PHOTO 2010年


龍馬巡り in東京



2010.01.15(金)


 東京の坂本龍馬の縁の場所へ!

 立会川駅(品川)前の立会川商店街の通りの公園には、龍馬像がある。
近くには、浜川砲台跡があり、浜川橋(涙橋)のたもとから立会川が海にそそぐところまでが、土佐藩の抱え屋敷で、 土佐藩がここに砲台を作ったとの事。 ペリー来航の際、龍馬は浜川砲台で警備をしていたみたい・・

また、駅から少し離れた立会川西商店街は、土佐藩屋敷跡で、ここから黒船の監視に行っていたよう・・
NHK大河ドラマ『龍馬伝』第5話(黒船と剣:2010.01.31)後の龍馬伝紀行でも、浜川砲台跡などの紹介あり!!!



立会川商店街 立会川商店街 坂本龍馬像:立会川商店街 龍馬像前の案内 龍馬像前の案内 立会川商店街

立会川商店街




立会川:浜川砲台跡の案内 浜川砲台跡の案内 浜川砲台跡の前にある案内 浜川砲台跡 立会川:浜川砲台跡近く 立会川:浜川砲台跡近く

立会川:浜川砲台跡の案内




立会川西商店街 立会川西商店街 立会川西商店街

立会川西商店街




旧・土佐高知藩山内家下屋敷跡:浜川中学校辺り 旧・土佐高知藩山内家下屋敷跡:浜川中学校辺り 来福寺

旧・土佐高知藩山内家下屋敷跡:浜川中学校辺り




 東京駅周辺の縁の場所へも行ってみた。
東京国際フォーラム辺りが土佐藩上屋敷跡みたい。ここって、映画『容疑者Xの献身』の完成披露試写会があった場所だったりする。
また、八重洲三井ビル周辺に千葉道場があったみたい・・



土佐藩上屋敷跡:東京国際フォーラム辺り 土佐藩上屋敷跡:東京国際フォーラム辺り 千葉定吉道場跡:八重洲三井ビル周辺 千葉定吉道場跡:八重洲三井ビル周辺

土佐藩上屋敷跡:東京国際フォーラム辺り




 NHK大河ドラマ『龍馬伝』巡回展が開催中! NHKスタジオパークギャラリーへ!
ドラマで使用した同じタイプの衣装や刀などの展示の他、出演者のサイン,インタビュー影像など・・
凄く楽しめた(*^_^*)
龍馬のクイズも興味深かったぁ〜(^.^)



NHKスタジオパーク NHK大河ドラマ『龍馬伝』巡回展:NHKスタジオパークギャラリー NHK大河ドラマ『龍馬伝』巡回展:NHKスタジオパークギャラリー NHK大河ドラマ『龍馬伝』巡回展:NHKスタジオパークギャラリー NHK大河ドラマ『龍馬伝』巡回展:NHKスタジオパークギャラリー NHK大河ドラマ『龍馬伝』巡回展:NHKスタジオパークギャラリー

NHKスタジオパーク




 日本橋三越で、『長崎展〜龍馬が愛した長崎、観光・文化・物産展〜』が開催されていて、『文化展/旅する長崎学トーク&コンサート』 にお邪魔後、龍馬伝コーナーへ!

『龍馬伝』巡回展のミニ版っていう感じ。けど、巡回展より、豪華な(岩崎弥太郎の)鳥篭が展示してあった(笑)
龍馬の衣装も違うタイプが展示してあったし・・
そして、ながさき龍馬くんにも逢い、大興奮(#^.^#) 一緒に写真も撮ってもらっちゃったっ♪



龍馬伝コーナー:日本橋三越 龍馬伝コーナー:日本橋三越 龍馬伝コーナー:日本橋三越 龍馬伝コーナー:日本橋三越 ながさき龍馬くん

龍馬伝コーナー:日本橋三越




大九州展/龍馬伝コーナー in名古屋



2010.01.22(金)


 .com Master ★2009を受験後、松坂屋本店(名古屋)で開催中の大九州展へ!
合格し、気持ちも晴れやか☆

長崎観光コーナーと龍馬伝コーナーがあり、名古屋はどんな感じかなぁ〜っていう気持ちも。
日本橋三越のコーナーと似てるものの、龍馬の衣装が、また違うタイプ。 微妙に違うものを展示してくれてるのが嬉しい(^.^)

あと、龍馬のパネルと一緒に写真を撮れるようになってた感じ!??
そして、またまた、ながさき龍馬くんを発見! 長崎をPR中なのかな? パンフを持ってて、ポーズもとってくれた(*^_^*)



龍馬伝コーナー:松坂屋本店(名古屋) 龍馬伝コーナー:松坂屋本店(名古屋) 龍馬伝コーナー:松坂屋本店(名古屋) 長崎観光コーナー:松坂屋本店(名古屋) ながさき龍馬くん

龍馬伝コーナー:松坂屋本店(名古屋)