも出来るので、余裕が出たら払ってもいいし。 ただ、最近、問題になってるのが、生活保護。 ホントに働けない人は仕方ないし、必要だとは思うけど、働けるのに働かない人が増えてるみたい。 とにかく、一日でも早く、仕事を見つけたい! (何もしてないから)最近、体調が悪くて仕方ない。 悪くなければ、良くなくてもいい。 ふつーの職場でいいから・・ いいご縁がありますように! |
2012.06.11(月) 脱力感試験が終わったら、何をしていいか、わかんなくなっちゃった。 っていうか、合格ラインなら、他に勉強したいこともあるので、それを進めつつ、まだ出来てない衣替えなど、 ちょっとずつ、何かしてる気もするんだけど・・ なーんか、ゴロゴロして、一日が過ぎちゃった感じ(T_T) この状況、ちょっと久しぶり。 ただ、HPの更新が中途半端になっていたので、情報等だけ、更新! 今更な情報ばっかなんだけど・・ 気を取り直して、明日こそ、衣替えでも、しよっ! |
2012.06.10(日) 1点足らないかも (+_+)9:00から、簿記3級の試験! 金曜から、急に、わかるようになってきて、せめて、あと1週間、あったら・・っと思ってた。 豊田市の図書館が、お休み中の為、水・金・土曜は、みよしの図書館へ。 度々、館内で催しがあり、その間は、煩いけど・・ 我慢・・ 自宅よりも、ずっと集中出来るし。 今朝は早起きして、模試を一通りやっておいた。 あと、苦手な部分を少し、確認したり・・ ただ、特に、第2問と4問は、範囲が広過ぎで、勉強し切れてない。 伝票とか、一部の補助簿については、だいたい、把握してたんだけど、出るかどうか・・ 試験が始まると、第2問と4問を、サラッとチェック。 ダメだ!と思った。 とりあえず、後回しにした。 第1問 仕訳→第3問 試算表→第5問 精算表 から進めた。 第3問も5問も、珍しく、借方と貸方の合計が一致したので、まあまあ、いい感触かも? ちょっとそんな風に思い、第2問と4問へ! よくわかんないんだけど、それなりに考えて、全く想像も出来ない部分は、とりあえず、適当に埋めちゃった感じ。 やり終えた感想は、微妙・・ ギリギリ合否に分かれるラインだろうなって思った。 ネットスクールの速報が、12:10に公開されてた。 第5問は、ほとんど、直接、回答用紙に記載してるので、何となくしか、覚えてない。 第1問も、そういう部分、多いんだけど。 第2と4問が意外に出来ていたものの、第1問で勘定科目を間違えたり・・ 馬鹿なミスしてる。 っていうか、仕訳、まだ、完璧じゃなかったなぁ〜とも思った。 第1〜4問までで、多分、42点なので、あと28点ないと、合格にならない。 第5問は30点で、1つの配点が3点みたい。1つ間違えても、27点。っていうことは、それでも、合計69点にしかならない。 全てが得点になるわけではなく、その中の10ヶ所だけが得点になるみたい。 どこか間違えたら、合計は合わないんだけど、ただ、他の部分については、 間違えたところが得点じゃなければ、セーフみたいな感じ??? なーんか、第5問、しっかり覚えてないけど、当期純利益以外の配点のところ、全てあっていそうな気が??? もし、そうだったら、1点足りない69点で不合格かも??? 元々は、駄目元での受験だったけど、急に、わかってきた感じで、逆に焦り出して・・ ただ・・ なーんか、疲れちゃったぁ〜。 せっかく、ここまで勉強したんだから、11月、再受験しようという気持ちはあるものの、あまり、考えたくないような・・ けど、ちょっとずつでも、勉強を続けてないと、また、1ヶ月位前から、勉強し直しても、忘れちゃいそう。 本格的に、仕事を探さないといけないし、なかなか、両立出来なくて不器用だし。 あーっ、疲れたぁ〜(>_<) ********************** 後で、大原の速報を見たら、ほぼ同じ感じだけど、微妙に配点方法が違っていた。 多分、速報は、独自の見解っぽい。 最終的には、合否だけで、得点の発表はないってことかなぁ〜? どちらにしても、こんな微妙なラインだから・・ 1%の望みにかけたいけど、99%、駄目だろうなぁ〜(>_<) |
2012.06.03(日) ヤル気の糸切れ (-_-;)6/1に疑問に思ってた勘定科目に『商品』がなくなってた件、『繰越商品』ってこと、後でわかったんだけど・・ もう気楽に勉強しようと思いつつも、考えたり計算ばっかしてたら、頭の中がパンパンになってきて、ずっと頭の中がどんよりしてる感じ。頭が痛い。 2週間前のネットスクールの予想大会DX後、参加者は、模試をダウンロード出来た。 ただ、やってみて、web上で自動採点っていうのがあり、やらないことには、始まらない。 この問題が、最高に難しくて、サラッと解ける人なら、合格間違いなし!と思えた。 意味のわからない問題がほとんどで、自力だけでは解けない。 なので、テキストや過去問に同じような問題がないか調べたものの・・ 微妙に似てるけど、ちょっと違うので、やっぱり理解出来ない。 そんなで、とりあえず、やらなきゃ、正解がわかんないし、間違ってるとわかって、やってみた。 私がテストする際、確か、77名位がやってて、平均点が68点位だった。70点以上で合格なので、やっぱ、難しいんだと思う。 それに、2時間以内で解いた人が何人いるかもわかんないし。 結局、50点位しか取れなくて(もっと間違ってると思ったけど)、何だか限界を感じた。 ただ、ようやく、解答をダウンロード出来たし、先生の説明が聞ける! ヤル気がかなり失せちゃってるけど、この模試の内容だけでも、シッカリ理解出来るようにしておきたい。 やっぱ、独学って、難しいなぁ〜と、つくづく実感! テキストって、基本的なこと+α程度しか載ってなくて、過去問とかやると、 テキストを読み返しても、判断出来ない内容が多いもん。 それに、文章の意味がめちゃめちゃわかりにくい。 もっとわかりやすい言葉なら解けてるかも知れないのに、言葉の意味がわかんなくて、それを理解するのにも時間がかかる。 今回駄目なら、ゆっくり勉強し直して、11月に再受験って思ったけど、その気持ちも失せつつあったりして・・ せっかく、ここまで勉強してきたんだし、ホントは、何か、残るものにしたいんだけど。 |
2012.06.01(金) あと1週間位 (+_+)簿記3級の勉強、1ヶ月(強?)では、やっぱり、無理がある。 昨日、過去問13回分(前回 + 少し古い問題12回分)をサラッと見てみたら・・ 問題形式とか、まだ、見たことのないようなものがいっぱい。 ややこしい仕訳は、まだ、理解しきってないし・・ おまけに、ネットスクールの先生方の話だと、第3問の仕訳(試算表の場合)のことかな? 難しくなさそうなことをおっしゃってるけど、今日、前回(第130回)の仕訳を見て、わからないものも出てきた。 例えば、当座預金の増加で、「店主からの追加元入」とか・・ 「資本金」のことだった。 それに、貸借対照表に「商品」ってあるけど、合計残高試算表には、項目がない。 分記法と三分法の違いで、「仕入」とかに替わっちゃったのかな??? 解答の説明を見ても、そこまで詳しく書いてない。 全てを正しく整理していれば、どこに金額が移っているかわかるかも知れないけど・・ 過去問とは違う模試を一つだけ試したけど、そっちの方が、問題自体、優しかった。 といっても、1回目は間違いばかりで、2回目にだいたい解決したっていう感じ。 おまけに、問題数が凄く多くて、時間をかけてじっくり解けば、以前よりは、完成に近づきつつあるものの、 即行、理解ながら解いていかなければ、2時間では足らない。 どうしよ〜。 ネットスクールの先生は、第1問が仕訳,第3問が試算表,第5問が精算表というのは、ほぼ決まってるって言ってたけど、 時々、違う形式になってる時もある。 70点以上が合格の為、第1問 約20点+第3問 約30点+第5問 約30点=約80点なので、 それを完璧にしておけば、合格っていうことなんだけど・・ ただ、ほとんど、ミスは出来ないっていう事。 まだ、数回しか、試算表や精算表に取り組めてないけど、完璧に出来たのは、テキストの試算表のみ。 テキストは、多少、問題が易しいのか、全問正解した時は、少し、自信が持てた。 けど・・ 模試や過去問をやってみると、ホントに解けない。 なので、私にとっては、第2問や第4問も、とっても大事。 といっても、範囲が広過ぎて。 ネットスクールの予想が当たれば、それだけに集中すればいいけど、どうなんだろう??? 的中率高いらしいけど、第1〜第3予想 & ウラ予想まであるので。 webで、何気に色んな事、検索してたら、「6月は難しい」って有名とか??? ホントかどうか知らないけど。 どころか、前回の2月も、かなり難しそうだった。 出来るだけ、過去問を繰り返すしかないけど、とにかく時間がかかっちゃうし、理解出来てない仕訳もあるので、 考え過ぎて頭が痛くなっちゃう。 3級は簡単だとか、この前まで出向してた先の営業のHさんとか、「自分でも取得出来たから大丈夫」って言うけど・・ 大学(学部は知らないけど)の時、勉強して取得したみたい。 その状況と、比べないでぇ〜って思う。 この前、お邪魔したとこの人も、「私でも取れたんだから、大丈夫。」とか、すっごいプレッシャーになる。 今回、時間もないし、駄目元で申し込んだのは確かなんだけど、あちこちからプレッシャーを受けてるので、 出来れば、何とか、合格したいという気持ちになってる。 けど、やっぱ、最初に思ったみたいに、【ゆったりな気持ち】で受験した方が、良いかなぁ〜。 同じ日に3級(午前)と2級(午後)の試験があって、ダブルで受験する人もいるらしく、例えば、次回は11月なので、 今回、不合格でも、2級まで勉強して、両方を受験するっていう人も、どのくらいかいる感じ??? 完璧に3級を理解してからならそれも出来るけど、そうじゃないと、全てが中途半端になっちゃいそうだなぁ〜。 日記つけてる場合じゃないけど、少し、気分転換・・・・・ 【ゆったりな気持ち】と思いながらも、悪あがきな残り1週間を送ることになりそうだけど、 無理し過ぎずに、マイペースで臨もう! 不合格なら、4ヶ月位でシッカリ勉強しながら、就職活動、出来るかなぁ〜? |
2012.05.28(月) うるさーい <`ヘ´>最近、お隣りの部屋(奥)の人の【音】に、少しノイローゼ気味!? 少し前までは、朝の音に、私みたいに求職中の人なのか? 午後から仕事の人なのか? っと、そんなふうに想像してるだけだったんだけど・・ ワンルームの狭い部屋だけど、毎日毎日、キチンとお掃除されてて、見習わなきゃなぁ〜なんて思う気持ちもあったものの、 特に、布団をパンパン叩く音とか、耳障りになってきた。 あの肌をパンパン叩くような音も・・ めちゃめちゃ響いてくる。毎日毎日・・・ 最近、朝から図書館へ行っているので、毎日、気になってるわけじゃないんだけど、 今日は、図書館がお休みなので、自宅でお勉強中で。 10時前後になると、その音が響き始め、ただでさえ、勉強が進まずに滅入っているのに、最悪状態になっちゃって。 余計に、頭が痛くなってくる。 夜、大きな音を立ててるわけじゃないので、我慢するしかないし・・ 普段は、図書館へ行くしかないけど。 図書館も、中高生が団体で来るとちょっと煩いけど、部屋にいるよりは静かなので、そうするしかないなぁ〜。 ところで、ふと、昨日のこととか思い出しちゃって。 悪い人じゃないけど(いい人?)、中途半端な引き継ぎだったことも思い出しちゃった。 マニュアルはないに等しくて、帰宅後、毎日毎日、自分でノートにまとめて・・ 残業手当ほしいくらい・・ 今回も、どーしても聞きたい部分をピックアップして、テキストや問題集や電卓(簿記用で買った大き目のもの)を持って、 ちょっと期待して伺ったんだけど・・ あまり、教えてくれるっていう雰囲気でもないと感じたので、私自身、諦めちゃって。 声かけして頂いたお気持ちは、感謝してるんだけど、傷ついて帰宅してきたのも事実で(-_-;) 人には、こういうふうにも見られてるんだと感じたのは、もしかしたら、良かったのかも知れないけど??? |
2012.05.27(日) 勉強出来ず・・13:30に、Mさん(NAで私へ引き継いだ人)宅へ! 簿記の勉強を教えてもらうことになってて、ご家族は、気を使って下さって、お出掛けになったよう?? 何だか、申し訳なくて。 お煎餅の手土産を持参し、&キューピーハーフ(バーコードを外したもの)2本をおっそわけ(^_^;) 簿記3級は、5年前に取得されたみたい。 その時のテキストとか、準備してはくれてたものの、私が、前日に、 「特にわからない部分を教えて下さい。」とお願いしておいたので、私のテキストや問題集を広げて確認しようと思ったものの・・ 結局、あまり、お勉強は出来なかった。 2,3ヶ所、私の理解で正しいか確認し、あと、試験の時の時間配分というか、状況を聞いたくらいになっちゃった。 何か、話がいっぱいそれちゃって、彼女の母子家庭になった理由やら・・ 聞いちゃって。 私から聞き出したわけじゃなくて、なーんとなく、話したかったのかなぁ〜。 宗教に絡んだ諸々もあって、人、それぞれ、色んな思いや経験をされてるんだなと感じた。 ついでに、私へ凄く突っ込んだ質問をされ・・ 「(就職の際)独身と聞いてビックリした。何で、結婚しなかったの? 綺麗なのに、何か、凄い過去があるのかと思って。」っと・・ いきなりな質問に戸惑った。 もう結婚はしないだろうという過去形の言葉尻にショックを受け、 その後、『綺麗(お世辞だと思うけど)』という言葉でフォローがあったので、今まで話したことのない恋愛話もして・・ 話せる範囲で。 でも、なーんか、複雑な気持ちで。少し傷ついたりして。 今後、就職先でも、同じこと、思われるんだろうなぁ〜とも思ったり・・ そのうちには、お互いの将来の不安とか・・ そんな話が中心になっちゃった。 16:00前に、ご家族が戻られたので、その後、30分位、お邪魔し、帰ることにした。 私自身、テキストや問題集をいっぱい買っちゃったので、問題集を借りても、多分、そこまで辿り着かないと思うけど、 ご厚意なので、1冊(薄い冊子)お借りした。 多分、10分位しか勉強らしいことは出来なかったけど、部屋に籠ってると滅入ってくるし、 ショックを受けることはあったものの、それでも、気分転換出来たかなぁ〜。 ただ、こんなふうにお家にお邪魔しちゃったりすると、合格報告してみたいし・・ けど・・ ホントに、まだ、全体的な背景が見えただけで、全く合格ラインなんかに辿り着いていない。 まず1週間は、色んな仕訳をしながら、試算表と精算表の練習もしないと・・ 何をしなきゃいけないのかはわかってるつもりなんだけど、集中力が続かない・・ |
2012.05.22(火) 滅入り中今日は、東京スカイツリーがOPENとか、ましゃの情報も満載なのに、日中、一人で部屋にいると、滅入っちゃってる(T_T) 最近、気になるのが、お隣り(奥)の部屋の人。 朝から掃除機の音や、少しすると、肌をパンパン叩くような音(顔や体のマッサージ??)がして、 この人もお休み中?? とか、時間がずれて出勤??? なんて想像だけして(^_^;) 簿記のお勉強も、気持ちだけ焦るばかりで、どう進めていったらいいのか、わからない。 日曜日に対策とか聞いたのに、基本を理解し切ってない為、まだ、試験に向けての準備というか・・ 過去問を取り掛かりようにも、進められない状況。 今週から有休消化して、今月末には退職なので、ふつーに働いている人と比べたら時間はあるのに、 そうすると、なかなか集中も出来ず、進まない。 ふと、求職中のTさん(地元)にメールしてみようかなと思っても・・ 最近、メールしても、忘れた頃に、毎回、「遅くなってごめんね。」って返事がくるので、 メールしない方がいいのかな?と思えてくるし。 前回の派遣切り以来、お互い、よく似た状況だったりもするので、余計に、どうしてるかなぁ〜?って思ったりもするんだけど。 滅入って勉強が進まらなければ、そんな時に、このHPの更新をすればいいのに、全然、気力が出ないや・・ |
2012.05.21(月) 金環日食10日位前かな? その時は、日食グラスを売ってるのを見かけたんだけど、それほど興味を持ってなかった。 けど、4,5日前から急に気になり始め・・ 結局、お店で日食グラスを見つけることは出来ず(T_T) めざましテレビで、日食観測器みたいなものの作り方をやっていたので、作ってみたんだけど、 どこか、作り方が誤っていたのか?? または、雲が多くて、太陽はたまにしか見られなかった為、タイミングが悪く、うまく使えなかったのか??? 絶対に良くないけど、レースのカーテンからチラ見した。 っていうか、気になって、空を見上げちゃったら、ちょうど見えたっていうか・・ それに、めざましのゲストのSMAPの中継を一緒に見てた。 雲が多くて、見辛かったものの、あんなふうに肉眼で見られたら良かったなぁ〜。 今回は、日本全国で、部分日食or金環日食が見られたようだけど、 次の金環日食は、2030年6月1日の北海道とか・・ 日食グラスで、シッカリチェックしたかったなぁ〜。 |
2012.05.20(日) 第131回日商簿記検定3級 インターネットLIVE 予想大会DX12:30からネットスクールにて、『第131回日商簿記検定3級 インターネットLIVE 予想大会DX』があった。 前もって申込みすると、無料で参加出来た。 今朝までかけて、DVDとテキストの確認は終わったものの、特に、帳簿関係から主要簿や補助簿,決算に関すること,精算表まで・・ ほとんど理解していない。 ただ、とりあえず、参加してみようと思った。 最初に、参加地区の確認があったり・・ アンケート形式で参加。 同時にチャットも出来るようになっていて、意気込みや目的などを聞かれたので、 「就職試験に向けて、まずは、3級取得をしたいです。」みたいに発言したら、 ゴンザレス☆ハラダさんに、読み上げてもらえた。 最初に、中村雄行先生から、6/10の簿記3級試験の予想問題や、Tフォームの使い方,決算整理仕訳など、 まだ、私が、ほとんど理解してない部分の説明があった。 その後に、理解度によって、3ルームに分かれた。 『あと一歩ルーム』,『ここから勝負ルーム』,『ど根性ルーム』に分かれ、前から、理解して進んでいる順番。 確か、50%弱,30%強,20%弱という状況だったと思う。 私は、『ど根性ルーム』にした。担当は、山田裕基先生。 この状況を見ると、80%強の人が、全体的な理解だけは出来てるんだろうなぁ〜という感じ。 私の部屋は、人数が少なく、おまけに、理解出来てる人も少ないせいか、チャットをする人が少ない。 3回位発言したら、全部、読まれたし、質問に答えてもらうことも出来た。 発言が少ないので、先生、淋しそうだったけど・・?? 部屋ごとにも、日々の勉強時間がどのくらいあるか違うので、残り3週間をどのようにしたらいいかという対策をした。 私は、「退職したばかりなので、時間はあります。」みたいに発言してた。 14:00頃、各ルームの対策は終わり、本会場へ戻った。その時、確か、117名が参加してるって言ってたような??? 各先生より、最後のお話があり、試験直前と直後も、色々とフォローがあるみたい。 チャットで、「無料でやっていけるんですか?」みたいな発言をしてた人もいた。 桑原知之先生(社長さん)も担当してて、「赤字にはなってませんから、大丈夫ですよぉ〜。ちゃんと、皆さんに給料、払ってますから。」 みたいなコメントもあったり・・(笑) Web講座や出版等で売上も伸びていると想像もするけど、商売という形だけではなく、 ホントに、頑張ってほしい!と思ってくれる先生達の気持ちも伝わってくる。 たまたま、検索して、辿り着いたネットスクールなんだけど、凄く良心的で、素敵だなぁ〜って思う。 独学は、滅入ってくるけど、こういうライブは、いいね! (金曜まで出向してた)会社でも、いつの間にか、試験を受けることがばれちゃって、Sさん(派遣の人)に、「結果、教えてね!」みたいに言われちゃって。 「不合格だったら、内緒にしておきます。もし、合格したら、連絡します。」なんて、言っちゃって(^_^;) 皆にバレバレだし、何とか頑張りたいけど・・ けど・・まだ・・ 半分弱理解したくらいなので、不安のが大きいのが本音。 |
2012.05.19(土) 土御門大路〜陰陽師・安倍晴明と貴船の女 in中日劇場今回、ちょっとしたきっかけで、中日劇場で行われる12:00公演の 舞台『土御門大路(つちみかどおおじ)〜陰陽師・安倍晴明と貴船の女』を観覧! 当日まで席がわからなかったんだけど、S席14列の中央寄りで、とっても観易い席だった。 主演は、市川月乃助さんと大和悠河さん! ただ、あまり、お二人を知らなくて。 市川月乃助さんは二代目らしく、昨年末に、市川段治郎から改名してるみたい。 で、大和悠河さんは、元宝塚宙組男役のトップスターらしい。 黒田アーサーさんくらいしか、わからないなぁ〜と思っていたら・・ 話題の塩谷瞬さんの名前が! 能の『鉄輪(かなわ)』が原作との事で、メイクや衣装が現代ではない為、顔がちょっとわかり辛かった。 原作が能ということもあってか、能っぽさも残ってて、そして、どこか歌舞伎っぽい感じも・・ 艶やかさもあった。 けど、ストーリーはわかりやすく、女の嫉妬が鬼となり、陰陽師 安倍晴明が、鬼を鎮めるというような??? 全体的には、そんな感じの内容。 能っぽい独特な歌?というか・・ その感じに、ちょっと、ウトウトしてしまい・・ 木金曜、ちょっと寝不足だったし、疲れも出て、少し眠くなってきちゃった(^_^;) けど、後半を過ぎた頃から、集中! おまけに、市川月乃助さん(安倍清明)が、塩谷瞬さん(源頼光)に「女には気を付けなされよ」という台詞を言うと、客先で笑いが起こった。 その後、市川さんがアドリブで突っ込み、それを塩谷さんが、何とか返してた。 少しはネタ合わせをしてるのかも知れないけど・・??? 終わってみると、能の現代版というか、現代版の能っていう感じで、 おまけに、最後のカーテンコールで全員が揃うと、凄く豪華だった。 ふつーの能は、難しそうだけど、そういう意味では、違った形での舞台で、なかなか良かった。 最後は、スタンディングオベーションになって、終了。 間で15〜20分の休憩があり、14:40頃までの公演だった。 こういう初体験の舞台も良いなぁ〜と思った。 その後、名古屋初出店の『H&M』へ行ってみた。 OPENしてもうすぐ1ヶ月! かなり混んでた。 私は、東京で2ヶ所位、行ってるけど、買物はしてない。 結局、名古屋でも買わず・・ コートというかジャケットというか、少し気になったものはあったけど、衝動買いになりそうだったので、やめた。 久しぶりに栄をブラリしてたら、歩き疲れ、おまけに、お腹が空いてきちゃった。 夜ごはんを食べ、そして、地下鉄ではなく、今日はバスで帰った。 バスは、本数が少ないのが難点だけど、乗り換えせずに帰られるので、たまには、いいなぁ〜と思った。 ![]() ![]() |
2012.05.18(金) サプライズ☆本日、お仕事最終日! ちょっと頭痛で、薬を飲んで出勤した。 朝礼前に、宅配が来て、私の名前が聞こえてきた。 何だろ? 受付の方へ行こうとすると、Sさん(派遣事務女性)に、「大丈夫です。」と言われ・・ 引き継ぎ後の担当者に替わってなくて、私の名前で、何か、書類でも届いたのかなぁ〜と思ってた。 そして、少しすると、私宛に、お花(フラワーアレンジメント)のプレゼントが! 宅配は、私宛のお花だった。サプライズにビックリ(@_@) Kさん(副所長/移籍前は課長)から、私のイメージで、色合いとか決めてくれたとの事。 黄色のハーフコートの印象があったらしく、黄色っぽいアレンジメントを選らんでくれたみたい。 Kさんが、きっと、皆に声掛けしてくれたんだろうなぁ〜。 今回、私だけ、NA社員としての出向で、待遇とか、少しでも、私が不利にならないように、 NAと出向先へ相談してくれたのも、この方! 去年11月に、ホントは、期間限定で応援に来てくれたはずが、12月にH課長が異動になり、その後、 色んなことが変わってきてしまい・・ ご本人自身も、色んな気持ちがあったはずなのに。 そして、朝礼の時にも、特に、Kさんからは、あったかい言葉を頂いた。 私は、1ヶ月半位(出向先)お世話になったことや、お花のサプライズのお礼とか伝えたら、涙が出てきちゃって。 それは、私のことを重要視してくれたり、暖かく送ってもらえることへの嬉し涙。 ふと、3年前の派遣切りを思い出しちゃった。 あったかいtelやmailをくれる人もいっぱいいたけど、同部署内の上司は冷たくて、 普通の日と変わらない最終日だった。 NA書類の送付準備とか、連絡とか・・ 意外にも時間がかかってしまい、所内での業務(ファイル整理など)は、あまり出来なかった気がする。 出来るだけのことをやってあげたかったんだけど。 おまけに、夕方、来客があって、定時時間は、所長とKさんは、対応中。 最後の挨拶をせずに帰るのも・・ 結局、終わるまで待っていようと思ったけど、なかなか終わらなくて、待つこと、40〜50分! たまたま、Kさん宛に急ぎのtelがきたので、その時に、声かけして、ついでに、所長にも声をかけてもらい、 まだ来客中だったけど、ようやく挨拶して、帰ることが出来た。 Sさんが、途中まで見送ってくれた。 この方も、とっても良くしてくれたので、引き継ぎも、まあまあいい感じで終えられたような気がする。 特に、3〜4月は、肉体的にも精神的にも、ホントに大変だったけど、何とか、乗り切った自分を褒めてあげよう! よく頑張ったね! お疲れ様でした☆ ![]() |
2012.05.17(木) 歓迎会!?会社(事務所&客先駐在メンバー)で、4/11に、移籍者&出向者の歓迎会をしてくれるとの事だったんだけど、 トラブル等の為、延期になってた。 おまけに、なかなか、全員の日程が合わず、今日になった。 けど、昨日、1人の人が、急遽、出張になってしまい・・ 夜、間に合えば、出席するとの事だったけど、間に合わなかった。 私は、明日が、最終勤務の為(来週からは有休取得)、明日が良かったんだけど、 今日になった為、客先駐在の人と会えるのは、今日が最後。 気持ちだけでもお礼を渡したかったので、今日、皆に、渡すことにした。 GW明け、毎日、お土産のお菓子を頂いているし、何にしようか、凄く迷い・・ 自分なりに考えて、ラッピングした。 UCCのドリップコーヒー2個+コージーコーナーのマドレーヌ1個+メリーチョコレートのゼリー2個 をラッピングし、 アース製薬の入浴剤 温素1個は別にして、更に、小袋に入れて、渡すことにした。 お昼休憩に入り、まずは、事務所の人に配った。 ラッピングした為、ちょっと大袈裟になっちゃったかなぁ〜。 最初に所長に渡すと、申し訳なさそうに、お礼を言われちゃったので・・ 「ラッピングだけ立派ですが・・ コーヒーとかお菓子です。袋、すぐに開けちゃった下さい。 入浴剤は、ちょっとお勧めのものです。」と言い、“気持ちだけ”っていうことを、アピール(^_^;) 実は、この入浴剤、私も、まだ使ったことがないんだけど、PH9.5〜9.6のアルカリ性の入浴剤で、温泉成分と同じなんだっけ!?? 以前、バイトでPRしたことがあるんだけど(手をつけて体感)、湯ざわりがツルツル! 私も、近々、初温素、入浴予定! 歓迎会といっても、私は、明日が最後なので、歓送迎会状態。 会社から少し離れた知立駅近くのニパチにて! 電車(&徒歩)だと、車より時間がかかってしまう為、私だけ、車で行った。 行く時は、事務所を出るのが遅くなった3人の人を乗せてあげて、一緒に! 欠席になってしまったのが、客先駐在のEさん。 なので、もう一人の駐在のMさんに、Eさんへのお礼も預かってもらった。 それなりに楽しかったけど、まだ、緊張感が残っているせいか、どこか気を使って話してる自分も・・ 車の為、アルコールが飲めないので、そのせいもあったかなぁ〜。 19:00開始の2時間の飲み放題&食べ放題で、その後、更に、1時間位いた為、終わったのが、22:00過ぎ。 客先駐在のMさんは、私と帰る方向が同じなので、声かけして、私の車で一緒に帰った(送ってあげた)。 元同じ会社の人だし、つい、愚痴(昔の話)を聞いてもらっちゃったり・・ 急に、雷や大雨が降ってきてちょっと怖かったし、どこかでバッタリ会わない限りは、今日が最後だし、 そういう意味でも、一緒に帰ることが出来たのは、良かったかなぁ〜と思う。 辞めたくて辞めたくて仕方なかったけど、良くしてくれた人もいるし、そういう部分だけ、どこか、恋しく?なったりする。 今日は、引き継ぎ確認を終えたし、お世話になった人達へ挨拶メールをしたし、 明日は、自分の会社(NA)へ、経理関係,人事関係等の書類を送る準備と、 机の中の事務用品を預けるなりして・・ ファイル整理(見出し作り)を出来るだけやったら、終了かなぁ〜? ![]() ![]() |
2012.05.13(日) 母の日ホントは、感謝の気持ちを込めて、何かしてあげたいけど、結局、出来ず・・ 今回は、首に巻くちょっとしたマッサージ器をプレゼントした。 金曜に実家に帰った際、渡したんだけど、喜んでくれたかどうか不明・・ 土曜朝、ソファーに置いたままにはなってたけど、大したものでもないし、聞けなかった。 以前、同じようなものを電気店で見かけたことがあって、自分自身にほしいなと思っていたもの。 今回、自分にも買おうかと思ったけど、結局、止めた。 色んな心配ばかりかけてて、ずっと苦労かけてるなぁ〜と、思うばかり・・ 私も、もうすぐ仕事を辞めるし、おばあちゃんのことや、なかなか仕事をしようとしない弟のこと。 感謝と申し訳ない気持ちでいっぱい。 いつも、ありがとう! 結局、今日も、まずは、5/20のネットスクールの企画に間に合うようにと、 勉強しているものの、気持ちが焦るばかりで、なかなか、続かない。 難しくて、すぐ中断してしまう。 少し理解すると、やる気が出るんだけど、わかんなくなると、無理!って思っちゃって。 100%は無理なので、70%くらいまでの状態にはなって、参加したいなぁ〜。 頑張れ、自分! |
2012.05.12(土) 売掛金・買掛金 の読み方今のお仕事(出向前)を、前任者のMさんから引き継ぐ際、時間もなくて、引き継ぎのマニュアルもなくて、すっごく中途半端で苦労した。 一日の流れはわかっても、月の流れがほとんどわからなかった。約1ヶ月が、サラッと流れて、半分以上が引き継げてない状況だった。 その後、わからない部分は、上司Nから教えてもらったものの、教えてもらってないことまで、あーだこーだと言われ、 すっごく嫌な感じで、ホント、辛かった。 Mさんが辞めて2〜3ヶ月後、会社の前で、Mさんとバッタリ会った。 引き継ぎらしい引き継ぎじゃなかったし、ムカッとすることもあったけど、 その時は、昔っからのお友達みたいに、1時間位、立ち話をした。 ストレス増大で、限界に近い頃、久しぶりにtelしたこともあったけど、あまり連絡しても迷惑かなと思い・・ 先日、手紙なら、いつでも読んでもらえると思い、送っちゃった。 けど、正確な住所を知らないので、町と丁目のみ。 それも微妙だったんだけど、届いたみたいで、先日、telがきた。 会社(事務所)の電気が消えてるのに気が付き(普段なら、まだ点いている時間)、どうしたのかな?と、思ってたみたい。 少し、気にはしててくれた様子。 Mさんは、通信教育で簿記3級の資格を取得し、去年、職業訓練を受けた際、2級の勉強もしたとの事。 試験は受けなかったようだけど。 で、3級の試験勉強中の為、教えてくれるっていう話になった。 DVDを購入してから、 少しは、わかってきた感じがするので(まだ半分も進んでないけど)、 それまでに、何とか、だいたいのことは理解させておきたいなと思う。 で、どーしても理解し辛い部分を教えてもらおうかな? 5/20は、ネットスクール の『第131回日商簿記検定 インターネットLIVE 予想大会DX〜とことんやります!!合格サポート〜』に 参加しようかなぁ〜と思ってて(まだ、申し込んでないけど)、5/27に、Mさん家へお邪魔する予定。 実は・・ タイトルの件だけど・・ DVDで勉強し辛い点がある。 講師の桑原先生(ネットスクール 社長さん)、ちょっと関西弁で、時折、軽いジョーク?を入れながら話してくれるので、入りやすいんだけど、 「売掛金」と「買掛金」を、「うりかえきん」と「かいかえきん」と言われることが多いので、すっごく気になっちゃう。 本来は、「うりかけきん」と「かいかけきん」だよね。 昔は、前者の呼び方をしてたとか??? そんなんじゃないよね??? 黙々とテキストを読んでも理解し辛いし、DVDはすっごく助かってるんだけど、それだけが、気になっちゃって。 徐々に正しい呼び方にしていってほしいなぁ〜。 |
2012.05.06(日) 良い日になりますように☆GW最終日! とっても目覚めが悪い。 マンション駐車場の件も、ずっと引っ掛かってて、この場所にいることが不安にもなってきたり・・ 嫌がらせをされてるような・・ そんな気にもなってくる。 今朝、メールチェックすると、Amazon(マーケットプレイス)で購入した最悪本の件でメールが来てた。 お詫びと、全額返金するとの内容。 ヨカッタ! そういう対応をしてくれると、人間、最善の注意をしても、ミスすることもあるから・・っと、そう思ったりも出来る。 で、今朝早く簿記3級のDVDが届いた。 テキストを自分で読んだだけでは、ホント、なかなか理解出来ない。 ここのところ、ヤフオクや色々と安いDVDを探してたけど、なかなか見つからず・・ で、5000円位(安い方)のを見つけたものの、テキストは別売り。テキストなくても購入出来るけど、質問したら、テキストに添っての内容との事。 で、見つけたのが、今回、購入したDVD! 1260円っと、かなりお手頃価格。 DVDが4枚ついてて、約360分の講義。 まだ試してみないと何とも言えないけど・・ かなり期待☆ ここ2日程、YouTubeで検索して、サンプルだったり、講義をしてる映像を見たけど、やっぱ、説明してくれる人がいるっていうのは、違うと思ったので。 で、こちらも、テキストは別売りなんだけど、とりあえずは、購入しなかった。 というのも、部屋の中がテキストでいっぱいになっちゃってるから。 もし、添ったテキストじゃないとやり難かったら、後で購入しようと思う。 903円だし、買っちゃってもいいんだけど・・ ちょっとでも節約。 今度こそ、スムーズに理解出来ると良いなぁ〜。午後からちょっと頑張ろう! 今日は、良い日になりますように☆ ******************************************** 同じ出版社(ネットスクール)の『すいすい簿記マンガみてGO! 日商簿記3級』を 使用しているので(著者:同じ)、ある程度は、いいんだけど、 やっぱ、専用のテキストに添ってやった方がやりやすそう。 同じような内容を探しながら聞いてるので、変なストレスが溜まってくる。ページを探すのに大変で。 結局、添ったテキストも注文しちゃったっ! 夕方、ポストを見たら、TAC出版の『日商簿記3級これだけ仕訳マスター』も届いてた(^.^) 小ぶりで持ち歩きやすいサイズ。明日からは、お昼休みにチェックしてみようかなぁ〜。 |
2012.05.05(土) 最悪(+_+)昨日はずっと部屋に籠ってて、今朝は、なーんか体調悪い。 簿記の勉強も捗らないし・・ 難しい(ー_ー)!! お昼頃、ちょっと買物にでも出掛けようとすると、Amazon(マーケットプレイス)で誤って注文してしまった簿記関係の本が届いてた。 中古だけど、選択する際、「可」ではなく、「非常に良い」にしたのに・・ 最悪な状態で、カバーのヨレは諦めるとして、マーカー,ボールペン,マジック,鉛筆・・っと、落書きだらけ。 特に嫌なのが、問題の答えまで書き込んである。 鉛筆だけなら消せるけど、ボールペンが使ってあったり・・ どこが、「非常に良い」かと思った。 こんななら、この前、「可」で購入したトレーニング集(問題集)や過去問のが、ずっと綺麗。 比べたら、「非常に非常に良い」と評価してもいいくらい。 返品出来るのかわかんないけど、送料のが高い。 送料まで戻ってくればいいけど・・ こんなのを販売するなら、せめて「書き込みあり」と記載すべき! 一応、返品出来るか、メールしておいたけど。 そして、買物から戻ると、また、邪魔な車が駐車場にあった。 4/21の時の車と同じかも??? b記憶違いしてるかも知れないけど、同じようなbセったので。 不動産屋さんにtelすると、またも、担当の人はお休み。 何で、こういうタイミングなんだろ? で、telに出た人に伝言をお願いすると、この人が、感じ悪い。 一応、聞いてはくれるけど、警察に連絡すれば(不動産屋さん経由OK)、拡声器か何かで移動するように言ってくれるはずとか・・ そんな・・ 急いでる時に、警察なんか待っていられない。 それに、大袈裟になり過ぎて、相手に、何をされるかわからない。 今回も、どーしようもなく、クラクション鳴らしたら、移動したけど、全く悪気がない様子。 多分、この前の車と同じだと思うし、またやるな!って感じがする<`ヘ´> 出向先の会社の人から、2〜3年前、住人同士のトラブルがあり、 その人の部屋を挟んだ通しで殺人事件があったと、聞いたばかり。 高いお金出して駐車場を借りてるんだから、その場所には停められないように、何とかしてほしい! 1ヶ月位の間に3回も、こんな状況では・・ 駐車代、返してほしい! |
2012.05.03(木) 申し込んじゃった(^_^;)第131回 日商簿記検定試験3級(6/10)、豊田商工会議所では、webが5/8,窓口が5/11締切だったので、 ギリギリまで待って、申し込むか考えるつもりだったんだけど・・ webだと手数料がかかるようだったので、窓口へ行こうかと考えてたんだけど、受付が平日8:30〜17:30なので、その時間帯に行けるか微妙・・ おまけに、よ〜く読んだら、定員になり次第、受付終了みたいなことも書いてあった。 そんなギリギリなんて呑気なこと、言っていられないかも!?? ごく基本的な仕訳が少しだけわかったくらいで、1ヶ月後に試験なんて、かなり無謀。 だけど・・ せっかく、ちょっとその気になってるんだし、駄目元で受けてみようかな?と思い、5/2を過ぎ、5/3に入ってすぐ、webで申し込みをした。 申し込み出来たってことは、まだ、閉め切ってないっていうこと??? カード決済も完了したし。 受験料2500円+web手数料650円=3150円かかっちゃったけど、.com Master★の時と比べれば、ずっと安い。 捨てる気で,けど、何とかやる気を出して、自分なりに頑張ろうと思う。 出来るだけお金をかけないようにしてるので、大原で、前回の過去問(無料)を取り寄せたり・・ 少し年度が古いけど、過去問がいっぱい載ってる中古の問題集を安く買ったり・・ 問題集や参考書みたいなものだけは、安く取り寄せてる。 あと、12桁の簿記向きの電卓も注文! 揃えるものだけは、揃えてるんだけど・・ 集めるだけ集めて、先に進まないのが、悪い癖。 気合いを入れなきゃ! |
2012.05.02(水) 図書館3年前、職業訓練受講の為の試験勉強をする為、図書館通いをしてた。 自宅でも集中すればいいんだけど・・ そういえば、あの時は、夏だったので、電気代節約も兼ねてたっけ(^_^;) 6/10の日商簿記3級の試験、まだ、迷ってて、申し込みはしてない。 もうギリギリになってくるので、決断しないといけないんだけど。 せっかくの連休なので、時間はいっぱいあるのに、やる気が起こらない(-_-;) ようやくテキストをサラッと読み終えたんだけど、色んな帳簿ばっか出てきて、全く頭に入ってこない。 けど、理解してなくても読み切って、その後、再度、テキストを少しずつ進めて、 トレーニング集(問題集)に取り込むやり方がお勧めになってた。 昨日も、少し、図書館は行ったものの・・ 簿記のDVDがないか探したくらい。 結局、見つからず・・(多分、なさそう) で、今日は、テキストとトレーニング集を持参して、図書館へ! 窓際の一人ずつ区切った席で、勉強することにした。 朝一なら空いていそうなので、今後も、通えば、ここを利用しようと思った。 それにしても、ホントにやる気が起こらなくて。 おまけに、昨日から、鼻や目が痒くて、それだけでもイライラしてくる。 あと、朝一は館内が微妙に暑い。だんだん、冷房(弱)が効いてきたけど。 1〜2時間は、ホントにやる気が起こらず、眠いし・・ アクビしたり、ウトウトしそうな状況で、テキストを読んでた。 そのうち、少し、やる気になって、トレーニング集にも取り掛かった。 仕訳問題が中心で、それなりに解けるんだけど、理解仕切ってない気がする。 そんなで・・ 14:00頃、一旦、切り上げた。 10:00ちょっと過ぎからいたので、4時間弱。 このくらいが、ちょうどいいかなぁ〜。 もうちょっと、頑張ってみようかなぁ〜。 |
2012.04.29(日) プチ旅 in 弥富GW、タイミング合えば、遊ぼうって、Kさん(福井)と連絡を取っていたんだけど、結局、合わず・・ 9連休なのに、未定。 こんな時、簿記の勉強を集中したらいいんだけど、仕事の疲れも溜まりまくりの為、やっぱ、遊びたい! 昨夜、どこか、近場でも行きたいなぁ〜なんて思い、ふと、弥富の中華屋さんの回鍋肉が、浮かんできた。 ふつーの回鍋肉とちょっと違う味で美味しいって聞いてたんだけど、お店の名前を聞いてなかった。 ただ、先日、写メを送ってもらってた。 『弥富 回鍋肉』で検索したら、『留苑』っていうお店が見つかった。 メニューの写真を見たら、器とか、お盆(トレイ)とか、同じような雰囲気。 それに、お店からの紹介で、“回鍋肉がお勧め”って書いてあった。 絶対、ここだ!って思った。 弥富って県内なんだけど、三重県との境目。 金魚が有名で、実験で宇宙にも行ってる。 せっかくなので、金魚も観たいなぁ〜と思い・・ あと、今の時期、芝桜が見られる公園もあるようだったので、軽く観光しようと思った。 今朝、ふと、地元のTさんに声掛けしてみようと思い、メールした。 急なお誘いなので、用事があったり、興味がなかったり、メールを見るタイミングが遅ければ、いいや!っていう気持ちで。 結局、返事がなかったので、一人で出発! 11:00頃、自宅を出て、暫くは順調だったんだけど・・ 国道1号線に入ると、少し混み始めた。 おまけに、豊明〜鳴海(名古屋)辺りが、ほとんど動かない。 中京競馬場を挟んだ辺りの道っていうか・・ そういえば、その辺り、普段でも、結構、混んでる気が??? けど、今日は、特別に動かなかった気がする。 ちょっとずつ動き出したけど、なかなか、名古屋を脱出出来なかった。 中川区も長く感じたぁ〜。 13:00ちょっとを過ぎ、ようやく『留苑』に着いた。 まあまあ混んでて(席は空いてたけど)、ちょっとだけ、待たされた。 店員さん、メニュー表が置いてないのに気が付いてくれたけど、『回鍋肉定食』に決めてたので、即行、注文した。 回鍋肉のお味は・・ お味噌ではなく、醤油味っぽいって聞いてたけど、私が食べた印象は、そうでもなかった。 少しピリ辛で、軽いお味噌味っていう感じ。 キャベツがいっぱい入ってて、美味しかった。 ご飯がおひつに入ってくるので、ボリュームあり。 お茶碗に軽く2杯くらい頂いた。 そういえば、店内には、スーパードライのましゃのポスターが貼ってあった(^.^) そして、金魚のいる『弥富市歴史民俗資料館』へ! 休業日がわかり辛かったので、今朝、確認した。 元々、弥富町役場として使用されてた建物みたい。 ちっちゃな資料館だけど、1Fに、22品種の金魚がいた。 弥富生まれの『サクラニシキ』も気になったけど、戦後中国から輸入された『スイホウガン』のデリケートさには、ビックリ。 眼球のまわりについた大きな水泡状の袋が特徴で、慎重に扱わないと水泡が破れることがあるとか・・ 弥富のキャラクターである『きんちゃん』(金魚のキャラクター)のストラップ,ピンバッヂ,吊るしぬいぐるみ,ぬいぐるみ(特大)の紹介が あったのでほしかったんだけど、 訊ねたら、観光課(市役所)の方での販売しかしてないとの事。 おまけに、今日は、休日なので、買いにも行けない。残念(T_T) 国道沿いには、金魚の養殖場みたいなところが、結構、あって、見てみたいなぁ〜って思ったけど、 誰でも気軽に見られるものなのかよくわかんなかったので、通り過ぎただけ。 で、今度は、『三ツ又池公園』へ! 15:00頃、行くと、駐車場が混んでて、何とか、出た車の後に停められた感じ。 とても綺麗な公園で、お天気が良かったので、人と一緒なら、の〜んびりしたい気分だった。 芝桜は、凄くいっぱいっていうわけでもないんだけど、ちょうど見頃で、凄く綺麗だった。 ピンクも綺麗だけど、白がまた素敵☆ 帰る前に、スーパー(ヨシズヤ 佐古木)にちょっと寄った。 すると、キューピーハーフが安い! 400g入が177円だった。 人にあげてもいいので、4本、買っちゃった(懸賞の為)。 あと2〜3本、買っても良かったかなぁ〜。 県内なので、売っているものは、近所のスーパーと大差はないけど、ちょっとワクワクする(^.^) そういえば、UCCのペットボトルのコーヒー(1L)も微妙に安かったので、お買上! 16:00ちょっと過ぎちゃったけど、T-FMを聴きながら、帰ることにした。 ましゃの同級生募集のコーナーを聴いてたら、近々、長崎へ行きたくなってきちゃった。 昨日の魂ラジの大ウナギの話もあったし・・ 大ウナギは、確か、以前、ましゃの話を聞いて、半年以内には行ったような??? 曖昧な記憶だけど。 今、長崎は、帆船まつり開催中! まだ観たことのないお祭りなので、やっぱ、行けば良かったかなぁ〜。 さて、きんちゃんグッズ、観光課じゃなきゃ、買えないと言われても・・ 出来れば、今日の記念に何かほしくて、 帰る際、刈谷ハイウェイオアシスへも寄ってみた。 一般道からも高速道路からも利用出来るレジャーエリア で、各地?のお土産も揃ってる。 観覧車や温泉,デラックストイレも有名だったりするんだけど・・ 一般道からも入れるとあって、遊園地感覚で過ごす家族連れも多いみたい。 結局、やっぱり・・ きんちゃんグッズなんて、あるわけがなかった。 つい、関係のない東京土産とか買いたくもなったけど・・ それはやめて、パワーストーンブレスレット(合格祈願)を買っちゃった。 先日、その為のお守りを頂いてきたばっかなのに・・ お守りはバッグにつけたけど、ブレスレットなら、手首にはめて勉強出来るし・・そんな単純な気持ち。 かなり走ったので、ガソリンも減り・・ 気にはなってたけど、利用したことのないスタンドがあって、今日、思い切って、行ってみた。 (近所ではないので、時々、その道を通ると気になっていたんだけど。) 『安売王』っていうとこで、相場より安い。 セルフで、ちょっと、古っちい感じ。 カードでも支払えるんだけど、その表示が、消えかけたような見えにくい感じ。 次に、ガソリンの種類と、必要量の選択。 大丈夫かなぁ〜。恐る恐る選択した。 セルフが増えて、結構、経つけど、私は、暫く敬遠してて、1〜2年前から、ようやく、利用するようになった。 スタンドによって、多少、手順が違うので、以前は、結構、戸惑いもあったけど、今は、だいぶ慣れてきた。 なので、『安売王』のちょっとレトロなタイプも、何とか使いこなせたみたい(笑) 寄り道しながら帰ったので、自宅に着いたのが、20:00頃。 走行距離は、約110km! 私にしては、良く走った一日だった。 明日は、ちょっと、勉強しなきゃ(^_^;) ![]() ![]() ![]() |
2012.04.22(日) 難しい(ー_ー)!!簿記3級、難しい(ー_ー)!! 履歴書に「3級」は書けないって言う人もいるけど・・ 小学校の時に取得した珠算3級は、何年も経ってるから書いてないけど、簿記3級は、取得出来たら、書きたいなという気持ち。 今、少し勉強してみて、十分書ける資格なんじゃないかと感じてる。 事務の仕事では、小口現金での処理しかしてないし、『仕訳』って、こういう意味なのかと、今更、知った。 っていうか、大雑把な理解だけ。 以前、面接で、仕訳のことを聞かれたことがあって、費目(雑費・交通費・・ みたいな項目)のことかと思ってた。 聞いたことのある用語は出てくるけど、ホントに難しい。 全て、『仕訳』が関わってくる。 ホントは、また、職業訓練で、勉強出来たらとも思ったんだけど・・ 職業訓練を受講する為の試験(&面接)も、高倍率! 以前、経験してるので、その為の勉強(一般常識)する時間も勿体ない気がするし、合格しなきゃ、受講出来ないわけだし。 ただ、Webクリエイター科の3ヶ月は、受講して良かったとは思ってる。 ほとんど忘れちゃってるっていう部分はあるけど(^_^;) 3級なら、独学で勉強をする人も多いらしいし、集中すれば、短期で合格する人もいるみたい。 で、独学で頑張ろうって思ったんだけど・・ 直近の6/10に受験したいって思っちゃったものだから、余計に、焦ってるのも事実。 つまづいてばっかで、考え過ぎると、頭が痛くなってきて、そうすると、寝ちゃったりして・・ で、なかなか進まない。 やっぱ、独学って、自分との闘いだなぁ〜。 .com Master★の試験も、最終的には、自分との闘いだったけど、授業で勉強した後だから、難しくても、やっぱ、どこか違った気がする。 日記に書いたら、もうちょっと頑張れるかな?なんて気持ちも込めて、綴っちゃった(^_^;) とりあえず、今週末までにテキストを1回通り、読み終えて、 来週からは、項目毎に読み直して、問題集に取り掛かることが出来るとベストなんだけど。 |
2012.04.21(土) お守り只今、歯医者さんで治療中。 先月中頃、詰め物が取れてしまい、1年位前に近所にopenしたとこで、通院中。 結局、虫歯になってて、他のとこもいくつか虫歯で(+_+) 2週間置き位にしか予約が取れないので、暫くかかりそう(T_T) 治療を終えて、自宅に戻り、車で出掛けようとしたら・・ 邪魔な場所に車が停まっていて、駐車場から出られない。 10日位前は、仕事から帰宅したら、その状況で、駐車場に停められなかった。 誰の車かわからず、クラクションで呼ぶしかなく・・ この前も、今日もだけど、そこに停めてた人、めちゃめちゃ感じ悪い。 謝って、すぐに移動させてくれれば、こっちも、少しは気持ちが落ち着くのに、全く謝りもせず、 前回は、少しだけ移動させて、暫く停めていた。 今回は、慌てて、逃げるようにしてどこかへ出て行った。 別の車なんだけど。 ただ、逆ギレされたら怖いし、前回、不動産屋さんに、他駐車場が空いてたら、移動させたいとお願いした。 すると、今、空いてないらしく、空いたらそうさせてくれるとは言われたけど・・ 前から困っていることだけど、こう続くと、ホント、何とかしてほしい! で、また、対処方法はないか相談したくてtelすると、担当の人は、お休み。 なーんか、telすると、お休みのことが多い。 前回もそうだったし。 特に、急いでいる時は、遅れてしまうかも知れない。 出勤の時なんてそうだし、旅行とか、時間が決まっている場合、こんなことになったら、補償してほしくなる。 ムカつくやら、逆ギレされるんじゃないかと怖くなるやら・・ 気持ちが落ち着かないまま、出掛けた。 岩津天神宮(岡崎)へ! 何度も行ったことがあるわけでもないけど、途中に案内看板があったはずなので、特に、地図の確認もせずに出掛けた。 すると、ちょっと勘違いして、道を間違えるし・・ で、看板方向に向かっていくと、すっごく狭い道。 あれ? こんな狭い道、通ったっけ? 車両禁止じゃないよね? 不安になってきた。 人がいたので、確認までしちゃった。 今回の一番の目的は、『仕事守り』が欲しかったから。 自宅周辺の2ヶ所の神社に問い合わせたら、特に、そういうお守りはないと言われ、 その後、この神宮に問い合わせた。 弟が仕事をしないので、ホントに困ってる。 っていうか、一応、探してはいるようだけど、その先に、踏み入られない。 応募して不採用ならまだしも、その前段階で、親に甘えっぱなし。 ただ、体だけは鍛えてて、毎日、プール行ったり、走ったりしてるよう・・ 一時期、部屋に籠ったままだったので、まだ、その方がいいのかと思ったりもするけど、 体に良さそうなものを買ってきては、親に払ってもらってて。 20代前半くらいまでなら、まだしも、親も年を取ってきたし(元気だけど)、 迷惑をかけてることが、わからないのかと思ってしまう。 自分のことで精一杯なのに、弟のことまで考えると、余計に不安やストレスが溜まってくる。 親には、私のことも含めて、ホントに、迷惑や心配ばかりかけてるって思い、申し訳ない気持ちでいっぱい。 元気なうちに、例えば、旅行とか、今までにしたことのないようなプレゼントをしたいけど・・ 私達の将来が一番不安だと思うし、こっちが解決したら、それが一番のプレゼントなんだろうなと思う。 お恥ずかしい家庭の事情を綴ってしまったけど、『仕事守り』は、弟用。 仕事に就くことが先決だけど、就いたら、その後、何とか乗り切ってほしいという気持ちで。 私自身、1月に、一畑山薬師寺に行った際、『仕事守り』を頂いた(買った)んだけど、変化はあったので。 最悪に嫌な環境の職場で、辞めたくて仕方なくて。 おまけに、最悪な人には、相変わらず、嫌な思いをしていたものの、それに対して、少しだけ解決。 派遣としてでも、事業譲渡先のH社で働いた方が良かったのかはわからないけど、 まあまあな条件で退職出来ることになったのは、お守りのお蔭もあってだと、自分の中では感じてる。 岩津天神宮は、学問の神様なので、自分には、『学芸上達守り』を! 『受験守り』にしようか迷ったけど・・ まだ、勉強を始めたばかりで、挫折の可能性も大だけど、簿記3級、受けてみようかなぁ〜と、ぼんやり思ってて。 年3回、試験があるらしく、直近が6/10で、5月早々が申し込み期限なので、まだ、受験しようか迷ってるところ。 高くないので(2500円)、駄目元で受けてみるのもいいかな?と思ったり・・ そんなで、このお守りにした。 前回の就活から、また、年を取り・・ おまけに、震災もあり、更に、就職難になっているはず。 事務の仕事なんて応募が多くて、益々、厳しいのはわかってるけど、少しでも、やれることはやっておかないと・・ 神社仏閣参拝が趣味みたいになっちゃってて、色んなお守りでいっぱいになってる。 多分、縁結び以外は、それなりに、ご利益を頂いている気がする(^_^;) |
2012.04.20(金) ビル酔い(-_-;)H社へNA社員として出向中。 出向扱いで、会社までの往復は、勤務時間内にしてもらっているものの、今朝は、焦ったー! 9:50には会社で始業出来るように間に合えば良くて、普段は、9:35頃には、到着してる。 今朝も同じ時間に出たのに、会社の前の県道がめちゃめちゃ混んでて、全然、進まない。 ちょっと混んでるかな?って感じた時は、まだ、余裕を感じてたけど、ホントに動かなくて、めちゃめちゃ焦ってきた。 この県道、自動車関係の工場が並んでて、けど、ラッシュ時と少しずれてるので、今まで、こんなに混むことはなかった。 会社ビル駐車場に着いたのが、9:50頃。 この駐車場が、めちゃめちゃ入れにくいんだけど、停まってる車が少なかった為、それだけが救いだった。 ダッシュでビル3Fに上ると、外出してる人以外は、テレビ会議中だった。 1〜2分、遅れちゃったと思うけど・・ 何気に、仕事を始めちゃった(^_^;) それにしても、今日は、何の日? ゼロの日? 金曜? 雨(小雨だった)の為? 混む日があるなら、知りたいよぉ〜。 ほとんど、引き継ぎが出来てなくて、ずっと不安で。 そしたら、ようやく、どんなふうに引き継いでいったらいいかという話し合いの時間をもらえた。 Kさん(元NA社員)が、午後早々から出張の為、あまり時間がないみたい・・ その為、ゆっくりとは話せなくて、おまけに、お昼休みも半分くらい、入りこんじゃって。 お昼休みも事務所内にいるので、あまりちゃんと休めない。 派遣の女性の方(今日はお休み)も、そう言ってた。 ただ、今日は、少し、前に進んだので、まっ、いいか!って気持ちになった。 午後から、突発業務を頼まれ、細かい数字チェック作業が続き・・ だんだん、気持ち悪くなってきた。 数字のせいではなく、ビルの揺れが原因。 初日、揺れを地震かと思ったら、ビルが古い為、前の道をトラック等が通ると揺れるとの事だった。 それが・・ 最近、頻繁に揺れてるのに気が付いた。 多分、1〜2週間は、緊張等もあって、気が付かない揺れもあったんだと思う。 今日なんて、ずっと揺れてて、船酔いに近い感じ。 ビル酔いしちゃって、早く帰りたくて仕方なかった。 ずーっと軽い揺れが続いてたんだけど、普段とも、どこか違う感じがする。 引継ぎ業務の半分以上は、Nさん(元NA社員)がやるので(元々、この人がやってた業務)、 それ以外の業務は、そんなに時間がなくても大丈夫かなぁ〜とは、思う。 来月半ば以降くらいから、お休み(有休消化)したいなぁ〜。 |
2012.04.14(土) 愛知の【桜坂】 & 幸田公園の枝垂れ桜昨日は、仕事を定時で終え、自宅に寄らずに、そのまま、実家へ帰った。 1時間20分位かかった。 変則勤務の為、18:00頃、自宅に着いたので、(早くて)母はビックリしてたけど。 夕食を家族で一緒に食べるのは、すっごく久しぶりだった。 おばあちゃんがグループホームにいるんだけど、1ヶ月位、顔を見てないので、今朝、行って来た。 痴呆がかなり進んでるので、最近は、私の顔はわかるみたいだけど、名前を思い出さないみたい。 おまけに、おばあちゃんの一番下の妹とか言ってる。 体調は良さそうなので、それだけは安心だけど。 お昼前に自宅に戻ると、疲れと眠気が・・ お出掛けしたかったので、ちょっとだけ仮眠。 愛知(額田郡幸田町)の桜坂、気になってて、やっぱ、行ってみようと思った。 ただ、役場に問い合わせたところ、平成14年に区画整理により、新しく増えた地名みたい。 坂があるっていう感じでもなく、周辺に桜が多いことから、この地名になったとか。 13:30頃、自宅を出て、15:00前には着いたんだったかなぁ〜。 桜坂地区になっていて、洋風のよく似た新しいお家がいっぱい並んでた。 住宅街を通り抜けると、公園があった。 幸田中央公園だったかな? 桜坂地区の住宅街には桜は見当たらなかったけど、公園には、桜がいっぱい。 ソメイヨシノだと思うけど、やっぱ、見頃は終わってて、だいぶ散ってた。 先週末だったら、すっごく綺麗だっただろうなぁ〜。 桜坂地区の通ってきた場所に戻ろうとしたんだけど、わかんなくなっちゃった(T_T) 忘れないようにちゃんとチェックしてたつもりだったのに・・ 住宅街はあちこちに道が分かれてて、似たようなお家が並んでいるので、ホントにわかんない。 2回、人に聞いたけど、まっすぐ行くと、分かれ道になってて、どっちに行ったらいいのかわからない状況。 迷路みたいだった。 焦りつつも、何とか、脱出した。 幸田町は、幸田公園の枝垂れ桜が有名らしく、ソメイヨシノよりも見頃は遅いらしいし、少し、期待☆ 16:00頃、向かうと、駐車場が満車みたい。 道にも枝垂れ桜があったので、観賞しながら、ちょっとずつ進んだ。 15〜20分位待ったかな? ようやく駐車場に車を入れることが出来た。 4/1〜15迄、幸田しだれ桜まつり開催中! ただ、時間が遅かったせいか、イベント的なことはしてなかった。 ちょっとだけ、屋台というか、売店というか・・ あったけど。 枝垂れ桜は、ピークをちょっと過ぎてた感じ。 けど、結構、綺麗で、ソメイヨシノに比べたら、少し開花時期が遅いみたいで、まあまあ満足(^.^) 先週末だったら、どっちも、ほぼ満開だったんだろうなぁ〜。 お花見客、まあまあいたけど、混雑はしてなかったので、の〜んびり観賞出来たのは良かった。 県内でも、行ったことのない場所はとても新鮮☆で、それにも満足(^.^) ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012.04.08(土) お花見昨日、Iさんから桜坂の写真を送って貰った。 行けなかったので、ちょっとだけ、写真で気分を味わった☆ 今日は、地元で一緒にお花見をすることにしてて、「どこにする?」ってメールしたら、 「桜坂で相談でどう?」って、意味不明なメールだったので、とりあえず、愛知に桜坂はないか探してみた。 すると、額田郡幸田町に、桜坂という地名を発見! ただ、桜があるのか不明。 色々調べてたら、近くに、枝垂れ桜で有名な場所はあるようだった。ちょっと興味を持ったんだけど・・ 結局、近所で有名な水源公園へ向かった。 周辺まで行くと、お花見準備のものを持った人達がいっぱい歩いてた。 その時は、何で歩いてる人がいっぱいなのか(ふつーなら車で向かうような場所なので)、わからなかった。 久しぶりの水源公園で、どこから行ったっけ?って感じ。 少しずれた場所を通ってて、すると、そこには、あの有名な『ビッグダディ』の息子さんが務めている接骨院(以前、ビッグダディが務めてたとこ)が! 近くには、その息子さんと娘さんが住むアパートがあった。 で、水源公園は、そこから近かったものの、駐車場は空いてなくて、臨時の駐車場である小学校へ停めるように言われた。 片道2.5km位ある。 多分、あの歩いてた人達、臨時駐車場に停めて歩いてたのかも?そう思った。 水源公園に拘ってたわけでもないので、どこかで、のんびりお花見出来ればと思い、場所を変更した。 豊田市民文化会館近くの公園の桜も綺麗だったので、そこでお弁当を食べながらお花見することにした。 桜の本数は多くはないけど、ほぼ満開で、春♪っていう気持ちになれる。 お花見してる人も、ほどほどにいたけど、の〜んびり出来たのが良かった。 ただ、寒い! 桜の下でお弁当を食べてたものの、途中で車へ! その後、桜を見ながらちょっと歩いた。 お花見中は、すっごく気分転換出来て、疲れも消えちゃった感じだった。 ただ、帰宅したら、この1週間の寝不足分を回復するかのように、T-FM時間を除いては、夜まで寝てた(^_^;) 早く引継ぎを終えて、定時にサッサと帰りたいなぁ〜。失業後の不安はいっぱいだけど、とりあえず、早く今の仕事を終えたい。 ![]() |
2012.04.07(土) 精神的&肉体的疲れこの1週間、長かったぁ〜。&激疲れ(-_-;) 昨日は、朝、事務所へ入ると、QC活動をしてるとの事で(ここの営業所のみ)、 残業をどうやったら減らすことが出来るかっていうようなことを、話し合ってた。 週一、行っているみたい。 私は、2ヶ月間なので、特に参加する必要もないみたいで、良かった。 ただ、朝礼の際、今日の予定を、毎回、言うことになってるみたい。 私は、基本、事務所内だし、そんなに言うこともないのに、ちょっと面倒くさい・・ 特別な予定がある時だけ(外出など)、突発で連絡するだけじゃダメなのかな? 私は、通常業務をしながら、だんだん、引き継ぎをして終了していく状況なので、毎回、連絡するのが面倒というか、 何を言っていいのかわからない。 昨日、私にまで訊かれると思ってなかったので、すっごく困っちゃったよ(・・? 職場の雰囲気は、悪くはないんだけど、今までの業務を、 どうやって、事業譲渡先に合わせたらいいのか、その部分がわからない。 今まで、共有ファイルにデータを更新して、連絡してた内容とか、どう管理していいのか・・ 共有ファイルはあるんだけど、全社共通部分とそうでない部分があり、指示がないまま、私が勝手なことも出来ず。 納入に関してなので、担当部署がわかってないと大変なことになるので、更新毎に、関係者にメール添付して連絡してる状況。 早くちゃんとした指示がほしい。 NAで管理してた共有データは、4/30に消えてしまうらしく、現在は読み取り専用になってる。 今は、必要データを自分のPCに移して、更新してるんだけど・・ み〜んな、大丈夫かなぁ〜と、すっごく心配になる。 辞めていく身分なのに・・ ほとんど指示をもらってないので、製品に対しての社内コード、今までのNAコードが使えるのかもわからないし。 売上処理は営業所毎のようで、派遣の女性の方が、業務を行ってるみたい。 昨日、その辺りを話して、状況だけ伝え、情報は渡しておいたんだけど。 同じような業務でも、担当部署が違うし・・ ただ、客先からの指示は、基本的には同じなので、それだけは、やりやすいかな?って感じ。 それを、誰がどのように処理するかっていう部分が、一番、大変! 派遣の事務の方は、確か、7〜8年、勤務してるとか。なので、テキパキされてて、それは、安心。 色々と気にかけて下さるし。 多分、自分と同じくらいの世代の人だと思うけど、独身か既婚かは知らない。 私も、訊かれてないし。 っていうか、あまり、そんな話をする時間もないんだけど。 唯一、お昼休みとか、話をしようと思えば出来るんだけど、机が向かい合わせで、机との間には、低い棚のようなものがあり、 PCがデスクトップなので、距離が遠い。 話したい時に、声掛けしてる感じ。 基本、庶務業務をされてるようで、直接、お客さんとのやりとりは、なさそうな感じ。 なので、営業の人達は忙しくても、その方自身は、基本、定時で終えられる仕事みたい。 私も引き継ぐ身なので、サッサと帰りたいんだけど・・ っていうか、残業し辛い雰囲気。 ただ、まだ、全く、引き継ぎに入ってない為、どーにもならない。 そんなで、昨日も20:30を過ぎ、買物だけして帰り、21:30頃、帰宅。 眠いのに、あんまり眠れないし・・ 多分、精神的な疲れが大きいからだと思う。 肉体的疲れだけだったら、グッスリ眠れそうな気も??? Mステのスペシャル、ましゃ、座ってたし、まだこれから歌ってくれるのかなぁ〜って思ったら、既に終わってて。 ただ、春うたベスト100では、桜坂が1位! 今年も桜坂、行けなかった・・ 久しぶりに行きたかったのにぃ〜。 そんな中、Iさんが急な東京出張が入ったとの事で、今朝、行ってきたみたい。 写真、送ってくれるって言ってたので、それで我慢しよう・・・ 有休がいっぱい溜まってるので、引き継ぎが終わって問題なさそうなら、有休消化するようには言われてるんだけど・・ どうなるんだろ? ただ、その前段階として、まだまだ、やらなきゃいけないことが、いっぱいあるんだけど。 来週は、歓迎会をしてくれるみたい。 車なので、ノンアル参加なんだけど。 もう少し、精神的疲れがとれて、先の状況が見えてくるといいんだけど・・ また、この土日は、グッタリしていそう・・ 予定があった方が、気分転換出来そうなんだけど。 ブラッと近所の桜を、見に行って来ようかなぁ〜。 |
2012.04.02(月) 初出勤(出向)NA社員として、自動車事業部門譲渡先の会社(H社)へ、本日より出向。 その前に、NAの経理業務があり、銀行へ! 朝一で行った為、窓口業務も、意外に早く終わった。 そんなで、少し出勤時間がずれてるせいもあるのか、道は混んでなくて、H社へは、10:10頃、着いたんだっけ!? 事務所のドアを開けると朝礼中だった。 駐車場だけ案内してもらい、事務所へ。 そういうタイミングに着いた為、そこで挨拶することになった。 その時、元NA社員2名もいたので、少しホッとした。 けど、すぐにバタバタといなくなった。 情報システム課の人に、H社のシステム等について教えてもらったものの・・ e-mailの受信が、一部、出来てなかった。 古い個人フォルダのデータ(バックアップを取ったもの)は問題なかったけど、Serverの新しいe-mailがない! 夕方、別方法で、取り込むことは出来たんだけど、それまで、なかなか業務が出来ず、精神的な疲れが出てきてた。 古い事務所で、そんな中に3人増えたので(私は一時的だけど)、すっごく窮屈。 私の席は、女性の派遣の事務の方と向かい合わせで、仮の席のような雰囲気。 私専用の電話がないので、とっても不便。 引継ぎが完了してしまえば、ほとんど使うこともないんだろうけど。 事務所が揺れたので地震かと思ったら、前の道路をトラックが通っただけだった。 そんなで、何かと事務所が揺れる。 2ヶ月の辛抱なので、雰囲気良く働くことが出来ればいいんだけど・・ 初日だし、早く帰りたかったけど、急ぎの業務もあったし、少し進めておかないと、先が見えない。 対して進まなかったけど、少し残業した。 それにしても、めちゃめちゃ疲れた。 今日は、精神的な疲れが大きいみたい。 今まで、客先専用PCで、メール受信したり、システムチェックしたりしてたんだけど、 その辺が個人PCでやることになってるみたいで、上司Nが外出してて、出来なかった。 明日、やらないと、やばやばな気がする(-_-;) 明日は、ちゃんとした業務が出来ればいいんだけど。 |
2012.03.31(土) からすみ実家にtelしたら、母から、「ひな祭りだから、帰ってきたら!」って言われた。 お寿司とか、色々、作ってるようだった。 昔っから、旧暦でひな祭りをする為、ちょっと遅い。 ただ・・ 今年の3/3の旧暦って、調べたら、3/24っぽい!?? 一週間、ずらしたのかな? 「ずっと遅くまで残業で体が動かないので、無理!」と言い、ベッドで横になって、話してた。 telを切った後、ふと、久しぶりにからすみが食べたいなぁ〜と思ったら、またすぐにかかってきた。 弟からだった。 母に頼まれたようで、12:30頃、色々、持ってきてくれるみたい。 弟が来た。 お寿司,お惣菜,お餅・・ からすみもあったぁ〜! からすみって、一般的には、ボラの卵の塩漬けだっけ? こっちで言うからすみとは、ひな祭りの時のお菓子。 ういろうに近い感じで、米粉を使ったもの。 多分、愛知一部と岐阜一部でしか食べられてないと思う。 最近、母の味が少し変わってきた感じがして、子供の頃食べてた味と少し変わったような気もしたけど・・ でも、美味しかった。 今日、な〜んとなくローカル番組を見てたら、来週は、豊田市出身の福田綾乃さんがゲストって言ったか、 どこか旅するみたいな予告をしてた。 派遣OLの時に派遣切りされ、ハローワークでアミューズのオーディションを見つけ、応募したところ採用され、 今、物真似芸人として、すっごく活躍中! 私が失業中に知った時は、豊田市出身とは知らなかったし、こんなに有名になるとも思ってなかった。 物真似芸人さんの中では、今、いちばんハードじゃないかと思うくらい、よくテレビで見かける。 豊田市って、どこ、出身なんだろう? 気になって検索したら、ブログに、母校を訪ねた時のことが書いてあった。 末野原中学校が母校との事。 すっごく知ってる! 12〜13年前まで、近くに住んでたので。 2008年に派遣切りされたとの事なので、私と1年前後、ずれてるだろうから、すれ違うことはなかったと思うけど、 ただ、豊田市のハローワークに通ってたんだろうなぁ〜。 少し前に、何かの番組で、派遣で働いてた時の状況を、ドラマ仕立てにしてやってたけど、 自動車関係のOLだったようなので、多分、トヨタ系で働いていたんだろうなぁ〜。 愛知出身というか名古屋出身の有名人は多いけど、なかなか豊田市出身の活躍してる有名人とかいない気がするので (TOYOTAとか大企業はあるけど)、是非、頑張ってほしいなと思う。 おまけに、アミューズ所属だし、ましゃとの絡みもいつか見たいなぁ〜。 *********************** 綾乃さん、2009年頃、派遣切りにあったとの情報も!?? アミューズ全国オーディション2009「THE PUSH!マン 〜あなたの周りのイケてる子募集〜」に締切当日(3/17)に応募したみたいだし、 6/21にグランプリが決定されたようなので、どっちみち、私とはすれ違っていないっぽい。 私は、6/末に派遣切りされてるので。 友達が、たまたま、webでアミューズオーディションを見つけたみたいなので、ハローワークで見つけたわけでもないのかぁ〜??? 多分・・ 何か、ふと、気になっちゃって、また調べちゃった(^_^;) ![]() |
2012.03.30(金) 最終日は23時まで(+_+)今の職場でのお仕事、いよいよ最終日! (私のみ今の会社の社員として、事業譲渡先で2ヶ月勤務予定だけど) ふと、3ヶ月程前までお世話になった上司H(課長)は、どうされてるかなぁ〜と思ったら、今朝、メールがきた。 気に留めてくれてたみたい。 どーしようもなく、あり得ないような・・ 昨日以上にぐちゃぐちゃな日だった。 上司Kはお休み(単身赴任:帰省 & 連絡は取れる状況)で、上司Nは、運送便を依頼している会社での棚卸しに、 11時頃から立ち会うことになっていた。 ただ、今日は、社用車の引き取りがあり、行く手立てがない。 社用車の引き取りの時間がハッキリしてなくて、この前までは、上司Nが、自家用車で行くって言ってたんだけど、 昨日は、24時まで残業になってしまった為、電車がなくなり、社用車で帰宅。 その為、予定通りの対応が出来なくなった。 数件のレンタカー屋さんに、後日、振込は出来ないか?とか、前払いの際、 ガソリン代を多く請求してくれてもいいから、先に払えないかとか・・ 色々と必死で訊いたけど、無理。 手持ち現金を全て口座へ入れることになってた為、銀行の受付時間中に、処理をしなければいけない。 本社に訊ねれば、冷たい対応しかしてもらえず、ホントは不安だったけど、 「安全運転をしてくれるなら、私の車を貸しましょうか?」と言っていた。 その時、技術の人(E課長)が来てて、とにかく、何か手立てを考えなきゃ!状態だった。 ガソリンを10L入れていいと言われ、慌てて自宅に帰り、車にガソリンを入れて会社に戻った。 すると、上司K(お休み中)に確認もしてたようで、「それは問題!」と言われ、却下になった。 技術の人達は2人とも、それぞれ社用車を利用してて、その1台を貸すってことでまとまった。 すぐ近くにいるわけじゃないので、それでも大変だったけど。 10:30頃、上司Nが出掛け、少ししたら、もう一人の技術の人(Mさん)がE課長を迎えにきて、 それからは、私一人。 静かならいいんだけど、また、変な依頼はくるし・・ 早く銀行へ行って、手持ち現金を全て預けてきたいのに・・ なーんか、全然、仕事が進まない。 月曜から事業譲渡先での勤務の為、PCデータをアップロードしておかないといけないんだけど、 上司Nが、やりっぱなしで出掛け、エラーになってる。 その為、2,3回、私が試したけど、やっぱり、途中でエラーになる。 自分の業務が全く進んでないけど、情報システム課の担当者に確認したり・・ 17時頃までは、ホント、進まなかった。もう間もなく、定時時間だというのに。 その頃、上司Nが帰ってきた。 こんな最終日&期末のギリギリの日に、請求書や見積書を作らなきゃいけないし・・ 月曜から、自動車部門は、他会社になるというのに・・ そういえば、今日は、お腹が痛くて辛かった。薬を飲んでもなかなか良くならなくて、早く帰りたくて仕方なかった。 引っ越し荷物、運ぶものと手持ちするものと分けなきゃいけないし・・ 初日、私なんて、今の会社の経理処理の為、朝から銀行へ行き、それから、譲渡先へ出勤するので、 何だか、余計に、へ〜んな感じ。 仕事を終えるキリがようやくつきそうになり、上司Nが、「23:00で申請するよ。」と言うので、 残業申請(システム)をしようとすると、昨日は、24:00を少し過ぎた為、誤って、今日のとこで申請しちゃったみたい。 承認済みの為、訂正出来ない。 仕方なく、昨日のとこに、今日の時間を入れ、上司K(承認者)に、そう伝えた。 今日は、何をしてたのか覚えてないくらい・・ 手持ちした方が良さそうな書類がいっぱいで、2つの手提げ袋に入れて、帰宅。 疲れ過ぎで、昨夜は、あまり眠れず・・ 今日こそ、ゆっくり眠りたい。 まだ、ましゃの『生きてる生きてく』、手元にないよぉ〜(>_<) 明日午前中、ちゃんと届くかな? 譲渡先では、引き継ぎ期間になるはずなので、あまり残業せずに帰りたいけど・・ ただ、いつ、次のお仕事が見つかるかわからないので、働ける時に働いておかなきゃ!って思った方が良いのかなぁ〜。 それにしても、クタクタ・・ 昨日と今日なんて、一日で二日分くらい働いた感じだよ。 |
2012.03.29(木) 24時まで残業(>_<)今の職場でのお仕事、あと、明日1日。 期末だし、おまけに、なーんか、突発なことが多く、今日なんて、22:30頃、客先から部品追加のtelがあり、 今から特車(特別車両?で納入)を出してほしいとの事。 在庫確認と納入出来るか確認し、「1:00過ぎ頃の到着です。」と連絡。 こんな時間になると、ぼーっとしてきて、時間の感覚が変! 24:04頃、ようやくキリをつけて、帰宅。 空腹感もなくなっちゃったし、もう、このまま、寝よっ! 只今、24:54・・ |
2012.03.28(水) お疲れさま会特に、今週はめちゃめちゃ忙しい。 来週から自動車部門譲渡先での勤務になる為、バタバタ。 おまけに、こんな時、突発な業務が多く、何から進めていっていいのかわからない状況。 ただ、最近、急に、慣れてきた感じ!?? 上司Nが原因で、1ヶ月位前に大泣きした。 そのタイミングで、上司K(課長)が上司Nに注意してくれて、それから、少し、雰囲気が良くなった。 100%ではないけど、60〜70%は改善されたと思う。 なので、少し、気持ちが楽になり、以前と比べたら、随分、やりやすくなった。 月日が過ぎたってこともあるかも知れないけど、対応の仕方もだいぶ慣れてきて、 特に、ここ2週間位は、少しややこしい案件も、自分でこなしてて、そんな時、「楽しい」とまではいかないけど、充実感のような・・ 遣り甲斐を感じるようになった。 もっと早く、やりやすい環境になってたら・・ 事業譲渡先では、派遣社員としての受け入れになるものの、続ける気持ちになったのかも? 上司Kが、色々と気遣ってくれて、今日は、お疲れさま会(飲み会)をすることになった。 事務所(営業部)3名と客先駐在者(技術部)2名の5名にて。普段のメンバーで。 私以外は、譲渡先で続けることになっていて、私は、5月末契約終了予定。 まめ魚っていうお店で、コースメニュー&飲み放題で。 最近、アルコールを飲んでないので、どうしようか迷ったけど、最初は、皆、生ビールにしてたので、一緒にした。 それが、そんなに酔わなかったので、ついつい、アルコールを続けて頼んじゃった。 生ビール→あっさり梅酒→ゆずマッコリ→ピーチウーロン?(ノンアル)→ウーロン茶にしたんだったかなぁ〜。 コース以外にちょっとだけ追加注文をした。 一皿盛の量(数)が少ない為、皆に行き渡るものがないか探したら・・ ロシアンルーレットタコ焼きが、「5個」になってたので、隣りにいたMさん(技術)に、「これ、注文してみますぅ〜?」と訊ねると、 「注文して、あっち(課長達2名のとこ)に置いておいたら?」って、言ったので、コッソリ注文した。 結局、回ってきたので、私達も、食べることに・・ 恐る恐る食べたものの、問題なし。 何も知らない課長2名は、まだ食べてなく、2人で、「どっちかですかねぇ〜。」と話してた。 けど、2人共、何ともない様子。 そこで、種明かし。 お店の人に訊ねたら、私達の席に届いたタコ焼きは、全てノーマルだったみたい。 そしたら、上司Kが、「じゃあ、もう1回、注文しよう!」と言いだし、1個だけ、当たり(ハズレ)を入れてもらうことにした。 ジャンケンをして、勝った人から順番に選ぶことにした。 すると、1番に選んだ課長(技術)に当たっちゃった。 からしがいっぱい入ってた。 普段、なかなか、そういうコミュニケーションはとらないので、結構、楽しかった(^.^) ただ、私は飲み過ぎのせいで、マッコリ後のノンアルを飲んだ頃だったかなぁ〜。 急に気持ち悪くなってきて、トイレへ駆け込んだものの、スッキリせず。 諦めて席に戻った。 譲渡についての話もしつつ、上司Kからは、あったかい言葉を貰った。 「どうやったらいいですか? ではなく、 〜したらどうですか? と言ってくれるのでやりやすいし、仕事のこともよくわかってて、 スムーズにやってくれるので、ホントは、そのまま、続けてもらえたら良かったけど。 場所が不便になるし・・ 勤務して1年位でこんなことになるなんて、申し訳なくて。」 みたいな感じで。 海外での勤務も多く、英語ペラペラで、そのせいか、いい意味で、あっけらかんとしてて。考え方が、日本人っぽくないというか・・ そんな人。 契約期間までなので長くはないのに、人事や譲渡先に交渉してくれて、通勤時間(2時間分)も勤務時間に入れてくれることになった。 かなり感謝。 最後に、いい上司に会えて良かったなと思う。 お店を出る前に、また、急に気持ち悪くなってきて、慌ててトイレへ! ようやく、スッキリ出来たけど、ちょっと反省。 暫く飲んでなかったので、強くないのに、ウッカリしてた感じ。 今日は、私は、ご馳走して頂いた。 結構、楽しく過ごせたし、いいお疲れさま会だった。ヨカッタ(*^_^*) さて、今日は、ましゃのシングル『生きてる生きてく』の発売日なのに(Amazonで注文)、不在票、入ってなかった。 昨日発送の連絡がきてたのに・・ どっちみち、明日も明後日も遅くまで残業になる気配なので、週末、ゆっくり聴こう(見よう)! 『SONGS』もウッカリだったので、今日は遅いし、明日にでも見よう! 事業譲渡先への出勤初日は、現社員が外出等で不在の為、知らない人ばかりのところへ出向みたいな感じで行くことになるので、 すっごく不安だけど、頑張らなきゃ! |
2012.03.11(日) 東日本大震災から1年震災から1年。 長いような短いような・・ 被災者の方は大変な思いをされ、そして、日本中(世界中)が、その現実に、どう立ち向かっていいかわからず、 数日,または、数週間は、なかなか身動きがとれなかったように思う。 ましゃのツアーは、一旦、休止したものの、その後の再開で、「元気な人は元気に!」という言葉に大きな力を貰い、私達も、徐々に普通の生活に戻ったように思う。 ただ、今日は、ちょうど1年で、部屋で静かに過ごそうかとも思ったけど、Iさんから声かけがあったので、 お出掛けすることにした。 大きな目的があったわけでもないんだけど、今日は、名古屋ウィメンズマラソンがあり、参加者には、メナードの化粧品?か何かを、参加賞として貰えるとか言ってたっけ??? で、完走者(7時間1分以内)には、ティファニーのペンダントも! 参加理由としては、30%位が、このプレゼントがお目当てとか!?? ホント、ちょっと惹かれるぅ〜(^.^) 11:00前、矢場町交差点へ行くと、先頭者は既にいなくて、一般ランナーかなぁ〜。走ってた。 この時には、ランナーよりも、グリーンジャケを着たスタッフの人のが多くて。 大須で、前から行ってみたかったのが、ステーキハウス橋本! 夜は会員制で予約のみ。 けど、お昼は一般OK! おまけに、ステーキ丼 400円(限定40食)が、とっても人気。 夜は、高いお店らしいけど、お昼は、リーズナブル! 11:00頃、お店の前へ行くと、12〜3人並んでた。 11:30からOPENで、待ってる人へのお茶のサービスもあった。 日曜なんてランチをやってないと思ってたし、ラッキー☆ 水曜が定休日っぽい!?? 11:40頃、2Fへ案内された。 1Fはカウンターになってるみたいで、目の前でステーキを焼いてくれる感じかなぁ〜。 2Fは、多分、2部屋(個室)しかなくて、相席にて。 4人と6人の個室で、6人部屋だったので、ちょっとだけ窮屈さも半減。 自分達(2人)と3人組のおばさま達と一緒のお部屋だった。 ステーキ丼(400円)とサラダ(250円)を注文した。 お勧めのステーキ丼は、生わさびかな?乗ってて、かなりピリッ&ツーンときて、あれっ? ニンニクも混ざってたかも? 美味しかったけど、お肉もご飯も、量的には少なめ。ご飯は、丼というよりも、普通のお茶碗1杯くらいしかないように思った。 お味噌汁(50円)も、別途、注文した方が良かったかも? 初めてなので、良くわからず・・ 後で、サイコロステーキセット(780円)とかのが良かったかなぁ〜と、思った。 ただ、ランチはリーズナブルなので、またの機会に、他のメニューも食べてみたいと思った。 栄へ移動し、オアシス21へ! 『被災地復興を願う1千匹のこいのぼり』が飾られてるとの情報を見つけたので行ってみたら・・ 『2012年麗水(ヨス)国際博覧会(EXPO 2012 YEOSU)』のイベントをしてた。 震災復興イベントは、1日だけだったのかな? 終わっていた。 けど、お隣りのNHK名古屋放送センタービルに、『NHK名古屋・震災情報ステーション』が設置されていた。 写真等が展示されていたんだけど、時代は違うものの、戦争の頃のように思えて仕方なかった。 でも、そんな中、復興した日本! 時間はかかっても、きっと、元気な日本に戻ると信じたい。 あちこちブラリして、ちょっとお茶しようと思い、エキチカのカフェ・ド・クリエへ! 桜カプチーノと桜のシフォンケーキを食べた。 どちらも甘さ抑え目で美味しかった(^.^) ただ・・ 大須の猫カフェも気になり、その後、また、大須へ! 何か、行ったり来たりしてた。 MY キャット っていうお店で、雑居ビルの3Fで、すぐお隣りには、メイドカフェがあった。 中が全く見えないドアだったので、雰囲気がわからず・・ 入りにくい雰囲気だった。 今回は、入らなかったけど、やっぱ、気になる・・ 震災時間の14:46は地下鉄の中で、移動中に時間が過ぎてしまったけど、色んなことを考えながら過ごした一日だった。 ![]() ![]() ![]() |
2012.03.04(日) 献血デビュー恥ずかしながら・・ 献血をしたことがなくて、去年の震災後、デビューしようと思ったんだけど・・ ずっと仕事が忙しくて、自分が倒れそうで出来なかった。 &落ち着いたら、貧血で引っかかるし。 鉄分の薬を1ヶ月半飲み続け、昨日の診察(採血)では、ようやく回復してた。 Iさんが、今日、献血に行くと声をかけてくれたので、貧血が回復したばっかで不安はあったものの、 行ってみようかなぁ〜と思い、今朝、一緒に行った。 前に、Mさん(福岡のましゃ友さん)に、今、200mlはやってなくて400mlしか取ってくれないって聞いてたので、 いきなり大丈夫かなぁ〜と思ったり・・ だったら、成分献血にしてみようかなぁ〜って思ったけど、200mlもやってた。 地域によって違うのかな??? 初めてなので、まずは登録をし、初心者カードを首にかけることになった。 問診と血圧測定の際、貧血が回復したことを話すことになり・・ ちょっと不安になった。 その後のヘモグロビン等の測定と血液型の事前判定でも、同じことを話した。 貧血、大丈夫かなぁ〜。 だんだん、献血者が増えてきて、居場所が窮屈になってきた感じ。 ドリンクやお菓子は食べ放題だけど、そんなに食べたいわけでもなく・・ ただ、水分は沢山取った方がいいみたい。 そのうち、名前を呼ばれ、献血出来ることになった。 良かったぁ〜。貧血、大丈夫そう・・ 初めてなので、やや緊張・・ 目の前にテレビがあって、「好きなチャンネルにして下さい。」って言われたけど、 別の看護師さんがきて、すぐに両手が使えなくなったので、特に、見たいと思うチャンネルには出来ないまま・・ 200mlにしたものの、初めてなので、やっぱ、血を抜かれてるっていうのを実感。 少し、フラッとしそうな感じというか・・ 体が少し疲れてたので、ホントは、もっと万全な時にやった方が良かったのかも知れないけど。 次の献血、400mlだと2ヶ月経たないとやれないらしいけど、200mlだと1ヶ月経てばOKみたい。 体調に応じて、献血が習慣になったらいいなと思った。 |
2012.02.25(土) 東京ゲートブリッジ & テヅカ TeZuKa in東京テヅカ TeZuKa(森山未來くん)目的で、久しぶりに東京へ! 最近、東京では、あまり観光してないなぁ〜と思い、思いついたのが、2/12に開通した東京ゲートブリッジ! 朝から、雨で、おまけに寒く、止めようかとも思ったけど・・ 朝食だけ食べて、一応、行くことにした。 新木場駅から都バスに乗り、若洲キャンプ場前で下車した。 ただ、雨で、おまけにキャンプ場前って!? 自分がどこにいるのかわからない。 とりあえず、暫くまっすぐに歩いてみた。 事故があり、警察官がいっぱいいた。 ホントなら、場所を訊ねたいところだけど、怒られそう・・?? けど、誰一人いないし、訊ねることも出来ない。 遠くに人を発見し、急いで近くまで行こうとしたら、消えちゃった。 ただ、近くの建物の玄関に、人がいたので、何とか訊くことが出来た。 すると、逆方向を歩いてた。バス停までかなり戻った。 そしたら、『東京ゲートブリッジ』の案内看板が! 車道は、目の前の道をまっすぐ行くだけで、ゲートブリッジに繋がっていた。 雨風が強いけど、少しでも近くまで行こうと思い、向かった。 こんな天気の悪い日、誰もいないやぁ〜。ただ、キャンプ場側に数人発見! そっちから、橋を見てたりしてるのかなぁ〜。 ほとんど情報なしで行くことにしちゃったので、いい場所があったのかも? ゲートブリッジの下には、人が歩ける橋があったので歩いたものの、雨風が強くて折り畳み傘が壊れそう。 おまけに、水位が、結構、高くて、急に恐くなった。 多分、橋の1/4位まで行ったかな?ってとこで戻ることにした。 少ししたら船が橋の下を通り、いい雰囲気だった。 お天気が良かったら、もっとのんびりしたかったなぁ〜。 もしかしたら、ディズニーランド方面とか、見えるのかな??? 渋谷へ移動し、グリーンジャンボを10枚だけ(3000円)買った。地元で買えばいいのに、なーんか買い損なってて。 自分で宝くじを買うのは、初めて。 金運は良くないので買ったことがないんだけど、東日本大震災復興支援にもなるので、ハズレでもちょっとだけ支援出来てると思うと嬉しいし。 あと、TSUTAYAをちょっと覗いた。 BROS.ONRY通りに、『生きてる生きてく』DVDシングルの紹介がしてあった。別場所(すぐ近く)にも、大きく紹介(ポスター等)があった。 私自身、最近、webで購入しちゃうことが多いので、店頭のポップ、ほとんど見てなくて。 けど、手書きのポップとか見ると、あったかさが感じて、良いよね(^.^) ランチ&時間潰し後、テヅカ TeZuKaの会場であるBunkamura オーチャードホールへ! 未來くんが出てるので、内容、よくわからずにチケット手配しちゃってた。 一部、席が選択出来たんだけど(e+)、ウッカリしてたので、3F(B席)しか取れなくて。 けど、3Fでも、サイドなら、比較的、前の方が空いてたし、3000円という安さだったし(S席は8000円かな?)、 まっ、いいか!って決めちゃった感じ。 自分で選択したのに、席、忘れてて(^_^;) 上の方の階段まで上ってて、スタッフの人に訊ねたら、もっと、下の方だった。 まあまあ満足な席だった。ステージに向かって、3F右サイドの比較的前の方の席。双眼鏡を持参したので、バッチリかな?という思い。 イギリス×日本×ベルギー国際共同制作 シディ・ラルビ・シェルカウイ振付最新ダンス作品『テヅカ TeZuKa』っていうのが、 本来の作品名。 日本では、2/23〜27の5日間だけの公演(2/27は追加公演)で、そういう意味でも、すっごく貴重な作品! 15:05頃、始まった。 ミュージカルのジャンルとは、ちょっと違う、不思議な演劇。 ダンスは、激しい動きではなく(実際は激しい運動量だと思う)、アート的な・・そんな感じだった。 手塚治虫さんのマンガって、かなり深い意味があるらしく、それを題材としたような内容。 戦争体験から医学の道に進むが、選んだのは、漫画家。 戦争から感じたものが、マンガになってるみたい。 鉄腕アトムのアトムって、「原子の子」っていうような意味みたい。 子供の頃って、ふつーのアニメとして見てたんだけど、そんなに深い意味があったとは・・ 他の手塚作品というのも、そういう深い意味が含まれてるみたい。 それを基にした作品で、国際共同制作とあって、出演者のほとんどが外人さん。 日本公演は、未來くんが中心かと思うけど、何ヶ国語かが混ざってて、字幕等でわかるようになってて、国際豊かなものにもなっていた。 間、20分位の休憩があり、手塚治虫さんの生涯が感じられるような・・ そういった作品になっていた。 カーテンコールが6〜7回あり、ホントはスタンディングしたい気分だったけど・・ 拍手は盛大だったものの、そんな雰囲気でもなかったので、思いっ切りな拍手でお見送りした感じ。 ステージの前の方に来てくれると肉眼でも見えたので、未來くんも、よーく見えたし、3000円では申し訳ないくらいの大満足だった。 17:15頃終了し、約2時間が、すっごい深い深いstoryでもあり、演出,ダンス等、ホント、素敵だった。 未來くんの公演を観るのは、去年8月の舞台『髑髏城(どくろじょう)の七人』(大阪)以来。 ましゃが『龍馬伝』で共演した伊勢谷友介さん監督の映画『セイジ』も気になるし・・ 7/14公開映画『苦役列車』や、8/29〜9/10公演のロックミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』も気になる。 『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』のチラシは、ちょっと過激で、ドキッとした。 やっぱ、未來くんも、凄いなぁ〜☆ ![]() ![]() |
2012.02.22(水) 冷静が肝心(-_-;)今日は、「にゃん にゃん にゃん(222)」の猫の日! himekuri-makuriは、ましゃとニャンコのツーショット! っと、思ったら、BROS.ONRY(WEB)は、本日発売の『生きてる生きてく』TV Ver.DVDシングルを持って、「にゃー にゃ ーにゃー」ポーズなましゃ! ちょっと気分の良い朝だったのに・・ 専用システムで客先に回答をしなきゃいけない件があったんだけど、初めてのケース。 同じような回答はしているものの、少しケースが違ったので、勝手に回答をして、後で何か言われても怖い。 朝一、念の為、上司Nに確認すると、 「内容、確認したの? 回答方法、同じようになってなかったの? そんなの同じように回答すればいいに決まってるでしょ。」みたいな感じで、 確認した私が間違ってるように言ってくる。 「同じように回答すれば、いいよ。」って言ってくれたら、何の問題もないのに・・ 何で、声を荒げたような言い方をして、大袈裟になるんだろう。 とにかく、確認や報告をすると、すぐに怒る。 仕事として、あり得ない! やりにくい。 前に、部長との個人面談があって、確認や報告をすると怒られるっていうことを伝えたら、勿論、あっちがおかしいって言ってた。 で、部長からも、注意されたはずなのに・・ 今日は、二人っきりではなく、上司Kもいたので、やりとり、聞いてくれてたかどうか・・ 我慢しきれなくて、上司Kに気持ちを話したら、涙が止まらなくなってしまったことがあって、気には留めてくれてるはずだけど。 そんなで、朝から、めちゃめちゃムカついて、バタバタと音がするくらいな感じでキーボード打ったり、メールチェックしたりしてた。 それを引きづったまま、あるメールを印刷しようとすると、印刷が出来ない。 プリンタ設定が変わっちゃってた。 通常、使ってるプリンタ、どれだっけ? それらしきプリンタを選択すると、FAX??? 一端、PCを立ち上げ直したけど、やっぱり、おかしい。 結局、情報システム課に問い合わせた。 通常、使ってるプリンタが、消えてしまったみたいってことを伝えると、自分では、消せないようになってるはずとの事。 調べてもらうと、やっぱり、消えてたみたい。 設定し直してもらって、使えるようになって、ほっとした。 自分で、どんな操作をしたのか記憶にないけど、あまりにもムカついて、PCを雑に扱った為、思いがけない操作をしちゃったんだと思う。 そんな時でも、冷静を保てるようにしなきゃと、反省。 相手が不愉快な思いをするようなことは、したくないし、言いたくないし。 自分は、常に、そう思って、生きたいと思う。 今が、最悪なだけ。きっと、いい時がくるよね。 そう信じて、前を向いて行かなきゃ! |
2012.02.21(火) 今更な有休一昨年12月末に入社し、半年経った際、有休は10日しか貰えなかった。 おまけに、5日間は、一斉有休なので、実際は、5日みたいなもの。 元々、有休が取り難い環境だったので、そんなに気にしてなかったんだけど、階段から落っこちて午後から休んだり、 あと、健診結果が思わしくなかったので、一日休んで再検査行ったりしたし・・ そんなで、ほとんど残ってなかったので、有休の見直しの連絡が来た時は嬉しかったけど、 今更な感じも・・ 今日、有休カードが修正されて届き、9日プラスされてた。 あり得ないけど、もし、4月から、新しい職場で勤務したら、この有休は、消えるだけなんだろうか?とも考えちゃった。 事業譲渡の件で、どんどん忙しくなってくるはずだし、有休を取ることなんて厳しそう。 何だか、複雑な気持ち・・ ハローワークに、5,6ヶ所、応募状況を問い合わせたら、1ヶ月位経ってるのに、応募のない会社もあった。 すっごく不思議だけど・・ お給料は、良いとは言えないけど、今の景気から考えたら、ほどほど。 私が一度応募したとこよりも、悪くない。 応募者がないとか少ないなら、一度、応募してみたいし・・ なーんか複雑。 厳しい現実は確かだけど、4月に入って引き継ぎが安定したら、有休いっぱい取って、辞めた方が良いのかなぁ〜? 暇な時間がいっぱい出来るし、また、色んなこと、考えられるかな? |
2012.02.19(日) 不安定4月からの自動車事業譲渡の件、私のいる事務所は、当初、暫く残すっていう話だったけど、 閉鎖して、譲渡先に移ることに、ほぼ決まり始めてるみたい。 それも、4月を待たずに、3月最終週辺りという話も・・ 私の場合、めちゃめちゃ中途半端。 特に、文書にしてもらえないので、契約期間まで勤務してからの約束が守られるかという不安も凄くある。 先日、上司Kに、譲渡先に移ってからの交通費の件を訊ねたら(車通勤希望)、 グーグルマップ等で、距離がどのくらいあるか調べておいてと言われた。 先週木曜からずっと出張だったので、調べた結果をメールしておいたものの、実際、車で測ってみようと思い、 昨日、行ってみた。 大差はなかったけど、一応、実測データも伝えようと思う。 4月から新しい仕事が出来ればと、日々、探してはいるんだけど・・(難しいことはわかっているけど) 契約期間終了まで我慢して、それから、多少、のんびりしながらも、探した方がいいのかな?と思ったり・・ 色んな気持ちが行ったり来たりする。 面接(&筆記試験)を受けた唯一の一ヶ所は、勿論、不採用だったんだけど、 その時、やっぱり、簿記を求めてる会社は多いのかなぁ〜とも思った。 経理系の業務じゃなければ関係ないと思うけど、資格があれば、幅が広がるのは確か。 どんなものか知ってるだけでも、多少の幅は広がるかも知れないと思い、 『すいすい簿記マンガみてGO!日商3級』という本を買ってみた。 マンガなので、ふつーのテキストに比べると、読みやすそう。 多分、この前、受講したとこの筆記試験は、この本を読んでおくだけでも、違ったんだろうなぁ〜と思った。 ただ、条件としては、簿記2級優遇だったけど・・(^_^;) こんなふうに、気持ちが前進してる時もあるんだけど、今日は、ずーっと、気持ちは不安定だし、体調も悪かった。 気力がなく、ほとんど寝てたので、余計に不調になってしまい、久しぶりに頭痛。 寝過ぎが原因。 前に、寝過ぎでよく頭痛になるので、治療方法はないか検索したら、「寝過ぎない事」が解決方法との事。 当たり前な回答だった。 けど、寝ても寝ても、眠くて仕方なくて、結局、頭痛薬を飲んで寝ちゃった。 起きたり寝たりを繰り返し、14:00頃、ようやくゴソゴソし始めた。 多少、不調だけど、少し、紛れてきたみたい。 事業譲渡先に、持ち込む書類が限られてるので、書類整理(不要書類のシュレッダーかけ等)をする時間もあるくらい、 今、仕事量が安定してる。 残業せずに、帰宅。 ただ、今月末〜来月早々辺りから、激務が待っていそうで、怖い。 仕事へ行きたくない気持ちは、相変わらず同じなので、特に、日曜夜は、憂鬱で仕方ない。 ゆっくりする時間はほしいけど、やっぱ、引き続き、4月から勤務出来るところを探した方が、いいのかな? 自分で選択するしかないんだけど、神様、お導き下さいm(__)m |
2012.02.11(土) 白川郷確か、一回だけ、白川郷へは行ったことがあるんだけど、 雪を被った冬に、ずっと行ってみたかった。 ただ、一般車の侵入は禁止っぽくて、許可のある?ツアーバスや路線バス等じゃないと入れないっぽい? 冬の時期だけのことかも? 急に思いついたので、ツアーバスは満席っぽいし、で、検索したら、名古屋から白川郷まで高速バスが出てた。 10日位前に思ったんだったかな? なので、今日なんて土曜で祝日だし、満席。けど、数時間後、再確認すると空きが出たので、即効、予約しちゃった。 道路状況が順調なら、4時間弱、滞在出来るはずだったんだけど、途中、渋滞があって、到着が1時間半も遅れた。 その為、たった2時間半弱しかなくなっちゃった(T_T) ゆっくりランチ出来そうもないし、バス内で軽くおにぎりとか食べたくらい。 けど、景色に癒された。 お天気が良くて、寒くなかったし、雪の中をズボズボ入って、写真を撮りまくってた(笑) 時間がタップリあれば、観光名所的なところを回りたかったけど、無理と判断し、景色を楽しんだ。 車がシッカリ雪に被ったりもしてたし、住む人達にとっては大変だなとつくづく感じた。 ただ、世界遺産だもんね。 守っていかなきゃいけない場所でもある! タイムスリップしたようなこの景観に感動する☆ 残り30〜40分は、お土産屋さんをブラリ。 岐阜だし、愛知のお隣りなので、そんなに珍しく感じるものはないんだけど・・ お土産にどぶろくを買ってみた。 にごり酒の一種ではあるけど、お米のツブツブが入ってて、冷やして保管しないといけないみたい?? お菓子を試食したり・・ それなりに楽しんだ。 バスに乗る前に五平もちを食べた。 地元でも食べるので珍しくないけど、美味しかった(^.^) 期間限定で、夜、ライトアップがあるので、お泊まりの人が多いのかなぁ〜。 行く時は満席だったけど、帰りは人が少なくて、ゆったり出来た。 短時間だったけど、何年かの思いが叶い、良かった(*^_^*) またいつか、今度は、ライトアップを見たいな。で、お泊りしてみたいなっ! ![]() ![]() |
2012.02.03(金) 節分普段、金曜は上司Kが出張で、前日の16時頃には移動するんだけど、昨日は私が定時帰社してもいたので、出張じゃないと思ってたら・・ 今朝、出勤すると、いなかった。 結局、出張で、上司Nと二人(>_<) 憂鬱だったけど、技術の人が来たりしてたので、まだ良かったものの・・ たまたま技術の人にちょっと確認したいことがあって、訊いたことが大袈裟になってしまい・・ 上司Nが間に入ってきて、めちゃめちゃ嫌な思いをすることになった。 最近、ちょっとだけ落ち着いていたので(っていうか、ほとんど話してなかったので)、 次の仕事探し、厳しいのはわかってるし、派遣ででも事業譲渡先で続けた方がいいのかなと、ふと、考えることもあったけど・・ けど、やっぱ、無理って実感! 嫌な気分のまま、一日を終えた(+_+) いい年にしたい! そんな気持ちもあり、今日は節分だし、絶対、恵方巻きを食べて、お願い事をしたくて。 夜は実家に帰るものの、家ではふつーの夜ごはんなんだろうなぁ〜。 TELすると、恵方巻き、作ったとの事。 良かったぁ〜。 急いで帰り、北北西(だいたい)を向き、目を閉じて、願いを込めながら一気に食べた。 最近、特に、あやかれるものにはあやかろうと思って。 ずっと悪いことばかり続かないよね。 ![]() |
2012.02.02(木) 大雪この10日間位、急に寒くなった。冬だから寒いのは当たり前だけど、急激に気温が下がった。 先週水曜日、お昼頃、雪が舞って、夜から朝にかけて雪予報があったけど、降ったかどうか(チラついたか)は知らないけど、積もることはなかった。 昨日、19:30迄残業して、帰り、みぞれか雨かわかんない感じのものが軽く降ってた。 かなり寒く、今度は積もるかなぁ〜なんて、のんびり構えてて、寝る前に外を見たら、少し積もっていたものの、 あまり大したことないかな?なんて思って、寝ちゃった。 今朝、ベランダ側から外を見ると、結構、積もってた。 ただ、大通りじゃないので、車はほとんど通らないし、積もったんだなぁ〜って思い・・ 自転車では行けそうもないので、今日は、徒歩通勤! 大通り(国道)も、結構、雪が多く、雪国じゃないけど、ふつーに運転してる人が多いような感じがした。 私は、絶対、運転は、無理だなぁ〜。 自宅を出た時は、少し景色を楽しむことも出来たけど、急に、細かい雪が激しく降ってきて、吹雪状態。 雪国みたいだった。 こんなに降ったのって、いつぶり? 冬になれば、毎年、少しは降るとは思うけど、最近の記憶には残ってない。 ニュースでは、6年ぶりの大雪って言ってて、名古屋は15cmの積雪との事。豊田も同じくらいだったと思う。 環境が変わると、少し、ドキドキしちゃうけど・・ ただ・・ くれぐれも、事故などには、お気を付け下さい。 ![]() ![]() ![]() |
2012.01.28(土) 参拝:一畑山薬師寺今年に入り、特に予定もなく、週末になると、引き籠りに近い状態。 先週は、ハローワークに行ったりもしたんだけど・・ おまけに、ましゃの例の件で、気になって、ネット検索状態。 けど、このままだと、キリがないし、やっぱり、ちょっと外出しようと思った。 一昨年くらいから、今頃かなぁ〜? 急に、行くようになった一畑山薬師寺へ! 私の中のイメージでは、厄除けで有名だと思ってるんだけど、お守りも多種多彩。 派遣切り以来、特に、仕事のことでは、ボロボロ。 2010年も終わりの頃、ようやく就いた今の仕事は、最悪。 何度も辞めたいと思い、けど、何とか、今まで続けてきた。 今回の自動車部門事業譲渡の件での嘱託社員の契約終了は、ある意味、ラッキーだと思いたいけど、 なーんか、最初に聞いてた条件が、悪くなってきた。 契約終了前に辞めると自己理由になると言われたので、何とか、契約終了の5月まで頑張ろうと思っていたのに、 事業譲渡が延びた場合、5月で辞めると、一応、会社理由にはなるものの、他の良条件は、なくなるとの事。 めちゃめちゃ馬鹿馬鹿しい話。 マニュアルがないままの中途半端な引き継ぎで、教えてもらってないことだから、上司Nに、訊ねると、 例えば、メールやFAXが届いた場合、その内容をちゃんと読んだか聞いてくる。 最初の頃なんて、読んだって、サッパリ意味がわからなくて、ホントにきつかった。 せめて、1回目くらいは説明してよ!って感じ。 今だって、普段やってないことは、中途半端に教えてもらっただけだから、正直、わかってない。 ただ、私の後を引き継ぐ人には、出来るだけ、困らないようにと、上司Kに許可をもらい、少しずつ残業をして、 一生懸命にマニュアルを作ってるところ。 譲渡先からは、私に対し、オファーもきてるようだけど、派遣社員としてらしい。 賞与はないだろうから、今以上に、条件も悪いと思う。 正社員として迎えてくれたとしても、上司Nがいる限り、もう、無理だけど・・ そんなで・・ 仕事守りは、是非、頂こうと思った。 5月中には、譲渡が完了し、最初に訊いてた条件で、契約終了したい。 そして、次の仕事が、雇用保険給付内には、見つかり、高望みはしないけど、生活出来る給与はほしいし、 ふつーの環境でいいから、長く働きたい。 何度か転職してるし、辛い思いもいっぱいしてきたけど、今が一番最悪。 毎朝、出勤したくなくて、起きて出掛ける準備が終わったら、ギリギリまでベッドで横になってるもん。 そして、自分が幸せだったら、きっと、どんなことがあっても、ましゃを祝福出来るのにぃ〜!っと、勝手なことも思ってて。 ましゃ、ごめんなさいm(__)m オープンには出来ないこともあるけど、いつまで、一人なんだろう?って、やっぱり不安になる。 縁結びのお守りとかも持ってるんだけど、少しは効果が出てるのか???よくわからない。 で、今日は、「ご祈祷済み」とコメントされてたので、つい、恋愛のブレスレット(天然インカローズ:染め)を買っちゃった。 この先、自分がどんな風になるのかわからないけど、いい方向に動いてくれれば、多くは望んでない。 家のこと、兄弟のこと、考えたら不安が尽きないけど、ふつーでいいから、そんな生活がしたい。 そういえば、去年、お見合いの話があって、全く乗り気はなかったけど、親の顔もあって、渋々、会うことにした。 顔も年齢も知らず、そんな状態で会い、会う前に、その人からtelがきたので、正直に、あまり気が乗らないってことも伝えた。 向こうも、同じような雰囲気だったので、気楽に会うことにした。 後で年齢を知ったんだけど、私より3歳上で、ホントにおじさんって感じだった。 まっ、それが世間一般なのかも知れないけど。 ただ、独身だったら、比較的、若く見える人も多いような気がするんだけど・・ 話もあまり合わないし、けど、気を使って、それなりに話してた感じ。 「次、どうしますか?」みたいに言われ、その場で、「もう会いません。」とも言えないし。 なので、「また、連絡します。」って言って誤魔化して帰っちゃった。 そしたら、数日後、母からtelがきて、私からの連絡を待ってるみたいなことを言われて。 母にうまく断るようにお願いしちゃったけど・・ あっ、なーんで、急に、こんなこと、書き始めたんだろ? なかなか、いいなぁ〜って想える人がいないというか、こっちが想っても想ってもらえないっていうか・・ で、参拝後、護摩木にお願い事を書き、同じ敷地内に恋愛の神様もあるので、ここも参拝。 締めは、厄除け・良縁のおだんごを食べた。ふつーのみたらしだんごなんだけど。 今年も始まったばっかだし、せめて、去年よりも良い年になりますように・・☆ ![]() ![]() ![]() |
2012.01.18(水) 初挑戦絶好調!?(胃カメラ)なかなか仕事を休めない為、今月末土曜に、胃の精密検査を受診する予定だったけど、 胃というか・・胸の辺りが痛い感じがするし、もし、大変なことになってて、 手術とか入院とかになったらと思うと、嘱託社員でも、傷病手当金の支給はあるのか?とか、 色んなことを考えてしまい・・ 一昨日、上司K(課長)に、お休みをもらってもいいか確認後、病院に連絡し、受診を早めてもらった。 それが、今日なんだけど。 昨日は、珍しく少し仕事が落ち着いていたけど、マニュアル作成を進めたい為、19:30まで残業。 ただ、受診前日、21:00以降は、食べてはいけない為、急いで帰って、お風呂に入り、 落ち着いてから夜ごはん! 水分しか取れなくなっちゃうので、ギリギリまで食べてた感じ!?(^_^;) 朝は、結構、ゆっくり出来たので、8:30頃起きようと思っていたものの、 あまり眠れず、何度も目が覚めた。 結局、普段通りの時間に起きた。 占いが気になり・・ まず、福みくじ(Fモバ)で運だめし。『吉』だった。 そして、めざましテレビの占い、私のかに座は1位☆ 「初挑戦絶好調」との事。 まさに、本日の胃カメラは、初挑戦! ほんの少し、気持ちが落ち着いた。 けど、やっぱ、検査前に神社へ! ある時期から神社へはよく行くものの、初詣の時に引いたおみくじは大吉で、「神仏を信じてよし」との事だったし、 特に、信じたいと思う。 検査があまりきつくないことと、結果があまり大変なことになってないよう・・ そうお願いし、病院へ! 受付時間より30分位早めに行ったものの、早めに、内視鏡室?(診察室)前の待合室へ行くように指示があった。 ただ、多分、私と同じ時間の受付っぽい感じの人がいて、私は、その人の後の検査だったので、1時間位待った。 胃カメラ自体初めてなんだけど、鼻から入れる内視鏡検査にした。 鼻の痛みがある可能性は高いらしいけど、嘔吐は少ないとの事。 待合室で、まず、「胃の粘膜をはがす薬」(180cc位かな?)を飲んだ。まずかった。 で、次に、麻酔をする前の「点鼻薬」(鼻の穴を拡張させるもの?)をシュッシュッと、両方に2回位ずつ。 その後、診察室へ呼ばれ、麻酔をした。注射ではなく、液を噴射させるものだった。 少し間を空けて計2回し、2回目には、スコープが通りやすくするようにゼリーを塗った。 麻酔がちょっとずつ効いてきて、痰なんか出てないけど、痰が絡むような・・そんな感覚。 看護師さんに伝えたら、麻酔が効いているっていうことなので、大丈夫って言われた。 いよいよ先生とご対面。といっても、この前、診察してもらった先生だけど・・ ベッドに横になり、吐きそうになったら、そのまま吐いていいとの事。 「では、始めますから・・」っと、右側の鼻の穴からスコープが入れられた。 痛い! 覚悟はしていたものの、鼻が痛いと、実感。 そのうち、嘔吐しそうな部分に近づいてきたようで、そのように説明があった。 少しだけ、ゲホッとなって、神経が繋がっているせいか、涙が流れてきたけど。 そして、胃に近づいてきたのか、「お腹が締め付けるような感じになります。」と言われ、 少し、締め付けられるような違和感があった。 鼻からの場合、口からでないので、話も出来るようだけど、とても、無理。 目を瞑って、口は半開きで、グッと我慢してた。 慣れないものの、我慢は出来るようになったので、 「大したこと、ありませんように・・」っと、ずっと願いながら、終了を待った。 多分、10分位の検査だったと思う。 すぐに先生からの説明を受けた。 画像を元に、順番に説明があった。 「胸焼けはないですか?」って言われたので、確かに、その辺りが痛いような感じがあったなと思ったら、 軽い炎症があるとの事。 で、胃なんだけど・・ 特に異常はなく、バリウムでは、ヒダがポリープのように映った可能性が高いと言われた。 綺麗な胃で、ホッとした。 で、この前、採血したので、その説明。 コレステロールは正常値に戻っていて、全く問題なかった。 何で高かったのか、自分でも不思議なくらいで・・ 検査前々日が忘年会(中華の食べ放題)で、前日夜はカルボナーラを食べたのが、 多少の原因にはなってるのかな?っと、勝手に思っちゃったけど。 ただ、年を取ると、コレステロールが高くなるのが一般的っぽいので、気をつけなきゃとは思った。 そして、貧血は、やっぱりあるみたい。 健診では鉄分の検査はしなかったものの、今回は数値で出てて、正常値が48〜156MCG/Dのところ、私は32MCG/Dしかなかった。 鉄欠乏症の為、暫く、鉄分の薬を飲み、また、検査するとの事。 確かに、最近、立ち眩みが多いし、きっと、鉄分不足のせいなんだろうなぁ〜。 ただ、胃の検査で安心しきってしまった為、お腹が急に空いてきた。 すぐに食べていいものか確認しなかったものの、説明受けたり、支払いしたり、その後、鉄分の薬をもらったりしてたら、 結構、時間が過ぎてた。 その為、ゆっくり噛んで食べたらいいかなぁ〜と勝手に思い、ファミレスでランチした。 そして、また神社へ行ってお礼参りしたり・・ そうそう、国債が満期になって普通預金にお金が入ってたので、銀行へ定期を作りに行ったり・・ 平日じゃないと出来ないこともあるので、急に思いついて、バタバタしてた。 鉄分、食材でも、極力、摂るようにしないとなぁ〜。 胃の軽い炎症(胸焼けのような症状)は、ストレスが原因な気がするので、少しずつでも解消するといいんだけど。 鼻から入れる内視鏡検査、かなりお奨め! 個人差はあるけど、8割位の人が、「鼻」のが良かったって言ってるみたい。 |
2012.01.16(月) 勿体ない時間営業部長が来てて、午後から客先へ新年の挨拶! 営業の人達、皆いなくて、午後一は、一人だった。 すると、早々、上司Nからtelがきて、名刺を持参するのを忘れたから、客先の受付に届けてほしいとの事だった。 仕方なく、車で客先へ! 片道20分位かな? 急いで行き、受付にお願いすると、預かることは出来ないと言われた。 telしても打ち合わせ中なのか出ないし、仕事が溜まってるというのに、時間が勿体ない。 仕方なく、連絡を待つしかなく、40分位、無駄な時間。 先に確認してから指示してくれないと、ホント、困る(-_-#) 一応、誤ってきたけど、イライラしてたので、素っ気ない返事して、急いで事務所に戻った。 夕方は、譲渡先の会社の人が来て、正社員の面接もあったので、マニュアル作成を進めたかったものの、 定時帰社した。 嘱託社員については、営業部長から説明もあり、5月末満了までいるのと3月末で辞めるのでは、条件が、天と地。 4,5月、引き継ぎだけの勤務で良ければ、少しは気楽なのかなぁ〜。 っていうか、まだ、満了までいたとしても、4,5月がどんな風になるかはわからないけど。 3月末で辞めたら自己理由で3ヶ月間は、雇用保険も出ないし、5月までの2ヶ月間、耐えられるだろうか??? 3月末で辞める気持ちがかなり固まっていたので、すっごく悩む。 4月からの仕事が決まれば、悩むことなく、辞められるのに・・ けど、急に辞められないし、せめて2月早々には、決まってないと・・ |
2012.01.14(土) 面接午前中、筆記試験後、面接! 筆記試験、どんな問題が出るのか・・ 職業訓練受講の為の筆記試験で勉強した問題集を出してきたものの、今週、ちょっとやっただけ。。 計算問題を中心にやったくらいで、中途半端。 行く前に神社へ! まだ、初詣の人が来るのかなぁ〜。 朝から、まあまあ人がいた。 「条件(給与面等)が少しでも良くなりますように。落ち着いて臨めますように。」というようなお願いをし、 向かった。 9:00〜9:15が受付だったんだけど、8:40頃着くと、半分弱の人が来てた。 26人いて、今回、事務ともう1種の応募者。多分、事務が20人弱いたと思う。各1名ずつの採用。 お給料が良くないので、応募するか迷ったのも本音。 なので、人数には圧倒されるけど、気楽に受けようと思った。 9:15から筆記試験開始! 勉強したことなんて、一つも出なかった。 会社について知ってる事,ある動詞の尊敬語と謙譲語と丁寧語,しりとりを完成させる,符号を入れて計算式を完成させる, 自分の誕生月を英語で書く,ある歴史上人物についての説明,あるアルファベット3文字の意味,東北の全ての県と県庁所在地, 簿記,その会社にも関わるある言葉について10文字で説明。 こんな内容だった。 歴史上人物は、龍馬さんだったら、少しは答えることが、出来たのにぃ〜。 東北は、3県しか思い出せず・・ 帰宅してから、そっかぁ〜って感じ。思い出せなかった。 簿記はやってないので、出来ないし。 多分、半分出来たかどうかって感じだと思う。 面接は、10:30からで、多分、受験番号順。5番目だった。 人数が多い為、一人5分位。 その為、そんなに細かく聞かれることはなかった。 筆記試験で感じたこと,志望動機,自己PR,質問があればってことくらいだったような・・ 3対1だったんだけど、特に、緊張することはなかった。 ホントは、給与面と手当面を確認したかったけど、奇跡的にも採用されたら・・ その時に、確認しようと思う。 あまりにも、生活出来ない金額だったら、やっぱ、不安なので。 帰宅後、お礼状を書こうと思ったんだけど、結局、e-mailにしちゃった。 環境は、働いてみないとわかんないし、ピリピリしてないことを望むばかり・・ あと、給与と手当面が、ある程度、見てもらえたらなぁ〜。 |
2012.01.12(木) 3/末で辞める気持ちが増大毎日毎日、上司Nに、頭にきっぱなし。 &責めるような言い方をするので、もう、ホントにきつい! おまけに、自分で確認すべきことまで、私のせいにする。 事業譲渡の件、正社員は、月曜日に説明会があったけど、私は、嘱託社員(契約)の為、無関係。 今の会社との話がまだ出来てない為、前もって聞きたいことがあり、人事にtelしたら、 人事部長が不在の為、後日、連絡をくれるとの事。 そしたら・・ 結局、営業部長から連絡があるので、待つようにとの連絡。 来週月曜日に、話が聞けるようだけど・・ 何か・・ 契約期間(5/末)前に辞めた場合、自己理由になるのか、一番、聞きたかった。 ただ・・ 上司Kが、部長にその件だけ確認してくれたのか??? やっぱ、自己理由っぽい。 めちゃめちゃ不安定な立場で、4月から事業譲渡されるのに、私は、今の会社との契約が5月迄の為、 2ヶ月間は、今の会社の人として、譲渡先で働くという形になるみたい。 それも、モヤモヤしてるのは確かで・・ けど、それが一番ではなく、とにかく、上司Nとそれまで一緒に働かないといけないって事がキツイ! 今日、上司Kに、ようやく、本音を伝えることが出来た。 3/末で辞めたいのは、上司Nが一番の原因っていうこと。 私の気持ちは良くわかってもらえた。話してたら、涙が出てきてしまい・・ 張りつめていたものが、また、弾けちゃったみたいで。 ハローワークに、自己理由で辞めた場合の件、ちょっと確認した。 雇用保険給付申請後、規定時間内なら、働いても良かったはず。後で、申告はしないといけないけど。 で、自己理由の場合、給付までに3ヶ月以上かかる為、どんなふうになってるのか聞いたら、 給付前は、規定時間内で働き、後で申告するのは変わらないけど、給付期間が、後へずれるとか、そういうのはないみたい。 今日、telで簡単に聞いただけなので、もしかしたら、勘違いがあるかも知れないけど、 間違いないなら、給付前は、土日だけバイトして、 少ない貯金を合わせて節約しながら過ごせば、何とか、繋ぐことが出来そうな・・そんな気がしてきた。 そう思ったら、自己理由でもいいから、3/末で辞めちゃおうかな?って思えてきた。 胃ポリープ疑いの再検査も、どうなってるのかわからないし、 5/末までストレス増大でも我慢して、益々、体調を崩すんだったら、賞与貰えなくても、会社理由にならなくても、 辞めた方が、自分自身には、いいような気がしちゃってる。 |
2012.01.08(日) 早く辞めたいとっても気持ちが不安定。 冬休み中は、ましゃONLYで、珍しく仕事の夢を見なかった。 明日もう一日、お休みなのに、T-FMが終わった辺りから、また、急に、仕事のことが離れなくなった。 5/末迄には、今の仕事、辞めてるはずだけど、それがすっごく長く感じる。 上司N(係長)が、嫌で嫌で仕方ない。耐えられない。 指示が中途半端なくせに、ブチブチ言ってきて・・ おまけに、何気に私の業務が増えてて、ちゃんとした指示がないからやってなかったら、またブチブチ・・ その業務についても、今度、どうしたらいいかわからず、一応、確認はしたけど、どこか中途半端。 逆に、私に連絡し忘れてたことは、「ごめん」で終わる。 異動しちゃった上司H(課長)に、そういうとこ、少しは相談したけど、直接、上司Nに言える感じでもないみたい。 ただ、3月末限定で着任した上司K(課長)に、少しは、伝えてはくれたみたい。 といっても、上司Kは、出張が多く、週末は、ほとんどいない。 元々の業務と、こっちの業務と、両方、されてる感じなのかなぁ〜。 そんなで、週末は、上司Nと2人になることが多い。 9月に異動になった上司(面接したくれた人)が、すっごく細かくてキツイ人で、私自身、泣いちゃったこともあるし、 上司Nだって、かなりストレスが溜まっていたよう。 けど、上司Nが、今、そっくりになってる。 っていうか、私以外には、そんな言い方はしないけど、私に対しては、腹いせのように、嫌味な言い方ばかりする。 ただ、異動になった上司は、時々、ましゃのこと、聞いてきたり・・ 自分からプライベートな話をすることはないけど、時々、ホッとすることもあった。 厳しいけど、教えてくれる時は丁寧なので、そういう部分は、安心出来た。 上司Nなんて、やったことのない業務に対して、前の資料を持ってきて、見ればわかるから・・って感じ。 全く説明なしなのに、何をやったらいいのか、わかるわけないじゃん! 私に対しては、ずっと、トゲトゲした話し方をする。 そのくせ、共有ファイルを見ればわかることなのに、イチイチ聞いてくる。 上司N宛に届いてたFAXの内容とか、私が処理後、報告すると、報告しなくていいと言う。 何か、変な点があれば、その時だけでいいと。 ホントにおかしい。 前に、部長と個人面談があった時、その辺りも相談したら、それはおかしいと言われた。 そりゃー、そう!!! 言いつけたみたいになるのが嫌だったので、「私から言います。」って言ったんだけど、 面談後の内容を纏めたものが、皆にメールで届いた。 私が悪いわけじゃないけど、どこか気まずく・・ 3月、事務所で2人の時に倒れて、救急車を呼んで、奥さんがくるまで病院で付き添ったのに・・ そんなこと、忘れてるんだろうけど。 で、9月早々、1週間位入院。 上司Nの業務を、それぞれ引き継ぎ、中途半端なので、その1週間だけでも、ホント、大変だった。 なんで、こんなに捻くれてるんだろ? 自分が嫌な思いをしたんだったら、わかるはず。 ふつーの人なら、同じことしたら、嫌な雰囲気になるってわかるはず。 仕事が忙しくても、楽しい雰囲気なら、少しは仕事だってスムーズだと思う。 急に、また、色んなことを考えてしまい、胃が痛くなってきちゃった。少し、鬱っぽい感じ。 読んで下さった方、愚痴っぽい日記で、すみませんm(__)m |
2012.01.07(土) 胃ポリープ疑い12月早々に健康診断をし、今回、初めて、胃の検査をした。 バリウム、初めてで、すっごく不安で、どんなか人に聞いたり、webで調べたりした。 バリウムでゲップが出ることはなかったけど、飲み干すのは、あまりいい気分じゃなかった。 初めてする検査だったので、結果も不安だったんだけど・・ 年末、結果が届き(ましゃの感謝祭へ行く前)、すっごくショックを受けた(>_<) 『胃体中部大弯:ポリープ疑い』の為、精密検査要という判定。 あと、血液検査で再検査が必要なのが、貧血とコレステロール。 他も良くない結果があったものの、経過観察になってた。 今まで、貧血だったこともないし、おまけに、コレステロールが少し高くてビックリ。 今の仕事に就いて、忙しくて、余計に食生活がグチャグチャになってたのは確かで、 おまけに、なぜか、以前より食欲があって、3kgも太っちゃったし・・ 思い当たる部分はあるので、忙しくても、お惣菜は極力やめて、自分で野菜中心で作るようにしないとなぁ〜。 とても、栄養士をしてたなんて言えない(~_~;) 特に、胃のポリープ疑いが不安になり・・ 調べる時間もなく、感謝祭へ出発しちゃったので、横浜のネットカフェで、少し、調べた。 「ポリープ=癌」と繋がるものではないらしく、だいたいは、心配するものでないことが多いみたい。 だからといって、ほおっておくのは危険。 再検査は必要のよう。 少しだけ、気持ちが楽になったものの、悪いものじゃないとは断定出来ないし。 片隅に不安があるのは、確か。 今日、再検査の件で、病院へ! 胃の検査は、今日は出来ないとの事で(その前に説明を受ける必要あり)、血液検査だけした。 結果は、後日なんだけど・・ 胃カメラ、口からか、鼻からか、どっちがいいか選択出来た。 鼻の方が、嘔吐しそうな感覚が低いとの事。 ただ、鼻の穴が小さいと、鼻が痛いらしい。 やったことがないのでどっちがいいかわからないけど、嘔吐しそうな感覚の方がキツそうな気がした為、 鼻からでやることにした。 貧血、もしかしたら、胃がただれて出血してて、貧血に影響されてる場合もあるかも知れないとも言われた。 検査しなければ、全くわからないけど。 ポリープではなく、もし、胃潰瘍なんかになってたら・・ きっと、ストレスのせいだ!とも、思ってしまった。 どちらにしても、手術なんかせずに、飲み薬なんかで治療出来るものならいいんだけど。 説明を受けた後、同意書にサインをすると、ちょっとした手術を受けるような感触で、ちょっと怖い。 平日は仕事で行けないので、土曜午前に検査することにしたんだけど、 来週は面接があるし、再来週は病院側(先生?)が都合が悪いらしく、今月末になった。 何か、心も体もボロボロだけど・・ スッキリさせて、新たな気持ちで、新しい仕事に就けたらいいんだけど。 |
2012.01.06(金) 新年初仕事昨日は、客先に合わせてお休み(有休)したので、今日から、お仕事。 もう、あまり、新年っていう気分もなく・・ けど、職場では、初日だし・・ 事務所のドアを開けると、上司Nしかいなかった。上司K(課長)は、出張みたい。 「本年も宜しくお願いします。」と、一応、挨拶したら・・ 「うん。」みたいな返事。 何? こいつ!? っと、正直、思った。 相手によって、凄い態度が変わる。 上司Kに対しては、やけにペコペコしてるくせに・・ おまけに、他部署の特に女性とtelで話してる時とか、楽しそうに話してる。 なので、他部署の人は、この嫌〜な感じ、知らないと思う。 自分だって、今まで、嫌な思いしたのに、何でわからないんだろう? 私にだって、愚痴ってたくせに・・ 訊くと、すっごく嫌味な言い方ばっかするので、ホントに話したくない。 仕事が見つかれば、3月末で辞められるけど(急に辞めるのは無理だと思うけど)、 見つからなければ、5月末までは続けないといけないし・・ もう、先のことを考えずに辞めちゃいたくなる。 来週末、4月から募集してたところ(2月,3月からも可になってた)に面接(筆記試験あり)に行くけど、 応募者、かなり増えてるだろうなぁ〜。 20人以上にはなっていそうな気がする。 ハローワークに確認したいけど、訊くと、人数に圧倒されそうだし。 無理なのはわかってるけど、奇跡☆が起きないかなぁ〜。 といっても、どんな環境かはわからないので、悪くない環境であることが一番なんだけど。 |
2012.01.02(月) 初詣昨日は、夕方、横浜(ましゃ感謝祭後)から戻り、整理後、実家へ! あまり、お正月気分でもない感じ。 今日は、犬山成田山へ、家族で、恒例の初詣! 遅いと混むかも知れないということで、7:00頃、自宅を出て、成田山には、8:00過ぎに着いた。 8:30からの車のご祈祷に間に合い、あまり待つこともなく、スムーズ! 去年と一昨年は、私の車のご祈祷はやめちゃったので(護摩木で交通安全のお願いはしたけど)、 今年は、やることにした。 その後、今年のお願い事を護摩木に書き、おみくじを引いた。 久しぶりに『大吉』だった。 大吉と言っても、自分次第で、吉とも凶ともなるとの事。 正直に誠実に努めたいとは思う。 そしたら、良いことが舞い込んで来てくれるだろうか? その後、母の提案で、な〜んとなく、浜松方面へ! 方向が違うので、自宅周辺を通り過ぎることになるんだけど・・ 途中、渋滞等もあり、浜松西インターで下車したんだっけ??? 舘山寺へ行き、少しリッチ?にランチをし、中嶺山舘山寺へ! 当てもなく行った感じで、ここでもお参りし、少しぶらりした。 お願い事はいっぱいあって、まずは、新しい仕事が早く見つかる事。 ついでに、今度こそ、いい環境というか、平凡でいいので、長く働けるようなところに就きたい。 2009年の派遣切り以来、ずっと落ち着かない日が続いているので、今年こそ、普通の生活がしたいなぁ〜。 ![]() ![]() |