2011.12.22(木) 83点階段から落っこちた後遺症、まだ、右手が多少、痛むものの、ようやく、ほぼ、復活した。 ただ、会社の通信教育で、今回は、ペン習字を選んでしまい、 3ヶ月で終了なんだけど、3回、課題提出があり、「楷書」→「行書」→「草書」と進んで行く。 今月早々、まだ、湿布して痛みを和らげてる状態だったけど、気持ちは焦るし、1回目(楷書)を提出した。 90点以上なら、全額、会社から負担があり、60点以上なら、60%の負担。 前回は、EXCELの関数(様々な集計がメイン)で、何とか100点満点だったので、全額、負担されたけど、 今回は、90点なんて、絶対、無理だと思った。 なかなか、結果が返送されないので、Webで点数だけチェックした。 すると、83点・・ 平均ではなく、全部の回で、90点以上取らないと駄目なので、60点以上ラインになってしまった・・(T_T) 行書や草書なんて、この期間で、書けるようになるかっ・・って感じ(>_<) 提出期限があるので、行書も進めてはいるけど、かなり諦めモード。 そんなことじゃ、良くないけど・・ EXCELの集計は、勉強した甲斐があったけど(忘れてるけど)、ペン習字は、厳しい。 おまけに、最近、手で文字を書かなくなってるので、余計にそうなんだけど。 またEXCEL(集計とは別の講座)にすれば良かったなぁ〜。 今更だけど・・ |
2011.12.19(月) 二転三転・・事業譲渡の件で、夕方、出張から戻った上司K(課長)から、また話があった。 とても細かい業務をしている環境で、おまけに、譲渡先の営業所よりも仕事環境も良いということで、譲渡後、移転はなく、 今の事務所を継続する(会社は勿論変わる)との事だった。 といっても、ずっと先、どうなるかはわからないけど。 で、嘱託(契約)社員の私も、来年5月から1年更新が、同じ条件で、出来るとの話だった。 ただ、その先は、わからない。 今日も、上司Nの対応には我慢の限界で、退職してからの不安はあるものの、あと3〜5ヶ月の我慢だと思った。 最近は、日々、そう思いながらこなしているので、上司Kの言葉は、複雑な気持ちになった。 通常は、嘱託社員は、多分、会社理由で5月契約終了になると思うけど、私が、契約更新を断ったら、どうなるんだろ? それが不安になってきた。 本来、契約終了なのに、会社理由で特別に更新されると言われ・・ それを断ったら、自己理由??? そんなことになったら、納得がいかない。 仕事もきついけど、上司Nが、すっごく嫌! 上司Kは、3月末迄で、埼玉に戻って、譲渡先の社員になるはず。ってことは、 上司Kの後任には、譲渡先の会社から上の人でも来るのか??? それもわからない。 5月末で更新しなくても会社理由になれば、絶対、辞める! っていうか、4月から譲渡先の人になるはずだけど、そういう場合、どうなるのか??? わかんないことばかり。 もし、自己理由になると言われたら、どうしよう・・ 契約更新前に仕事が見つかれば、全く未練なんてないけど。 辞めると決まり、どこか、スッキリした気持ちもあったのに・・ |
2011.12.17(土) まる1年昨年12/17(金)より、今の会社に就職。 前日は焼肉屋さんのバイトを22時までやり、休む間もなく、仕事に就いたんだっけ・・ 約1ヶ月間のかなり中途半端な引き継ぎ→上司K(副部長)の日々の不機嫌な指示等に耐えられず、健保のメンタルの窓口へ何度か相談(tel & 面談) →事務所移転→震災→震災の影響の為、納期調整等で多忙になる→上司N(係長)と2人の時に上司Nが倒れ、救急車を呼んで病院へ付き添う →上司H(課長)が在籍→上司Nの業務をいくつも移管されてから、上司Nの感じ悪い対応にもストレスが溜まり始める(継続中) →客先(トヨタ)に合わせて7〜9月は輪番勤務(土日稼働・木金休み)→上司Nが1週間位入院→上司K(副部長)が大阪支店へ異動 →タイの洪水→上司K(課長)が来年3月迄の期限で在籍→(私)会社ビル階段で頭から落下し怪我→上司H(課長)が名古屋支店へ異動 →自動車事業がH会社へ事業譲渡合意。社員は、来年4月からH会社へ,嘱託(契約)社員は、原則、来年5月契約期間で終了 振り替えると、たった1年なのに、色んなことがあり過ぎたと思う。 納期や客先への回答に追われる日々で、昨日も、急な注文がきて、発送をお願いしている運送会社に伝票を届ける為だけに車で(片道30分弱)向かった。 それに、相変わらずな上司Nの対応には、我慢の限界。 きっと、今回の事業譲渡は、自分を変えるチャンス☆を与えてくれたんだと前向きに考えたい。 ただ、今日、ハローワークへ行ったものの、厳しい現実をつくづく感じた。 給与は安いけど、4/1からの募集があったので、応募したいと思ったんだけど、新着なものの、既に6名の応募があった。 安くても、『簿記2級以上優遇』と記載があるし、条件厳しいなぁ〜と思った。 出来れば事務が希望だけど、拘ってるわけでもなく、ただ、せめて日曜はお休み出来るところが希望。 そうなると、なかなか、サービス業関係は厳しいし・・ サービス業、結構、好きなんだけど。 お客さんの笑顔を直接感じるのが好きみたい。 今度は、いい環境に巡り会いたい・・ いいというか、普通で充分なんだけど。 |
2011.12.12(月) 事業譲渡先週中辺りから、なんだかバタバタ・・ 会社の忘年会→健康診断→上司H異動→車検→Iさんと飛鳥(居酒屋?)&ファイジ(カフェスタイル)で夜ごはん! 土曜日、車検で車を預けに行った際、上司Hからメールがきた。 金曜日、私は健康診断後、お休みを貰い、他の人も出張で、上司H(既に籍は移ってるんだけど)に事務所のお留守番をお願いしてた。 お礼がしたくて、その日、ちょっと事務所に寄って、お礼のプレゼントを渡した。 メールには、そのお礼と重大ニュースが届いた。 会社、自動車部門が事業譲渡されるとのニュース。 HPに、金曜付けで掲載されてるとの事。 自宅に帰って確認すると、海外の子会社が譲渡と書いてあったので、国内の自動車部門は違うのかな?と思った。 ただ、何らかの影響は感じてたんだけど・・ で、今朝、出社すると、上司K(新課長)から、その話があった。 どうも、自動車部門全体が、譲渡されるらしい。 4月には、譲渡先の社員になるっていうことみたい。 嘱託(契約)社員は、契約期間で終了みたい。多分、一斉に5月末で終了。 けど、上司Kから、細かい業務が多くて特殊な為、次の会社でも勤務したいなら、強く上に言ってくれると言われた。 気持ちとしては、今の業務はきつ過ぎて、精神的にも肉体的にも倒れる寸前って感じ。 不安は大きいけど、辞めてもいいかなぁ〜って気持ち。 譲渡期間の一番大変な時は、勤務しなきゃいけないし、この約1年、ずっと、バタバタだった。 落ち着いて勤務出来た日なんて、ほとんどなかった。 ホント、どうしよう・・ 神様、いい方向へ導いて下さい。 辞めて、定年まで楽しく働けるお仕事、どこかにあったらいいのに・・ いつまで就職難が続くんだろう。 せめて、若かったら、もう少し希望も見えるのに・・ |
2011.12.02(金) 唯一の理解者!?今日は、上司H(もうすぐ転任する課長)と二人きりだった。 唯一、相談出来る人で、今朝、出勤前に、ランチのお誘いメールが届いた。 今朝は雨で、自転車で行くことは出来ないし、マックか駅の喫茶店辺りでランチ予定で、他に何も予定はないので、すぐに、「是非!」のお返事をした。 珍しくTELが少ない日で、一見、暇そうに見えるけど、メールやFAXの対応が多く、忙しい。 そんな中、客先に対しての管理者変更や担当者変更をしなきゃいけなくて、それがいっぱいあって慌ただしい。 特にシステム関係がややこしく、また来年3月にもやらなきゃいけないし(引き継ぐ上司が一時的な為)。 何で、こんな会社(部署)に入っちゃったんだろうと、つくづく後悔する(>_<) 業務も多すぎる。上司Hも、ここまで庶務業務なのかと疑問に思うと、同情してくれた。おまけに、嘱託社員(契約社員)なんだけど・・ 前の会社が良かったわけじゃないけど(仕事を始めた頃の環境は、凄く良かったけど)、ふと、懐かしく思ったりする。 ただ、ランチは、仕事の環境を忘れるひとときで、ちょっとだけ、緊張というか気は使うというか、そんな気持ちにはなるけど、気分転換にはなった。 なので、忙しい日ではあったけど、いつもよりは気楽な一日だった気がする。 15時頃から頭が痛くなってきちゃって、それがきつかった。 そんなところを見せたくなかったので、我慢して残業もちょっとだけした。 上司Hとは来週木曜が最後。 来週は、バタバタしてあっという間に過ぎそうだけど、それまでに何か確認出来そうなことがあれば、しておかないとなぁ〜。 |
2011.11.29(火) 不調続き昨日、上司H(課長)から、12月早々、異動になると聞いた。 一番、わかってもらえるいい人だったので、ショックが大きい。 3月頃から来られ(異動)、10月から上司Kの業務を引き継ぎ(異動)、体調も崩されてたよう・・ 通勤に1時間半かかり、遅くまで勤務。 詳しくは知らないけど、多分、体を壊されてることにより、部長が、人事に相談したんじゃないかと思う。 今、応援に来てくれてる人(同事業部内の課長)がいて、一時的に引き継ぐことになるけど、 予定では3月いっぱいみたい。 その後、どうなんちゃうんだろう・・ 私も、肉体的&精神的にきつくて、日々、辞めたいと思ってるのに・・ 3月までは、辞めることも出来そうもないというか、その先も・・ こんな中、相変わらず、右手首は不調で、なかなか痛みが取れないし、力が入らない。 そして、先週末辺りから風邪気味だったものの、昨日、かなり酷くなり・・ 昨日は、21:00には寝たんだけど、今朝、めちゃめちゃ、辛かった。 頭も痛いし、咳も出るし。 月末近く、おまけに、急ぎの業務がたまっている為、とても、休めそうもない。 薬を飲んで、何とか、頑張った。 おまけに、19:00まで残業。 明日、今日より良くなっていればいいけど、悪くなってたら、お昼休みを調整させてもらって、 病院へ行ってこようかとは思ってるけど・・ 今日も、早く寝よう! |
2011.11.27(日) スープ専門店のモーニング&食育メッセ2011 in岡崎今朝、iさんが、スマホで検索してくれたスープ専門店のベリーベリースープ岡崎戸崎店へ! 食育メッセ(岡崎)へ行く前に、モーニングに行くことにした。 スープ専門店ってことも知らされずに行った為、感動も大きかった☆ モーニングは、パン2種,スープ3種,ドリンク多種から1種ずつ選び、ミニサラダ付きだった。 もちもちチーズパン?とコーンスープとコーヒーにした。380円! ドリンクによって、値段が違っていたかは不明。 iさんは、スープは、クラムチャウダーにした。こっちも、美味しい☆ HPには、モーニング情報が載ってないんだけど(店舗によって違うのかな???)、お得なセットだった。 最近、たま〜に一緒にモーニングに行ってて、選択肢は少ないものの、このスープモーニング、かなり気に入っちゃった(^.^) チーズ系,クリーム系が大好きなので、パンもスープも凄く美味しかった。 サラダはフレンチドレッシングがかけてあったんだけど、チーズ好きの私としては、シーザードレッシングだったら、尚、最高!って思った(笑) コーヒーもやや大き目のカップだったので、飲みごたえもあった。 そして、目的の食育メッセへ! 岡崎中央総合公園 武道館で開催され、今回が4回目だったかな? 昨日と今日の2日間、開催。 10:00頃、会場近くまで行くと、道が物凄く渋滞してた。 私たちは、愛知学泉大学と岩津高校のお弁当(100食×2種類:2日間で計400食)が目的。 会場方向へ行く車がいっぱいで、予想外だった。 こんなに賑わっているイベントとは知らず・・(^_^;) 駐車場も近くは満車状態。 遠くまで行くことになった。 おまけに、そこからシャトルバスが出てた。 会場に着くと、食育イベントだけでなく、外(周辺)では『JAまつり』もしてた。 あまりにも人が多かったので、お弁当も売り切れになるんじゃないかと思ったら・・ 30人目以内には並んだと思う。 11:00からの販売で、30分位待つことになった。 せっかくなので、2種類を注文し、味比べすることにした。 三河産の野菜やお米を使ったものらしく、両方とも1000円。 愛知学泉大学の『秋穫弁当』は、作り方が添えられていて、ニンジンとカリフラワーの野菜ゼリーとか・・珍しかった。 家政学部管理栄養士専攻4年生5人が考案したとの事で、ふと、自分の学生の頃を思い出しちゃった。 もっと頑張って、管理栄養士になってたら、今、どうしてたんだろう?って。 今更、考えても仕方ないんだけど。 岩津高校の『NANI・DARE・DOU弁当』は、調理国際科3年生6人が、和洋中を組み合わせて考えたみたい。 見た目も鮮やかだった。 ただ・・ 後悔したのが、武道館内が混んでいた為、外のイベントをしてるテントのとこのテーブルで食べた為、寒くて・・ お弁当が冷たいので、美味しさが半減してしまった。 暖かいスープ系とか売ってたら、一緒に食べたら良かったんだけど。 iさんが13:00から用事があるとの事だったので、食べ終えて、すぐに帰った。 時間があれば、他のものも食べたり、JAまつりも楽しみたかったけど・・ けど、気分転換にはなったし、楽しかった☆ ![]() ![]() ![]() |
2011.11.22(火) 天と地最近、”いいこと”と”悪いこと”の差が大き過ぎるなと思う。 ”普通”がないって感じ。 つい、この前で言えば、ましゃのさいたまラスト2日間は最高で、土曜なんて、初めて○福カップ(追憶の飴入り)をget! 今回のツアー以外でも、何度か、近くをカップが通り過ぎて行き、まさか、今回、get出来ると思ってなかった。 『十七年モノ』で初めて最前列を体感し、たまぁ〜に、近い席に恵まれることはあったけど、 投げ物getはあり得なかった。 あとは、1回だけ、魂ラジでメールを読まれたっけ・・ そう思うと、ちょっとずつ、ましゃに対しての夢は叶ってるのかなぁ〜なんて、良いように思ったり・・ 昨年末に今の仕事に就き、それについては、ホントに、毎日がストレス。 忙しい上、人間関係が良くない。 ずーっと、もやもやしてて、毎朝、2度寝してる。 っていうか、出掛ける準備だけして、ギリギリまで寝るパターンなんだけど。 毎日毎日、最高に行きたくなくて。 おまけに、今日は、会社ビル階段から落っこちてしまった。 靴が脱げそうになり、そのまま、真っ逆さま。 すぐに立ち上がれず、どうしようかと思った。 お昼休みで、たまたま、会社の人達はいなくて。 とりあえず、自宅に帰り、心配なので、病院へ行こうと決めた。 上司H(課長)にtelし、状況を話し、午後からお休みを貰って、病院へ行くことにした。 病院にtelすると、もう、午前中の診察は終わりとの事で、18:00に来るよう言われた。 痛いし、心配だし、待てないと思ったら・・ すぐに来るよう言われ、慌てて行った。 おでこのコブも心配だったけど、押さえたりして、問題なさそうだった。 あちこち擦りむいたりしたけど、右手首が一番負傷してて、 レントゲンを撮ったけど、骨に傷とかはなく、大丈夫でしょうとの事だった。 けど、めちゃめちゃ痛くて、湿布して包帯を巻いてもらって帰った。 とにかく、重さを感じるものが持てない。 引っ張る力もない。 パソコンは、何とか打てるけど、文字を書くのは厳しい。 今、会社の通信教育のボールペン習字をしてて、明日、1回目の課題を提出しようと思っていたのに、 こんな状況では、普段の文字さえ書けない。 最近、何で、こんなに”いいこと”と”悪いこと”の差があるんだろう・・ とりあえず、一日でも早く完治して、感謝祭♪では、元気にましゃに逢いたい!!! |
2011.10.09(日) 世界最大のプラネタリウム etc.Kさん(福井)が名古屋に遊びに来るとの事だったので、希望も聞きながら、前もって計画! 名古屋市科学館が3/19にリニューアルオープンした為、是非、お連れしようと思った。メインの目的は、プラネタリウム! 新スポットのリニア・鉄道館へも行く予定だったけど、名古屋市農業センターへ行きたいとの事だったので、今回は、止めることにした。 プラネタリウム人気は凄くて、当日券は、早いうちに完売する感じ??? 抽選での前売もあるみたいだけど、webで確認したのが遅かった為、並ぶしかない。 展示室が9:30OPENで、プラネタリムの1回目が9:50から。 曜日などで、多少、時間が違うようだけど、 今日は、一般投影は5回あり、8:00頃から一人で並んだ。 既に物凄い列が出来ていて、何番目くらいだろ? 400〜500番目とか??? 団体さんも多く、OPEN間際には、観光バスが数台来てた。 1回目の回は、団体さんの予約も多いみたい。 10:00頃、ようやくチケットが購入出来、暫くしたらKさんが来た。 11:10からの2回目の回が取れたので、まずは良かった。 投影までは、科学館内を楽しんだ。 5〜6年前かな? 以前の科学館へは訪れていて、その時でも、結構、楽しんだ記憶があるんだけど、リニューアル後は、更にスケールUP! 展示室自体も、10倍位の規模になってると思う。 特に、極寒ラボと放電ラボは整理券がないと入場出来ない為、 OPEN1時間半前に並んだくらいでは遅い。 それでも、竜巻ラボ,水のひろばなど、どこも楽しい。 プラネタリウムは、内径35m世界最大のプラネタリウムドームになっていて、350人収容。 椅子がリクライニングになっていて、左右へ回転出来る。 その為、凄くゆったりした席。 今月の一般投影は、『衝突する銀河』がテーマ。 銀河どうしが衝突して大きくなっていったり・・ メインは、そういった投影だった。 早起きでリクライニングの椅子で、時折、ウトッともしちゃったんだけど・・ 真っ暗な環境では満天な星が綺麗だけど、逆に、星座がわかりにくい。 そっかぁ〜と感じながら、実家で見る星空は、もしかしたら、かなり適してるかも?なんて思った。 星座の見つけ方の他、木星や火星は見られるみたい。 夏の大三角形の近くに見える明るい星が木星だったっけ??? 探してみたい。 星って詳しくないけど、夜空を見るのは大好き! わかってくると、より楽しいだろうなぁ〜。 約50分の投影で、終わってからは、展示室の見てない場所を、少し回った。 プラネタリウムは、ちょうど、宇宙に関する階になっていたし、下へ降りて行き、物理の階を回ると、 ふと、湯川先生(ましゃ : ガリレオ & 容疑者Xの献身)のこと、思い出しちゃったっ! 展示室のみの入館も出来るので、一日かけて、こっちだけを楽しむのも良いなぁ〜と思った。 予定より長時間いた為、ランチもかなり遅くなりそう。 農業センターへ行く前に、あさくま本店(日進市)でランチ予定だったけど、結局、平針駅近くでバタバタランチして、目的地へ向かった。 16:30が閉園で、着いたのが15:30頃。1時間位しかない。 Kさんは、羊,山羊,鶏,牛,豚など、動物園でなかなか見られない動物がいたり、野菜を栽培している為、行きたいとの事だった。 意外に楽しく、ミルクのアイスが美味しかった。 名駅に移動したのが、17:30頃。 ディナーは、伊太利食堂ZenZeroにて! チーズフォンデュコースが気になってたんだけど・・ Kさんは、食べたことがないとの事で、あまり意欲はなさそう。 2名からの注文になっていたので、断念した。 なので、単品にて注文! タパス(前菜?)は、お手頃価格だったけど、他料理は、まあまあ良いお値段。 ただ、タパスの中に、小さなチーズフォンデュというメニューがあった為、注文した。 ミニだから量は少ないけど、美味しく味わえたので、ちょっとだけ満足。 パスタは、かなりボリュームがあった。サラダなどは、ややお高め。 グラスワインを1杯飲んだ後、赤いオレンジジュースを注文。 もしかしたら、ブラッドオレンジのこと??? 一時、ちょっとはまったイタリアのオレンジジュース! 飲みごたえがあって、美味しかった(*^_^*) ランチはお得感ありそうなので、また訪れてみたいなと思う。 早くディナーを終えた為、まだ、19:00を過ぎたくらい・・ Kさんが日帰りならちょうどいい時間だけど、お泊りするとの事なので、もうひと遊びしなきゃと思い・・(笑) なーんとなく、名古屋港へ! シートレインランド(遊園地)がまだやってるみたいなので、夜景など感じながら、少し遊べたらと思った。 写真を撮ったりしながら・・ ジェットコースターにが気になって、「あの程度のジェットコースターも乗れない?」って聞いたら、 「あのくらいなら・・」と、珍しくOKが出たので乗ろうとしたら、閉演間際で、チケット販売が終了。 残念(T_T) 最寄駅(名古屋港駅)に戻る途中、キャッツカフェでデザートを食べることにした。 閉店近い時間だった為、1組いたお客さんもいなくなり、私達だけになった。 今日のランチは安く済ませた為、690円のパフェ(小ぶり)は、お昼よりも高くついちゃったねと話しながら・・(^_^;) 目一杯遊び、自宅に戻ったのが23:00過ぎ。 携帯の万歩計をチェックしたら、24,046歩で距離は17.30km,消費カロリーは556kclだった。 多分、最近の中では、一番歩いたと思う。 お天気も良かったし、それなりに有意義に過ごせた一日だったと思う。 Kさんも、かなり疲れただろうなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() |
2011.09.16(金) 一宮モーニング & 小牧城出掛ける時間が遅くなっちゃったんだけど、Iさんと一宮のモーニングへ! 名古屋というか愛知は、モーニングサービス(コーヒーやドリンクを注文すると、トーストや卵なんかがついてくる)が当たり前っていうお店が多い。 けど、その中でもサービスが凄いのが一宮! 発祥の地って言われてる。 県内なんだけど、一宮って、通り過ぎたことしかないかも? カフェダイニング フンゴに向かったものの、モーニング時間には、ギリギリ間に合うかどうかって感じ。 おまけに、おしゃべりしてたら、降りる予定だったインターを通り過ぎてしまい、間に合いそうもなくなってきた。 情報では、11:00迄がモーニング時間で、到着したのが、11:07とか・・ そんな感じ。 駄目元で、「もう、モーニング時間は過ぎちゃってますよね?」と訊くと、 「14:30迄やってますので、大丈夫ですよ。」と言われた。 あんなに焦ったのは、何だったの?状態(笑) モーニング,ランチ,ディナーもやってて、どの時間帯もビュッフェ形式だった。 なので、モーニングは、ホテルの朝食のビュッフェみたいな感じだったりもする。 けど、14:30迄やってるので、メイン料理はないものの、ランチとして利用する事も出来る。 ランチビュッフェは、メイン料理+モーニングビュッフェと同じ内容かなぁ〜。そんな感じだった。 パンの他、ごはんやお味噌汁もあるので、ちょっとずつ食べた。 豊田にも、豪華なモーニングをやってるとこがあるといいんだけどなぁ〜。 で、ついでに、名鉄百貨店一宮店の1階のアンテナショップ『ICHIMO(イチモ)』へも行ってみたくて。 10:00〜13:45、交代制で色んなお店が出店してて、14:00〜19:30はオリジナルメニューになるみたい。 今日から9/30迄は、珈琲茶屋 秋桜が出店してた。 一宮駅のところなので、県外の友達を案内してあげるのもいいなぁ〜と思った。 おまけに、一宮駅というか、名鉄百貨店が併設してるせいか、駅が思ったよりも大きくてビックリした。 県内でも知らないところ、いっぱいあるなぁ〜。 モーニングだけで帰るのも勿体なくて、ふと、小牧城へ行きたくなった。 小牧城=小牧市歴史館になっている。 故平松茂さんが私財を投じて建設し、小牧市に寄贈したものみたい。 元々は、織田信長公が、この場所?(小牧山)にお城を建てたみたいだけど。 お城の近くまで車で行くことは出来ず、10分位歩いて上った。 少し汗をかいたけど、天守閣からの眺めは良く、気持ち良かった。 あと、帰り道、キンブルというリサイクル&ディスカウントショップに寄った。 何でも揃ってて、安くて楽しかった。 県内でも知らない場所がいっぱいあるので、また、どこか行ってみたいなっ! ![]() ![]() ![]() |
2011.09.08(木) 福井旅今月から上司Nが入院し、引き継げてないことも多い為、ぐちゃぐちゃ(+_+) おまけに、全く関与してないことまで上司Kから色々言われて(怒り口調)、普段の業務がこなせず、残業続き。 といっても、残業しにくい環境だし、どうしたらいいのかわからない。 泣く寸前で、我慢の日々が続いている。辞めたい! クタクタで、今日、福井に行く予定をしてたものの、あまりそういう気分になれず・・ けど、自宅にいたら、もっと、滅入りそう。 気分転換の為にも、予定通り出掛けた。 Kさん(福井)が、6月に豊田に遊びに来た際、福井にも遊びに来て!って言ってくれたので、今年こそは行こうと思った。 11:00頃、福井駅に到着! Kさんの車で移動し、イタリアンというか、パスタ&ピザのブュッフェのお店でランチ。 ブュッフェのつもりじゃなかったんだけど、前あったお店が変わっちゃったみたい。 なので、まっ、いいか!ってことで、やっぱり食べ過ぎちゃった。 そこから1時間位かけて恐竜博物館へ! 恐竜の骨を発掘して以降、立てられた博物館みたい。 近づくと、恐竜渓谷はこっちの矢印が出てて、進んで行くと、ところどころに恐竜の作り物があった。 多分、恐竜の卵をイメージしてるんだろうけど、博物館は、キラキラのシルバーの建物になっていた。 駐車場近くの公園の滑り台が恐竜になってたり・・元々、恐竜に興味があるわけではないけど、何か楽しくて。 特別展開催中だったけど、常設展だけにした。それでも凄く見応えがあった。 2足歩行,4足歩行,併用歩行?の恐竜がいるらしく、体型によって、何となく違いを感じ、納得しながら観てた。 外見的には、2足歩行の恐竜のが馴染みがあるし、好きだなぁ〜。 ただ、4足歩行の名前は覚えてないけど、20mもある恐竜は、迫力がある。 ゆっくりも出来ないので、1時間強、観てたくらいかなぁ〜。 なかなか楽しかった(^.^) 福井駅周辺に戻ったのが15:30過ぎ。 ちょっとだけ、龍馬さんも感じたくて。 といっても、凄い縁の場所ってわけでもなくて。 まずは、松平春嶽公(福井藩16代の藩主)関連。 Kさんも知らなかったという福井神社へ! 春嶽公を祀る神社で、1943年に創建されたみたい。 銅像が建っていて、立派な神社だった。 で、一番目的だった福井城址へ! 勝先生の命で、神戸海軍操練所の費用を借りる為に龍馬さんは、福井城で、春嶽公に謁見した。 お城は残ってなくてお堀だけで、おまけに県庁が建ってて、そのアンバランスがちょっと残念だけど・・ ただ、この場所に龍馬さんは来てたんだぁ〜と想像するのは楽しい(^.^) 他にも行きたい場所はあったけど、あまり無理を言えないので、あと一ヶ所だけ行ってもらった。 九十九(つくも)橋へ! 龍馬さんも通ったと言われてるとか!? 橋自体は綺麗に変わってるようだけど。 もうちょっと行くと、莨屋(たばこや)旅館跡があり、今は、石碑があるだけらしいけど、龍馬さんは滞在してたみたい。 福井は、今は、江(NHK大河ドラマ)で盛り上がってるらしく、その後、縁の場所である柴田神社(&北の庄城址)へも行った。 神社には、元々、柴田勝家公の像は建ってたようだけど、お市の方と三姉妹(茶々・初・江)の像が新しく建っていた。 縮小版の『北の庄城』の複製も凄く豪華☆ 勝家公が築城し、9層の天守閣を持つ日本最大級のお城だったと記録が残っているとか。 賤ヶ岳の戦い(秀吉×勝家)に敗れ、自ら火を放ち、妻のお市の方と共に最期を遂げた。 ドラマが始まった頃、ちょっと見てたので、何となくは理解したし、楽しかった。 輪番休日になってからは、残業で見られなかったり、日曜ってことを忘れて見逃してるので、最近は、見てなくて。 途中からでも、また見たくなってきた。流れが理解出来るかわからないけど。 予定より一本遅い電車で帰ることにした為、一乗滝へも連れて行ってくれた。 山の中で、夕方になり、涼しくなってきたので、寒いくらいだったけど・・ とても気持ちが良かった。 この周辺も歴史に深い場所(朝倉氏遺跡あり)で、そうそう、滝の近くには、佐々木小次郎の像があった。 巌流島で宮本武蔵と戦った佐々木小次郎が、この滝で修行を積み、「つばめ返し」をあみだしたとか。 19:00前に福井を後にした。 米原に近づいた時点で、急に車内放送が入らなくなり、どこにいるかわからなくて、ドアの前で待つことにした (米原で乗り換えの為)。 駅でもない線路の上で電車が停まったままで、状況が見えない。 そのうち、私みたいに不安になってるおばさま2人と話したりして・・ 放送が入らないまま、電車が停まったり動いたりするので、気持ち悪かった。 多分、5分以上過ぎ、ようやく米原に着いた。 乗り換えホームへ移動すると、人がいっぱい。 事故があったみたいで、米原発が10分位遅れたけど、その後の乗り換えは順調で、大した遅れじゃなくて良かった。 一時だけど、仕事のことを忘れることが出来て良かった。 とにかく、休日は、何も考えずに過ごしたい。 いつまで頑張れるかわからないけど・・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011.08.28(日) 沖縄観光Sさん(熊本)と一緒に、朝食はホテルで食べた。 種類は多くはないけど、沖縄なメニューもあって、なかなか良かった。 お粥も美味しかったなぁ〜。 それに、昨日からさんぴん茶(ジャスミンティー)ばっか飲んでる。 沖縄で飲むさんぴん茶が、また、いいんだよね。 前の沖縄旅行以来、大好きなお茶! 9:00頃、チェックアウトした。 那覇港から10:15出港の『水中船オルカ号・海中散歩』を予約してたので、早めに向かった。 台風の影響で魚はほとんど見えそうもないとの事。ただ、海の荒れは、酷くはないよう。 出港はするとの事だったので、期待は出来ないけど、予定通り、乗船することにした。 お客さん、結構いて、ましゃのライブに来たついでに乗船する人もチラホラ・・ 海中ポイントに辿り着くまでは、クルージングを楽しんだ。 沖に行くほど、船が揺れたけど、海の青さを感じることは出来、海と空の青が綺麗だった。 ふと、『あの海も 空も 青も』を感じたりして・・ クルージングは、軍艦島(長崎)をちょっと思い出した。 海中ポイントに着くと、地下へ! 餌をやって魚を寄せてくれるとの事。ただ、期待出来るかわからない感じ。 海が安定して綺麗だとサメの種類が寄ってくることもあるとか。 今日は、黒い縦縞の魚と、一部、黄色や青色のような魚を見ることは出来たけど、その程度。 ただ、少し澄んだ海底では、珊瑚かな?ちょっとだけ見えた。 ほとんど期待してなかったので、良かったかぁ〜。 参加記念にちょっとしたストラップを貰った。 そして、首里城公園へ! まず、守礼門へ。 琉球衣装で記念撮影してる人達もいて、ちょっと興味をそそられ・・ 送料込みで、1人だと3000円,2人で取れば1人当たり2500円だと言われた。 記念に撮っても良かったけど、Sさんは止めるって言ってたので、結局、止めた。 首里城公園は、映画のワンシーンを想像してしまうような・・ そんな雰囲気。 歴史にとっても疎いけど、韓国や中国を想像してしまう。 以前、一度、訪れてて(8年前)、な〜んとなくは記憶があって、ほとんど同じ雰囲気で感じられた。 正殿(国王の居城跡)も見ることが出来、豪華☆ お城って、基本、高い場所にあるのかな? とても見晴らしもよく、沖縄独特の建物が周辺にはよく見られた。 芸術大学とか、素敵だし。 ふと、長崎の色んな文化にちょっとだけ共通性を感じたり・・ 沖縄って、飛行機か船じゃないと行けないし、ふと、パスポートのいらない日本語も通じる海外みたいな感触も・・ 沖縄の建物そのもののって感じのお店『琉球茶房 あしびうなぁ』でランチ! 13:30頃、行ったのに、満席。「お待ち下さい。」としか案内がないので暫く待ってたものの、全く案内してもらえず・・ 20分は待ったと思うけど、様子がわからないので訊ねると、「外の席でも宜しいですか?」と聞かれ、OKしたものの、 私達の前の6名にも、今頃になって、外席の確認をしてたので、また少し待たされた。 混んでたから仕方ない部分はあるけど、2:00頃、ようやく食べたって感じ。 暑くてあまり食欲もなくて、沖縄そばを単品で食べただけ。 単品は割高な感じ。美味しかったけど、残しても定食にすれば良かったかなぁ〜。 ただただ、外のお庭は、とってもいい雰囲気だった。 沖縄の民家にちょっと遊びに来たような・・いい雰囲気だった。 時間があれば、暫くのんびりしていたい気分だった。 Sさんとは、帰りの時間が少し違うし、お互い見たいものもあるだろうからってことで、ランチ後、別れた。 私は、首里城駅近くで見つけたAコープにちょっと寄り道。 小さなお店だったけど。沖縄食材が楽しくて(^.^) お土産屋さんでは、見ないかも?って思えるものを見つけると、よりワクワクするo(^o^)o そして。国際通りに行き、高良レコード店をチェック! 行ったのは、15:00過ぎで、こんな中途半端な時間にましゃファンは来てないと思ったけど・・ シッカリいた(笑) 多分、午前中とかのがいたんだろうなぁ〜。 そして、お土産探し。 国際通りからちょっと奥に入る商店街があるんだけど、この通りも思い出した。 意外に覚えてるんだなぁ〜。 自分には、さんぴん茶のパックを買った。美味しいといいなぁ〜。 空港に移動したのが、17:00過ぎ。 キャリーバッグで行かなかった為(ましゃのライブで持ち込みたかった為)、お土産が重くて(+_+) それに、18:10の飛行機で、そんなに時間がなかったので、夜ごはんだけ買って、飛行機に乗った。 帰りは窓際の席が手配出来た為、ほとんど空を見てた。 けど、お隣りのおばさま達が煩くて。 ましゃの沖縄ライブの話をしてた時は、ふと、話に加わりたくなったけど(笑) そして、飛行機から降りる時、「煩くてごめんなさいね。」って、言われた(^_^;) 少しでも早く帰りたくて、ダッシュで電車に乗り、自宅に着いたのが22:00ちょっと過ぎ。 ちょっとしか沖縄観光出来なかったのが残念だったけど、台風の影響も少なく過ごせたことに感謝☆ またいつか、那覇から少し離れた美ら海水族館とか、マングローブとか、観てみたいなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() |
2011.08.13(土) 舞台『髑髏城(どくろじょう)の七人』 in 梅田芸術劇場2年前の派遣切り以来、森山未來くんの舞台を観に行ってなかったんだけど、久しぶりに行きたいなと思いつつも、 チケットを手配してなかった。 大阪公演のサイド席を観覧用に増やし、再エントリーが始まった。 たまたま、Tさんからお誘いメールが来たので、一緒に行くことにした。 今日は、京都から、夜、長崎に向かう為、その前に大阪でのお昼の公演だったらということになり、 Tさんとは、会場近くで待ち合わせた。 あまり時間がなかったので、バタバタとランチを済ませ、会場へ! シアタードラマシティは、数回、行ったことがあるものの、梅田芸術劇場は、初めて。 同じ場所に一緒に看板?がある為、最初、どこにあるのかわかんなかった。 別棟になってるようだった。 開場すると、でっかいパネル?前で写真を撮るのはOKで、ちょっとだけ、記念写真が出来た。 グッズは、パンフとクリアファイルを買った。 3Fの正面に向かって、右端の方が席で、1列目だけど、高さがある為、やや遠い。 おまけに、長崎へ行くついでだったので、双眼鏡を持参しなかった。 せめて、折り畳みのオペラグラスだけでも持っていけば良かった。 それに、お試しで貰った度数が合ってない1Dayのコンタクトをしていった為、余計に見辛そう。 12:35頃、start! やっぱ、観えない。 storyとか出演者の役名とか、全くチェックしてなかった為、誰が誰かわかんない。 やや時代劇風の為、出演者の声のトーンもわかりにくく、最初、未來くんさえ、よくわかんなかった。 ただ、なぜか、小栗旬くんだけは、すぐにわかった。 席のせいだと思うけど、音(声)が少しこもって聞こえるので、それも残念。 とにかく、暫くは、storyもよくわからなかった。 13:45頃、間の休憩が20分位あった。 Tさんに、顔がわかるか聞いたら、私と同じ感じ。 トイレだけサッサと済ませ、パンフをチェックした。 ほぼ、思っていた人と一致した。 顔を役柄がわかった為、後半からは、ちょっとずつstoryがわかってきた。 といっても、時代劇っぽい背景もあるので、わかり辛いけど。 立ち回りが多く、皆、素敵だった☆ 特に、最後の最後の方は、鳥肌が立った。 顔がハッキリ見えたら、もっと良かったのにナァ〜。 \10,500、ちょっと勿体無い気もしたけど、だんだん面白くなって、終わっちゃった。 カーテンコールが4〜5回あって、「本日の公演は〜」と終了のアナウンス後、また出てきてくれた。 上の階は、立ってる人が少なかったけど、最後は、私も、立ち上がった。 思いっ切り拍手したり、リズムをとって手拍子したりして。 出演者に手を振って、お別れした。 15:45頃、終了だったかな? よく見えなかったのは残念だったけど、久しぶりの未來くんの舞台に行くことが出来て良かったっ! |
2011.08.05(金) 東京:都庁など実は、2,3日前からあんまり調子が良くなくて、昨日もお昼に胃薬,ライブ中に頭痛薬を飲んだ。 何とか紛れたものの、昨夜、ホテルに入ってからがまた頭痛。 結局、明け方に頭痛薬を飲んだ。 せっかく、ちょっとだけ東京をぶらりして帰ろうと思ってたものの、体調が良くないので、行きたい場所も決まらず・・ とりあえず、チェックアウト後、渋谷のマックへ! 少しは薬が効き、平日だし、都庁でランチしようと思った。 都議会議事堂1FのとこのPOLE LIGHTが、都庁のレストランだよね?? 3種類のランチや他にも少しメニューがあった。 B定食(チキンソテー?)600円にした。 まあまあ美味しかった(^.^) もう一声〜! ワンコインランチがあるといいなぁ〜。 で、都庁の展望台へ! 南側と北側があり、南側だけ上った。 以前、一度だけ上ったことがあり、今日はちょっとしたイベントをしてた。 東京スカイツリーも東京タワーも見えたけど、東京タワーの両側に見えたのは、六本木ヒルズと東京ミッドタウンかな? 六本木ヒルズが邪魔をしてるのか??? 東京タワーが少し隠れちゃってた。 そして明治神宮の木々の裏には、代々木体育館の屋根も見えた。 薬がちょっとずつ切れてきて、体調があまり良くない為、 品川駅でベーグルだけ買い、東京を後にした。 元気だったら、今年の春は行けなかった葉桜の桜坂とか、もう少し、ぶらりしたかったなぁ〜。 ![]() ![]() |
2011.08.01(月) 花火も見られず・・ここのところ、ずっと残業続き。 土曜は何とか休みを貰って(振替休日)、ましゃのライブ(大阪)に行ったものの、終わったら、ダッシュで帰宅。 翌日(昨日)、ほぼ残業は覚悟してたけど、花火(豊田の花火大会)が全く見えなくなるとは・・ 19:00頃から花火の大きな音だけ響いてて、仕事を終えたのが21:20頃。 既に花火は終わり、観終わったお客さん達で混み合っていた。 おまけに、自宅が、花火会場から近いので、ずっと、お客さんの渋滞にはまり・・(T_T) せめて終わりの10分位、観たかったよぉ〜。 いつもなら、自宅のベランダからでもよく観えるのに・・ そうそう、以前、ましゃサイトの企画で、『私の夏のPHOTO STAGE』とかっていうタイトルだっけ? 投稿したら採用されて、一週間位、私の花火の写真がUPされてたっけ・・・ 今日こそは、早く帰りたい! って思ったけど、溜まりに溜まった業務があり、やっぱり帰れなかった。 2時間位残業した。 ましゃの代々木、土日は行けなくなっちゃったけど、木曜だけ行けることになったし・・ ましゃに、また、パワーと愛をいっぱいもらってこなきゃ♪ |
2011.07.08(金) 木・金はランチ三昧!?一昨日夜、実家へ帰り、昨日は早く自宅に戻る予定だったけど、実家で色々と所用が出来てしまい・・ せっかくなので、地元の友達(Tさん)に、時間があれば近所でランチしないかとメールしてみた。 すると、OKの返事がきた。 ただ、ランチするような場所はある?ってメールがきたので、ほとんど情報がないまま、少し気になるお店に問い合わせてみた。 旅館?(宿泊施設)もやっててお食事も出来る『川澄屋』に確認してみた。 実家から車で10分位のところで、どんなとこか気になっていたものの、全く訪れたことはなく・・ 平日はランチをやってるとの事で、定食も色々あるとの事。 1000円前後でそれなりに楽しめそうだったので、行ってみることにした。 11:30頃、行くと、誰もいなくて、おまけに、「お電話下さった方ですよね?」とまで聞かれちゃった(^_^;) 何気に訪れたつもりだったのに・・(笑) 私は、ランチ(味噌カツと冷奴の定食/750円)にし、Tさんはお肉が苦手なので、お弁当の高い方(1300円)にしてた。 宿泊施設もあるせいか、美味しかったし、また、実家に帰った時とか、行ってみたいお店の一つになった。 彼女とごはんする時は豊田市駅周辺が多いけど、たまには、実家周辺もいいなぁ〜と思った。 といっても、旅館だったり、そんな場所のが多いんだけど。 で、今日は、Iさんと百年草へ! zizi工房(おじいちゃん?の手作りハム)やバーバラハウス(おばあちゃん?のパン)が目的だったんだけど、 そこでランチした。 確か平日ランチだったと思うけど、1100円で、充実してた。 川沿いの景色の良い場所にあり、田舎風フレンチな雰囲気なお店。 今日のランチは、牛タンの煮込みチーズみたいな内容。 厚めの牛タンで、元々、牛タンはそんなに得意じゃないのにランチにしちゃったので仕方ないんだけど、 メイン以外は、かなり満足。 牛タンの好きな人には、すっごくいいメニューだったと思う。 最初に来たタマネギのスープ(クリーム系)がすっごく美味しかった。 チーズとかも入ってるのかなぁ〜。 すっごくクリーミーで、「美味しい」を繰り返してた私・・ デザートのキャラメル味のチーズケーキだったかな?これも美味しかったし・・ かなり満足(^.^) ランチ後は、香嵐渓の川に降りて、ちょっとだけ涼んだ。 川の水、気持ち良かった。 そういえば、トヨタの影響だと思うけど、ランチも、お客さん、結構、いたし、川で遊んでる人もチラホラ・・ 木金と土日に、休日が分散されてる感触もあり。 先日の地元紙には、木金は図書館が賑わってるって書いてあった。 輪番休日が始まったばっかで、ホントは、まだまだ戸惑ってるけど、何とか、いい方向に考えてお休みを取りたいなぁ〜。 あーっ、ただ、また明日から仕事かぁ〜。 最近、またやや忙しいけど、休日明け初日、何とか定時帰社したいな。 |
2011.07.02(土) 初めてのソフトレンズ(1DAY)コンタクト歴、既に20年以上経つんだけど、ずっとハードを使用。 もうそろそろ、買い替えなきゃと思いつつも、億劫になってて(^_^;) 今日、仕事中、手が右目元にあたり、ずれた!と思った。 慌ててトイレへ行き、目の中を探すけど、見当たらない。 一端、事務所に戻ったものの、今度は、明るい場所で確認しようと思い、(事務所)ビルの外に出てみた。 けど、ぜ〜んぜん、わからない。 あと30分位でお昼休みだったので、その時に確認しようと思い、片目で見辛いけど、何とか、半日の仕事を終えた。 自宅に帰り、またまた、窓際で目の中をシッカリと確認したけど、やっぱり見当たらない。 落としたのかなぁ〜。 目の中に残ってなければいいけど・・ 仕方なく、午後からはメガネで勤務。 今の会社でメガネをかけるのは初めて。 なので、余計に嫌だったけど・・ それなりに忙しい一日だったけど、何とか定時帰社出来た。良かった。 コンタクト、買い替えに行ける! 一応、目に残ってないか確認してもらった。やっぱり、落としたよう・・ 普段使うコンタクトの他、お泊りなんかで出掛けた時とか、1DAY(ソフトレンズ)とかあったら便利だなって思ってて。 すると、お試しさせてくれるとの事。 目が悪いので、私にあったハードレンズは、取り寄せみたい。 取り寄せまで5日位かかるらしく、その期間、お試し(無料)させてくれるとの事(1DAYはあるらしい)。 ソフトなんて、一度も使ったことがないので、初体験! 少し時間はかかったものの、入れるのはまだ抵抗ないけど、外すのが大変だった。 ハードは、目尻を指でずらすだけで簡単に外せるけど、ソフトは、眼球に貼り付いてるレンズをつまむのが一般的みたい。 慣れなくて、かなり怖い。 ただ、ソフトに慣れてる人がハードにしたら、痛さになかなか耐えられないだろうなぁ〜とは思うけど。 コンタクトが届く間に、何とか、少しでも慣れるといいなぁ〜。 ライブの時とかも、使い捨ての方が安心だし(^.^) 以前、ライブで真っ暗な中、落とした時は、焦ったもん。見つかったのが奇跡☆だったけど。 |
2011.07.01(金) 勉強の一日今日から9月まで、木金休みの土日勤務。 いよいよ、始まった。 自分の会社は、客先(トヨタ)の仕入先で、自動車会社ではないものの、関連部署だけ、変則勤務になった。 一日ずれで金土休みの部署もあり、この3ヶ月は、特に、自社と客先の〆の関係でも、ややこしくなりそう。 色んな不安がいっぱい。 ここのところ、週末は出掛けっぱなしだった為、目標設定の中の通信教育が、中途半端になっていて。 『基本3関数+IF関数ではじめるExcel集中テク』の課題を6月と7月に提出しなきゃいけなくて、 6月分は中旬に提出したものの、 その後、全く勉強してなかったので、せっかく6月に勉強したことも、ほとんど忘れちゃってて(^_^;) こんな状況で、続きの課題が出来るかと思ったんだけど、何とか、後半の半分位が進んだ。 テキストがあれば、何とか理解してるような状況だけど、実際、なかなか、ここまで熟せないだろうなぁ〜とも思いつつ・・ 職業訓練(WEBクリエイター科)で、Javaが関数に似てる部分もあるからと、基本的なことだけ勉強したんだけど、 ふと、そんなことも感じたり・・ といっても、Javaは、ほとんど覚えてないし(T_T) 使いこなせたら、関数って、楽しいんだけどなぁ〜。 まだ、映画『アンダルシア』も観に行けてないし、今月は中旬を過ぎると予定があるので、 早めに課題を終わらせて、スッキリさせたいなぁ〜。 &復習もしたいけど。 仕事も忙しくなりそうな予感だし(+_+) 明日は土曜なので、お仕事。 スタートが連休じゃないのが、辛い(T_T) ただ、勉強しながらも、久しぶりにのんびりした一日だったけど・・ |
2011.06.19(日) 浅草舞台『幽霊たち』まで時間がある為、な〜んとなく浅草へ! すると、東京スカイツリーが見えてきた。 水上バス乗場のとこから見える景色が一気に変わった。 東京タワーくらいの高さの時、わざわざ最寄駅まで行ってチェックしたんだけど、浅草からもシッカリ見られて、スポットが増えた感じ。 ましゃが、フクヤ街ックで浅草に行ってから1回だけ行ってて、今日は2回目。 最近、ましゃがおみくじをよく引いてるし、浅草寺で引いてみた。 それが・・小末吉(末小吉だったかな?)で、パッとしない内容。 願いは叶わないとか、いいことと悪いことの繰り返しみたいな・・ 今まで、あんまり悪いの引いてないのにぃ〜。ただ、な〜んか、当たってる気がした。 あと、浅草神社でもお参りした。 6月と12月にしか設置しない茅輪(ちのわ)くぐりっていうのがあって、そこを説明通りにくぐると、 半年の間に自分の体についた罪穢を祓い去ることが出来るとの事。 貴重だし、くぐってみた。 な〜んかお腹の調子が悪くて、仲見世通りのお土産屋さんで人形焼きだけ買って、軽くランチ。 そういえば、アミューズミュージアムにも行こうと思ってたんだぁ〜っと、急に思い出した。 スカイツリーを見たら、一気に忘れてた(^_^;) そして、『幽霊たち』の会場であるパルコ劇場へ! 詳細は、蔵Diaryにて。 急に東京行きを決め、バタバタしたけど、まあまあ有意義に過ごせて良かった(^o^) 東京もちょっと久しぶりだったし。 ![]() |
2011.06.18(土) クロスタワー & パンダ etc.大阪公演の蔵之介さん主演舞台『幽霊たち』に行けなくなり、悔しくて悔しく。 けど、色んな流れがあり、今日は特に用事もないのに東京へ! Iさんに、クロスタワー(渋谷)に尾崎豊さんに関する何かがあるから見てきてと言われので、 行ってみたものの、よくわからず(^_^;) 携帯で検索したら、歩道橋に歌碑があるとか!? 探しに行こうとすると、歩道橋というより、クロスタワーの敷地内って感じのとこにあった。 メッセージが書けるようにはなってたけど、書ききれずにブロック塀にも書かれてて。う〜ん、それは良くないと思うけど。 ここに何で歌碑があるのかは、また調べないとわかんないんだけど(^_^;) ふと、久しぶりに、渋谷インフォスタワー(amuseのあるビル)まで行ってみた。 といっても、関係するポスターなんかがそのへんにあるわけでもないし。 全くましゃを感じることは出来なかったけど。 いつ、openしたんだろ? 渋谷にも、FOREVER21があった。 原宿と銀座だっけ?そっちは行ってるんだけど。 安くて可愛い服があるからお気に入りだけど、今日は特に見つからず・・ 『庄や〜はなれ〜』でランチして、上野に向かった。 上野動物園で、パンダを見ておこうかなぁ〜と思って。 それにしても、怪しい雲行き。今にも雨が降り出しそう。 2/21にシンシン(メス)とリーリー(オス)が中国から日本に来た。 公開は震災後だったと思うけど、もう4ヶ月近く、日本にいるってことかぁ〜。 結構、お客さん、来てたけど、シッカリ見ることが出来た(*^o^*) ただ、子供連れの家族を見易い場所に案内し、大人だけだと後ろから見ることになるので、それがちょっと・・ 仕方ないかも知れないけど。 どっちのパンダも、豪快に食べ続けてた。 前にテレビで見たけど、パンダって、食べてるか寝てるかのどっちかみたい。 腸が短いから、ずっと食べてなきゃいけないとかって聞いたような??? 前にいたパンダ(名前を忘れたけど)は、見に行った時、じっとしてたような微妙な記憶・・年のせいとかあるのかも知れないけど。 それに比べると、すっごく元気な気がする。 園内は全体は見ずに、あとは、ぞう、さる、プレーリードックなんかを見たくらい。 もう出ようとしたら、小雨が降り始めた。 そしたら、パンダを外から中に戻し、その瞬間、お客さんがちょっとだけ減った。 再度、今度は中から見た。最初より近くで見られた。 お食事は豪快だけど、やっぱ可愛い(*^o^*) 雨が強くなってきたけど、久しぶりにアメ横の志村商店でチョコを買いたくて。 おまけぇ〜のパフォーマンスは珍しくなくなっちゃったので、冷静におまけしてもらってお礼を言って、1000円だけ買った。 ちょっとだけぶらりして帰ろうとすると、バッグ屋さん、発見! すっごく気になるバッグを見つけた。そしたら、店内全て3150円との事。閉店セールみたい。 ついつい買っちゃった。ただ、この値段は安いと思う(^_^)v たまには早くチェックインしようと思い、16:30頃、品川のスーパーホテルへ! 前、新横浜のスーパーホテルに泊まったことがあるんだけど、ちょっと変わってて面白い。 っていうか、女性にはアメニティのサービスがあったり、その他ちょっとしたサービスなんかも・・ 私がチェックインした部屋は、ダブルベッドの他、ロフトベッドまでついてた。 フロントの対応もいいし、お気に入りのホテルになりそう(*^o^*) 色々あったけど、明日は、蔵之介さん主演の舞台観覧! 楽しみ(*^o^*) ![]() ![]() |
2011.06.02(木) 説明会出席2週間位前からずっと憂鬱だった。 客先から、品質管理部(埼玉)宛にきてた案内なのに・・ 窓口の課長から、(豊田の)誰かに出てもらえないかと、上司Kに依頼が来てた。 私か、上司Nが出席することになり、とりあえず、2人の名前を連絡してた。 説明会のタイトルを見ても、全く、わかんない。 それに、本プロジェクト窓口もしくはチームリーダーで、社内展開出来る人に出席してもらいたいと 案内に記載されてるのに・・ 昨日、上司Nに、どっちが出席するのか聞くと、また指示するとの事。 結局、昨日の段階では、指示がもらえなかった。 昨夜、急に体調が悪くなり、眠れなくなってしまい・・ とても表現しにくいけど、頭痛とかではなく・・ ただ、痛みや違和感に、耐えるだけ。 ふと、いつも飲んでる頭痛薬を飲んでみようと思った。 頭痛薬って、結局、鎮痛剤なので、基本的には、どんな痛みもOKかも?と思って。 朝方3:00頃、薬を飲み、すぐには眠れなかったものの、少しだけ楽になった。 多分、薬を飲んでなければ、朝まで眠れずに耐えてただけだと思う。 不調さは残るものの、何とか、出勤。 ただ、説明会のことで、すっごく憂鬱。 説明会は午後からで、結局、何の指示もないまま、お昼休みになっちゃった。 雨の為、自転車通勤出来なかった為、いつもはお昼休みに帰宅するものの、今日は、出来ず。 駅のとこにある喫茶店でランチした。 最近、雨の日は、マックかここの喫茶店でランチしてることが多い。 昨日からFモバ(ましゃの携帯サイト)で増えたサービスの福みくじなんだけど、昨日は大吉だったのに、今日は凶。 何回やっても、凶だった。 どうも、何回やっても、運勢は変わんないみたい。 最悪〜! やっぱ、説明会、出席させられるんだろうなぁ〜。 益々、不安になってきた。 ただ、『幸運の道標』に、「レトロな喫茶店」って書いてあった。 ランチしてる喫茶店、めちゃめちゃレトロってわけでもないけど、ほどほどにレトロ? もしかして、幸運の道標??? そう思おうと思った。 午後からのお仕事が始まったものの、上司Nからは、全く、何も言ってこない。 仕方ないので、どっちが出席するのか聞くと、「今日、仕事の進み具合は、どう?」って聞いてきた。 「仕事的には問題はないですけど、説明会は、全くわかんない内容なので不安ですし、 資料の抜けている部分に書き込みをしないといけないなら、目が悪いので、前の方に座らないと、見えないかも知れないです。」 そんな風に話したら、「”不安”は、関係ないでしょ。」みたいに言って、すっごく冷たい対応。 それに、別件で、注文書が山積みになってて、私が既にチェックしてEXCELにまとめてるのに、 最新の注文状況を探してほしいと言われ・・ 「前に、更新分は、コピーして渡しましたよ。」と言うと、「じゃあ、自分でやるからいいけど。」と言われたので、 「内容がよくわかんないですけど、説明会、行って来ます。」と言って、私が出席することにした。 会場は大ホールで、早めに行ったので、前の方の席も空いてた。 流石に1列目は止めたけど、中央2列目にした。 わかんないなりにもらった資料を読み、少しだけ予習した。 よくはわかんないけど、ある車両についてのスケジュールや、品質に関してのことかなぁ〜って想像。 結局、資料と同じ内容が中央スクリーンに映し出され、一部、資料に書き込みしなきゃいけないところはあったけど、 大したことなかった。 おまけに、説明も、資料の通り、読んでるって感じだったので、帰ってから、私が説明するほどでもなさそう??? 1時間の枠だったけど、30分位で終わったし、思ったほど大変じゃなかったので、まだ良かった。 レトロな喫茶店が、助けてくれたのかも? |
2011.05.30(月) 朝帰り夜行バスにて、横浜から戻り、5:30頃、豊田市駅に到着! 小雨が降ってはいるものの、大したことはなさそう。 自宅に帰り、慌てて簡単な片づけと出勤準備をし、シャワーを浴びた。 6:00〜8:00頃までベッドで寝ることが出来たものの、眠いし、だるい。 あんなに楽しかったのに、仕事の憂鬱感ばっかで・・ 朝帰りの顔は、全く見せずの一日。 それほど忙しくなかったので良かったけど、また、プレッシャーになるようなことを言われたので、 胃が痛くなる・・ 7〜9月の勤務の件、珍しく、上司Nが、気にしてて。 とりあえず、早く、決定して、予定のある日だけは、お休みをもらいたいよ! ホントに落ち着かない・・ |
2011.05.19(木) 神様、お願いm(__)mここのところ、ずっと、落ち着かない。 浜岡原発停止により、電力不足になるとの事で、トヨタ(客先)が、土日稼働をするという件で。 1週間位前だっけ? ニュースを見てて、もし、自分の会社(仕入先)も合わせなきゃいけなくなったら、 どうしようかと思い、なかなか寝付かなかった。 で、翌日、上司Kに、telがきてて、そんな話をしてた。 もーお、困る! そして、今週早々、トヨタが7〜9月は土日稼働になる為、うちも、そうせざるを得ないというように言われた。 予定がなければ、納得出来なくても我慢するけど、予定をキャンセルしなきゃいけなくなったら・・ そんな・・ あり得ない! 「7〜8月は、何日か予定が入ってますし。それ以外は、勿論、出勤しますけど・・」みたいに言うと、 「トヨタが休みの木金曜を、mさんだけ、出勤してもらうわけにはいかない。」って言われた。 それに、有休をあまり取ってもらっても困るとも言われた。 祝日はどうなるか聞いたら、誰かが対応するので、それは、問題ないとの事。 「7/18の海の日は、出社出来ますし、お泊り予定も日帰りにしますし。」みたいに答えてた。 で、元々の夏休み(トヨタに合わせての8/6〜14)は休めるか聞いたら、その時は、OKの返事だった。 7月は大阪2日(蔵之介さん舞台 & ましゃライブ),8月は沖縄2日(ましゃライブ)まで、予定を削った。 8月代々木(ましゃライブ)は、夏休み中だもん! そのくらい、何とか、融通をきかせてもらいたい。 そしたら・・ 今日、同事業部の人から、上司Kに夏休みの件でtelがきた。 「大丈夫だと思うけど・・ 聞いておきましょうか?」みたいな返事。 すると、上司Nが、「明日、労働組合で決まるはずですので。」みたいなことを言ってた。 もし、夏休みの土日も稼働になったら、どうしたらいいのか・・ おまけに、来月早々、トヨタへ説明会に出席しなきゃいけないかも・・ 前も、違う件で、あったんだけど、それは中止になったので、暫くないと思っていたのに。 まだ半年も経ってないし、嘱託社員だし、まだまだわかってないことの方が多いにに、出席して、私にわかることなのか??? せめて、2〜3年、経ってからにしてほしい。 それにしても、トヨタの社員の人達は、困ってないのかな? 休みやすい環境なら、いいのかも知れないけど・・ 土日、勤務しないなんて言ってないし。 ほっとする間もなく、いっぱいいっぱいで、日々、勤務してるのに・・ 最近、もうちょっと頑張ろうと思っていたところなのに、派遣切り以来、何で、こんなに辛い日が続くんだろう? 楽しみがなければ、頑張れそうもない(T_T) 神様、どうぞ、予定日は、決行させて下さい。お願いしますm(__)m |
2011.05.08(日) 母の日 & 昨日から新携帯♪今日は、母の日! ホントは、今日、何かしてあげられたら良かったんだけど・・ 金曜日にプレゼントを渡した。 いつも、ほんの気持ちばかりで・・ 散歩したり、ゲートボールとかやってるので、サンバイザーとガーゼ(綿?)マフラーにしたら、 一応、喜んでくれたかなぁ〜っていう感じ。 昨日は、おばあちゃんの米寿のお祝い後、リスモ(au)の事で、何度も、お客様センターへ問い合わせをしたんだけど・・ もうちょっとで、着うたフルの移行を諦めるところだった(-_-;) 元々使用してた携帯がW51S(SONY)で、その頃、使用していたPCのOSは、XP! 昨年末にPCを買い替え、現在使用しているOSが、Windows7。 W51Sの着うたフルを、Windows7に転送しようと思ったら・・ W51Sは、XPしか対応してない。 こっちの状況を話したものの、転送は出来ないと言われたので、何度も、「諦めるしかないんですね。」と念押しすると、 「申し訳ございません。」という返事しかなかった。 諦めようと思ったけど・・ 何かいい方法はないか考えた。 出来るかわからないけど、着うたフルをXPのリスモへ転送し、そのバックアップを取った。 その後、Windows7のリスモへバックアップデータを取り込めないか試してみた。 すると・・ 一部、アイコン(ジャケ写)がおかしくなっちゃったけど、曲自体は、取り込むことが出来た。 新携帯用のドライバをDLすれば、新携帯へ転送出来る可能性大になってきた(^.^) 数時間、こんなことを試してて、夕方、近所のau SHOPへ! 機能がある程度充実してて、予算内なら、ほぼ、決めちゃうつもりで探した。 ホントは、他SHOPも比較した方が良かったんだけど、何だか、それも疲れちゃって。 かなり、速攻で、決めちゃった! 半年位前に発売されたモデルだとは思うけど、まあまあ満足。 SH009(SHARP)にした。 7色あり(在庫は4種)、迷った結果、黄色(サニーイエロー)にした。 多分、過去に持ってない色だと思う。 昨日は、外部メモリ(マイクロSDカード)を買ってこなかったので、 着うたフルの転送が中断してて、今日、また、au SHOPへ! もしかしたら、大型電気店のが安いかも知れないと思ったけど、そこでもauを扱っているので、 もし、安かったらショックだし。 同じお店で購入した。 着うたフルの転送がうまくいけば、成功! 問題なく転送出来、着うたも作成出来た(^.^) 諦めなくて良かったぁ〜(*^_^*) ただ、オサイフケータイ(Edy)のシステムがいまいち、よくわからず・・ 前にも使っていたんだけど、アプリをDLしたら、そのまま使えないのか??? 試したら、新たな番号が発行されちゃうし、ANAマイレージのEdyと連携したいので、 一端、アプリを削除したら、今日は、再DLが出来なかった。 どうも、旧携帯で、先に、Edyのアプリを先に削除しておかなきゃいけなかったみたい。 その後、新携帯で、初期設定をすれば良かったよう・・ 明日、とりあえず、うまくいけば、後は、ちょっとずつ、新機能を覚えたいと思う。 旧携帯の使用期間が3年10ヶ月で、メーカーは違うけど、80%位は似たような操作なので、 打つ感覚が慣れれば、すぐに使い勝手も良くなるかなぁ〜と思う。 特に、困ってなかったんだけど、来年7月で旧携帯が使用出来なくなるという案内が来てたのがきっかけ。 その為、通常より5000円(税抜)の割引があったし、 あと1年したら、着うたフルの転送の環境も、益々悪くなるはずなので、いいきっかけだったかなぁ〜と思う。 ![]() |
2011.05.07(土) 米寿のお祝いおばあちゃんのお誕生日から2ヶ月近く経つんだけど、自宅にて、家族で米寿(88歳)のお祝いをした。 といっても、お寿司やオードブルを用意して、ごく簡単に行っただけなんだけど・・ 母がプレゼントを準備し、記念写真を撮った。 痴呆がかなり進んでいるので、その一瞬は覚えてても、すぐ忘れちゃうし・・ 食後、また、食べてないと言って、またご飯を食べようとするし。 元気ってことが、取り柄なくらい。 仕方ないことだけど、特に、母が苦労してるので、少しでも協力出来たらと思うこの頃・・ |
2011.05.04(水) 博多どんたく今朝はグッスリ寝てて、なかなか起きられなかった。 チェックアウト時間(10:00)ギリギリまでホテルにいた。 とりあえず、博多駅へ移動し、再度、駅入口(博多口:ましゃぶらりポイント)でパチリ☆ 駅のところでも、どんたくの催しをしてた。 そして、阪急だけチェックというか・・ エスカレーターましゃポイントは、全くわかんなかった。 お土産を買っちゃったものだから、荷物が凄く増えちゃって。 ただ、ロッカーが全然空いてない(T_T) どうしよ〜って感じ。 あまり目的がなく、早めにランチ! 駅地下の『めん吉』っていうラーメン屋さんにて。 行列になってたけど、1回は博多ラーメンを食べておかなきゃと思って。久しぶりの豚骨ラーメン、美味しかった(^.^) 足は痛いし、目的が決まらないし、喫茶店に入って、ちょっと計画立てて。 せっかくなので、荷物は重いけど、どんたくを見ようと思い、天神方面のどんたく広場(メイン通り)へ行こうと思いつつも、 駄目元で、またロッカーへ行ってみると、ちょうど、荷物を出す人がいた。 良かったぁ〜。足は痛いけど、身軽になった(^.^) どんたくは、呉服町出発地点で見ることにした。 今日は、この場所では、15:00〜20:00迄行われるみたい。 祝賀大パレードとして、福岡市消防音楽隊からStart! その後のがんばろう!!日本VIP車では、市長さんとかが乗ったレトロな車が何台か続いた。 特に祝賀大パレードでは、ディズニーが大人気! ミッキーやミニーも来てて、めちゃめちゃ盛り上がった☆ そういう時に、小さい子供のお母さんが前に無理矢理入ってくるから、なかなか納得のいく写真が撮れなかった(T_T) ただ、どんたくでディズニーパレードがあるなんて感動☆ 毎年あるのかな? 初参加なので、全くわかんないんだけど。 花自動車隊は、飾った車が6台続いた。 東北を応援するパレードか何かあったけど、この時だったっけ!? 今回のどんたくは、日本を応援する企画にもなっていたみたい。 そして、ブラスバンドやバトントワラーズのチームが続いた。 何とか合わせてるようなちっちゃい子もいたり・・ 昨年度入賞どんたく隊は5チームあり、これがどんたくなんだっ!って、ようやくわかった。 2つのシャモジをパチパチ叩きながら踊るもの。テレビとかで見たことがあるんだろうけど、ほとんど知らなかった。 こういう伝統的な踊りは、凄く感動する☆ 待った甲斐があった。 そして、大学・一般の部に続き、暫くは見てたんだけど(17:00頃迄)、帰りの時間のこともあるし、夜ごはんも食べたいので、切り上げた。 ラストは、また更に凄いんだろうなぁ〜。 早朝にチェックアウトして、今日は、長崎にも行きたい気分だったけど、初めてのどんたくを見ることが出来たので、良かったと思う。 ただ、ましゃバッチを1個、なくしちゃったぁ〜(T_T) やっぱり、このはずれやすいピン、何とかしてほしい〜。またなくす可能性大(T_T) 今日も、あっという間に終わっちゃった。 屋台とか行ったことがないし、今度、福岡を訪れる時は行ってみたいなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011.04.06(水) 1年が目標5:00に目が覚めたら、色んなことを考えてしまい、眠れなくなってしまった。 仕事がわかれば、もう少しストレスも減るんだろうけど・・(聞く回数も減るし) 今月から、感じのいい人が在籍となったんだけど、その人でさえ、かなりご苦労されてる。 その人が来てくれることがわかってから、雰囲気が変わるかも知れないし、何とか頑張ろうという気持ちだったけど・・ 上司K(上司1)がピリピリしてるのはほぼ毎日なものの、 営業事務業務に関しては、上司N(以前上司2→現在上司3)と連携してしてる部分が多く、 引き継ぎがシッカリ出来ていればまだいいんだけど、ほとんど出来てないので、聞くしかない。 忙しさもあるのか、丁寧に教えてくれない。 例えば、ファイルを持ってきて、ここにあるから・・みたいな感じ。 何をすればいいのか、全くわからない。 それに、色んな管理の仕方もよくわからなくて、グチャグチャになってる。 教えてくれれば、ちゃんとしたいのに・・ 聞けば、「〜を見て確認した?」とか言われるけど、全く、わかんない。 全て中途半端にしか教えてくれないので、ちょっとちょっとの感じは掴めても、 最終的にどうしたらいいのかわからないことが多い。 客先からのメールを転送して確認しようとすると、「読んでないから・・」って言われるので、意味がない。 6月までが試用期間で、それ以降、1年更新となる。 内定した時は、長く働きたいと思ったけど、今の状況では、精神的にも肉体的にも厳しい。 まだまだ就職難なので、辞めたら、また長い長い暗いトンネルに突入するのはわかってるけど、先のことが考えられない。 1年を目標に頑張りたいけど、自信がない。 とにかく、シッカリ教えてほしい! 土日がお休みの接客業があったら、そんなお仕事がしたい。 っていうか、今の環境が悪過ぎだから、余計にそう思うんだけど。 何回か転職してきたし、嫌なこともいっぱいあったけど、今がワースト1 (+_+) |
2011.04.02(土) ランチ→デザートタイム→ディナー昨日も残業(20:00)になっちゃったけど、夜は実家へ帰った。 夜ごはんを食べ、お風呂に入り、朝まで一度も起きずに寝ちゃった。 今朝は、すぐに自宅に戻るつもりだったけど、母と話してたら、結構、遅くなってしまい、慌ただしいまま、Tさんと待ち合わせ場所へ! 彼女と会うのは物凄く久しぶり。 私の仕事が決まり、初出勤前(12月半ば)にメール(PC)したのに、全然、連絡なくて。 確か、1月末に連絡があり、今週木曜日に、突然、メール(携帯)が来た。 豊田市駅の高架下(豊田プラザ内)にある『ふくいや』でランチ! 『福』っていうロゴ?も使ってあり、気になってたお店。 1,000円前後のランチが何種類かあり、結構、ゆったりした空間なので、なかなか良かった。 雨の日(自転車通勤出来ない日)に、また行こうかなぁ〜と思う。 そして、『キャッツカフェ』へ! デザートでも食べながら、おしゃべりすることにした。 パフェ系の新感覚ドリンクにした。 結局、そのまま、夜ごはんまで食べて、最後はオムライスにした。 混んでなかったし、いいかっ!? お昼に会って、8時間もしゃべり続けていた。 仕事の話が中心になってしまい、お互い、愚痴ってたら・・ スッキリはしたんだけど、益々、仕事が嫌になってしまった。 ギリギリまでは頑張ろうとは思ってるけど、どうも考え過ぎてしまい、最近、耳の調子が凄く悪い。 ストレスが耳にきてるみたい。 水が溜まって、耳の聞こえ方が悪いような、感触に似てる。 まずは1日→3日→1週間っていう気持ちで、頑張るしかないんだけど。 |
2011.03.30(水) 泣いた(T_T)仕事が忙しくて、そんな中、上司1からいつものキツイ口調で、指示があり・・ ビクビクして聞いているので、聞き直すと怖いけど、それでも確認しないと出来ない為、 確認すると、またキツイ口調で教えてはくれたものの・・ お昼休憩時間になったので、「このまま、続行した方がいいですか?」と聞くと、 どこまで進んでるか見に来て、色々言われるので、説明してたら、急に、精神的にいっぱいいっぱいになり、涙が溢れてきた。 自分で何を言ったかあまり覚えてないけど、「精神的にパンパンで、やらなければいけないことも溜まってしまって。」 みたいに言ってたと思う。 「出来ないなら、出来ないって言ってくれないとわからないから・・ 言えばいいんだから・・」って言われても、言えるわけない。 言えば、キツイ口調で、「何で、出来ないの?」って言われるだけ。 こんな状況になっちゃったので、お昼休憩に行っていいと言われ、午後から仕上げたけど、休憩中は、涙が止まらなかった。 色んなことを考えてしまい、我慢しても涙が流れてくる・・ 期末っていうこともあるけど、納期変更に関する業務で、凄く忙しい。 変更の変更の変更とか、更に変更みたいな状況で、グチャグチャになってる。 通常、沢山生産されてるものなら問題ないけど、依頼が来てから作るものなんかは、変更が続くと、すっごく厄介。 たまの残業なら苦にならないけど、昨日も今日も21:30前後までいても、まだまだやらなければいけないことがいっぱい。 ストレスの増大で、耳の聞こえ方も、悪くなってるような気もする。 体調もあまりよくないし、疲れが全く取れない。 いつまで続くんだろう? 特に被災された方は、言葉にならない気持ちや苦労をされてるのに・・ そう思うと、自分が情けないというか、複雑な気持ちにもなるんだけど・・ 周りが元気になって、日本全体を元気にするべきなのに・・ |
2011.03.26(土) 久しぶりの外食疲れが溜まってて、日中はグッタリだったけど・・ 夜、Iさんと、『風来坊はなれ竹生店』へ! 手羽先、久しぶりに食べたくて、ただ、豊田市でも、入ったことのないお店へ行ってみようと思った。 前の会社へ通勤してる時、突然、現れたお店! 『風来坊』って書いてあるけど、何か、雰囲気が違う・・ ずっと気になっていた。 駅から少し離れた場所の為、知る人ぞ知るっていう、ちょっと隠れ家的な場所だったりもするんだけど・・ 18:00に予約を入れてて、2人なので、カウンター席に案内された。 ジャズが流れてて、本来の『風来坊』とは、全く雰囲気が違う。 居酒屋風ではなく、イタリアンとも違うけど・・ 何風??? 女性が好きそうな雰囲気のお店。 煩い感じではないので、のんびり出来る雰囲気。 ただ、元祖手羽先だけは、同じで、プラスチックのお皿に乗ってたけど・・(笑) 他のメニューは、そうそう、創作料理のお店っていう感じ。 ささ身のタタキも、生姜醤油で食べるわけではなく、玉葱のスライスとかが乗っていて、全く違うソースだった。 お店のオリジナルメニューがメインかも??? 今回、カクテルは頼まなかったけど、シェーカーも置いてあったので、ちゃんとシェイクしてくれる雰囲気だった。 ふつーの『風来坊』も好きだけど、一風違ったこのお店も、凄く気に入っちゃった。 ただ、手羽先をメインに沢山食べたい場合は、ふつーの『風来坊』がお勧めかも!? オシャレな風来坊は、全体的には、値段も少々高めだし。 ビールをグラス1杯,冷酒をお猪口2杯,グラスワインを1杯飲んだだけなのに、かなり酔っちゃって。 ホントは酔い醒ましで、次のお店ではウーロン茶にしようと思ったんだけど・・ カルーアミルクを1杯だけ飲んだ。 『風来坊はなれ』と同じ通り(徒歩7〜8分)にある『パンチーズハウス』へ! このお店の前もよく通るんだけど、ちょっと入りにくい雰囲気のお店で。 メキシコ料理というか、タコスがお勧めのお店で、カウンター席のみ。 お客さんは、ほとんどが常連さんなのかなぁ〜というイメージがずっとあった。 多分、20:00頃、行ったんだけど、どっちかというと遅い時間帯のお店っていう感じなので、お客さん、誰もいなかった。 オーナーに任されてるチーフ的存在の人と、若いバイトの人が2人いた。 食べた後なので、そんなに食べられるわけではなく、お勧めメニューを出してくれた。 目の前の鉄板で、自家製というトウモロコシチップ?を温めてくれて(炒める?)、その後、ソースも! レタスの上に、そのチップとソースをかけてくれたら、私の大好きなタコライスの匂いがしてきた。 =タコスの匂いってことかな? そのうち、オーナーも帰ってきて、オーナーとチーフ的な人と一緒にメキシコへ買い付けに行ったことなんかの話も聞き・・ 国境近く?では、ピストルを向けられて怖い思いもしたとか??? ランチもやってるみたいなので、一度、一人でも行ってみようかなぁ〜と思っているものの、 行くなら、自転車通勤出来ない雨の日の予定で。 ただ、片道徒歩10分位かかるので、お昼休憩中に間に合うかな?という心配も。 それに、出来れば、顔を覚えてもらっている間に行きたいし・・ もうちょっと、駅から近い場所ならいいんだけど。 カルーアミルクは、ほとんどアルコール度を感じなかったのに、やっぱり飲んだのは間違いで、 微妙に気持ち悪くなってきちゃって。&軽い頭痛・・ ましゃ友さん達からメールも来てて、酔った状態で、返信してた。 魂ラジの頃には、だいぶ落ち着き、ましゃの24時間ラジオ他、ライブの省エネセットやチャリティー席などに感動☆ (明日のましゃDiaryに、色々、綴りたいと思います。) |
2011.03.25(金) 長い一日震災後、宮城の子会社に依頼している部品等もあり、また、客先の稼働等の関係もあり、納期変更は勿論の事、 欠品分がいつになったら納入出来るかという問い合わせでいっぱい。 毎日毎日、そんな状況。 子会社は、窓ガラスが割れたり、ラインがグチャグチャになってしまったものの、ようやく従業員の安否がわかり、皆、無事との事。 少し、ほっとした。 ただ、いつからどんなふうに稼働出来るのか・・ まだわかっていない。 被災地の方のことを思うと、凄く胸が痛いけど、上記の状況で、残業続き。 その為、疲れが凄くたまっている。 私以上に大変なのが上司2で、上司1(出張中)と電話で話している時、目の前が真っ白になってしまったらしく、バタッと倒れてしまった。 今日は、2人きりだったので、アタフタしてしまい・・ 上司1に状況を伝え、救急車を呼ぼうとしたら、「少し横になっていれば大丈夫。」って言ってて。 どうしたらいいのかわからなくて・・ telを切った後、またすぐに上司1からtelがきて、「早く救急車を呼びなさい。」と言われ・・ アタフタしながら、119番した。 10分位で救急車がきて、事務所で救急隊の人達が状況を確認し、私は付き添いとして一緒に病院へ行った。 家族じゃないので、暫く待合室で待っていたら、会社から携帯にtelがきた。 勘違いしてるといけないと思い、看護師さんに病院(名)と連絡先を教えてもらい、会社の人に伝えて・・ また、暫く待ってると、検査が終わったらしく、呼ばれた。 仕事のことが気がかりみたいで、急ぎでやらなきゃいけないことの指示をもらい・・ といっても、わかってないことの方が多いので、不安な気持ちでメモをした。 30分位すると、検査結果がわかったとの事で、看護師さんが来られた。 ただ、また家族じゃないので、待合室へ行って下さいとの事。 15〜20分位すると、会社からまたtel。 状況を知りたいとの事だったので、診察室の方へ行くと、さっきいた場所にいない。 すると、診察が終わり、総合受付へ行ったとの事。 どこにいるのかわかんなくて携帯にtelしてみたら、繋がり、奥さんも来られてた。 今日の検査では、特に問題ないようだった。少し、ほっとした。 そして、上司1から私の携帯にtelがきたので、上司2に変わり、今日は、奥さんと帰ってもらうことにした。 ちょうどお昼で、ランチをご馳走してもらい、私は、電車で会社へ戻った。 そういえば、電車を待ってる時、あまりよく知らない同事業部の課長からも心配してtelがきてたし。 13:30頃、事務所に戻り、それからが大変! 人のメールって管理の仕方が違うので、指示を貰った通りに関係者に転送しようと思っても、暫く悪戦苦闘。 それにしても、物凄い大量のメール! 私のメールを読めてないのも仕方ないと思えるくらい・・ けど、聞かないとわかんないので、ホント、今後、どうしたらいいのか・・ 共通PCに届く客先からのメールチェックが遅くなってしまい、 客先からtelがきた時は頼れる人がいないので、どうしようかと思った。 3通届いているはずと言われ、確認し、見ても何を言いたいのかわかんないし。 客先に直接聞くしかないと思い、確認すると、難しい内容ではなかった。 月末に近づいてるし、決算月だし、引き継ぎで全く教えてもらってない会計処理もある。 前の会社で似たようなことをやっていたので、経理に確認したら、だいたいは把握出来たけど、 初めてだと、なかなか理解し辛いと思う。 といっても、現在の状況を、銀行に確認しないといけないんだけど。 あと、客先のシステムでDLした内容で、あることを調べるよう指示をもらってて、定時を過ぎてから始めたものの、 大量過ぎて、ほとんど進まない。 キリがつくわけないので、21:00で帰ることにした。 上司2に聞かないとわからないこともまだ多いし、来週からが、また不安。 私も疲れやストレスが溜まってるので、何とか解消しないと・・ |
2011.03.11(金) 東北地方太平洋沖地震14:46頃の地震は、仕事中。 微妙な揺れを感じ、上司2(上司1は出張中)に、「揺れてませんか?」って聞くと、無反応だった為、気のせいかと思ったら、 急に、横揺れが始まった。 事務所は、ビルの2Fで、結構、揺れて、なかなか止まらず、長かった。 普段は仕事以外のことは話さないけど、「怖い」を連発してた私・・ ようやく揺れが止まったものの、すぐには状況もわからず、そのうち、web等で、少しは状況を知ったものの、 上司2が客先に打ち合わせで外出となり・・ すると、埼玉のW工場にtelしても、全く繋がらないので、私からも確認してほしいとの事。 何度となくtelしたんだけど、鳴りっぱなしor話し中で、繋がらない。 上司2が、別ルートで情報を得たらしく、避難してるとか・・ そして、埼玉のK工場の人から、携帯からだと思うけど、telがきた。 K工場は、帰社命令が出たとか・・ おまけに、どっちの工場のことか知らないけど、棚が倒れて怪我をした人がいるとか、一部壁が剥がれたという状況も聞いた。 埼玉でも、被害が出てるよう・・ 宮城が震源地の為、宮城にある子会社の様子が全くわからない様子。凄く心配。 客先からも、状況確認のtelがきたり・・ 上司2が戻ってから、ずっとバタバタしてた。 私が、何か出来るわけじゃないけど、指示をもらい、定時後も出来る対応をしてた。 テレビのニュースを見たのは、帰宅してから。 火災も含め、特に津波は、現実とは考えたくない映像。 おまけに、前に勤務してた会社の(千葉の)親会社の火災の情報も流れてた。 被害が広がってる様子で、胸が痛い。これ以上、被害が拡大しないでほしい。 皆様、安全を確保して、気を付けて下さい。 |
2011.03.05(土) ランチ & 花灯りここのところ、ずーっと残業で、クタクタ・・ 勿論、ストレスも溜まってるけど、ましゃに逢ってから(大阪ライブ)、ちょっと元気になった。 けど、毎日残業で、平均20:00頃までやってると、ほーんとキツくて。 環境が良ければいいけど、悪いので余計に辛い。 来週は、あまり残業なく、帰りたい! 教えてもらってないこと、まだまだいっぱいあるというのに・・ おまけに、再来週、客先で仕入先の為の説明会があって、私が出席しなきゃいけなくなっちゃうし。 プレッシャーばっか、かかってくる。 ただ、今日は、久しぶりにIさんとランチ! お好み焼きが食べたくて、なーんとなくな感じで調べてから出掛けたものの、夜しかやってないお店ばっかで・・ 結局、諦めた。 豊田市駅周辺の古い喫茶店に入ったら、ここが、なかなか良くて! 多分、10年以上前に、1回、入ったことがあるとは思うけど・・ お店の名前がちょっと思い出せない。 VITSの(道路を超えた)向かいのお店なんだけど。 ピンクの建物は、もう、かなり色あせてて、やってるのかな?って、一瞬、思っちゃったけど。 土日ランチが、700〜800円位で、私は、煮込みハンバーグランチにしたんだけど、見た目より味は濃くはなくて、 けど、ソースはシッカリしてるっていうか・・ 木のスプーンがついてきたので、何でかと思ったら、ご飯に具とソースをかければ、 ハヤシライス風になるていうことみたい。 ちょっと懐かしい洋食の味っていう感じがした。 鉄板に乗って出てくるので、冷めにくいし、Iさんが注文したナポリタンランチも良かった。 鉄板というのは、名古屋というか、愛知の特徴だったりもするんだけど(一部だけど)。 10:00〜17:00迄だったかな? 違ってたかも? ランチ時間が長いのも嬉しい。 私が学生の頃、こーんな雰囲気だったかなぁ〜っていう喫茶店で、おまけに、混んでた。 その後、映画『ドラえもん』(ましゃDiaryにて)を観て、帰ってから、『西桜町通り花灯り』を見に行った。 昨日と今日、桜町1丁目一帯(豊田市)で灯篭が設置され、ちょっとしたイベントがあった。 すっごく綺麗なんだけど、ほんのちょっとの通りなので、それが、やや淋しいかなぁ〜。 ただ、全く知らない細い路地を知り、感動☆ 小京都な雰囲気は、素敵だった☆ ![]() ![]() |
2011.02.20(日) 映画『太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男』何か勇気を貰いたくて、久しぶりに映画を観に行った。 いくつか観たい映画はあったものの、早朝から観たいという気持ちもあったので、 9:50からの『太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男』にした。 1944年サイパンは、日本の領地で、軍事拠点としても重要な位置だったものの、 その後、アメリカとの戦争で負けたことにより(1945年8月15日終戦)、全てがアメリカの領地となったよう?? 戦争の背景は一部しか知らない為、サイパンでの戦争のシーンは、すさまじく、最初から涙ばかり流れてきた。 特に、大場大尉(フォックスと呼ばれた男/役:竹野内豊さん)が親を殺された赤ちゃんを見つけ、 アメリカ兵に託すシーン(わざと気が付かせる作戦)は、涙が止まらなかった。 &アメリカ兵が気が付いて連れて行くシーンも! お国の為,天皇の為に、戦争で勝利を得ることを信じている日本兵の気持ちや、 戦友や一般人までをも巻き込む戦争に、戸惑いながらも続ければいけなかった状況に、胸が痛くて仕方なかった。 もしかしたら、理解出来ずに観てた部分もあるかも知れないけど、 今では考えられない気持ちで生き,そして、多くの仲間や家族を亡くし、そんな中でも強く生き抜いた人達からは、 色んなことを感じた。 不況で大変な時代だけど、生きていれば、何とかなる! もっと、自分も強くならなきゃ!とも思った。 たまには、ランチでもして帰ろうと思い、パステルで、 三種のチーズと生ハムのスープスパゲティ(微妙にメニュー名が違うかも知れないけど)を食べた。 ふつーに美味しかったけど、単品だと、結構、いいお値段だった。 ここは、セットにしたらお得感があるけど、おかわりのピザとか、そんなに沢山食べられないもん(^_^;) 明日、ホントは、めちゃめちゃ憂鬱。 ただでさえ、憂鬱なのに、上司1と2人きり。 まずは、何も問題がありませんように・・ 何もなければ、自分の仕事を一生懸命やるだけ。 といっても、随時的な何かがありそうな・・ 頑張れますように! ![]() |
2011.02.18(金) 面接カウンセリング今週は、電話カウンセリングを3回受けた。 そんな中、あまりにもストレスが溜まっている為、面接カウンセリングを勧められた。 少しは楽になれるかも知れないし、受けることにした。 ただ、今の私の状況を、上司2に伝えておきたいと思った。 この人も、やや苦手な部分はあるものの、一度だけ、優しい言葉をかけてくれたことがあったから。 上司1に対して、ストレスが溜まるかも知れないけど、その前に相談してくれればいいと言ってくれてた。 今日は、上司1が出張の為、上司2と二人きり。 思い切って、ストレスが原因で体調を崩しかけてることや、電話カウンセリングの他、 今日は、面接カウンセリングも受けるということも伝えた。 だいたいは、私の状況をわかってもらえたし、言わないよりは言って良かったと思う。 といっても、上司2からの仕事での扱い(苦手な部分)は、変わってないけど。 面接カウンセリングは、安城のK相談室へ! 20:00を希望してたんだけど、21:00からしか空いてなかった為、かなり遅いカウンセリングになっちゃった。 相談室は、大きな看板があるわけでもなく、すっごくわかり辛かった。 おまけに、駐車場もあると聞いてたけど、どこ?って感じ。 1台、受診者のものなのか?無理矢理な場所に停まっていたので、私も、更に無理矢理状態で停めた。 ドアを開けて中に入ると、待合室にジャズだったかなぁ〜? 音楽は流れてるけど、誰もいない。 駐車場の場所も心配だったし、21:00で予約のはずだけど、もしかして、朝の9:00ってことはないよね? っと、急に、不安になった。 数ヶ所あるドアを叩き、「すみませーん!」と何度も叫んでたら、「今、面接中なので。」っと、先生(男性)が出てきた。 初めて訪れる場所だし、もうちょっと、わかるようにしておいてほしいと思った。 50分位、時間枠があるらしく、まずは、私の状況を話すようにとの事。 電話カウンセリングでは、私の気持ちになって話を聞いてくれて、優しい言葉をかけてくれる人が多かったけど、 今回の面接カウンセリングでは、やや強いことも言われた。 自分の問題点は何か聞かれ、それがわからないと、なかなか、解決は難しいので、知る必要があるとも言われた。 あと、特に、上司1に対し、怯えている自分がいる為、 そういう部分は、相手にもわかってしまうので、余計に解決は難しいというような・・ 一番古い記憶とか、一番古い記憶での母との思い出なんかも聞かれた。 保育園の時、行くのが凄く嫌で、挨拶するのが苦手だったことなどを話すと、集団の輪が苦手なのでは?と言われた。 確かに、それは当たってて、「三つ子の魂百まで」と言うように、3歳位の性格が元になってる部分はあるとの事。 それに、ストレスとは関係ない部分だけど、ずっと独身なのか?とか、結婚するタイミングはあったのか?とか・・ そんなことまで聞かれた。 そういう時期があったのは確かで、恋愛のこととか、話す流れになったり・・ 決断出来なかったのは、何でか?とか・・ 決断力がないのか?とか・・ 確かに、優柔不断な部分はありますと伝え・・ 途中、あまり話したくない部分もあったし、もうちょっと違うアドバイスがもらえるかと思っていたら、 「自分の問題点」なんて言われちゃったものだから、リラックスした気持ちで受けられるものではなかった。 月曜は、上司2が振休予定の為、多分、上司1と2人きり。 出来るかわかんないけど、辛い気持ちになっても、極力、明るく対応出来るよう、努力したいなとは思う。 自分の問題点も、自分でわからなければ、いけないんだけど・・ この週末、嫌〜な気持ちをリセットしなきゃ! 無理しない程度に、頑張らなきゃとは思う。 |
2011.02.14(月) 電話カウンセリング今日も嫌な一日だった。 少し残業になってしまい、所用で雨混じりの雪の中、出掛けたら、帰宅したのは、20時近く。 そして、健保のカウンセリングにtelしたら・・ 特に、メンタルヘルスの窓口が混み合ってて、3回目に、ようやく繋がった。 多少のアドバイスはもらえたものの、解決方法が見つかったわけでもなく、スッキリはしないけど、 ただ、自分の身になって聞いて下さるので、それは、救い。 一日一回まで、相談出来るらしく、 「毎日リセットしないと、どんどん体調も悪くなってしまうので、 今日は、こういうことがあったと話すだけでも違いますから、毎日でもいいですし、電話して来て下さい。」 と言われた。 なかなか繋がらないので、それもストレスにはなっちゃうけど、また利用しようかなとは思う。 カウンセラーが違うことにより、また、違うアドバイスもしてもらえるかも知れないし。 それにしても、何で、体もこんなに疲れてるんだろう? 肉体労働でもした後のような疲れ。 何で、こんなに嫌〜な環境なんだろう? ホントは、直接、人事に相談したいくらい・・ |
2011.02.13(日) 健保の相談窓口今朝も、仕事の夢を見てた。やっぱり、胃が痛い。 前の会社では、社員の人達がメンタルヘルスについての回答書を提出してたなぁ〜っと、思い出した。 そういえば、私の派遣会社でも、相談窓口があったような??? 悩みはあっても、そこまでしようとは思ってなかった。 ただ、ストレスが原因かと思われるドライマウス,腰痛や足痛に悩まされた。 今の会社の健保でも、相談、出来るんだろうかぁ〜? 早速、サイトをチェックしてみた。 体の健康は勿論の事、メンタルヘルスについての相談も出来るみたい。 電話カウンセリングの他、面接カウンセリングもあるよう・・ ただ、面接については、一定回数までは無料だけど、それを超えると有料(約10,000円)みたい。 県内のカウンセリング場所までチェックしちゃった。 電話カウンセリングのメンタルヘルスに関しては、日曜・祝日は、お休みみたい。 すぐにでも相談したかったんだけど・・ 相談により、全てが解決出来るとは思ってないけど、少しでもストレスが軽減出来たら・・ 胃痛が続くと、胃潰瘍にでもならないかと思い、それも心配。 |
2011.02.12(土) 厄除け?最近、週末は、部屋でゴロゴロしてお休みが終わっちゃう。 特に、何もしてないと、仕事のことばっか考えて、胃は痛くなるし、嫌な夢は見るし・・ 今日は、重い腰を上げて、厄除けで有名な一畑山薬師寺(岡崎)へ! 2,3年前に初めて行ったお寺で、今日は2回目。 特に、何かの日っていうわけではないので、そんなに沢山の人がいたわけじゃないけど、車のご祈祷をしてもらってる人もいた。 せっかく苦労した就いた仕事なのに、日に日にキツクなってきて、限界に近づいてる気がする。 その為、何かお守りがほしくて。対人関係や仕事のお守りもあったけど、やっぱり、厄除けが全てだと思い、そうした。 そして、お参りをした。 「おん、ころころ、せんだり、まとうぎ、そわか。」と7回繰り返してお参りするって書いてあったっけ? 護摩木にもお願い事を書いてきた。 その後、厄除けだんごを食べた。 ふつーのみたらし団子なんだけど・・ けど、少しでも、何かが変わってくれたら・・ 切実!!! 最近、ふと、よく当たる占い師さんに占ってもらいたくなる。 将来とか聞くのは怖いけど、このまま、仕事を続けるべきか? もうちょっと我慢したら環境が変わるのか? 辞めた方がいいのか? どうしたら、一番いいのか、教えてほしい! ついでに、岡崎のイオンへも行ったり・・ やっぱり、気持ちが安定してないせいか、あまり物欲もなく・・ 2〜3時間、ブラリしたけど、ミスドでドーナッツを買ったくらい。 この脱力感と胃痛、良くなってくれるのかな? バイトで、「いらっしゃいませ!」と大きな声を出して、お客さんと対応してる頃が、懐かしい。 今と比べたら遣り甲斐もあったし、意外に楽しかったなぁ〜。 |
2011.02.11(金) リセットしたい!嫌な思いをせずに、一日が終わる日がない。 せめて3連休前の昨日は、気分良くというか、ふつーに終えたかった。 全てが引き継げてないし、そんな中、3/1から新事務所で業務開始。 予定では、今月末の土曜日に引っ越しするみたい。 その日は、ましゃのライブ(大阪)へ行くので、上司には、前にも、予定があるっていうことは伝えていたけど、 覚えてくれてるかわかんないし。 胃が痛くなる思いで、「引っ越しの日は、出社しなくても大丈夫ですか?」と訊ねると、 「予定があるのに、出社してとは、言えないでしょう。」っと、嫌〜ないい方。 何で、そんなに嫌な言い方をするんだろう? いい方一つで、全く、気持ちだって違うのに。 基本的には、引っ越し業者がやってくれるので、前日に、荷物を箱に詰めるなど、すればいいみたいだけど・・ ただ、まだ、仕事はわかんないことばっかで、そんな中、引っ越しするので、不安で仕方ない。 新事務所で追加しなければいけないものもあり、ミーティング用テーブルやパーテーションなどをWEBで調べてほしいと言われ・・ といっても、どのくらいのサイズがいいのかわかんないし、今ある事務所の机や椅子などを並べて、サイズをイメージしていたら、 「何を測ってるの?」と言われ、その後、あーだこーだと言われたけど、ピッタリイメージするようなテーブルが、WEBでは見つからない。 「前の会社の事務所が移転した時は、○○会社(事務機器会社)の人に相談して、カタログを見て、お願いしましたが。 WEBでは、イメージがつかみ辛いです。」 と言うと、ちょっと考えてくれるみたいだったけど。 それに、引き継ぎが中途半端だったせいで、度々、嫌な思いをする。 自分がやってない業務で、「〜だから・・」と言われたものの、何のことを言ってるのか、全くわからない。 聞き直しても、わかるはずもなく、胃が痛くて痛くて。 そしたら、「どこまで引き継ぎ出来ているのかわからないから、言ってくれないとわからないから。 ○さん(辞めた人)に、何が引き継ぎ出来ているかデータを出すよう言ったけど、貰ってないけど。」と言われた。 そんなこと、私に言われても・・ それに、引き継ぎ書みたいなものは、ほぼもらってないに等しく(箇条書きの業務内容1枚+一部の業務詳細3〜4枚をA4の紙でもらっただけ)、 教えてもらったことを、自分でノートにまとめたことを伝えると、「何で、データでもらわないの?」って言われるし。 データで貰うほどの内容でもないのに・・ 自分でシッカリ理解してから、例えば、次の人の為にデータとしてまとめればいいと思ってる。 日々の業務でやりにくいこともいっぱいあって、相談したいけど、「そんなこと、相談しなくてもやればいいでしょ。」って言われそうだし。 といって、勝手に進めたら、「何で相談しないの?」って言われそう。 ホントにやりにくくて仕方ない。 上司がいい人なら、まず、相談しても、「こういうことは、やりやすくやってもらったらいいよ。」って言ってもらえそう。 昨日は、実家に帰ったんだけど、札幌雪まつりから帰った両親に、つい、愚痴ってしまった。 父は、同情というか、聞いてくれるんだけど、母は、「聞いても何もしてあげられないから。」っと、結構、冷たい。 話すと思い出して胃が痛くなってくることもあるけど、それでも、聞いてくれるだけでも違う。 何だか、それも淋しくて(T_T) おまけに、今朝の雪は、ビックリした。愛知も降るって言ってたっけ? 道路以外は積もってるし、降り続いている。 雪、大好きなのに、 仕事に凄く影響が出るので(客先がSTOPして別日に振替稼動になると、納入方法に関して何箇所もの工場へ回答をしなければならない)、 それが、大変! 今日は祝日だけど、客先は稼動日だし・・ ただ、道路は積もってないようだったので、大丈夫かなぁ〜と思っているところなんだけど。 けど、月曜日、また、雪予報が出てるので、それが心配。 また台風の時期になれば、同じような状況も出てくるだろうし・・ それまで、ホントに仕事が続けられるんだろうか? 人間関係が良ければ、多少の大変な仕事だって、頑張れると思うけど、人は、キツイ・・ 前の会社の時は、事務所開設と同時に勤務し、最初はちっちゃな事務所だったので、ある意味、似たような部分もあるんだけど、 人間関係が全く違う。 あの頃、仕事がわかんなくても、上司が凄くいい人だったので、最初の頃は、ホントに楽しかった。 残業も全く苦にならなかったし。 事務所が事業所として拡大してからは、ガラッと人も変わっちゃったけど、 それでも、当時から一緒だった営業のSさんがいたことが救いだった。 時々、愚痴を聞いてもらったり、コッソリ、お土産をあげたりもらったり・・ でも、重い病気になられ、1〜2年、療養(入退院の繰り返し)されたものの、私が仕事を辞める少し前に亡くなられた。 私が辞めるまではと、待っていて下さったような・・そんな気がした。 思い出したら、また、涙が出てきてしまう。 その人がお元気だったら、私は、もしかしたら、前の会社で、まだ働いていたかも? 派遣が長かったし、それが良かったかどうかはわかんないけど、ただ、あんなにいい人が・・何で?って、悔しくて仕方ない。 前の会社では、色んな人がいたから嫌な思いをすることもあったけど、助けてくれる人もいた。 今は、全くはけ口がないので、ホントに辛くて仕方ない。 日々、気持ちがリセット出来たら、ストレスが溜まることもないんだろうけど、どーしても引きずってしまう。 ましゃが、怖いものは病気や不慮の事故で、冗談で?人の気持ちとかは怖くないみたいに話してたけど、 そんなふうに自分も言えたらなぁ〜なんて思ってしまう。 勿論、病気や不慮の事故は怖いけど、人が怖くて仕方ない。多分、幽霊より人のが怖い。 事務所移転が近づき、益々、嫌な思いをしそうだけど(トラブルがありそう)、ましゃのライブが待ってるのも確か! まずは、引っ越しまで、何とか乗り越えないと! ふと、同タイミングに派遣紹介のあったデータ入力の仕事をしてたら、今、どんな環境なんだろう?と思う。 ほぼ、決まりそうだったし、確か、同時に3人位、勤務出来たんだったような・・ 最大3年までの派遣期間だったので、今の会社の方が安定性を感じ、断っちゃったんだけど。 今の会社、入社前は、長く働きたいという気持ちだったけど、とても、3年も続けられると思えない。 そう思うと、データ入力のお仕事の方が良かったのかも・・っと、考えてしまう。 働いてみないと何とも言えないけど、どこか、後悔してしまう。 この土日、何も考えずに、何かしたいなぁ〜。 |
2011.02.03(木) 節分朝から、また、嫌〜な雰囲気。 特に午前中は嫌で嫌で仕方なかったけど・・ ただ、遅れてた業務が少し進んだので、普段よりはスッキリした気持ちで帰った。 そのまま、帰るつもりだったけど・・ そうだぁ〜! 節分だったと思い、恵方巻きを買う為に、近所のジャスコへ! いつものお寿司&お弁当コーナーが、恵方巻きでいっぱいになってて、お客さんもいっぱいだった。 何種類かあり、サラダ巻きが良かったんだけど、売り切れ。 鉄火巻も好きだけど、あの太さの鉄火巻を一気に食べるのは食べ辛そう・・ 結局、ふつーのタイプにした。 今年の恵方は、南南東! 目を瞑り、特に、仕事のことを中心にお願い事をし、一気に食べた。 せめて、もうちょっと、環境が変わってほしい・・ 福がいっぱい来てくれますように!!! |
2011.02.02(水) 義理チョコ2月に入り・・ どーでもいいことで悩んでいるのが、バレンタインの会社チョコ。 仕事を始めた頃は、お世話になってる気持ちを込めて、人数も少ないことだし、渡そうかと考えてはいたんだけど・・ ただ、お返しがもらいたいわけでもないし、変な気を使ってもらうのも、逆に・・ そんなことを考えたら、どっちがいいのか悩んじゃって。 辞めた人に、辞めるギリギリに、今まで、どうしてたか聞いた。 思った通り、その人は、渡してなかったんだけど。私の気持ちとは、理由は違ってた。 ただ、一時期、関連部署の女性から、上司宛に送られてきたことがあったとか・・ 現在、他部署がどうしているかわかんないし、関連部署の人に確認してみようかとも思ったけど。 といっても、以前の会社の時みたいに、仕事外のことを話せるような人がいるわけでもなくて。 毎日、胃が痛くなる思いで、最近は、考える気にもなれなかったけど、なーんとなく、世間一般がどうなのか気になり・・ 適当なキーワードで検索したら、女性1人+男性30人位の環境で、バレンタインの日の出費に悩まされている女性の書き込みがあった。 それに対し、大半の人が、「止めた方がいい。」というコメント。 また、「旦那さんがチョコを貰ってくると、そのお返しを準備するのが大変。」というようなコメントもあった。 私も、前の会社の時は、暫く、チョコを配ってて、最初は少人数だったので、感謝の気持ちなんかもあったんだけど、 人数が増えてからは、大変だった。6〜7,000円はかけてたような気が??? 何年か続け、色んな流れで、廃止したんだけど。 それを考えると、やっぱ、止めようかなぁ〜と思う。 まさか、他部署から上司宛に送ってこなければいいけど・・ 夜から頭痛・・ 薬がなかなか効いてこないけど、今日は、グッスリ眠りたい! せめて、夢の中だけでも、楽しくしてる自分でいたいなぁ〜。 |
2011.02.02(水) 面接の夢を・・一昨日、引き継ぎが終了。完了ではなく、終了だけど・・ その最終日に、上司から、「○○についても、説明終わった?」って聞かれてて、辞める人が、「はい。」に近い返事をしてた。 私は、ボソッと「何となくな感じしか聞けてないですけど。」みたいに言ったつもりだけど・・ で、一応、再確認したら、「マニュアルを見ればわかるから。」と言われてしまい・・ といっても、サラッと見た感じ、何をするのか、全くわからない。 その時が来たら、すっごく怖い。 結局、中途半端にしか引き継ぎも出来てない。 昨日から、初めて一人でやる業務も多く、よくわかってないから時間はかかるし、ストレスが溜まりまくり。 それに、随時の業務が溜まってきてるし。 不安で少し残業して帰ったけど、心も体もクタクタで。 3:30頃、トイレに起きたら、また色んなことを考えてしまい、眠れなくなった。 ようやく寝付いたと思ったら、サービス業関連の会社で、面接してる夢を見てた。 そこには、今の会社の人達も数人、面接にきてた。 社長も管理職系の人達も全部、女性というような・・そんな職場。・・な、夢だった。 頑張らなきゃ! と、言い聞かせてるものの、ストレスと疲れがどんどん溜まっていく(+_+) |
2011.01.25(火) 厳しい試練ある件で、上司に酷く怒られた。 そこまで怒ることではないと思うけど。 本気で耐えられなくて、その後、納品の為に出掛けたんだけど、毎日毎日、納品に行くことに対し、嫌になってきた。 泣く寸前だった。 実家に帰って、静かに過ごした方がいいのかな?とか、そんなことばっか考えてしまい・・ 仕事をしないわけにはいかないけど、嫌気がさしてきちゃって。 まだわかんないことばっかなので、処理に時間がかかっちゃうし。 精神的にも肉体的にも、クタクタ・・ 苦労してようやく就いた仕事だし、正社員じゃないけど、直接雇用で、少しは賞与だってあるので、 私にとっては、明るい光が射してきたと思っていたのに・・ また、こんなに厳しい試練が待ってるとは思ってもみなかった。 今は辞められないけど、長く勤務出来るとは思えない。 どうしたら、この厳しい山を乗り越えられるんだろう? 眠れば仕事の夢ばっかみて、全く休めない(T_T) |
2011.01.22(土) ストレス増大とうとう、仕事でのストレスが増大。 今週末迄に仕上げないといけない件があり・・ といっても、私は、全く処理の仕方がわからないので(教えてもらってないので)、やることは出来ず。 私は、他にやらなければいけないことをやっていた。 でも、初めて自分でやる業務も多く、わからないので辞める人に訊ねると、忙しいせいかピリピリしてて、訊き辛い状況。 それとは別に、必要なデータが、関係者に2〜3ヶ月届いてないとの事で、問題になっていて。 それを頼まれたので、指示をもらってやってはいたんだけど・・ ホントにこれで全て揃ったのか、すっごく不安。 心配で(辞める人に)訊ねると、「多分、大丈夫。」っていう感じで、調べる様子もなく・・ 「その時は、その時!」と言って、問題があったら、その時に対応すればいいような返事だったんだけど、 その頃、その人はもういなくて、私がやることになる。 そのいい加減さにも、今後が不安になってくる。 それに、二人っきりになると、愚痴ばかり聞いてたので、益々、ストレスが溜まるばかり。 最初は、多少は、職場環境を知っておいた方が安心かと思ったけど、あまりにも、不満ばかり聞き過ぎて、続けられるか心配になってきた。 あと、こっちがお客さんの立場のはずなんだけど、週1〜2回、車で30分位かけていく場所があり・・ その担当の女性の方が、いまいち苦手。 telやメールすることも多いけど、なかなか返事がもらえないのでtelすると、なーんか冷たい対応っていう印象。 telを素早くガチャと切られる。 私がまだ仕事がわかってないので、それに対してイラついていらっしゃるのかも知れないけど。 仕事を覚えれば、その分のストレスは半減するはずだけど、職場環境に慣れられるかどうか・・ 移転先が決まったので(いつ移転になるかは決まってないけど)、場所やレイアウトが変われば、少しは、気持ちも変わるのかな? (ただ、まだ、移転されても困るけど) あまり考えると、また胃が痛くなってくるし・・ 何で、皆、こんなにピリピリしてるんだろ? 笑顔でいられる環境になったら、もっと、仕事もしやすくなるはずなのに・・ ホントは、接客業の方が、合ってるのかな? っと、最近、思ってしまう。 ただ、基本、土日休みじゃないのが、キツイなぁ〜。 |
2011.01.14(金) 『西川きよしのご縁です』に懐かしい人が!何気にテレビを見てたら・・ ローカル番組なんだけど、『西川きよしのご縁です』に、知ってる人が出てた。 今日は、『#275 愛知・豊田市小原でお元気さんを探す』との事で、 実家から近い場所だったりもする。 タイトル通り、西川きよしさんの番組で、今回のゲストが、堀ちえみさんと兵動大樹さん。 もう15〜16年前のことなので(病院で勤務してた頃)、それ以来、会ってないんだけど、小原だし・・ 雰囲気とか、声で、もしかして!?って思った。 当時は、なかなかお子さんが出来なくて、苦労されてたようなんだけど、病院を閉鎖する頃、お子さんが生まれたような記憶が・・??? 今は、2人のお子さんがいらして、看護師さんも続けられているよう・・ あの頃も、大きな声で笑ってるような雰囲気の人だったけど、更に、豪快になられて、肝っ玉母さんって感じで、きよしさんも、圧倒されてた。 生まれ(実家)が種子島で、愛知に来られて結婚されるまでは、親の反対とか、色々苦労されたみたいだけど、元々が明るい人なので、頑張ってこられたんだろうなぁ〜。 なんて思いつつ・・ 鹿児島弁は、あの頃と比べると、ほとんど消えてたけど、かなりな三河弁になられてた。 豪快な笑い方や、お元気な様子を見せて頂き、ちょっとだけ元気をもらった気がする。 ただ・・ ローチケの大阪特別抽選先行(ましゃ)は落選だった(T_T) |
2011.01.14(金) 頭痛昨夜、寝る前、頭痛を感じたものの、朝になれば良くなるだろうと思い、そのまま寝ちゃった。 多分、ストレスが溜まりつつあって、朝になっても全く良くならず・・ 6:00頃、目が覚めたので、頭痛薬を飲んで、いつもの起床時間(7:00)まで寝てた。 多少は、薬が効いてきたものの、色んな不安で、考え過ぎちゃってるせいだと思う。 今日は、中締めの会計業務があり、昨日、だいたいのことは教えてもらったけど、 今までの処理方法に誤りがあったらしく、そこで上司に突っ込まれたので、余計に色々とあって。 私も、気になる部分だったけど、今まで、それで問題なかったとの事だったので、そのように理解しつつあるところだった。 なので、その部分は解決して、良かったんだけど・・ 会計業務は、前の仕事と共通する部分も多いけど、それでも、処理方法が違うので、悩まされる。 今日は、辞める人がお休みなんだけど、処理を完了させないといけない為、少し不安・・ 大変だったけど、ふと、バイトの頃を思い出す。 ハードなバイトよりも、仕事探しの方が大変だったんだなぁ〜と思ったり・・ バイト自体は、意外に楽しかったのかも? お客さんの笑顔とかお礼とか、嬉しかった。 ましゃの『心color〜』の「今が一番キツい時代だと そのときどきで 誰もがそう感じるけれど・・」の歌詞を感じつつ、 その先の楽しみの為に、頑張れたらいいんだけど。 明日は、蔵之介さんの舞台『抜け穴の会議室〜Room No.002〜』(千秋楽前日/大阪)に行けることになったし、 ましゃのツアーがもうすぐ始まるし。 今日は、ローチケの大阪特別抽選先行(ましゃ)の当落発表! 厳しいのはわかってるけど、当選だったら、頭痛も胃痛もすぐに吹っ飛ぶんだけど。 まずは、今日一日、頑張ろう! 一日一日をこなしていくしかないし。 (只今、出勤前) |
2011.01.13(木) ストレスが溜まらない方法って!?仕事、まだまだ、引き継ぎが完了してなくて、帰宅してから2〜3時間かけて、ノートに纏めてる状況。 それに、定時になっても、すぐに帰れないことが多く、残業もつかないまま、30分位いることもある。 暫くは仕方ないと思ってるけど、今後がやや不安。 辞める人に休みやすい環境か聞いたら、ほとんど休んでないとの事。 ただ、今月は、有休消化をするようだけど。 半年間は有休はないので関係ないけど、発生したら、月1くらいでお休みしたいし。 何とか、そんな風に流れを持っていけないのかな? 職場は、ピリピリしてることが多く、それも不安になってきた。 年末は、そんな風には思わなかったのに・・ ただ、ストレス発散ではなく、ストレスが溜まらない方法ってないのかな? 苦労して就いたお仕事なので、頑張りたいんだけど・・ 昨日辺りから、胃が痛くて・・ ストレスが溜まり始めてるような??? |
2011.01.10(月) 社会見学?今日は、本来、休みなんだけど、1/5に客先(トヨタ)が冬季休暇だった為、合わせてお休みすることになった。 皆は有休があるけど、私は、まだ、試用期間で日給月給中の為、振替で出勤するようにとの事。 そんなで、今日、出勤した。 副部長も出勤してくれたので、2人だけ。 なーんとなく、少し、不安というか、緊張しそうというか、行き辛かったんだけど・・ すると、納品などで外出することもある為、関係会社や客先へ連れて行ってくれた。 特に、トヨタの技術本館や調達部は、社会見学気分! 会議室やブースの予約システムなどを見るだけでも感動したり・・ 調達部と同じ敷地内には、ショールームの建物があって、ここは、一般の人も入れるようになってて、面白かった。 多分、あまり、一般の人は知らない場所な気がするけど、子供を連れた家族とかも来てた。 機会があれば、ゆっくり見てみたいなと思った。 今日、やらなきゃいけない仕事が半分くらいしか出来なかったんだけど、現場に行くと、イメージが少し掴める。 けど、半分も引き継ぎが終わってないので、不安がなかなか消えないのは事実。 全体的な流れが、もうちょっとわかってくるといいんだけど。 |
2011.01.05(水) PC漬け一昨日から、PC漬け。 プリンタをまだ買ってないので、旧PCと新PCの両方を使用してるような状況。 昨日、セキュリティに関しては、完了! 一時的に、両PCで契約。 メール(Outlook)データも何とか移せたし、良かった。 ただ・・ music関係がうまくいかないかも? 暫くは、旧PCも使用しようかなぁ〜。 新PCの苦手な点は、XPとは表示がガラッと変わった事。 そのうちに慣れるのかも知れないけど、HP更新は、前みたいに出来なくなった。 ソース表示を開くと、直接、編集が出来ない。 XPやVistaの一部かな?は、メモ帳が開いたのに・・ Windows7の場合、ファイルをメモ帳にドラッグすれば、メモ帳で開いてくれるのはわかったんだけど・・ そんなで、まだ、新PCでHP更新してない私・・(^_^;) それに、必死で勉強してた頃から1年経つと、かなり忘れちゃってる。 仕事に慣れたら、また、勉強し直したいなぁ〜。 明日から、いよいよお仕事! 引継ぎまでに、ある程度、理解出来るのかな? まだ自分の机がなく(引継ぎが終わるまではない)、隣りに椅子を持っていって教えてもらってるので、余計にピンと来ない。 横で教えてもらいながら、自分が中心でやったら、もう少し、馴染めそうなんだけど・・ 苦労して見つけたお仕事! 頑張れますように!!! |
2011.01.03(月) 悪戦苦闘PCの調子が良くないので、年末に、ようやく買い換えた。 NEC LaVie VALUESTAR LS150/CS6W(15.6型ワイド・CPU 2GHz・メモリ 2GB・HDD 320GB)にした。 ただ、年末で、なかなか触ることも出来ず・・ 昨日、PCを購入したお店へ行き、プリンタも探したら・・ 今回は、購入するのをやめたものの、PCの値段が、4,000円も下がってた。 売り切れるかも知れないと思い、買っちゃったら・・ 待てば良かった。かなりショック(-_-;) 気を取り直し、まずは、旧PCのデータを移行しようと思い・・ 全部のバックアップ(システム利用)を取ったらいいのかも知れないんだけど、 不要なファイルもあるので、必要なファイルだけをコピーした。 けど・・ USBにデジカメデータをコピーしたら、文字化けしたファイル名やフォルダ名のコピーが沢山出来ちゃって、 あり得ない容量に増えてる。 削除もフォーマットも出来なくなっちゃって、関係ないフォルダも削除出来ないし。 何が問題なのか??? そんなで、コピーさえ、まだ完了してない。 おまけに、Windows7の使い勝手が、慣れない・・ ちゃんと他の設定も出来るかな? 少し心配になってきた(-_-;) |
2011.01.02(日) 初詣 & 犬山城犬山成田山へ、家族で恒例の初詣! 毎年、車のご祈祷も兼ねての初詣なんだけど、私は、まだ、仕事を始めたばっかで収入も少ないので、 直接的なご祈祷はお見送り。 その代わり、護摩木にお願い事を書いた。 交通安全,仕事成就など、他にも・・ 少し欲張りで(^_^;) おみくじは、『吉』だった。 神仏信じて良し,待ち人来る,縁談中吉,失物注意,旅行は吉だが盗難注意, 喜び事はいっぱいあるけど危機あり みたいな・・ まとめると、だいたいこんな感じの内容だった。 いつもならお参りしたら帰るんだけど、近いし、犬山城へも行ってみた。 愛知県出身でもないロンドンブーツの敦さん(お城好き)は犬山城が特に好きってことがきっかけで、 犬山観光特使に就任! 犬山城って、多分、子供の頃、行って以来だと思う。 なので、ほとんど記憶がない。 成田山からよく見えて、ずーっと、気にはなってたんだけど。 国宝の犬山城,彦根城,姫路城,松本城の中でも、最古のお城みたい。 天守閣しか残ってなくて(廃藩置県で廃城となり、ほとんどが取り壊された)、 ちっちゃなお城なんだけど、ほとんどがそのままなので、 歴史に疎くても、その古い作りに感動☆ 天守閣内の階段は凄く急で、手すりをシッカリ持って上らないと危ない。 一番上の階から外を見ると、凄く景色がいい。 ただ、高所恐怖症の人は、外に出てクルッと一周するのは、怖いかも!? 元々は、織田信長公の叔父さんにあたる織田与次郎信康公によって造られ、その後、何代も城主が代わり、 最終的には、尾張藩の成瀬隼人正正成公が城主となり、成瀬家が受け継いでるとの事。 今は、所有者が、個人から財団法人になってるようだけど。 毎年、近くまで行ってるのに、何で、今まで行かなかったんだろう?と後悔するくらいの感動だった☆ ![]() ![]() |