2013.08.17(土) 非常の人 何ぞ非常に 〜奇譚 平賀源内と杉田玄白〜 in 大阪昨夜は岡山にお泊まりした為、朝、大阪へ移動! 蔵之介さん主演の舞台『非常の人 何ぞ非常に 〜奇譚 平賀源内と杉田玄白〜』を大阪で観覧の為。 11:00頃、大阪駅に着いたものの、レストランはどこも混んでる。 以前、2回程入ったことのあるお店、どこだったんだろう?? 他のお店と比べたら混んでないかも知れないと思い、ブラリ… 何とか見つけ、まだ待ってる人はいなかったので、そこにした。 ゆっくりしてたわけじゃないけど、急に焦りモード。 会場の森ノ宮ピロティホールは、JRだと森ノ宮駅が最寄りなんだけど、京橋止まりの電車に乗ってて、乗り換えなきゃいけなくなった。 同じホームだったけど、その時はわかってなかったので、時間は迫ってくるし、かなり焦った。 会場に着いたのは、12:35頃だったと思う。 13:00開演なので問題はないけど、森ノ宮駅、確か、微妙に苦手な(わかりにくい)駅だったような記憶が??? パンフだけ買って、座席へ! ステージに向かって中央より右寄りの2列目! 久しぶりに近い(^.^) 出演者は、蔵之介さん,岡本健一さん,小柳友くん,奥田達士さん,篠井英介さんの5人の男性。 3人(蔵之介さん,岡本さん,小柳くん)は一役だけど、2人は複数役で、途中、役をやりつつも、篠井さんがわかりやすく説明してくれたので、入りやすかった。 ちなみに、篠井さんは、女性役も担当! お似合いだった。 平賀源内(蔵之介さん)も杉田玄白(岡本さん)も、名前は知ってるけど、何をやった人だっけ?って感じで観てたんだけど、 切なさもありつつも、全体的には、凄く面白かった。かなり笑っちゃった(^o^) 平賀源内=エレキテル,杉田玄白=解体新書 がストーリーの中では重要で、調べ直してみようと思った。聞いたことがある響きなのは、確か。 国語か日本史で勉強したかも??? 皆、個性があって、とってもいい舞台で、席が近かった為、より楽しめた。 間15分の休憩があり、13:05頃〜16:05頃までだったので、かなりタップリの内容だった。 歴史上の人物って、難しいイメージがあるけど、こうやって舞台をやってくれると、凄く感心が持てるなと、つくづく感じた。 そうそう、蔵之介さんと小柳くんのドキッとするシーンもあったっけ… 真ん前で、シッカリ見ちゃった(#^.^#) それから、蔵之介さん、ドラマ『救命病棟24時』をやってるのに、両立、凄いなぁ〜と、つくづく感じた。 舞台は、明日が千秋楽なので、思いっ切り、会場を笑わせて下さいm(__)m ![]() |
2013.05.03(金) Team申番外公演V 朗読劇“お文の影・野槌の墓” in 京都本日、京都芸術劇場 春秋座(京都造形芸術大学内)にて、『Team申番外公演V〜今、僕らが出来ること〜 朗読劇“お文の影・野槌の墓”』初日! 蔵之介さん,四代目 市川猿之助さん,佐藤隆太くんの3人での朗読劇。 市バスで行けるようだったけど、特に、GWで乗場は混雑してるし、やや苦手。 その為、電車で行くことにした。 ただ、京都〜東福寺,東福寺〜出町柳,出町柳〜茶山 っと、3路線を利用しないといけない。 乗り換えは面倒だし、運賃も嵩む。けど、仕方ない。 出町柳〜茶山の叡山電車は、ワンマン電車で、降車ドアが1ヶ所だったり… 普段、乗らないタイプの電車に乗ると、焦る(^_^;) 茶山駅で下車したものの、方向がわからない。 人の流れに着いていけば大丈夫そうな気はしたものの、逆方向だったら… 地元っぽい女の子が通ったので、念の為、聞いてみた。間違いなかった。 駅から会場までは、結構、距離があった。徒歩10分位。 造形芸術大学の正面の大階段を上ると、北側(左方向)が劇場。 大階段からは、ドーンと、3本の垂れ幕が! 両側2本は『京都芸術劇場 春秋座』,中央は『四代目 市川猿之助 芸術監督』と書かれていた。 うん? 何だろう??? 今回、Team申番外公演ってことで、Team申は、元々は、蔵之介さんが立ち上げたユニットというか… 初回の公演は、一回り違う申年の佐藤隆太くんとの2人芝居だった。 垂れ幕には、猿之助さんの名前はあるけど、蔵之介さんの名前はない。 そして、中に入って行くと、何畳分だろう? 畳のスペースがあり、その奥にはカフェがあった。更に奥が、春秋座だった。 開演40分前位に、ロビーまで入場出来た。 ロビー内には、平成24年6月の澤瀉屋(おもだかや)の襲名口上の隈取が! 二代目 猿翁さん,四代目 猿之助さん,五代目 團子ちゃん,九代目 中車さん,四代目 段四郎さんが、右から1列に並んでた。 他の方の隈取もあった。 この時点では、何で隈取が展示してあるのか、ピンとこない… 30分前位に館内への開場! 座席の両側に提灯があり、『和』な雰囲気。 ステージは、3人が座る椅子と、等間隔に4つの灯りが準備してあった。 朗読劇って、こんな雰囲気なんだぁ〜っと何となく想像した。 私の席は、ステージに向かって、左端っこの後方。 けど、意外に近い感じがする。 目が悪いので(コンタクトも見え辛くなってきた)、双眼鏡を持参したけど。 18:00ちょっと過ぎると、一瞬、暗くなり、灯りが点くと、3人が座ってた。 朗読劇って、ただ単に、順番に台本を読むだけだと思ってたら、ちょっと違ってた。 例えば、5人の登場人物がいたとすると、一役+ナレーション,二役+ナレーション,二役+ナレーション みたいな感じに分けて、 3人で読む。 声や表情も変えたりするので、目を瞑って聞いていたら、お芝居観覧な感触に近いかも??? おまけに、バックに演出があるので、イメージが湧くというか… そんな感じだった。 と言っても、お芝居じゃないので、やっぱり、微妙に難しかった。 難しいお芝居でも、舞台を動き回ってくれると、理解し易かったりする。 今回、『お文の影』と『野槌の墓』の2本を朗読。 『野槌の墓』の方がわかり易かった気がする。 その為か、会場の反応も大きかった。 1時間45分の公演時間との事だったので、終わったのが19:50頃だっと思う。 MCの方から、「トークショーまで少しお待ち下さい。」と挨拶があり、数分後、3人が再登場! すると、大学の学長さんだったかな? 違うような気も??? その方から3人に花束を渡し、挨拶があった。 5/1に、猿之助さんが、芸術劇場の芸術監督に就任したとの事。 伯父の(先代猿之助さんの)市川猿翁さんから芸術監督を引き継いだよう。 そっかぁ〜、それで、あの垂れ幕や、隈取の展示!!! ご挨拶後、3人のトークショーになった。 京都だけトークショーがあるのは、この為だったのかぁ〜。 Team申なので、本来は、蔵之介さんが『主』なんだけど、この公演ばかりは、猿之助さんが進めながらトークショーが始まった。 京都公演は、元々は予定してなかったっぽいけど、いいタイミングだったので、公演することにしたのかな? そんな雰囲気だった。 ただ、この会場では、先にAKBが利用してるみたい。2組目ってことかな? 蔵之介さんは、「今日が初日で、お客さんが入ると、稽古とは違って、反応を頂けるので、嬉しいです。」 みたいな雰囲気のことを話してた。(言葉はかなり違います) Team申の話になり、2回目以降の公演は、蔵之介さん以外の共演者は、特に、申年ってことでもない。 蔵之介さんが気になってる人に声掛けしてるような??? 多分、そんな感じでやってると思う。 猿之助さん(二代目 亀治郎さん)も申年じゃないけど、猿之助さんは、「これで“申(猿)”の仲間入りです。」みたいに話してた。 それに、蔵之介さん≒猿之助さん みたいな部分も強調!?? 歌舞伎界のことをよく知らないんだけど、歌舞伎以外で活動する場合って、また別の事務所にも所属するのかな? 猿之助さん、亀治郎さんの時から、蔵之介さんと同じ事務所に名前があるし、Team申の朗読劇以外でも共演してる。 私が見たのは、そっちが先なので、歌舞伎は驚かされることばかりだった。スーパー歌舞伎も見てみたいなぁ〜。 800人位入る会場らしく、蔵之介さんが、人数の割には客先とが近く感じるって話してた。 歌舞伎も出来る会場になってるみたい。 京都周辺以外から来てるお客さんも多く、北海道や、確か、九州からも来てた。海外はいなかったけど… なんだか、ましゃの出席確認みたいだった(笑) Team申の京都公演は、もしかしたら、この場所でやる機会が増えるのかな? とっても素敵な場所なんだけど、移動手段が… あと、3人とも、大学の雰囲気が好きみたいな話をしてて、蔵之介さん、学食を覗いて来たとか… 今日も、やってたらしい。 実は、webで学食のこと、調べてて、やってたら食べたいと思ったんだけど、GWだから休みかな?って思っちゃって。 もしかしたら、夕方もやってたのかな? もう少し早めに行って、学食、確認してくれば良かった。 20:10頃、芸術劇場のMCの方から「もう、そろそろ・・」と言われ、順番に、活動などの宣伝をして締めくくった。 蔵之介さんは、7月からの舞台のことと、放送中のドラマ『お天気お姉さん』のことを! トークショー、かなり楽しかった。 勿論、初めての朗読劇にも、感動☆ 電車の乗継ぎがあるので、ダッシュ気味に会場を出た。 市バス乗場は、大階段のすぐ下辺りにあり、そういう意味では、便利なのかな??? 同じタイミングで茶山駅に向かう人は、それほど多くない。 おまけに、駅までの道には灯りが少なく、暗い。やや物騒。 もし、また、ここで公演があれば、今度は、市バスを利用してみようかな? 1本、電車の乗継ぎに失敗し、京都駅に着いたのが21:00少し過ぎ。 ちょっとバタバタしたけど、特別な京都公演に参加出来、ラッキーだった☆ ![]() ![]() ![]() |
2013.04.14(日) 4/12 お天気お姉さん start!4/12(金)からドラマ『お天気お姉さん』がstart! 初日は、実家に帰ってて、自分の部屋にテレビがなく、放送時間が遅い為、お見送り。 今朝、ようやく見ることが出来た。 蔵之介さんは、監察医役。三雲三平(みくもさんぺい)先生! 背景をチェックしないまま、見た為、第一印象としては、『ガリレオ』っぽいって思った。 主演の武井咲ちゃん演じる安倍晴子(あべはるこ)=お天気お姉さん(天才気象予報士)が、 『ガリレオ』で言う湯川先生(天才物理学者)って感じ。 人や愛など、予測できないものは嫌い。 三雲先生は、女性に裏切られてから、死んだ人としかお話が出来なくなったという反面、お天気お姉さんウォッチャーで、安倍晴子の熱狂ファンに! 警視庁捜査一課の事件に、彼女が関わると、三雲先生もそれをサポートしていく・・というような感じ。 警視庁捜査一課の事件の新人刑事 青木豪太(あおきごうた)役に、関ジャニの大倉忠義くん! この3人が中心とした背景で、事件が解決されていくみたい。 三雲先生(蔵之介さん)と湯川先生(ましゃ)の共通点は、白衣とメガネかな??? 警察(刑事)じゃないけど事件の解決に結びついていくというのも、ちょっと違う方向からだけど、同じ。 このドラマも面白そうだし、21:00枠くらいだと良いのに・・ 蔵之介さんの白衣、やっぱりよく似合う(*^_^*) |
2013.04.07(日) 何とかget!『Team申 番外公演III 〜今、僕らが出来ること〜 朗読劇 お文の影・野槌の墓』の事務所サイトでの先行は、 チケットが手配出来なかった(>_<) 特に、京都公演は、平日の14:00startなんて、仕事の真っ最中。 大阪公演なら12:00startだったので、お昼休みに申込みも可能だったと思うし、 仕事が終わってからも、まだ、申込み出来そうな感じだった?? 京都は蔵之介さんの故郷っていうこともあるけど、『トークショー』もあるので、やっぱり特別☆ ディナーショーも行けてないので、生トークは、初めて。 『チャレンジド』でエキストラ参加した時は、挨拶くらいだったし。 本日10:00から一般発売開始! ぴあ,ローソン,CN,e+ 他、京都公演については、京都芸術劇場チケットセンターでの扱いもあった。 前もって調べておいて良かった。 受付tel情報しか知らなかったんだけど、問い合わせたら、web申込もあるとの事。 会員登録も必要だけど。 ただ、手配しやすいかどうかもわからない為、京都芸術劇場と、とりあえず、ぴあのタブを2つ並べ、 場合によっては、両方を再更新しようと思ってた。 30〜40分前から構えてて、その時は、全く問題なかった。 5分位前に、急にぴあが繋がらなくなり、何度も再更新したけど、繋がらない。 京都芸術劇場は、まだ大丈夫そう。 こっちで、スムーズに進んだら・・と願うばかり。 10:00になった。 京都芸術劇場サイト、何とか、行けそう! ただ、間違えないようにと、慎重に確認していたのが、良かったのか悪かったのか?? 座席指定が出来るんだけど、ほとんど埋まってた。 端っこの後ろの方だけど、手配出来たし、良かったけど。 少しでも近い席だったら嬉しいけど、何度か近い席で観覧してるし、 京都公演のみの『トークショー』が聞けるだけ、嬉しいし(^.^) ただ、コンビニ発券したかったのに、選択出来なかった。 クレジットカード払いの場合は、配送のみ??? それとも、この公演については、配送のみなのかな??? 操作を中断したら手配出来なくなっちゃうので、そのまま、進むしかなかったんだけど。 申込みが完了後、マイページを確認しようと思ったら、混み合ってて繋がらなくなってた。 まずは、ホッとした。 けど・・ 手配したものの、行けるかなぁ〜? 2009年以降、ずっと、ふわふわというか・・ 予定が決め辛い感じ。 仕事が、どうなるかわからない為。 今度こそ、いい方向に向かって、京都公演、行けますように〜☆ |
2013.02.04(月) Happy Birthday♪蔵之介さん、45歳、Happy Birthday (^o^)/☆ 昨日の京都でのプレミアムディナーショーは、Birthday eve だし、お誕生日お祝い的な部分もあったのかなぁ〜? 今日は、『ハンチョウ』の日だったので、ドラマの役としてだけど、画面からお誕生日にお逢いした気分に浸ったりして。 『ハンチョウ』も映画化されると良いのになっ! 最近、うっかりしてることが多いけど、益々のご活躍をお祈りしてます♪ |
2013.01.14(月) ハンチョウ6 start!試写会&舞台挨拶の案内が来てたけど、平日だったので、応募すら出来ず・・ 最近、舞台を観に行くのがやっとだなぁ〜。 今回は、モデルケースとして新設された『警視庁押上警察分署』での勤務。 スカイツリーが目の前というような・・ そんな環境。 風景を感じるのも楽しかったりするんだけど、初回は、いきなり、バスジャック&爆弾 というstart! ドキドキしてたら、来週へ。 |
2012.11.25(日) こんばんは、父さん in 大阪 _あれっ?お母様!?午後から蔵之介さんの舞台! 豊橋(愛知)公演に行けなかったことは残念だったけど、大阪会場の森ノ宮ピロティホールは初めて行くので、ちょっと新鮮☆ 近くでランチし、12時過ぎに行った。 今回のパンフ、簡単なものというか... その分、お値段もリーズナブル(^.^) 席は中央辺りの4列目。 久しぶりに、肉眼で感じられる(^.^) ふと、真後ろの席の人の会話が耳に入ってきた。 蔵之介さんの弟さん(佐々木酒造さんの若旦那さん)の名前が飛び込んできて、今日、来られてるって話されてたかなぁ〜?? お父様は、お家みたいな会話をされてた気がする。 蔵之介さんのお母様に間違いないって思った。 ホテルを手配してくれたので、松本も行ったとおっしゃってて、東京も行かれた様子。 今回の舞台は、まだわかりやすいけど、わかりにくい舞台の時、そう言うと、チケットをまた取ってくれるみたいな... そんな感じの会話をされてて、いっぱい観覧されてる様子だった。 京都の老舗の造り酒屋さんの女将さんとあって、話し方がとても上品☆ お母様に間違いなければだけど。 何だか、公演前から、かなりドキドキになっちゃった。 真後ろ(1列後ろの同じ番号)で、そんな会話をされているんだもん。 13:05頃、start! 平幹二朗さんと溝口淳平くんとの3人芝居。 ポスターのイメージと違い、笑いあり、最後は、ホッとするというか、ほのぼのした感じ。 また、仕事とか家族とか、色んなことも感じられた。 蔵之介さんは、勿論、素敵だったし、淳平くんはカッコ可愛かったけど、2人の先輩に負けてなくて、いい演技だった。 平さんは、昔の何かのドラマの役の印象が強かったので、今回のお父さん役、凄く新鮮で、だらしなさが可愛らしいというか... 公演中は、ステージが暗かったので、肉眼で見られると言えども見辛らかったけど、終了後のカーテンコールはハッキリ見られ、もっと見ていたくなっちゃった。 4〜5回、出てきてくれて、最後は、スタンディングオベーション出来て良かった(^.^) 14:55頃、席を立った。 舞台はまだ続くけど、大阪は、今日がファイナル! 最近、あまり、蔵之介さんのチェックが出来てないので、久しぶりに近くで観覧出来たのも良かった(^.^) 他のドキドキな思いもしちゃったし。 ![]() |
2012.08.27(月) 先行 大阪『こんばんは、父さん』舞台『こんばんは、父さん』、せっかく、豊橋(愛知)であるので、そうするつもりだったけど。 事務所先行でチケットを取り損なっちゃった為、一般販売で取るしかなく。 ただ、取れなかったら、ショック! それに、豊橋は、金・土曜公演で、この先、仕事がどうなるかわからない為、土曜も、極力、予定を入れずにいる状態 (日曜は、確実にお休みのお仕事を探し中)。 そんなことを考えたら、日曜公演のある場所へ行った方がいいかな?とも思い・・ 今日、12:00から、大阪の事務所先行があった為、そうしちゃおう!と思った。 ログイン時、多少は、混んでる感じはしたけど、全く問題なかった。 日曜をget! ただ、大阪、他会場よりお高めなのは、なぜ!?? 今回、豊橋だけでなく、知立や長久手の公演もあったので、愛知公演のどこか、行きたかったなぁ〜。 おまけに、知立公演、お安め。大阪の2/3以下のお値段。 舞台なので、基本的には、途中で地元ネタを話したりすることはないだろうけど、 多分、今回みたいに、かなり細かく回るのって、初めてなのでは??? なので、余計に、愛知で、蔵之介さんに逢いたかったなぁ〜。 公演間近になったら、追加販売とかあったら、良いな・・ 当日販売とか・・ |
2012.08.12(日) 日野デュトロ & チケット受付期間変更でショック(+_+)昨日、日野デュトロのCMを見た。 蔵之介さん、ご実家の佐々木酒造さんでお父様と共演! すっごく素敵なCMにドキドキ・・(*^_^*) 初めて見たCMだったんだけど、全国ネットでは、去年からやってるのかな??? 不明・・ で、舞台『こんばんは、父さん』の豊橋公演、元々、事務所サイトでは、8/13 12:00からの受付だったと思うけど、 いつの間にか、8/10 12:00からの受付に変更されていた。 メルマガ、来てたのかなぁ〜??? HPをあまりチェックしてなかったので、私も悪いんだけど・・ 日付選択が出来ないのでおかしいと思ったら・・ 完売になってた(T_T) 一般発売前にも、多分、販売はあると思うので、今度は、ちゃんとチェックしておかなきゃ! 事務所サイトだと、結構、席がいいので(今までの私の場合)、席は期待出来ないけど、絶対、行きたい! それにしても・・ ショック・・ 受付、月曜からだと思って、その予定をしていたし。 ***************************************** その後、再度、事務所サイトをチェックしてみた。「完売」ではなく、「品切れ」だったみたい。 品切れって、まだ、販売の可能性あり??? 問い合わせたら、キャンセルもなく、「販売終了」との事。 直接、劇場へ確認して下さいとの事だった。 すると、豊橋市民文化会館のかな? 会員だったら、8/31に選考があるみたい。 あとは、一般発売しかなさそう・・ 残念だけど、うっかりしてた自分も良くないし。 仕方ないなぁ〜(T_T) |
2012.06.11(月) コドモ警察 第9話明日深夜、TBSで、『コドモ警察』、やるみたいだけど・・ 愛知(CBC)は、放送、ないっぽい(T_T) せっかく、楽しみにしてたのにぃ〜。 デカ長(鈴木福くん)とハンチョウ(蔵之介さん)とのコラボ、見たかったなぁ〜。 とりあえず、コメント(You Tube)だけで、我慢・・ |
2012.06.01(金) 笑っていいとも!蔵之介さん、今日は、『いいとも』のテレフォンショッキングのゲスト! 久しぶりに「素」の蔵之介さんを見たって感じ。 やっぱり、『いいとも』のシステム、かなり変わったみたい。 手土産もなくなったのかなぁ〜。 お友達紹介はなくなり、番組側で、ゲストを決めてる感じ。 多分、蔵之介さんは、今夜の2時間ドラマ『塔馬教授の天才推理(1)隠岐島の黄金伝説殺人事件』の紹介も あってっぽい??? 主演みたい。 最近、全然、チェック出来てなかったので、それはそれで嬉しいんだけど(^.^) 今日、絶対、見る! お忙しいのに、去年って言ってたっけ? 小型船舶免許1級を取得したり・・ タモさんと、お話が、合ってた。 ドラマ『コドモ警察』では、ハンチョウとしてゲスト出演したみたい。 鈴木福くん主演のドラマで、大人なのにちっちゃくて子供みたいな警察とかっていうドラマだっけ??? 深夜にやってるっぽいので、見てみたいと思っていたものの、見逃してた。 蔵之介さん(ハンチョウ)出演の回は、見なきゃ! ましゃというか、雅秋さんというか・・ 福くんと共演してるし。 久しぶりに、蔵之介さんとましゃのショットも見てみたいなぁ〜。 かなり知られてるとは思うけど・・ 腐れ縁っていうことで、増田さん(ますだおかだ)の話が出て、ご本人もちょっと参加したりして・・ とっても、楽しい雰囲気だった。 さっ、今日は、久しぶりに実家へ帰って、ほどほどに簿記の勉強して、夜は、しっかり、ドラマを見よっ! |
2012.05.31(木) 明日は蔵之介さん!相変わらず、更新出来てないけど・・ ドラマ『ハンチョウ5』は、今までとちょっと違う雰囲気だなぁ〜なんて感じつつ・・ ちゃんと見てます(^_^;) 最近は、図書館通いしてるけど、今日は、止めちゃった。 といっても、部屋で、簿記の勉強はしなきゃ!状況は、確か。 12:00を過ぎ、部屋にいるから、お昼くらい、テレビを見ようかと思い、『いいとも』を見てた。 テレフォンショッキングのゲストは、布袋寅泰さん! で、明日のお友達紹介は、蔵之介さん!!! 関連性を想像出来なかったので、ビックリ(@_@) そしたら、telでは、蔵之介さん、「初めまして!」って挨拶してた。 もしかしたら、お友達紹介のシステム、変わったのかな??? 勝手に想像しただけなんだけど・・ 何か、蔵之介さん、緊張してるような声の感じだった。 初出場の時、すっごく緊張して、手が震えたりしてたのを覚えてるけど・・ その後は、結構、出演してる方だよね? そんな印象なんだけど。 明日も、佐々木酒造さんのお酒、持参するのかなぁ〜? 正確には、今日が、退職日。 今まで、有休消化してたので。 ふと、思い出したのが、2009年7月1日の『チャレンジド』のエキストラの事。 前日が退職日で、翌日、参加した。 今回は、“生”で蔵之介さんに逢えるわけじゃないけど、退職日の翌日のお昼っから蔵之介さんっていうのも、 何だか、何かの縁を、勝手に感じたりして・・(^_^;) |
2012.02.04(土) Happy Birthday♪蔵之介さん、44歳、Happy Birthday(^_^)∠※PAN! 昨年に続き、今年も、Happy Birthday トーク&ディナー!!! 私は、離れた場所からのお祝いだけど・・ 素敵なBirthday☆になってることと、思ってます(*^_^*) 最近、あまり蔵之介さん活動が出来てないけど、どこかでお逢いしたいなっ! ご活躍、応援してます☆ 京都での朗読劇『幻色江戸ごよみ』、ホントはめちゃめちゃ行きたいけど・・ 平日なので、行けそうもないし。 お寺での朗読劇なんて、幻想的なんだろうなぁ〜。 |
2012.01.29(日) 活動出来てない蔵之介さん活動、全く出来てないこの頃・・ いつの間にか、ドラマ『僕とスターの99日』は終わっちゃって、只今、『恋愛ニート』にご出演中! 最近、コメディ系のドラマが多いかなぁ〜。 怖〜い役も、結構、好きだったりするんだけど(例えば、『Mの悲劇』、かなり好きだった)、 コメディは、楽しい(^.^) 『恋愛ニート』は、ジャンル的には、コメディかな? ただ、ふと、心が暖かくなったり・・ この前の第2回は、そんな感じだった。 今度の土曜は、蔵之介さんのBirthdayで、Happy Birthdayトーク&ディナー自体は、2回目。 なかなか、参加出来ずにいるんだけど・・ そして、3/1〜7は、朗読劇『幻色江戸ごよみ』があるんだけど、今のところは、予定してなくて。 3/3(土)は、病院へ行くことになってるし&映画『ドラえもん』が始まるんだっけ・・ 朗読劇も、一度くらい、行ってみたい気はするんだけど・・ |
2011.06.19(日) 幽霊たち in パルコ劇場 ”最前列の奇跡”7〜9月が土日出勤になってしまった為、大阪(森ノ宮ピロティホール)の最前列チケットを手放さなければいけなくなり、 泣くに泣けない状況だった(+_+) 何とか、半日、休みをもらえないかとか、色んなことを考えた。 けど、予定は諦めて出勤するって、仕方なく言っちゃってたし。 駄目元で、大阪7/16(土)を東京(パルコ劇場)の6月土日の良席に交換してくれる人がいないか探すことにした。 その日は、特に寝つきが悪く、翌朝の寝起きも悪かった。絶対に、あり得ないし。 いつも通り、朝のメールをチェックすると、交換出来る人からメールが来てた。最前列☆ 奇跡だと思った。 その人も慌ててメールをくれたみたいで、私も興奮してドキドキしながら、出勤前にメールした。 翌日には、お互い、送り合い、先週末、受け取った。 こういう時は、悪いことがあれば、いいこともあるんだと、思えたりする(^.^) と、言うことで、今日の14:00からの公演を観に行けることになった。 30分前に開場予定で、着いた時は、既に開場中。 蔵之介さんが主演で、奥田瑛二さんと市川実日子さんが助演ってことかな? 蔵之介さんと奥田さん宛のお花が、特にいっぱい来てた。蔵之介さんは、テレビ局からも多く、ハンチョウスタッフからとかも・・ 豪華☆だった。 席は、ステージに向かって、最前列の左端の方だったけど、久しぶりに凄い近ッ!って思った。 おまけに、ステージが低いので、目線も近く感じられそうって思った。 暗くなり、14:05頃、start! ちょっとだけネタばれになっちゃうけど、ちょっと明るくなったら、蔵之介さんがステージ下の中央で、背中を向けて立ってた。 そこから始まった。 余計にドキドキしてきた。 全くどんなstoryか知らないんだけど、ちょっと抽象的な感じなのかなぁ〜と思いながら、集中した。 内容的には、そんなに動きがあると思えないけど、舞台としては、凄く動きがあったので、蔵之介さんも、何度も目の前に来たし。 必要以上に、ジーッと観ちゃった。 蔵之介さんは、勿論、素敵☆だけど、他の俳優さんも、皆、素敵で凄く豪華☆だった。 笑っちゃうって内容でもないけど、時折、そんなシーンもあったし。 ちょっとわかり辛かったものの、全体的な背景は理解したかな? 原作を知ってたら、もっと楽しめたのかも? スタンディングオベーションしたかったけど、客席は静か目。 一人で立ち上がることも出来ず、カーテンコールが1回だけ(最初の1回を除いて)だったのが、ちょっと残念。 16:10頃、終了。間休憩はなく、約2時間だった。 半分以上は、蔵之介さんが台詞を言ってたと思う。 長い台詞も多いし、つくづく凄いなぁ〜と感動する。 変装もあったりして(^.^) Birthdayトークショーも今回の舞台の振舞い酒の日も行けなかったけど、久しぶりに近くで蔵之介さんに逢えて良かった(^.^) 蔵之介さん,神様、ありがとうm(__)m ![]() |
2011.06.08(水) ホントなら嬉しいのに・・7〜9月が土日出勤になってしまった為、予定がある日はお休みがもらえるのか、ハッキリしないので、ずっと落ち着かなかった。 一昨日、上司H(4月から着任した感じのいい人)に相談したら、上司Kに話してくれたみたいで、 昨日、上司Kから、再度、確認された。 最小限の休暇しか貰えそうもないので、まず、7月については、16日(大阪)の蔵之介さんの舞台『幽霊たち』は諦めることにした。 30日(大阪)のましゃのライブを諦めようかとも思ったけど、同行のましゃ友さんがいるし、他の絡みもあるので、 そっちを優先し、18日(海の日)に振替で出勤することにした。 これで、7月の出勤と休暇は+−ゼロになった。 8月も色々あるんだけど(T_T) まずは、蔵之介さんの舞台のこと!!! 先日、『おしゃれイズム』で”素”の蔵之介さんを久しぶりに見たら、やっぱり、すっごく逢いたくて。 なので、今月のパルコ劇場(東京)の公演でも行けたらいいなぁ〜って思った。 で、何とか、譲ってもらえることになったんだけど・・ 席は良くないけど。 舞台、観られるだけ、感謝しなきゃという気持ちにもなったんだけど、 今日、16日のチケットが届いたら、最前列! おまけに、中央辺り。 行けないのが悔しくて悔しくて(T_T) 蔵之介さんの舞台、何度か、近くでは観てるけど、最近は遠い席ばっか・・ Birthdayトークショーも平日で行けなかったし。 実は、今回、もしかしたら、良席かも?って思ってた。 そしたら、的中! 悔しくて仕方ない。 まだ諦め切れてない・・ 久しぶりに近くでお逢いしたかったなぁ〜。 せめて、6月の土日の東京、良席を譲ってくれる方がいないかなぁ〜。 ![]() |
2011.05.13(金) 映画『岳−ガク−』5/7に映画『岳−ガク−』が公開start! ホントは初日に観に行きたかったけど、おばあちゃんの米寿のお祝いやら、携帯の機種変やらで・・ ようやく、今日、観に行った。 山岳救助隊が舞台で、山岳ボランティアの三歩を演じる小栗旬くんが主演。 で、新人の山岳救助隊の久美を演じる長澤まさみちゃんが助演ってことかな? 蔵之介さんは、隊長(野田正人)役。 まとめ役なので、ハンチョウ(ドラマ)と微妙にダブるけど、笑いは、なし。 ただ、すっごく過酷なのに、一見、のほほんとした三歩から、元気を貰える気がした。 また、久美の強い思いに感動したり・・ 生死に関わる仕事なので、特に雪山の遭難など、隊長は、厳しい決断をしなきゃいけないこともあるし。 「生きてて!」と願いながら観てるシーンが多かった。 もう10年以上、スキーもしてないので、雪山へ登ることもないんだけど、 壮大なシーンを観たら、実際の雪景色を体感してみたくもなった。 生死について凄く考えさせられると共に、勇気や元気を貰い、また、愛を感じる内容だった。 蔵之介さんの隊長も、似合ってたし(^.^) 帰宅後、何気にテレビをつけると、『探偵!ナイトスクープ』がやってて、蔵之介さんがゲストだった。 何もチェックしてなかったので、ビックリ(@_@) ただ、もしかしたら、愛知は少し遅れての放送なのかも? 映画の番宣の際、「公開されます。」みたいに紹介してたので。 蔵之介さん自身も、是非、参加したい映画だったって言ってた。 蔵之介さんづくしで、余計に、早く、舞台『幽霊たち』を観に行きたくなっちゃったけど、浜岡原発停止の為の電力不足で、 夏の間、トヨタ(客先)が土日稼働するらしいし・・ 仕入先の自分の会社にも影響がありそうで、凄く不安。 ましゃのライブにもいえることなんだけど・・ 相変わらず、仕事が嫌で嫌で仕方ないし。 蔵之介さんの舞台、絶対、行きたい! |
2011.04.13(水) 4/11〜 ハンチョウ4 start!『ハンチョウ』が、第4弾! 派遣切り以降、ずっと落ち着いてなくて、ドラマ自体、あまり見ていない。 1話目は、絶対、その時間に見たかったんだけど、遅くまで残業になり、結局、録画分を、今日、見た。 ハンチョウ(蔵之介さん)が、いきなり凶弾に倒れるというショッキングなシーンから始まった。 何で??? 4弾の最終回で、このシーンと繋がるっていうこと!?? 何だか、複雑過ぎる。ハンチョウ、生きててねっ! 初回は2時間スペシャルで、ずっと緊張感ある内容。 命の重みをすっごく感じ、ハンチョウの言葉、素敵だった☆ そういえば、4話までの予告が流れたけど、ほぼ、撮り終ってるのかな? 蔵之介さん、舞台『幽霊たち』が始まるから、忙しいはずだし。 Happy Birthdayトークショーには行けなかったし、久しぶりに近くで見たいなぁ〜。 |
2011.02.04(金) Happy Birthday♪蔵之介さん、43歳のお誕生日、おめでとうございまぁ〜す(^_^)∠※PAN! 『Happy Birthdayトークショー』で一緒にBirthdayをお祝い出来るファンの人達が羨ましくて仕方ないけど・・ おまけに、一緒に写真まで!!! エキストラ参加が一番ドキドキだったけど・・ また、舞台以外でも、お逢いしたいなぁ〜なんて思ってます。 今日は、ファンの皆さんと、素敵なBirthdayを☆ 私は、離れた場所から想像しながら、お祝いしてます(*^_^*) |
2011.01.15(土) 抜け穴の会議室〜Room No.002〜この土日、雪予報が出てたので、大阪へは予定より1時間早く向かった。 途中の榛原(はいばら)駅周辺だったかな? 雪が少し積もってたけど、過ぎるとなくなった。 大阪難波駅に15:30頃着き、すこしブラリしながら地下鉄梅田駅に移動。 地下鉄,JR,阪急,阪神がいりくんでて、相変わらず苦手な場所。 ただ、阪急梅田にある紀伊國屋だっけ? ましゃが訪れたんだよねぇ〜と感じつつ、移動。 NU茶屋町(ここもましゃが訪れた場所)まで見つけたら完璧。シアター・ドラマシティはすぐ! 着いた時、雨が降ってて、舞台まで2時間位あるし、近くのマックでデザートタイム! 17:00頃行くと、パンフだけ先に購入出来たので、待ち時間に見る(読む)ことが出来て良かった。 今回のTeam申公演のゲストは、大杉漣さん! 前(2007年)に『抜け穴の会議室』をやってるけど、タイトル通りの第2弾といった感じなのかなぁ〜と、ちょっとだけ想像。 17:30頃、開場となり、今回もサイン入りポスターの販売もあった。 それに、蔵之介さんデザインのバッグ2種にも数量限定でサイン入り。 ずっと我慢してたので、メルマガが届いても、見て見ぬふりというか、我慢してチェックしてなかった。 蔵之介さんデザインのバッグも我慢してたけど、やっぱりほしくなっちゃった。 黒のポシェット系(\6,500)は使わないと思うので、水色のトートバッグ(\8,500)にした。 内側にサインしてくれてるんだけど、蔵之介さん、忙しいのに、毎回、凄いお心遣いで、感謝の気持ちでいっぱいになるm(__)m 蔵之介さん関連で外出する時、このバッグを使おうかな? 届いてるお花の中で、アートコーポレーションからのものが、特に素敵☆だった。 開演前にグッズ案内の放送があり、その案内の仕方に、蔵之介さんが突っ込んでて(声が流れてた)。 そして席に着くと、18:05位に、以前、Team申公演に出演した市川亀次郎さんと仲村トオルさんから、注意事項などの声出演あり! 蔵之介さんの声もあったんだけど。 この公演は、ちょっとアットホームな感触があって、始まる前から楽しませてくれる。 2人(魂)が出逢い、前世や前々世やもっと前に一緒に関わってた年に、一瞬、タイムスリップする。 それが、何度となく(何度も生まれ変わり)逢ってて、思い出すごとに、恨んだり、暖かい気持ちになったり・・ そんな感じの内容。 特に、父と子の関係だった頃の部分が衝撃的なんだけど、次に生まれ変わってからが、とってもあったかいstoryが待ってて。ウルウルしちゃった。 面白かったし、感動的だったし、人との縁とか、考えさせられる部分も多かった。 また、お2人の息もピッタリで、久しぶりに見る“生”の舞台にも感動☆ 席が20列で遠かったので、度々、双眼鏡で見てたんだけど、カーテンコールの時は、自分の目でシッカリ感じた。 ただ、やっぱり、近くで見たかったなぁ〜なんて思ったりも。 いよいよ、明日が千秋楽! 蔵之介さんのHappy Birthdayトークショーのチケットが、ロビーでも限定販売してて、我慢してるのに、やっぱり気になっちゃって。 当日は、蔵之介さんと一緒に写真を撮ってもらえるみたい。グループごとみたいだけど。 一緒にBirthdayを過ごせて、おまけに、写真までなんて・・ 軽くおしゃべりまで出来そうな勢いなのでは?? ただ、どっちにしても平日なので無理だし。 仕事が落ち着いたら、平日のお休みが取れるのか?? そんな不安もあるんだけど。 実家のある京都でのBirthdayトークショーだし、余計に気になっちゃうけど、当日は想像しつつ、心からお祝いしたいなと思う。 ![]() |
2011.01.05(水) 蔵之介さん活動が出来ず(T_T)昨年は、ほとんど、蔵之介さん活動が出来ず・・ 我慢,我慢な1年だった。 Team申『抜け穴の会議室〜Room No.002〜』も、もうすぐ終わっちゃう。 当日券があれば、最終日の大阪(1/16)』くらい行きたい気持ちもあるけど。 おまけに、Birthdayトークショー(2/4)だってあるのにぃ〜! 今年は、もうちょっと活動出来たらいいなっ! |
2010.10.01(金) 映画『大奥』本日start!『ハンチョウ』も終わってしまい、最近では、バイト後、録画で確認することしか出来なかった(T_T) 最近、なかなか蔵之介さんチェックが出来てなくて、『大奥』に出てる〜!って、テレビを見て確認! 映画は、何とか観に行きたいなぁ〜。 せっかく、名古屋で、ディナーショー&トークショーがあるのに、諦めた(T_T) 前回の大阪は諦めざるを得なかったものの、今回は、ホントは行きたいけど・・ ディナー代が、とても出ないよぉ〜。 全く自分らしく出来てない生活に、イライラ・・ 12月からのTeam申公演『抜け穴の会議室〜Room No.0002〜』(舞台)は、何とか、行きたいなぁ〜。 今まで、比較的、近くで蔵之介さんに逢えてたんだけど、もうちょっと日程調整して、 ギリギリにでもチケットゲットして行けたらなと思う。 全く先が見えてないので、いつ行けるかもわかんない・・ 今年は、まだ、”生”で蔵之介さんに逢えてないし、舞台は、やっぱ、観たい! 舞台こそ、名古屋でやってもらいたいのにぃ〜。 Team申公演は、毎回、名古屋、ないんだもん(T_T) |
2010.04.29(木) 蔵之介さんからのプレゼント☆今日、『チャレンジド』のDVDが届いた。 サイン(Team申初回特典)をして、送って下さった。 蔵之介さんのサイン、いくつかは持ってるんだけど、自分(私)の名前を入れて頂いたのは、初めて。 一瞬でも、私の名前を思い浮かべて書いて下さったかと思うと・・ 蔵之介さんのあったかぁ〜い気持ちが、より届いてきた(#^.^#) 今日は、まず、メイキング影像をチェック! エキストラ参加した競艇場の影像もちょっとだけあった。 真夏に秋冬のシーンを撮影したので、ホントに暑かったけど、 特に、出演者の方達は、凄いなぁ〜ってつくづく感じたし・・ クランクアップの影像とか、ちょっとウルウル・・ 素敵なドラマだったなぁ〜(^.^) 蔵之介さん、素敵なプレゼントをありがとうm(__)m ![]() |
2010.04.12(月) 『チャレンジド』DVD初回特典『チャレンジド』のDVD、当初、Team申での発売はないとの事だったので、どこで予約しようかなぁ〜って思ってて、 まだ予約してなかった。 今日は、ハローワークでの待ち時間が度々あって、携帯で、自宅メールやフリーメールをチェックしてた。 すると、ビックリ(@_@) 『チャレンジド』のエキストラに一緒に参加した人(Cさん/愛知)が、たまたま、私のサイトに辿り着き、 メールを下さった。 おまけに、『チャレンジド』DVD初回特典情報も教えて下さった。 最近、サイトチェックしてなかったので、ぜ〜んぜん、知らなくて。 今日が締め切りだったので、色々あったんだけど、何とか予約出来た(*^_^*) 多分・・・ 事務所に迷惑をかけるといけないので、このくらいで。 時々、私が知らないだけで、相手の方が私のことを知ってることもあって、ビックリすることがある。 彼女のこと、それっきりだと思ってたので、連絡を頂いたことも、凄く嬉しかった。 ありがとうございますm(__)m |
2010.03.22(月) ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ2 最終回リュ・シウォンさんを迎えての最終回! 前々回〜前回もかなり内容が濃かったけど、最終回も、ドキドキ・・かつ、豪華☆ 安積班のほんわかした感じが、このドラマは、いいなぁ〜って思う。 終わっちゃうのかぁ〜って思ったら、7/5から、シリーズ3がstart! シリーズものは、キャスト陣のチームワークもどんどん良くなってきて、その中に入りたくなっちゃうくらい羨ましぃ〜(^.^) 3が始まる頃には、私自身、安定してないとなぁ〜。 |
2010.02.04(木) Happy Birthday♪蔵之介さん、42歳のお誕生日、おめでとうございます☆ 去年は、派遣切りの翌日、『チャレンジド』のエキストラをすることが出来、少し気持ちが晴れやかになりました。 &舞台とは違う形であんなに近くでお逢い出来・・ 幸せでした。 最近は、主演も多くて嬉しいですが、かけもちでの出演も多いので、ハードさに、ふと、心配になります。 お体に気をつけつつも、益々のご活躍をお祈りしてます! |
2010.01.17(日) ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ2もう第1回(1/11)が始まったのに、全く、更新出来てなくて・・ ただ、初日は、start前のドラマナビを見たり・・ 神南署安積班メンバーの和気藹々とした感じが、羨ましいくらいだった。 台詞を覚えてても台本を離さない蔵之介さんの姿が見られたのも、良かった(^.^) そうそう、ハンチョウのお猪口付きお酒(佐々木酒造さん)が、また発売されるし、ほしいなぁ〜。 14日の『フレンドパーク』の新ドラマ対決も面白かった。『ハンチョウ』と『ブラッディ・マンデイ』との対決。 接戦だったんだけど、『ブラッディ・マンデイ」が勝利。 最近では、蔵之介さんの関西人的な盛り上げも楽しいし(^.^) &ハンチョウ(リーダー)ってことで、かなり、頑張ってた(*^_^*) |